キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,612件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,612件中 481500件を表示(新着順)

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

iBリーダーズ市川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄の通っていた塾よりもかなり安い。1ヶ月の料金も半分近く安くて、家系的には便利です。

講師 先生との距離感が近くのはいいが,授業に集中できているか心配。

カリキュラム 教材選びから手伝ってくれる。また、わからないところも聞いてくださるようで、宿題の解説をしてくれたとよく話を聞きます。

塾の周りの環境 駅から近く,駅の南口から少し歩けば塾を見ることができます。夜だと、もちろん暗いですが、駅前ということもあり安全性はあります。

塾内の環境 靴を脱がないといけなくて,少し抵抗がありました。子どもたちも多いので、衛生面的に守られているかは不安。

入塾理由 娘の友達が通っているところと、授業料の安さを重視しました。あとは、駅から近く利便性もあるところです。

定期テスト テスト期間に応じて追加コマをお願いしています。教科も選べます。

良いところや要望 料金の安さで選ぶならかなりいいと思いますが,他の大手の塾と比べるとやはり、講師の質は低いのかなと感じます。

総合評価 総合的に見ればよかったと思いますが、授業料の安さで,大きくカバーしている部分があるのかなと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正か考えます。
長期休暇の講習代金も他とあまり変わらず。
良心的価格設定かと。

講師 個別指導ということもあり、丁寧かつ一人一人に
優しく問題を解くヒントを与えてくる指導法。

カリキュラム 教材は苦手教科を事前に確認したうえで準備いただいたので、本人に適した仕上がりです。

塾の周りの環境 家からも駅からも近く、夜移動するにも比較的安心して通わせることができます。
周辺環境も飲み屋やパチンコ屋などない。

塾内の環境 教室は手狭と感じました。
スペースの問題なので致し方ないかと思います。

入塾理由 塾長の優しさと熱意、通いやすさから決定しました。
勉強への姿勢がかわり、入塾して良かったと思います。

定期テスト テスト対策はありました。
試験範囲の確認等を積極的にヒヤリングし、本人の苦手部分にフォーカスして指導。

宿題 本人曰く、量はそれなりにあり対応に時間がかかっている。まぁやりがいにつながっている感じがします。

家庭でのサポート 定期的に届く資料や日々のコメントを確認し、本人の取り組み度合いがわかるので、家庭内でのやりとりに大きく繋がっています。

良いところや要望 部活動との兼ね合いでスケジュール管理が難しい中、上手くスケジューリングしていただいてます。

総合評価 総合的にみても良い塾です。
講師のキャラも個性的な方がいる様で、楽しく通ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんとも言えない。ただ遅く急な入塾だったのでしょうがないと思っている

講師 こども主体で話してくれる。聞き出し方がうまく、こどもも私も任せてみようと思った

カリキュラム 現時点の進み具合と成績からすごく細かなスケジュールを提案してくれ、見える化で明確に示してくれた

塾の周りの環境 自転車でも通いやすく、雨の日でもバスで行ける範囲なので安心している。駅が近いが繁華街側ではないので心配はしていない

塾内の環境 整理整頓され、清潔感があるように感じたので好印象。講師も質問しやすそうな雰囲気と清潔感がある

定期テスト テストスケジュールから逆算して進め方の計画をわかりやすく示してもらえた

宿題 進み具合で課題がある模様。それも含めて計画を示していただけている

良いところや要望 立地もよく、振替も無料なので安心して通えるところが良い。電話対応も良い

総合評価 もっと早くから入塾すればよかったと後悔していますが、残り時間は少ないので計画通り進め習慣づけしてほしい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、決して安いとは言えないです。
他と比較しても安めではないかなという観点からです。
ただそれが他の塾に移るまではいかない良さがあります。

講師 子供からテスト期間中にも自習室に行くと言ってくる事に驚き、それだけ良い環境なんだなと感じております。

カリキュラム 教材やカリキュラムをしっかりと確認したことはないですが、面談でしっかりと考えていただいてるのがわかる為です。

塾の周りの環境 駅から遠く、家からも遠く、県道沿いなので
自転車では危なく、車で送迎しています。
駐車場は少ないですが、隣のスーパーの駐車場が閉店になるのでそこを使っています。

塾内の環境 個別指導ということもあり、しっかりと集中出来るように3/4ほど仕切りがあり、室内も明るいので良いと感じています。

入塾理由 いくつか体験をおこない本人の判断と、個別指導で丁寧にしっかりと見てくれると感じた為。

定期テスト はっきりとした定期テスト対策はないですが、
その範囲の出来具合をみてくれてはいます。

宿題 宿題は毎回出ています。量についてはけっして多くはないかなと思っています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと面談をしています。
面談も定期試験後に設定されており、
状況把握を受けています。

良いところや要望 塾長がやり手で成績が上がる子が多いときいています。
本人自身からも塾に行く意欲があるため、良いところと感じております。

その他気づいたこと、感じたこと 特段、他にはないかなと思っています。
そろそろコマ数を増やそうと考えております。

総合評価 とても良い環境で子供も積極的にしているのでいいので、とても子供には合っていると思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝のほかに模擬試験や施設料等諸々かかってくるから結果割高になると思います

講師 子どもの反応や様子を伝えても、入塾させたいというのだけが伝わってきてとても嫌な思いをした

カリキュラム 集団塾なので仕方ないと思いますが、質問もしにくいしわからないところがわかるようになった感じがしなかった。

塾の周りの環境 雨の日は車を駐車するスペースがないので、送迎が難しかったです。塾が終わってもペラペラしゃべってる子供もいて夜遅いし危ないなと思ったこともありました。

塾内の環境 教室は人数の割に狭いと感じました。集中したい子にとっては気が散ってしまうのではないかと思いました。

入塾理由 夏期講習のハガキが届き、体験してよければ続けたいと思ったから

定期テスト 模擬試験は日程が合わず受けられませんでした。その際も、いやなことを言われました。

良いところや要望 部活や用事等もあるので、こちらの要望にもう少し寄り添って対応してほしかった

総合評価 子どもも私も悪い印象しか残っていないから。塾長の考え方に合わない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が無駄にかからないところは安いと思う。
個別に対応してくれる割には安いほうがもしれないな、教科を増やすとそれなりにかかってくるのでどちらとも言えないと思う。

講師 先生によってかなり違う。最初の先生はやる気を出させてくれるような声かけと分かりやすい説明があったようだが、その後の先生は聞いたことしか答えてくれずやりにくかったようです。
最後の先生は優しくてよかったようですが、進級とともにいなくなってしまい残念でした。

カリキュラム 通塾してもあまり成果がわからなく、季節講習も自分で進んで行きたがらなかったので通常講習のみにした。
本人は楽しくなかったらしく、最後は行きたくなくて行けなくなってしまった。

塾の周りの環境 駅から近い。近くにスーパーなどがあるので、車での送迎もしやすかった。塾の下にはコンビニもあったので便利でした。

塾内の環境 静かで落ち着きそうな反面、何か物音がすると響いてしまうのでかえって気が散ってしまったようでした。

入塾理由 ベネッセで購入した教材をそのまま使えるので、無駄な教材を増やすことなく、自分での勉強をしながら先生に聞いたり出来るところが魅力的だった。教室自体も静かで落ち着いていて、一人の先生に対して少人数で行える所が良いと思った。

定期テスト 教室開放してくれる時間があったような気がする。
うまく利用できなかった。

宿題 宿題は、あまりなかったような印象。本人がやらなかっただけかもしれないが、たぶんタブレットの問題を進めることだったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。年に何度か面談があり、一緒に学習の方針について話し合いました。

良いところや要望 先生によってかなり違いがあるところが気になりました。
特に最初に教えてもらった先生がものすごく良く、楽しみに通っていたのに、ある日突然担当が変わってしまいました。
その先生とは何か約束をしていたらしいのですが、何も言われずに担当が変わってしまったことには本当に腹立たしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子どものペースに合わせて学習を進めてくれるところは良かったですが、もっとやる気をアップさせてくれるような工夫があると良かったと思います。

総合評価 最終的には子どもは塾に行くのを嫌がるようになってしまい、成績が上がったわけでもなく、あまりせいかがなかったので通わせなければ良かったと思いました。

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通程度だと思われます。
同種他社と比較してもあまり差を感じません。

講師 歴史と名のある塾ですので、マニュアルもしっかりしているのでしょう。みなさん的確な指導をなさいます。

カリキュラム 受験校に合わせた教材とカリキュラムを使用していたのであろうと思います。

塾の周りの環境 どの路線からでも特に不便なく通えます。常に混み合う駅なので車は使わないほうが良さそうです。もともと自転車利用なので大丈夫でしたが。

塾内の環境 可も不可もなく、丁度よいという印象です。自習も都合にあわせてできます。

入塾理由 家から近く、通いやすいことを第一優先事項として検討した結果で決めました

定期テスト 定期テスト対策は普通にありました。苦手箇所の克服に重点を置いていた様子です。

宿題 宿題の量はこのくらいが普通なのではないかという感じを受ける内容です。

家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。自分で考え自分で決めて自分で動いていました。

良いところや要望 特別な要望はありません。個々人のペースで都合よく使えて良かったのではないでしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 通った本人が良かったというので、評価はそれ以上もそれ以下もありません。

総合評価 地元の老舗塾ですので、とにかく無難に通えて過ごせたのは良かったと思われます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習の時は高かったが、目に見えて成績が上がったので、安くはないが、指導法には納得してる。

講師 毎回、どんな事を勉強したかなどを手書きで連絡してくれて、夏期講習前には塾長との面談で細かく分析してくれた。

カリキュラム 塾長との面談で、一人一人に合ったカリキュラムを塾長が作ってくれて、その説明がとても分かりやすかった。

塾の周りの環境 自宅から近かったので通いやすかった。大通りに面してるので、周りも明るく立地はいい。自転車置き場もちゃんとある。駐車場はないので、送迎などは難しい。

塾内の環境 自習室はあったが、あまり使ってる人がいないようで、本人もあまり行きたがらなかった。

入塾理由 本人の性格上、前に出るタイプではなかったので、集団よりも個別を探してました。

定期テスト テスト前は自由に自習室を使えるし、習ってる教科以外でもプリントを印刷して貰えた。

宿題 毎回、連絡帳に宿題の内容も記載してくれてたので、分かりやすかった。

家庭でのサポート 模擬試験の申し込みの日時や場所をインターネットで調べました。

良いところや要望 欠席連絡や、分からない事を聞くのにメールで伝えられたので楽でした。返信も早かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師が多い事を強みにしていたので、安心して通わせられました。

総合評価 塾とは遠い存在、敷居が高い存在、お金もかかるイメージだったが、親身になって指導して下さり、安くはないが成績もみるみる上がったので、凄く為になったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ安い高いの判断はできませんが、一般的な料金でやってもらっている気がします。

講師 まだ塾の質はわかりませんが、息子がずっと通っているので良い指導をしてくれていると思います。

カリキュラム テストも度々あるようなので、試験対策もやってもらっています。教材はもう少し薄くても良いかな?塾に行く時にリュックがかなり重いので。

塾の周りの環境 駅からほど近い所にあるので便利であるが、ちょっと車の場合は時間によるが混雑する時があるので駅の逆側にして欲しかった。

塾内の環境 近くには特に何も無いので塾に行くのは良いが、前が駅に向かうバス通りなので、車の騒音があるかは心配。

入塾理由 何校か体験入学しましたが、本人の意思でその塾が良いとのことで決めました

定期テスト テスト対策はしてもらっていて、同じ学校からの出席している人は少ないようですが、ちゃんと対策してくれるようです。

宿題 塾の宿題はあるが、普通にこなしているので、量や難易度も一般的であると思います。

家庭でのサポート 普段は自転車で、通っていますが、土日は車で送り迎えをしてなるべく勉強に集中できるようにサポートしています。

良いところや要望 家ではまったく勉強をしないので、もうちょっと宿題があってもいいかも。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師の方との相性もあるが、今のところは問題無く勉強してくれている。

総合評価 勉強は本人次第なので、難しいですが、立地や料金などは普通であるので、いいと思います。

片岡塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘が通い続けているなら妥当だと思った。
ただ、成績が伸びたかと言われたらそうでもない。

講師 気さくで話しやすい良い先生だと思う。娘からどう見えるかはわからないけど。

カリキュラム 自立学習を応援するのはいいが、友達と教え合うことができないのはあまりいいとは思わない。

塾の周りの環境 学校から近く、通いやすい。チャリで行けるのが親として、助かった。近くにコンビニがあるのも良いと思う。
これと言って悪いところはない。

塾内の環境 綺麗に整備、清掃されていて、勉強する点では問題はない。比較的綺麗だと思う。

入塾理由 娘の友達が通っていたから。学校から近く、通いやすいから。

良いところや要望 立地がいいところと、環境が良好なところだと思う。
特にこれと言って悪いところはない。

総合評価 立地がいい。特別悪いわけではない。娘がどう感じているかはわからないけど。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾よりは値段が少し高いが相応の指導をしてくれる全ての教科指導してくれ、面談などもしてくれるので良い

講師 親身になって対応してくれる。授業の質問だけでなく進路の相談も手厚い

カリキュラム 子供の学力に適したクラスでそれにあった進度なので、とてもやりやすく、子供にあった色々な教材を提供してくれる

塾の周りの環境 駅からちかく、通いやすい。また塾内には自動販売機も設置されている。駅の周りにはコンビニなどもある。しかし、バイクの音やパトカーの音などが目立つ

塾内の環境 とても綺麗に管理されている。外からのバイクの大人などが少し目立つ

入塾理由 きれいで家から近く環境が整っているまた、集団塾で、合格実績がある

定期テスト 授業後30分のワークタイムや過去のテストの傾向からテスト問題をつくってくれる

宿題 やや多いが子供にあった課題を出してくれ、成績向上にも繋がっているので役立っている

良いところや要望 とてもよい環境で集中して学習できたり、講師の先生方一人一人が一緒に切磋琢磨してくれるのでとてもありがたい

総合評価 駅から近いなどの環境が整っており、校舎内もとても綺麗だった。講師の先生方が子供に寄り添って対応をしてくれるので成績向上や志望校合格が実現できる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額金額や季節講習の金額は他の塾さんとあまり変わらないと思いますが、自習室が毎日使えること、定期テスト前には無料の講習があることを考えると安いかなぁと思います。

講師 社員の方の授業は楽しく授業をことができているようです。ですが、担当する教科に関しては、授業が上手な方とあまりな方がいるようで、アンバランスさもあるかなと思います。

カリキュラム 季節講習と通常時のテキストも分かれていて、今つけるべき学習内容がしっかり含まれていると思います。

塾の周りの環境 駅からすぐなので安心です。周りの雰囲気も良いと思います。子供が一人で居ても安心ですし、駅からすぐなので安心です。

塾内の環境 いつもきれいで受付の方の雰囲気も良いです。自習室もきれいに整っています。

入塾理由 初めての入塾で不安もありましたが、面倒見がよく、雰囲気が良いこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト前になると、ワーク対策、演習などたくさん対策時間を設けてくれます。自習室で学習ができるように声かけをしてくれたり、自習室利用ポイントでグッズがもらえたりやる気を持続できるよう対策もしてくれます。

宿題 日によって違うようですが、各教科でそれなりに出ています。真面目に取り組めばできるくらいの内容量です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期テスト後の面談をしました。また定期テスト前には塾日程が増えるので、予定管理をしました。

良いところや要望 塾を休んでも次の通塾時に補習時間を設けてくれます。連絡もつきやすく、繋がらなくてもすぐに折り返し連絡をいただけます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡がこまめに来ます。アプリ経由で手紙をみることもでき安心です。

総合評価 程よくアットホームで、雰囲気が良いので通塾に不安がある子には良いと思います。話も聞いてくれるようで楽しく通っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安いのかもしれない。
夏期講習などは利用していない。

講師 非常に若い先生方で、男性も女性も親しみ易く、相談しやすかったようです。

カリキュラム この辺りについては詳しく把握できていないと言うのが正直なところです。

塾の周りの環境 商業施設内にありとても安心できる環境だったと感じております。迎えに行くにしても時間調整もでき便利でした。

塾内の環境 完全個室ではないため、うるさい生徒かいたのは事実です。その生徒に対し静かにさせるような指導がなかったのは残念です。

入塾理由 立地場所が良かった
商業施設内にあり安心できる
本人にあっていた

定期テスト 過去のテストを参考に今後のテスト対策を講じていただけたようです。

宿題 宿題の量はさほど多いとは感じられませんでした。
適当だったと。

良いところや要望 なんといっても立地条件がすばらしい。
終了後の待ち合わせも便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと 各ブースかんの仕切りがじゅうぶんではないとかんじられました。

総合評価 結果として合格した、受験に成功したというところが一番の評価になった。

市進学院妙典教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。普通の授業なので、個別よりは安いと思います。

塾の周りの環境 そもそも、妙典駅エリアは治安が良いほうだと思います。普通です。車で送り迎えも駐車場は有りませんが路駐が何とか出来る場所です。

入塾理由 何よりも家から近いことです。県立高校受験も得意にしてるのもありました。

定期テスト 定期テスト対策はあまり無かったと思います。何よりも高校受験合格が最大焦点です。

個別指導なら森塾南柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質が高いため、成績がすごく上がる
また、先生との仲も良いため塾行くのがモチベーションになる

講師 親身になって授業についてくれた。
しかし先生によっては授業がわかりにくかったりスマホで関係ないアプリを開く人もいた

カリキュラム 先生1人につき見る生徒が2人、と少ないので授業の質が高くよかった。

塾の周りの環境 駅にあるので利便性が良い。自転車通いもしやすい。
友人も多いため何人かで自習することが出来るので自習へ行くのが楽しい。

塾内の環境 人は多いが先生ごとに仕切りがあるので雑音などは気にならなかった。

入塾理由 家から近く、友人も通っていたから。また、名前が有名で自分の学習の取り組み方に向いていると思ったから。

定期テスト 自分の学校や他の学校の過去問をくれたり出やすい問題等をチェックして教えてくれた。

良いところや要望 ワンツーマンなので授業の質がいい。
受験生のためにもう少し長く最終の授業時間を伸ばしたり、自習スペースを増やせるといいとおもう。

総合評価 全体的にどの先生もいいひとで、授業も分かりやすかった。
わからないところも聞きやすいし友達づてにほかの教科の先生にも問題を聞けたりできるのがよかった。

市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬季講習は、コマ数をふやしてしまう傾向があり費用がかさんでしまった。

講師 講師が多く、先生の入れ替えが多かった。

カリキュラム 昔からある塾のためテキスト等については、安心して使用することができた。

塾の周りの環境 駅近くにあること、商店街の中にあること、近くに塾が多数あり、中学生が多くいて夜でも1人で行くことができていた。

塾内の環境 塾長が、声かけをよくしてくれているので、子供のモチベーションをうまく保っていた。

入塾理由 近所であること、個別指導の塾を希望していたことが理由となります。

定期テスト 定期テスト前は、中学校の過去問を準備して対応してくれていた。

宿題 量は普通であった。難易度も普通でした。30分程度で終わるりょうでした。

家庭でのサポート 特に何もせず塾におまかせしてましたが、宿題をやっているかは先生とメールしながら注意していました。

良いところや要望 アットホームなところがあり、受験のテクニックを細かく教えてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと あまり厳しくないので、慣れてくるとだらけてしまうことがあった。

総合評価 1回やめたことがあったので、最後までやり遂げたことは、先生や塾の雰囲気がよかったからだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。あまり高いと、続けるのが大変になってしまうので。

講師 学校の先輩が先生で、親しみやすく聞きやすく、勉強に集中できていた。

カリキュラム 学校での授業で、わからなかった所中心に教えて頂いていました。

塾の周りの環境 大通り際で、近くにコンビニもあり、明るく一人で通っていましたが、親的にも、安心して通わせられていました。

塾内の環境 教室もきれいで、人数にしては広い感じで、自習室もあり集中できる環境でした。

入塾理由 友達が通っており、少人数でわからない所もわかるまで聞ける環境があった為。

定期テスト テスト範囲で、理解していない所を徹底的に教えて頂き、あとは、大事な所を教えて頂いたいたと思います。

良いところや要望 親しみやすく、親近感があり、人見知りがちな子供でも安心して通える所でした。

総合評価 子供のやる気を出させて頂けるような、先生の対応と、高望みして受験した、高校に合格させていただき感謝しております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったのでまずはこんなに高いのかと驚きましたが、結果的には入ってよかったなと思っています。

講師 娘は学校の先生よりわかりやすいと言っていました。そのおかげで受験に受かったと言ってもいいくらいなので助かっています。

カリキュラム 進度はまあまあぐらいの進みでした。特に悪かったところはなかったのですが強いて言うならもう少しじっくり進めて欲しいなというのはありました。

塾の周りの環境 立地はなかなかいいところでした。車通りは日によって変わる感じでした。総合的に通いやすくすごく良かったです。

塾内の環境 不良のような生徒はいなく、のびのびやれたようです。雑音も少なく集中してやれたようです。

入塾理由 主に高校受験対策で入塾しました。家から近いという点もありこの塾に決めました。

良いところや要望 いいところは教え方です。すごくわかりやすく学校でわからないところは塾に行ったらすぐにわかったと言っていました。

総合評価 教え方がすごくわかりやすく、集中した環境で勉強ができました。

エルヴェ学院旭校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補修を無料で実施してくれたり、夏期講習でも細かな指導で少しずつではあるが、学習に対する意欲も高まっており費用対効果は少しずつ出てきたと感じる。

講師 学習の進度に応じて的確な指導を実施してくれているようで、子供もモチベーションを保ちながら学習出来ているようです。

カリキュラム 教材は一般的だが、追加の費用等もあまりなく負担感は少なくカリキュラムをしっかりと実行できれば納得の行くものかと思う。

塾の周りの環境 自宅からも比較的近いので利用しやすい点が良かった。
駅にも近く、人の往来もあるので防犯的にも比較的安心できるような環境です。

塾内の環境 適度に区切られており学習に集中しやすい環境が作られてある点が良いと感じました。

入塾理由 少人数で集中的に効率的な学習により成果を出すことに期待と本人が合っていると思い決めた。

定期テスト 定期テスト対策は生徒毎に実施してくれるので、助かりました。受験生にとって定期テストは一回毎が勝負なのでありがたいです。

宿題 量はそこまで多くなく、負担感はそこまで感じずに学習できていたと感じます。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、定期的な面談への参加、定期講習への申し込みなど主なサポートをしました。

良いところや要望 何か塾の予定がある時にはプリントでの通知があるので、情報共有が確実にされるので良いと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点は見当たらないが、生徒主体の学習サポートをしてくれるので子供としては勉強しやすいと感じていたようです。

総合評価 個別の指導が受けられるという点では子供としても安心感があるようです。

栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏や冬の講習や教材の費用がそうぞうしていたよりもかなり高かった。

講師 かなり丁寧に教えてくれるようだった。やる気にさせるのがうまいと思う。

カリキュラム こまかなことは、把握していなかったので、わかりません。教材の数は多い。

塾の周りの環境 駐車場はないが、まえにとめられたので、不便なかった。

塾内の環境 自習室があり、自由に使用でき、分からない事を教えてもらうことが出来た事が大きかった。

入塾理由 いえから近い。受けたい科目が自由に選べた。個人指導が充実していた。

定期テスト 予想問題をつくってくれていて、試験のちょくぜんは、対応してくれる。

宿題 おおかったようです。部活をやりながらだったので
きつかったと思う。

良いところや要望 自習室があり、講義のない日でも、いる先生が教えてくるたこと。

総合評価 費用は高いが、成績があがり、初めは無理と言われていた志望校に余裕をもって合格できた。

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,612件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。