
塾、予備校の口コミ・評判
4,455件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」「中学生」で絞り込みました
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしっかり、進路指導もしっかりしており、コスパ良いく、高校入試を乗り切ることができた
講師 こども自身が自発的にはなかなかならなかった。宿題が少し多すぎるかな
カリキュラム 教材は英進館独自のもので、しっかり受験にあったテキストがとても役立つものだった
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、安心して通わせることができた
周りも静かで良い環境だった。塾内も、清潔感があった
塾内の環境 施設は掃除がいきとどいており、清潔感がある教室だった
周りもとても静かな環境だった
入塾理由 家から近いこと、友達も通っていたこと、受験指導には定評のある塾だった
定期テスト 定期テスト前には、予想問題など反復学習があった。受験直前の追い込みも役立つ
良いところや要望 福岡県立高校入試に合った指導をしてくれて、助かりました。コスパが非常に良い
総合評価 コスパが非常に良い、先生方も熱心に指導して下さる、とても良い塾でした
毎日個別塾 5-Days片江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月の月謝はあまり高くないが、夏期講習等で費用がかかる
講師 子ども個人個人をちゃんと見てもらって、子どもに合わせて細かく授業を組み立ててもらっていた
カリキュラム 教材のテキスト費用はあまり高くはないが、夏期講習や冬期講習で費用がかかる
塾の周りの環境 バス通りに面しているので比較的夜も人通りはあり、明るいが大学が近くにあるので、夜でも大学生が多いのが気になる
塾内の環境 入口から比較的中は見渡せる程度の広さだが、明るく清潔感もあった
入塾理由 家から近いことと、部活等に授業を合わせてもらえること
定期テスト 子ども個人に合わせて細かく見てもらい、他の教科の相談にも乗ってもらっていた
宿題 子ども個人に合わせて、テスト前も色々考えてもらっていた
家庭でのサポート 時々塾の送り迎えと、面談に行く程度
良いところや要望 先生たちが子どもひとりひとりによく声をかけて、くれていた
その他気づいたこと、感じたこと 部活や用事で授業に行けないときや遅刻するときも、すぐに対応してもらえた
総合評価 子ども個人がやる気がある子だったら、伸びると思う
九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在高校2年の長男が別の塾に通っていたので、比較した時にこの塾は安いと感じた。
講師 体験の際にお話を聞いた塾長の説明が分かりやすく、とても参考になったし、料金が明確で信頼できる内容だった。
カリキュラム クラスの授業とは別に、苦手なところを克服するための自立学習という個別のクラスを並行で受けられるのがよかった。
塾の周りの環境 駅から離れているので、送迎が必要だけど、周りに店舗もたくさんあり周辺は明るく治安は比較的良い。
近くのスーパーの駐車場を使えるように提携してあり、駐車場に困らない。
塾内の環境 比較的新しく建ったようで、綺麗な建物でアットホームな雰囲気がよかった。
入塾理由 子どもの学力に合うクラスの雰囲気がよかった。信頼できそうな先生だった。娘自身が気に入った。授業の曜日が通える曜日だった。
定期テスト 内申の大切さから、定期テスト対策に力を入れている塾なので、期待しています。
宿題 量が多いようで、苦戦しているが今のところ頑張ってやっている。勉強する習慣がつきそうで良いと思う。
良いところや要望 料金が他の大手の塾に比べて安いと感じた。レベル分けがされており、レベルの高くない生徒にも対応してくれてありがたい。
総合評価 全ての評価を総合的にみたら、そうなった。
料金がわかりやすいこと、通いやすいこと、塾の雰囲気が良いことが理由です。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の金額は定額ではあるが、考査前になると授業はなくなり自習となる
講師 子供達に親身に関わってくれる先生方が多数いるようで、楽しく通塾できました
カリキュラム 大手でたくさんの実績やデータがあるため、安心して通えました。
塾の周りの環境 少し歩いたところにコンビニはありましたが、一度塾に入ってしまうと休憩で買い物にでたりすることもできなかったようです。
送迎時に駐車するところもなく、近隣からのクレームも絶えなかったようで、時間をずらしたり、少し遠くまで歩いたところでお迎えしたりしました
塾内の環境 娘はできるだけ塾のトイレは利用したくないといっていました。
入塾理由 兄弟が通っていたため、塾のシステム等を把握できていたため。また自宅からも近所であったため
定期テスト 定期テスト対策は基本的に自習だったようです。
考査時期が違う学校の子は授業だったりで、自習だけだから塾まで行かず欠席することもありました
宿題 中学時にお世話になっていたため、宿題等は子供に任せていたため内容や量を把握していませんでした
良いところや要望 こどもが楽しく通えたのは良かったと思います。
中学終了時には高校講座への進学を熱心にされました
総合評価 大手であり、友人等も多く通っていたため、楽しくもありライバルでもあって刺激を受けて勉強に励むことができたとおもいます
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 教え方が上手な先生もいれば、お経のようにただ唱えるだけの先生もいるみたい
塾の周りの環境 交通量の多い場所なので、車の事故が不安です。
駐車場は近くのスーパーの駐車場に停めることができるので、助かります。
入塾理由 本人は嫌がっているが、主人が決めたため、無理やり行っている。
総合評価 子供は行くのを嫌がっている。先生は優しそうなので、頑張って行ってほしいと願っている。
全教研新宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず、志望校には合格したので、結果良ければ全て良しの境地です。ですが、夏期講習や冬季講習などは、負担が大きいと思います。
講師 勉強熱心な講師が多かったように思います。本人も良く残って質問などを行なってました。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたものを選定していたと思います。受験前のカリキュラムは、受験に対して良かったと思います。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩15分程度ですが、皆さん自転車を利用してたので、そんなに不便ではなかったと思います。駐車スペースもあるので雨の日の送迎も可能でした。
塾内の環境 教室の広さは、人数によりけりですが、それなりにありました。カリキュラム以外でも自習室で勉強してました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、数学や英語などの成績を上げてほしく、また本人も友人が通っていることや塾が近いことなどから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、やっていたと思います。ピンポイントではないでしょうが。
宿題 量はある程度多くて、難易度もそれなりにあったようでした。宿題が、定期テスト対策になったのでしょう。
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどや夏期講習などの説明会などにも参加しました。
良いところや要望 もう少し駅近辺に引っ越したほうが良います。入室カードで塾に着いたかどうか確認ができたので、良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際に、スケジュール変更はアナログの方法だったので、アプリなどを導入すると良かった。
総合評価 志望校に合格したこと。
子供が通っている間、特に不満などは言っていないこと。
たまたまでしょうが、学力が近い人、少し上な人などが居て切磋琢磨できたと感じていること。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的にそんなもんかっと思っている
上がらなかった成績を考えたら、高い
講師 タブレット式で教わってる感がさほど感じられない
先生を変えてみても同じ感じだった
カリキュラム タブレットより紙の方が記憶にも残りやすいから、家でやり直しも出来ず、やりっ放しの状態だった
塾の周りの環境 送り迎えのバスはあるけど、自転車で通っていたので、暗い道なとの危険箇所が数カ所ある為、不安はつきまとっていた
塾内の環境 教室もトイレもは綺麗ではなかったらしい
衛生的にも良いと言えない
入塾理由 周りの評価が良かったから、通ったけど
子供には合わなかった
定期テスト 定期テストだからといって、特に何も変わったことをしていなかった
宿題 宿題はなかったので、家での勉強は自主学習なので、成績に変わりはなかった
家庭でのサポート 迎えは仕事が早く終わるときはお迎えに行っていた
分からないところは教えていた
良いところや要望 改善して欲しいところはいっぱいありますが、通う気はないので結構です
その他気づいたこと、感じたこと 周りには、お勧めしないので、結構です
もっと親身になってくれるところはあるので…
総合評価 生徒集めは熱心
先生の対応もいまいちだった
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高いは結果論なので、難しい。授業内容は余りわからない。学力は上がったので結果は良かった。妥当だと思う。
講師 詳しい事はわからないが、意欲的に通塾していたように思う。講師の評判は良かった。
カリキュラム 具体的な内容は理解していない。各自目的は違うと思うが、志望先に合格したので子供には学習法が合っていたと思う。
塾の周りの環境 自転車で通塾できる範囲だったので、帰宅後余り時間を要せず利用できた。周辺は環境も良く、不安はなかったように思う。
塾内の環境 具体的にはわからないが、休憩時間などくつろげるスペースがあったと聞いている。
入塾理由 仕事上の付き合いがあり、同級生も
数名利用しており、評判が良かった、
良いところや要望 目的は様々だと思うが、希望の大学に進学できたので、我が家では評価している
総合評価 それぞれの目的を達成できるよう、学生、家族ともよくコミュニケーションを取ってもらったら良い
上山進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に他のところと比べても特別安いわけではないが、許容範囲内。
塾の周りの環境 家からの距離と通いやすさ、交通の便利さ等を、トータル的に考慮すると今の場所が、最適のように感じたため
入塾理由 にがて分野の克服。
過去の実績。
年間をとうしての価格などを含めて。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いけども、頑張って勉強してくれたら、嬉しいですね。
塾の周りの環境 バス停も近く、雨の日にはとても便利で助かっています。
自宅から直線距離だし、街灯も多くて安心できてます。
入塾理由 受験に向けて集中して、どんどん勉強して欲しいなー
応援してます
家庭でのサポート 可能なかぎり、送迎をしました。
特別授業も必ず参加して学力アップするようにしました。
良いところや要望 塾も先生たちも、厳しく教えていただき勉強に集中出来ていると思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室で勉強ができてたすかる。身近に先生がいるので質問がしやすくて助かります。
総合評価 すごく良い塾だと思っております。
個別指導WAM須恵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので、少し割高。夏期講習などが、通常授業がなく別料金
講師 実際に指導を拝見したことはないのですが、本人が勉強を理解できるようになったので
カリキュラム 教材を拝見したことはないのですが、レベルに応じてパターンが少しある
塾の周りの環境 目の前にバス停があり、駅も20分以内徒歩圏内になります。
塾内の環境 ゆったり授業を受けることのできる環境にある。静かで騒音もない。
入塾理由 集団で勉強をするよりも、個別に勉強を教えてもらえる方が本人に合ってる
定期テスト 定期テストの対策は、学校の進捗に合わせて行っていただけている
宿題 量は多くはないと感じます。難易度は本人に合わせて出して頂いてる
家庭でのサポート 勉強に関しては、口出しは行わないようにしている。送迎のみフォロー
良いところや要望 確実に本人の理解が上がったので良かったです。高校受験に関して、日頃から話をしていただけるといいです
その他気づいたこと、感じたこと 急な授業の変更にも対応して下さり助かってます。講師についてはわかりかねます
総合評価 個人的に学力向上出来たのでいいと思います。個別の分の学費のみ少し高い
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の塾と比べても高めだと思います。ただ、合額実績はかなり高めであることや、授業の分かりやすさなど考えると妥当な金額なのがしれません。ただ、通い続けるのはなかなか大変です。
講師 特に数学の先生が例えを使いながらわかりやすい表現で教えてくれたようで、子供からは勉強が楽しいという言葉が聞けました。
カリキュラム 授業の進度などは小学校と合わせてくれていたのかは不明です。楽しかった、分かりやすかったとはよく言っていました
塾の周りの環境 駅から比較的近く、自宅から子供だけで歩いて通わせても問題ない治安です。近くにスーパーもあるので、お迎えついでに買い物できたり便利でした
塾内の環境 教室は綺麗ですが少し狭い感じがしました。勉強に集中しているので雑音も気になることはありません
入塾理由 通信教育で十分だろうと思っていたが、なかなか自分から取り組むことができず悩んでいたところ、友達が通っていることを知り、利用することを決めた。
定期テスト 小学生なので定期テストはありません。なので定期テスト対策などは無かったと思います
宿題 宿題は毎回出ていたようですが、そこまで量は無く、負担になるほどではなかったようです。
家庭でのサポート 友達の家まで送っていき、帰りは暗くなるのが早い時期は友達の親御さんと交代でお迎えにいっていました。高校受験についてのセミナーがあった際も参加したりしました。
良いところや要望 テストの点数や塾への連絡などインターネットからできるので助かります。また、欠席する場合は振替、またはオンラインで授業を受けれるのも良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けが五十音順だったので、一緒に行った友達と離れたのが嫌だったようです。成績で分けないなら、ある程度配慮とかあれば嬉しかったかなーと思います
総合評価 子供に分かりやすく楽しく授業をしてくれたのが1番いいと思います。勉強を楽しいと思うきっかけになり、今後の勉強への向き合い方も変わったと思います。
九大進学ゼミ十三部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の受講費用は、そう高いとは思わないが、夏季講座や冬季講座のうち冬季は極端だと感じる
講師 普段塾の内容には関与しないが、子供が楽しみながら通っている感じや、成績が目に見えて上がっていたので、良い塾なんだろうなと思っていた。
カリキュラム 朝から夜まで集中的に特訓を行うことがあったので、そう詰め込んでも逆効果になりはしないのかと思うことがあった。
塾の周りの環境 駐車場がないので、近くのスーパーで送迎をするしかなかった。悪天候の日などは大変だったし、他のご家庭も同じ手段を取っていた。スーパーは迷惑だと思う。
塾内の環境 子供から不満など聞くことがなかった。
暑がりな講師がいるため空調が効きすぎて寒いという事はたまにあった
入塾理由 先輩保護者からの評判から、実際に見学と体験入塾を行なって、最終的には子供の意思を尊重した
定期テスト 成績や本人の意思により、講師の方が提案をされるなどしてくれたようです。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。追加で動画講義の購入があり、おすすめのものをいくつか購入したのですが、普段の通塾と学校とそれぞれの課題などで精一杯で結局見ずに終わったのが家計的にいたかったです。超難関校をめざすとかでない限り、なくても通塾だけで充分だと思いました。
講師 子供から特に先生の良し悪しを聞かなかったので普通なんだとおもいます。
カリキュラム 定期テスト時期はそれに合わせた講義、それ以外は受験問題に合わせた講義、と時期に応じていい成績が取れるようなカリキュラムを組んでくれていたと思います。
塾の周りの環境 電車の駅から近いです。目の前にあります。駐車スペースは少ないと思います。大きい道路のそばなので治安的にもそれほど悪くないと思います。
塾内の環境 教室の机が長机のため、隣の子の書いたり消したりの振動がダイレクトに伝わって集中できないことを嫌がってました。
入塾理由 家から近いことと、送迎バスがあることが主な理由です。
また友達と同じところに通いたかったというのもあります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を活用していたように思います。
宿題 量は普通よりちょっと多い感じで、たいへんだけど頑張ればできる程度だったと思います。
家庭でのサポート 基本は塾から出ているバス利用でしたが、自習に行く時はバスが利用できないので、帰りが遅い時は送迎していました。
良いところや要望 塾内テストの結果などを郵送してくれて、わざわざ取りに行かなくてすむところが助かっていました。
総合評価 実績があるので悪くはないと思います。
先生方も一生懸命で安心感はあります。あとは子供にあっているかが問題となるので、あっていればいい塾だと思います。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度はじめの支払いが多いのでちょっと苦しいです 月々の月謝にのせてほしい
講師 それぞれの特性にあわせた指導をしてくれてありがたく思っています
カリキュラム 定期テスト前の対策が傾向と対策をしっかり分析してくれています
塾の周りの環境 穴生駅の近くで便利です
バスの路線も細かく設定があり助かります
帰りは自宅の前まで送ってくれるので安心です
塾内の環境 建物が古いかもと思います。保護者が中に入ることがあまりない
入塾理由 息子の友人が数多く通っていて実績を感じていたから入塾しました
定期テスト 二週間前からプログラムを組んで自習時間を確保してくれるところです
宿題 塾の中でしっかりやるので宿題はあまりないように思いますがよさそう
良いところや要望 丁寧に見てくれて感謝の気もちばかりです。上位校を目指す方には特におすすめです
個別指導WAM祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生になり月謝は安くなりましたが通う時間があまり無くて活用がうまくできていないように感じます。
講師 親身になってくれる先生が多く、授業も楽しいと言っています。自習も声をかけてくれるので質問しやすいようです。
カリキュラム 本人がわかっていない所を見つけて指導してもらえました。
塾の周りの環境 駐車スペースもあり送迎しやすいですがもう少し台数がほしいです。コンビニも近くにあるので買い物もしやすいです。
塾内の環境 自習室は広くいつも綺麗に整頓されています。入り口すぐに先生のデスクがあるので気づいてもらいやすいです。
入塾理由 友人が通っていて個人指導に近く、楽しく通うことができていると聞いたので。
定期テスト テストは出題されそうなところを抽出してくれてわかりやすかったようです。
良いところや要望 どの先生の授業も、わかりやすく通い始めて成績が上がりました。やる気のある子にはしっかり寄り添ってくれるので頑張りがいもあります、
総合評価 自主的に頑張れる子には向いていると思います。発表することも多いので慣れない子には難しいかもしれません。
全教研赤間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年以上前のことなので記憶なし。
特段高いと安いと思わなかった。
講師 志望校に合格できたので、結果オーライと言う所
感染症に罹患した際に対応よくいただけたことには感謝する
カリキュラム 元より親があまり関与していないので、教材等の内容チェックはほとんどしていない。学校の成績も向上し、志望校にわかったので結果オーライと考えている。
塾の周りの環境 自宅から近い塾の中から選んでいるので、交通の便は悪くは無い。
元より駅近であり、バス停もあることから不便な環境ではない。
塾内の環境 塾には1度しか行ってないのわからないが、整理整頓されており、照明も明るかったので問題ないと考えられる
入塾理由 親が決めたわけでなく、本人の希望で塾を選んだ
高専への進学も本人の希望であったため、親の関与は少ない。
口は出さず、金だけ出した状態。
定期テスト 多分しっかりしてくれてたんじゃないかと思うんだけど、子供任せだったのであまり気にしてなかった
良いところや要望 あまり親が関与していないのでわからない。
本人も積極的に塾へ通っていたし、志望校は良かったので、結果オーライと考えている。
総合評価 お利口さんばかりが集まる塾ではないので、やや難関校…位を選んでる中学生にはちょうどいいかもしれない。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な集団塾よりは高いと思う。しかし内容を考えたら安いと思う。
塾ご無い日でも自習室が使えることや、受験生は週に2日、自習室で質疑応答が出来るように先生が対応してくれる。夏期講習などの講習は高いと思うがどこの塾も高いので仕方ないと思う。
講師 まずわかりやすい授業をしてくれること。
子どもも教師陣に話しかけやすく、親しみをもつ。
また、頻繁に声かけをしてくれるので、やる気が出る。
カリキュラム 教材はとても選ばれていると思う。
受験に対応したカリキュラムで良いと思う。
iPadで宿題を提出したり、すぐに見える化がされていてよい。
塾の周りの環境 駅、バス停から近いので便利だと思う。また我が家は車で5分~10分なので送り迎えもしやすくとてもよいと思う。
塾内の環境 駅やバス停が近いという良い点もあるが、繁華街の一部にあるので、そこそこ賑やかだと思う。
しかし子どもからは騒音の話は聞いたことが無いので防音設備が整っているのだと思う。
入塾理由 娘が体験に行き気に入ったから。
小テストなどをよくするから。
授業がわかりやすいから。
教師陣の熱意がとても伝わり、子どももやる気になっているから。
他の生徒も熱心な人が多いから。
家から近いから。
定期テスト まだ塾に通い出したばかりで、定期考査を受けていないのでわからない。
しかし、わからないところは教えてもらっている。また、範囲のプリントなどを、コビーしてくれる。
宿題 宿題は把握していないのでよくわからないが、長期休暇などはきちんと宿題があり、iPadで提出するようになっていて、提出していないと電話があるのでちゃんと見てもらっていると思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、自習室利用日、学校から直接塾に行くときなどはお弁当を作っている。説明会などはZoomでも参加できるので参加している。また個人懇談もしっかりあるのでよい。
良いところや要望 塾自体が子どもをやる気にさせてくれて、教師陣も熱意があり、それが子どもにも伝わり、一丸となって受験を乗り越えるという雰囲気が良い。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通いだして一ヶ月ほどなのでよくわからないが、特に不満はなく安心して子どもを通わせることができる。
総合評価 まず、子どもがやる気になり塾に行くことを楽しみにしている点がこの塾にしてよかったなと思う。他校の友達も出来、一緒に頑張っている。
全教研福間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
他の塾に比べると高い。安いという面は特に感じない。
講師 学校よりも教え方がうまいと娘が言っています。
わからないときも、学校よりも質問しやすい。
カリキュラム 学校よりも先に授業が進んでいるので、学校の授業がわかりやすくなった。
塾の周りの環境 福間駅からすぐ近くの繁華街にあります。
駅からも
徒歩で歩いて行けるとこにあるので、とても便利です。
塾内の環境 建物が新しくとても綺麗です。
教室も狭い、広いまでもなくちょうどいい広さだと思います。
入塾理由 近くにあってアクセスが良い。
大手で有名だから。
仲良しの友人が通塾していたから。
定期テスト テスト対策として、講師が予想問題を作ってくれたので助かった。
宿題 量はちょうど普通でした。
難易度もやや難しい程度で、次の授業員まで間に合う程度でレベルもそこそこ良かったです。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えをしています。
また、宿題でわからないところがあれば教えるなどしています。
良いところや要望 他の塾がどの程度いいのかわからないが、
講師の人柄などはとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風などで休んだ時など、お金を出しているので、もう少しサポートしてくれると嬉しいです。
総合評価 自分の娘には非常に適してる塾だと思っています。
娘もこの塾であればとても通いたいと感じています
築山塾(個別指導教室)小倉到津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段塾に行かせることがないので平均がわからないのですが、高く感じました
講師 子供もわかりやすく塾に行き初めて理解できたことが多いと言ってました
カリキュラム 課題などを個人に合わせて出していただいて、個別でしっかりと指導していただけました
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、迎えの時は道路沿いで車で待機してまちます。迎えの時間は車がたくさんとまっていて、近所にはご迷惑かなと思いました
塾内の環境 個別の部屋は見た事ないですが、塾自体は広くいい環境だと思います
入塾理由 体験に行ったところ、塾の環境や先生方の熱心さ、合格率の高さから通塾を決めました
定期テスト 定期テストの前になると個別じゃなくても朝からずっも塾に行く形で、集中して勉強ができてました
宿題 量はちょうどいいと思いますが、子供がやる気がない日だとなかなか進まなかったです
家庭でのサポート 送り迎えや行く前に軽食を作ったり、塾の合間に食べれる軽食作りなど
良いところや要望 困ったこと心配ごとがあると先生にラインで相談できるのがとてもいい
その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけじゃなく人としても成長させてくれるとてもいい塾です。
総合評価 受験数ヶ月前に急いで入塾したのですが、一気に成績もあがり合格したのでとてもいい塾だと思います