キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,211件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,211件中 120件を表示(新着順)

「宮城県仙台市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた時、料金が他より安くも高くもなく真ん中くらいかなと思いました。

講師 子供が先生の授業わかりやすかった、優しかったと言ってるので、いい講師、指導されてるとおもいます。

カリキュラム 学校の授業より先に教えてくれて、学校の授業が受けやすくなった。子供にあった進度で進んでいるように思いました。

塾の周りの環境 大通りにあるのに駐車場が完備されてあり、車での送迎にはとてもいいです。バス通りでもあるのでバスでも通塾できるので良いです。

塾内の環境 自習室が別室になっており、机も仕切りがあり、集中しやすいです。各部屋分かれており整理整頓されてます。

入塾理由 塾長の対応や塾の雰囲気を子供が気に入ったのと送迎しやすい場所に塾があったので入塾を決めました。

良いところや要望 塾長も講師の方も話しやすく、お話もわかりやすくアドバイスしていただけるので良いと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりですが、私も子供も入塾してよかったなと思うので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾によりも安く、テキストの購入も多くはありませんでした。

講師 塾長も丁寧に説明してくださった

カリキュラム また通塾の日が浅くなんとも言えませんが、分かりやすいと本人は言っています。

塾の周りの環境 近くにコンビニもありお腹が空いたときには買い物も出来、駅にも近いので治安も良く、安心してひとりで自転車で通っています。

塾内の環境 塾内は広くはないので、子供が多く、換気が心配になる日もあります。

入塾理由 本人が講師の説明が分かりやすいと感じたようで入塾を希望したため

良いところや要望 宿題やテキストが過剰にあるわけではないので、本人には合っているように思います。

総合評価 まだまだ通い始めたばかりで、定期テスト前ですのでこれからです。ただ、自学自習できるスペースもあり勉強することが習慣化されれば良いと思っています。

ベスト個別袋原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の他に掛かる料金が高いなと思いました。
教材費は仕方ないけれど、テスト対策費や管理費が高いと感じました。

講師 体験をさせてもらい、すごくわかりやすく教えてくれたと子供が言っていたので、良かったと思いました。

カリキュラム 教材はまだ手元にはないですが、体験に行った際、丁寧に教えてくれたと子供が言っていたので。

塾の周りの環境 一人で自転車で行ける所を探していました。
近くに子供に合った塾がなく、送迎が必要になりました。
他の生徒達は自転車で来ているようですが、周りにお店などはなく、夜は暗い道が続きます。

塾内の環境 教室内は綺麗に整理整頓されていました。
靴を脱いで教室内に入るのですが、生徒達も靴をきちんと下駄箱へ入れていました。

入塾理由 充分な体験内容で、体験ですごくわかりやすく教えてくれたと、子供が決めました。

家庭でのサポート 自転車で行ける所を探していましたが、少し遠いので
送迎のサポートをしました。

良いところや要望 子供が、とても分かり易く丁寧に教えてくれたと話していたので。

総合評価 体験も充分な回数で、子供の勉強を丁寧に教えてくれたと子供のやる気を作ってくれた。

秀英予備校泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までは個別の塾で1教科しか受けていなかったので、比較が難しいが、5教科でこの金額なら妥当だと感じる。

講師 通い初めてまだ1ヶ月で定期テストなども受けていないので、塾に通ってどの程度成績が上がるかわからないが、個別の時には行かなかった自習に行くようになったので、本人の勉強に対する意識が高まったような気がする。

カリキュラム 授業内容については分かりやすく、宿題などもあり、教わったことが定着するようなやり方だと感じる。

塾の周りの環境 家から徒歩で通える範囲にあるので、授業が終わる時間が遅くても自分で帰ってこられるのが良い。駐車場も少ないが、あるので、車での送迎もしやすいと思う。

塾内の環境 教室は上の階にあるので、塾の入口や事務所がある1階に人の出入りがあっても静かで授業に集中できる環境にあると思う。

入塾理由 3校体験授業を受けて本人が1番授業が分かりやすかったということと、塾のサポート体制がいいと思ったから。

良いところや要望 1ヶ月に1回、2者面談があり、学習の仕方のアドバイスをしてくれるなど、サポートをしてくれているという印象がある。

総合評価 通い始めてまだ1ヶ月なので、どのくらい成績が上がるかわからないが、勉強に対する意欲が見られるようになったことが評価できると思う。

ナビ個別指導学院長町南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安かった。過剰に勧められない事も良かった。夏期講習なども安かった

講師 わからないことなど聞きやすかった。またアドバイスも身近に感じられて良かったそうです。

カリキュラム 特別講習は塾長が担当されてそれがまた新鮮だったそうです。今は授業の予習になっているためついて行けてるそうです。

塾の周りの環境 自宅から歩いて10分もかからず行けて、近くにコンビニ 飲食店などあるため行き帰りは比較的安心でした。

塾内の環境 広くないので塾長の席からでも授業の様子が観察出来る状態でした。ただ面接時の状況が筒抜けでした。

入塾理由 塾長の人柄で信頼出来そうだと思った。また褒めて伸ばす方針も初めて塾に通う子供も受け入れやすいかと思った。

定期テスト 不得意な科目を集中して授業をしていただけたので点数は上がりました。

宿題 高校生になってから課題が多くなったようです。ちゃんと出来てない事が多々あるようです。

家庭でのサポート 特に何もしていません。共働きのためそういうところも考えて選んだ塾でした。

良いところや要望 大学受験に向けて指導をして頂きたいと思いつつ、学校では塾に行ってる人は今すぐ辞めなさいと言う指導もあるため本人の意志に任せてる感じです。

その他気づいたこと、感じたこと 部活が伸びて時間に間に合わない時でも臨機応変に対応して頂いているので助かっています。

総合評価 大体中学生までが多いようなので大学受験にむけて何となく安心ですがどうなのかなぁって思うところがあります。

ナビ個別指導学院泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額なども調べましたが、個別だと一般的な価格だと思います

講師 苦手意識を持っていた教科を楽しめるようになったので指導の質がいいと感じました

カリキュラム 学校の授業内容より進度が早いので学校の授業で復習でき、より学習への理解度が増すと思います

塾の周りの環境 交通の便はあまりよくないですが、車で送迎しているので困ることはありません。交通量は少なく、駐車場もあるので送迎しやすいです。

塾内の環境 整理整頓されているように感じました。
教室が狭いのがネックですがみんな静かに学習しているので狭さは気にならないと思います。

入塾理由 いろいろな塾に見学に行きましたが、子供が通いたいと言ったため

良いところや要望 褒める指導をしてくれるので、本人も楽しく学習ができ、やる気もでるのがいいところではないかなと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなので高評価か低評価か判断しずらいため。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習が多く、子供にヒヤリングした内容ではフォローが厚いとは思えなかったため

講師 担当教師が精神的に参ってしまったらしく交代があったのだか、引き継ぎが不十分だった

カリキュラム テキストを購入したが、あまり使用せず講師が用意したプリントを実施していたようだった

塾の周りの環境 駅が近い、繁華街にあるため交通の便はよいが、駐車場はなく、コインパーキングもなく路上停車もできないため送迎は不向き。

塾内の環境 立地上かビルのまどりのせいか、教室はせまくて雑音気になるようだった

入塾理由 高校進学にあたり成績を伸ばしたく、近く本人が選択したため
 

宿題 あまり見てなかったので分かりませんが、学校の宿題と勘案したものではなかった

良いところや要望 ジュースの飲み放題や飴がありこどもの気を引く対策は取られているが、親に対する説明や相談は希薄

その他気づいたこと、感じたこと 独自のウェブアプリで連絡のやり取りを行うが、内容が希薄。報告だけで相談など双方向のやり取りは不向き

総合評価 自主性のある子供には向いているかと思うが、フォローが十分ではなかったので子供には不向きだった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習代が別途必要だが、他の塾も大体同じなので納得してます

講師 講師の先生方がみんな優しく、質問しやすかったそうです、専用アプリで室長とやり取りができるので、相談しやすかったです

カリキュラム 前の塾でも使用していた教材もあったりしましたが、それなりに進んでいたようです

塾の周りの環境 バス停が塾の目の前にあるので、親が不在な場合や、下校が早かった場合に学校から1度自宅に下校した後に通塾もでき、通塾時の安全面での安心感が大きい、車の駐車場も数台分は有りました

塾内の環境 教室は広い訳では無いが、授業時間中はみんな静かにしており、自習している生徒も静かにしている

入塾理由 枠が空いていれば、何度でも無料で振替が可能なのと、バス停が目の前にある為

定期テスト 定期テスト対策ありました、中学校に合わせた過去問もあったりしたので良かった模様

宿題 宿題は講師の先生と相談して量などを決めていた様です、次の授業の際にチェックしていただいていたようです

良いところや要望 専用アプリがあるので、授業の内容が写真で送っていただいたり、相談したい事をいつでも送信できるので良かった

その他気づいたこと、感じたこと 部活動、病気などの急遽の予定変更にも対応していただけるので、当日でも変更できてとても助かりました

総合評価 ガチガチの進学塾と言う訳では無いが、親身に相談にのっていただいたり、こどもの様子を教えていただいたり、親が相談した事を、それとなくこどもに伝えたり、安心感が大きいと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。2教科習っていますが、複数教科利用で割引き等あれば、良かったかな。

講師 講師の先生も得意・不得意科目があるようなので、得意な分野について先生が詳しく教えてくれているようなとこは良かった。

カリキュラム テスト等の結果を見て、苦手な分野を夏期講習等で、克服出来るようカリキュラムを組んでくれ良かった。

塾の周りの環境 近くにバス停や駅もあり、またコンビニも歩いてすぐなので通いやすい。

塾内の環境 建物もわりと新しい感じで、中も清潔感ある。自習室も複数人分あり、落ち着いて学習出来そう。

入塾理由 自宅から通える場所にあり、本人が行きたいとのことで決めた理由になります。

定期テスト 昨年度から、中学校での定期テストが無くなったので評価は出来ません。

宿題 難易度は不明ですが、量は多くは無いようです。もう少し増やしてもらってもいいかと思う。

良いところや要望 振替えの要望も聞いてもらえるのはよい。模試等の予定についてもう少し早めに連絡してもらえると助かる。

総合評価 塾で習っている教科は、学校の授業でもしっかりついて行けてるので、理解してるのだと思う。場所も悪くはなく通いやすい環境だと思う。

ベスト個別長町本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講習の料金は妥当だと思います。ただ長期休みの別講座があるのでそこが少し負担です。

講師 先生と勉強の話だけに限らず学校での出来事やいろんな話をしているようで、良好な関係を築けているようです。

カリキュラム 基本的に学校の授業よりも先に進めてくださるので、学校のスピードにはついていけているようです。塾独自のテキストを1周やり終えると2周目になるようで反復練習になり、知識も定着しているのだと安心しております。

塾の周りの環境 本人が自転車で15分ほどで通える距離なので安心しています。駐輪場が少し狭いようで、夏期講習など、同じ時間帯に生徒が多いと停めづらいようです。

塾内の環境 本人からの不満の声もなく快適に過ごせているようです。自習室は特にないようで、そこは少し気になります。

入塾理由 自宅から近く本人が通える個別塾を探していたところ、体験入学のCPを実施していたため試しに通わせてみたところ、楽しく勉強ができたことと先生といろいろな話ができたと前向きな感想が聞けたので通わせることに決めました。

定期テスト 定期テストは来月なので、まだ具体的に感想は書けないのですが、定期試験前に対策していただけるようなので楽しみです。

宿題 小学生の時には多いと感じなかったのですが、中学に上がってから少し増えたのかなと思いました。受講してから2日以内の復習を指導されているので、期限は守るように言っています。

良いところや要望 面談などの事前連絡はアプリで早めにいただけているので、満足です。

総合評価 大変だなと思いつつも本人が楽しく通えていることが1番大きいです。また先生や他の生徒さんとの交流も楽しいようで居場所の一つとして活用しているので、今後もうまく使って欲しいと思います。

英智学館仙台八乙女校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマの時間が短いので安いのかとも思う。上の子が通っていた塾と比べると安いが、総合的には微妙なところ。

講師 子どもの話だと先生によって違うよう。わかりやすい先生もいれば、話が長くわかりにくい

カリキュラム 塾に任せていて、通っている学校にも合わせてくれていたので良かったのかと思うこともありました。

塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないのは良かった。結局歩いて通っていたが、向かいにスーパーもあるので、水筒を忘れると買いに行けたりもしたので。

塾内の環境 プレハブのような小さな塾だからか、先生との相談場所がパーテーションで区切られてるだけで、話が外にダダ漏れなのはあまり良くなかったと私は思いました。

入塾理由 子どもの希望で。友達が通っていたため。あと通いやすさもあったので。歩いても地下鉄どちらでも通えたので。

定期テスト 定期テスト前には希望すればですが、無料で対策をしてくれた。週1日、塾が休みの日にテストに向けてのプリントとかをやらせてくれた。

宿題 宿題は出されていた模様。そこまで多くはなかったので、もう少し厳しく出してくれてもいいのにと親としては思った。自主的に勉強をする子ではないから。

家庭でのサポート 特になし。塾の時間に合わせて夜ご飯の準備をしたぐらいで、他は帰りが真っ暗の夜だったから、運転ができない私は迎えに歩いていき、子供と会ったところから一緒に帰ったりしたぐらい。

良いところや要望 良いところは、ちょっと思いつかないが、通う本人のヤル気があれば、しっかり伸びると思う。
少し遅刻しても言われることがなかったので、とても優しく接してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 厳しく指導していただきたかった。子どもは甘えてしまうので、しっかり叱るところは叱ってほしかったと思う。

総合評価 自分で頑張れる子なら、すごく良いと思います。塾の建物も小さいので、すぐ先生の目につく環境だったので、それだけはよかったのかもしれない。

ベスト個別柳生教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の平均の金額が分からないので何とも言えないが高く感じる。

講師 以前は女性の方にお願いをしていたが、何人か辞めてしまったりして信頼関係をまた、築くのか大変なように感じる

カリキュラム 他の塾の平均が分からないので何とも言えない
ただ、説明してくれるので良い

塾の周りの環境 家のすぐ近くにあるので徒歩で通っている。
たまに車で迎えに行くが駐車場が少なく、路駐するしかないときがある

塾内の環境 教室は割と狭くて窮屈に見えるが子に聞くとそうではないらしいがもう少しスペースがあれば良いと感じる

入塾理由 以前に本人の姉が通っていた為興味を示したので一緒の時期に決めた。

定期テスト 定期テスト対策はカリキュラムに入っているので安心して通わせている

宿題 普通に感じる。
必ず仕上げて行けていってるのでそこまで苦痛に感じてはない

良いところや要望 またに行く日を忘れてしまう時があるが電話をしてくれて違う日に変えてくれるからありがたい

総合評価 子には長年通っているので慣れているが人見知りがあり、感じとってくれて始まる前に少し座談があるので良い

ベスト個別袋原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、今時だとは思いますがコマ数を増やすとかなり割高な感じがした。

講師 個人のレベルに合わせて、指導している。
指導の先生も親身になって、見てくれていた

カリキュラム 教材は、側から見てかなり多いと感じた。
宿題も、多く本人のやる気次第だと思います

塾の周りの環境 田舎なので、特に治安は悪くないです。
他に、書く事もありません。
駐車場はあまりないので、雨の日とか迎えに行くと車ちょっと大変かも。

塾内の環境 もともと、地元の商店だった店を改装した所なので、あまり広くは無い。

入塾理由 近くにあり、個別の成績レベルに合わせて指導することから決めた。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ただし、コストはかかりますーー。

良いところや要望 個別のレベルに合わせて、カリキュラムを作ってくれた点は良い。

総合評価 良くも悪くも普通の塾だと思う。
先生の入れ替わりは結構あるみたいなので、そこはどうかと思う。
結果うちは高校合格出来たので良い塾です

あすなろ学院泉中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾がよくわからないので、授業料が安いか高いのか分からないので、どちらでもないとした。

講師 子供の成績などについての説明が丁寧であったし、子供自身も先生が良かったと行っていた

カリキュラム 子供の成績や能力に応じて教材などをすすめてくれていたので良かったと思う

塾の周りの環境 地下鉄の駅からもそう遠くないので、親が送迎できない時でもバスを利用して子供だけで通学することができるから。

塾内の環境 生徒数が多いため、いつもにぎやかな感じがしていました。授業自体はどうか分かりません

入塾理由 その塾を利用したことのある知人からの評判が良かったために通わせた。

定期テスト 定期テスト前には必ずテスト対策をしてくれていた。詳細はよく分かりません

宿題 うちの子供については、量は多かったように感じていました。学校の宿題もあったため

家庭でのサポート 塾の送迎はできる限りしていたし、面談などについても必ず参加した

良いところや要望 なにかあるとマメに連絡をくれたので、そういう点は安心でした。

総合評価 子どもたちも良かったと言ってるし、成績も伸びて志望校に合格したから。

ひのき個別館大和町館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣にある他塾(3つ)の無料体験に行き、授業料も聞いたが、ほぼ変わらない料金であったため、特に高いとは感じませんでした。

講師 個別指導の担当の先生は人それぞれかと思いますが、無料体験時の先生が娘に合っていたようで、入塾の決定は、これが決めてでした。

カリキュラム 予習中心の授業内容なので、授業の際は理解度が上がるだろうと期待しています。

塾の周りの環境 家から塾までは、基本自転車で行っていますが、大通りに面した広い通りなので夜でも安心して行けます。駐車場もあるので、車で雨の日の送り迎えも可能です。

塾内の環境 集団、個別と教室が区切られているので、そこまで先生の声が聞こえてこないと思います。

入塾理由 他塾より先生の個別指導が子供に合っていた。また、自習スペースなど勉強する環境が整っていた。

良いところや要望 以前はタブレットで通信教育のオンライン授業を受けていましたが、わからない所は、すぐに先生に質問出来るところがオンラインと違って良いと思います。

総合評価 入塾して間もないので詳細な評価はできませんが、無料体験してからいつまでに入会して下さい等、ぐいぐい来られなかったので、他の塾との比較にゆとりを持って決める事が出来助かりました。

個別教室のトライ西多賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で先生がしっかりついて教えていただける事はいいと思います。決まった教科ではなくその時に教えて欲しい教科を選択できるのもいいと思います。ただもう少し料金が低ければ嬉しいです。

講師 子供も分かりやすいと楽しんで通えているのでいいと思います

カリキュラム 苦手な教科をしっかり教えてくれているので次回の定期テストが楽しみです

塾の周りの環境 車通りが多いのと駐車スペースは2台と少ないですが、授業中は騒音は気にならないと思います。車での出入りなど特に不便は感じないです。近くにスーパーなどもあり買い物などして待っていられることもいいと思います。

塾内の環境 ビルの2階に教室があり、車通りが多いですが、授業中や説明を受けている時は雑音は気にならないと思います。塾内はしっかり整理されてます。

入塾理由 先生に生徒が一対一で教えて貰えると言うことが最大の決め手です。自習室も広くテスト勉強や自習に活用できるところもいいと思います。

良いところや要望 先生が、一対一で丁寧にその子のペースで教えてくれているのでいいと思います。

総合評価 トータル的にいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月支払ってるとよくわからないけど、
今回このアンケートで年間支払額を改めて知ったらおどろいた

講師 子供が嫌がることなく通ってたし、成績もまずまず。
先生も熱心に教えてくれます

カリキュラム 比較的成績上位者が通うだけあって、定期テストで回答率の低い問題も解けるだけの力はつくテキストだった

塾の周りの環境 駅の近くにあって、長い休みの講習期間など、送迎してあげられない時は自分でも行けるのは良いし、駅の近くだけあって、夜でも暗くないから良い

塾内の環境 ビルの2階にあって、その他のフロアも病院などでうるさくはない。密になるのは塾だから仕方ないかと思う

入塾理由 長い休みの時の講習に行ったら良かったのと、
兄が行ってたから

定期テスト 3週間前から週末に缶詰状態で勉強させてくれて、家ではつい遊んでしまうので、その環境は良い

宿題 宿題は比較的短時間で終わらせる様子なので、もう少し多くてもよいのかと思う反面、子供にストレスがかからない量なのかもしれないと思う

家庭でのサポート 模試などの日程の変わりくらいで、学習内容については塾でやってくれるので楽で良い

良いところや要望 個人面談の回数が多いのはめんどくさかった。1.2年生の間は、もう少し少なくてもいいと思う

その他気づいたこと、感じたこと 面談で話をしていても、すごく子供を見ててくれてるなと感じたので文句はないです

総合評価 テキスト内容も、定期テスト対策も、先生の熱意も申し分ないが、まだ高校受験が終わってないので、その結果次第で最終的な評価が出ると思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料は安いほうかとは思いますが、講習料などは高い気がします。

講師 個別指導で、とてもしっかりとご指導いただきました。
ただ、振替などの対応は少し難しく他の先生になることもありました。

カリキュラム 個別は先生1人に対し生徒2人ですが、時間差でうまく指導していただいていました。

塾の周りの環境 バス停からは近く交通の便は悪くないが、駐車場がないためお迎えの車が路駐するかたちになってしまっている。
裏にはコインパーキングもあるので、そちらに停めるしかない。

塾内の環境 集団の教室は整っているが、個別の教室はなく自習室の隅でやるような感じで少し窮屈さを感じる。
自習室に他の生徒がおしゃべりをしていたりすることもある。

入塾理由 お友達からの紹介でしたが、学研系列の塾に入りたかったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあり、分からないところを重点的に聞くという感じでした。

宿題 量はそれほど多くなく、難易度は真ん中くらい。
分からないところはとばして次の授業で聞くようにしていたが、しっかりと対応してくれていた。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回していました。
こちらの塾は英検を積極的に受けるように勧めてくれるので、そちらの申込みや送迎などもしました。

良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEでは、すぐに対応してくれますし振替などの対応も素早くやってくれる印象でした。

総合評価 自分の勉強スタイルに合わせて受講できるのが良いところだと思いましたが、うちの場合はそれが逆に甘さにつながってしまいなかなか結果が出ない状況でした。
少し無理やりにでも厳しい環境に自分を置くことも必要だと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高めだと感じました。やはり、中3ともなると通常の授業や講習に加えいろいろな特訓授業が入ってくるので、その分料金も上がります。その点の負担はありますが、内容が良く本人の身についていた実感もあったので必要なものであると感じます。

講師 講師と生徒のコミュニケーションを大切にされている印象です。そのため、分からないところを聞く場合にも子供が聞きやすい環境があったと思います。

カリキュラム 全体的にハイレベルな教材を使っていたと思います。
定期テスト対策などもしっかりと学校にあったものを用意してくれていたり、とにかくたくさんの問題を解けるように教材以外のプリントなども充実していたように思います。

塾の周りの環境 バス停から近く、塾の周りには商業施設や商店が並び夜でも明るいです。
塾の下にはほっともっとが入っております。
塾の前の道路を比較的交通量が多めですが、騒音などは気にならないと思います。

塾内の環境 塾全体的には、狭い印象です。
個別の授業の生徒もいますし、集団授業の生徒も同じフロアにいますが騒がしい感じはありませんでした。
1階の自習室は現在は使用していないようです。

入塾理由 高校を受験するにあたり、全5教科の得点アップを目標に通い始めました。周りの生徒さんたちのモチベーションも高く、先生方の指導も常に上を目指していたことも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。しっかりと学校にあったプリントなどを用意してテスト範囲を重点的に指導してくれたようです。

宿題 量は多めで、難易度も高めでしたが出来ない量ではないようでした。
慣れるまでは大変なときもありましたが、自然と力がついていたように思います。

家庭でのサポート 家でのみ勉強をしていると気が滅入ってしまうので、週末などは環境を変えて勉強をしていました。その際は家族も、それぞれの勉強をしていました。
また、勉強ばかりにならないよう、メリハリをつけることで子供の気分もあがり自然と集中力がアップしたと思います。

良いところや要望 講師とのやり取りはLINEか電話です。
LINEの対応は比較的早く、要望も聞き入れてくれることが多いので助かりました。

総合評価 難関校を目指している塾なだけあって、やることは多い印象ですが無理なく進めていけるので慣れていくと子供にとってはとても良い勉強環境になると思います。

中村塾南仙台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したもの 相場からすると安い 夏期冬季講習などを含めても妥当な金額だと思った

講師 丁寧でわかりやすい指導だったと聞く 個別ではないので指導してもらいタイミングで指導してもらえないケースもあった 講師一人だけなので一貫した指導が受けられた

カリキュラム 本人にとって苦手な科目のどの部分が出来ていないのかをカウンセリングしその部分を強化する内容であった  教材も分かりやすい内容うだったようだ 進み方に関しても期間を決めて進めていたので早すぎることも無かった

塾の周りの環境 本人が自転車で通える範囲で問題なかった 道路に面してはいるが歩道も有り危険性は少ない 車の往来は大木道路であるが騒音で困るレベルではない

塾内の環境 個人経営の教室であるのでやや狭く感じた その分個別指導ではなくても目が行き届く指導が受けられたと感じる

入塾理由 体験入学を通して決めた 家から通いやすい 友達も通っていた 苦手科目克服 勉強の習慣づけ 自宅以外の勉強場所

定期テスト 定期テスト対策はあった 実際に評価が上がったので対策としては適切だったとおもう テスト直前の対策ではなく時間に余裕を持っての学習ができたのがよかった

宿題 今までコンスタントな学習の習慣がなかったため多く感じたようだが、今までの遅れやできていない部分を取り戻すには最適な量や難易度だった思う

家庭でのサポート 学習に取り組むのは本人であるが、以前より学習の習慣がついている様でそのあたりについては本人の励みになるようにサポートした。基本本人が通塾していたが、天候により送り迎えをした

良いところや要望 大手の学習塾とは違って個人経営のため、システム的な面ではアナログ感があった。逆にそれがいいとも感じる 近隣の人は遠くまで行かずにここの塾でいいと思いう

その他気づいたこと、感じたこと 保護者側から学習の進捗や、向上度合いなどについて話し合ってもよかったような気がする。ほとんど任せきりよりは目標達成にむけ一緒に進めていく方が良かったと思う

総合評価 結果としては私立への学校推薦となったが、偏差値も向上し、何よりも学習習慣がつき、友人と勉強内容についての会話が増えていたので良かったと思う

「宮城県仙台市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,211件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。