キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,591件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,591件中 181200件を表示(新着順)

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の前に別の塾に通っていた。知人からの別の塾の月謝情報を入手。

講師 通い始めたばかりでまだよく分からないが、通っている本人が分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 授業の最後に当日やったことを振り返ってまとめる時間が確保されており、忘れないうちに復習できる。

塾の周りの環境 イオンの中にあるため、周囲は明るく道幅も広い。人通りもまぁまぁある。雨の日の送迎で駐車場に困ることが無いのはありがたい。

塾内の環境 自習スペースも一人一人仕切りがあるため、授業以外の話し声が聞こえることはない。

入塾理由 本人の希望。面談の際の説明、塾のシステムも分かりやすかった。

良いところや要望 授業の最後に当日やったことを振り返ってまとめる時間が確保されており、その内容を保護者にも共有される。

総合評価 面談の際の教室環境。息子の通塾状況、塾のシステムで良い点などから評価。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾より安かったと思います。また、様々な割引特典があるため、子ども自身も分かりやすく、頑張れます。

講師 学校の成績表等、細かいところまで見てくれます。具体的な指導で、子ども自身がどうすれば良いのか導いてくれます。

カリキュラム まだ入りたてなので分かりませんが、カリキュラム自体はとても良く、教材も分かりやすいです。問題も多くあり、特に英語は勉強になります。

塾の周りの環境 柏駅近辺なので、飲み屋が多く、特に金曜日は送り迎えをしています。しかし、駅近なので雨でもあまり苦ではないです。

塾内の環境 教室の床もマット式で雨でも濡れず、臨機応変に教室を大きくしたり、パーテーションで仕切れるそうで良いです。3人席とかになると狭いそう。

入塾理由 集団と個別の良さがあったので、決めました。宿題も多すぎず、欠席しても映像授業を見ることができるため、安心。

良いところや要望 とても親身に指導してくださいます。集団とはいえ、皆さん騒がしくすることも無く、時に冗談もあり、楽しい雰囲気だそうです。

総合評価 まだ入りたてなので色々と分かっておりませんが、概ね子ども自身には良いかと思います。入塾前よりは格段と勉強するようになりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の塾と比較すると授業料は良心的だとおもいます。
教材費が高いと思います。

講師 アルバイトの講師がいない。
1クラスの人数が多めで少し心配だが、これからに期待したいです。

カリキュラム テキストが多くびっくりしました。
小テストも毎回あり授業内容の定着を確認してくれるのがいいと思う

塾の周りの環境 駅から近く交通の便はよく通いやすいと思う。人通りも多いので夜遅くても安心です。自転車置き場も目の前にあり不便ではない。

塾内の環境 勉強するには良い環境を整えている思う
大きな道路に面しているが室内は静かで、整理されている。

入塾理由 家から近く、面倒見が良いと良い噂を聞いたので決めました。
また本人が気に入ったのでそれが一番の理由です。

良いところや要望 授業中に行くと誰も出てないので、受付の人がいて欲しいと思う。イレギュラーな時間にテスト受講の為通塾したら誰も対応してくれなかった。

総合評価 本人が気に入って通っているのでいいとおもう。もう少し1クラスの人数が少ないと有難い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと思うが、近隣の塾に比べて同じカリキュラムで見た時の費用は安価であった。

講師 面談での高校受験までの心構えや覚悟については話していただき、子供自身も緊張感や危機感を持って勉強に取り組むように変わったため、この塾に任せてみようと思った。

カリキュラム 習熟度別のクラスに分けられ、集団ではありながら比較的個人個人も見てくれていると感じる。また日々の小テストの結果も公開されており、周りと比べた時の自分の理解度や立ち位置を意識させられており良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、特に暗がりの場所でもなく人通りも多いため、1人で通わせても中学生であれば問題ないと思う。

塾内の環境 常に綺麗に整頓されており、土足でもないため、清潔感を感じる。勉強する環境としては申し分ない。

入塾理由 塾講師の熱意や、受験に対する考え方が希望していたものに合致したため。

良いところや要望 子供にやる気を持たせてくれ、受験に向けての勉強の習慣化も含めて指導してくれている。享受している内容を考えると費用としても安価であり、周辺の塾と比べると通わせたいと思う。

総合評価 人にオススメできるレベルであると感じるため、この評価とした。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導で考えれば月謝は妥当か安めだと思う。ただ春季、夏期、秋期、冬期講習第代金が高め。

講師 解らない所などを一つ一つ細かく教えて貰いしっかりとi.my.me.mineなどの使い分けなど復習箇所も教えて貰えた

カリキュラム 映像授業をいつでも見ることが出来るところ、分からないところを聞く時に待たずに聞けるところ

塾の周りの環境 家から徒歩10分で駅の近くということもあって交通の便はよい。人通りがおおいわけではないが、暗くはなく安全な地域だと思う

塾内の環境 こじんまりとしているが、しっかりと整った机があり、整理整頓されている。駅の沿線なーので電車の音はするが、音もそれほどうるさいとは感じられない

入塾理由 聞きたい時に聞ける環境があるのと、マイページで自分の出来具合がわかるのでモチベが上がると思った

良いところや要望 先生がいつも優しい笑顔で迎えてくれるので、安心して始められる気がする

総合評価 ゲーム感覚で勉強を進められるのでモチベが上がること、個人指導と言ってもそこにいる先生が教えてくれる訳ではなく、オンラインで繋いだ自分用の先生に質問できるので、質問を待つ必要がない

市進学院ユーカリが丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金以外に有料の講習や参考書購入があり追加のお金がかかる

講師 子供が説明がわかりやすいと言っていた。休んだ時も動画視聴で補うことができる。

カリキュラム 事前にカリキュラムが決められてて進捗がわかりやすいと思った

塾の周りの環境 駅から近く周りに店舗があり明るいので治安は悪くないと思う。駐車場がないので送り迎えのときに少し不便。

塾内の環境 静かに学習できる雰囲気だと思う。自習室も使いやすいようであった。

入塾理由 塾の立地がよい、同じくらいのレベルの人たちと切磋琢磨できる環境だと思った

良いところや要望 ふだんの授業や定期テスト前などしっかりサポートしてくれていると感じる

総合評価 子供が塾に入ってやる気を出しているので今後の期待を込めて

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の料金ばかりみていたため、集団塾ではあるが安いと思った。

講師 初めて面談した際も、通知表をみただけで的確な分析をしていただき、これからどのようにのばしていくのかもお伝えくださり、信用できた。

カリキュラム 子供は少し頑張らなければならないレベルのようでちょうど良いと感じている

塾の周りの環境 駅から近く、周りも危なくない。ビジネスビルなのでビル内も綺麗で良い。
コンビニ等もあり、小腹がすいた時にも買い物がしやすい。

塾内の環境 教室が分かれており、自習室も仕切られているので集中できる環境と思った

入塾理由 お友達に誘われた為。
集団塾が合っていると思った為、試してみたくて体験授業を申し込んだ。

良いところや要望 塾のルールで、5分前に着席する、とあるが、2分前に入塾通知が来るため、恐らく毎回ギリギリに入塾している様子がみられる。5分前着席のルールを守らせるよう厳しくしていただきたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別塾よりやや高めな価格設定です。ただ、他の塾だと事前に決めた教科しか見てもらえないが、こちらは五教科見てくださるとのことで価格相応かと感じました。また学習環境としても一番整理されており綺麗で、他塾より広めで静かで良いと思います。

講師 二教科受講で片方はベテランの先生をつけてくださいました。子供は学校の授業よりとても分かりやすかったと言っております。まだ入塾したばかりなので指導の質については詳しく言及できませんが、授業ごとに毎回何をやったのか等の進捗を書いてファイルに入れて報告をくださるので、他塾より手厚いなと感じました。

カリキュラム まだ通塾したばかりなので詳しく言及出来かねますが、子供に合った進度で進めてくださっているように感じます。

塾の周りの環境 大きな通り沿いで立地については問題ありません。安心して通わせることが出来ます。ビル内も静かで良いと思います。

塾内の環境 ビルは古いものの、塾内はとても綺麗に保たれています。何箇所か他塾も伺いましたが、他と比べて圧倒的に綺麗で良い環境だと思いました。自習スペースも机ごとにパーテーションが有ります。厳しい環境の塾ではないかと思いますが、何回か見せていただいた時はいつも静かで集中出来る環境だと感じました。

入塾理由 塾長がしっかりとした理念を持って教育に携わっているのを感じられた為。また塾に入っているビルは古いものの、塾内はとても綺麗に保たれていた。他に見学した数カ所は雑多な感じであったので、そちらに比べて好感が持てた。金額は高いものの、基本は二教科だがテストの結果によっては他の科目も見てくださる、五教科見ますと言ってくださったのも大きかったです。

定期テスト 中学別で定期テスト用の対策プリントを五教科分しっかり出してくださるようです。サンプルを見せていただきましたが、かなり分厚くボリュームのあるものでした。

良いところや要望 塾長と受付の奥様?が穏やかなお人柄で、かつ熱心に指導してくださる印象を受け、こちらにお任せしたいと感じました。授業のたびに進捗や連絡事項を毎回書いてファイリングして渡してくださるので、他塾でも毎回このように手厚くしてくれるところはあまりないかと思います。価格はやや高いものの、手厚く一人ひとりをしっかり見てくれる印象でしたのでこちらにしました。

総合評価 価格だけ少し高めなので、その点だけはネックでした。それ以外は現段階では満足しております。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は集団塾で時間も教科も多く安かったがやはり個別指導は科目も時間も短くなるが料金は高くなる。

講師 まだ体験でしか行ってはないが教え方が非常に丁寧との事で入塾を決断

カリキュラム 自分の持っているワークなどのテキストで指導してくれるところ。

塾の周りの環境 立地は大きな団地、マンションが多い住宅街で自宅からも近く天候が悪い日なども送迎なしで1人で行けるところ。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されており勉強ができる環境です。
個別指導なので指導している声は多少は聞こえますが特に気になりません。

入塾理由 以前通っていた塾の集団授業に付いていけなくなり本人の意思を尊重し個別指導塾に転塾

良いところや要望 個別指導で集団授業と違い聞きにくい事などがしっかりと質問でき学力の向上に繋がるところ。

総合評価 個別指導なので聞けない部分などがしっかりと質問できるところ。 塾もしっかりと整理整頓されて綺麗なところ。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料金のことはよく知りません。
ですが、普通の個別塾と大差ないでしょう。

講師 授業の分かり易さには
結構なバラつきがあると感じますね。
社員の先生も特別分かり易い授業を提供してくれる訳ではないです。塾長は体験生が来ると、他の生徒はそっちのけで
授業をするので、「手厚いサポートをしてくれるんだ!」
と思って入塾すると後から現実を知ることになります。

カリキュラム 教材は主にウィンパスというものを使用しています。
授業内容ですが、先生が説明軽く読み上げて、例題をやって
演習問題をこなす、それだけです。
演習時間中は「分からないところがあったら聞いてねー」
というスタンスです。どこの個別塾もそうでしょう。
上のレベルに行きたいなら、個別のセレクトではなく、
集団のセミナーに行った方が確実だと思います。

塾の周りの環境 交通の観点から言うと、最高の立地と呼べます。
鎌取駅から歩いて5分、周辺には住宅街が立ち並んでいるので
自転車や、徒歩で来る生徒も結構な割合をしめています。
治安は悪くないでしょう。
周辺に警察署もあるので、パトカーや白バイなどが頻繁に
通りますし。

塾内の環境 隣で団体の授業があるので、団体の生徒の話し声や
団体の先生の声(本当にうるさい)が良く聞こえます。
前半の授業のときは気にならないことが多いですが、
後半の問題演習の時間になると、すごく気になりますね。

入塾理由 先生が優しく、塾長の熱量が伝わったから。
もともと行く気はなかったんですが、近所でしたし、
これ以上塾探しをするのが億劫だったため。

良いところや要望 良いところも、要望も特にないですね。
色々と細かいことを言われる時があるので、
それをやめてほしいとは思います。

総合評価 いわゆる普通の個別授業です。
授業料も、先生の質も、授業形式も。
メリットとしては、立地がいいこと、普通であること。
デメリットはないんじゃないんですかね。
強いて言うなら、
塾長が少し変わった人なので、相性が合うかどうかだけ
確かめた方が良いと思います。
鎌取駅周辺には他にも沢山塾があるので、わざわざ
臨海にしなくても良いと思いとは思いますが。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾を何件か聞きましたが、明光義塾が内容等を考慮してリーズナブルと考えました。

講師 まだ相談時しか会っていませんが説明等を丁寧にしてくれました。好印象でした。

カリキュラム 教材費も高額でなく教室内では他の教材も見れるということで親切と考えます。

塾の周りの環境 ショッピングセンター内に立地しているので、自転車の駐輪スペースが確保されています。また送り迎え時も駐車場があり便利です。

塾内の環境 教室内を見た感じでは、机がセパレートされていて、落ち着いた感じで学習していました。また天井も高く開放的なスペースと感じました。

入塾理由 高校受験に対する準備を始めたかったのと本人に対する勉強の習慣づけをしたかったため。

良いところや要望 希望していた個別指導で、振り替えも自由にできるので無駄なく通塾できると考えました。

総合評価 まだ入塾したばかりで分からない面もありますが、説明を聞いた時点での評価とさせていただきました。内容についてはこれからだと思います。

創学舎我孫子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾でもう少し割安なところもありましたが、先生方が大学のバイト生等では無いため、妥当な金額かなとも思いました。テキスト等代として前期と後期でプラス一カ月分位の支払いがあります。別料金の支払いは、兄の私立高校の支払い時期と重なったりするのでキツいです。

講師 先生の授業が楽しいそうです。学校より授業スピードは少し早いけれど、どうにか理解できているとのこと。習熟度別クラスなので、下がりたくない気持ちもあり頑張っていけそうと言っていました。

カリキュラム 入塾したばかりの時に、塾のほうが先に進んでいる教科は我が子のために補講をしてくださいました。手厚いし丁寧な対応だと親子共々喜んでいます。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分かからない位です。成田線は30分に1本しかないため、ダイヤに合わせて開始、終了時間を考えてくれているのが有難いです。マック、イトーヨーカドーが近いですが、繁華街という訳では無いし不安を感じる立地では無いので安心して電車で通わせています。

塾内の環境 決して広くはないですし綺麗ではありませんが、整理整頓された印象はあります。二階に塾がありますが、隣りのビルと分かれて併設されています。車通りが激しい場所では無いですが、送迎の車は時間前になると列になって路駐しています。

入塾理由 資料請求した中から選択しました。決め手は同じ中学校の子が居ないから集中できそうと思ったそうです。電車で通いやすい立地もポイントでした。

定期テスト 入塾したばかりで分かりませんが、中学校に応じたテスト対応をしてくださると言うお話でした。我が子の中学校は一人だけですが、一人のためだけに模擬テスト作成をしてくださるようで、すごく熱心だなと嬉しく思います。

良いところや要望 先生方が挨拶をしっかりされているところ、当たり前だけど大切かなと思います。明るく穏やかな雰囲気が良いです。

総合評価 塾に入れる余裕は正直ありませんでしたが、本人の希望を叶えるべく無理をしました。ですので、料金は安ければ安いほど良いと思ってしまいます。教師の質を考えると致し方ないのですが。たくさんの受験ノウハウを余すことなく保護者に伝えてくださることを期待しつつ、まだ入塾したばかりでわからないためマイナス1にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1日、1時間先生と付きっきり勉強の後に、
1時間強制的自習と言うスタイル。
先生によっては強制自習中も教えてくれるありがたい先生もいるが、そこが教えてくれないで帰ってしまう先生にあたると料金は高いと思う。

講師 同姓で話の合う先生や淡々と教える先生などいるが、どの先生もみっちりしっかり教えてくれている印象。

カリキュラム 授業では今のところ学校のワークを中心に教えてもらっている。
トライ独自のタブレット学習も家で出来て予習復習に使えるのがとても役立つ。

塾の周りの環境 稲毛駅から近い。大通り沿いで車通りは多いが、教室が広いのでそんなに気にならない。家からも近いが、駅前に行くと居酒屋など沢山あるのであまり遅いと心配。

塾内の環境 雨漏りがあるらしい。
自習室が沢山あって授業日以外の日にも沢山使えてとても良い。

入塾理由 直前まで2対1の個別に通っていたが
1対1の方が集中できそうだったので

定期テスト 苦手教科のワークなど自分で解らない所を中心に教えてもらった。

良いところや要望 先生方が皆真面目に丁寧に教えてくれる。
独自のタブレット学習が良い。
教室が広くて自習席が沢山ある。
1対1学習で集中できる。

総合評価 授業数を週にもう1日増やしたいがちょっと料金が高い。
学年があがって高校受験に本腰入れるようになったら料金高くても仕方ないかとも思う。

市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料はこのくらいかなと思いました。
内容などは充実していそうですが、教材費はなかなかかかるものだと感じました。

講師 まだ通い始めて日が浅いですし、授業を見学した訳でもないので子ども経由での印象です。
「教科書に出てくる話にまつわるエピソードや雑学を話してくれて面白かった」などと話していたので。

カリキュラム まだ通い始めて日が浅いですし、授業を見学した訳でもないので子ども経由の印象です。
進度はちょうど良い様子。

塾の周りの環境 自転車で12~13分。
塾の最寄り駅から徒歩10分以内くらいだと思います。
治安は悪くないと思います。

塾内の環境 防音されているのか?たくさんある他の教室からの声などは気にならないようです。

入塾理由 何校か体験授業を受けさせていただいた中で、子どもが1番気に入ったからです。

良いところや要望 教室の生徒数が多すぎなくて、きちんと目が行き届いているようで安心です。

総合評価 点数が5でも良いのかもしれませんが、通い始めて日が浅くわからないところもあるので4にしました。

創学舎我孫子教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもなく、高くもなく、今までいろいろな塾を見てきた中で、大体同じ位の料金だと思います。

塾の周りの環境 駅からすごく近いわけではないと思うけど、まぁ、まぁ近い方。天候が悪い時に通うことを考えました。
塾の階段降りてすぐ道路なので、先生が行き帰り階段のところに立っていてくれると言う安心感があります。

塾内の環境 夏と冬だけは適温であってほしい。
夏は寒すぎても頭痛くなってしまうし、
冬は暖かすぎても眠くなってしまうと思うし、
勉強に支障が出てほしくないです。

入塾理由 今まで、いろいろな塾の体験などに行ってきましたが、今回入塾した塾は、
塾の雰囲気も良く、先生も話しやすく、周りの通っている子供からの評判も聞き入塾することを決めました。

定期テスト 中学のテスト範囲内で出やすいところを教えてもらいたい。理解するまで徹底的に教えてもらいたい。

宿題 入塾して、まだ日が浅いため、
はっきりとはわかりませんが、今のところ量はさほど多くない。
子供にはわからないところがあったら、先生に聞くようにとは伝えてある。

良いところや要望 今のところ問題なく通塾できている。
要望は、以前の塾であまり成績が伸びなかったので、今回の塾には期待したいです。

総合評価 これから様子を見ていきたいと思いますが、今回はすべて普通とつけさせてもらいました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回のうち1回は完全個別指導でお願いしていたのでやはりそれなりに高いと感じました。

講師 授業の後はメールで日報をいただけて、子供の授業の様子など教えていただける点がとても良かったです。
しっかりと、やった範囲や子供の様子、アドバイスなどを教えてくれる先生もいれば、完全定型文の先生がいたのが残念でした。

カリキュラム 個別なので当たり前ですが、子供が分からない範囲を子供のペースで教えてくださったのが良かったです。

塾の周りの環境 広々とは行かないまでも、小さな塾ではなく、二階建てで自習室も幾つかある塾でした。家からも近かったので自習に、通いやすい様でした。

塾内の環境 二階建ての綺麗な塾でしたので設備は良かったと思います。雑音も自習室を好きに選べるのでいくらかいいようでした。

入塾理由 家から近かったのと、施設が綺麗なのと、夏期講習の内容が全体的に良かったから決めました。

良いところや要望 先生によっては親身になって根気強く勉強をみていただいたところと、日報がとてもありがたかったです。

総合評価 勉強を嫌がることなく、これからも勉強に向き合う姿勢ができて、行かせてよかったなと感じました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1回しか通ってないのでわかりませんが、80分でどのくらいの密度で勉強できるかで、安いか高いか決まると思う

講師 子どもに寄り添って、勉強進めてくれる感じがして良かったです。

カリキュラム 前の塾は子供に合った教科書をその都度、別料金で、今回は、そんなにお金のかからない、子供に合った教科書を選んでくれるとのことで、別料金取られないのが良い。

塾の周りの環境 船橋駅降りてすぐなので、安心です。信号もついていて、車もそんなに急いでいる感じじゃないので安心です。

塾内の環境 ビル10階でとても静かで、教室内もとても静かで集中して、勉強できそうで安心します。

入塾理由 子供に合う先生を探していただけることと、内申点をあげるために、具体的にこうしていこうとか、一緒に頑張ろうと言ってくださったことが決め手です。

定期テスト まだ通って1日ですが、定期テスト前は、別料金で理科と社会をみていただけるということで期待しています、

宿題 また1回しか通塾してませんが、宿題は出してくださいと言ってます。

良いところや要望 塾長がしっかりしていて、子供の話もきちんと聞いてくれました。次は中3なので、気を引き締めて頑張れそうと言っていました。

総合評価 勉強に集中できる環境で、設備も綺麗で、先生の指導も良さそう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまで個別対応の塾に通っていたので、かなり費用がかかりました。集団となる分、安くなりました。

講師 やや病弱なので、欠席に対応してもらえて、とても助かります。塾長が親身に話を聞き、親と子どものつまづきに助言してくれます。講師は数学の先生が楽しく授業をされているそうで、息子は喜んで通塾しています。

カリキュラム まだ始まったばかりで分かりませんが、宿題等、量的にはかなりあるとのことでした。数をこなしてほしかったので、期待しています。

塾の周りの環境 静かで寄り道する場所もないので、終わり次第すぐ帰宅できます。送迎バスもあるので、冬などは利用しようと思います。送迎の保護者用駐車場は広くて止めやすいです。

塾内の環境 机や椅子が古そう、ガタガタしていなければよい。あとは、教室が狭そう。子どもからの不満は今のところなし。

入塾理由 個別対応の塾に通っていましたが、5教科受けられず、5教科を受けられる塾を探すことになりました。面談で塾長が親身に話を聞いてくれ、背中を押してくれました。

良いところや要望 塾長が親切、熱心だと思います。プリントの管理の仕方も子どもに伝えてくれます。それまではぐちゃぐちゃにしていたので、家庭学習の方法も教わっています。

総合評価 まだ始めたばかりで、子どもにどのような変容があるかわかりませんが、こだわりの強い息子が前向きにスタートできたから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた所は2対1だったので一コマあたりの料金が半分くらいだったので今が高く感じますがマンツーマンでしっかり集中してうけられるので授業の満足度は高いと思います。
子どもも良い緊張感のなか受講しているので良い環境かと思いますが正直高いです。当日具合が悪くなっても振替ができないので休んだときは親には痛手です。

講師 気の合う先生をマッチングしてくれるので授業は楽しくうけられているようなので良かったです。

カリキュラム 教材の配布は受講料に含まれているので安心です。先生が教材を選んでくれるので安心。

塾の周りの環境 駅前ですがあまり治安はよくないかもしれません。バスも多く通ります。なので車で迎えにいとくと停めるところがないのでこまります。電車通学をおすすめします。

塾内の環境 自習室や全体の環境はきれいでよいのですが個室が声が聞こえてしまっているのでもう少し配慮してもらえると授業に集中できるのかもしれません。

入塾理由 完全マンツーマンで授業が受けられるところ
先生のサポートが手厚い
マンツーマンなのでわからないところをすぐ質問できる

良いところや要望 子どもが安心して通えるように子どもにとって居心地のよい場所であってほしいと思います。
今後の大学受験に向けて入り浸れるほど自習室を使ったり先生に質問したり楽しく塾を活用できるようにしてほしいです。

個別指導なら森塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数社比較しましたが1対1ではないのですが、1対2の割には安いです。

講師 まだ通い始めたばかりですが、子供からの話だと塾長はよいが講師は雑談が多いとのことです。

カリキュラム 高校の数学1と数学Aを別々に受講が必要なので、まとめて数学として教えてしただけると嬉しい。

塾の周りの環境 駅から近いので暗い場所を通ることがないので安心できる。ただカラオケなど繁華街が近いので友達ができると遊んでしまうのではと心配です。

塾内の環境 道路わきのビルですが交通量があっても音は気にならないようですが、塾内はざわついているようです。

入塾理由 1対2の授業で1対1より費用が押さえられるため。子供がテキストがわかりやすいと言っていたため。

良いところや要望 入塾したばかりなので学習面での要望はないが、問い合わせがすべて電話なのでメールでのやりとりが出来るとありがたい。

総合評価 費用面はよいが塾の質としてはまだ入塾したばかりなので判断しにくい為、真ん中の評価です。

「千葉県」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

7,591件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。