
塾、予備校の口コミ・評判
3,329件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「北海道」「中学生」で絞り込みました
個別指導ニスコ パーソナル五稜郭教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。不要な科目は選択しなくて良いので割高にはなりません。
講師 娘は気に入って通っています。方針が合っていると思われます。自分の意思に合うかどうかが大事だと思います。
塾の周りの環境 静で良い。ほかの塾の時はうるさくて自習室を使うことを躊躇した事があります。また少人数で質問しやすい。
塾内の環境 必要最低限の設備は整っており、特に不満はない。強いて言えば靴の履き替えがない方が良い。
入塾理由 今まで集団指導で成績が向上せず、環境を変えるため個別指導に変更した。
定期テスト 基本的には過去問と類似問題での対策になります。また模擬試験を使う事もあります。
宿題 量は適度であると思います。特に多すぎる、あるいは少なすぎるといった苦情は聞いていません。
家庭でのサポート 家では特にサポートしていません。塾、あるいは学校で沢山勉強するので家では口出ししません。
良いところや要望 わりと自由であり、質問しやすく、保護者への対応もしっかりしていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 面談があり、気になる事について話を聞いていただけます。また志望校に合格するためのアドバイスももらえます。
総合評価 基本的には満足しており特に不満はありません。駐車場がないため駐車スペースに苦慮する事がたまにあります。
学習空間ing本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のわりには少し高いと思ったから
講師 分かるまでしっかり最後まで教えてくれたり、学校の授業の進め具合で復習や予習ができるように授業してくれるから
カリキュラム 学校の教科書・ワークよりもきめ細かく書いてあって、ポイントが見やすく、テストの時にも使いやすいから。
塾の周りの環境 道路が近いので車の音がすごく、たまにバイクが通るのでそのバイクの音も結構でかいので響くのと、学生の帰り道でもあると思うので、話し声とかもすごいです。
塾内の環境 冷房と暖房は言えばつけてくれるので暑くもなく寒くもないです。トイレがありました。図書室?みたいなことろもありました。
入塾理由 友達の勧めで入って、実際に友達も成績が上がっていたので興味が湧いたから。また志望校合格のためと、自分の苦手教科克服のために入塾しました。
宿題 私の先生は今日行った授業の復習みたいな感じで出されます。量は休みが入れば多いです。テスト期間中は出されません。
良いところや要望 先生次第だと思いますが、授業の進め方が上手い。わかりやすい。ワーク見やすい。施設整ってる。
総合評価 環境は悪かったですが、先生次第で決まると思います。宿題の量や授業の進み具合、わかりやすさは完璧だと思います。
学習塾line本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の他に自習も出来る環境で、ほぼ毎日のように通えて、この辺りの塾の中では安い方だったと思います。
中3なので受験対策をしてくれる分、他学年よりは割増でした
講師 3ヶ月の期間しかいなかったのであまりエピソードはありませんが、短い時間の中で親身になってくれました。
カリキュラム そこまで特別にこれが良いということもなく、一般的だったと思います。正直本人のやる気なので。
塾の周りの環境 地下鉄の目の前、中学の目の前、角地にあります。目の前にコンビニもあるので明るく人通りも多い良い場所です。
塾内の環境 一度面談に行っただけなので、あまり覚えていませんが、そんなに広くなく、よく目が届くような良い場所だったかと思います。
入塾理由 本人のやる気と家、学校との距離と、友達の紹介で入塾を決めました。高校受験の目標があり、本人が体験してやる気になったのでそれがいちばんの決め手でした。
定期テスト 受験対策目的だったので、定期テスト対策と言うこともなかったです。
宿題 宿題はそんなになく、塾の自習室で済ませられるような量だったようです。
家庭でのサポート 立地がよく、もちろん家からも近かったので、お金を払った以外特にサポートしていません。
良いところや要望 定期的に親との面談を設けてくれるようなので、短期間でも安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 短い間でも、受験対策はしっかりしてくれるし、自習室も開けてくれているし、子供も話しかけやすい環境だったし、やる気がある生徒は伸びる場所だと思います
総合評価 短い期間だったので、良かったとは思うけれども、全部は把握しきれなかったです。
個別指導ニスコ パーソナル岩見沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 都市圏の塾の料金を聞いたりするとかなり高額なイメージを持っていましたが、こちらの塾はかなり安い方だと思います。
講師 通っていた本人に近い年齢の講師がいたり、また同じ中学だったりと距離が近く親しみを持って通えたと思っています。
カリキュラム 本人のレベルにあった勉強の仕方や対策を指導してもらえたりと個々のレベルにあった内容なので良かったと思います。
塾の周りの環境 遠くも近くもなく、送り迎えができるレベルでした。
最悪本人が自転車で通えたりと普通でした。
駐車場が狭いのが冬季間は難点でした。
塾内の環境 狭くなく、寒くなく、暑くなく、勉強するには丁度良かったかと思います。
入塾理由 高校進学にあたり本人から塾に行きたいと言う話があり通い始めました。
周囲の評判を聞き、本塾に決めました。
定期テスト テスト前は講習回数を増やせたり、違う教科の試験対策も指導してくれたりしていたので良かったと思います。
宿題 あまりなかったと思います。
あくまで塾内での勉強だったと思います。
良いところや要望 勉強スタイルは個々で勉強し、講師が回りながら教えてくれるスタイルだったと思います。
その方が何となく聞いてやるよりやらなきゃいけないので本人としては合っていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。
値段の割に内容の良い塾だったと感じています。
総合評価 高校進学対策の塾としては値段、内容おすすめレベルだと思います。
個別指導塾 学習空間西岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は高いとは思います。でも内容としてはびっちり指導してもらってますので
講師 ただ教えるだけでなく、わかるまで指導して頂いてるので良いと思います
カリキュラム 基本的には学校で使用している教材をそのまま使用しているので学校でも理解が進む
塾の周りの環境 大きな通りに面していて戸建てなので、夜でも多少の安心感はあります。自宅からも近いので送り迎えは便利です
塾内の環境 中は広い方ではあるとは思いますが生徒の数はけっこう居そうなので狭くは感じると思います
入塾理由 個別指導塾で本人のやる気も出て熱心な先生のつきっきりの指導が良かったので
定期テスト 定期テスト対策では学校から出された範囲を徹底的に理解するまで解説して頂いてるので
宿題 理解して終わるまでやり続ける塾なので基本は宿題が出ない様にやっていると思います
良いところや要望 塾の先生ともLINEで繋がっているので何かあれば直ぐ連絡取れる
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振り返りとかもしっかりして頂いてますので特にありません
総合評価 子供には合っていると思います。どの塾よりもびっちりひとりひとり向き合っていると思います
ITTO個別指導学院旭川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いんだか安いんだからわかりません。本人の為になれば良いと思う
講師 本人からの話しが余り無いので分からないが、講義終了後
メールが来るので良さそうな感じがする
カリキュラム 悪いのか良いのかわからない、本人の為になれば良いと思う親としてはね
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分、歩いて10分くらいなのて近くて良いと思う。まっすぐな道なので親としては安心です
塾内の環境 本人の話しでは静かで良いとの事、親としては外観からしか見ていないのでわからない
入塾理由 本人から塾での勉強をしたいとの事で色々探していた所同級生が通っていたのでここに決めた
定期テスト 定期テスト対策は無いと本人から聞いているから返答のしようがない
宿題 本人いわくちょうどよいりょうで範囲も教科書のそった内容なので良いらしい
家庭でのサポート 家庭でのサポートは天候が悪ければ送り迎えをする程度、塾からのメールがたより
良いところや要望 特に悪い所も良いところもわからないです。本人の為になれば良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。このまま学習習慣がついてくれたら良いと思う、親としては
総合評価 通うのは本人だから、本人が良ければ良いと思う、親としては頑張ってほしい
個別教室のトライ旭川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生を変えながら自分に合った先生に出会えて楽しく勉強できました。
塾の周りの環境 自宅から自転車でも行けて、バスも乗り継ぎなしで行けて良かったです。自分で行けるので、送迎してません。
塾内の環境 自習室があり結構利用してました。うるさい時もあったようです。
入塾理由 自宅から自分で通える距離の塾を探していて友達の紹介ではいりました
定期テスト わからないところも、聞けて解決できていたので良かったようです。
宿題 家では、あまり勉強してないです。
家庭でのサポート 基本的に、親のサポートなしで塾に通っていました。自分で良く頑張ったとおもいます
良いところや要望 自習室が使えたり、先生もとても良い先生にあたり成績も上がり良かった
総合評価 自分の行きたい高校に合格する事ができ、数ヶ月ですが楽しくかよえました
個別指導の明光義塾アルティモールひじり野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に成績がよくなることには繋がらなかった。先生の当たりはずれが結果に出たと思います
カリキュラム 基本テキストにそって個人のレベルに合わせる感じだけに上を目指すといった雰囲気は感じなかった
塾の周りの環境 近くにある事は良いことだが知っている子たちが多いので馴れ合いによる甘えがあったと思う。モールの閉館時間が早いのは不便
塾内の環境 個別なのでコンパクトなスペースで問題ないと思うが、他の子への指導の声が気になる
入塾理由 近くて個別指導がレベルにそった教え方をしてもらえると思ったから
定期テスト 普通にありましたが、基本子供と講師におまかせしてたのでよくわかりません
宿題 おまかせしてたのでよくわかりませんが、それなりだったと思います。
家庭でのサポート 日常の会話レベルですが、塾のこと、学校のこと、テキストの事とかを聞いてました
良いところや要望 講師のレベルアップ、評判について頑張って欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 基本おまかせだったので、特にはないが、積極的な印象は特になかった
総合評価 ハマるこにはハマるけど、そうでもない子にはなんとなくで終わる気がする
個別教室のトライ釧路駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がかからないとの、冬の暖房費もかからないので、月謝のみ支払えばいいので高くは感じない。
講師 講師ではあるが、信頼はできる。合わなかったら講師の変更もできる。
カリキュラム 長期休みに、子供の苦手な分野を重点的に授業をしてくれるようにしてくれる。
塾の周りの環境 駅前なので、バスでは通いやすい。駐車場はないので、お迎えの時には路駐となる。近くに違う塾もあるため、路駐も長くはできない。
塾内の環境 広いワンフロアを区切り、個別指導の部屋、自習室にしているので、先生の目が行き届く。
定期テスト テスト前に授業を入れたり、テストに重点をおいて日程も変更可能。
宿題 講師と子供の間で、できる量の宿題を出してくれる。そこまで多いとは感じない。
良いところや要望 電話が繋がりにくい。面談は、塾にいけない場合はzoomでもしてくれる。
総合評価 集団で行う授業よりも、個別生のある授業をしてくれるので成績もアップしそう。
秀英予備校福住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないので比べようがないので、どちらとも言えないです。
講師 電話・メールでの問い合わせに丁寧に答えていただいて助かっています。
子供にちゃんと伝わっていないことがあったりもしたので、その辺は少し困りました。
カリキュラム わかりやすい教材で、本人も自分で進められていると感じています。
塾の周りの環境 家から自転車で5分もかからないので自分で行っています。
雨が降ったとしても歩いて行ける距離にあります。
塾内の環境 教室はあまり行ったことはないのですが、雰囲気は良かったように思えます。
入塾理由 体験を行った際に雰囲気が良かったのと、本人が楽しかったという言葉が出てきたので行かせてみようと決めました。
宿題 量はそこそこあるので、帰ってきてから予定を立てるようにしてやっています。難易度はそんなに大変なほど難しくはないと感じています。
家庭でのサポート 宿題の忘れがないようにチェックしたり、わからないことはすぐに先生に問い合わせをしたりとサポートしています。
良いところや要望 メールにて連絡できるのは文章が残るので見返すことができてよかったです。
総合評価 生徒に寄り添ってくれる塾だとは思います。
ただ、入ってみないとわからないことがあるので、体験に行かせてみたほうがいいと思います。
南あいの里学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的、安い方かな?と思います。
入塾前に体験に数か所行きましたが、今通ってる塾より高いところばかりだったので。
講師 教室は一度に生徒が最大6人分の座席で、講師からも一人一人しっかり目が届き、わからないことがあっても、個別でしっかり説明し対応してくれてるようなので。
カリキュラム わからないことがあっても、個別にしっかり説明・対応してくれてるようなので、その面が安心出来ます。
塾の周りの環境 通い慣れてる中学校に行くまでの通学路の途中にあることと、閑静な新興住宅地なので安心して通わせられている。
塾内の環境 教室は生徒の人数のわりに少し狭い感じもしますが、その分、講師の目がいき届くと思うので、その点がすごくいいと思います。
入塾理由 家から近いことと、入塾前に数か所体験に行った中で、息子が一番ここが良いと言った為。
宿題 量はちょうど良さそうです。
次の授業までにはちゃんとやれば終わる量で出されているようなので、ちょうど良いと思います。
良いところや要望 少人数制の為、わからない部分があっても、わりと個別に対応してもらえるのが良いと思います。
総合評価 塾に通ってから、少し勉強がわかるようになってきたようで、最近は「少し勉強楽しくなってきたかも」と息子自身が話しているので、息子には合っていて良かったのかなと思います。
個別教室のアルファ屯田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団指導よりは料金が高いのは当然かと思う。個別なので、しっかり向き合い、子供の苦手な部分の強化を意識して指導してもらえるので、内容としては満足感得られると思う。なので、どちらでもない。
講師 子供の性格も見ながら、苦手な分野や理解ができていない部分の指導を丁寧にやってくれる。
カリキュラム 定期テスト対策用のテキストの他、受験対策用のテキストがある他、過去問も先生の方で用意してくれるなど、テスト対策はしやすいと思う。ただ、指導時間が限られるので、宿題を出してくれるが、次の指導日でのチェックはないので、子供としては、やってもやらなくても、、、という感じになってしまい、はじめの頃学習の習慣がなかなかつかなかった気がします。
塾の周りの環境 自宅からやや遠いため、冬は送迎が必要だが、駐車スペースが少ない事や、冬は除雪不十分な時があり、駐車するのに不便に感じた。
塾内の環境 冷暖房はあるので、温度調節されている。交通量が多い道路に面して建っているビルで、何となく車の音が聞こえている感じ。また、ダンプなとが通ると教室の揺れるのが気になる。
入塾理由 子供の性格などから、集団指導より個別指導の方が良いと考えており、自宅からも通える場所にあったから。
定期テスト 対策テキストの他、過去問を用意してくれていた。解答についての解説も本人がわかるまで教えてくれていた。
宿題 量は適切かとは思うが、宿題のチェックがないので、出しっぱなし状態。なので、本人に、やる気を出させたり、勉強の習慣付けを期待していたが、そうなるまでに時間がかかった。
良いところや要望 面談を希望したら、いつも指導している先生ではなく、面談専門の先生と行うことになる。指導内容で細かな内容の確認必要な場合は、その場でいつもの指導している先生に電話で連絡して話す形だった。講師の先生も忙しのでそのような体制にしているのかと思うが、直接の指導者と面談できると良いと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にむけて、早い段階から勉強の方法や習慣をつけさせたいと思って中1から塾に通わせたが、思っていたようにはならず、結局は、親が見守り、必要な時に声かけや誘導が必要だった。
総合評価 まだ受験がこれからなので、その結果が出てから出ないとはっきりとしたことが言えない。
札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正と思います。
時間辺りの指導を考えると本人に合ってると思います。
夏冬の講習、受験前の対策講習等はもちろん負担増ですが、今後の事を考えるとしょうがないですね。
講師 集団ではなく個人の授業を選んでるので、より本人に寄り添った授業内容なので、学校とはまた違って良いと思います。講師の先生方も若い方から中堅の方までいらっしゃるので、色々やりやすいですね。
カリキュラム 学校の進み方から受験までのスケジュールを決めていただいて、対策も充分だと思います。
プラス本人の弱点を強化するカリキュラムも良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内だし、駐輪場、駐車場など屋根のあるものを完備してるので、通うには充分過ぎます。
塾内の環境 教室もいくつかあるし、規模は大きく無いが、充分ですね。明るくてシンプルな環境もいいと思います。
入塾理由 高校進学するにあたり、勉強の習慣化、苦手科目の克服の為。受験のノウハウを知る為
定期テスト 定期テスト対策はその都度あります。
内容まではわかりませんが、個人にあった指導をされてたようです。
宿題 量は多いと思いますが、学校の予習復習と考えれば、納得して学習できる。
良いところや要望 よく連絡もくれるし、部活や体調不良などで休む時も、振替も対応してくれるし、コミュニケーションもとれますね。
総合評価 本人には適してると思います。
受験対策も、親も含めての面談、説明会などわかりやすいです。
東進衛星予備校【練成会グループ】室蘭東町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い感じがしました。予備校はここしかありません。テキストがありましたが、レベルが高いので余り使用していなかったような感じでした。
講師 有名講師がいて、覚えて方が学校と違うので色々と戸惑っていたのではないかと思います。
カリキュラム 学校の勉強と塾の受講の両立が大変らしく、塾でのカリキュラムの進行がおくれて、徹底されていない感じがしました。
塾の周りの環境 仲の良い友達が一緒に受講すると、気が緩んでいたような気がしました。帰りにどこか店によって、遊んでいたのでは?
塾内の環境 設備に関しては問題はないと思います。駐車場ではなかったと思います。
入塾理由 皆んなが通っていたし、学校から近く帰宅じによる事ができたから。
定期テスト 定期テストの前はわからない事を色々と教えてもらっていたようです。質問すれば、納得する迄教えてくれていました。
宿題 宿題は特に出ていなかったです。本人のレベルでは質が高く大変だったみたいです。
家庭でのサポート 大学受験となりますと、精神的にも気を使って、本人任せで受講をさせていました。
良いところや要望 担当の先生が親切で大学に合格可能性のある大学を調べていただき、メール、電話にて説明くださいました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムと学校の勉強内容は違うので、戸惑っていたようです。
総合評価 頭の良い子には予備は、最適だと思いますが、偏差値が、平均な子供にはあまり費用対効果がなかったと思いました。
志学会永山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、一校しか行ってないので他と比べてになるとわかりません
ただ熱心に教えて頂いているので妥当かなと思います
講師 熱心に教えて頂いてます
休んだ時もプリントもらったり、自習室があって通う日以外も行って使っていいのでテスト前に行ってます
カリキュラム テストが近くなるとテスト問題中心の勉強になり各教科の先生の特徴なども考えて教えてくれているみたいです
塾の周りの環境 大きな通りにある事と家から近く夏は自転車で行ってます
北海道なので冬は車で送り迎えしてますが車で2~3分なので便利です
塾内の環境 暖房冷房の設備はきちんとしているようです
トイレは少し臭いと言ってました
入塾理由 友達が行くから行きたいと言われて通うになりました。
あまり家で勉強してなかったので、塾行くことで勉強してくれるならと思い決めました
定期テスト 対策は各先生の特徴を考えて教えてくれてるみたいです
各学校事に対策考えてるようです
宿題 いつもかわかりませんが宿題はあるようです
量は適度だと思います
家庭でのサポート 夏以外は車で送り迎えしてます
説明会があれば行ってます
それ以外は特にありません
良いところや要望 先生は熱心に教えてくれているし、テスト対策もしっかりしてくれているので満足してます
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がることなく通っているので安心して通わせています。近くにこのような塾があって良かったです
総合評価 仲のいい友達が何人も通っていて家からも近くなのでいい塾に出会えました 満足してます
北大学力増進会環状通東会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だと思います。月謝の他にかかる費用が別に必要になるため、上位のクラスほどお金がかかるシステムが負担でした。
講師 基本的に社員講師なのでよかったです。また、教室長の先生が、子供の性格に合わせて進路指導をしてくれてよかったです
カリキュラム とにかく費用が高かったです。子供の偏差値に合わせた内容だったのでよかったです。カリキュラムも進路指導もよかったです。
塾の周りの環境 地下鉄の入口近くでしたので、夜も周りが明るくてよかったです。雨の日や冬は自家用車で送迎をしていましたが、駐車して待つ場所がなく困りました。
塾内の環境 教室の掃除を講義後、生徒がしなければならず、「どうなのかなぁ」と思っていました。夜、遅いと心配なのではやく帰してほしかったです。
入塾理由 通塾するにあたり、自宅からひとりで通えること、しっかり宿題を出してくれること、札幌の高校受験事情に詳しいことを重要視しました。数か所体験授業を受けた後、本人の希望で決めました。
定期テスト 決まった対策はありませんでしたが、通常の講義で十分でした。上位のクラスは、テスト前の声かけの方が効果的でした。
宿題 量は多い方のようでした。難易度は、成績別のクラスごとに異なるようで、子供にあっていました。
良いところや要望 立地、講師、カリキュラムには満足していますが、はじめから、かかる費用の全額を提示してほしかったです。上位のクラスしか受けられない講義、テキストがあり、追加費用がきつかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾するかまだ決めかねている時に、子供がインフルエンザにかかりテストを欠席することを電話で伝えたところ、熱が下がっているならテストを受けるようにと言われました。熱が下がっていても、周りの方にうつしてしまうので解熱後であっても欠席との判断でした。学校ではありませんが、感染症についてきちんと知識を持っていてほしかったです。
総合評価 上位校を受験するには、ぴったりの塾です。ただ、上位のクラスほど費用がかかることは親も頑張る必要があります。
東進衛星予備校帯広駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額に関してはさすがに高いと言わざるをえないかと思います。一般家庭で簡単に払える金額ではないように思います。ですが、高いと思うのは金額に対して思うだけです。内容はそれに見合っていると思います。
講師 熱意のある担当講師を見て、私の方も入塾すべきだなと感じました。受験とは本人がやるものですが、周りがやる気を掻き立てたり、応援したり、サポートしたりするのもとても大事です。やる気に溢れていながら、常に人の話に耳を傾けてくれるこの人になら我が子を預けられると思いました。
塾の周りの環境 駅前なので場所はいいと思います。ですが、送迎するのに車を止める場所がありません。その点が不便に感じています。
塾内の環境 いつ伺っても綺麗に整頓されています。本人から学校よりも塾の方が規則が厳しいと言っていたので、かなり細かな指導があるのかもしれません。高校生にしてはしっかりしていると感じる子が多く在籍しています。
入塾理由 入塾を決めたのは、本人から希望があったからです。国立大学を目指したいから、質のいい勉強がしたい。そのためにここに通いたいとの事でした。
定期テスト 定期テスト対策の有無もわかりません。ただ、本人はテスト対策の自習をすると言って通っていました。
宿題 宿題や課題はかなり多いようで、学校より塾の宿題の方が多すぎると言っていました。
家庭でのサポート 送り迎えを頻繁にしています。説明会は自由参加のものが多いのですが、なるべく参加するようにしました。
良いところや要望 いつ行ってもいいというのはすごくいいと思いました。行きたいと思った時に行き、今日はいいやと思ったら直帰する。休みの連絡が必要ないのは親から見てすごく楽でした。
その他気づいたこと、感じたこと スマホを一階で預かってもらってから上の教室に行くシステムなのですが、スマホをただ置いてあるだけなのが気になります。先生が常に見ていますが、防犯上はどうなのかなって思います。
高校生に持たせるものの中で一番高価なものなので、できれば鍵付きのスマホ回収にして欲しいです。
総合評価 強制的に勉強する時間を作ってくれたことで、本人のやらなきゃいけないに繋がっているように思います。まだふわっとした未来しか見ていませんが、最終的にしっかりとした目標をここで見つけて、勉強へのやる気に火がつくと信じています。
秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高かった。特に3年生になると季節ごとの講習でどんどん徴収されていき、本当にやめようと何度も思った。
講師 すごく少ないのが不安だった。一人一人についてもらえるのは我が子にとって良かったと思う。
カリキュラム 教材、宿題にしてもいいので最後までしっかり使い切って欲しかった。中途半端になってるものもあったと思う。
塾の周りの環境 大きな通りに面しているので近くにバス停もあり、コンビニもあって明るい。通いやすくていいが、車でお迎えなどになると駐車スペースがないので大変だと思う
塾内の環境 あまり新しい建物ではないが、そこそこ綺麗で使いやすかったんじゃないかと思う。
入塾理由 遅い時間まで塾があるので、家から塾まで歩いて通えるということが1番のポイントだった。
定期テスト 定期テスト対策については子どもから聞いた感じだと微妙だったように思う。
宿題 ほとんど出されていない。出されていても我が子は塾で済ませていた様子で家に持ち帰ってないのでよくわからない。
家庭でのサポート 保護者会などにはしっかり参加した。タブレットのアプリに、関しては勧めたが本人にやるきがなかったので、もう少しプッシュすべきだったと思う
良いところや要望 個人に割とよりそってくれて、時間にも融通がききやすく、コミルを使って連絡もしやすいのが良かった。
総合評価 家ではなかなかやりづらいし、学校でも限界があるのでもう少し英語の聞き取りにチカラを入れて欲しかった。
札幌進学プラザ環状通東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないので、なんとも言えません。家計からすると高いなとは感じますが、成績は上がっているし、そのための出費と思えば安いのかもしれません。
講師 講師の先生とはほとんどお会いしたことはありませんが、3年ほど通い続けているので、通い続けたいと思える環境を提供してもらえていると感じ、信頼しています。
カリキュラム 開成中の受験は特殊なので、かなり役に立ったのではないかと思います。合格はできませんでしたが、その時の学習は今でも役に立っていると思っています。
塾の周りの環境 地下鉄駅から20mほどの場所で交通の便は良いと思います。コンビニも数件あり、良く利用しているようです。専用の駐車場はないですが、駐車スペースは十分あり、送迎に困ったことはないです。
塾内の環境 それほど広いわけではないですが、不満などは聞いたことがありません。自習室がいっぱいのこともあるようですが、空き教室を開放してくれたり、勉強できなかったことはないと思います。
入塾理由 開成中の受験に特化したクラスがあったので、選びました。自宅からも近く、交通の便も良い場所だったので通いやすいと考えました。
定期テスト 2週間前から定期テスト対策をしてくれています。1ヶ月前から自習するように声をかけてくれ、指導もしてくれています。
宿題 適量だと思います。できていないときもありますが、本人のやる気の問題ではないかと思います。難しい問題もあるようですが、理解できないことはないようです。
良いところや要望 営業時間が夕方から夜なので、連絡が取りにくいこともありますが、メールでのやり取りなどもできるので、困ったことはないです。
総合評価 授業やカリキュラムには満足しています。成績がもう少し上がってほしいとは思いますが、少しずつは上がっているので、先生方のおかげだと思います。
個別指導秀英PAS桑園小前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金内容はとてもシンプルです。その中でやりくりをしているのです。安心です。
講師 とても講師の方も優しく丁寧に教えて下さります。とてもオススメです。
塾の周りの環境 街中にあるので夜の時間帯でも変な場所にある塾より安心して通わせられます。とても利便性を重視していました。
塾内の環境 とてもキレイで新しくとても衛生的です。とてもあんしんしてます
入塾理由 素晴らしい実績と信頼があり子どもを預けて勉強させる事を安心して通わせることが出来ている。その中でも学校と塾との両立を達成する事がとても困難に感じているような中でこちらの塾との出会いが子どもに良いものとなったようで親として安心している。
定期テスト 対策していただいてるので子ども安心してます。なので期末も期待してます。
宿題 宿題は当たり前にあるのでそれをこなす子どもに期待して期末に期待してます。
家庭でのサポート 三食のご飯と睡眠と運動の三本柱を大切にして子どもの発育を第一にしてます。
良いところや要望 明るくてキレイで安心感がとてもあります。新しいのがいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきはないですが新しくてキレイな面がとてもすきですよ。
総合評価 全体的に良いとの一言に尽きます。とてもとても信頼と安心です。
北海道の市区町村から口コミを絞り込む
- 北海道のそのほかの地域
- 旭川市
- 厚岸郡厚岸町
- 網走郡美幌町
- 網走市
- 虻田郡倶知安町
- 石狩市
- 磯谷郡蘭越町
- 岩内郡岩内町
- 岩見沢市
- 枝幸郡浜頓別町
- 恵庭市
- 江別市
- 小樽市
- 帯広市
- 河西郡芽室町
- 河東郡音更町
- 河東郡鹿追町
- 河東郡士幌町
- 上川郡清水町
- 上川郡新得町
- 上川郡東神楽町
- 茅部郡森町
- 北広島市
- 北見市
- 釧路郡釧路町
- 釧路市
- 沙流郡日高町
- 標津郡中標津町
- 士別市
- 斜里郡斜里町
- 白老郡白老町
- 白糠郡白糠町
- 空知郡南幌町
- 滝川市
- 伊達市
- 千歳市
- 苫小牧市
- 中川郡本別町
- 中川郡幕別町
- 名寄市
- 登別市
- 函館市
- 日高郡新ひだか町
- 広尾郡大樹町
- 美唄市
- 深川市
- 富良野市
- 北斗市
- 三笠市
- 室蘭市
- 紋別郡遠軽町
- 紋別市
- 夕張郡栗山町
- 夕張郡長沼町
- 勇払郡むかわ町
- 余市郡余市町
- 稚内市