
塾、予備校の口コミ・評判
151件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「高知県」「小学生」で絞り込みました
土佐アカデミー西部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近辺の学習塾と比べて安く、週に四日と授業時間も多く評判も良いため決めました
講師 まだ入塾して間もないため細かい事は分かりませんが褒めてくれる事は褒めてくれ、学校の行事の際は振替してくれるのでたすかります
カリキュラム 毎月公開テストがありランキングが上がっているので本人もやる気がでます
塾の周りの環境 自転車置き場はありますが駐車スペースがないため雨の場合車で送迎する時に道路上で待機するようになります
塾内の環境 休み時間が短くトイレの時間が混み合うため行けずに終わる時があるそうです
入塾理由 友人が一緒に行くことになり、月謝も高すぎなかったので決めました
定期テスト 分からない点、授業について理解出来なかった場合は授業時間の前後1時間補修をしてくれるそうです
宿題 宿題の量は補修の有無や学校の行事など考慮して調整してくれてるそうです
家庭でのサポート 月一回の公開テストは受講して結果を確認しています。本人のやる気にもつながるため
良いところや要望 欠席する場合がありますが分からない点等あれば補習で対応してくれます
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で休む場合振替授業をしてくれるためとてもありがたいです。
総合評価 友人と楽しく通っており、テストの結果も上がってきているので良いと思います
ウィンフリースクール・個別進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本、自分にあったプリントを自分で選んで勉強するスタイルでしたので、特別な教材費がかかりませんでした。無駄がなかったとおもいます。
講師 若い先生が多く、親しみを感じていたようです。言葉づかいも丁寧で、威圧感もなく、通いやすかったと思います。
カリキュラム カリキュラムは自分で考えるスタイルだったと思います。無理なく勉強に励めたと思います。
塾の周りの環境 自宅、学校から近く、通いやすかった。少し時間がオーバーしても、丁寧に教えてくれていた。色々な年代の生徒がいて、教室は自由に行ききができました。その環境もモチベーションが上がってよかったのかと思います。
塾内の環境 塾内は先生との距離が近くてよかったと思います。色々な年代の生徒が混在していましたが、特に騒がしい事もなく、本人は集中して勉強できていたようです。
入塾理由 同級生がいた。雰囲気がよかった。先生が親身になってくれて、安心できた。
定期テスト わからないところを個別に指導してくれていました。一緒に考えて問題に取り組んでくれていました。
宿題 宿題はありませんでした。なので、課題に追われる事なく、自分にあったプリントを自分のペースでできました。精神的に勉強に追われて行き詰まるような事がなく。受験勉強に取り組めたと思います。
家庭でのサポート 特にサポートはしませんでした。雨の日の送迎くらいです。高校一年生になるとき、大学受験について、一度だけ先生と面談させてもらい、希望、要望をお伝えしました。信頼のできる先生だと思いました。
良いところや要望 特に何かを指摘される事もなく、本人のペースを非常に尊重してくれたと思います。コミュケーションはとれていたと思います。親身にしていただいて感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 本人の意思を尊重してくれるいい塾だと思います。大学受験に特化している感じではありませんでしたが、自主的に勉強しようという気があれば、応援体制はできていると思います。
総合評価 とにかく通いやすかったです。課題がありませんでしたので、受験勉強に追い詰められる事なく、わからないところの範囲のプリントを自分で突き詰める事ができたのかなと思います。
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般のコースは料金が高く、レベルの高い子どもが集まっている。料金は高めであり、コースを変更した。
講師 子どもが楽しく意欲的に通っており、勉強へのモチベーションが高まったと感じる。
カリキュラム 教材はすべてのコースの子どもが共通となっている模様。テストは頻繁にあり、レベルを測るのにちょうどよい。
塾の周りの環境 学校からも家からも近く、利便性は高いが、帰りの時間にはお迎えの車が行列をなしており、近所迷惑ではないでしょうか。
塾内の環境 建物は古いが設備は最低限整っており、問題なのではないでしょうか。
入塾理由 近所にあり、利便性が高かったこと。また、知人からの勧めがあったこと。
定期テスト 学校のテスト対策は、おそらくされていないと思います。塾内でのテストは頻繁にあります。
宿題 宿題はあまり課されてない様子で、自宅学習は自主性に任せられている。
家庭でのサポート 塾で習ったことを家で聞き、その日学んだ内容のリマインドができるようにしている。
良いところや要望 土佐中学に行きたい子供に特化しているように感じる。その他の学校を希望する場合、コスパは悪いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 面談が定期的にある
総合評価 子供の勉強の習慣づけができたので、通ったことは間違いなくプラスになったと考えています。
土佐塾はりまや教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べる事もしていなかったので費用的には妥当だと思った。
講師 息子も嫌がらず行けたし、目的は達成できたのである一定の評価はしている。
カリキュラム 成績もある程度上昇し目的の学校にも行けたので満足はしている。
塾の周りの環境 自宅からの距離も比較的近かったこともあり、日が暮れてからの帰り道なんかは安心して1人で帰れるようだった。
塾内の環境 教室の数も多く1クラスの人数も妥当な人数だったように感じます。
入塾理由 塾が中高一貫校を運営していてその中学校に進学するために通塾させた。
定期テスト 毎月定期的なテストを行って成績の推移が出ていたので目標も決めやすかった。
宿題 宿題は殆どでていなかったように感じますが、冬期や夏期の特別教室では出ていた。
家庭でのサポート 送り迎えが必要な時はしていた、夏休みや冬休みは昼食が必要な時は持たせた。
良いところや要望 小学校の近くだったので友達が多く行っていた事もあり通塾も嫌ではなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 担当の講師が変わったりすると馴染むのに時間がかかる事もあった。
総合評価 家から近く学力の向上にも繋がったので総合して悪い部分はあまりなかった。
個別教室のトライ鴨部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは感じない。安くもないが指導時間で考えてもちょうど良い料金であった。
講師 個人のスピードに合わせて授業を進めてもらいよかった。宿題の量も適切であった。
カリキュラム 学校の教科書に沿って指導してもらい基礎的な学力の向上に役だった。先取りの授業で学校でも理解が深まった。
塾の周りの環境 我が家の場合は自宅から近いため通いやすくちょうど良かったが駅、バス停など公共交通機関からは遠い。遅い時間の場合は車での送り迎えが必要かと。
塾内の環境 大きい道路に面しているが雑音は特にない。教室内も机ごとに区分けされており周りは特に気にならない。
入塾理由 学校の授業についていけなくなったことから個別に指導してもらえる環境が良いと考えていたため。
良いところや要望 個別指導なだけあって、個人のスピードに合わせて進めてもらえるのが良い。わからないところをそのままにしない。
総合評価 個別指導に求めることは叶えられており、基礎学力向上という点では問題なかった。環境にも問題なし。
土佐アカデミー一宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾なので、平均はわからない
入塾料はなかった。月謝は高いほうだとは思わないが、テキスト代や、夏期講習などは追加でかかるのでトータルは高いと思う。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使用しているので、全国的な指導をしてくれているのではないかと思う。
塾の周りの環境 道路ブチにあるが少しはいるので、最近は分かりにくかった。小学校から近く、子どもが1人でも通いやすい。
塾内の環境 実際に、どんなふうに授業を行なっているかみたことないのでわかりません。
入塾理由 自宅から近く、子どもが1人でも通うことができる
高知では有名な塾なので、安心感があったから
定期テスト 月一にテストがあり、ランキングがのる。
そのための対策は授業で行っているようだが、具体的にどのようなことをしているかはわからない。子供にまかせている。
宿題 今のところ宿題は出されたことはないそうです。日々の授業のみです。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。親が休みな時や冬場で暗い時は送り迎えをしています。
良いところや要望 人数が少なめなので、アットホームな環境だとは思います。先生と話したことはないので、自分の子どもの今の学力や態度などがわかりにくいので、たまには面談などがあればいいと思います。
総合評価 自宅から近く、子ども1人でも通いやすいのが1番いいところです。週4は厳しいかなとはおもいましたが、宿題もないので続けられています。
歩塾【高知県】鴨部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 十分な価格で、その価格に見合った指導が出来ており、もうちょっと安くしてくれたらなとも思ったけれどまだ許容範囲だ。
講師 ある先生が凄く怖く、分かりにくい先生もいたように感じたり何を言っているか分からなかった時もあったと感じた。
カリキュラム 色んなテキストが出来て、分からなかったら教えてくれたと感じた。
塾の周りの環境 土佐道路沿いにあり、車の通る音などはするものの、あまり気にしなかった。お迎えの時に停めるところにこまった。
塾内の環境 時々となりの教室から声が聞こえたり、車の音がバンバン聞こえたりした。
入塾理由 受験したかったし、色んな知識を知りたく、勉強ができるようになりたかったから。
定期テスト 模試などで、練習したり、解説してくれたり、入試直前になると注意点や過去問を解いたりしていた。
宿題 量は、できる範囲で、難易度はその学校にいくのにてきした難易度で出されていて対策が出来たと感じた。
良いところや要望 先生がフレンドリーな人もいたり、わかりやすい人もいたり、分かりにくい人もいたりと色んな先生がいていいと思っています。
総合評価 いろいろな対策が出来たり先生も丁寧でいいところがきくさんある塾です。
中学受験専門塾 ANSAS宝永教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う(比較対象がない)。
夏期講座や冬期講座の計算方法はどうなのかな、とは思う。
講師 良いと思うが、もう少しここに合わせた指導でもいいのではないかと感じる。
カリキュラム 算数のテキストはいいと思う。
たまに一緒に解くが、なかなか難しい問題もあると感じる。
塾の周りの環境 路面電車の駅の近くなので、子供が自力で通学できる。
塾内の環境 教室中に入ったことはないのでよくはわからない
事務室?は比較的きれいだった
入塾理由 体験してみてよさそうだったから、知人の子供が利用していたから
定期テスト 小学校なので、定期テスト自体がない。
宿題 さほど多くはないが、塾の後に学校の宿題、塾の宿題、その他の習い事(スポーツ)の課題を考えるとなかなか大変(塾の分が大変)。
家庭でのサポート わかってない問題は一門一門一緒に解く
解説動画を一緒に見る
小テストなどの対策を一緒に立てる
良いところや要望 メッセージをHP上から送るシステムだが、たまに返答がないときもあるため遅れているのか遅れていないのかわからない時もある。
総合評価 塾での友達もでき、がんばっていると思う。
大変そうなときもあるが、嫌がらずに行っていると思う。
土佐塾イオン高知旭町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最近の料金設定では普通だと思う。月に一回の模擬試験を受けるには別途料金が必要
講師 成績が上がると上のクラスへ勧めてくれるが、何回か断ったため少し見放された感がある。勧めてくれる時には素直に従った方がいいと反省した。
カリキュラム 国立の小学校に通っていますが学校の授業よりずいぶんと進んでいます。より上の中学を目指すために5年のうちに6年のものまですすめ6年は受験のために使うような感じ。
塾の周りの環境 通いやすいが結局は親が送り迎えをしている生徒がほとんど。待ってる間に買い物をできるし駐車場もあるので親も助かる。
塾内の環境 新しくできた教室のため綺麗です。商業施設の中にあるため多少のざわつきはあるかと思いますが中の声が聞こえてこないので外の声も聞こえていないのではないかと思います。
入塾理由 県内で実績のある塾だったため。お試し入塾をしたあと子供が通いたいと自分で決めました。
良いところや要望 同じ塾でも教室によってレベル差があるため入塾前にお試しで通って決める事をお勧めします。
総合評価 結局のところ子供のやる気次第なので、それを上手く引き出してくれた教室だったので通わせて良かった。
土佐塾瀬戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。受験年度は少し上がりますがどこの塾も同じだと思います。
講師 若い先生が多いです。話しやすいですし、いろいろな事の相談にものってもらいました。
カリキュラム 教材はたくさんあったように思います。冊子も多かったです。最初から順に進んでいくわけではなかったのが少し戸惑いました。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったので便利だったと思います。また行き帰りも送迎バスがありました。保護者の送迎用の駐車場はありませんでした。
塾内の環境 少子化で子供の人数も減っていると思うので、教室には余裕があったと思います。
入塾理由 中高一貫校へ進学するため。また勉強に対して興味を持ってもらいたくて。
定期テスト 定期テスト対策としては特になかったと思いますが、個別の質問等には対応してくれたと思います。
宿題 塾の宿題はなかったと思います。時間的に塾の宿題には対応難しいと思います。
良いところや要望 面談が多くあり、意思の疎通が図られていた。送迎バスがあるのも良かったです。
総合評価 受験に適した塾だったと思います。面談も多くあり保護者も安心して通わせることができると思います。
土佐塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。毎月の月謝だけでなく、夏休みと冬休み時期には自動的に夏期講習、冬期講習に参加することとなり、月謝も倍近くなります。
講師 授業は楽しく受けているようです。保護者面談のときの印象ですが、一方的に伝えたいことだけ言われ、こちらから質問する機会が少なかったです。
カリキュラム こどものレベル、受験希望の学校に合わせて設定しているようです。
塾の周りの環境 小学校から歩いてすぐの距離にあり、周辺も交通事情は悪くありません。駐車場がないので、帰りの時間にはお迎えの車が大量に待機していて、近所の方は迷惑だと思いますが。
塾内の環境 建物は古いのでどうかと思いますが、最低限の環境は整えられていると思います。
入塾理由 こどもの同級生が複数人通っており、自宅や学校からも近い。勉強意欲の高いこどもも多い印象。
定期テスト こどもはまだ小学生なので、おそらく定期テスト対策はないと思います。
宿題 宿題は基本的には無いようです。生徒の自主性に任されており、そこで個人の力の差が出ると思います。
家庭でのサポート 帰りのお迎えはいつも行っています。塾での学習内容の復習のため、何を教えてもらったか等の会話をしています。
良いところや要望 保護者の話をあまり聞いてくれないので、こちら側の気持ちが伝わっているのか、少々不安です。
総合評価 高い意識で勉強に取り組むこどもには良い塾だと思います。月謝が高いので、こどもの目指すところとのギャップには留意が必要です。
土佐アカデミー潮見台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々は基礎学力向上にと考えていて、安くはないと思ったが、結果見ると高く感じた。
講師 講師の先生は優秀であると思いますが、うちの子の学習スタンスが合っていないように思いました。
カリキュラム 授業内容、カリキュラムなど受験にみこし充実した内容だと思いましたが、うちの子には難しかったように思います。
塾の周りの環境 周りは閑静な住宅の間にありお迎えの待機は駐車場がないため、道路沿いで待機となります。近隣の方に迷惑が掛からないよな配慮が必要です。
塾内の環境 教室は民家を改良したようなつくりであり広くはないと思いますが、学ぶ環境は整っていると思います。
入塾理由 本人があまり前向きではなかったため、学力の向上には至らなかった。
良いところや要望 内容はしっかりと充実していると思いますので受験を目指している方には適した学習が受けられると思います。
総合評価 受験に際して適した学習塾だと思います。希望の進学を目指しているお子様にはよい環境だと思います。
高知学研本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な教材を買うので高かったのと別の特別授業の値段があったのでたかかった
講師 わからないって諦めていても最後まだしっかり教えて出来るまでやってくれていた
カリキュラム 授業で分からなかったところや授業通りにやって行くので風習になった
塾の周りの環境 電車や駅が近かったので駅の音や雑音踏切がなっていたり、自転車や車で行く際道路が狭かったので通りにくか車がよく通るのであぶなかった
塾内の環境 自分の行きたい学校の教材が揃ってて色々選択肢が広がった
入塾理由 成績が悪くなって子供が入りたいと言ってお願いしできて実際に悪くなっていたから
良いところや要望 しっかり一人一人を見てくれるので安心して行くことが出来ると言ってました
総合評価 実際に子供から教えてもらったらできたと言っていてしっかり教えてもらってると分かった
土佐塾山田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料だったので気軽に行きましたが、入塾したら月謝が高い??と思いました。しかもテスト代や長期休みの間の講習は別途なのでよっぽど子供の学習意欲が高くないと通わせれないと思った。
講師 声が小さい講師がいたらしく、何を言っているのか聞き取りにくかったらしい。
元々無料体験なのでその他気になる事はありませんでした。
カリキュラム 春休みの間の短い期間の中でポイントをおさえた問題集をもらったように思います。
はっきりは覚えてませんが無料で数日お世話になって内容的には大満足でした。
塾の周りの環境 駐車場に停めれる台数が少なくて、お迎えの時は車が混雑していた。
周りは騒音もなく静かな所なので集中できる環境だと思います。
塾内の環境 周りには騒音がするような工場などもなく、車の通りも多くはないところにあるので静かに勉強に取り組める環境だと思います。
入塾理由 春季講座が無料で子供も行ってみたいという気になったので軽い気持ちで利用しました。
定期テスト 春休みの間だけの講習だったので定期テストの対策はなかったんじゃないかと思います。
宿題 何年も前なので覚えてませんが、宿題はなかったように思います。
良いところや要望 学年によっては無料で講習に参加できるのがありがたいと思いました。
無料なのに充分過ぎるくらいのテキストだったように思います。
総合評価 無料だったので充分すぎるくらいいい体験が出来たと思います。他の習い事が忙しくてこの塾とのスケジュールを組むのが不可能だったので入塾には至りませんでしたが…
個別指導の明光義塾はりまや橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾を他にも回りましたが、個人は個人でも、完全な個人では無いので、他の塾と比べると、そこまで高くはないと思いました。
講師 子供が、苦手な先生は一緒にならないようにしてくれたり、言いやすい環境で良かったです。
カリキュラム PCを使っての授業もあり、良かったと思います。
プリントや、その子が持ってきた参考書でもきでます。
塾の周りの環境 街のど真ん中にあります。街に慣れていない、転校生のお子さんは、少し勇気がいる子もいるかもしれません。
塾内の環境 街中ですので、雑音は結構します。
治安は、良くも悪くもないですが、夜になると子供1人だと少し心配です。
入塾理由 個人で教えてくれる
雰囲気が良かった
他の個人塾に比べ、比較的安かった。
宿題 出されていました。
先生によって違いますが、子供が来る日を確認し、その間で出来る量を出してくれていました。
良いところや要望 雰囲気がとても良く、アドバイスもしっかりとくれる。
要望は、特にありません。
総合評価 良かったです。
子供が勉強と向き合うようになりました。
先生とも、仲良くなったりして、勉強しやすい環境でした。
吉永塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾と比べても大差ありませんでしたので、普通の料金だと思います。
講師 とてもやさしくてよかったです。もとから知り合いというのもあって安心して預けられました。
カリキュラム 家での課題もありましたが、特には困ることもなく、一人ひとりに合ったレベルの教育ができているとおもいます。
塾の周りの環境 特に困ることもなく、夜遅くになることもなかったので心配はありませんでした。公共交通機関を利用して家から楽に行き来することができました。
塾内の環境 個々のスペースなども設けられていて、とても良い環境だったと見受けられます。
入塾理由 家に近く、実績が高かったから。特に、知り合いの先生がこの塾にいたからです。
良いところや要望 料金が異常に高いわけでもなく、教育方法も穏やかなのもあって、通いやすそうでした。
総合評価 特に良し悪しがあるわけではなかったですが、講師の対応も良かったとおもいます。
個別指導 スクールIE神田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科で月に各4回受講していますが、中学生になり授業料が上がりました。小学生の1.5倍となり、大分高いと感じています。個別指導のため他より高いのでしょう。結果に期待です。
講師 講師が選べるので本人に合っていなければ変えることが出来ます。本人との相性の合った講師の指導により、本人も嫌にならずに学習に取り組めます。
カリキュラム 想定している進学先に向けた教材を独自に用意してくれているので成果は出やすいと思います。
塾の周りの環境 石立十字路の角にありますので、車の通りは多いです。ですが幹線道路沿いですので街灯があり明るいです。駐車スペースはありませんので車での送り迎えには離れた場所での待ち合わせがいいと思います。
塾内の環境 個別指導なので一席確保されています。無理に人数を入れることが無いので狭く感じることもありません。
入塾理由 塾の方針説明で自主的にがくに取り組むことが必要で、講師から学習をやらせるスタンスではないとこりが本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は無かったと思いますが、学校の授業の進捗具合に合わせているので、対策はそれ程必要とは思っていません。
宿題 宿題の量は講師によって変わりますが、割と少な目だったように思います。適量だったのかもしれませんが、最初のうちは少ないと思い、宿題の量を増やしてもらうよう頼みました。多過ぎても疲れるだけで、また量の多さに嫌気が差すこともあるでしょうから、適量を見計らって出していると思います。
家庭でのサポート 塾の説明会と申し込みは一緒に参加しました。家から近いので送り迎えは無しです。実録診断テストの後だったかと思いますが、親の面談があり、学習状況と希望進学先についてと今後の学習状況についてのはなしがありました。
良いところや要望 急な用事で行けなくなっても振替授業をしてもらえるところが個別指導ならではなのかもしれません。お金が無駄にならずに助かります。
総合評価 総合評価は、反対に悪いと思うところが無かったからです。本人に学習が身につくことを最優先しているからだと思います。
個別教室のトライはりまや校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は少し高いかなと思っていましたが、入塾して以来、成績の伸びが良いので、良いかなと思っています。
講師 勉強が凄く得意という訳でもないうちの子でも、どんどん成績が伸びてきていて、素晴らしいなと思います。
カリキュラム 凄く難しい訳でも無く、凄く簡単な訳でも無く、丁度いい難易度だと言っていたので、良いのではないかと思います。
塾の周りの環境 家からそこまで離れていないので、送り迎えがしやすく、とても助かっています。また、歩きでも通える距離なので、私が忙しくても通えているので安心しています。
塾内の環境 雑音はそれほど無く、集中して受講出来ているようです。また、整理整頓がされていて、綺麗な環境で受講出来ているので、良いと思います。
入塾理由 お友達がそこに通っていて、うちの子もここに通いたかったそうなので、入塾を決めました。
良いところや要望 初めて見た時は少し月謝が高いかなと思ったけれど、それに見合った成績の伸びだったので、とても良かったと思います。
総合評価 うちの子が塾に行くのをそこまで嫌がっていないことや、たまに楽しそうに塾の話をしていることから、とても良い塾なのだと思います。
個別指導の明光義塾のいち教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな塾を回ってきたがここまでコストパフォーマンスがいい塾もなかなかないと思います
カリキュラム テキストは特殊な参考書だったのでまた別のやつをやるのもいいかなと思いました
塾の周りの環境 道沿いなどで結構車クルマ車通りが気になるかもしれないかドアがあるのでなかなかの防音性能でした
塾内の環境 塾はかなりきれいに整頓されていて使いたい参考書などがあれば自由に使うことができたかなりの節約ができて最高だった。
総合評価 この塾は最高でしたまたの機会があれば
ナビ個別指導学院朝倉南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学や受験させる訳ではないので小学生2年の講習内容が適正な料金設定になっているかと思うと少し高いのかもれしません。
講師 マンツーマンで教えてもらえることもあるので毎週楽しかったと言って帰ってきます。
カリキュラム 国語と数学をやっていますが、数学は学校ではまだ習っていないことを学べています。
塾の周りの環境 家から車で行っていますが約5分で着き、塾には数台の駐車場があり、隣にはスーパーがあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 教室のスペースはあまり広くはなく、通っている時間帯はやや塾生が多く狭く感じます。
入塾理由 今春家に勧誘の訪問があり、その際息子がやりたいと前向きになっていたので先ずは体験入学させました。
定期テスト 定期テスト対策はまだ小学生2年のため具体的なことはしていません。
宿題 国語、算数と宿題がありますが、量はあまり多くなく難易度も高くありません。
良いところや要望 毎週土曜日に通っていますが、急用や土曜日が参観日だった時など通えない時でも振替日を設定してもらえるので通いやすいです。
総合評価 まだ受験が控えているわけではないし、本人は楽しく勉強ができているので適している場所だと今は思います。