キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

8,951件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

8,951件中 4160件を表示(新着順)

「愛知県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ではありますが、1対1では無いことを思うと、高いと思います。

講師 子供が分かりやすかったと言ってました。

カリキュラム 個人の学力に合わせて、カリキュラムを組んでくれるので、良かったです。

塾の周りの環境 大通りに面してるので、車の騒音がかなりうるさいです。コンビニが近くにあり便利だけど、そこで、たまっている人がいるので、少し治安が悪いです。

塾内の環境 あまり広くはないですが、整理整頓されていたと思います。塾生が来る度に、カードをかざすので、音が度々なるので気になります。

入塾理由 個別指導で、体験授業も分かりやすかったこと。家の近所で通いやすいこと。

良いところや要望 塾長がしっかり対応してくれるので助かります。アプリを使って、入退出の管理ができるので安心です。

総合評価 子供の学力、目標とするところをしっかり聞いて対応してくれたところ。近所なので親の送迎が不要であったこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても高いと感じました

講師 先生1人にたいして二人まで、なので、放置されることもなくしっかりみてもらえる
若い先生が多いですが、指導は問題ない

カリキュラム しっかり集中して勉強出来ているようなので、授業内容は良い
教材はテキストコピーが多いので、バラバラとし、まとまりがわるい

塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は良いですが、回りに居酒屋が多く、治安が心配です
これから年末にかけ人通りも多くなるので心配です

塾内の環境 雑音はないです
奥まで入っておらず、教室全体は見渡せていないですが、入り口は綺麗に整頓されています

入塾理由 個別指導で、家からも近く授業時間も20時までだったので(他の塾は22時終了が多く夜遅くに帰宅するのは心配だったので)

宿題 宿題は授業の復習なので簡単なものが多く、量も少ないです
プリント配布なので、印字が滲んでるところもあり字が小さく見にくいです

良いところや要望 個別指導なので、個々にあった学習プログラムを作成してくれる
自習室利用は塾以外のテキスト持ち込みも可能と聞いています

総合評価 入塾したばかりで、定期テストも迎えておらず、どれだけ成績が上がったのか分からないので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などか別にかかる
設備の料金がかかる
中学3年は特に高い

講師 個別に進路指導をしてくださる。
教材がしっかりしていてわかりやすい。
入塾する前も話をしっかり聞いて下さった。

カリキュラム 人数の多い塾は初めてでしたが、
毎回テストの成績がわかったりして
競い合いながら勉強することができる

塾の周りの環境 車での送り迎えも近くに待っている駐車場があるので
通いやすい。
夜10時を過ぎても先生が駐車場まで誘導してくださるので安心

塾内の環境 綺麗な校舎で明るく、室内はエアコンもよくきいていて
静かな環境。

入塾理由 先生が熱心だったから。通いやすい環境にある。
進学率が高い。地元で通っている人が多い。

良いところや要望 先生の指導がわかりやすく、教材や授業内容も充実していて子供が気に入っている

総合評価 全体的に今まで色々な塾を見学に行ったり通ってみたが
今のところ満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が通っていた頃に比べると、だいぶ高くなったと感じる。しかしながら本人から行きたいといいだした手前、やらせてあげたい親御心から入塾させた。説明会を聞き、内容からして料金も納得したが、3年生になると特訓講座がプラスアルファである為、金銭的には厳しいと感じる。我が家の場合は、つづける意味がありそうか、3年になるタイミングで再検討する必要があると思う。

講師 授業がおもしろい、勢いがあり、授業が長く感じない。要望を言えば、家での勉強の仕方を教えてもらい、自分で考えて勉強できる子になるよう指導してもらえるとさらに良いと思う。

カリキュラム 社会や理科など、映像を使って視覚的にもわかりやすい授業になっている点はよいと思う。英検対策の時間があるが、1次試験の対策しかないので2次試験の対策もして欲しい。

塾の周りの環境 駐車場がなく、路駐をするしかない。近くに雑貨屋の第二駐車場があり、いつも空いていいるので、使えるようかりて欲しい。

塾内の環境 部屋が複数有り、目標達成したら、別の自習室に移動して好きなことを勉強できるなど、気分転換しながら勉強に取り組める環境を作ってくれている。

入塾理由 大手だから安心とのことで、子供が希望したため、塾ナビで資料請求し、その後資料を見て、夏期講習と説明会を体験し入塾を決めた。

定期テスト 学校ごとに定期テスト対策の模試がある。定期テストの日の3週間前に行われた為、習っていない範囲が解けなかったと言っていた。入塾したばかりなのでこれから3週間どのようにフォローしていってくれるか期待している。

良いところや要望 チラシにて、塾独自でいくつかの高校の学校説明会が行われたことを知った。
中2の9月に入塾したが、すでに終わってしまっていたので残念だった、次はまた3年の夏開催されると思うが、学校での高校説明会もそれくらいの時期になると思うので、もっと早く、3月から5月の間で開催してくれると有難い。

総合評価 他も大手は一緒かもしれないが、月謝以外にも、施設利用料や、テキスト代が高い。
この塾に入れば確実に1つ上の志望校に入れると思う。しかし自分のレベルより高い志望校に入って、その後子供がやっていけるかが心配。「勉強の仕方、取り組み方を塾をやめた後もできるように」そんな考え方でカリキュラムや授業内容を考えてくれると、将来の財産として、高い授業料を払った甲斐があるので是非検討して欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4週通える月、3週通える月で授業料が変わってくるところです。ややこしいですが、逆に良心的に感じました。
また、自習に無料で通えるところも気に入っています。

講師 まだ体験のみですが、アットホームで質問がしやすい様子です。優しいばかりではなく、重要な話はしっかり聞かせる雰囲気。

カリキュラム 宿題や確認問題で理解できていないところを見逃さない仕組みだと思いました。
得意なところを家ではやりがちですが、塾ではしっかり苦手を解消してきてもらいたいです。

塾の周りの環境 駅前、なおかつ大通り沿いにあるので、暗い帰宅時間でも安心です。可能でしたは自転車置き場を作ってもらいたいです。

塾内の環境 新しい教室なので、清潔感がありました。
説明にうかがったときも、雑音はなかったです。

入塾理由 体験入塾でこどもが感じたアットホームな雰囲気、質問のしやすさがよかったようです。やる気にさせてくれるような褒め言葉ももらい、娘が意欲的に通えた様子でした。

良いところや要望 まだ受講前ですが、質問をしやすいことが個別指導塾のいいところだと思っています。間違ったことを言ってしまったらどうしよう。と控えめな娘ですが、せっかくなのでどんどん質問をして伸ばしてもらえる環境を期待しています。

総合評価 先生の話しやすさ、教室のきれいさ、立地、成績保証、金額に納得し入塾を決めました。
まずは、嫌がらずに通塾してくれることに期待を込めての点数です。

個別指導塾プラボ新瑞橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾でこのお値段は安いと思います。成績保証制度もあるので、あがることを期待してます。

講師 まだできたばかりで、講師が少ないらしいが、塾長は丁寧に色々教えてくれるので、子供はやる気がでたみたいです。

カリキュラム 予習をしっかりやってくれるようだ。学校の進路に、合わせてくれて、テスト前には復習してくれる。

塾の周りの環境 最寄りの駅近くなので、夜通わせるには、明るくて安心です。ただ自転車を置き場が少ないので、なんとかなると良いと、思う。

塾内の環境 駅近くなので、しかたないが、車の騒音、パトカーや救急車の音がよく聞こえる。

入塾理由 個人塾で探していました。成績をすこしでもあげたいと思いました。

良いところや要望 子供が今までになく今のところ、やる気になっているのでこれからに期待。新しい塾なので、講師がまだあまりいませんが、よい講師がたくさん入ってくれるとよいです。

総合評価 まだ入塾しだばかりなので、満点ではないけど、これから、成績に結果がでれば満点間違いないです!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は2教科、週2回の頻度にしては授業料がやや高めと思います。

講師 先生は親身になって話を聞いて下さい、授業は真面目で、内容も学校の進み具合に沿って進むので良いと思います。

カリキュラム 授業に合わせて、進み具合も合わせているので学校の授業の強化としてとても良いです。

塾の周りの環境 近くて良いです。家からも自転車で通えます。電車だと車道駅から近くて良いです

塾内の環境 塾内に自習室があり、静かで自習に集中できそうです。塾で授業がない日も使えるそうで学校の帰りに行かせて勉強させる点は良いです

入塾理由 東海生専門の為学校の授業に沿って指導して頂けそうのうえ、東海中から近く通えやすい面もあるので、良いと思い入塾しました

良いところや要望 2教科以外の教科も、例えば国語など基礎学力の向上に繋がる教科も授業があると良いと思います。

総合評価 先生方は真面目て授業の仕方もうまく、授業内容は学校の補助と強化として有り難いと思いますが、国語を増やして欲しい点と授業料は高めの為、こういった総合評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前通っていた塾より割高。管理費や空調費が高いと感じました。成績があがるのであれば妥当だとは思いますが現段階でわからないため現段階では少し高いと感じています。

講師 本人がわかりやすかったと言っていた。生徒2人なためよくみてもらえるとのことでした。

カリキュラム 本人のレベルに応じて選択されていたため。テスト対策も希望するコース、回数が選べる点。

塾の周りの環境 近くにイオンがあり軽食の買い出しができるため。また早めに行きイオンで時間をつぶしたり買い物ができたりなど便利がいいです。治安もうるさくもなく、人通りも多いため安心です。

塾内の環境 静かすぎでもなくうるさすぎでもないため。また仕切られているので集中できる環境となっていました。

入塾理由 宿題管理もしてもらえ、自習室も使えるため。授業もわかりやすく担任制のところも安心できると感じました。

良いところや要望 一番いいと思った点は自習室が使用でき、自習の時も何をやるのか指示してもらえたりわからないところがあったら質問できる点です。

総合評価 宿題の進捗管理、テストまで何をどのペースでしたらいいかなど今後の成績アップが期待できると感じたため。

開拓塾南安城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季などの講習代は高く感じるが、通常授業だけなら高額ではないと思う。
何かしら追加があり、通常授業代だけの月はかなり少ないが。

講師 若い先生方が多いようで、年齢が近い事もあり相談しやすそう。
オンライン授業も、あっという間に感じたと言っていたので、授業内容もわかりやすく楽しくのではないか、と思う。

カリキュラム 生徒数が多くないので、自習教室中も、個人的に指導してもらえた。

塾の周りの環境 (自転車で行く時は良いが)雨の日など、夜遅くに1人で歩いて帰るのも心配なので送迎したいが駐車場がほぼ無いので不便。

塾内の環境 騒音はあまり気にならず、冷暖房も効いている。
登下校時、講師の先生が立ってくれている。

入塾理由 自宅から近いので通いやすい。短期講習に参加してみて、子どももやる気で通えたので、入塾を決めた。

良いところや要望 自宅でのオンライン授業は、参加できなかった場合アーカイブが残るのが助かる。部活や他の習い事と両立しやすい。

総合評価 先生方は熱心に指導して下さる。
複数の中学から通塾しているようだが、その中学の日程に合わせてテスト対策をしてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に常識の範囲内だと思うから

講師 毎回、授業後に講師の方よりレポートが保護者にメールで送られてくるので、安心できる

カリキュラム 本人は質問しやすくて良いと言っている

塾の周りの環境 夜は暗く、まわりにあまり人家ご無いので、自転車で通うには少し不安がある。

塾内の環境 自習室もあり集中できる環境とのこと。多少はまわりの授業の声が聞こえるが、気にならない程度とのこと

入塾理由 資料請求をした際にすぐに対応してもらえ、資料だけでなく直筆の手紙や確認のメールなど、対応が丁寧で安心できたから

定期テスト 基本をしっかり教えてもらい、応用問題も解いている

宿題 毎回出されていたが、レポートではやっているとのことだったので、あまり無理な量ではなかったと思われる。

良いところや要望 個別指導なので、本人の状況に合わせて対応してもらえる。受講後に保護者に届く報告レポートもあり、安心できる

総合評価 初めての塾で比べることができないが、本人が通うことを嫌がらずに前向きに取り組んでいるから

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・PC
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、何を基準に判断すべきなのか自分としてはよくわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 良かった点は、充実した先取り学習のおかげで、学校で自信を持って発言することができるようになりました。改善してほしい点は、勉強した単元から宿題が出るため、授業が進むと宿題の量も多くなることです。学校の宿題も多いので大変な時期もありました。

教材・授業動画の難易度 自分の理解度に応じた授業です。いつも授業の始めに5分間の小テストがあり、理解度を確認します。解けないものがあれば、その難易度の問題を詳しく学習し、解ければ難易度を上げてさらに理解を深め、着実に自分の学習レベルが上がります。

演習問題の量 テキストには非常に多くの演習問題があります。しかし全てを解くわけではなく、自分の理解度に合う問題だけを解いていくので、無駄がなく、飽きることもなく、どんどん自分のペースで進むことが出来て楽しいです。

目的を果たせたか 分からない問題があった時に理解できるまで詳しく教えてもらったこと。

オプション講座の満足度 夏休みの期間を利用して総復習講座を受講しました。良かった点は、1年生の学習内容に戻って一から復習を出来たことです。受講しなければ、理解不足や忘れていた事など、自分一人では気づくことができませんでした。夏休みを利用してじっくり時間をかけて復習出来て良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 理解度に応じた授業なので安心できるし、自分が受講している教科以外の他の教科も、わからないことがあれば質問できるというシステムがとても嬉しいです。

良いところや要望 個別指導なので、自分のペースで問題を解くことができて楽しいです。またそれにより挑戦する気持ちも湧いて、意欲的に学習することが出来ます。

総合評価 自分の理解度に合った学習なので、学校の成績も上位をキープでき、また、担任の先生からの情報提供により、今後の心構えもできるので、この講座のおかげで、余裕のある中学生活を毎日楽しむことが出来ている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に相談に行った時に金額も確認したところ、もっと安い塾があったので、この塾はそれよりも高いと思いました。

講師 塾長が丁寧に説明してくださったので、よかったと思いました。

カリキュラム 教材もたくさんあり、分からないところは詳しく教えてくれそうなので、期待したいです。

塾の周りの環境 塾の周りは治安は悪くないと思いますが、車がよく通るし、踏切も近いので、注意して通ってほしいと思いました。

塾内の環境 塾の中はとても静かで仕切りもあったので、集中して勉強できそうないい環境だと思いました。

入塾理由 家の周りにはたくさん塾がありますが、塾の中で一番家から近くて、体験授業で子供がよかったと言っていたから決めました。

良いところや要望 子供のテストの成績が上がり、高校に合格できるように指導していただけると助かります。

総合評価 子供の成績が上がるように期待も込めて、いい評価を付けさせていただきました。

進学塾サンライズ小幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の時はそこまで思わなかったが、中学生になると月謝も上がる上、通常月謝の他に定期テスト強化費用など何だかんだと追加され、進学塾なので仕方ないとはいえかなり割高に感じた。
ただ、兄弟姉妹割引があるのはとても助かった。

講師 塾長は通塾の間変わらずだったが、講師の入れ替わりは毎年のようにあった。授業参観での印象では皆熱意がありいい加減な授業をするような講師はいなかったように思うし、子供から授業がつまらないという話もなかった。
塾長は各関係者の人脈も広く受験情報の入手も早くやり手という印象。授業は面白くテンポよく、生徒一人一人のタイプもよく見抜いていたのではないか。ただ、実績作りのための進路指導とこちらが感じてしまうことも時としてあった。

カリキュラム 小、中と6年間を通してスパルタ式。宿題や確認テストも多く、漢検、英検、数検にも力を入れていた。うちの子供はスパルタ式のおかげで志望校に合格できたと思う。よってカリキュラムについて特に悪いと思うことはなかったが、テキスト主体の授業ではなかったので手を付けられていない真っ白なページも多く、教材代がもったいないとは思った。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通塾できる距離。大きな交差点の角にあるビルで周りは明るく子供にとって治安が悪かったとは思わないが、保護者の送迎車に関しては度々問題になっていた。塾前への駐車、コンビニを駐車場代わりにするなど。

塾内の環境 特に問題はなかったように思うが、コロナ禍の際に教室の広さに対して生徒数が多く密になることが若干心配だった。

入塾理由 複数の塾の体験授業を受けるつもりでいたが、最初に受けたここの授業がとても面白かったとのことで、子供自身が即決だった。

定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとに設けられテスト前にあった。自習が主で、わからないところを講師に聞きに行くスタイル。自分からガンガンいけない子には「ただの自習時間」だったように思う。

宿題 テスト前や季節講習時は宿題はボリュームがあり大変そうだった印象。
普段の授業の宿題はそこまでの量はなかったのではないか。

家庭でのサポート 歴史年表の暗記テストの勉強の際に問題を出すのは付き合ったが、サポートといえるようなことをした記憶はほとんどない。

良いところや要望 地域密着型の進学塾。指導も熱心で受験や入試に関する情報も豊富だったように思う。

総合評価 実績作りのための進路指導があった感は否めないが・・・。そこは我が家の考え方を通したので結果的には問題なし。総合評価としてこの塾のカリキュラムや方針のおかげで志望校に合格できたと思っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し価格を抑えられたら他の講座も受けたいなと思います。
午前中に受けられる回数が増えると助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ステップアップしていく教材で
子供の能力に合わせて使える点。

教材・授業動画の難易度 難しく解けなかった、解くのに時間がかかった時は悔しそうにしていました。何回も解いて、自力で解けるようになった時はとても嬉しそうでした。

演習問題の量 自主的に学習できるタイプなのでこのくらいの量(多い)がある方が良いと思いました。

目的を果たせたか 息子が担任の先生を信頼していて
テストの結果を私の次に先生に見せたい!と言っている姿を見て
勉強だけではなく人との関わり合いとして接してくださっている事、それに対して息子も画面越しの先生としてではなく
関わっていると感じました。

オプション講座の満足度 苦手なところを部分的に補えるので良いと思いました。
もう少し金額が下がると嬉しいです。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に普段は無いのですが日曜日も授業を受けられるといいなと思います。

良いところや要望 先生がひとりひとりに向き合ってくださる環境にとても感謝しています!

総合評価 とても良い塾に出会えたと思っています。
得意な教科を得意なままにして進級出来ているので他の教科に対する学習意欲も高まり、特別苦手と言うような教科が無いです。
これからもこのまま学習していってくれたらなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が90分なので、これくらいの授業料になるかと思いました。
他の塾にも話を伺いましたが、時間が少し短くて授業料は同じくらいでした。

講師 分からないところを聞いた時に、丁寧に書いて説明をしてくれました。

カリキュラム 1年生の振り返りをして、出来なかったところを理解してから、2年生の単元に進んでもらえたので、不安なく授業を受けられています。

塾の周りの環境 駅に近く、通りに面しているところは夜も明るいのですが、自転車置き場が建物の裏にあり、人目につきにくいので少し心配です。

塾内の環境 塾内は整理されていて、学習している子たちも集中して取り組んでいたのは良かったです。

他の塾の面談時に、たまたま授業の合間だったのか、おしゃべりしている子が気になってしまったので、静かだった今の塾のが好印象でした。

入塾理由 夏休みになって通塾を考えていたところ、面談や体験授業の予定を速やかに組んでいただきました。通塾に関しても色々な提案をしてもらい、納得して決めることが出来ました。

定期テスト 入塾時に4コマ授業が無料で付いていたのを、9月のテスト前に使う提案をしていただきました。

良いところや要望 不明な点や変更してもらいたい点などを伝えると、すぐに対応してもらえました。
入退塾もアプリに連絡があり安心ですし、授業情報も確認でき頑張っている様子が伝わります。

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月も経っていないので、具体的な成果が出ていません。9月にテストがあるので、通塾によって少しでも自信を持って挑めたらと思います。それが成績アップに繋がれば、塾や講師の方の評価もより良くなると思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安かったら他の教科も受けさせたいが現状は数学のみが限界

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解くコツの方を重視した教材だから、問題文を見て、どの解き方の方がいいかがわかりやすい

教材・授業動画の難易度 基礎学習が基本でたまに、応用問題があるけど解き方がわかりやすく解説されているから、簡単に解ける

演習問題の量 計算問題などのたくさん解いて慣れるような問題は数が多く、応用問題などは時間が多くなるから少なめでちょうどいい

目的を果たせたか わからなかったところを調べたりして、伝えてくれるから正確な情報を得ることができる

オプション講座の満足度 わからなかった問題文や、解けたけどまだ曖昧な問題の質問をすると分かるまで確認してくれて、確実に理解できる

良いところや要望 家でできるので時間が有効活用できる
送り迎えの必要もないし自分で行くにしても夜遅いと心配なのでよかった

総合評価 学習内容がわかりやすい
教材の内容もわかりますくてとてもいい
先生も優しい

CUBE浄水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は週3だと妥当だと思いますが、それに対して夏期講習が必須で金額は高めだと感じた。月謝と両方だとかなりの支払いになる。中3は週3必須というのも負担が大きい原因。

講師 講師が大学生アルバイトではないので期待したい。

カリキュラム 期末テストに向けて自分で勉強したい内容を確認して講師と学習計画を立てたようですので、見守っていきたい。

塾の周りの環境 スーパーが横にあるので終わった後はスーパーのフードコートで自習して迎えを待つ事ができる。バスでのアクセスもよい。

塾内の環境 保護者面談をする場所が教室の一角でパーテーションで区切られただけなので、誰かが面談している際には勉強に集中できるのか少し不安がある。

入塾理由 まずは自分で考えてやってみるという指導方針に共感が持てたこと。月謝の金額に納得できたこと。講師の人柄など。

良いところや要望 月謝は妥当な金額だと思うが夏期講習がその分割高に感じた。個別とあるが、実際には10~15人程度を1人または2人の講師がぐるぐるまわって教えている感じ。少人数の個別を希望していたので少し不安があった。個別のようにずっとつきっきりではなく、まずは自分で考えるという所に共感できたので見守っていきたい。

その他気づいたこと、感じたこと 当日入塾申込で特典があり、当日決めるかどうかでかなりの金額が変わるので他の塾も検討している場合事前によく考えて体験授業に行くことをおすすめする。体験授業の際の入塾説明の方の対応が微妙でしたので入塾するか迷いました。

総合評価 塾の指導そのものよりも入塾の際の対応や環境などが気になりました。金額よりも塾の指導の良さを他の塾と差別化してアピールしてほしいです。また他の塾の良い所をどんどん取り入れて誰もが入りたくなる塾を目指してくれることを望みます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1教科週一では高いなと感じる。一般家庭には痛い出費です。他の塾の料金を知らないけど場所と安全性で決めてしまったので料金はちょっと不満です。

講師 最初の先生がおもしろくてよかったと子供が言っていた。うちの子は初対面の人には人見知りなので楽しく話かけてくれる先生は合っていると思う。

カリキュラム 小学校の問題を遡って進めていくところが良いと思う。
うちの子は小学校の時から算数が苦手科目だったの小学校の問題からきっちり理解させて進めてくれるのはありがたい。

塾の周りの環境 近くに住宅やお店もあり車通りもそれなりにあるので人の目があるから安心。実際に歩いて行ってみて安心だと感じた。

塾内の環境 こじんまりしていて中はうるさくないと思う。ただ塾の前が車通りが多いので少しうるさいのかなとは思う

入塾理由 家から近いから親が仕事でも送り迎えせず子供が自分で歩いて行けるから良いと思ったから

良いところや要望 設備や講師の人たちは特に要望はないがもう少し料金を下げてくれたらありがたい

総合評価 場所や環境、講師の人たちは良いと思うが料金以外は問題ないと思うから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾、集団塾に比べて1時間あたりの金額が高い、問題集の金額はふつう

講師 こどもの性格に合った人だった、わからないところを丁寧におしえてくれた

カリキュラム ちょうど良いレベルの問題集を提案してくれた、個別指導塾だから進度は本人に合わせてる

塾の周りの環境 えきからちかい、他の学習塾やスポーツジムが入っているビルだからよっぱらいとかいない、おそくでもひとどおりがある

塾内の環境 整理整頓されていて雑音がなく静か、個人のスペースにゆとりがある、清掃が行き届いてる

入塾理由 家から近い、受講の時間が選べる、自習室がある、講師が固定されるらしい

良いところや要望 講師が一生懸命やってくれる、家から近くて通いやすい、

総合評価 金額以外はおおむねまんぞくしているからです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので他の塾と比べた場合は高いと感じる。
自習室を上手く利用していくといいと思う。

講師 指導内容報告書を出してくれるので今日何をしたのか分かる。子供も分かりやすく教えてくれたと言っていた。

カリキュラム 個人に合わせて進めてくれるので今後期待したい。

塾の周りの環境 駅が近いので人通りがあり通塾しやすくお迎えは安心だと思う。しかし、駐車場がなくお迎えは塾前ではできないので、少し歩いてきてもらわないといけない。

塾内の環境 自習中も静かな環境でみんな勉強している。整理整頓もされている。

入塾理由 集団より質問などをしやすいという事で子供が個別指導を希望した。自習室があるのもよかった。

良いところや要望 少し人見知りがあり質問などをしにくいという事を相談したら希望を聞いてもらえた。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよく分かってないところもあるので。

「愛知県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

8,951件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。