
塾、予備校の口コミ・評判
430件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「和歌山県」「小学生」で絞り込みました
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 県立中学合格率がそれほど高くないので、もし合格できなかった場合、塾代は高い気がします。
他の塾を考えるとこんなものかなという気がします。
講師 入塾前に塾についての説明やノートのとり方などを丁寧に教わりました。
質問しやすい雰囲気もあると思います。
カリキュラム 独自のノートのとり方などが徹底されていて、慣れてしまえばしっかりとした学習環境が身につくと思います。宿題を忘れると親に連絡が入ります。
塾の周りの環境 近くにコンビニもあるし、バスで通学できるので家の近くまでバスが来てもらえて便利です。駐車場は少し離れたところにあるので雨の日は少し不便です。
塾内の環境 隣のクラスの音などは割と入ってきやすいので、気が散りやすいお子さんは、少し気になるかもしれません。
塾の周りは交通量が多いので、駐車場から歩いていく時には注意が必要です。
入塾理由 バス通学がある事と、他の習い事との曜日の兼ね合いから決めました。
良いところや要望 まだ入塾したばかりで詳しくはわかりませんが、宿題についての質問など授業前に聞くスタイルなので、みんなの前で発表が苦手なお子さんは、少し不利かもしれません。
総合評価 塾の良い悪いは子供との相性もあるし、しばらく通ってみないと良いとも悪いとも言えません。しかし、説明を聞いた限りでは保護者にとっては安心して通わせられ、良い印象を受けました。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が伴えばそこまで高いとは思いませんが、伸びている実感もなく、先生によっては生徒を置いてきぼりにして進めることもあるようで、不満もあります
講師 先生の個人差がとても大きいです。ノートのつくりかた、問題の考えかたを丁寧に教えてくれる先生もいれば、教科書を読むだけの先生もいるようです。算数の先生がそのような方だったみたいで、娘の理解度は上がってません。結局親が教えることになり、塾の存在価値を疑っています
カリキュラム カリキュラムは良いと思います。4年生くらいから通うと、余裕を持って受験に臨めるのが良いと思います
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすく、コンビニも近くにあるので軽食を買うのにも便利です。車での送迎において、駐車スペースがないのが少し不便に思います
塾内の環境 整理整頓されており、清潔感もあります。照明も明るく色合いもよいと思います
入塾理由 家から通いやすく、実績のある塾だったから。結果よりもプロセスを大事にする方針に共感したから
定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありません。入試に備えてもらえば十分です
宿題 宿題の量は激しく多いです。消化しきれず、授業についていけなくなりました
家庭でのサポート 帰宅の際の送迎は毎回行っています。宿題のサポートなども行うときもありますが、干渉されるのが嫌みたいなので、放置することのほうが多いです
良いところや要望 集団と個別の両方で対応してくれるところは良いところです。集団についていけなくなりましたが、個別でなんとかやれている感じはあります
その他気づいたこと、感じたこと 志望校ごとの対策をもう少ししっかりしてほしいと思います。また、先生の個人差が激しすぎるのもちょっと問題と思います
総合評価 いろいろと勘案した結果です。世間的には実績がある大手ですが、母数が多いのでそう見えるだけだと思いました
個別指導WAM高積校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世間一般で、どれぐらいの金額なのか知らないので、どちらとも言えないにしました。
講師 年齢の高い講師が多く、話しやすく質問しやすい雰囲気だった。
カリキュラム 教材代は特になかったので助かりました。カリキュラムもその時々に合わせて、苦手なものを選択してくれたのはよかったです。
塾の周りの環境 駐車場が狭くて、帰りのお迎えになると車が多く止まるところに難儀しました。雨の日や、夜遅いときは、車でのお迎えする方が多いです
塾内の環境 自習室は狭かったようです。なので、自習室に行かず、自宅で勉強しているこたが多かったです。あと、トイレがおまりキレイでないと言っていました。
入塾理由 兄弟が通塾していたので、自分も行きたいと志願したから。もともと勉強が好きだったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な数学や科学などを中心に見てくれていたようです。
宿題 宿題の量は把握していません。でも、多くてしんどいとは聞いたことがないので適正だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、学校から直接塾にい時には、おにぎりなど持たせて行かせたこともあります。
良いところや要望 アットホームで、自由な雰囲気が子供には合っていたようです。厳しく締め付けられた塾だと途中で辞めていたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと ちょこちょこ塾の方針が変わって、その度に説明聞いたらしましたが、結局よくわかりませんでした。
総合評価 他の塾を検討したこともありましたが、子供がやはりWAMがいいということで、約6年間お世話になりました。志望校に合格できたので、よかったと思います。
個別指導WAM海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾より少し高いが、相場はこんなもんだという感覚があるので
講師 まだ、習い始めたばかりなので希望をもっての点数。入塾者が増えているので不安
カリキュラム 2教科のみで不安はあるし、塾長以外は不安がある。
塾の周りの環境 会社帰りに迎えにいけますが、子供自ら行くのは遠く親の送迎が必須なので不便である。夏休みなどは特に不便
塾内の環境 隣が美容室。駐車場が狭いが迎えに行く時間には影響がないため不便さは感じない。
入塾理由 今までのグループではなく少人数で教えてもらえるため。
宿題 子供にまかせているので不明。そこまで多くはないようですぐ終わる。
良いところや要望 塾長か熱心に感じたが、塾生が増えてくると個々への対応が行き届かない気もします。
総合評価 近く中間テストがある。そこでの塾からどのような指導があるか期待している。
GESターミナル校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、高いのか安いのかはわからない。まだ行き始めたばかりなので、これからの伸び具合で決まるものだと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなのでどっちとも言えないが、本人は授業がわかりやすいと言ってはいる。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので評価ができない。教材を見る限りそれほど難しいものは使っていないように思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内なのでよいが、駐車スペースがないので、雨の日に車で送迎する場合やや大変だと感じられる。
塾内の環境 教室に入ったことがないので評価できないが、1部屋には20名も入れないという話は聞いている。
入塾理由 塾の説明会を聞きに行って、その考え方や指導方法に納得したから。
宿題 小学4年生にとって量は多いかも。国語の宿題の意味(何をすればよいのか)がわからないことがたまにある。
良いところや要望 通い始めたばかりなのでこれといって要望はないが、強いてあげるなら、駐車場がほしい。
総合評価 学校とは違い、問題を解くことについて色々と教えてくれるという点で塾はよいと思う。ただ、”この塾が”という部分は特にない。
個別指導Axis(アクシス)海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高くなかったのですかわ、施設管理料がかなり高くて、不満でした
講師 先生方は良かったです。本人のやる気を引き出してはくれました。
カリキュラム プリントをやるかたちなので、本人のやる気がかなり必要だと思います
塾の周りの環境 家から近く、自分で通ってくれたので、通いやすい点はとても良かったです。迎えに行く際、駐車スペースがないので、少し嫌でした
塾内の環境 事務所は綺麗に片付いてました
入塾理由 勉強習慣をつけたかった。あまり効果はなかったので、やめました
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策はなく、特にテスト前に対策をすることはなかった
宿題 宿題はなかったので、子供は好みましたが、あった方が、勉強習慣がついたかも
家庭でのサポート 定期的に先生との面談には参加しました。丁寧に対応していただきました
良いところや要望 施設管理料は、もう少し安くしたら良いと思います。宿題もだしていただけたら。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はなく、要望はありませんでした。ありがとうございました。
総合評価 やる気のある子には向いていると思います。ただうちの子にはあまりでした。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、うちの、家計にとっては、高額ですがそれに見合う価値があると思います
講師 子供のいいところを見つけてほめてくれる
たくさんのデータをふまえてカリキュラムが組まれている
子供同士、切磋琢磨するような働きかけをしてくれる
カリキュラム 教材は、偏差値のレベル別に分けられており、自分の能力に応じて問題を解き、完璧を目指さず、今の力をのばすような教材になっている
塾の周りの環境 和歌山駅に隣接し、交通の便はよい。
自家用車で送り迎えをする場合は、一時停車する場所がなく大変である
塾内の環境 最近、新しくなり、とてもきれいで清潔感がある
土足厳禁でバレーシューズを持参している
冷暖房がよく効いている
入塾理由 医学部へ行きたいので大学受験に有利な中学校へ入学できるような教育が受けられる塾を選んだ
定期テスト 毎月、実力テストがあり、テスト終了後には、解き直し授業がある
宿題 宿題は、算数は、各単元、自分のレベルに応じたところと少し上のところが宿題になる、そのほかに計算ドリルといろんな文章問題のプリントが数枚あり、いろんな角度から攻める宿題が出る。
国語は、漢字、コト学、文章問題が偏差値別に出される
理科も偏差値レベルに合わせて同じ単元でも掘り下げ方が違う
家庭でのサポート 送り迎え
宿題を終わらせるための時間の管理、確認テスト対策。
プリントの整理。
わからない問題の解説
良いところや要望 今までの受講者数が多いので、いろいろデータをもとにテキストやテスト、講習が組まれている。
塾の方針にしたがってこなしている間にその子に応じた能力がついてくると思う
その他気づいたこと、感じたこと まだ、受験が終わってないので、はっきりわかりませんが、非常によくできたカリキュラムだと思っています
総合評価 競争心がある子ややる気がある子には、向いている塾です
一人っ子には、向いていないです
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どんどん追加費用などがかかり、講習やイベント発生時さらにお金がかかり嵩んで辛かった
講師 熱心親身に一人一人の学力に応じた戦略を立てて協力してくれた
また、質問受付を積極的にやってくれたので成績向上に躍進してくれた
カリキュラム 正直高すぎたが、中身がよく利用した価値があったのでとてもよかった
塾の周りの環境 交通量も多く、多安もお世辞にも良くなく夜間はとくな心配があるのであまりおすすめしない。しっかりと親などが送迎するか友達と一緒に行動して安全を保つ
塾内の環境 周りの治安も良くないしうるさいが、ビル自体の防音設備が素晴らしいので静かな環境で満足
入塾理由 目標大学に合格するために入塾して設備や環境の整った
合格実績が後押しとなっている
定期テスト テスト対策は別途講義を設けてくれたので利用した甲斐があり、さくさくできた
宿題 よく出されていて、中身の内容がとても良いからやる価値があり、適度な量であると認識している
良いところや要望 講師がたいがい熱心派。学生の味方的に協力的なので安心できる。熱いサポートが良い
その他気づいたこと、感じたこと 受講料が高いのが玉にきず。そこを改善されれば尚よしとするが中身が良いのがありがたい
総合評価 お金を取りすぎ説もあるが中身が良いから許せるのもあり使い勝手により飛躍するから
加納塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思う、コマ数を考えても極めて妥当であるし、内容を考えても妥当
講師 気さくな人がおおく、人見知りをする子どもでもわりとうちとけると思う
カリキュラム 子供に応じたカリキュラムがくまれるので、割とやりやすいと思う
塾の周りの環境 立地的にも通いやすく、気楽に行けるというところも良かったかと思うのもあり、やはりかよいやすさはおおきいかと
塾内の環境 人数もそれほどおらず、ごちゃごまゃしていないのがいあかとおもつ
入塾理由 対話や簡単な問題~とくということにあまり得意な状況ではなかったので、それを克服するため
定期テスト わかりやすいところから、順当にこなすというかんじがあっていたかと思う
宿題 適当なはんいのものなので、あまりふたんにならないところがいい
家庭でのサポート とくにこれといったサポートはしておらず、本人任せであったと思う
良いところや要望 気楽にかよえるというところが、やはり何より一番おおきいところである
その他気づいたこと、感じたこと 気楽に通えて、気をわずにこなせるというところがすごくいいと思います
総合評価 気楽に通えて、あまりしんどい思いをせずに過ごせるところが良いと思います
ナビ個別指導学院和歌山東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの個別塾に比べて安いと思いました。夏期講習などは高いなと思いますが、強制ではないのでありがたい。
講師 若い先生が多いので、子供は聞きやすいといってます。親からみれば、受験を考えているので頼りないかなと思う部分もあります。
カリキュラム 本人にあわせてすすめてくれますし、弱い所などは連絡帳に書いておけば繰り返し問題をやってくれます。
塾の周りの環境 教室までは車で送迎しています。車が多い場所でもないので、自転車でいくようにはなった時は安心かなと思います。
塾内の環境 一部屋しかないので、人数の割に狭いかなとおもいます。自習出来るところが丸見えなので、どうかなと思う部分はあります。
入塾理由 いくつかの個別塾を体験し、授業をうけ、子供がナビ個別指導学院が一番楽しかったといったため。
定期テスト 定期テストは年二三回あります。子供も緊張感を、もてるようで出来たときには自信につながってます。
宿題 宿題は少ないかなとおもいます。他の塾に言ってる友達は宿題が多すぎると聞きますが、子供はなにも言わず、すぐに終わってるように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な懇談には参加してます。子供の塾の話を聞くようにしてます。
良いところや要望 休みの振り替えはありがたいです。塾長が話しやすく融通聞いてくださるので助かっています。
総合評価 子供が楽しく塾に通っており、勉強もいやがっていないので見守ってます。受験を考えた時はナビ個別指導学院では少し不安な部分はあります。
個別指導Axis(アクシス)和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金相応だと思う
どこの個別指導も同じくらいの料金、もしくは少し高め?
講師 丁寧に対応していただける。
子供のペースで授業を進めてくれる
カリキュラム また始めたばかりで分からないが、今のところ問題ない。
終わった後、指導結果報告書があり、どんなことを勉強してきたのかがわかるので大変助かる
塾の周りの環境 建物が多く周囲は少し暗いが入り口に警備員さんがいるので安心。
駅が近くて通学には便利だと思う。
塾内の環境 整理整頓されていると思う
比較的綺麗
飲食スペースもある
入塾理由 曜日や時間の変更が可能だったから
子供が気に入ったから
講師の先生は丁寧で優しい方が多い
良いところや要望 事務の方、講師の方も丁寧で分かりやすい。
塾の入退室の記録がメールで確認可能なため安心。
総合評価 他の習い事が多かったため、曜日時間変更が可能で、尚且つ実績のある塾を探していた。
子どもにとって最適な塾が見つかってよかった。
個別指導Axis(アクシス)小松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に検討した塾の料金と比べて、この塾が最も高かったため。また個別指導という事もあり、高くなっていると感じている。
講師 体験授業の結果を丁寧に手書きで渡してくれたこと。子供の授業態度や今後に向けての講師の感想などもあり、有難かった。
カリキュラム 夏場までは学校授業の内容、それ以降は受験科目である適性試験を徹底的にやる、といったように先を見据えた状況が分かった。
塾の周りの環境 この近辺には多数の塾があり、多くの子供、学生が通行しており、大通りに面しているため、治安はよい。また、自宅から自転車で通える距離なので交通の便もよい。
塾内の環境 塾内は綺麗な環境で清掃も行き届いている。教室も雑音など気にならない程度なのがよい。
入塾理由 資料請求した3つの塾の体験授業を受講したが、この塾が最も丁寧で信頼できるような気がした。受講した子供もこの塾が1番いいと感じた事が決め手であった。
定期テスト 定期テスト対策はなく、受験対策の講義だけだと聞いている。よって、定期テストは自主学習となる?
宿題 宿題は毎回あり、量は多いように感じ、塾に行きたての子供には難解であるが、子供にはがんばってほしいと思っている。
家庭でのサポート 宿題でわからない所は親に聞くようにさせている。また、学校の勉強もあわせてしっかりするように伝えている。
良いところや要望 子供の勉強進捗状況など、定期的に面談してくれると有り難い。合格の可能性度合いについても聞きたい。
総合評価 料金以外は、問題ないのでこの点数とした。
喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 習い事と考えると高い。ただ、どの塾もこれくらいの金額なので特段高いわけではないと思う。
講師 冬期講習時など頻繁に連絡をくれたり、いろいろなアドバイスをいただけた。
カリキュラム 子供としては思ってたより楽しいと言っていました。オリジナルの希望ゼミナール流授業の進め方など悪くなさそうだなと思った。
塾の周りの環境 通学バスがあるのがすごくいい。親が送り迎えしなくても通わせることができる。また、駐車場もありますので車で送り迎えも可能である。
塾内の環境 上階のトイレが和式なのが気になった。机なども古そうに思えたのは気になったが、そこまで問題のある話でもないかと思う。机といすだけなので気が散るようなものはなさそう。
入塾理由 バスの送り迎えがある。また、バスに乗ったときや塾についたときなど都度通知が来て安心。授業内容も悪くなさそうだったのできめました。説明会などもしっかりして必要そうな年間費用などいろいろ詳しく教えてくれました。
良いところや要望 トイレなどの設備が良くなればよさそう。
総合評価 子供の塾への苦手と思った意識がなくなったことや、先生の行動をみて今のところは良さそうと思った。
能開センター和歌山校(小学部) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 余裕がなかった、少し高いと思った、もう少し安くして欲しかった
講師 分かりやすい、優しい、丁寧、子供に面白さを示してくれていたこと、素晴らしかった
カリキュラム ちょうど良かった、子供もついて行くことがかんたんにすることができた
塾の周りの環境 近くに駅があった、とても素晴らしい、1人でも通うことができるようなもの、和歌山駅が近くにあった、交通のアクセスがどこよりもいいとおもう。
塾内の環境 綺麗、定期的に掃除をしている、清潔感が凄かった、新鮮な空気だった、とても素晴らしかった、みんなが行きたいような教室だった
入塾理由 有名だったから、友達が通っていたから、実績があるから
代表するものだから
良いところや要望 少し安くして欲しいこと以外は、悪いことはあまりなかったような印象です
総合評価 安くなれば、もっと利用者数が増えると思います。頑張って欲しいと思います。
片山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室や参考書などある程度の設備等々が揃っているのに月謝が安かったから
講師 良くも悪くも田舎の塾講師という感じで難しい問題は聞いても答えられないが、答えを見ればある程度解説はできる。
カリキュラム 自習室があったのは良かったと感じた。しかし、他の生徒がうるさく勉強の邪魔になったり、清潔感がないような部屋などは気になった。
塾の周りの環境 近くに駅があったので遠くからでも通いで来れると思う。さらに周りの家がどれも静かなので勉強に集中しやすい。
塾内の環境 周りの家などからの雑音はほぼ気にならない。参考書はホコリやチョークの粉などが被っていることが多くお世辞にも綺麗とは言えない。
入塾理由 学校終わりに通える距離であり、月謝も安く、友人も多くおり刺激になると思ったから。
良いところや要望 ある程度の環境が整っているのに値段が安いのはとても良いところである。また、塾講師の人柄も良い。
総合評価 勉強している時の差し入れなどは生徒のことを思っていてとても好印象だった。また、難易度の違う参考書が大量にあったため勉強するには困らなかった。しかし、清潔感が感じられなかった。
和歌山アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わない。平均的に感じた。もう少し安いと有り難い。
講師 わかりやすい説明だと思う。こどもと信頼関係を築いてくれたと思う。質問しやすい雰囲気が良い。
カリキュラム 授業内容が良いと思う。もう少し分かりやすく教えてほしい、とこどもが言っていた。
塾の周りの環境 通いやすさは良い。もう少し明るい道に面して立地してほしい。夜の送り迎えが不安。こどもが通っている学校のそばにあると嬉しい。送迎バスなどがほしいと思った。
塾内の環境 環境は良い。周りの音が気になって勉強に集中しにくいところはあると思った。設備ももう少し整えてほしい。
入塾理由 近いから。こどもの友人が何人か通っていたから。口コミを見て。環境。
良いところや要望 もう少し値段が安いと有り難い。こどもに寄り添ってほしい。通いやすさは良い。
総合評価 可もなく不可もなく、平均的に感じた。値段に合うか、少し高いくらい。もう少し安いと有り難い。
T・S進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高くもなく、安くも無いという感じある。
満足はしている
講師 先生もまだ小学生相手なので、
良いとか悪いとかはあまりわからない
カリキュラム 子供は嫌がらず通っているので、
特別悪いわけでは無いと思う
塾の周りの環境 家から近いというのが1番の,魅力である。
夜も通いやすいかなと思っているので
可もなく不可もないとしている、
塾内の環境 エアコンも完備されており、
問題はないかなと思っている感じです
入塾理由 家から近く、通いやすいところにあったことと、
知り合いに聞いた
定期テスト テストも時期が良いとか。回数がよいとか
はあまりわからないかな
良いところや要望 良いところは家から近いということ、
子供が嫌がらずに通っている
総合評価 家から近く通いやすいのがよいところ。
あとはまだまだ通い出したところなので
個別指導Axis(アクシス)岩出校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 信頼に値する塾だと思うので、我が家の基準では妥当な金額だと思います。
講師 家庭学習だけでは到底知り得ない効率の良い勉強法を教えて頂ける。説明の仕方が上手。
カリキュラム 冬季講習、夏季講習など、通常のカリキュラムに加えて自由にコマ数を増やして予定を組める。
塾の周りの環境 立地は良いが、駐車スペースは少なめかと思います。
送り迎えの車で時間帯によっては混雑することが多い。
塾内の環境 静かな環境で、勉強に集中できる。自習室も快適で、使用しやすい。
入塾理由 環境、先生の質、合格実績、本人の希望など総合的に判断して決めました。
良いところや要望 講師の先生は皆良い方です。安心して通わせることが、できています。
総合評価 今のところ不満な点はなく、安心して通わせることができております。
WAM個別進学塾海南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭が裕福ではなかったから料金が他のところに比べて高く感じたところがある
講師 テキストを読んだりするだけで補足の部分も入れてくれなかったら内容が理解しずらかった
カリキュラム 自分が迷っている進路を決めてくれたり自分にあいそうなところをみつけてくらたりしたのがよかった
塾の周りの環境 自分の家からとほ10分の所にあり、歩ける距離で通うことが出来た。しかし、坂が多いため、とても疲れやすい。疲れやすい人は車で行ったほうがよりいいとおもった。
塾内の環境 この施設は小さかったがべつにせまくはなかった。べんきょうして成績を上げたいのならばいいとおもう、
入塾理由 最初はとても勉強が苦手でどれだけ頑張っても点数が上がらなかったから
定期テスト 学校で分からない問題があったら絶対に解決してくれたり、学校から出そうなものを中心に勉強できた
良いところや要望 この塾は誰でも利用でき、自習ペーすがあって集中しやすいところが良かったと思った
総合評価 自分は勉強出来る環境と成績を上げたかったため、自習ペースが備わっているところがよかった
GESパームシティ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはよくわからないが、夏期講習など別に費用が発生するときがあり負担が増した
講師 本人の努力もあると思いますがあまり成績が上がらなかったように思います
カリキュラム 教材に関してはよくわかりませんが本人にとってはついていくのが辛そうでした
塾の周りの環境 特に可もなく不可もなくといったところでしょうか?ただ、駐車場が広いので雨の日に迎えが必要な場合にはよかったと思います。
入塾理由 家からも近いし、友達が通っていたし、本人が希望したので通わせてみました。
定期テスト 定期テスト対策については、結構基礎を中心に対策してもらい予想問題もあったようです
家庭でのサポート 雨の日に迎えに行くくらいで、あまり積極的にサポートをいた印象はないです
良いところや要望 熱心な先生とそうでない先生の差が激しいと思うところがありました
総合評価 友達が多く通っているので行きやすい塾だと思いますが、成績に関してはよくわかりません