キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,827件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,827件中 361380件を表示(新着順)

「奈良県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾なので仕方ないかもしれませんが、高額に感じた。担当の先生との面談もなく、どんな先生かも分からないまでした。

講師 年齢は近いと言えば近い。
でも面談は塾長とで、どんな先生かも分からない状態。意見を求められても答えようがない。

塾の周りの環境 飲食店やスーパーなどが近くいつも賑やか。でも教室はビルの高いところにあり、喧騒は気にならない。駅からも近く安心して行かせられた。

塾内の環境 新しく移転したばかりで新しい匂いがするくらい、綺麗な教室でした。

入塾理由 集団指導だと理解できていなくてもすすんでしまうため、個人指導を探していた

宿題 宿題があったとは思えない。いつも何もしていなかった。これほ塾というより子どもの問題。

総合評価 交通の便は良く、賑やかで人通りもあり安心して送り出せる。(帰りはお迎えですが)料金が高い感じがしたので、高校合格後はすぐに退会。

ナビ個別指導学院橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、お手頃だと思います。
コマ数での料金プラス、夏期講習とかは、別料金が
かかりました。

講師 先生方が、熱心に指導見てくださったのは、感謝です。
急な先生の休みによる講師変更は、よくありました。
学年別ではなかったので、教室が騒がしい時もありました。

カリキュラム 教材は、学校に合わせて選定してくれました。
あまり、使っていなかったように思います。

塾の周りの環境 駅が、近くにあったので通学は便利でした。
近くに、コンビニもありよかったです。
駐車場が近くになかったので、迎えに行った時は
不便でした。

塾内の環境 教室は、少し狭く騒がしいかっです。
テスト前に、自習に行っても席がないとかありました。
いつ、行っても騒がしいイメージがありました。

入塾理由 基礎をするにあたり、本人のペースでの指導を
してもらう事がお願いできたので決めました。
また、駅近だったのも理由です。

定期テスト 定期テストの対策は、学校の教科書を使っての
対策をお願いしました。

宿題 量は、多いのか少ないのかわかりません。
しかし、サボって行く事もありました。なので、先生に
量はお願いしてました

家庭でのサポート 送りや迎え、自習の時のお弁当などを作ったり
一緒に、わからない事を調べて考えたりしました。

良いところや要望 特に、覚えていないのですが学年別にして
静かになればいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 先生で通学するのが、嫌がった事もありました。
スケジュールで、指名していた先生がダメな時
とかが困ったです。

総合評価 1教科だけとかだけ、受けたい、基礎を習いたい
とかには、敵した塾だと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成果として成績が思うように伸びてないので、目的としては達成してないため

講師 通中で成績が伸びたように思わないから。受講してない科目でも、本人の頑張りで伸ばせているものもあるから。

カリキュラム テキストは豊富にあるが、結果として出ていないので良いとも悪いとも言えない

塾の周りの環境 駅前だし、交通の便の良い。通塾にも自分で通える範囲。人通りも多く、治安も良いと感じる。ただ、塾の出入りは誰でも入れるので、防犯上は完璧とは言えない。

塾内の環境 ワンフロアなので、声などは聞こえるが差し障りはないと思う。授業中は静かだと思う。

入塾理由 子供がいろいろ体験授業を受けて、先生の説明がわかりやすかったから。

定期テスト テスト範囲を一緒に先生と解いたり、わからないところをみてくれたりと、ごく一般的な内容に思う

宿題 特に子供が辛そうにしてるわけでもないので、少ないのかな?間に合わないと聞いたことはないが、宿題も毎回こなしているので、もう少し多くてもいいのでは?

家庭でのサポート 送迎はできる範囲でした。塾の説明会も一緒に参加したほうがよさそうなものはした。

良いところや要望 個別なので、生活リズムを大きく崩すことなく、通塾で来たのはよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の休みなど柔軟に対応してもらえてよかった。不明点は面談時にでも丁寧に答えてもらえた。対応は良かった。

総合評価 一番の目的の成績アップには大きな成果が見られないので、そこが残念。他は何も問題ない。

進学ゼミナール押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の費用は高いとは思っていなかったが、夏季講習、春季講習、冬季講習、などなど、個別の講習が高い。

講師 塾の講義時間が終わってからも、質疑に応じたり、時間を多少オーバーしても、延長して講義をしていた。
先生の資質として、前向きだったような気がします。

カリキュラム 学校に応じた、教え方をしてくれていたと思う。
学校の授業の進み具合に合わせて教えてくれていた。

塾の周りの環境 普段は自転車で、雨の日の送迎については車で行った。
駐車場も広いので、ストレスはない。
公共機関では通う手段がない。

塾内の環境 特別うるさいなどは無かったと記憶している。
別の塾では、結構、うるさい所もあったが、ここは、非常に真面目な生徒が多かったのか、先生が厳しかったのか、集中できる環境があったと思う。

入塾理由 家から自転車で通える場所であった。
いくつかお勉強塾について事前に見学に行って、熱心に感じた。

定期テスト 確かあったと思う。
過去問題から細かく丁寧に教えてくれていた気がする。

宿題 それほど、宿題に追われていたイメージはありません。
学校の休憩中にしたり、帰ってきてすませていた。

家庭でのサポート 勉強中は、テレビを消したり、わかる範囲で教えてあげた。1番は塾の送迎でしょうか。

良いところや要望 子供が前向きに考える環境を作ってくれていたと思います。嫌だ嫌だとは、言わずに頑張っていたイメージ。

その他気づいたこと、感じたこと 自主的に勉強する癖がついて前向きに取り組んでいたイメージです。

総合評価 結果として、希望の高校に進学できたので、良かった。家でできない環境があった。

進学ゼミナール生駒校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でしたが、他の塾よりはお安く設定しているように感じました。

講師 受験対策でしたので、当日の試験で点数を取るためのテクニックを教えていただくことができました。

カリキュラム 受験前に対策授業として集団の授業も受講したのですが、授業時間に少し無理があったようで…お昼ご飯を食べる時間がなく、そこは配慮していただきたいと思いました。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあり、自習前後に軽食を買うことができたのが便利でした。比較的大きな道沿いにありましたが、少し建物が道から内側に建っていたので騒音などもなかったと思います。

塾内の環境 自習室でしっかり勉強できるように決まりがあり、みんな集中して学習していたのではないかと思います。入退室についてはカードをかざすことで、確認メールが届くことも親としては安心できました。

入塾理由 体験授業を受けて、子ども自身に決定してもらった。
家から通いやすかったことも、決め手となりました。

良いところや要望 受験前対策の際に、他の校での授業を受けましたが…トイレが少なかったようで、そちらも昼食を食べる時間が足りなくなった要因のようでした。その点も含めて、時間の設定をしていただけたらと思いました。

総合評価 苦手な科目の成績を上げる目的で入塾し、そこを達成できたのが良かったです。個別指導の先生が、できているところできていないところを的確に言ってくださっていたと思います。

個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無理なく、お手頃な価格で週2日の授業が受けられるため安心して通わせられる。
夏期講習は多く通わせたため、高かったが成績は上がった。

講師 子どもと相性の合う講師が授業を担当してくれたため、子どもが通塾するのが楽しそうだった。

カリキュラム 子どもの苦手なところを集中的に見てくれたところが良かった。学校進度と並行して授業して欲しかったので、予習型の授業から切り替えてもらった。

塾の周りの環境 駐車場がないため、送り迎えはできなかった。
代わりに駐輪場はあったので助かった。
子どもが交差点を渡って向かい側の教室に行く時がたまにあると言っていた。

塾内の環境 教室の中は綺麗だといつも子どもが言っていた。
周りで騒がしい子がたまにいたとのこと。相談させていただきました。

入塾理由 教室長が信頼できそうで、塾のテスト対策の内容に興味を持ったから。

良いところや要望 教室長が親身になって進路の手助けをしてくれる。
もう少し宿題量が多くても良いのかなと思ったことはあった。

総合評価 成績も上げてもらえたことと、子どもが楽しそうに通っていたことが嬉しかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝普通。夏期講習や冬季講習、春講習などその都度別途必要。やや高い

講師 入塾から退塾まで成績はあまり変わらなかった。ただ現状は維持出来た

塾の周りの環境 複数の学校が校区内にあったがレベルの高いがっこうの生徒が多かった。駅からも近く、夜も人も多く治安も良かった

塾内の環境 建物も大きく、教室も複数あった。自習室も開放されており良かった

入塾理由 近所ても知名度が高く、実績もあり、家から近く、本人が希望したから

定期テスト 定期テスト対策は良かったと感じる。学校別に期間が違っていたがフォローがあった

宿題 宿題は適量。予習復習が必要であったが本人のやる気につながっていた

家庭でのサポート 送り迎えや受験説明会に参加し子供と一緒に日々の勉強、受験に取り組んだ

良いところや要望 地域でも有名であり、子供が塾に着いたらメール連絡があり安心出来た

その他気づいたこと、感じたこと 校区内の学校に合わせて学生別のフォローがあり、子供も嫌がらず通っていた

総合評価 学校の授業をより解り易く説明していただきテスト対策、受験対応も良かった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代、月謝に加えて、各季節ごとの講習費用が別途

講師 苦手科目もトコトン指導して頂いた
ただ、多額の費用を支払っているので、費用対効果で考えると普通と思う。ズバ抜けて良い訳ではない

カリキュラム 教材は良いと思う
ただ、金額はそれなりに納めているので、当然と言える。お得感はない

塾の周りの環境 ターミナル駅前に立地しており便利である
スクールバスもあるが、コースは余りなく、バス停も飛び飛びなので、あまり価値はない

塾内の環境 自習室も充実しており、勉強に集中できる環境にある。受験前は通いつめていた

入塾理由 奈良・郡山・畝傍といった御三家への進学実績が他に比べて高いから

定期テスト 対策はあったが、過去問を渡されるのみであった。細かく言えば生徒から仕入れた流用で、先生方は苦労してない

良いところや要望 奈良県公立上位3校への進学実績が高い。しかし、元々、入塾テストでそれなりの子しか採っていない

総合評価 公立上位3校へ進学を見出だしているのなら良いと思うが、費用対効果・コスパは良いとは言えない

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一科目のみの受講だった為、割安感は無かったが納得出来た。夏期講習などでは別途科目数を増やし、料金もその分増額した。

講師 理解度が増す迄、繰り返し同じ問題を取り組み、相談を含め子供は講師にかなり馴染んでいました。

カリキュラム 理解度に合わせ対応頂けたと感じている。

塾の周りの環境 駅前で常に街灯などで明るく、交番もある為、そういった心配はなく、特に送り向かいも不要。マクドナルドもある為、自習室を利用するおり、食事の心配も不要。

塾内の環境 通塾したかどうか、出席や退出の連絡が自動でメールが届いて安心。

入塾理由 家から近く、無理なく通える。大勢での授業形式では無く、ペースに合わせた個別指導。

定期テスト 試験範囲に合わせ、要点を絞り重点的に進めてくれた。自習室の利用が出来、試験前などは質問も受けてくれた。

宿題 宿題は特に無い。希望すればプリントなどを用意してくれます。理解度が上がらない折は、プリントが配布されます。

良いところや要望 自分のペースで進められます。他の生徒と比べられる事が無いため、変は焦りは無いかと思います、

総合評価 子供にはかなり合ったと思います。自習室の利用が出来る為、家で勉強するより集中でき、家はオフとしメリハリが出来ました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なだけあり、割高ですが、指導目的、講師の熱意の分惜しくはありません。

講師 子どもと同じ視線、目線で将来を前向きに考え向き合って下さり、不登校気味であった子どもが塾には楽しんで通っており、感謝しています。

カリキュラム 人間性を何より育ててくださっています。元々点数よりも前向きな進路に向き合う力を育んで欲しかった分、個別に色んな話しを楽しくしてくださっています。

塾の周りの環境 中学生ですが、迷わずバスを使って通えます。 田舎な為か、送迎も不要です。車通りも少なく、駅よりすぐ近く。電灯もあり比較的安全な開けた道がすぐあります。

塾内の環境 大変綺麗で整理整頓され、清掃が行き届いて居ました。
雑音はなく、他の生徒さんも真剣に勉強されていました。

入塾理由 塾長が大変良い、丁寧で真摯に指導してくださり熱意もある方で、子どもとも相性が良かった為

良いところや要望 教科書類の購入の強制もありません。

総合評価 感謝しかありません。大学入学、卒業までお願いしようと思っております。

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学率がよいとこんなものだと思いますが、やはり不況の時代少し高い気が他の友人と比べると高い気がします。

講師 講師の先生とは子供との相性もあるので良い先生だと思う人と今一子供の心の仲間で組んでいただけない方との差が大きい

カリキュラム やはり評判通りカリキュラムや速度教え方などは良いと思います。しかしいろんな中学からきているのでテストの範囲が違う時は困る

塾の周りの環境 他の塾と比べると質の良い講師の先生を選んでおられるように思います。また、通塾するのに駅からも近いので繁華街のように怖くはない場所にある。

塾内の環境 少し古くなってきたと思うのとコロナの時期が少し収束してくると気が抜けた感じがするのでまだ怖いので子供たちにも声をかけてほしい

入塾理由 友人に進学率の良さを聞いたのと評判が良かったので子供と相談して決めました。

定期テスト 対策はあるのですが良かった時期と他の中学に合わせた教え方が大きい時もあったようです

宿題 その子供の習熟度に合わせておられる気がします。宿題と言うより自分が進みたければ努力でよい方向に行けるカリキュラムであるような気がしました。

良いところや要望 全体的には進学率が高い気がします。しかし我が子のように得意教科と苦手教科の差が大きい子供のサポートを指導したり克服する方法を教えてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方も熱心ですが人数が多いので感染症のまだまだ多い昨今何か方法をもう少し考えていただきたいのが親の気持ちです。

総合評価 克服した方がもっと良くなる言葉かけを各自の性格や学力に合わせてもうすこしふかくかかわってやっていただきたいとおやとしてはかんじています。しかし良い塾ですよ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく平均並の値段だった。追加料金もなく教材のみの値段。

講師 講師の質はよくない。教える感じでなく、できたら丸つけをし間違えたらやり直しをするという感じだった。

カリキュラム 教材は個々によって教材が違いレベルによって変わる。教材はやりやすく娘は気に入っていた。難しくなかったためすらすらと解けた。

塾の周りの環境 交通は駅から15分と不便。治安は横が道路のため車が行き交う場所なので音がうるさく気になった。駐車場所もなく止めにくい。

塾内の環境 塾内は静かで雑音はなかった。塾内は整理整頓されていてきれいでした。個別指導のため机ごとに敷居が立てられいて集中して学ぶことができました。

入塾理由 学校が近いこと。
個々に学力別に教材が違い学力が向上できること。

良いところや要望 この塾はよくなかったが休んだときは振替が可能だが受験生が優先されていたため思い通りにとれなかった。

総合評価 総合的にあまり薦めない。勉強中は講師はおらず終わったら講師に見せるという感じ。ただ丸つけをし間違えたらやり直し。学力向上は望めない。振替制度も使えない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝以外に季節講習がかかりました。また、途中から御三家対応の日曜日のコースに、参加資格を得たので通い始めたのも費用が嵩んだ要因です。

講師 講師との相性かあります。相性のいい講師が途中から他の校舎に代わってしまったのがざんねんてした。、

カリキュラム しっかり学習しないと行けないカリキュラムでした。高校受験なので、その点はよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く、近くに交番もあります。雨の日に迎えに行く時も塾の入った商業施設の駐車場を利用できました。

塾内の環境 教室はやや狭く感じました。自習室もありよく利用していました。

入塾理由 高校受験に向けて、しっかりと指導してほしくて、入塾を決めました。

良いところや要望 府県境にあり、どちらの生徒もいます。最上位の生徒さんは、それぞれの府県の校舎への移動を勧められます。

総合評価 入塾当時よりは成績が伸びましたが、あと一歩希望校に、届きませんでした。

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いか安いかは分からない。
個人的には高いと思いました。

講師 授業もわかりやすくて、質問もしやすく、自分に合っていたと思います。

カリキュラム 学校に行く意味があるのだろうかと思いたくなる。
塾の勉強で充分。

塾の周りの環境 駅前なので、色々な人が行き来しており、治安は良いとは言いきれない。車の待機場所も少なく、お迎えでごった返してます。

塾内の環境 国道に沿っているので、車の騒音はきこえます。
居酒屋などもあり賑やかです。

入塾理由 駅前にあり、まわりの評判も高い塾でした。本人にも合った指導だと思いました。

定期テスト テスト対策はかなりバッチリでした。驚くほど似た問題がでました。

宿題 宿題はたくさんありましたが、勉強をする習慣がついた。ありがとうございました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは車で行いました。サンシャコンもあり子供の指揮もあげてくれました。

良いところや要望 しっかりと相談にものってくれて、本当にお世話になりました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供達には本当に合った塾だったように思います。

総合評価 成果もしっかり出たし、勉強をする習慣もできました。

進学塾文堂西大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、把握している、範囲内だったので余り高い、安いとは、思わない、妥当な金額かな。

講師 兄が、通っていた時の、英語の先生が、移動になり、英語の成績をのばせたかった。

カリキュラム 教材も本人に合っていたし、カリキュラムも無理なく本人に合わせてもらっていたと思う。

塾の周りの環境 地域密着型の、学習塾だと思う。
自宅からは、自転車だで通っていたが
雨の日は、車で迎えに行くが、駐車場が少ないので、大変だった。

塾内の環境 教室は、15人位の部屋だったり、個別の
部屋だってりと、自習室もあり。自宅で勉強するより、自習室でする方が多い。

入塾理由 兄、姉も同じぶんどうに、通っていた事もあり、じたからも近く、同じ先生にみてもらえたので決めた。

定期テスト 本人の、弱い部分、強い部分をわかっていて、対策してもらえていたように、思う。

宿題 宿題は、わかりやすく、本人に合った感じで、復習の意味もあったように思う。

家庭でのサポート 塾の、送り迎えや、懇談会、説明会、夏期講習、冬季講習の申し込みにも参加しました。

良いところや要望 常に、気にかけてくれていて、電話連絡などは、まめに連絡してくれていました。こちらも、話しやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時などは、電話連絡で、この時間なら、個別授業で受けられるようにしてもらえた。

総合評価 地域性に、特価した、学習塾だけに、コミニケーションも良かったように思う。親として、安心していた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他の塾も似ているのかと思います。

講師 授業がなくても自習室に行っているので講師の方の教え方も良いのかと思っています。

カリキュラム 成績も上がっているし子供も不満を言う事なく通っているので良いのかと思います。

塾の周りの環境 通っている高校の近くで、通学に利用している駅の前に立地しているので非常に良いと思います。
また送り迎えするにも非常に良い立地と思います。

塾内の環境 実際に塾の中に入ったことがないが環境は良いと思います。

入塾理由 高校受験をするにあたり、長男が通っていたということもあり、本人もこの塾に行きたいと言ったので決めました。
また友達も同じ塾に行くと言ったのも理由になります。

定期テスト 実際のテストの点数も良いので対応もされているのだと思います。

宿題 宿題は出ていると思いますが量や難易度まで把握していないです。

家庭でのサポート 自分は特に何もしておらず、休みの日などに送り迎えをする程度です。

良いところや要望 子供自身が進んで塾に行っているので特に要望などはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などはリモートで授業を受けたりもできるので良いと思います。

総合評価 子供には合っているのだと思います。志望校にも合格できたので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 紙の多さとワークが多すぎる
1年だけにも関わらず教科書が多い

講師 一体一で教えてくれることもある。喜ぶ時は一緒に喜んでくれる。分からない所があれば分かるまでしっかり教えてくれる。

カリキュラム 授業内容は分かりやすく会ったが、教材が少し多すぎているのではないかと思った

塾の周りの環境 駅を出てすぐの場所にあるので近くて便利
周りには他の塾なども多く治安はいい
急な坂などもなくひかくてき安全

塾内の環境 教室の空気の良さがよい
雑音などはなく、よく整理整頓されていると感じた。

入塾理由 家からの近さと環境の良さ
個別ではなく複数人と勉強できる環境

良いところや要望 塾講師生徒の距離が近く、比較的誰でも話しやすい先生方が多いのではないかと思いました

総合評価 塾は何処であっても教科書代やほかのことに多くお金をかけないといけないと分かっていても、高くて長く利用するとしたらむずかしいことだと思った。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 居残り学習を実施したり、時間あたりの授業料は、高いと感じないが、テキストが多く、負担額が大きいと思う。

講師 特に学期末試験対策に力を入れており、理解できるまで繰り返し教えてくれたり、提出物のチェックもしてくれるので、家庭での負担が少ない。

カリキュラム 教材が多いので、慣れるまで宿題の問題集はどれなのか、授業で使う問題集はどれか等、大変そうだった。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いが、車で迎えに行く場合は、駐車場がないので、路駐しなければならないので不便です。

塾内の環境 自習室の数も多く、いつも清潔に保たれているので、勉強に良い環境だと思います。

入塾理由 塾の授業を受ける前に、予習動画を見るなど反復学習に力を入れているので、娘に合っているのではないかと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は、過去問を解いたり、先生が予想した問題を解いたりと、充実してました。

宿題 全体的に量は少し多めだと思います。問題集以外にも、予習や小テストの勉強もあり、毎日学習する習慣がつくと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な懇談があります。また、入塾前には説明会があります。

良いところや要望 出欠の連絡や、質問などをアプリでできるので、電話する必要がないので便利です。

総合評価 少し内容が難しく、内容も深いので、勉強がある程度得意な子向きの塾だと思います。

ナビ個別指導学院西大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し離れた隣町、他に比べて少し割高。無料だったり、体験だったりが他より少なかった。

講師 成績は上がったのは間違いないが それ程上がったわけでは無い。維持できた感じ。

カリキュラム 本人のやる気を引き出してくれた。勉強の習慣が出来たのが一番の成果

塾の周りの環境 歩いて行ける範囲でしたので選びました。
終了時間の通塾経路や周辺は治安に少し不安があったので送迎が必要だった。

塾内の環境 自主的に自習できるようになったので
良い環境を提示してくれていたと思います。

入塾理由 歩いて通える範囲で比較的に基礎的な勉強への対策が良さそうだったから。

定期テスト 対策はあったが他の塾での費用が安くて他に決めた。
ここでは苦手分野だけ依頼してました。

良いところや要望 こちらの要望の歩いて通えるところ。
勉強の癖つけに成功したところ。

総合評価 歩いて通える範囲で一番子供がなじめたところ。
勉強の習慣が出来たこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝が少し高いように思うが、10月はキャンペーン中で半額だったのでよかった。

講師 体験入学で数学を選択したが、説明がとてもわかりやすかったと子どもが話していた。

カリキュラム 数学と英語を週に1回ずつ受講している。それぞれ1日1枚程度の宿題があるが、無理なく取り組めている。

塾の周りの環境 自宅から車で10分で通えるところがよい。駅も
近く、国道沿いにあるので立地はよい。

塾内の環境 塾内はとてもキレイ。ICカードで入退室がわかるシステムがあり、安心できる。

良いところや要望 模擬試験の結果の見方や対策について、とても丁寧に説明してくれた

「奈良県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,827件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。