
塾、予備校の口コミ・評判
68件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県下関市」「小学生」で絞り込みました
全教研下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくこの辺りでは平均ではないのかと思います。
講師 教科によっては楽しんでいる様子で教え方が好きな先生がいるらしい
カリキュラム 教材1冊に4教科入っている
塾の周りの環境 3台ある駐車場は使えないです。路上駐車で送迎しているので特定の時間に混雑しています。国道沿いにあり車通りも比較的多いです。
塾内の環境 国道沿いで、塾の送迎を一般道上でするので危ない。保護者の車で混み合うので一般車両にも迷惑かけていることが気になる
入塾理由 中学受験を検討しているところ、受験対策クラスがあるとのことでその中でも近いところで決めた
良いところや要望 入退のお知らせが来るので安心。近くに駐車場が欲しい、塾の駐車場を開放して欲しい
個別指導塾 トライプラス下関山の田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べれば高いと感じる。週2回以上にするのはハードルが高い。
講師 体験授業で丁寧に指導して頂き、子供を褒めてくれていた。理解度も高い。
カリキュラム 受験も見据えたカリキュラムを選択することが可能だったところ。
塾の周りの環境 車で通いやすい点が良い点です。ただ駐車場がないのが難点。近くにドラッグストアがあるので待ち時間どうは困らない。
塾内の環境 建物内がきれいだった。整理されていて清潔感があった。物が少ないのも良いところ。
入塾理由 契約までの話が早かったことと、体験授業で子供が気に入ったため。
良いところや要望 先生が褒めながら丁寧に教えてくれるところ。大手であるため安心感がある。
総合評価 子供が楽しそうにしているため。これに尽きる。
ナビ個別指導学院新下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、よくわかりません。
月額費用とは、別に講習代などの費用が高かったというイメージはあります。
講師 年齢が若い方が多く、勉強以外の話も出来て、子どもが話しやすかったようでした。
カリキュラム あまり長く通っていないので、よくわかりません。毎回、迎えに行ったときに先生が、内容を話してくれました。
塾の周りの環境 交差点付近で車が停まっている事が多く出入りがしづらく大変でした。駐車場も狭く向きを変えるのも大変でした。
塾内の環境 それぞれ席がついたてがあって、仕切られていました。入り口付近の方には、自由に勉強できるスペースがあったように思います。
入塾理由 家に営業の方が来られて、本人が行く気になったので、行かせました。
定期テスト 年数も経っていて、期間も短かったので定期テストが、あったかどうかは、よく覚えていません。
宿題 その日間違えたところや、時間内に出来なかった所ぐらいだったように思います。
家庭でのサポート 送り迎えの時に、話を聞いたり、家では、宿題をするように促したりしていました。
良いところや要望 塾自体の印象が明るく、話しやすい雰囲気でした。子どもも先生と、話しやすい様子で、行きやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 途中で、責任者の方が変わってしまったりして、先生の転勤が多いのかなと思いました。
総合評価 評価できるほど、長く通っていないので、よくわかりません。悪い印象は、ないです。
全教研下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集合タイプの塾のため、学校と変わらない授業スタイルとすると少し高いかも。
講師 個別には良い先生が多いと思うが、授業スタイルだと個々まで行き届かない。
カリキュラム テキストが分厚い。学校のワークプラスと考えると毎日数時間しないと追いつかない。
塾の周りの環境 駐車場がない。隣接する、他業者の駐車場を使わせてもらっている。テストなどで、人が多い時は、止められないし、出られないこともある。
塾内の環境 道路に面しているが、特に雑音などは気にならないと思う。建物はかなり古いが、整理整頓はされていた。
入塾理由 受ける予定は無かったが急遽、中学受験をすることになり、その対策として入塾した。
宿題 テキスト自体がかなり分厚く、難しいと感じた。量も多く、宿題も多かった。
良いところや要望 中学受験対策としては良いと思う。そのために通う受験生も多く、対策や学校事情もよくわかった。
総合評価 総合的に、中学受験対策として情報を得られたのは良かった。ただ、日常の学力向上には合う子合わない子がいると思う。
全教研下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間があまり長くないので、他の塾に比べると割高なのかなと感じる。
講師 まだ効果があったのかどうかがよく分からないので、結果がみえてこないとなんとも言えない。子供の反応も好きでも嫌いでもないという感じです。
カリキュラム 子供に合っているのかどうかが分かりづらい。コースなどもう少し考えた方がいいのかもしれないも悩み中。
塾の周りの環境 塾自体の駐車場がなく不便。ドライブスルーもしづらいので、もう少し郊外であればよかったかなと思う。歩いた場所のコインパーキングの無料券はくださるようなのですが、時間に余裕を持てず利用しづらいです。
塾内の環境 実際の授業が行われる教室に伺ったことはありませんが、子供の話では広さなどはほどよい感じに思えます。騒音なども大丈夫です。
入塾理由 中学受験をするかしないかは分からないが、家での勉強に限界を感じたので、塾で教えてもらうのが良いとおもったから。
定期テスト 対策はあるが、別料金だったり、慣れていないオンラインだったりで、少し応対しづらかった。
宿題 難しくはない様子。問題の形式に慣れるまでは少し時間がかかっていました。
家庭でのサポート 宿題の確認や、作文をみてもらうための新聞の準備をしています。通常は自家用車での送迎。
良いところや要望 どこまで先生方に連絡をとっていいのかが分からず、任せっきりになっている気がします。塾での子供の様子が分からないのも少し不安です。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした時、サポートデーに参加できるのですが、時間が遅く、寝るのが早い我が子には少しキツイかなとおもっています。何パターンか時間を選べると助かります。
総合評価 まだまだ子供に合っているのかどうかがわかりません。先生は相談すれば答えてくれるとは思うのですが、どのレベルから相談して良いか分からないので、もう少しコミュニケーションを増やしたいと思います。
東進衛星予備校下関市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割と高めです。
苦手な教科、得意な教科共に単元ごとに習熟度テストを受け、クリアするまで次に進めない為、わかるまでとことん勉強するスタイルです。
講師 習熟度に合わせてカリキュラムを組み、予定通りに進まない時は担任の講師が軌道修正してくれるので、安心しておまかせしています。
カリキュラム 受験に必要なノウハウ、学校の定期テスト対策等無駄なく徹底的に勉強出来るので良いです。
塾の周りの環境 観光地に近いので車通りが多く、少しうるさいようです。
バス停は近いので、通いやすいかと思います。
駐車場がないので、自家用車で送り迎えが大変です。
塾内の環境 個々で集中して勉強するので、静かだと思います。
夜22時まで自習室が使えます。
入塾理由 獣医学部志望なので、苦手意識のある化学や英語を重点的にみて欲しいと思い、入塾しました。
定期テスト 定期テストの勉強でわからないところがあれば、臨時に授業をしてくれました。
宿題 塾の宿題はないので、自宅でするのは単語熟語テストの勉強のみです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者説明会、個別面談などに参加し、サポートしました。
良いところや要望 気になる事があれば、担任から細かに連絡がきます。
特に要望はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩しても、自宅で受講出来たり、臨機応変な対応が素晴らしいです。
総合評価 大学合格まできちんとサポートしてくれる心強い塾です。
子供が楽しく勉強出来るのが何よりの安心感です。
鷗州塾下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間の教材費が高いと思った
模試も頻繁にあって高いけど、実力の確認ができるので、良い。
講師 子どもがわかりやすいと言っている。楽しく教えてくれるとのこと。
カリキュラム 先取り授業ができているし、子供のやる気をかけ立てるような授業ができているのだと思う。
塾の周りの環境 駐車場がない、送り迎えの時に大変だと思いました。大通り沿いなので、交通量も多く、子供にとって危ない環境かなとも思いました。
塾内の環境 教室の中は雑音なく授業に集中できていると思う
教室内は整理整頓されており、勉強しやすい印象を受けた
入塾理由 中学受験コースがあった
講師の対応が良かった
体験授業の内容がわかりやすく、子供がここなら行きたいと言った
良いところや要望 このまま子供が前向きに楽しく授業を受け、中学受験が成功して欲しい。
総合評価 全体的に今まで通った塾の中で一番良いとおもう
理系と文系の講師にわかれているので、そこもいいと思った
鷗州塾下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2でこの価格は妥当かと思うが、テキスト代は一括払いのせいか高いと感じた。
講師 個別、集団含め体験した結果、本人が選んだので。直前までは別の個別指導塾に入ると言っていたので驚いた。
カリキュラム 中学受験に向けてのカリキュラムや進め方に納得がいった。自習室もいつでも使っていいとのことで、学校帰りにそのまま向かわせることもできるのも決め手のひとつ。
塾の周りの環境 入り口が大通りに面している点と、二階にある点(学習塾に車が突っ込むニュースが立て続けにあったので一階ではない塾がいいと思っていた)
塾内の環境 室内は綺麗で広々していた。出席、退席がIDカードで管理されているため家にいても確認ができるので助かる
入塾理由 個別教室などを複数見学後、体験入塾を経て最終的に本人が決めた
定期テスト 定期模試の前に何度か、希望者のみ参加可能の模試対策(無料)がある
宿題 宿題が多いと嘆いていた事があったが、先生の出題範囲ミスだったという時があった。今後気をつけていただければ問題ないと思う
家庭でのサポート わからない点は親が教えて簡単な問題をだし、苦手意識が芽生える前に摘み取ることを意識している
良いところや要望 集団なので勉強が置いていかれまいと本人が努力している。授業前に質問タイムもあるようだが満足いくまで質問ができない様子。もし置いて行かれた時に何か対策があれば御の字。
螢雪スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初は少し高いかなと思ったが、校舎も綺麗で何よりも先生方の対応がとてもよく、それ相応ではないかと思いました。
講師 少し成績が下がった時には、とても子供のことを心配してくださって良く気にかけてくれたことがよかったです。
カリキュラム 子供は少しついていけないこともあったらしいのですが、その時もあとで手厚く教えてくださるなどをしてくれました。
塾の周りの環境 交通のことに関しては特に不満などはなく、安心して子供を送ってあげることもできると思います。
人通りもわりかし多く、子供1人で行かせても問題はないかなと思います。
塾内の環境 車のクラクションや大きめの排気音が入ることはありますが、それ以外に関しては大丈夫でした。
また、新しめの校舎でとても綺麗で正面から見て「え?」と思うことはないと思います。
入塾理由 先生の対応がとてもよく、子供本人のやる気次第ではどんどん伸ばしてくれるような塾でした。
良いところや要望 その子供自身にあった接し方や勉強の理解度などの観点からの進路指導などが手厚かったので良かったです。
総合評価 子供を安心して送り出すことができるなどの観点から、この塾は総合的にとても良いところだなと思いました。
ITTO個別指導学院下関川中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。他の個別指導塾も同じような金額ではあると思いますが、本人の理解度が納得できるほど上がらなかったため。
講師 いつも同じ講師だったようですが、友だちのようになってしまい、勉強が捗っていなかったように聞いています。コメントもいつも同じ内容で本人のモチベーションも上がらなかったように思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、1人で安全に通うことが出来ていました。ただ、時間を忘れてオーバーしても授業を続けることがあり、酷く心配したことがあります。
塾内の環境 教室は狭く、自分の勉強に集中できるのか疑問です。自習室は教室全体の半分を占めていて、人数は入れそうでした。
入塾理由 自宅の近所で1人で安全に通うことができると思いました。また本人の性格から、個別指導の方が質問がしやすいのではないかと思い決めました。
定期テスト 学校ではまだ定期テストがないので、対策もなかったかと思います。
宿題 宿題はありました。量は多くもなく適正だったのでは、と思います。
良いところや要望 せっかく、授業内容などの報告メールをしてくださるなら毎回同じコメントではなく、細かな内容をお願いしたいと思います。
総合評価 本人の理解度も上がらず、料金は高いため他の塾の利用も検討したいと思っています。
下関西南セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。基本国数英の講習ですが、中学校の定期テスト前には理社を含めた五教科を教えていただけます。学校のワークチェックもしていただけます。
夏期、冬期、春期講習は別料金ですが、ほぼ毎日か2日に1回は授業をしていただけます。
講師 全部の科目ではありませんが、中学校の先生より塾の先生のほうがよく分かると子どもが言います。中学校の先生が、体調不良などで休みがちになられても、塾でしっかり習っているので安心でした。
カリキュラム 教材は、公立高校受験に沿って作成されているようなので、塾の教材を信頼しています。市内公立難関校に合格した同じ塾の先輩に、塾の教材をやっていれば大丈夫!と言ってもらえたそうで、その言葉を励みに頑張っているようです。
塾の周りの環境 駅の近くで、交通量も多く、人通りも多いので、夜徒歩で帰るの時も人目が多くあり安心です。
校区内にあるので、友達との行き帰りも楽しんでいます。
塾内の環境 教室は少し狭いように感じました。道路の真横なので、車の音はずっと聞こえる感じです。
入塾理由 入塾するにあたり、高校受験に向けて的確な指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。
また、宿題が多いと有名な塾ですが、それについていけるかどうかも目安になると思い決めました。
定期テスト 定期テスト前には主要五教科を教えていただけます。
学校で提出のワークを1人ずつチェックもしていただけます。
宿題 量は市内でも有名なほど、宿題は多いです。
塾のワークの他に、毎日ノート1ページ分やる宿題もあります。
家庭でのサポート サポートは特に何もしていません。宿題やった?と声をかける程度です。
良いところや要望 欠席の連絡をしたのに、無断欠席にされていることがありました。確認の電話をいただけたので、誤解が解けてよかったと思うことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 家の用事で講習日を変えてほしい時は、嫌な感じもなく、すぐに対応していただけます。
部活優先で頑張れと言ってくださるのも助かっています。
総合評価 しっかり勉強をする習慣を付けさせてもらえる、良い塾だと思います。
ナビ個別指導学院山の田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均がわからないため、安いや高いがわからない。ただ、苦なく対応はできている。
講師 子どものペースにあわせて、またわからないところは立ち止まってくれる。
カリキュラム 子どもにあった教材を提供してくださっており、全国的な物であると感じているから。
塾の周りの環境 幹線道路沿いであるため、音は気になる。また駐車スペースが少ないので、路面駐車をしてしまうことがある。
塾内の環境 幹線道路沿いにあるため、騒音は気になるところではあるが、子どもの不満はないようす。
入塾理由 本人が意欲的で、講師も子どものペースに合わせて対応してくれているから。
宿題 子どもががんばって対応しており、時間内に終わっているので、適度な量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えであったり、宿題をするように促すことを継続しています。
良いところや要望 通えない距離や金額ではなく、個別に対応してくれているところがいい点だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、講師やスタッフさんなどサポートしていただいたありがとうございます。
総合評価 全国規模の塾が地方にあるため、設置していただいた会社には感謝しかありません。
個別指導の明光義塾新下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があがっただけではなく、子供の性格をよく見てその子に合った指導をしてくださるから。
講師 親にも話せないようなことを先生に相談し、またそれを親身になって解決してくださったから。学力だけではなく、人間的にも成長させてもらえたから。
カリキュラム 独自の教材を使用しているが、学校のペースに合わせて指導してくださる。
塾の周りの環境 公共交通機関はとても使いやすい立地。だが、自家用車となると、駐車場がなく送迎がしにくい。また交差点が近いので停車しづらい
塾内の環境 大通りに面しているが雑音はあまり聞こえない。整理整頓はされている。
入塾理由 通っている友人、知人からの紹介と、塾長先生の評判が素晴らしかったから。
良いところや要望 振替がしやすい。ひとり一人をよく見てその子に合った指導をしてくれる。
総合評価 学力が上がっただけではなくその子の性格を見ながら、将来に向けて踏み込んだ話をしてくださる。勉強嫌いの子だが休まず行けている。
鷗州塾下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも値段設定が安いし、希望校の受験対策クラスがあったから
講師 入塾当初よりテストの点数があがり、同じ問題を何回もしたり、思考力をつける問題集もあるため
カリキュラム 一人一人に合わせての学習カリキュラムがあるし、本人のやる気を出させてくれるから
塾の周りの環境 他の塾のは駐車場がなかったり、あっても数台しか止めれない、停めにくい場所にあり、その点当校はコインパーキングが近くにあり、送り迎えの時に非常にたすかるから
塾内の環境 塾の全体的に静かで、おちついている雰囲気で、子供も気負わずに通えている
入塾理由 希望校を受けた人全員合格したと書いてあったし、塾費もリーズナブルだったから
定期テスト 定期テスト対策というか学習基礎をしっかりつけさせてくれる学習方法でした。
宿題 その子のレベルに合わせた宿題量にしてくれるので、無理なくこなせています
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個人面談にも参加しました。
分からない問題に対してもネットやユウチューブを活用して対策をしています。
良いところや要望 塾が休みになった時の連絡がなかったりしたのが困りました。家から塾は車で30分以上かかるので
その他気づいたこと、感じたこと 報連相ができていないと感じました。講師の方が急遽休まれる時に連絡がなかったり、今までの講師が出来なくなり新しく変わる講師の紹介もなかったので、印象が悪くなりました。
総合評価 思う所はありますが、勉強成果は出ているので、このまま中学受験対策も期待したいと思います。
個別指導塾スタンダード長府教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、個別なのでやはり少し割高になってしまうのはしょうがないことと思いました
講師 子供の好きな先生が居て、本人は楽しく通っていましたが、人気の先生はなかなか予約が取りづらかったです
カリキュラム 季節講習を勧められましたが、値段が高く、あまり積極的には受けれませんでした
塾の周りの環境 ゆめタウン内にあるので、終わる時間までに買い物など出来て便利でした、子供と一緒に買い物出来たりして良かったです
塾内の環境 普通の個別塾の部屋の広さだと思いますが、音に敏感な子供はたまに周りの音が気になるようでした
入塾理由 個別で、本人が気に入ったので体験をして入りました、体験でよく内容を理解していました
定期テスト 定期テストはありましたが、子供は行きたく無いと、行きませんでした。
宿題 子供に合わせて、宿題の量を調整してくれるので、子供は安心して通えました
家庭でのサポート 送迎のサポートや、日程の管理ぐらいで、あとは先生と本人にお任せしていました
良いところや要望 個別塾なので、その子にあったやり方で授業を進めてくれて安心出来ました
その他気づいたこと、感じたこと 教え慣れていない先生に当たると、よく理解が出来ない子供にとっては、厳しい時間だったようです
総合評価 子供に合わせて進めてくれたり、希望した先生を積極的に入れてくれたり、通いやすく対応してくれて助かりました
ナビ個別指導学院新下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 よその塾と比較した事がないので分かりませんが、普通だと思います。
講師 新下関校が開塾した時に入塾しました。先生は基本的に20代前半がほとんどです。子供は先生によって分かりやすさに差があったとよく言っていました。特に塾長は他の先生とは全然違い、関心意欲が湧くような講義をして下さり、さすがだなと思いました。
小5~中ニ(1学期)まで楽しく通塾していましたが、今一つ成績が上がらないので、思い切って辞める事にしました。時には学校の悩みなども聞いてくださっていたようで、温かい先生方が多い塾だと思います。
カリキュラム 収入源なんでしょうが、テキスト・講習代など(皆さんが言われるように)高めだと思いました。テスト前講習などは、申し込み多数で時間割に苦労しました。学校の試験日に間に合わせないと意味がないので、空きコマを探すのに苦労しました。自習が出来たので、友達と張り合って頑張っていました。
塾の周りの環境 近くにドラッグストアがあり、夜でも明るいし、交通量も多いので治安の面では心配なかったです。駐車場が少ないので、苦労しました。
塾内の環境 環境はよいと思います。敷地が狭いのが難点ですが、図書館のように机は一つ一つ仕切ってあるので集中しやすいと思います。
良いところや要望 塾長が途中で変わりましたが、どちらもとてもよい先生でした。塾長と言っても20代~30代と大変若く、子供との相性がバッチリでした。塾長が持っている引き出し量と講師の先生との差があり過ぎです。
育英館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁまぁ高いかなって思います。
ただ、子供の教育にはお金が必要だと思うので、妥協点ではあります。
講師 講師の方は良い方ばかりです。
子供も先生のことが大好きなようで、楽しく通ってくれているため助かっております。
カリキュラム 教材かカリキュラムも子供に合わせたものを選定して下さり、とても楽しそうに通っております。
これからもしっかり指導をお願いしたいと思います。
塾の周りの環境 交通に関してはまぁまぁな感じです。
交通の便に関してや立地、治安はどうしようもない事なので、特に意見は無いです、
塾内の環境 本人曰く、しっかりと集中して勉強ができる環境と言っておりました。
良いところや要望 とても良い方が多いため、とても助かっております。
要望は特にありません。
IFS進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段かなと思います。夏期講習とかだとまたお金がかかるので少し大変でしたが、全体的に良かったと思います
講師 面倒見が良くて親身になってくれる人ばかりで助かりました相談しやすかったし、それに見合った授業もしてくれたり個人の苦手な分野を伸ばすために資料も準備もしてくれて嬉しかった
カリキュラム その時その時にあったプログラムで、予習復習がちゃんとできていたので勉強につまづくことなく取り組めたと思います
テストの点数もよくて平均以上取れて嬉しかった
塾の周りの環境 とても通いやすかったです。
子供治安もとてもよく安心して預けられました。ただ、駐車場が狭かったので子度が飛び出してきた時とか怖いなと感じました
塾内の環境 教室も狭すぎす、集中できる環境が確保出来ていた勉強しやすかったらしいです。おしゃべりする人がいたのが気になってちょっと嫌だったそうです
良いところや要望 逐一連絡をくれるので何かと予定額見やすかったですコミュニケーションをたくさん撮ってくれていたので助かりましたそこがいいところかなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 休んだつぎの授業が詰め込みすぎて大変だった見たいです。
覚えるのが沢山あり大変そうにしてました。
ナビ個別指導学院山の田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は教科単位でみると他所と差は感じなかったが、一教科ごとの実際の学習時間が少ないので物足りなさや割高感を感じる事もあった。季節ごとの講習費なども全体的には高いとは思わない。
講師 子どもに優しい感じなのはいいが、子どもの集中力に合わせる。叱らない教育などを重視するせいか、思ったよりも教えるペースがゆっくり。
カリキュラム 学校のカリキュラムの予習的な学習が見られたので通っていた間の学校授業にはかなり余裕でついていけた。
塾の周りの環境 目の前が交通量の多い国道で、駐車場は少ないので送迎は路駐か駐車場早い者勝ち状態だった
塾内の環境 賑やかなタイプの子がいても衝立のようなもので遮られているだけなので、集中力が削がれやすい。
良いところや要望 個別をうたって、静かにするのがまだ難しい事も多い小学生を相手にするのであればもう少し個室感があるなどの配慮があると良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 所用などで休んだ際、次の予約が少人数で行うせいか希望日に少し取りづらかった。退会後は再入会の勧誘連絡が数回あった記憶があります。コロナ禍始まりの直後だったのですが生徒増員のためならしつこいなと思いました。
全教研下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めかと思います。うちの子に、もう少し学力がつくと、行かせて良かったと思えるのですが。
講師 教科によって異なるが、子供が怖がっている教師がいる。たまに宿題をしてない時は、怒られるのが怖く、行きたくないという時もある。
カリキュラム 学校の教科書よりも、少し難しめな問題が見受けられる。まだ基礎力のついていない我が子にはつらいかもしれないが、進学したい子にはいいかと思う。
塾の周りの環境 自宅から近いため、歩いて行けること。バス停からは少し歩くと思います。
塾内の環境 学校の教室ような形式で、特に可もなく不可もありません。狭くもなく、広すぎもしません。
良いところや要望 自分の子の出来があまり良くないので、塾には意見は言えませんが、きちんと親には子供の学力のことなど、説明してもらえて感謝しています。