キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,329件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,329件中 401420件を表示(新着順)

「北海道」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に入れる前に様々なほかの塾と比較した時に教材代・授業料ともにお手頃な価格帯だった

講師 子どもが自習室に通うことが多くなり、理由を聞いたところ先生と話すついでに教えてもらうのが楽しいからと言っていて講師に質問しやすかったことがよかった

カリキュラム 高校入試の過去問の問題集がレベル別で問題がわけられている問題集でとても取り組みやすい。

塾の周りの環境 地下鉄駅から3分くらいで交通の便がいい。近くにコンビニ、スーパーも多くあり立地もいい。治安も悪いという印象はなかったし、そういう噂もあまり聞かなかった

塾内の環境 自習室は静かで使いやすい。授業は少人数制で仕方ないのだが、かなり色々な教科の授業が聞こえる。

入塾理由 比較的近くてお手頃な価格帯だったのと、子どもの友人が多く通う塾だったため

定期テスト 先生にもよるが、ある教科とない教科がある。ある教科では定期テストの過去問を印刷して宿題として配ってくれた。

宿題 宿題は大体の教科がある。量は教科によって様々だが基本的にはちょうどいい

良いところや要望 少人数制で質問がしやすい。自習室の席数が少ないから増やせるなら増やして欲しい

総合評価 自習室でも質問ができること、メールで授業報告が届くため、保護者も様子が把握しやすいことが良かった

麦の芽学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの他の塾と比べたら実際に安かった

講師 子供の気持ちをつかんで、尊敬できる先生だった
勉強以外の話も楽しかった

カリキュラム 5か月という短い期間だったが成績は上がったので良かった

塾の周りの環境 徒歩、自転車で通える場所だったので、お弁当、忘れ物を届けるのが苦ではなかった。
コンビニも近く自分で買い物をしてからも行けた

塾内の環境 普段は十分な駐車スペースがあるんだが、冬だったので送迎の時に雪山が邪魔で駐車スペースがせまかった。

入塾理由 中学校の仲の良い友達がいたから
その友達と同じ高校を目指してたから

宿題 丁度良かったのではないのか。いっぱいで大変だと言う割にはこなしてたので

家庭でのサポート 基本、本人任せだったので頼まれたことだけしてました。送迎、弁当づくり、軽食届け、講習費ぐらいですかね

良いところや要望 講習の無い日は自習に行っても良かったので、そんなに毎日行っても良いのか?と思うぐらい通ってくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験は終わって、一旦塾は終ったのですが高校生も見てくれるとのこと

総合評価 息子と先生の相性がよかったと思うんで、これから3年間うまくやってくれれば嬉しいです

旭川練成会東光南スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段安くも高くも感じなかったが、高校受験に必要なものをある程度教えてくれたことは良かった。

講師 講師は本人に対して、親身に教えてくれていたみたいであり、また、親には受験対策に必要なことを丁寧に説明されたから

カリキュラム 教材、進行は志望校に合わせて行ってくれ、ボーダーラインもわかりやすく説明があった。

塾の周りの環境 大きな国道に面していたため、治安も良く家から近かったため、徒歩で行くことができた。
駐車スペースもあり、雨の日は送迎できた。

塾内の環境 教室はわりと広く静か(防音?)で、勉強するのに適したものであった。

入塾理由 家から近く、新聞チラシ広告を見たことから興味がわき、受験生本人にどうしたいか尋ねると強く通いたいとの申し出があったから。

良いところや要望  良いところは親身に相談に乗ってくれたところ。
 改善点は、もう少し料金を下げてほしい。

総合評価 受験対策に適した塾であったと思います。もう少し料金を下げてくだされば、定期的に通いたい。

立志館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講義あたりの料金で見ると高いと感じるかもしれないが、1講義で内容がかなり濃いので料金的には不満はなかった

講師 できない人に合わせるスタイルではないのでできない人は置いてけぼりになる可能性があるので頑張る必要がある

カリキュラム 学校の授業より先取りして進めるので、学校の授業では復習でき、記憶の定着率が良かった

塾の周りの環境 帰りは21時ごろで暗かったが、大通りの道にあり車も多く通っていたので治安的には問題なかった。立地は駅が近くにあるわけではないので基本的には地元の人が自転車で通う

塾内の環境 衛生的にもよく、雑音もなかったので集中して学習できた。ただ夏場は近場で工事があったのでそこだけ気になった

入塾理由 家から近場であり、ネット上の口コミも評判が良かったため。夏期講習や冬季講習が割安だったため

良いところや要望 宿題の量がかなり多かったので、学校の宿題と両立が難しかった。学校の宿題もあることを考慮してくれるとさらに良かった

総合評価 宿題をしていない生徒には時には当たりが厳しかったがよくよく考えたら生徒全体の意識を上げるためだったと感じており、モチベーションの維持にもかなり力を入れていたと感じる

岩見沢練成会栗山スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なところだと思います
長期休みの料金は通塾者には別料金になるので、高いように感じます。

講師 質問を積極的にすることで、どんどん弱点を克服することにつながったと思います。

カリキュラム 復習や予習ができ、その成果をテストで確認できたので、長期休みを有意義な時間とすることが出来たと思います。

塾の周りの環境 町の中心にあるので、通いやすく便利でした。
お迎えの保護者の車が多く、縦列駐車出来ないところがありました

塾内の環境 タブレットを活用して、復習や予習ができたので、主体的に取り組む子には勉強しやすい環境でした

入塾理由 通塾していた先輩の進学先
通塾していた先輩の保護者からの塾の評価や指導内容についての情報が子供にあっているか判断しやすかったため

定期テスト 過去問を参考に作られた問題集に取り組むことで、問題慣れすることができました

良いところや要望 クーラーがあったので、夏の暑い時期は、集中して勉強しやすい環境でした

総合評価 主体的に取り組む子には、伸びることができる環境にあると思います。

畜大練成会東本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当では…と思います。

講師 授業が楽しいみたいです。クラスメイトもいるので楽しく通っています。

カリキュラム 定期的にテストがあり自分の今の学力を認識できるところが良いと思う。

塾の周りの環境 バス停から徒歩5分程度なので送迎できないときも一人で通える。駐車スペースは少ないのでお迎えの待つ場所に困ります。

塾内の環境 冷暖房完備で勉強に集中しやすく 少人数なので勉強しやすいと思う。

入塾理由 冬期講習会に参加後、子供が通いたいと言ったので通うことにしました。

宿題 タブレットの宿題でやったかどうか先生も把握でき苦手なところもわかるので良いと思う。

良いところや要望 良いところをすごく褒めてくれ 本人のヤル気につながっているみたい。

総合評価 家から25キロメートルくらい離れているので送迎は大変だが高校受験の実績のある塾なので信頼している。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な水準だと思います。夏期講習などは別途高額になるのは、やはり負担が大きかったです。
何にせよ、本人のやる気次第なので結局成績は伸びなかった。

講師 年齢が近い講師でしたので、お友達感覚で話も弾んでいたようです。ただ、本人が勉強嫌いだったので宿題もやらない時があって講師を困らせてしまっていました。講師に悪いところはなく、やはり本人のやる気次第ですね。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて指導してくれた。
数学は中1にさかのぼって指導してくれていました。

塾の周りの環境 駅からも近く、中学校からもそう離れていなかったので通いやすかったと思います。ただ駐車場が狭い。

塾内の環境 教室はさほど広くもなく、入ってすぐのテーブルに自習生が密集している感じでした。そのほか、個別指導する仕切りがついた小部屋が数個あります。

入塾理由 個別で見てくれるので、分からないところをすぐ確認出来てイイと思った。

定期テスト テスト対策は学校からもらったテスト範囲のプリントを参考に、範囲の中で点数が取れるものから学習して頂きました。

宿題 本人に合わせての宿題なので、その子その子で違うと思いますが、うちの子は少量の課題を出されて、提出しない日もありました。

家庭でのサポート 最初の説明会に参加して、天気が悪い日は送り迎えをする程度で、宿題は家での声かけぐらいです。

良いところや要望 どの塾もそうですが、やはり月謝負担が大きくもう少し低額で通わせれたらいいなと思います。

総合評価 本人が頑張るという気持ちがなければ、どこの塾に通わせても成績は伸びないと思った。

個別教室のトライ恵庭校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安いとありがたいですが、仕方ないかと思いました。
兄弟が多いと大変ですね。

講師 校長先生が親切で、子供達をよく見ている先生だったので任せて大丈夫と思いました。

カリキュラム 事前に冬季講習はどこを重点的に勉強するか?等相談できて、授業も一コマづつ買えるので自由度が高かった。

塾の周りの環境 駅ビル内なので、天候に左右されず通塾できるのと、たくさんの人通りがあり、病院などもあるので何かあっても安心。

塾内の環境 個別学習なので、仕切りやアルコール消毒などあったので、コロナ禍の通塾も安心でした。

入塾理由 駅近で1人で通うにも人通りが多く危なくないので、安心して通塾できると思いました。

定期テスト 苦手な事を事前に伝えておくと、先生が授業中に教えてくれて、数日後にまた復習してくれたりしてました。

家庭でのサポート 送り迎えや、面談を通じて先生とコミニケーションが取れたので、やる気がなくなった時も一緒にサポートできました。

良いところや要望 若い世代の先生が多く、ピリつきガチな思春期の子供達の良きお兄さんお姉さんって感じがすごく良かった。

総合評価 子供が自分で選んで通うと決めた塾に受験まで通えて子供も親もとても心強かったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としては決して安いものではありませんが、志望校に合格できたので、妥当な金額だと思います。

講師 個別指導塾なので集中して勉強できる環境だと思います。また、指導スキルも高く感じる講師が多くいる印象がありました。

カリキュラム 子供の学力状況をみながら進めているところが、勉強に集中できる環境だと思います。

塾の周りの環境 塾まで二つ駅離れていますので、立地的にはあまり良くはなかったです。また車で送迎する際の駐車場がないところが良くなかった。

塾内の環境 塾の室内においては特に問題はないと思いました。強いて言えば、もう少し清潔感があればより良いものになると思います。

入塾理由 国立大学理系合格を目指して、数学Ⅲを苦手としていたので、個別指導塾を選択しました。

定期テスト 定期テストについては、過去問の反復練習や、基礎的問題の徹底していました。

宿題 塾での宿題はほとんどなかったので、自分で予習する方式だったと思います。

良いところや要望 生徒と二人三脚で取り組んでいただき志望校に合格できるまでに成長させていただき感謝しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。
コマ数に応じた料金だったと思いますがサポート体制はしっかりしていたと感じます
結局、質問をする事自体苦手な子だったため辞めてしまいましたが良い塾と思いました

講師 相性みたいなものはあったと思います
勉強嫌いな子の観点から見てよくわかる指導を上手にしてくださる方とどうしても理解できない方もいたようですがどの方も一生懸命教えてくださっていたように感じます

カリキュラム わからない所まで戻って勉強を教えてくださっていたので特に問題はありません。もともと勉強が嫌いな子であったため勉強が好きになれないままだったことが残念です

塾の周りの環境 地下鉄近くの人通りの多い場所にあり明るく通いやすい場所だったと思います。目の前がタクシー乗り場となっている為車で送迎の際、塾前での待機は厳しいと思いました。コンビニもすぐ近くにあるため軽食や飲み物を買うのには便利です。

塾内の環境 目の前が大通りなので騒音の心配をしていましたが、私が見学に行った際にはあまり気になりませんでした
子供からも騒音についてのことは聞かされていなかったので問題がなかったと思っています

入塾理由 勉強嫌いな子であったため出来る所にもどって指導して頂くことが良いと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策以前の問題だったので講師の先生にはなんの問題も感じませんでした。

宿題 宿題の量はそんなに多くなかったのですが学校側から出される宿題がとても多かったため計画的に自主学習ができる子には問題なかったと思いますが我が子には難しかったようです

家庭でのサポート 塾への送り迎えのサポート、勉強を始めるまでの声がけなど最低限、親がお手伝い出来る所までのサポートはしてきました。

良いところや要望 先生と、子供の間でしっかりと挨拶から始まっており
些細なことではありますがとても大事な事だと思いました。かなり前の事となる為思い出せずですが思いやりを持って接していただけていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと 当時、まだ小学生だったため子どもの自主性を育てる事を優先にしていたので特に先生方に何か要望と言えるところまではできませんでした

総合評価 たくさんの先生方が子供のために一生懸命取り組んでくださる姿勢に感謝しかありません

岩見沢練成会本校スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何もない時は普通程度。でも、ゼミなどはまぁまぁ高い。特に中学三年生に入ってから一気に上がった。

講師 わからないところをわかりやすく教えてくれて、聞きに行けば何度も伝えてくれたと言う。また塾なのにもかかわらず、一人ひとりに耳を傾けていて、とても熱心な先生たちが多いと感じた。

カリキュラム 今のこの事前にタブレット機能の付いた学習はとても良かったと思う。また、塾のワークやプリントの学習などで、たくさん書き込めるから息子的にも良かったととても喜んでいた。

塾の周りの環境 自分の家からは近かったため、特に問題はなかった。周りの道路が混んでいることもあったが、授業に遅れることもなく送り迎えまで来たのでよかった。

塾内の環境 息子からよくちょうどいい暖かさ、夏に涼しく、冬には暖かい環境だった。先生たちも温厚で勉強しやすい環境だった。周りのみんなも同じく勉強に向かっていたため集中しやすかったと言う。

入塾理由 ママ友に勧められたから。成績もしっかり伸びるらしく、子どもにピッタリだと聞いたから。

良いところや要望 もう少し値段を安くしてくれるとありがたい。息子に通わせたい気持ちがあるが、少し高くて断念したゼミもあったから。

総合評価 最初はママ友に勧められて始めたものだが、実際に息子に通わせてみるととても良くて授業のカリキュラムも最高だし、先生方も優しく教えてくれて、息子の成績がぐんぐん伸びたためとても良い塾だった。

秀英予備校白石本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格としてはどこにでもあるようなプラン、高校のレベルが高いことからが価格に見合ったプランとなっていた。

講師 生徒と教師で戦略的に試験対策を行なっているという話を娘から聞き、それとももに点数も1段階上がったことを実感。

カリキュラム 苦手科目を重点的に行いながら、平均点程度の学力を身につけ、得意科目でさらに点数を伸ばすという形態が良かった。

塾の周りの環境 本道であり、バスも私が車で送迎することもできることから交通の便に関しては問題なかったかと思う。ただ深夜は危険であると思った。

入塾理由 実績が十分にあったことや友人からの紹介を受けて、子供と話し合った結果選んだため。

総合評価 交通、学力を理解した上での戦略など生徒と密接に関わり合う塾なので、良くも悪くも教師のレベルが問われる塾である。

札幌練成会北野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾した最初は料金が安くなるキャンペーンを行っていたため、やすかったのではないかと思う。

講師 こどもたちの会話の中に多い頻度ででてくるので、人気があって良い講師だったと思う。

カリキュラム 子供が自分から進んで取り組もうとしていたので、良かったと思う。

塾の周りの環境 大きな通りに面していることや、中学校の目の前にあることから安心して子供を通わせられた。悪い話なども聞いたことがないので、治安は良かったと思う。

塾内の環境 しずかで学習しやすい環境であったときおています。とてもよかったと思う。

入塾理由 同じ学校の友人が多く通っていたことや、友人の子供が入塾で成績アップしたこと。

定期テスト テスト前はテスト範囲の内容を集中的に行わせてくれていて良かったと思う。。

良いところや要望 家から近いところや、入塾人数がおおく信頼できたので良かったと思う。

総合評価 ほとんどは、とてもよかったといえるのではないかとおもっておます。

畜大練成会芽室スクール の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストの質や量が豊富の上、塾にも好きな時にたくさん通うことが出来、お値段以上ではあると思います。

講師 分からないことがあればわんつーまんで最後まで教えてくれます。また定期的に面談もあるので良かった

カリキュラム 生徒の学力に合わせて授業を進めてくれた。学校よりも一歩先に進んで授業していたのてわ他の生徒と差がつきました

塾の周りの環境 家から近かったのが1番通いやすく良かったです。となりにコンビニもあり塾に1日いる時は助かりました。また田舎のため周りがうるさいとかはなく勉強にも集中しやすかったです。治安も良く夜遅くまでいても安心出来ました

塾内の環境 田舎のため、周りは静かでした。塾内も綺麗で清潔感あり良かったです。先生の声もきこえやすかった

入塾理由 家が近かったため。通っている子が成績アップしていたため。子供が通いたいと言ったため

良いところや要望 色んな学力の生徒がいるので頑張ろうと思える。テストも定期的にあり自分の学力がわかります。

総合評価 色んな人と勉強することで競争意識が生まれ、学力の向上にもつながっていたと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数にもよるようですが、夏季には追加受講があったり、また、料金の具体的な説明があらかじめなく、学年が上がる度にどんどん上がるので驚きました。
パソコンが古かったり、周りがうるさかったりすることもあり、自宅での受講も多い状態なので環境をもう少し整えて欲しいと思います。

講師 子供の希望する大学が少し特殊なのですが、調べるなどして相談に乗ってくれているようで有り難いです。

カリキュラム 受講はノルマのように追われていることもありますがこなせているようです。模試が沢山あり、本番と同じ会場でも開催してくれて良かったと思います。

塾の周りの環境 学校から歩いて通うことができ、駅に近いのでバス停もあるので便利です。駐車スペースがないので迎えは大変なときがあります。

塾内の環境 周りのうるささは良く聞きます。注意はしてくれますがあまり変わらないようです。

入塾理由 子供と見学や面談等数ヶ所行きましたが、他の塾より先生方も多く、大手でノウハウがありそうだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策ではなく、大学受験対策はたくさんあるようです。

宿題 こなせているようですが、塾で忙しい子達はできないことも多いようです。

家庭でのサポート 週末の模試や平日の帰りの送迎をしたり、面談は夫が主に行っています。

良いところや要望 模試が沢山あるので自己評価がしやすいようです。パソコンが古かったり周囲の環境を整えてもらえると有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、3年になりやめる子もいたようですがうちの子にはあっているようです。

総合評価 大学受験に向けて対策が立てられるので良いと思います。自宅でも受講ができるのも良いです。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝はそこまでだが、S-PLASという復習システムがあり、それが毎月4教科かかるため、高い。
また、講習参加費や維持費・教材費なども高く感じる。

講師 わかりやすい先生方が多い。数学の先生はちょくちょく変わって、授業の質が上がったり落ちたりする。しかしわかりやすい。
英語・社会・国語の先生は同じで、とてもわかり易い説明と板書をしてくれる。

カリキュラム 英語・数学はあまりテキストを使わずに、教科書をやっていくスタイルだった。学校でやるときにすでにわかっているので簡単だった。
英語は本文と訳を書いて重要表現などを確認していく。
数学は教科書の問をやってきて、答え合わせと解説をする。
理科・社会はテキストを使って板書をする。うちの担当の先生は字がちっちゃいが、そのかわり念密な板書で頭によくインプットされる。
また、S-Tabletというタブレットの学習システムがあるが、これはあまり使いにくい。しかし、頭にはインプットささる。

塾の周りの環境 ポールスターにあるので、五稜郭駅からも近いし、治安に関しても塾の最中はテナントの部屋にいるので安全だった。

塾内の環境 音という音はエアコンと先生の説明だけぐらいだと思う。
設備は、黒板ではなくホワイトボードで、かなり見づらい。
移動式黒板になってほしい。
机はよく学校にあるやつ。

入塾理由 夏期講習会に参加し、すごく良く友達も継続するとのことだったので入会した。

定期テスト テスト前になると、本部で特別講習みたいなのをやって、それに合わせて作られた教材を使って進めていく。
その時期になればテキストも使ってやっていくので良いと思った。

宿題 予習では、英語・数学は教科書、社会・理科はテキストを進めていく感じです。
英語は本文を写して、それで重要表現などを確認していく。
数学は教科書の問題をやってきて、答え合わせと解説をする。
社会・理科は要点整理と演習問題というのをやってくる。
難易度はまあまあ難しい。

良いところや要望 ・先生方の教え方がとてもよく、解説などもわかりやすい
・板書は念密に書いていき、同時に頭にインプットしていくようになる。
・よく先生に当てられるので、記憶の定着も進んでいく。
・この会場はホワイトボードなのが欠点、なので移動式黒板などにしてほしい。

総合評価 料金は高めだが、そのかわりに高い指導力とわかりやすくまとめられたテキストを使っていくため、応用力もついていく。
テストもたくさんあり、実力を試す機会が何度もあるので、とても良いと思う。
先生方も教え方が上手で、よく当ててくれるので、記憶も定着できる。
定期テスト対策も、テキストや特別講習を行って、万全の対策を行ってくれる。
料金が高いのがとても惜しい。

個別指導WAM白石駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、テスト対策など、ピンポイントで集中講義が高いと思いました

講師 とても丁寧に親切に指導してくださったと思います。
塾に預けたままという事もなく、塾の先生からご連絡いただいたり面談をしたりと、経過や様子を見る事が出来ました。

カリキュラム 苦手なところを重点的にスケジュールを組んで授業をしてくださったので、理解が出来るようになったと子供から聞きました。

塾の周りの環境 駅もバス停も近いですし、大きな通り沿いなので暗いと言うこともなく、通いやすかったです。
ただ、保護者の方々のお迎えが多いと、路駐のように車だらけになります。

塾内の環境 私語はほとんどなく、学習に適した雰囲気だと思います。
自習室も、質問があれば周っている先生にいつでも聞けるので、そのままにしてしまう事もなかったようです。

入塾理由 定期テストの点数が非常に悪かったため、自宅ではどうにもならず、学習のプロにお願いする事にしました

定期テスト テスト範囲をしっかりカバーして、重点的に教えて下さいました。

宿題 宿題は少なめかなと思ったので、途中からうちの子はもっと増やしてくださいとお願いしました。

良いところや要望 子供たちそれぞれの個々をきちんと見てくださったので、安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと いつも同じ先生ということではなく、今日いる先生に見てもらったり授業をしてもらう感じでした。

総合評価 塾に入る前は本当に学習レベルが最低だったので、塾の先生方にはとてもお世話になりました。

札幌練成会平岸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:情報系
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通の個人塾よりは安かったし近くにあったので通学費も送り迎えできたので助かりました

講師 苦手克服の指導を中心にしてもらえたので成果が出たと思います

カリキュラム 教材は難しい問題も1から説明して下さったみたいなので苦手科目の克服にはかなり成果が出たと思います

塾の周りの環境 送り迎えだったので周辺で寄り道させませんでしたが地下鉄もバスもありましたので安全な環境でした。ただ待ち時間に駐車スペースの待機が大変でした

塾内の環境 設備はうるさくもなく勉強出来て良かったと思います。ただ知り合いも居たので少し集中力にかけていたとおもいますが。

入塾理由 通学が近く続けて欲しかったのと知り合いも通っていたので送り迎えも楽でした。

定期テスト 定期テストも出やすい問題を徹底的に解決対策してもらい成果が出たと思います

宿題 量は多くはなく間違えたところの復習も出来ていたので良かったと思います

家庭でのサポート 塾の送り迎えや本人の感想をきいて続けてやすいのか理解できるのかを確認サポートしていました

良いところや要望 冬の時期は特に体調管理が大切なので風邪など室内温度もきちんと対策されていました

総合評価 全体として成績も上がりやめることなく続けられたので本当に良かったと思います

北大学力増進会旭川本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾のHPなどを見て比較したところ一番安かった。
夏期講習や冬季講習も他より安くて料金は良心的。

講師 講師については可もなく不可もなくという感じと聞いている。個別指導ではないので淡々と進めていくイメージ。

カリキュラム 色々な学校の子が通っているため難しいと思うが、学校の授業の沿ってカリキュラムが組まれてると良かった(うちの学校とは少し違った)

塾の周りの環境 立地は街の中にあるので良い場所にあると思うが、送り迎えをする際に駐車場所がなく不便に感じた。
バス等で通うのなら停留所も近くていい場所だと思う。

塾内の環境 街中のため交通の騒音は多少あったと聞いているが、概ね環境は普通だと思う。

入塾理由 他の塾に比べて費用が安かったので選びました。
また、家からも比較的近く通いやすいと思ったため。

良いところや要望 良いところは料金が安いところ。要望としては子供の学習レベルが違うのがわかるが、うちの子は下の方だったのでもう少しフォローしてほしかった。

総合評価 良いところは料金が安いところ。子供の学習レベルが違うのはわかるが、うちの子は下の方だったのでついていけなかったみたい。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用とか色々と調べてみましたが、塾の費用は、他のあまり変わりがないと思います。

講師 苦手克服をするためでしたが、塾の方針が北海道コンクールの上位者を捕まえる。道コンの上位者がこんなに通っている。というのをアピールしたい塾なので、下位の者には興味なし。下位の者の学力アップには、向いていない塾だと考えます。

カリキュラム 宿題で多くの問題が出て、解いて、授業を受ける。積極的に勉強に向き合っている人には良さそう。

塾の周りの環境 地下鉄駅の近くにあるので、立地は良いです。逆に送迎はしづらいです。元々、治安があまり良くないエリアになるので、送迎していました。

塾内の環境 ビルの2階にあり、教室の他に自習室もあります。そちらでも先生がつき、わからないところを質問出来る。と言ってましたが…。先生の成り手が不足していて本来の塾長は不在と聞いています。通常の塾と同じで多数の授業なので、積極的な子向きです。

入塾理由 知り合いに通塾している人が多く、認知していたので。子供もすんなりと通塾を了解したので。

良いところや要望 おそらく上位を狙っている人には、良さそうです。下位であまり勉強は…。という人向けではないかな。

総合評価 成績上位者向けの北海道コンクールで上位を狙っている人には良いのかも。勉強苦手で、着いていくレベルの人は向いてないと思います。塾の方針が、道コン上位を狙っていて、通塾者が上位にいます。アピールをしたいようです。塾長が言ってましたので。

「北海道」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,329件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。