
塾、予備校の口コミ・評判
8,773件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛知県」「中学生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院美合校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います、家から近いのがメリットでりようしました。
講師 個人だと自分がわからないところもしっかり教えてもらえるところが良かったと思います。
カリキュラム わからないところを重点的に習っており、テストでもしっかりできていたので問題ないと思う。
塾の周りの環境 隣が駅だたので音と駐車場がないことから迎えの際に路上駐車しなかければいけないところを改善してほしい。
塾内の環境 個別なので、友達と会話も少なかったと思うのでみんなで考えるカリキュラムも入れると面白いと思う。
入塾理由 学校のカリキュラムについていけず、仕方なく利用した。家から近いので利用しました。
定期テスト 特にわないが、必ず点数が取れる問題は落とさず効率のいい勉強法だと感心した。
宿題 子供は多いと言ったいたが、しかりやっていたのでそれほど苦なくできる量だとおもわれる。
家庭でのサポート 送り迎えは毎回やっていたが駐車場がないことから路上駐車になってしまい改善して欲しい点である。
良いところや要望 子供も行くのに苦痛なく行けたのでしっかり勉強に集中できる環境であると思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが駐車場問題をどうにか改善してほしい点である、駅前で通行している人に文句を言われそうである。
総合評価 しっかり最後まで通い、自分の行きたい高校に入学できたので良かったとおもう。
PICL学習教室高畑教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適当だと思います。周囲の塾から見ても、内容から見ても過不足がない範囲と感じています。
講師 子どもに聞いた感じ、妻が面談をして来た話を聞いた限りでは可もなく不可もなくと感じています。
成績が上がるも上がらないも本人の気持ちの部分が大きいとも感じています。
カリキュラム カリキュラム自体は良いと思います。
先程も書きましたが、成績は子どものやる気次第の部分が大きいと感じています。
塾の周りの環境 自宅からは自転車の距離で通いやすい。
ただ、周囲が暗いのでもう少し街灯等が明るいとありがたいと思う。
塾内の環境 私自身は教室内に入ったことがないので詳しくは分かりません。が、子どもから狭い、などの言葉は聞いたことはありません。
入塾理由 本人と妻が何箇所か塾を見学して、本人がこの塾が一番自分にあっていると考えたため、選択しました。
定期テスト 定期テストはありました。
テスト前はその対策に絞って対策してくれています。
宿題 宿題は出ていた。
適当な量だと思う。が、もう少し出しても良いかな、とも思う。
良いところや要望 良いところは個別指導というところで学力が低い子どもにも合わせてくれるところ。
総合評価 結果、という意味ではまだでていない。
親としては最低限の環境は整えているつもりなので後は本人がいつ、どこまで、本気で取り組むか、だと考えている。
みやび個別指導学院豊川南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いんだと思うけど、週一にしては高いのかなぁって思う。
講師 担当の先生は子供の性格を知ってくれてるからいいけど、突発の先生は進みが早くてつらいらしい。
カリキュラム 教材は学校に合わせてくれてるからいいと思います。予習ができていい感じの時もあります。
塾の周りの環境 送り迎え時は駐車場が空いてない時もあるけど、向かい側にコンビニがあるから待っててもらう時とかそこに居てもらいます。
塾内の環境 清潔感があり、キレイです。面談室には芳香剤がいい香りです。キレイです。
入塾理由 集団ではついていけないため、個別塾にしたかったのと、自転車で通えるため
定期テスト ちょっとよくわからないですが、テスト対策はちゃんとやってくれてるんだと思います。
宿題 宿題はそんなにたくさん出ない感じなのか、家ではやってない様な気がします。出てたとしても塾でやってきてるのかと。
家庭でのサポート 頑張ってもらえる様に、雨の日や遅い時間の時には塾の送り迎えをしてやる気が出るように声掛けをしました。
良いところや要望 学校行事と塾の日が被っている時は調べてくれて前もって塾長さんから振り替えの連絡をくれたのですごく助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 当日の体調不良で振り替えができないところが少し不服ですが1日前なら振り替えできるのでそこは良かったです。
総合評価 塾への不満はほとんどありません。唯一当日の振り替えができたら最高に嬉しいです。
個別指導 スクールIE極楽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思う。月謝のみならず、長期休業に入るとゼミが始まり負担が強いられた。
講師 どの講師も個別指導が丁寧だった。子どもの性格に応じて指導してくれた。
カリキュラム 本人のレベルに合った教材を使用していたと思う。分からないところは丁寧に指導していただいた。
塾の周りの環境 市バスのバス停を降りてすぐのところにあり便利だった。周りにコンビニがあり、利用することもできたからよかった。
塾内の環境 学習目的で通う子どもばかりで、環境としてはよかったと思う。自学自習の雰囲気が整っていたので、よかった。
入塾理由 大学進学をするにあたり、個別の指導をお願いしたく本人も気に入ったため決めました。
定期テスト テスト対策は丁寧だった。自学自習の時間を設け、いつでも質問できる体制が整っていた。
宿題 子どもは多いという印象があったようだが、それくらいがちょうどよいのではないかと感じる。
家庭でのサポート 個別相談会が定期的にあり、保護者の心配を汲み取る機会があった。
良いところや要望 丁寧な指導が売りなので、人件費がかかることは理解できるものの料金に反映される。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもとのコミュニケーションがきちんととれており、保護者として不安を感じることは少なかった。
総合評価 とにかく個別の指導を希望するなら適していると思う。不安は少なかった。
個別教室のトライ勝川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別と言っているが基本的には課題をやらせて放置。分からないところがあれば聞くタイプ。
カリキュラム 教室にあるプリント(教材)をコピーして使うパターン。自分で選択するため、良いかどうかがわからない。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りも多い、街も明るいので通塾に心配はありません。ただ周りに塾も多く、友達と会うと遊べる環境がある。
塾内の環境 授業とは別に自習室を使う場合に、一部溜まり場の様に使う生徒がいたと聞きました。勉強もせずにただ友達と話してうるさいと。
入塾理由 CMの効果と費用対効果が良かった。通塾も便利だったから。自習室も使えて良かった。
定期テスト よく覚えていませんが自分で考えてわからない事があれば聞くパターン。
宿題 かもなく不可もなく。ただ家で勉強するよりも塾に通った方がいいという考えでした。
良いところや要望 もっと社員が熱心に生徒に接してもらえると良かったです。CMの印象が良かっただけに残念です。
総合評価 うちの子の様にあまりやる気のない子にはあまり意味がなかった様に思います。もっと向上心がある子供なら結果は変わったのかなと。
神塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告で入ってくる他塾と比べているだけだが、他塾よりも安いと思う。
講師 子供が、学校の授業よりも分かりやすく説明してくれる、とよく言っている。
カリキュラム 同じクラスの生徒は、複数の中学校から来ているため、学校の進度と異なること、そして中間テストの有無などでも思うカリキュラムと違うこともあるようです。
塾の周りの環境 大きい道路沿いにあるため、夜でも明るい。
駐車場も結構広いと思う。
コンビニもすぐ近くのため、自習室へ通う時も便利。
塾内の環境 普段の教室は良いと思うが、テスト近くになると自習室に多くの生徒が集まるようなので、狭そう。
入塾理由 家から通いやすく、受講費も手頃。
友人も多いため、切磋琢磨してできそうだったから。
定期テスト テスト近くになると、塾のクラスのない日曜日に教室を開放してくれ、先生も配置して質問を受け付けてくれる。
宿題 子供は何も不満を言ったことがないので、量も難易度も想定内かと思う。
良いところや要望 生徒数もものすごく多いわけではないので、先生がちゃんと生徒を把握し、しっかりと見てもらえていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時には、オンラインでも授業を受けられるのは良いと思う(本当に休む時は体調不良なため、実際には使用していないが・・・)。
総合評価 我が子には適していると思います。
ヤル気を出させてもらっているようですし、親としても受講費、立地、助かります。
個別教室のトライイオンモール長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前トライの家庭教師をお願いしていたんですがその時と料金が変わらない。
塾だからもう少しお安いと思っていた
講師 勉強嫌いの子供が、初めて勉強が楽しいって思えた!と目を輝かせてやる気になっていたので期待しています
カリキュラム 新たに教材を購入しなければいけない塾が多い中、こちらの塾は学校の問題集で進めてくれるのでありがたいです
塾の周りの環境 家から遠いので送り迎えが必要なのと、イオンの中なので乗り降りする時不便なのと色々誘惑もあるかなと思います
塾内の環境 集中できるようです
イオンの中にある塾なので騒音など気になっていたんですが集中できるようです
入塾理由 塾に通い始めた友達の成績が上がってこちらを紹介されて、子供がこの塾に通いたいと言ったから
定期テスト 入塾する時に成績が悪いことを伝えたら、提出物のことなどについてもアドバイスいただき、そちらも含めて進めていただけるようなのでありがたいです
良いところや要望 入塾する時に、成績が悪いので高校受験のために成績を上げたいと話したら色々とアドバイスくださった。先生の教え方がいいそうです
総合評価 勉強嫌いで、今まで通わせた塾など嫌がって行きたがらなかったがこちらの塾は嫌がらず通っている。
子供がわかりやすいと言っているから
個別指導キャンパス有松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、授業に見合った価格で個別学習にしては妥当だと思うが、追加費用がかさんだりするので、高いと思う方もいらっしゃるかもしれません。
講師 年齢が近い為、生徒も質問がしやすくフレンドリーな雰囲気が特徴で、基本的に同じ講師が担当するので信頼関係が築きやすく、学習の進捗状況も把握しやすいと思います。
カリキュラム 教材はオーダーメイドのテキストや定期テストや入試の対策教材があります。カリキュラムは一人ひとりに合わせたオーダーメイドの学習プラン。生徒一人ひとりの個性や学習に合わせた最適な学習プランを提供してくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 周囲の環境は、駅やスーパーマーケットなどが近くにあるので、夜間でも人通りが多く治安面での安心はあります。
塾内の環境 個別ブースで仕切られていて、静かで雰囲気も良いと思います。また清潔感もあり、設備も整っていると思います。
入塾理由 個別学習塾を探していて複数見学に行ったところ、この塾が一番雰囲気が良いと思ったのでこの塾に決めました。
また自宅から近いというのも決め手です。
定期テスト 定期テストに向けた個別カリキュラムがあり、実際の学校のテストに合わせた学習ができ、苦手分野の問題に多く取り組ませてもらえます。
宿題 宿題は無理することなく、次の授業までに終わらせられる範囲で、部活動などで忙しい生徒には柔軟な対応をしてくれます。宿題は講師が確認し、間違い直しや解説もしてくれます。
家庭でのサポート できる範囲で送迎を行ったり、勉強の質問にもわかる範囲で答えたり、家庭では勉強に集中できる環境作りを心掛けました。サポートとし過ぎるとかえってプレッシャーになると思い必要最低限のサポートしかしていません。
良いところや要望 良いところは個別指導なので、わからない事はその場で、すぐに確認、質問ができるところです。自習室もあり自由に使用できるのも良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師と定期的に連絡を取るので、塾内の事や家庭の事など色々と話し合いもでき、連携が取れたと思います。
なので親としては心配事も少なく安心できたと思います。
総合評価 個別指導なので、自分のペースで学習がしたい生徒には向いていると思います。あと講師の方も雰囲気が良いので親も生徒も色々と相談できると思います。
野田塾香久山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には安いと思います。
どこの塾も仕方ないことですが、冬期や夏期講習さらに3年生になると費用も高くなります。
講師 通塾していた際は、塾長がベテランでこの地域の受験生のことや、部活によっての大変さなども熟知しているので、安心できた
カリキュラム 冬期や夏期講習などは、テキストが別にありしっかりと指導してくれていた。
通常授業でも小テストで合格できないと、できるまで追試があったりと、苦手な子にもしっかりと寄り添ってくれていた。
塾の周りの環境 近くにファミレやコンビニがあるので、1日受講する際などは、お昼を手軽にとるこたができた。
送迎の際は近くにいくつか塾があるので、近辺が渋滞することもあった。
塾内の環境 適度な大きさの教室だったと思います。
入室、退室の際は親のところに連絡がくるアプリがあり、安心できた。
入塾理由 姉が通っていて、塾の雰囲気もわかっていて、親身になって指導してくれるるので安心して通わせることができたから。
定期テスト テストが近くなると塾を開放して、自分のわからないとこほを質問できた。
宿題 実際の宿題の量までは把握していないが、部活動と両立しながらもこなせる量で、宿題に追われてたいへんということもなかった。
家庭でのサポート 女の子のためそうげいはもちろん毎回していました。
進路説明会的なものにも参加して情報収集も行いました。
良いところや要望 なにかあれぼいつでも連絡してきてください。というスタンスなので安心できた。
模試などもどうしても都合が合わない時は別日にしてくれたりと、対応してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 合う合わないあると思いますが、信じて通わせて良かったと思います。
学校だけの情報量では足りない部分が多いので、塾に通わせて良かった
総合評価 部活動と両立させながら勉強を、頑張りたいという娘には合っていました。
地域密着という感じで、夏期講習なども部活動時間と重ならないように組まれていたりと、何かと助かりました。
個別指導 スクールIE有松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業に見合った価格で個別指導にしては妥当な金額だとは思うが、費用がかさんだりするので高いと感じる方もいらっしゃると思います。
講師 年齢近い為、生徒が質問しやすく、フレンドリーな雰囲気が特徴だと思います。
基本的に同じ講師が担当するので生徒との信頼関係が築きやすく、学習の進捗も把握しやすいです。
カリキュラム カリキュラムは個別指導を通じ、生徒一人ひとりの個性や学力に合わせたオーダーメイド型の学習プラン。
生徒一人ひとりの個性や学力に合わせた最適な学習を提供しています。
塾の周りの環境 塾の周辺に駅やスーパーマーケットなどがあり夜間でも人通りが多く、治安面や防犯面は安心できると思います。雨の日にはスーパーマーケットの立体駐車場があるので送迎なども楽です。
塾内の環境 個別に仕切られた個別ブース。
静かで落ち着いた環境。
清潔感もあり設備は整っていると思います。
入塾理由 高校受験の為、個別指導塾を探していたところ、複数見学に行きここに決めました。
決め手は自宅から近いのと駅やスーパーマーケットが近くにあるので、夜間でも治安面が安心だからです。
定期テスト テスト直前の短期の講座が開かれたり、直前の総復習や頻出問題対策など効率的に学べると思う。
宿題 無理なく次回ね授業まで終われる範囲で、部活動生などの忙しい生徒には柔軟に対応していると思います。
宿題は授業時に講師が確認し、間違い直しや解説もしてくれます。
家庭でのサポート 送迎はできる範囲で行い、勉強の質問もわかる範囲で答えていました。
なるべく勉強に集中できる環境作りを心掛けて、サポートし過ぎるとかえって邪魔になるので、必要最低限のサポートしかしていません。
良いところや要望 良いところは生徒一人ひとりに講師が付くので質問がしやすいのと、自分のペースで学習でき、わからない箇所もその場で解決できるところ。
ほかには自習室が利用できるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 講師と定期的に連絡をとるので連携はしっかり取れると思う。
他には批判とかではないが、講師のよって能力にばらつきがあると思った。
総合評価 個別指導なので自分のペースで学習したい生徒には良いと思います。
講師もフレンドリーな雰囲気で接しやすく、親も子も質問や相談などがしやすいと思います。
秀英予備校岩倉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金体系なのではないかと感じています。
講師 英語の確認テスト答案を連絡アプリで送信いただき、再テストまで実施いただき、熱心にご指導くださってることが伝わってきました。
カリキュラム 学校の授業を概ね1ヶ月先行し、確認テストも実施しており、習熟度が高まると感じています。
塾の周りの環境 駅前で人通りもあり立地はいいです。駐車場があるので便利なのですが、日によってはお迎えの車が多く駐車場所に困ることがあります。
塾内の環境 特に気になっているところはありません。おそらく支障あることはないのではと思います。
入塾理由 子供の仲のいいお友達が通っていたので自分も通いたいと言ったのと、通いやすい立地のため
良いところや要望 駅前で人通りもあり通いやすいところと自習室があるところが良いです。
総合評価 熱心にご指導くださっているようです
桜咲個別指導学院西尾鶴城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なら普通だと思う。
4月に入会金や1カ月無料などのキャンペーンがあるのでそれを利用できるといいと思う。
講師 分かりやすく教えてくれる。
授業時間がすぎてもわからなければ分かるまで教えてくれる。
カリキュラム 宿題やその日にやったことが理解できているかのチェックはいいと思う。
塾の周りの環境 信号の角で、駐車場スペースが狭く駐車しにくい。5,6台しか停めれないためいっぱいの時は他に停めるしかない。
塾内の環境 人数のわりに狭い気がした。自習室はたくさん人が来ると入れないかもしれない。
入塾理由 個別で友達が通っているため、本人に合っていると思ったから。また本人が行きたいと言ったから。
宿題 宿題の量は多すぎず少なすぎずで、学校の宿題があっても十分できた。
家庭でのサポート 塾の送迎や申し込みにも参加しました。友達にいろいろ聞いて情報収集もしました。
良いところや要望 今年高校受験なので、第一志望校に受かるように苦手なところをミッチリやってもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時に他の日に振替えができるのはありがたい。模試を受けるように何度もラインがくるのはどうかと思う。
総合評価 個人がいい子には適している塾だと思う。せっかく高いお金を払うのだからそれなりに成績向上できるといいと思う。
城南コベッツ国府宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別で週2回なので料金は高いですが、その分しっかりと見てもらえるので集団授業でわからないまま進む等はないかなと。
講師 1人を教えている間に1人は問題を解くというかんじで個別指導をしてもらえる。問題を解いていて、分からなくて手がとまっていると先生が声かけしてくれるので質問が苦手な子も大丈夫かな。先生の出身高校や在籍大学を明記してあるので安心してまかせられる。
カリキュラム 予習をしっかりと個別でしてもらって、学校の授業を受け、さらにテスト前の個別指導で復習をしてわからない点をなくすようにしているそうです。担任制なのでどこが苦手かを把握してもらえている。
塾の周りの環境 駅からは少し距離があるように思う。大通りに面しているので治安は悪くないと思います。駐車場は2つしかないのが難点。
塾内の環境 比較的静かだとは思うけど、大通りに面しているのでパトカー等のサイレンがよく聞こえるそうです。
入塾理由 自分から質問等が出来なくて、集団授業が向いてないなと感じたので個別指導の塾を探していました。定期テスト対策もしっかりとしてくれそうでしたし、体験してみて本人が頑張れそうと言ったので。
定期テスト テスト2週間前の土曜日2回に追加料金なしでテスト勉強会を開催してくれる。テスト範囲を伝えて冊子を作ってくれるそう。
宿題 特に宿題は出されていないけど、毎日これをやりましょうみたいなのは指示されていた。やったかどうかの確認はしていないようなので、本人のやる気次第。
良いところや要望 先生の身元がはっきり明記されていて安心できる。ほぼ担任制の個別指導なのでわからないまま進むことがなく、問題を解いていて手がとまっていると先生が声かけしてくれるので時間の無駄がない。駐車場がもっとあると助かります
総合評価 2対1の個別指導なので集団より値段が高いのは当たり前だと思うけど、その中では比較的リーズナブルかなと感じました。テキスト代金がそこまで高くなくて助かりました。
みやび個別指導学院矢作校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので人件費がかかるから、授業力が多色高いのは仕方がないことと思ってました
講師 信頼のできる講師を中心に付けていただけました。人柄の良い講師が多く子どもが安心していました
カリキュラム 子供の学力に合わせた授業をしてもらえたように思う。受験前には何を家庭ですべきか細かな指示がありました
塾の周りの環境 駐車台数が限られた駐車場なので、送迎には工夫が必要。子どもだけで通わせるには、夜道が少々心配な立地。
塾内の環境 自習室があるが、2階にある。授業は主に一階でやっており、講師の目が届かない時もあるよう。わんぱくな子たちが元気にやっているときもあり、騒がしいと聞いたことがある
入塾理由 部活で忙しい中、ある程度日程に融通がきくこと、本人の学力に合わせた授業がしてもらえること
定期テスト ありました。コマ数を増やして塾に通い、本人が希望する教科の補強をしていただきました
宿題 決まった量が出るので机につく習慣付けとしては良かったのではと思います
家庭でのサポート 講師との面談をし、授業内容や数の打ち合わせをしました。本人の塾への希望があるときは伝えました
良いところや要望 資格を持った指導力に長けた講師さんがいて、その方はやはり指導の仕方がよく、わかりやすいと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 受験直前にお守りをいただくなど、我が子のように可愛がってくださる講師さんには感謝しています
総合評価 第一志望に合格できたのは、親身に指導してもらえたからだと思います
明倫ゼミナール黄金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比較しても、高すぎず安すぎず妥当かなと思います。夏期講習や冬期講習は参加必須ですが、こちらも妥当な料金でした。
講師 可もなく不可もなくという感じでした。
転勤もあるようで、わかりやすいと子どもが慕っていた先生が異動で他の塾に行ってしまったり、仕方ないとはいえ残念でした。
カリキュラム 進学実績をみても、進学校を目指す子には向かない塾だと思います。学校の授業がなんとかわかる程度の内容でした。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩数分で、大通りに面しているため、女の子1人でも通いやすい環境にあると思います。
駐車場はないため、雨の日に迎えに行く際は路駐になります。
塾内の環境 可もなく不可もなくという感じです。
大通りに面しているため、すこし騒音が気になりました。
入塾理由 自宅から近く大通り沿いにあり、子ども1人で通塾しやすい場所にあったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、テストの直前に別の範囲の授業があったり、微妙でした。
宿題 宿題は少なく、予習復習も緩かったように思います。
もう少し厳しくてもよかったと思います。
家庭でのサポート 特に何もしていません。
面談等もなかったため、塾での状況を知る機会もほとんどなく、学期末ごとに面談があると良かった。
良いところや要望 アプリから先生に連絡を入れることができ、欠席連絡もアプリから可能なので便利でした。
夏期講習等の案内の用紙が、とにかくわかりにくい。
例えば、日程が8/9~27の3日間と記載されていて、これだと3日間がどの日にちを指すのかわかりません。こういったことが多々ありました。
誰が作成しているのか、確認はしないのかいつも不思議でした。
その他気づいたこと、感じたこと 進学校を目指すならやめたほうがいいと思います。
自宅から近かったため通わせましたが、それ以外のメリットはあまり感じませんでした。
総合評価 料金は相場と比べても安いと思いますが、進学校を目指す子はやめた方がいいと思います。
学習の習慣付けや学校の授業の予習程度ならありだと思います。
個別指導の明光義塾西尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常だけなら個別でこの値段は安い方な気がするが、春夏冬の追加講習が高い
講師 本当は、何人か先生が居て色んな先生に当たる所、1人のお気に入りの先生の予定に合わせて、授業を組んで頂いてるので、とてもありがたいです。
カリキュラム 普段の授業だけで良かった。季節講習は特にやったからといって成績は上がってない。
塾の周りの環境 駅前、大通りで場所は良いのですが、駐車場が無いため、子供の迎えの時に路駐しなくてはいけないのが困る。
塾内の環境 個別だから教室は少し狭いですが、自習室もちゃんとあるので良いと思います。
入塾理由 子供が成績が悪く、自分で塾に通いたいと言い、色々体験した所ここが良いと言ったからここに決めました。
良いところや要望 スケジュールが大体決まっているが、急な用事がてきてしまった時とかは、振替をして頂けるのでとてもありがたいです。
総合評価 振替をして頂けるので、娘にとっても親にとっても良心的な塾だと思います。
個別指導キャンパス鳴海校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3対1ということもあり、低価格。季節講習は個別に必要な分の講習が組まれるので、うちはそんなに高くならなかった。ただ、あまり成績は伸びなかった。
講師 フランクに接することができて、本人は良かったようです。ただ、成績は伸びなかった。
カリキュラム 受験前はこのカリキュラムで良いと感じていたけど、志望校に落ちたので、結果良くなかったのかもしれない。
塾の周りの環境 駅前ということで夜でも人通りが多少あるので、周りは明るく安心できた。近くに居酒屋があるのが少し難点ではあった。
塾内の環境 教室内はやや手狭でした。自習室が別にあるわけではないので、自習だけで通うのは嫌だと子供が言っていました。
入塾理由 自宅から近い個別指導塾で、リーズナブルであり、環境が良かったから
定期テスト 定期テスト対策はあったのだが、1科目につき1コマ(80分)だけで、あまり身に付かなかった
宿題 もともと学校の課題が多いというのを配慮していただいていて、量は適切だったと思います。
良いところや要望 急な病気で休む時など、予定を変えられたのは良かった。ただ、塾長さんが1人で2ヵ所の塾をまとめているようで、スケジュール表が来るのが遅かったり、間違っていたりすることがあった。
総合評価 先生たちが良い先生だと、子供たちが話していたから。
面談でもひとりひとりをしっかり見てくれているように感じた。
開拓塾豊橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告には、1ヶ月◯◯円と掲載されていたが
実際は、オンライン代、春季講座とか
色々支払う分があり
高いと感じる。
カリキュラム 季節講習は、間近にならないと
ちゃんとした時間もわからないから
予定が立てにくい
ダウンロードするプリントも、もっと早めに
教えてほしい
塾の周りの環境 家から近いので、自分で行ってくれる
色んなとこと、駐車場を契約してくれているので
車での迎えの時は助かります
塾内の環境 塾内の環境の事は、子供からは
特に不満も無いので、大丈夫なのだと思っています
入塾理由 他の習い事の関係もあり、通いやすい曜日だったのと
比較的近所だったので。
定期テスト 毎回、定期テスト前に
プレテストを受けさせてくれるので
その結果で、勉強の仕方とかわかってくるので
いいと思う
宿題 宿題は、無いと思います
なので、出してほしいです
毎日、勉強するという習慣をつけたいです
家庭でのサポート 特に、サポートはしていません
オンライン授業がある時は、
開始の時間前に、声掛けするぐらいです
良いところや要望 オンラインのダウンロードプリントを早めにアップしてほしいです。
定期テスト前の土日は、一日自習室を開放してほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 今日は、オンライン授業ありますとかのメールやLINEを、その都度ほしい
休む連絡も、電話じゃなくメールかLINEで出来るようにしてほしいです
総合評価 同じ学校の友達もいて、本人は通いやすいです。
あすか個別指導学院岡崎福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないので、どちらとも言えないを選択したが、家計の負担が大きいのでもっと安くならないものかと思っている。
塾の周りの環境 メインの道は渋滞することが多いため、他の道を利用することが多い
塾内の環境 狭いとは思うが、子どもに意見を聞くとそうでもないので問題ないのかなと思っている。
入塾理由 子どもの友人が通っており、その友人はテストの成績が良かったため。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれているようだけど、子どもの説明ではよく分からない。
宿題 量はそれほど多くないと聞いている。難易度としても子どもが困っている様子はない。
良いところや要望 大人数の授業ではなく、かつ1対1ではないところが子どもに合っている。
総合評価 子どもが通いたいと自分で言っているので、家計の負担にはなるがしょうがないのかなと思っている。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】一宮駅前校本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても親身になって向き合って下さり、1人1人に合った学習スタイルを見つけてアドバイスして下さるため。
講師 子どもだけでなく、親がどうしたらいいか困っている時も親身になって相談に乗ってくださる。また、時に厳しく、時に優しく接して下さり、子どもの勉強意欲が促進される。
カリキュラム それぞれの高校の進み具合、実力に合わせて教材を選んで下さり、弱点はどこか、強みはどこかを見つけ出して強化できるように導いて下さる。
塾の周りの環境 駅から近いところにあり通いやすい。近くにコンビニもあるためお昼をまたいで勉強する時はとても便利です。駐車場がないため、送迎の際は少し不便ではあります。
塾内の環境 教室は静かな空間に保たれており、勉強に集中して取り組めると思います。スマホも持ち込み禁止のため、雑音もシャットアウトされるのでよい環境だと思います。
入塾理由 自宅からそこまで距離もなく、あまり知り合いがいない塾が良かったため。他校からくる塾生から何らかの刺激をもらいたかったため。
定期テスト 定期テスト対策は特にないですが、分からない点を質問するとわかるまでとても丁寧に教えて下さいます。
宿題 無理のない量の課題がでているかと思います。勉強、部活、遊びを無理なくできるように考慮されているかなと思っています。
家庭でのサポート 塾までの送迎と説明会への参加、模擬試験の申し込み&支払い等をしました。試験方法の確認や会場までの行き方の下調べも一緒にやりました。
良いところや要望 いつも親身になって向き合って下さりとても有り難く思っています。家ではほぼ勉強しないのですが、塾に行くと集中して取り組めており本当に助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ十分満足しているため、不満はありません。
総合評価 国公立を目指すための様々なノウハウを持ち得ている塾だと思います。子どものやる気を引き出すのもとても優れており、信頼できます。