キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

316件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

316件中 2140件を表示(新着順)

「宮城県仙台市青葉区」「中学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院荒巻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の額は決まっているが、テスト対策やら何やら追加になりで、中学3年の時は、毎月の支払いが大変だった。

講師 日替わりでした。指導レベルに差があり、希望はとおらない。

カリキュラム 予習中心で、先取り学習ができるのは良かった。理解の程度を確認しながら進めてくれた。

塾の周りの環境 家の近くだったので通いやすかった。駅近ではないので、送り迎えが必要。道路が狭く、車を止める駐車場は数台分しかない。

塾内の環境 自由に使える自習場所もあり、よかった。静かな住宅街にある。自習でもわからないところは教えてもらえる。

入塾理由 案内に、自宅に説明に来た。
丁寧に説明していただいて、子供も納得したから。

良いところや要望 個別指導のところと、面談を定期的にしてくれる。値段がもう少し低いとより良い。

総合評価 値段は高かったが、個別指導なので、内容は合わせて教えてくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業は平均的なお値段だと思います。夏期講習などは高いと思う

講師 親しみやすい先生が多くて相談しやすい環境だったとおもいます。

カリキュラム 教材はプリントが多かったのでまとめるのが大変でした。
本が希望

塾の周りの環境 街中にあるので通いやすいと思います。行き帰りも明るい道なので安心でした。駐車場スペースがあまりないので不便です

塾内の環境 自習室が完備されているので授業がなくても利用できて便利でした

入塾理由 通うのに近くて便利だと思ったからです。先生も感じが良かったと思う

定期テスト 定期テスト対策は学校毎に対策してくれるので良かったと思います

宿題 宿題は学校の授業に影響がない程度だったので負担には感じません

家庭でのサポート 塾の送り迎えや年に2回ある個別面談に参加したりして様子を教えてもらってました

良いところや要望 お休みした時も振り替えができるので無駄がなくて良かったと思います

総合評価 自分の子供にはあっていたと思います。良い悪いではなく本人に合っているかどうかなので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的にまわりと比べたら高くはないと思うが夏期講習などは高いと思う

講師 親身になって教えてくれたので話やすかったと思います。
やさしい

カリキュラム 教材はプリントが多かったと思います。
バラバラになるのでつかいにくかったかも

塾の周りの環境 街中にあるので明るいし、人通りも多いので安心してかよえました。駐車場スペースがなく送り迎えはふべんです

塾内の環境 自習室が完備されているので授業がなくても利用できて教われるのがいい

入塾理由 家から近いので安心して通えると思ったからです。
徒歩で行ける距離なので

定期テスト 定期テスト対策は個別に学校毎に対応してくれたので良かったと思います

宿題 宿題の量はあまりなくて授業に支障がなくて良かったとおもいます、

家庭でのサポート 年に2回個別に面談があるので心配な事は相談しやすい環境でした

良いところや要望 自習室が完備されていて先生も配置されているので授業がなくても使えた

その他気づいたこと、感じたこと お休みした時も対応してくれるので無駄がなくて良かったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないが、特に高すぎるとも安すぎるとも感じなかったので

講師 教科(指導者)によって、かなりばらつきがあったような印象であった

カリキュラム 教材は全国の教室で使用されていて、非常に充実していたと思いました。

塾の周りの環境 駅前の裏路地に入ったようなところに塾があり、近くはホテルや飲食店などもあり、独りでの通塾は不安がありました

塾内の環境 少人数教室がたくさんあり、それなりに充実していたと思いました。

入塾理由 他地域での実績があり、仙台では少人数できめ細かい指導が受けられると思ったので

宿題 宿題は出ていましたが、難易度も高く、結局娘は十分に復習できていなかったようでした。

良いところや要望 少人数で、他所の地域の生徒と一緒に勉強することで、刺激が得られる

総合評価 少人数で、学習内容も難易度が高く、全国を相手にするには良い塾かもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 極端に高い・安いという印象はなかったため

カリキュラム 実際の学校のテスト等に合わせたカリキュラムを組んでいるところが、学校のテスト対策に役立ちそう

塾の周りの環境 夜は閑静となるが、主要道に面しており、それなりに明るく人通りも全くないわけではないので、安心して通塾できる

入塾理由 自宅の近所であり、友達も通塾している子が多かった。また、最初に相談した時の先生の対応が親切だった

定期テスト 出題範囲に合わせた内容の指導をきちんとしてくれているようでした。

宿題 宿題は出ているようですが、娘も多忙な中それなりにこなしているようなので、量や難易度は適切かと思います

良いところや要望 何か必要があればLINEで連絡がとれ、応答も迅速であるので助かります

総合評価 実際に通っている学校のカリキュラムに合わせた指導をしてくれているのが良いと思います

ひのき個別館吉成館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、それなりにお金はかかるものと思っていたから妥当な料金

講師 通っていた子ども本入が、やはりプロは教えるのが上手でわかりやすいと言っていた

カリキュラム 通っていた子ども本入が、継続できたのだからよかったのだろう。

塾の周りの環境 店舗などとの共同の駐車場があったので、自家用車での送迎に便利であった。その点がとてもよかったと思っている

入塾理由 駐車場などの関係で、通うのに都合のよい立地にあったという理由

家庭でのサポート 自家用車での、送迎をしました。それ以外は、特別にしたことはありません

良いところや要望 やはり、駐車場があって、子どもの送迎に便利である点がよかったです

総合評価 子どもが、きちんと通って、高校に進学することができたので、よかったんじゃないかな

ベスト個別愛子駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1.2年までは妥当な料金かと思っていたが、中学3年は月々の月謝に季節講習、その他色々な対策費用がかかり、負担が大きかった。

講師 講師は年齢も近く、話しやすい雰囲気だったため、わからない事など聞きやすかったと思う。

カリキュラム 塾独自のテキストがわかりやすく、勉強しやすかったようです。
季節講習の振替がキツキツで、身にならなかったと思う。

塾の周りの環境 駅前にあり、通塾するには良かった。
近くにコンビニなどはないため、小腹が空いた時は困っていた。駐車場はあり、面談等の時は助かった。

塾内の環境 塾が移転してからは、カフェのような雰囲気で居心地が良かった。

入塾理由 自宅から近い事もあり、体験をしてみたら本人にも合っているような気がしたため。

良いところや要望 面談という名の季節講習の案内はどうかと思う。
一人一人に見合った案内という感じではなかった。

総合評価 移転する前の塾長はとても良かったが、移転してからの塾長の経験が浅過ぎて、安心して任せることができなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験で親も有名な先生の講座を受けたが、話が面白く、プロなんだなと感じました。

カリキュラム 担任となる先生が受験に向けて講座の選定、進捗も管理してくれて、とても良いと思ったが、子供には負担が大きかったようで、中途半端になってしまう点があった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばで雨でもそれほど濡れずに行ける距離で便利でした。中心地から離れていたので遊びの誘惑もなくよかったです。

塾内の環境 個別でのブースがあり、周囲のお供気にならず自分のペースでできたようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、継続的、計画的な学習をすすめるため。中学時代の塾からの延長で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、どちらかというと定期テストは赤点じゃなければいいという姿勢でした。

宿題 宿題というか、震度に合わせて予習復習しようとするとかなりの量になっていたと思います。

家庭でのサポート 塾での面談や、全体説明会などに参加しました。 取り組む姿勢などでの相談も塾の先生と話し合いました。

良いところや要望 勉強の進徳状況を把握して調整しながら、声掛けしていただき助かりました。 教材が映像ということで心配しましたが先生と話せる環境は良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団で授業を受ける形式でがなかったためか、塾で励ましあえる友人とかはいなかったと思います。

総合評価 成績の分析や、本人の性格も含めての受験に向けての取り組み方など、指導いただけプロなんだなと感じることが多かったです。 塾の指導は良いと思うのですが、子供のモチベーションが続かず、活かしきれなかったと感じています。 

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べるとやや高い気がしました。通常授業の他に、○◯講習と言うのが次々とあって結構大変でした。

講師 授業は面白かったようで、流石と思いました。高校選びも親身になってくれて良かった

カリキュラム テストの度に席替えがあり、みんなで競いあってやるので、強いメンタルで挑まないと通塾が苦痛になるかも

塾の周りの環境 駅近郊なので、近くにはコンビニや商業施設があり、道も暗くないし人目も結構あるし、弁当持参の時も助かりました。

塾内の環境 思っていたよりきれいでした。自習室も好きな時に使えたし、塾生なら授業日以外でも使えたのが良かった

入塾理由 同じ中学校の成績上位クラスの子(友人)が数名通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ただ、通常授業も学校の授業よりは先取りっぽかったので、復習という感じでやっていたと思う

宿題 量はかなり多かったと思います。難易度も高めでした。やっていかなきゃついていけなくなるし、復習もしなきゃならないので、かなり大変でした

家庭でのサポート 塾の送り迎えのほかに、夏期講習等の時は毎日弁当が必要だったので、そのサポート等

良いところや要望 特にこれと言っても要望はないです。が、塾生参加必須の〇〇講習がかなりあって、費用もそれなりにかかるので、そこがちょっとと思った

その他気づいたこと、感じたこと 上位校受験向きの塾だけあって、ほぼ毎日みっちり勉強漬けでした。

総合評価 宿題の量が多く、復習もこなさなくてはならないので、キチンと計画を立てて、テキパキこなせる子どもじゃないとちょっとキツイかもしれません

東北大進学会仙台本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年々値上がりしているため。
もう少し、個別に対応してもらえたら安いと思うが、今は、少し高いと感じる

講師 現時点で悪い所は、ない。
わからない所は、きちんと教えてもらえるのがよい

カリキュラム 子供の理解度をきちんと判断できるカリキュラムがとてもよいと思う

塾の周りの環境 通いやすい環境でよかった。自分だけで通うことができるため、親子見れば助かる。駐車場がないため、送り迎えはできないのが残念

塾内の環境 狭いが、あまりきにならない。特に不便を感じないため問題ない。

入塾理由 理解度に合わせて、進める事ができる。本人が通いたいと言ったため。

定期テスト とくに、定期テストの対策はないが、わからない所はきちんと教えてくれている。

宿題 むずかいが本人の理解度に合わせて教えてくれるため、よいと思う

家庭でのサポート 宿題の声かけ。帰りの塾のお迎えなどをサポートしているが、仕事をしているためあまりできていないのが現状。

良いところや要望 もう少し、テストのたいさくをきちんとしてほしいと感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がコロコロ変わるので、そこの対応をきちんとして欲しいと思います。

総合評価 子供が嫌がらず、通っているので、安心しています。
通いやすい環境を続けてください。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の夏期、冬期講習は割引が無く、中1.2に比べ割高になりましたが、大手塾に比べて少しお安い気がします。

講師 塾の異動があるので、合う合わない先生はいると思います。
子ども目線でフレンドリーに相談に乗っていただけました。

カリキュラム 地元の受験にあったカリキュラムを組まれていたので安心感があります。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から車かバスでないと距離があるので、地元の中学の生徒がほとんどでした。
駐車場も少なく車は路駐されてる方もいました。

塾内の環境 壁が薄いイメージです。
塾内は整理整頓されていて綺麗でした。

入塾理由 自宅から近く友人が多く通っていたため。
進学実績も良かった。

定期テスト 定期テスト対策についてはあまり記憶にありません。
学区外でしたので。

宿題 宿題は適量でした。
もう少し多めでも良かったかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送迎、説明会への参加、面談などできる限りサポートしました。

良いところや要望 先生方も熱心で言われた通り勉強すれば第一希望合格の可能性は高くなると思います。

総合評価 ある程度のレベル以上のお子さんが合う塾だと思います。子どもが気に入っていたので大学受験もそのまま本校へ通いました。

オンラインのアップル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果に関して言うと、少し高いので辛口の点数をつけました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインのアップルは、やはり教材が良いのが1番だと思いますね。

教材・授業動画の難易度 オンラインのアップルの教材は少し難しいかもしれませんが、そこがまたよりやる気になれるので良いと思います。

演習問題の量 演習問題の量は、多すぎず少なすぎず適切な量であり、とても体系的ですね。

目的を果たせたか 苦手科目の克服が主な目的でしたが、教材が良いこともあり、概ね達成できました

オプション講座の満足度 オプションの講座に関しても、本講座と見違えることなく、とても良いと感じました。

親の負担・学習フォローの仕組み オンラインということでフォロー面が心配でしたが、とても手厚いもので満足です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は悪くなく、得意な世代の子どもたちには十分です。

良いところや要望 オンラインアップルの良いところは、やはり教材が良いこところが1番だと思います。伸びます。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことなどは特にありません。強いて言えば、少し高いので安くなると助かります。

総合評価 オンラインアップルの総合評価はかなり高いと思います。何より教材が良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 三年生になったら、どんどん講座が増えていって、負担が増えた。

講師 アルバイトとかではなく、ちゃんとした先生が教えてくれるので引き締まった授業がうけれる。ユーモアもあるのでよい。

カリキュラム 子供を尊重しているからか、あまり厳しく宿題のチェックはしてくれません。教材の質は良いので、やる気のある子には最適ですが、やらない子は置いていかれます。

塾の周りの環境 お店があるので、お弁当など買い出しにもいけます。駐車場もあるので送迎も困らないです。男子は自転車で通っています

塾内の環境 簡易なたてもので狭いのですが、その分サボったりできないし、集中した雰囲気で勉強できる。

入塾理由 兄妹が通っていたから。家から近いから。テキストや先生に信頼感があるから

定期テスト 週末、ネクストキャンプという、授業の時間割を当てはめた自習があります。先生が質問に答えでくるたり,皆で自習する事でやる気がでます。

宿題 毎回小テストで前回の確認があります。宿題はありますがあまり厳しい印象がないです

良いところや要望 先生達のサポートが細やかで良い。強いて言えば、もう少し追い込む宿題を出してほしい

総合評価 どんな塾でも自分次第でしょうが、ただ与えた勉強をこなして高得点を取るのではなく、その先の大学や人生の為の勉強を教えてくれる塾だと思います。

仙台練成会八幡スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いわけではないと思いますが、半年分の諸経費を一括で支払う必要がります。

講師 先生によってばらつきがあるかもしれません。教室長の授業はとても面白いと本人が言っていました。

カリキュラム 教科書にそった、立派なテキストがとても良いと思いました。自分のやり方次第でうまく活用できそうです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からはかなり遠いですが、バス停が近くにあります。大通りに面しているため、夜でも明るいです。

塾内の環境 いつでも利用できる自習室があります。ただ、塾が開いている曜日にしか使えないのでそこが残念。

入塾理由 家から近く通いやすかった。レベルもあまり高くなく、ちょうどよいと感じた。

定期テスト 定期テスト対策として定期テスト前には日曜日などに特別授業をしてもらえます。

宿題 宿題は毎回出されます。かなり多く、うちの子にとって負担が大きかったです。

良いところや要望 宿題のチェックなどはもう少し厳しくしてほしかったです。宿題をやらないでいくことが多かったです。

総合評価 やる気のある生徒にとってはとても良いと思いますが、やる気のない生徒のモチベーションをあげるまでにはいかなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均ではないかと思います。授業内容もそれなりで特にコスパが良い悪いはないと思います。

講師 特に良くも悪くもないです。

カリキュラム 応用問題のおおさがよかったと思っています。基本を習得した人には向いていると思います。

塾の周りの環境 家の近くでしたので選んでいます。比較的人が多い場所なので安心できると思います。送り迎えも駐車場があるため問題はなかったです。他は特にありません。

塾内の環境 適度な個人スペースで広くも狭くもないといった環境と思います。ですので勉強は捗る環境だと思います。

入塾理由 HPでの実績が期待できるとはんだんしたため。月謝の安さから選択した。

宿題 量は適度でこなせない事はなかったです。また個人に合わせての出題だったと思いますが、難易度もそれに合わせてでしたのでよかったです。

家庭でのサポート 進捗状況の確認とスケジュール管理をしていました。サボらないように見ていました。

良いところや要望 個人のスキルに合わせた勉強すたいるがとても良いと思っています。

総合評価 偏差値を上げるには適している塾だと思います。ただやる気がない子にはついていくのが難しいかもそれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的には高かったですが、週二回、きちんと指導演習を行ってくれるのはありがたかったです。

講師 気軽に色々話してくれたようで、高校受験のその先の進路についても相談にのってくれたそうだ。塾長さんがしっかりしていて、何度も面談してくれて学校ではわからない情報を教えてくれたり、具体的な進学すべき高校について相談にのってくれた。

カリキュラム 独自の教材があり、それは別料金で買わなければなりません。塾内ではそれを使って授業や課題をこなしていたようです。

塾の周りの環境 学校の近くにあったので、行く時は便利でした。
ただ、我が家が遠かったので、帰りは迎えに行きました。周りには塾がたくさんあり、塾激戦区みたいでした。

塾内の環境 規模はそれほど大きくありません。しかし、自習室が使えなくなるほど混むことはなかったそうです。
コロナの時期も休校になることが無かったので大変助かりました。

入塾理由 中1の時、思ったより成績が悪いことに気づきました。そこで個別授業を受けることができるこの塾に決めました。

定期テスト はっきりとは聞いていませんが、不得意なところを重点的に演習してくれたらしいです。

宿題 プリントや独自の教材で毎回出されていました。学校の課題もあるので大変そうでしたが、なんとかこなせる量だったようです。

家庭でのサポート 送迎はかなりしていました。
年に数回、親を含めての三者懇談をしてくれて、親としても受験情報を知ることがちゃんとできて助かりました。

良いところや要望 先生のレベルが高かったように感じます。皆親身になってくれたようで、学習意欲も上がりました。

その他気づいたこと、感じたこと たまに急に先生が辞められた事がありました。
仕方ないと思いますが、年度途中に変わるなら何か説明してくれればよかったなぁと思います。

総合評価 個別指導なので我が家にとっては安くない出費でした。でもその価値はあると思います。それまで身に付かなかった家庭での学習習慣が身についたのは塾のおかげだと思っています。先生が若いのも子供にとっては親しみを感じるようでした。先生たちのレベルも一定の水準を超えていたと感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1から週3に変更したので、当然 前回の塾代より上がったが相場だと思う。

塾の周りの環境 今回の塾は家の近くにあるため更に便利になった。

塾内の環境 今回の塾は個別に仕切られており集中できる環境だと感じた。

良いところや要望 今回の塾は事前に塾がスケジュールをしっかり抑えているので期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な料金だと思いますが、我が家には高く感じました。別途駐車料金もかかるため。

講師 子供との相性が良かった。勉強以外の雑談でリラックスできた。教え方も気に入ったようです。

カリキュラム 始めたばかりなのでまだわかりません。教材は自宅のものを使用しています

塾の周りの環境 駐車料金が高い。終わるまで待機していたいので不便です。待機てまきる場所があると助かります。

塾内の環境 ビルが古いのが気になった。特にエレベーターが古く怖くて階段を使用しています

良いところや要望 先生との相性が良かったので、長く続けられそう。要望は特にありません。

あすなろ学院小松島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お試し授業無料でやって貰えたところ。
3月までかかる資金を最初にだいたい教えて貰えるので見通しが経ちやすい。

講師 初めて行った時から優しく声を掛けてくれた。
一人一人対応してくれる。

カリキュラム 事前に学習しておくべき所を教えてもらい、学習してから授業にのぞめる。
独自のイベントがあり、切磋琢磨出来る。

塾の周りの環境 バス道路沿いにあり、バスでの通塾も可能で、治安は良い。隣がコンビニなので便利。

塾内の環境 机が古いのかガタガタしてるのが、集中力が途切れないか心配になる。新しくして欲しい。

良いところや要望 子ども自身を現在の成績で決めつけず、これから伸びていけるように先を見て一緒に考えてもらえる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金も良心的な価格です。
他の個別塾と比べてみてもお手頃なので気軽に体験をしやすいと思います。

講師 まだ始まったばかりで分かりませんが、講師の方の身なりもきちんとしていて、安心感があります。

カリキュラム トライ式AI教材が追加料金なく、家庭でも5教科受講できるのでとても良いです。
季節講習は自己都合に合わせて、スケジュールを申請できるので助かります。

塾の周りの環境 送迎用の駐車場が真っ暗で心配でしたが、通行する距離は短いので、
携帯電話のライトを照らして歩いています。

塾内の環境 席もゆったりしていて、清潔感もあり雰囲気がいいです。
教室内も静かです。
雑音などもありませんでした。

良いところや要望 入室時間のメールが本人画像付きで送られてくるのでとても安心できます。
先生の一覧表や指名できるシステムがあればいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 1対2授業を希望でしたが、マンツーマンをお勧めされました。
丁重にお断りしましたが、
予算を最初に提示するこも大事だと感じました。
どんどん話しが進んで行くので、後からは言いにくいです。

「宮城県仙台市青葉区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

316件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。