
塾、予備校の口コミ・評判
7,612件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「中学生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院上本郷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 分かりやすく、しっかり対策もしてくれるのでテスト時はとても助かった。
塾の周りの環境
少し車が危ないかなって感じ。それ以外は普通だと思う。あと階段が急かな
塾内の環境 少し狭いがとても良いと思う。アットホームな空間で家のような安心感です。
入塾理由 家から近いので通いやすいと思い選んだ。あと友人のご紹介でみるみると友人の娘さんの点数が上がっていたのがきになった
良いところや要望 先生たちがフレンドリーで優しい。面白く学校でも話題に上がるほどだそう。
総合評価 とても良い。家から近いのでここに選んだが、普通に大正解。友人と通う姿がとても可愛らしくて楽しそう。
ITTO個別指導学院四街道めいわ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習にしては他の塾と比べてとても安く感じた!
講師 娘に聞く話ですか教え方がとても良くわかりやすい。娘に寄り添ってくれてます!
カリキュラム 進度を娘に合わせてくれてとても良いです。
教材はありました。とてもちょうどいい難易度でした
塾の周りの環境 交通の時は車通りが多いので少し心配ですね、、
まあ治安はいいと思もいます、不良も居ませんし
ほんとに分かりやすくて治安なんて関係ないですね!この塾ほんとみんなに入って欲しいです
塾内の環境 娘によるととても静かで真剣に取り組めると。
雑音は少しは聞こえますがそこまで気にしないらしいです。
入塾理由 娘の友達が通っていて成績が上がっていた、
先生達の評判が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は、多分定期テストに出そうな問題を徹底的に教えてくれたり、ワークを進めたりもします。
宿題 宿題はありました、まあ普通くらいの量でした。難易度は娘にあっていました。
良いところや要望 娘にしっかり寄り添って向き合ってくれます。
もう良すぎてて要望なんてないですよ
その他気づいたこと、感じたこと とても良い先生ばっかでとても娘も懐いています、娘に寄り添ってくれるし向き合ってくれるし、ほんといい塾です。
総合評価 ほんと娘に合わせてくれますし、
教材もいい感じですし、
宿題もちょうどいいし、
環境も良さそうで!
個別教室のトライ松戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾のお値段かと思いました、高くもなく安くもなくといった感じです。
講師 子供の話によれば分からない部分は丁寧に教えてくれたと申しておりました。
カリキュラム 進度は多少早かったようですが最終的には理解ができ身についたようです。
塾の周りの環境 駅の近くの為治安への懸念がありましたが通っていた頃は特に問題はありませんでした。
ですが駅前ということもあり心配はあったので帰り道などはなるべく迎えにくるようにしました。
塾内の環境 多少の雑音はありましたが気にするほどの音ではなかったようです、気になる際は耳栓などで対策していたとのことです。
入塾理由 中学校から近いところ、自宅からの利便性を決め手にしました。
子供がサボり癖があるためとても助かりました。
宿題 わからない時や本人が希望した際は出されていました、難易度は子供にあった設定だったと思いますし取り組んでる際弱音を吐くことも少なかったかと思います。
良いところや要望 自分のペースで取り組めるところと分からない点があれば気軽に聞けるという点がいいところだと思います。
総合評価 子供のペースで取り組める塾だと思います、これといって悪い点もあまりなく子供にとっていいスペースだったかと思います。
WISH個別指導教室西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私が子どもの頃に塾へ通ったことがなかったので、一科目を受けるだけでこんなにかかるのかと驚いたので…。
他の塾と比べると、大きく差を感じたわけではない
講師 子どもが質問しやすいように、楽しい雰囲気で関係性を築いてくれていること。塾から自宅へ帰ってきても、充実した様子が見て取れていました。
カリキュラム 学校の授業内容も振り返りながら、丁寧に教えてくれていたようです。宿題も荷が重くなりすぎない程度に調整してくれていたのか、しっかりやり遂げながら学力も向上していました。
塾の周りの環境 自宅から近いので、特に不便等はありませんでした。どこに位置していても、子ども一人で帰らせるには不安なので…。
塾内の環境 個別対応の塾なので、一人ひとりが集中して勉強ができるように机の仕切りがなされているらしく、子どもも満足げでした。
入塾理由 個別に対応してれる塾なので、苦手とする科目に集中して取り組めると思ったため。
また、自宅から近い距離にあることから、安心して送り迎えができたから。
良いところや要望 子ども一人ひとり、個別性に沿って親身に対応してくれている印象です。また受験期になった時にはお世話になりたいと思っています。
総合評価 子どもが勉強で手こずった時には楽しく取り組めるよう、勉強のコツや楽しさを伝えてくれたようで、無理なく通いながら学力を向上させられました。苦手な先生だった時には変更もできるようなので、安心です。
個別指導なら森塾成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのに他と比べると料金が安かった。
お試し無料体験をしましたが、その際使用したプリント代は有料とのことで料金を取られました
講師 年も近いのでとてもフレンドリーな雰囲気でした。
カリキュラム 出された課題プリントを取り組み、分からない所等は先生に聞く、質問するといった感じの個別指導でした
塾の周りの環境 駅から近く、大通に面した立地で治安の不安はありませんでした。駐車場はありませんが、塾前の道路は大きいので一時駐車かのうです。
塾内の環境 個別指導となっており個室ではありませんでしたが机の間をパッションで区切ってありました。先生はずっと一対一で指導するタイプではなく生徒掛け持ち?して、質問に答えたり、教える感じでした。
大きなワンフロアの一部に机、ついたてで勉強スペースになっていて、
勉強時間に前の時間の小学生達の休憩時間になり、フリースペースが部屋の一角になっており騒いだり、部屋のなかでふざけ回ったり、していて騒がしく勉強に集中出来ず改善を求めましたが、されませんでした
入塾理由 駅から近かったのと、個別指導。個別指導にしては料金金額安かったため
良いところや要望 値段なりの個別指導と、勉強環境だな。と、感じました。その時の先生達による落差が大きいかもしれません。勉強に集中出来る環境(集中出来る静かな環境)が気にならない子供なら塾代も安めで良いと思います
総合評価 うるさくて、落ち着いて勉強出来る環境になく、改善をもとめましたが、改善できない。との返答でした
栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんにたいしては見積もりを貰ってから始めたので、納得した料金だった
塾の周りの環境 家から近く、カリキュラムも自由に決めれたので良かったので、結果的に良かったのだと思う
塾内の環境 個別指導ができていると聞いているが、私自身は内部を見ていない
入塾理由 学校が終わってからのつう塾となるので、夜遅くなるため、自宅から近い場所にしたため。
宿題 塾からの宿題は出ていた。学校の授業より進んでいたので、良かったみたいだ。
家庭でのサポート 塾の迎えを行っていた。その他はなにもしていなかたったとおもう。
良いところや要望 退塾時に親のスマホに連絡が来るため、迎えね時間がわりやすかった。
その他気づいたこと、感じたこと 夏休みのカリキュラムも自由に決めれたので子供もに対しても良かったのだと思う
総合評価 希望の学校に合格できたので、結果的には良かったのだと思う。
トーマス【TOMAS】柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格が事前に思っていたよりも高額だった。
ネット上の口コミなどでは正確な情報を見つけられなかった。
講師 毎回担当の先生から指導内容についての報告メモや質問や相談ができる担任の先生がついているので安心。個別指導なので無駄がない。
カリキュラム こちらの希望や本人の苦手なところに合わせて教材等を用意してもらえる。
塾の周りの環境 駅からすぐで暗い道や治安がわるそうなところを通らず済む。家からも近くて便利。まわりに塾がたくさんあるので帰り道に友だちと会ったりと楽しそう。
塾内の環境 小学生と自習室が一緒なので自習室は落ち着かないようです。それ以外は良いと思います。
入塾理由 必要な科目を必要なだけ個人に合わせて指導していただけること。
宿題 試験前など予定があるときにはそれに合わせていただける。自分では疎かにになりがちな漢字を漢字検定のドリルで毎回出してくれるので自然と身についているようです。
良いところや要望 小学生と自習室をわけて欲しい。小学生よりも高校生と一緒の方がよい。高校生が困るなら別ですが。みなさんしっかり挨拶していて清々しい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで定期試験を受けていないのでよく分からない。
個別指導の明光義塾臼井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅から、歩いて10分から15分のところに塾があるので便利でした
雨の日などは、車で迎えにいきました。
塾内の環境 塾の教室に入ったことが無いので分かりませんが、ずっと行き続けているので良いと思ます
入塾理由 ゆうめいだから
家からちかいから
本人がここが良いときめたからです
定期テスト 定期テストをやりましたが、毎回、毎回点数が上がっていたので良いと思います
良いところや要望 受験者本人が決めて、本人が塾に行き続けて合格出来たのだから良いと思ます
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目や時間により、左右されるし、どこも似たり寄ったりだと思います。ブランドで高いところがあり、そこはやめました。
講師 人間対人間なので、合う合わないもあり、教え方がその人に会う場合、良いと思います。
カリキュラム その人に合わせてくれるので、なんとかついて行けると感じました。
塾の周りの環境 駅から遠くもなく、かと言って、近くもないです。周りも余り栄えていないので、明るさも弱く、人通りも少ないので、やや怖いです。
塾内の環境 教室はそれなりの広さだと思います。特別綺麗だとは思いませんが、悪くありません。
入塾理由 近くて友だちも通っていたので、安心感があった。また評判も聞けて決めた。
定期テスト 苦手な科目を中心に指導してくれました。要点やポイントを解説しながらわかりやすくです。
宿題 宿題の量は、多くはないが、いつもギリギリでやっていた。余り気が乗らなかった。
家庭でのサポート 正直、学習に関しては、塾に任せて、進学や検定に対して一緒に対応しました。
良いところや要望 進学に対して、塾の情報と各学校のホームページなどの情報に違いがあり、戸惑ってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 体調などにより休んでしまい振り替えをしても、希望通りになかなかできなかった。
総合評価 講師は親身になりながら教えていただき、良かったと思います。ただ、情報は最新の事を教えて、それに対する対策をして欲しいですが
ITTO個別指導学院行田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い
他の塾と比べて安かったので選びました。
週一ですがすばらしい
講師 人によって対応がちがいすぎる。
しょうがないと言えばしょうがないが人によって接し方が違う。
塾の周りの環境 となりにスーパーがあるので休憩にちょうどいい。
家から近かったのでほかはしりません。治安はとても良い
塾内の環境 うるさすぎて自習にはあまり向いてない。
気軽に来れるので勉強したいひとはおおすすめ
良いところや要望 トイレが綺麗。たまに寒い、
さいきんできたので全体的にきれい
個別指導なら森塾新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これ以上無理な価格以内ならある程度は妥協するしかない。本人が嫌がらず通ってたので、良かった
講師 これ以上のレベルは本人が嫌がると考えました
カリキュラム よくないが娘のレベルだとこの程度かなと思いました。それでも成績が上がったので効果はあると思います
塾の周りの環境 駅前便利。新浦安駅周辺は治安が良く、問題ないです、下にマクドナルドがあるから、買い食いが心配でした。
塾内の環境 駅前なので、うるさかったかもしれないが親なのでよくわからなかった
入塾理由 入塾テストがないところ、マンツーマン、補習塾、部活の配慮があるところ
定期テスト 試験範囲を聞き、あと過去問もした。家ではしないので、居場所を作ってもらうことで親の束縛がなくなったのは良かったのではないか
宿題 少ない。難易度は簡単なので本人はやる気がでた。量も少ないが忘れたりする事はないのでストレスがなかったのでは
良いところや要望 成績上がらなかったら、塾代がただだから安心できた。ただ英語は例外と言われた
総合評価 駅前、何人か知り合いいて、先生が若い、
テスト対策してくれる。
個別指導のone塾作新台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までに、他の塾をけいけんしてきて、その時の値段と比べたときに高いなと思いました
講師 きちんと分からないところを個別で指導してくれた
その後、解けるうになっていた
カリキュラム 自分に合った能力をつけるために取り組むことが出来る内容だった
塾の周りの環境 駅の近く。
道路でこうつうりょうはそこそこおおい。
街灯が並んでいたり他の塾があったりした
夜になると街灯が道を照らしていた
まわりには服屋さんなどが並んでいた
塾内の環境 机もきちんとあり、椅子も複数あった
座れないなんてことはなかなかなかった気がする
入塾理由 自己学習能力が低かったため向上させたいなと思った。基礎も付けたかった
良いところや要望 集中できるような空気なのが良かった。
普段集中力が無いため有難かった
総合評価 総合的には結果的に基礎学力があがったことと、集中力もあげることが出来たため良かったと思う
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科を指導頂ける点については、適正の価格であるかと思います。が、全体の塾、予備校に通じる事ですが、学年が上がるに連れて料金が上がっていき、また年々料金が高くなる傾向にあるのではないかと思うと、気軽に、安易に塾に通わせることができないと危惧しています。
講師 どちらの塾、予備校もそうですが、特に集団指導においては、本人と講師の方々の相性が良いのか悪いのか、賭けのようなところはあると感じています。口コミで評価高い講師の方が自分の子供に合っているかは、実際に授業を受けてみないとわからないということだと思います。
カリキュラム とにかく公立受験対策としての問題集はまんべんなく、充実していたかと思います。
塾の周りの環境 公園や住宅街の中にあるので、比較的安心ではあるかと思います。わりと近くにコンビニがあります。
駐車場はありません。駐輪場はすぐにいっぱいになってしまうのが難点です。
塾内の環境 生徒数に対して、敷地が狭く、教室数もたくさんはないので、大人数が利用できる自習室はなく、その点はかなり不満でした。校舎自体は綺麗です。
入塾理由 公立受験に対するノウハウの実績がありそうだったのと、自宅から通いやすい点で決めました。
定期テスト 公立受験に対応した形で、実践的に行っていただけたのではないかと思います。
宿題 量は多い方だったかと思います。子供が終わらないと嘆いていることもありました(我が子だけかもしれませんが)。
家庭でのサポート 住宅街とは言え、夜道で一人になるときは迎えに行っていました。塾の説明会にも参加しましたし、面談では受験校についても話し合いました。
良いところや要望 子供の様子をよく見てくださる方ではないかと思います。担任制度があったようなのですが、担任の紹介がなかったのは今も何でかな、と思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 同系列の塾でも、教室が変わると雰囲気がガラリと変わるようです。大変ですが、いろんな教室を見て自分に合った教室に通えたらベストだと思います。
総合評価 合う合わないはもちろんあるかと思いますが、面倒見は悪くないと思います。英検受験などにも力を入れてくれていました。
完全個別 松陰塾高根台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場ではないかと思います。
ただ、自習室は使い放題ですし、
質問には答えてくれるうえに、一人の先生がみてくださってるので、その子に合った対応をしてくれますので、そのあたりを考慮するとお得だと思います。
講師 うちのコはほんとに全科目点数が取れないので困り果ててました。
入塾してまずは本人の適性をみてその科目を重点的に勉強を行いました。
結果、点数があがり、本人の自信にまずつながりました。
カリキュラム タブレットに問題がありそれを紙に書いて行ってます。タブレットだとどうしても親は学習状況はわかりにくいと感じます。
塾の周りの環境 道路沿いにあり、明るいですが、交通量が多いので小さい子は気をつける必要があります。
また信号がない部分があるので、一時停止しない車には要注意です。
塾内の環境 整理整頓はされてます。
大きい塾ではありません。本人は集中してできると言ってます。
入塾理由 弱い部分が視覚化されて、データでわかる
一人の先生が変わらずみてくれるので、本人の状況も理解している
定期テスト 弱点を繰り返し行って基礎を強化しているイメージが強いです。
ひたすら解きまくる勉強マラソンのような感じです。
宿題 宿題は出されていないようです。
常に弱い部分の強化や、テスト範囲を解きまくるというスタイルです。
良いところや要望 うちの息子は全ての科目が取れない子だったので、適性を見つけて得意科目を伸ばし、自信をつけさせてくれてるのはとてもありがたいと思います。
総合評価 まだ通い始めて3ヶ月ではありますが、その間に実施された期末テストでは確実に点数は上がりました。
まだまだ低いですが、このまま信じて進んでみようと思います。
個別指導Axis(アクシス)京成大和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は結果がでたので安いとおもった。あくまで結果次第なのでこれから変わるかもしれない
塾の周りの環境 最寄りえきの近くにあり、家からもちかく人通りが多く安全だから、じかんがおそくおんなのこなので、通学は心配
入塾理由 チラシが入っていて少数人数で授業をうけられるから質問がしやすいから
家庭でのサポート できるだけ集中してやれるようにはいりょをしています。みんなで協力して
良いところや要望 こどものせいせきがよくなったので、じゅくにいっている成果はでている
総合評価 こどもの、せいせきがじっさいにあがっているのでこのひょうかになります
千葉栄功ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がたはとても親切で親身になって面談をしてくださいましたが、本人のやる気しだいなので、なんとも…
講師 教科によって先生の話がわかりやすかったりわかりにくかったりはあったようですが、質問に行けば丁寧に対応してくださいました
カリキュラム 手作りの教材がほとんどでした。内容は良かったんでしょうが、我が子が使いこなしていなかったのが残念。使いこなせるようにチェックして欲しかった
塾の周りの環境 駅近ではないですが、塾から送迎バスが出ていました。塾近辺の中学校から通えるようにバス停はいくつもあったように思います
塾内の環境 自習室は臨機応変にその時空いている教室を使わせてくれました。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたし、クラブチームの練習日と重ならない日が多かったから。
宿題 我が子が宿題をやっているところをあまり見たことがないです。ほかの塾に比べると少ないかもしれません。
良いところや要望 塾がやっている時間が短いため、夏休みや冬休みなど、自習室何思うよう活用できなかったので、自習室をもっと使えたら良かったです
総合評価 地元に昔からある塾のようです。先生も親身になって相談にのってくれて良かったです。強いて言えば、我が子は家で勉強ができないので、塾の自習室がもっと使えるようになると良かったです。
京葉学院小中学部 四街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的な金額の上に都度判定テストや夏期講習などの金額が上乗せされ、他の塾よりも勉強時間が長いが
それでも金額は以前の塾に比べて2倍にはなった。自習室は使えるが塾の授業時間がながく
なかなかそこまでてが回らないように感じる
講師 担当の先生がついてくれていて、アドバイスは常時くれているようだ。ただ結構な人数を一人で持たれているようで、間違い問題に関して解きなおしをしっかりしているかなど細かい部分までは見てはもらえない。
カリキュラム 個別ではないので、季節講習は全単元に対して総復習する。分からなかったところ含め改めて理解できる部分はよいと思う。さらに先生の教え方はプロなのでわかりやすいようだ
塾の周りの環境 駅前で塾の開始終了時間はかなりの車で危ないように感じる。ただ、生徒が来る時間は先生方が表に立って迎えてくれるので、その点は考慮されていると感じる
塾内の環境 駅前という事で多少は外の音は聞こえると思う。ただ数年前に移動し建物は新しく立てているので防音設備はそれなりにしっかりしていると思う
入塾理由 今まではタブレットと向き合った授業がメインだったため人に教わり受験のための塾に通いたいとおもい、体験に申し込みました。先生の教えたが分かりやすいとの本人の意見もあり決めました。
定期テスト 高校受験の塾という感じなので、3年次のテストは全く対応はしてくれなかったようだ
翌日、定期テストだというのに全く違う受験対策の授業が夜遅くまでありテスト対策はそれ以外に自分で取り組むとなると無理だと感じる。テスト勉強をしたい子は前日の塾を休んでいるようだった。
宿題 かなりの量は出ているようだ。学校から帰ってきて、自分で勉強する中心の内容は塾の宿題になっていて
終らないと焦っている姿も見受けられる。宿題を忘れると先生によってはきつく言われるようだ。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、また説明会には参加した。間違えた問題の解きなおしをいていないようだったので
、確認して一緒に解いてみたいするサポートはした。
良いところや要望 4カ月に1度ぐらい担当の先生と面談があります。子供の様子と今の成績を見比べて志望校にかんしてこれからの勉強方針を確認しました。先生の教え方はやはりプロというところとても分かりやすいと言っていました。集団塾なので分からないところについては自習室を使って自分でやっていくことが大切ですが、宿題多くそこまで手が回らに事もあるようです。担当の先生にそこを確認いただけるとより成績は上がってくるのではと感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業はすすむのでそれに対して強制的に子供が見直しをしなければならない時間があるとよいのではと思います。間違えた問題は答えを移すだけで理解にはなっていないようでした。自分でできない子のサポートは必要だと思います。
総合評価 普段の勉強サポートではなく受験専門の塾という感じです。学校の授業を含めすべての範囲をプロが教えてくれるのでとても授業はわかりやすいようです。授業料は他の塾と比べて時間も長い分かなり高く感じますが、それだけ内容の詰まったものを子供は受講できるように思いました。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズユーカリが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高く払いずらいかもしれない。夏期講習とか冬季講習とかが高い。
講師 宿題について文句を言ってくる。わからないところを積極的に教えてくれるからそこが良い
カリキュラム まあまあわかりやすいテキストであった。テキストの内容はとてもわかりやすくまあまあ難しいので手応えもある
塾の周りの環境 近くにスーパーやコンビニがあるので結構便利ではある。
駐車場がないのがざんねんである
治安はそこそこいいのでけっこういい
塾内の環境 工事の音が少しうるさい
たまに消しカスがあることがあるからやめてほしい
入塾理由 頭が悪かったから入った。友達がたくさんいたから入ったみんなに追いつくために入った
良いところや要望 わからないところをしっかり教えてくれるからそこが良い
もう少し安くしてほしいことではある
総合評価 楽ではあるが値段が高いかもしれない
冬季講習や夏期講習がめっちゃ高いから払いずらいです
個別指導の明光義塾富里御料教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
授業時間は90分と長いのですが高いと思います。
また夏期講習などは別で勧められるので結局追加料金が掛かります。
講師 ベテランの講師の方なので教え方上手で分かりやすいみたいです。
子供への接し方もよくわかっていてやり気が出るような声かけなどが上手です。
カリキュラム 教材は子供のレベルに合わせて選んでくれます。
高校の先取りで難しい問題にも挑戦したりしています。
受験前は過去問をひたすら解く感じです。
塾の周りの環境 家からも近く夏休みなどは自転車で通える距離でした。
コンビニも近く自習の時は飲み物など買いに行けたので便利でした。
駐車場スペースも広いので送り迎えの時も困りません。
塾内の環境 教室も広いです。
自習室もあるのでテスト前などはよく利用しました。
ただ面談の時は個室が無いので話してい内容が聞こえてきます。
入塾理由 友達からの紹介もあり家から近く先生との相性が良かった。
高校の情報もたくさん持っているので…。
定期テスト 定期テスト対策はワーク会があります。
学校のワークで分からない所を無料で教えてくれるので助かりました。
宿題 宿題は少ないです。
宿題で分からない所は次の授業で教えてもらえます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。
塾での高校見学なども一緒に参加しました。
良いところや要望 授業の振替が前日まだに連絡すらば出来るのは助かりました。
連絡もアプリで出来るので便利です。
総合評価 受験に適している塾だと思います。
高校の情報なども多く安心して任せられます。
ナビ個別指導学院東金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安いと思います。テストの料金もそんなに高いとは思わないです。
講師 塾長も講師もみんな親切で良く話がわかってくれるので助かってます。
カリキュラム 教材は1年間使えるしテストの時は自由に教室も使わせてくれるので助かってます。
塾の周りの環境 送って行く時はすぐ下ろしてあげれるけど帰りが待ってる場所がなくて困ります。
できれば駐車場を作ってもらいたいです。
塾内の環境 教室は広いし1人の席にひとつずつホワイトボードが付いていて先生方がボードに書いてくれて親切に説明してくれるので助かってます。
入塾理由 個別で教えてくれるし親切だったから本人も頑張ってるから入って良かったと思います。
定期テスト 定期テストの時は自由に教室は使えるし先生方が親切に教えてくれるので良かったです。
良いところや要望 何かあると必ずアプリの方に連絡がきて助かってます。電話しても対応が良くていい塾だと思います。
総合評価 うちの子供には最初は興味が無かったけど体験に行ったらいい塾だったので入って良かったです。