キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,558件中 541560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,558件中 541560件を表示(新着順)

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習からで友達紹介があって無料で通えたのと他の塾に比べて安かった記憶がある

講師 子供が分かりやすいと言ってた気がするが、初めての受験で私も勉強不足だったのもあり、保護者への説明が分かりづらかった

カリキュラム 夏期講習、冬季講習にはしっかりやって頂き、授業のない時間も勉強でき、質問にも答えて頂いたと聞いている

塾の周りの環境 自転車で通える範囲で、近くにコンビニもあるので便利でした。ただバス通りに面していて交通量が多いのが心配でした

塾内の環境 実際に授業風景を見たわけではないのでどの位の部屋にどの位の人数がいたかはわかりませんが、少し狭く感じました

入塾理由 高校受験の為の入塾で、本人が友達も通っているので通いたいとの事で。

定期テスト 定期テストはありました。その度に評価して、指摘して頂きました

宿題 宿題は子供に任せて、見た事がなかったので分からないです
が、出来ずに焦っていたという感じではなかったです

家庭でのサポート 説明会には参加しましたが、仲のいい友達がいて一緒にやっていたので、特に親が何をしたというのはありませんでした

良いところや要望 5教科に対応していた割には受講料が安く、受験指導もして頂き助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。部活が終わった後の夏期講習からの通塾でしたが、成績も上がり良かったです。

総合評価 なんとかうちの子は頑張ってついていっていましたが、ついていけない子にはかなり厳しい塾だったみたいです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 タブレットで勉強をさせていたが、苦手な教科をやらなくなり、1日1分しかやらない事もあり、タッチ操作で勉強は自分の子供には向かないと思い、塾を選んだ。今まで払っていたお金が無駄にならないように通わせている。

講師 苦手なところから復習し、今では学校の授業より先を学べるまでになった。

カリキュラム 大事なポイントをしっかりと学べる。学校のテスト内容を見て、良いところ、悪いところも指摘してくれる。

塾の周りの環境 自宅から近く1人でも安心して通うことができる距離。送迎しやすい。学校から近いので、同じ学校の生徒しかいない。

塾内の環境 一階が入り口で2.3階が教室の為、雑音はないと思う。エアコンも完備されている

入塾理由 苦手な教科を克服できるようになる為に通う。半年たち、確実に成績は上がってきる。

定期テスト 教科書のテスト範囲が知らさせるが、塾では把握しているので、そこを中心に教えてくれる

宿題 子供は夜遅くまで勉強をしているが、スマホを見ながらなので、やる気があればすぐ終わる量

良いところや要望 近くて通いやすい。授業レベルも良いと思う。先生も面白い人がいるので楽しんでいると思う。

総合評価 苦手なところをわかりやすく理解するまで教えてくれる。学校のイベントに塾長が見学にくる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでそれなりの料金設定ではあるが、許容範囲ではあると思う

講師 体験授業で苦手教科をお願いしたのだが、子供的には、とても分かりやすく授業が受けられたのでここに通いたいと言ってきた。親からしてみれば通い始めたばかりなのでまだよくわからないが、とはいえいくつか話を聞いた中で子供が良いと言ったところに通わせるが一番だと思った

カリキュラム 体験授業の時の講師の方の教え方が良かったとのこと。分かりやすく説明してくれた

塾の周りの環境 駅に近いため立地的は便利だし、路地に入るなどもなく明るく人通りも多いので夜でもそこまで心配するような場所ではないが周りが塾だらけなのか自転車の止め場所に苦労する

塾内の環境 教室内は清潔感がありとても良かった。教室内の空間も広々している印象なので落ち着いて勉強できる環境であると感じた

入塾理由 個別指導であることと、土曜日に開校しているところと振替時間の融通が利くところが決め手

良いところや要望 土曜日に開校しているところと振替の自由が利くところが、いくつか同じような塾の話を聞いた中では一番、自分たちの希望とマッチしていたのが良かった

総合評価 人対人なのでやはり安心して子どもを通わせることが出来るかと考えた時に、ここならお任せ出来ると思ったから。満点じゃないのはまだ見極めが出来ないので

さくら個別指導塾立野台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室で好きな時に勉強もでき、過去問題集のプリントなども自由に出来たのが良かったです。

講師 講師の方達が教え方が上手だと思います。苦手な科目も出来るようになり、良かったです。

カリキュラム 出題傾向の問題集や授業の中のやり取りが良かったです。本人も気に入ったみたい。

塾の周りの環境 周りはテスト、テストで大変みたいでしたが、そこまでじゃあなく、自由に、それでいてしっかりと勉強出来たみたいです。

塾内の環境 自習室で好きな時に自由に勉強出来、尚且つわからないところはいつでも聞けたのが良かったです。

入塾理由 家から近い立地にあり、通うにも安心な場所にあった為この塾にしました。

定期テスト 詳しくは知らないのですが、わかりやすい指導で苦手な教科を克服した。

宿題 無理なくこなせるりょうでした。
詰め込みすぎなくて良かったと思いました。

家庭でのサポート 雨の日や授業が遅くなった時などは、おくりむかえしていました。

良いところや要望 周辺の個別指導塾は、テストテストで息が詰まると言っていたがそうではなかった。

その他気づいたこと、感じたこと どうしても休まなくてはいけないときは、ふりかえで授業してくれました。

総合評価 ある程度偏差値をあげたいひとにはおすすめの塾だと、そう思いましたね。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習とかあると結構すると思う。また諸費用が月3回引かれるため、通常月謝で引き落とされる月が少なく感じてしまう。

講師 聞けば丁寧に教えてもらえるが、引っ込みじあんタイプの子はそのままになってしまう。理解せずに帰ってくる事が多々あった。またテキストへの書き込みが不十分だけど、チェックされていないので、いい加減にやってる時がある。(全部本人のせいではあるが、、、、)

カリキュラム 本人が隅から隅まで見ないため、身につかないだけで、教材はとってもいいものだと思う。

塾の周りの環境 駐車場がなく、雨の日はほとんど送迎しているため、クレームがあとをたたないらしい。目の前が交番なので、治安はいい。

塾内の環境 軽食をとる場所はないらしい。長い間自習室行く時は空腹を我慢してるらしいので、小さい飲食スペースがあればいいのにと思う。

入塾理由 成績が悪くても、学習能力別にクラス編成されているので、自分に合った学習進捗が望めると思った。また神奈川県に特化した塾なので情報量が膨大と聞いたため。

定期テスト 定期テスト対策は毎回きちんとしてくれている。漢字は順番を変えるなど工夫された問題用紙を作ってくれていた。

宿題 それなりに宿題はあるが、多いわけではない。また小テストがある科目もあるので、それの為に勉強している科目もある。

家庭でのサポート 塾から帰宅後、どんな勉強をしたのか、理解してきたのかの確認を行っていた。復習ノートに書かせてチェックをしていた。

良いところや要望 生徒数が多い為、情報量がおおい。例えば、模試で何点目指して、ボーダーラインの2次審査はどんな人が受かって、どんな人か落ちてしまったのかとかの情報が得られる。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストと模試が被る事があり、逆にお互いに邪魔してしまう時があった。また寸前までテスト対策授業があるので副教科の勉強が間に合わない時があり、寸前はプリント程度でいいのではと思った。しかし、確かにおかげで理解が間に合って有難い時もあった。

総合評価 我が子はあまり成績がよくなることはなかったが、悪くもならずにすんだ。もう少しレベル上げが出来たら良かった。

多摩英数進学教室宿河原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団でもあったので妥当ではないかと感じます、講習は高めでしたが

講師 ベテランの先生が多かったようですが、雑談が多い先生もいたようです

カリキュラム 学校により進度が異なっていたようですが、丁寧に対応してくださったようです

塾の周りの環境 電車通塾でした、電車の遅れに不安を感じながら通塾していました、電車が遅れてしまった時は連絡すれば柔軟に対応してくれました

塾内の環境 教室が小さく感じましたが、掲示物等は豊富で生徒に飽きさせない工夫を感じました

入塾理由 同じ学校の生徒と同じ塾に行きたくないという本人の希望からです

定期テスト 丁寧にテスト対策を行ってくれました、集団でしたが個別対応してくれました

家庭でのサポート メールでも内容を教えてくれるので、本人にかくにんするようにしました

良いところや要望 電車通塾ではなく、個別塾であったら続けていたかもしれないです

総合評価 昔ならではの塾の印象ですが、メール対応が可能で、あったことはよかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かくいろいろな支払いがあり、割高に感じました。講習ではこま数を多く、勧められることが多かった

講師 先生によっては本人の質問をスマホで調べることもあったそうです、雑に扱われたようにかんじます

カリキュラム テキストが終了してしまうと、本人に希望を尋ねることもあり困っていた

塾の周りの環境 エレベーターが混雑している時もあったようです、階段はありませんでした。ファーストフード店舗と同じビルであり、エレベーターに乗れないこともあったようです

塾内の環境 テスト対策時は、座席を決められてしまうこともあり、いつも本人は不満があったようです

入塾理由 近所にあり、通塾がらくであったため。本人の話では
室長が不在な日もあり不満があったようす

宿題 先生によってかなり違いがあったようです、合う先生の宿題は適していたようです

家庭でのサポート 宿題の進行状況の確認、不平不満を言う時は傾聴するように努めました

良いところや要望 メール対応をしていただけないことは不満でした、電話を頂いても応答できないことがあるためです

総合評価 本人の個別塾を希望でとなると選択肢は殆どなく、そこにせざるを得なかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他をよく知らないので比較できないのですが妥当なのではと思います

講師 アルバイトではなくプロ講師による指導なので安心感があります。

カリキュラム 進度が早すぎないので無理なく学べるようです。季節講習は普段の先生と違うようです。

塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分程度なので便利です。最後は地上ですが駅から途中まで地下街も一部使って行けるようです。

塾内の環境 教室は広さ的に学習塾ならおそらくこんなものなのではと思いました。

入塾理由 大学受験をするにあたり、プロ講師による指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました

定期テスト 大学受験用のクラスなので学校の定期テスト対策は特にありません

宿題 宿題はあまり出されないようでした。次の授業で前回の復習、確認はあったようです

家庭でのサポート 自宅最寄り駅までの送迎のほか、3者面談、各種説明会、情報会などは同行しました

良いところや要望 個人面談では質問に応じて、塾テキスト以外におすすめの市販参考書を教えてくれて助かります

総合評価 進度は他塾と比べて早くはありませんが、丁寧な指導、サポートをしてくれるように思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など長期休みの講習、模試試験などでプラスでかかる為、負担は大きい。

講師 特に良いエピソードない。これから高校受験に向けて良い関係を築ければ良い。

カリキュラム テスト前対策などはしっかり対応してくれてはいるが、自習が多かったり、本人のやる気次第だったりでなかなか難しい。

塾の周りの環境 駅からも近く、一本道。人通りも多く安心して通わせられる。駐車場がないのは残念なところ。隣に薬局があるので、買物して待っていられる。

塾内の環境 教室はあまり広くなく、自習室も狭い。
もう少し余裕があれば良い

入塾理由 高校受験に向けて、基礎学力の向上と対策の為。近所で通いやすく、知り合いも通っている為、安心して通えると考えた為。

定期テスト あまり把握はしていないが、過去問を解いたりが多かったように思う。

宿題 宿題の量は多くもなく、少なすぎる事もなく、適量かと思います。

良いところや要望 まだ何回かの面談しかないので、これから高校受験に向けて、先生とも良い関係が築ければ良いなと思います。

総合評価 厳しい塾ではないので、比較的自由に通わせられる。本人のやる気次第で変わる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんとも言えません。しかし、子どもも頑張っていることから、だめということはないんだと思います

講師 こどもは不満もなく楽しく通っている

柔軟に対応いただいています

カリキュラム 教科書を学校と合わせていただくこともあり
子どもの学力向上に貢献していただいているとおもいます

塾の周りの環境 駅から近いの安心して通わせることができます。明るいところでの通塾ができるので良いかと思います。通いやすいです

塾内の環境 特に子供から不平不満の声は聞こえていません。自習もできるので1人で集中したいときは、自習室を使うこともあるようです

入塾理由 勉強についていけるか分からないこともあり
学校だけでやっていけるか不安だったこともあり
本人が希望したこともあり

定期テスト あんまりよくわかっていません。しかし、娘から聞いて対策をとっていただいているかと思います

宿題 できる範囲で出されているので問題ないです。また、試験前だとこちらの要望に合わせ宿題を無しにしていただいたりしています

家庭でのサポート 家では妻が問題集を作って、どっちが塾なんだろうかと言う感じで復習をしっかり対応してくれるので感謝しています

良いところや要望 付き添って指導していただけているので、子どももコミュニケーションを取りやすいようでして、楽しくやっています

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
学校で部活があるのと、テストが多いので、柔軟に日程変更に対応していただいています

総合評価 大変満足していまして、子供も楽しみながらやっているようです、
なかなか同じちょいミスを繰り返すので、そのあたりは再発しないテクニックとか教えてもらえるとありがたいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。自身が選んだコマ数にもより変わってきますが、中学一年生から通わせ、高校三年生までの成績はみるみる高くなっていっていたので満足しています。

講師 講師の方を選ばせていただき、子供にとって勉強をしやすい環境になったようです。勉強のこと以外にも学校での出来事を講師の方と話すことにより、子供に楽しみができたことが何より嬉しいです。

カリキュラム 面談に行った時、講師の方が子供に合った学習の進め方、進む速さなどを子供自身ともお話してくれて安心しました。

塾の周りの環境 家から割と近かった方なので、徒歩15分くらいで教室に着いていたかなと思います。
雨の日に私が車で送っていくとなった時に、駐車場がないため、少し離れたコンビニエンスストアなどに一時、駐車させていただくことが多かったです。

塾内の環境 教室の人数が多いこともあり、スペースが広かったことが印象に残ります。
私が面談に行った際も特に気になる点は見つかりませんでした。

入塾理由 通っていた中学校が塾の教室に近く、通いやすい点と、学校のお友達がたくさん通っていたみたいなので、子供も長く続けられるのかなと思い決めました。

定期テスト 定期テストが近くなり、自分なりに家での勉強時間を増やしたり工夫していましたが、一学期の定期テストを終え、それでも間に合わない・ついていけないということを自身も感じたらしく、講師の方がよく寄り添ってくれました。

宿題 量は多かったかなと感じます。本人じゃないので分かりませんが、日に日に出された宿題に取り組んでいた姿は見ていましたが焦っているようにも見えました。

家庭でのサポート 塾の説明会などには積極的に参加していました。
少しでも本人の負担にならないように車での送り迎えをしたりという工夫はしています。

良いところや要望 講師の方の欠席連絡が直前だったため、こちらも予定が組みにくかったことは困っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良、急な用事などで休んだ際、スケジュール変更は速やかにしてくれましたが、講師の方の変更があり、そこは難点でした。

総合評価 「塾」と聞くと何か堅苦しい部分もありますが、やはり子供にとってのモチベーションというものに関して、子供も先生と話しやすかったと言っていて安心しました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みや冬休みの講座もかならず受けないといけないというところが少し負担です。

講師 年齢が若い方が多くいるようです。お話が上手な先生が多くいるようです。

カリキュラム 教材も学校に合わせてあるので使いやすいようです。単語のテストなどもあって良いです。

塾の周りの環境 駅からはとても近いですが、駐輪場少し狭いです。周りはとても明るくて人通りもたくさんあります。しかし、塾の前は道が狭いです。

塾内の環境 自習スペースが少し狭いかもしれません。もうすこし、自習スペースがあると嬉しいです。

入塾理由 料金も手頃で家からも通いやすく教室もあまり広くないのであまりうるさい子供がいないから。

定期テスト テスト対策は習っていない教科もしっかり教えてもらえるので良いです。

宿題 量はそんなに多くはないと思います。単語のテスト練習などもあります。

良いところや要望 模擬テストの日程と学校の定期テストと被っているので、そこはずらしてほしいです。

総合評価 子供は楽しそうに通っているのでいいと思います。もう少し先生と親のコミニケーションがとれるといいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 元々個別指導塾に通わせていたのでそこと比較すれば安いが、地域の他の集団塾との比較で料金は高くも安くもない印象。

講師 授業での生徒へ質問する回数が多く、人見知りの子供は最初慣れるまで少し精神的にしんどそうだった。

カリキュラム 地域密着型で、近隣の中学校ごとにテスト対策があり、過去の蓄積と対策がしっかりしている印象。心強い。

塾の周りの環境 住宅街で夜少し暗くなるのは少し心配だが、元々治安のいい場所で、自宅から近く安心して通わせている。
特に近隣に騒がしいお店、工場もなく静かに集中できる環境である。

塾内の環境 塾自体はかなり手狭な印象。もっと広い場所だとストレスがなくて良いかもしれません。

入塾理由 通っている中学校での定期テスト対策の充実。地域の公立進学校への知見。自宅からの通いやすさ。

良いところや要望 夏季、冬季講習が必須参加となっているが、帰省、旅行などで参加できなかった場合は別の日に補習が受けられる。

総合評価 まだ入ったばかりなので分かりません。大手の塾にはない、地域の中学校ごとのテスト対策がしっかりしているので、その対策をしっかりできれば学校のテストは大丈夫かなと思える。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方がないと思うが、年々授業料が上がっていると思う。教材や夏期講習などを含めると高い

講師 担当の講師がすぐにへんこうになったりする。本人が行きたい学校ではなく、偏差値の高い学校を勧めるのが合わない

カリキュラム 個別ではないのに金額が高い。教材や夏期講習、使わずに終わっている教材もある

塾の周りの環境 駅の目の前にあるからわかりやすいし、バスも近いから立地はよい。
ただ、飲み屋がいっぱいあるので帰りは酔っ払いがおおいこともある

塾内の環境 人数の割に教室が狭く、椅子が足りているのか?と思う部分もあった

入塾理由 普段の学校の授業についていくために先取り授業をしている教室を探した

定期テスト 学校別にテスト対策を組んでくれる点は助かる。通塾している子の人数に関わらず、中学ごとに対策をしてくれる

宿題 宿題はそこそこ。部活も頑張っている子には大変かもしれない。やってあるか、順位等が塾内に掲示されるのが逆にプレッシャーになる子もいるかもしれない。

家庭でのサポート 送り迎えや、講師との面談を一緒に行ったりのサポートを行った。

良いところや要望 もう通うことがないので特にない。頭の良い子の方が、より良いサポートを受けていたように感じる

その他気づいたこと、感じたこと あちこちに教室があるから仕方がないのか、異動が多く、先生がよく変わるイメージ

総合評価 賢い子にはいい塾かと思う。基礎学力を得たいなら、ここでは望めない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かとおもいますが、他との比較をしていないのでわかりません

講師 若い先生が一生懸命熱心に指導してくれます。面倒見もよいと思います。

カリキュラム 子供の実力に合わせて適正なカリキュラムが組まれていると思います。

塾の周りの環境 駅から近く明るい環境なので特に心配することはないかと思います。車での送り迎えは近隣の迷惑になるので、NGです。

塾内の環境 教室は人数多く狭い印象があります。校舎は特に問題ありません。

入塾理由 周りの評判がよく、安心して通わせることができるよ感じていたから

定期テスト テスト対策は特にありません。学校の対策は自分で実施する必要があります。

良いところや要望 試験が多く対策が大変ではありますが、その分実力がどんどん向上すると思います

その他気づいたこと、感じたこと 夕方からの授業で、食事をとる時間を考慮するのが大変でした。子供の健康にかかわることなので、

総合評価 進学のための塾としては良いと思います。集中的に指導がされるので成績UPにつながると思います、

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は正直高いと思う。個別指導だから仕方がないという思いもあって続ける。

講師 講師は人によるが熱心に指導してくれているようだ。子どもは嫌がらず通っている。

カリキュラム カリキュラムが良いかよくわからない。成果が出ないと悪いのか?

塾の周りの環境 家から徒歩5分の場所にあるから安心して通わせることができている。遠い場所へ通うストレスが無いのが良い。

塾内の環境 日によって違うようだ。自習室が騒がしくて帰ってきたこともあった。

入塾理由 授業にあまりついていっていない様子があったから。個別指導塾を探した。

定期テスト テスト対策はしてくれているようだが、全体的にいつも遅くて間に合っていない。

宿題 数学の宿題が分からなくてやらずに行っていたことが何回かあった。

家庭でのサポート 進み具合や内容理解など定期的にみた。あまりわかっていないような時は連絡した。

良いところや要望 保護者の話をよく聞いてくれる。心配や悩みを一緒に解決しようとしてくれている。

その他気づいたこと、感じたこと 予定に融通がきくところが良い。振り替え授業もたくさんとれる。

総合評価 子どもの目覚ましい伸びはまだ見られないが、今後に期待して続ける。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度は1科目のみ受講だったが、中学になって3科目セット受講が必須になったため、それなりに費用はかかるのを感じる。

講師 合わない先生がいて、そのためその科目自体も苦手意識が強い。室長と相談して改善をお願いした。

カリキュラム 学校より先取りをした授業だが、最近子どもが学校を休みがちのため、授業についていけないことが多い。学校の授業をしっかりやれているなら先取りは良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りにある。かと言って繁華街というほど賑やかな場所でもないので、通いやすいと思う。

塾内の環境 2年ほど前にできた新しい教室なので教室内はきれい。机やいすなど備品も新しい。全体的に白を基調としており、明るい。机は長いものではなく、1人ずつ割り振られているので隣の人が消しゴムをかけて机が揺れるといった不快感はない。

入塾理由 自宅から近い、神奈川県立高校の受験に特化した対策を行っている

定期テスト 各中学校別に直前対策をしてくれている。この期間は学校の授業の復習もかねるのでついていきやすいと思う。

宿題 量はそれほど多くないと感じました。かと言って少なくもないです。きちんと授業を受けていれば消化できると思います。

良いところや要望 年に数回親が講師と個人面談する機会があり、成績の推移なども教えてもらえるのがいいと思います。

総合評価 しっかり授業を受けられる生徒にとってはいいと思いますが、我が家のように学校を休みがちだったりすると厳しいところはあります。この塾に限りませんが。

個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制なので、丁寧な授業をしていただいていると思う。良い。

講師 宿題を忘れると、居残りで見ていただいたり、テスト前の補講をしてもらえて良い

カリキュラム カリキュラムや教材のことは良くわからない。そこは信頼感ですかね。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内だし駅近なので、通いやすいと思います。コンビニも近くにあるので、便利で良いと思います。

塾内の環境 教室は落ち着いた雰囲気で静かなので集中して勉強できる環境だと思う

入塾理由 親身になって、丁寧に教えていただけそうで、こちらに決めした。

定期テスト テスト前には補講をしていただけるので、とてもありがたいです。

良いところや要望 生徒の情報や状況を共有していただいているので、どの先生でも把握してもらっている感じ

総合評価 親切丁寧に教えていただいてる感じがします。料金が高いとは思いますがしょうがないのかな

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の通っている塾は思っているより安いと感じております。確かに、夏期講習や冬期講習になると模試の頻度も多くなり金額が増えていく分高く感じますが、講師の方々も手厚くサポートしてくれるので、割にあった金額だと思います

講師 娘から聞いた話ですが、授業の合間にちょっとしたギャグを挟んでくれるおかげで退屈さを感じないと言っていました。ですが、雑談が多いというのも事実です。授業をする時に講師の方がプリントを用意していない、無駄話が多い、などのことがあり30分ほど話していた日もあったそうです。

カリキュラム 教材は結構多めなので、金額も高いですが授業ではほとんど扱わないものの方が多いです。授業で使わなかった分、自主学習に回すなどの活用方法はありそうですが、もったいないと感じてしまいます

塾の周りの環境 正直、目の前に駅があるので安全とはいえません。
ですが、先生たちも外まで送ってあげているので安心出来ました。

塾内の環境 授業終わりには毎回清掃をおこなっていて、とても清潔だと思います。

入塾理由 講師の方にユーモアがあり、体験の際娘も楽しそうに授業を受けていたので、安心して任せられました。

定期テスト 授業内ではもちろん、授業外でもテストの分からないところは手厚くサポートしてくれました。

宿題 時期によって異なりますが、比較的少ない方だと思います。難易度は難しいものが多かったそうです。

良いところや要望 塾の清潔さ、講師の方々の手厚いサポートはとても良いと思います。
ですが、子どもを塾に通わせている分ちゃんと授業を受けてきて欲しいと言うのが本望です。雑談をしに行く場所ではないとおもうので、改善してくれると助かります。
また、娘が「煙草吸ってる先生がいて、部屋があんまり換気できないからやめてほしい」といっていました笑
喫煙は子どもにとっても嫌と感じる子は多いと思います。そういう面でルール作りをしてくれると良いなと思います。

総合評価 授業の面白さは1番だと思いますし、校舎もとっても綺麗です。ですが、講師の人によって授業の態度が異なるので、そこは改善すべきところなんじゃないかと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導じゃない割に高い。
また夏期講習などはかなり高いので困る。

講師 人数が多いのでわからなくても自主的に聞かないと置いていかれる。

カリキュラム 教材をたくさん購入しても使っていない物があり、使い方など説明があり使える工夫が欲しかった

塾の周りの環境 駅から近く食べる場所などもあり、人通りもあるので安心して通わせられた。夜遅くの治安はあまり良くないので1人帰りは少し心配でした。

塾内の環境 通路が狭いのと自習スペースが狭いし通路にあるので集中できるのか心配だった。

入塾理由 高校受験の情報量が多くアドバイス含めて期待をして入塾。本人に合っていたかは微妙なところだがまずは通わせてみようと思った。

定期テスト テスト対策あり。対策期間は質問の時間や小テストなどがたくさんあるといいなと思いました。

宿題 量は適切、難易度も適正でした。わからない部分のケアなどがたくさんあればいいなと感じていました。

良いところや要望 立地と事務の方の対応が良くていつも感じがいい。講師も子供によりそう楽しい方がいて通いやすい雰囲気がある。

総合評価 普段の学業のサポートには楽しく安全に通えることが大事なので,そのあたりは申し分ない。受験サポートとしてはまだ親の自分がわからない部分もありこれからに期待。

「神奈川県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,558件中 541560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。