
塾、予備校の口コミ・評判
322件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「愛媛県松山市」「小学生」で絞り込みました
ITTO個別指導学院松山道後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科単位でも安く、そのうえ個別指導してくれるので比較的安く思います。
ただ夏期講習、冬期講習などは受けているわりに結果に繋がらなかったので必要ないのかなと思いました。
講師 年齢が近いので親近感があって分からない箇所を聞きやすいということがあります。
ただ講師によっては授業日報を出すのが遅かったり宿題の確認ができなかったりするので、宿題は範囲を書き忘れないように注意する必要がありました。
カリキュラム 学校の進捗に合わせて授業も進めてくれるのですが、1度遅れると後手後手になってしまって予習ができず、ひたすら復習のみになってしまいました。
私は予習が大事だと思っているので、飲み込みの悪い生徒でも理解できる方法を考えてほしいです。
塾の周りの環境 ひらけた所にあるので道に迷ったり裏道で危険な目にあったりすることがないのでよかったです。
ただ駐車スペースが小さいので自転車があふれて車を停める所まできてしまって不便なこともありました。
塾内の環境 授業を受けている子たちはいいのですが、自習室で友達とキャッキャ話してる子がいると聞きます。
注意されてもそのときだけしか聞かず騒がしいそうです。
入塾理由 1対多の授業ではついていけなかったため、個別指導をしてくれるこの塾を選びました。
自宅からも近く、遅い時間になっても比較的安全に通えるのも魅力でした。
定期テスト 定期テスト対策は過去問を解くことに力を入れているように感じます。
副教科はそれでいいのですが、大事な5教科に関してはテスト範囲の内容をきちんと理解、記憶しているかに重点をおいてほしかった。
宿題 宿題の量は比較的少なめだと思います。
30分~1時間で終わる感じなので、もう少しあってもいい気もします。
家庭でのサポート 雨の日や、ケガしているときの送り迎えをしました。
年に数回ある個別懇談では今の家での状況を相談しまして。
良いところや要望 同じ学校の子もたくさん通っているので、そこで友達ができたのがよかったです。
都合が悪くなった時も電話で授業の振り替えをお願いできたのでよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策が授業内容をちゃんと理解しているかの確認よりも過去問をこだわっているのが気になります。
理解していたら過去問は必要ないですよね。
総合評価 理解している子にとっては過去問を解いたり、解く量も増えていいと思いますが、理解していない自分で解けない子にとっては嫌になってしなくなる可能性もあると思います。
かなり融通きかせてくれる塾なのでその点は??
寺小屋グループ宮西教場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の塾の値段を知らないので何とも言えませんが、病気で休んだ分はきちんと補講があるので安心です。購入したテキスト等も使用しています。
講師 先生方は話しやすく、親しみを持って接してくれているようです。毎月のお便りもきちんと丁寧な文字で書いてくださっています。
カリキュラム 上の子が通っていたときと変更していなければ、受験対策の集中講義などがあり、大変ためになりました。
塾の周りの環境 家からは自転車で5分ほどで到着します。塾の周辺は大きな商業施設があり、車は多いですが、明るいので帰り道も安心です。
塾内の環境 親は使用したことはありませんが、こどもがいうには、あまりトイレがきれいではないようです。建物が古いので仕方ないかもしれません。
入塾理由 公立中高一貫校を受験するにあたり、上の子も通塾して、合格できた寺子屋グループを選びました。また、家からも近く、通いやすく、先生方も信頼できます。
定期テスト まだ通っているこどもは小学生なので定期テストがありませんのでわかりません。
宿題 宿題の量は、わりと多めだと感じます。水曜日と金曜日に通塾しているので、水曜日の分の宿題をするのは木曜日しかなく、学校の宿題もあるので、大変そうですが、決して多すぎてできない量ではありません。
家庭でのサポート 塾が終わる時間にすでに暗くなっているときは迎えに行ったり、雨の日は車でむかえにいったりしています。
良いところや要望 良いところは、公立中高一貫校の合格実績が高いところです。すでに大学生の上の子も、ここに通って、合格することができました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾を始める時に、どのキャンペーンで入るとお得になるとか、親身になって考えてくれました。塾が、終わると帰る子どもたちを見送ってくれて、安全に帰ることができるように気を配ってくれていることがわかります。
総合評価 公立中高一貫校の受験には適していると思います。難関私立中学の受験を考えているひとは、他の塾に行っている子が多いらしいのですが、我が家は公立中高一貫校一本なので、こちらがとても合っています。
東進スクール四谷大塚NET松山市駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 途中から入ったためやはりスタートが遅れている為追いつくことがまず第一に必要ということで、インターネットの教材を買ったりして仕方がないことだけど料金が高くなってしまった
講師 経験が豊富なためどのように勉強を進めていけばいいかアドバイスが得られた
カリキュラム 毎週の授業の後に1週間ごとにテストがあるためどこができてないか確認が出来る
塾の周りの環境 お迎えに行けない時は交通機関を利用して通塾させている。電車に乗ることができて駅からも5分ほど歩けば着くので比較的近い。
塾内の環境 交通量が多い街中だけど特に雑音などもなく集中して授業を受けることが出来る。また少人数制なところが良いと思った
入塾理由 進学率が良いということとクラスが少人数だったので子供がこの塾に行きたいと希望した。
定期テスト 宿題が出るのでこなしていると理解がだんだん出来るようになる。
良いところや要望 習っている内容を見るとレベルの高さを感じる。学校の勉強では習わないような難しいことも早いうちから教えているのでびっくりした。
総合評価 まだ習い始めて間もないのでついていくだけで しんどい段階であるが、結果が出ればいいと思っている
創研学院【西日本】松山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わず、妥当な料金と思います。入学金もキャンペーンで0円にして頂いたので良かったです。
講師 講師は子供にとって親しみやすいようで、始めは名字で呼ばれていたが、今はあだ名で呼んでくれるそうです。
カリキュラム オリジナルのプリントもあり、子供は真面目に楽しく取り組めているようです。
塾の周りの環境 駐輪場が遠いです。近くにコンビニがあります。繁華街の端にあるため、夜は酔った大人がウロウロしている可能性があります。
塾内の環境 軽食スペースがあります。教室外ででおしゃべりをしている子達は見かけました。教室内や自習室は静かに勉強しているようです。
入塾理由 松山東高受験コースがあり、本人も保護者も目指したい高校であったため。高校からも大学受験までサポートしてもらえるため、継続した指導が受けられるため。
良いところや要望 今のところ楽しそうに通えていますので、引き続きモチベーションを保ちながら前向きに勉強してほしいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりという事と、今のところ前向きに通塾しているためです。
ITTO個別指導学院松山道後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅近くに塾が何箇所かあるが、1番高い。本当はもう少し通いたいがこれ以上は難しいかなと思う。
講師 初めての塾で何件か体験にいったが、1番分かりやすく本人がやる気が湧いたように思えた。またとても分かりやすいと本人が言っていた。
カリキュラム 分からないところは時間をかけて分かるまで教えてくださり、過去問やプリント教材をくださる
塾の周りの環境 治安もよく家から近く自転車もしくは歩いて行ける距離である。今は利用時間がそこまで長くないが近くにコンビニもありご飯の心配をしなくていいことがとても助かります、。
塾内の環境 家からも近く、塾に到着、塾から退出した際は連絡が入ってくるのでとても安心する。
入塾理由 カリキュラムに期待ができそうだったから。また教え方が分かりやすいと本人が言っていたから。
良いところや要望 もう少し安くなるとありがたいです。子供が楽しく通っているのでとてもありがたいです。勉強が楽しいそうです。
総合評価 これからの期待点とカリキュラムがとても良いと感じたから。また自宅からも近く安心して通えるから
愛媛進学研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他にもこの時期は費用がかかるためもう少し安いと有難いです。トータル高いとは思いませんが、続けるにはやはりお金がかかるため、ある程度免除的なのをしてくださると有難いです。
講師 指導良いとは思います。あとは結果が全てなので、結果に出せる効率の良い指導を心がけて頂きたいです。難しい時代ではあるかと思いますが、結果に繋がらないと意味がないので、ただ教えるとは違い、情熱を持って指導して頂けるとさらに良いかと感じます。
カリキュラム 良いと思います。上の内容と被る部分がありますが、結果に繋がるには何が良いか、どういうカリキュラムが良いか常に考えてくださってるとおもいますが、みんなみんなそれで結果に出るかと言われるとそうではないので、1人1人に寄り添ってみんなが結果に繋がるような進行だと安心できますね。
塾の周りの環境 街中なので行きやすいと思います。帰りは夜遅くなると心配ですが、帰りも先生がきちんと見送ってくださるなどできる範囲でサポートしてくださっているので。
塾内の環境 特に大丈夫かと思います。みんな集中しているのでさほど気になっていないかと…。爆音とかでなければ気になって勉強できないとかは無いかと思います。
入塾理由 周りから色々聞いて考えて決めました。やはり口コミが1番じゃないかなと思います。沢山予備校があるので悩みましたが、あとは行ってみて合うかですね。
定期テスト より結果に繋がるにはと退散してくださっていたかと思います。なかなか点数が上がらず悩んだ時もあったので勉強方法もどれが良いか合うかをさらに指導して頂きたいです。
宿題 学校もあるので量は沢山はなかったかと思います。適度に出してくださっていたかと思います。宿題の量は多すぎると学校の授業にも響くので今後も適度にお願い致します
良いところや要望 受験を合格に向けて1人1人向き合ってくれるところが良いです。
総合評価 あとは受験生のメンタルも気にしながらして頂けると最高に良いかと思います。
家庭教師・個別指導のプラスイー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム わからないとこがあったら時間を割いて説明してくれるので、苦手なとこをしっかりこくふくできます
塾の周りの環境 駅から近くて電車で通えるのでとてもいいです、治安も良くてあんしんして通わせれます外も静かで騒音がすくなくて勉強にとても集中できるかんきょうです。
塾内の環境 エアコンが完備してあり勉強に集中できるかんきょうだとおもいます、防音対策もしてあります、教室の中もとても綺麗
生徒が多いので友達もたくさんできます
良いところや要望 とても寄り添ってしんせつで丁寧に教えてくれるのでいいです、フレンドリーなせんせいがおおいです
TOPPA桑原School の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストなどもあり、子どもの学力が上がっているのを感じれた。入塾させてよかったと感じている
講師 先生は優しく丁寧に教えていた、子どももよく理解できていたと感じる
カリキュラム 子どもに合わせたカリキュラムを出してくれた、子どももわかりやすいと言っていた
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なためわざわざ送り迎えしないでいい、子供の力にもなるしとてもいい場所に合ったと感じた
塾内の環境 静かにできていたと思うでも夜は少しうるさいがこれくらいは仕方ない
入塾理由 家の近くにあり、いいし嬉しい
先生の教え方がとても良かったから
良いところや要望 先生が個別指導で一人一人親身に考えてくれるところ、とてもいい
総合評価 教師の質がとても良く、学力を上げてくれた先生に娘も感謝していた
寺小屋グループ中央コア教場(小・中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高いと感じたが、実績等を鑑みると支払ってた金額に応じている。
講師 本人も含めて、他の生徒の進学実績からも良いのではないか。自習時にも付き合ってくれる。
カリキュラム 進学先に合わせたカリキュラムで、個別にもテキストを出してくれ
塾の周りの環境 駐車場が広く、親の送迎がしやすい環境であった。近隣の道路は少し混雑するが遅れたりするほどではなく、問題無し。
塾内の環境 教室の人員も適正であり、自習室も自由に利用でき、勉強に集中出来る。
入塾理由 過去の実績と評判良く、本人もプレで授業に参加し、合っていた。
定期テスト 定期テスト対策はこちらが希望していなかったため、受けていない。
宿題 量は適量で難易度も進学先に合わせており、深度を手助けする内容であった。
家庭でのサポート 塾への送迎が主なサポート。自主的に勉強には取り組んでいた。体調管理には気を使った。
良いところや要望 サポート体制には何の問題もない。進学に向け出来ることはしてもらったと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 親との面談や、急な電話対応も問題無し。自習にも付き合ってくれ良かった。
総合評価 講師が子供の進学を考えた言動をしてくれた。実績は申し分なく、人にも勧められる。
TOPPA久米School の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計を圧迫します
もっと1人1人に寄り添ってほしい
講師 タブレット学習は反対だが
塾の方針で行っている教室が今年からそうなった
やはり筆記の方がいい
カリキュラム もっと生徒に寄り添ってほしい
ただタブレットを進め
わからなかったら聞けるが
聞かなかったらずっと教えてくれない
塾の周りの環境 車で送り迎えしている
もう少し近くにあれば自転車通いができて
よかった
駐車場は共同なので本当に困る
塾内の環境 教室はせまいです
もう少し大きな教室がいい
入塾理由 寺子屋グループだから
実績がある
家からも通いやすいのも理由です
定期テスト 塾専用の実力テストがあった
本当に難しすぎます
難関高用ぐらいむずかしい
宿題 宿題は負担のないぐらいでした
ただタブレット学習は今でも信じていません
家庭でのサポート 説明会、個人懇談などに参加しました
子どもは先生は気に入っています
良いところや要望 先生とは話しやすい環境です
タブレット学習がいいならここです
その他気づいたこと、感じたこと タブレット学習の成果をまとめて公表してほしい
まだ半信半疑です
総合評価 タブレット学習になってもうすぐ1年
どれくらいの成果かみてみたい
個別指導キャンパス森松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、お手頃な料金だと思います。
講師
きちんとした感じには見えません。
カリキュラム
子どもの希望を取り入れてくれるのは良かったです。
塾の周りの環境 駐車場があるため、送迎がしやすいです。
通り沿いにあるため、場所はわかりやすいです。
塾内の環境
入塾する前の説明なども、同じフロアでしているので、気になる子は気になるかもしれないと思いました。
入塾理由 金額も他と比べると高くなく、とりあえず通ってみるには良さそうだったため。
良いところや要望
これから要望等、でてくると思います。
東進スクール松山本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段ではないでしょうか。特別高いとか低いとかは思いませんでした。
講師 融通を利かせてもらえたりしました。講師の中には怒鳴る方もいましたが比較的良かったと。
カリキュラム 頑張ってくださったと思います。ただ、かなり気合がないと挫折する子もいました。
塾の周りの環境 環境は市内なので、交通の便は良かった。しかしあまり良い場所ではなかった。
塾内の環境 塾内は狭い印象でした。何時間もここに居るのかと思うと可哀想になりました。
入塾理由 友達に誘われて。個別指導があったため。自宅から通える範囲だったから。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったと思いますが分からないところは聞きやすかったかと。
宿題 まあまあ難易度高く量も多かったです。復習などにはなって良かった。
家庭でのサポート 送り迎えや励ましたりのフォロー、説明会や懇談など。苦手科目はネットで調べたりしました。
良いところや要望 設備もう少し新しくして欲しいです。
総合評価 自分から進んで勉強に勤しむ子に向いてました。
パソコン授業などもあり良かった。
ably小野教室(本部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費もかなりかかるので毎月の塾代金はかなりの負担もう少し安ければありがたい
講師 くふうして授業してくれる。テスト対策をしてほしい
カリキュラム 夏季講習、冬季講習を別料金で取られるのはかなりきびしい
塾の周りの環境 家から徒歩5分以内のところにあるので立地条件としてはかなり良い。
暗くなるとせんせいが表にでて見守りをしてくれるので安心している。
塾内の環境 空調は快適である。自主勉強すぺーすが限られており、席がないときもある
入塾理由 家からとても近く評判が良い塾だったので気になっていた。徒歩で自分一人で行ける距離にあるのはかなり魅力的
定期テスト 定期テスト対策はあるにはあったがテストの点数には直接結びつかなかった
宿題 宿題は毎回出るので、勉強の習慣はつくと思う。もっと宿題の量をおおくしてほしい
家庭でのサポート じゅくで出た宿題をかていでみてやりサポートするようにしている。
良いところや要望 きょうしつがきれい。せんせいがやさしくユーモアがある。家から近い
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休むと振替がとれるのはたすかる。お金をはらっているので振替は必要
総合評価 家から近く、先生がやさしい。なかよしの友達も同じ塾に行ってるので楽しんで行っている
愛光進学セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。しかし実績があり成績が上がっているのが分かるのでいいです
講師 ベテランの先生がおり、過去の経験から丁寧に指導してくれるためとてもいいです
カリキュラム オリジナルの教材やプリントがあり、いろんな問題を解かしてくれるためいいです
塾の周りの環境 駅は近いですが土地柄あまり電車は使わないので車での送迎が基本です。車での送迎は道が狭く気を使うところが多いです
塾内の環境 建物は古いですが掃除は丁寧にされております。問題ないと、思います
入塾理由 通っていた幼稚園が運営しており、評判もとても良かったためです
良いところや要望 歴史があり、実績も、十分で安心して任せることができます、おすすめです
総合評価 この地区で中学受験するのであれば一番いいのではないかと思っています。
東進スクール余戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とは、あまり比較はしなかったが、自宅からの距離を優先したため、我慢したが、やはり高いと思っています。
講師 やはり、子供のレベルに合わせて指導してくれたのが、良かった。時には、厳しく指導してくれたのも良かったです。
カリキュラム 子どものレベルに合わせて、嫌嫌勉強しないように、問題も工夫していたので、飽きずにやってくれていました。
塾の周りの環境 単純に自宅から自転車で10分程の距離にあったのが良かったです。しかし交通量が少し多いのが難点でした。
塾内の環境 ビルの一室で、特に狭いとは感じませんでした。部屋も3部屋ぐらいありましたので、特に気にはなりませんでした。
入塾理由 受験をするにあたり、子供が体験塾をした時に、ここが良いと言ったので決めた。後、自宅からも近いのも良かった為。
定期テスト 子どもの苦手な所を分かりやすく、尚解るまで解説してくれたのが良かったです。
宿題 量は少なくもなく、多くもなく、丁度良い量かなと思いました。難易度も子供のレベルに合わせてましたので、飽きずにやっていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、父親がして、説明会等は、妻が参加してくれました。
良いところや要望 子供が遅刻などしたときも、ちゃんと電話連絡があり心配してくれていた事があり、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前の追い込みの時は、少しスケジュールを詰め過ぎのような気がします。子どものレベルが追いついてないのは仕方ないですが。
総合評価 やはり、子どもが継続して塾に通っていましたので、それが一番良かったです。
TOPPA北School の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試やコース、〇〇対策という名の別料金が発生する。月謝だけで十分ではと思う
塾の周りの環境 小学校から帰りに歩いて行ける範囲で、通学路にもなっているため、治安はいいのではないでしょうか。
実際は車で送り迎えをしているのでわかりません
入塾理由 中学受験のため、学校近くの塾に入った。あっているのかあってないのかはわからない。
定期テスト 模試結果を中心に丁寧に教えて頂けるとのこと、その他はよくわからない。
宿題 受検対策なので、量や難易度はそれに合わせてだと思うので、良し悪しではないと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えは車でしている。
週3回ともすべて実施。
家での勉強もしている
良いところや要望 小学校から近い、内容などの中身は良くわからない。
先生は優しそうだとは思う
TOPPA北School の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果として考えた時に、
子供は進んで言ってくれてはいるが、
成績がみあっていないため、高いと感じています。
講師 子供が信頼を置いているので、
先生との接し方やモチベーションの上げ方などは
信頼出来ると思います。
カリキュラム 子供の成績が伸びないことから、
カリュキュラムがあっていないように感じますが、
特に提案などがなかったので、なんとも言えません。
塾の周りの環境 県道沿いのため通学時の安心感はあるが、
交通量の多い時間のため、季節によっては1人で通わせるのは不安があります。
塾内の環境 私自身が教室内に入って中を見たことがないため、
どう言った感じなのかはわかりません
入塾理由 特に成績や通信簿の向上は見られず、先生と仲良くなりすぎてあまり効果を感じられない
定期テスト 特にテスト向けの対策はなく、
通常のカリュキュラム以外のことはありませんでした。
宿題 内容を見る限り適量でレベルもあっていそうですが、
本人が宿題をやる気がないためそこが問題です。
家庭でのサポート 分からない問題などを一緒にみたり、
宿題をやったかどうかの確認をしただけです。
良いところや要望 もう少し子供の状況が直接ではなく、
ウェブなどで確認が出来るようにして欲しい。
総合評価 子供が行きたいとは言ってくれてはいるが、
本来の目的である成績の向上が見られないため。
寺小屋グループ中央コア教場(小・中学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セミナーやテストなど、何かにつけて月謝のほかに料金がかかった。参加は任意と書かれているイベントも、塾生はほぼ強制参加だった。
講師 すぐに腹を立てたり、機嫌が悪くなる先生がいて、子供たちはその先生の逆鱗に触れないようにおそるおそる過ごしていたようです。
カリキュラム 授業内容は、学校で習うことの先取りだったので学校の勉強は楽になりました。
塾の周りの環境 市の中心部にやや近い場所にありますが人気は少ないです。駐車場は近くの病院の駐車場に停めて待機できたので便利でした。
塾内の環境 住宅街の中にあるので静かな環境です。塾内もきちんと掃除がされています。
入塾理由 家から近いところにあったから。また、クラスのお友達が通っていたから。
良いところや要望 学校の授業を先取りできるので、学校の勉強に少し自信がついたようです。
総合評価 ほとんどの塾で路上駐車で子供を迎えに行くのに、こちらは近くの病院の駐車場に車を停めさせてもらえるので便利でした。
ably小野教室(本部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均よりやや高め。塾のデータはたくさんあるので学力アップに期待している
講師 算数の教えかたぎとても上手で、子供が算数好きになった。算数の成績を上げてほしい。
カリキュラム 教材は学校の教科書に沿った先行授業。予習ができて理解力が増していると思う
塾の周りの環境 家から近いので、送り迎えの苦労がないのは助かっている。明るい場所にあるので夜も心配ない。家から5分以内のところにある。
塾内の環境 少人数制なので、質問しやすい。個人に沿った授業をしてくれる。
入塾理由 基礎的な知識をつけて、受験のための学力をつけるため。合格したい。
定期テスト 過去のもんだいかを中心にとき、間違った箇所を徹底的に覚える。なおす。
宿題 多くなく、少なくもないので学校の宿題が出ていてもこなせるていど
家庭でのサポート 塾の面談でしっかり塾と学校の成績を管理し、サポートしていきたい
良いところや要望 立地条件や、先生方の対応には満足している。自主勉強するスペースもあるのが気に入っている。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替を取れるのはたすかる。試合や、体調不良などどうしても出席できない日もあるから。
総合評価 口コミや、通っている子供からも良い事ばかり聞いているので今ら満足している
寺小屋グループ宮西教場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習代が少しお高いです。定期的に教材費などもかかります
講師 以前はよかったのですが、先生の転勤でわかりやすさが変わったそうです。
カリキュラム 資料は丁寧でわかりやすいもので、その通りすすめたら受験に合格ちかづけます
塾の周りの環境 ショッピングセンターの近くのため、行きやすく、買い物ついでの立ち寄りもしやすいです
駐車場では坂道が急なため車を痛めた事があります
塾内の環境 少し狭い。教室や自習室のスペースが少ないようです
入塾理由 友達に受験を誘われたため、対応している塾を選びました。自転車で通えるから選びました
定期テスト 定期テストはまだ行っていない年齢のため
まだこちらわかりません。
宿題 量は適切で、しっかりと取り組めています。当日や授業中に終わらせることもあります
家庭でのサポート 学習のサポートはほとんどしていませんが、送迎は毎回しています。
良いところや要望 家の近くであるため、行きやすいです。同じ学校のお友達もいるので、なじみやすい
その他気づいたこと、感じたこと やはり転勤で講師が変わると内容も変わる事が子供は戸惑うようです
総合評価 受験の対策という点では沢山の実績もあり、通っていて良いと思います