キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,242件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,242件中 120件を表示(新着順)

「奈良県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 シンプルプランではなく、学校の授業に基づくと、金額が上がるので、高いかなと感じる。

講師 子供は楽しく通えてるので先生の質はいいのかなと感じてる。若い先生が多いと聞いている。

カリキュラム 学校でわからないことを補習してくれてる内容がよい。教材もその子に合うものを選んでくれるので、無理なく学べる。

塾の周りの環境 駅も近く人通りも多いので安心して通わせることができる。駐車場はないが、近くにパーキングもあり送迎も出来る。

塾内の環境 整理整頓はされてるように思う。教室も広すぎずに良いと思う。

入塾理由 少人数で安心した環境で塾に通えそうだから。受験生から学校の補習目的まで幅広い子を対象としているから。

良いところや要望 振替出来る曜日が少ないので、もう少し振替やすかったらありがたい

総合評価 子供が嫌がらず行けてるので良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の理解度によって、
指導をしてくれてはるみたいで、
本人が先生方を信頼しています。

カリキュラム 学校のテストと関連付けて指導をしてくれてはるみたいです。
やり直し等もみてくれてはる。

塾の周りの環境 周囲が静かで通いやすい位置にあることです。
送り迎えの時にすこーし混雑する。
が、どこの塾も一緒かなぁ。

塾内の環境 静かに集中できるみたいです。

先生方と仲良くさせてもらえて、
過ごしやすい環境が良いようです。

入塾理由 通塾するにあたり、
本人の意思を1番に優先し、
母親の意向ともあっていた。

定期テスト テスト前にテスト対策の指導があったってことで。

テキストを用いて解説があったとのこと。

宿題 宿題はよく出されているようです。

無理のない程度でこなせているようなので、程よいのかとおもいます。

良いところや要望 気軽にお話しさせてもらえる先生方がいるので、
相談しやすいそうです。
お子さんの気持ちを考えて指導をしてくれるみたい

総合評価 子供に合っている塾だとおもいます。
何より嫌にならずに通えていることが良いとかんじました。
実績も多いということで、安心感をもって頼らせてもらってます。

日能研[関西]学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで評価は難しい。着実に勉強する癖がついている印象はある。

講師 子供の様子を見る限り、とくに問題はなさそう。

カリキュラム 勉強する癖がついてきているのがうれしい。

塾の周りの環境 自家用車での送迎であるため、良くも悪くも特に気にならない。治安はよさそうで、将来的には電車で通わせたい。

塾内の環境 特に不満はなさそう。

入塾理由 学校の友人が通っていた。友人がいるから溶け込みやすいと考えた。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、特に要望はない。家の近くに支店を作ってほしい。

総合評価 通い始めたばかりでまだ評価できないが、特に問題はなさそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計への負担を考慮すると、お得ではないかと思います。

講師 まだ。入塾して日が浅いので何とも言えないところでもあるが、子供が積極的に通っているので、良い塾かと思う。

カリキュラム 感想としては、どちらとも言えないとする。

塾の周りの環境 駅からも近く、自宅からも近く立地条件はかなり良い。また、通塾ルートも人通りがあり歩道も整備されていて安全である。

塾内の環境 環境は整っているように思われる。

入塾理由 当該地域では、かなりポピュラーな塾で有るため、入塾を決めた。

宿題 量は普通で難易度も普通ぐらい。そのため、学校の宿題や他の習い事を支障するものでもない。

家庭でのサポート 入塾にあたり、他の塾と説明会に行くなどして比較して検討した。

良いところや要望 現時点では特段問題はないと考える、

総合評価 子供が、積極的に通っているため、良い塾なのではないかと思っている。

ゆーまじゅく本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても授業料、教材費は安くみて頂いているとおもいます。

講師 苦手な科目を振り返り教えていただいてます。
同じ問題も何回もみてくれます。

カリキュラム 本人に合う教材、授業をきちんと把握してくださり、先生ならびに塾には不満は無いです。

塾の周りの環境 自宅から近く、自転車でも通える距離です。
今は車で送って行ってますが、駐車場はないので懇談の時などには近くのパーキングエリア代を出してくれています。

塾内の環境 自習室、教室があり隣の部屋の声は聞こえるみたいですが、授業の妨げになるようなことはないようです。

入塾理由 友達からの紹介で体験をさせていただき、懇談をして信頼できる先生だと思ったのでご指導をお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策もしっかり見てくれています。
中学校の教科書を元に対策していただいてます。

宿題 宿題はいまのところでていません。
分からない所も自宅では教えてあげられないし、
分からない所があれば塾で聞いて教えていただいたほうが本人もすぐ分かると思うので不満はないです。

家庭でのサポート 親としては塾への送り迎えや、授業料を払うとゆう方法でしかサポートできないので出来ることは精一杯させていただきたいと思います。

良いところや要望 本人と先生とで直接LINEでのやりとりもできて、
やむを得なく休んでしまった場合でも代わりの日に替えていただけるので有り難いです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替もきちんと取ってくださいますし、
分からない所を分からないまま進むこともなく、しっかり教えていただいております。いまのところ入塾してから不満は一切ございません。引き続きこの塾にお任せしたいです。

総合評価 子供本人にも優しく、時には冗談を言ったりして楽しませてくれています。勉強の面だけではなく、本人の性格にも合わせて授業をしていだいていると思います。

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じ感じですが、物価高等もあり少し高い。
夏期講習などは結構高いです。

講師 講師の教え方と信頼性が高い。
しかし以前の評判の良い先生が代わられて残念です。

カリキュラム やはり、進学率が高いので成績は上がりましたが、特別に良くできる生徒優先も感じるので平等にして欲しかった。

塾の周りの環境 駅より近くて便利なのですが、今の時代危険性もあるかもしれないので車で迎えに行くと駐車場がなく保護者の車で混雑している

塾内の環境 換気も心配な面があります。インフルエンザなどが流行した時は心配です

入塾理由 口コミがよくて進学率が良い。
通塾のしやすさ。
講師の教え方とカリキュラムの良さ

宿題 宿題と言うより課題克服の勉強に本人も学校との両立の勉強に疲れを見せるときがある。

良いところや要望 講師のさがありすぎるので、難しいかも知れませんが、質の向上がほしい。

総合評価 進学率が他の塾より良いと思いますが、相性もあるので我が家は良くても友人は合わない人もいると言っています。

ナビ個別指導学院奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くしてもらったほうがありがたい。個別指導もあるので、仕方ないとも思います。

講師 子供のテストの結果などをみて適切に指導して頂いたと思います。

カリキュラム 子供にあった教材を選んで頂いたと思います。指導もして頂いたのでよかった

塾の周りの環境 駐車スペースがない。送り迎えが不便なところをしっかり改善してほしい。雨の日が自転車で行くには不便だったので。

塾内の環境 スペースが少し狭いので。少し、室内のスペースを広げて欲しい。

入塾理由 子供が行きたいと言ったので、子供の意見を尊重したいと思ったため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。こどもの苦手なところをしっかり指導してくれた。

宿題 子供には適度な量に設定してもらってたと思います。少なすぎず、多すぎず。

家庭でのサポート 子供が行きたくないと、ならないか、イヤなことがないか聞いていたが特になかったので何にもしていない。

良いところや要望 定期的に先生との面談もあり、ある程度思っている感じに出来た。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はスケジュール変更もして頂いたので、ありがたかった。

総合評価 うちの子供には適していました。高学歴には物足りないかもしれませんが、比較的よかったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ってないので比較はわからない。中学受験専門塾であればこのぐらいなのかと思う

講師 本人がよくわかると言っており、進学相談もしっかりしており結果も出たので全体的に良かったと考えている

カリキュラム 特にカリキュラムなどに不満はなかった。最終的に結果が出て本人も嫌がらずに通っていたので問題はないと思う

塾の周りの環境 駅直結であり程よく田舎なので寄り道等をする場所も少なく安心できる。ただし駐車場等はないので車での迎えには駐車場所に苦労した

塾内の環境 集団指導でありながら成績別でクラスわけがされていたのでそこまで人数が多くないので指導が細やかだったと思う

入塾理由 中学受験するにあたり、すでに経験している友人から聞き、本人と相談して決めた

定期テスト 小学生だったので定期テスト対策はなかったと思う。あくまで受験専門だった

宿題 宿題の量は多かったのではないかと思う。塾帰りに日々夜遅くまで取り組んでいたと思う

家庭でのサポート 学校説明会や進学説明会への参加、宿題等の解説などを行っていた。

良いところや要望 総じて面倒見が良く、特に不満がなかったと思う

総合評価 とにかく最終的に希望する学校に進学することができたので自分の子供には合ったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料とは別に施設充実費みたいな費用がとられる。綺麗な建物でも無いのに。

講師 試験結果などに対して、フォローのでんわを入れてくる。真剣に向きあってくれてる感がある。

カリキュラム 中学校の行事に合わせて、シフトが組まれる。他にも有るんだろうが、気付かない。

塾の周りの環境 駅前
1Fには文具屋、アーケードもあり駅からは雨でも濡れない。反面駅前で無駄に帰りが遅くなる傾向あり。

塾内の環境 ビルの5Fくらいにある。少し古い感じの教室。エレベーターはあるが生徒は使用してはいけないらしい。

入塾理由 比較的誰でも受け入れてくれる。入塾テストで入ることができたから。

定期テスト フォローアップ講習があり、通塾回数も増え勉強しなければならない環境を作ってくれる。

宿題 最近少し増えてきたようだが、以前は通塾前の15分くらいで出来る量だったよう。

良いところや要望 門戸が広い。難関校を目指す子だけでなく、いろんなレベルの子を受け入れてくれる。

総合評価 成績のフォローをしてくれる。万人を受け入れてくれる。入塾テストで断られる事は少ないと思う。

進学ゼミナール生駒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どちらかと言うと良心的かと思います。2人目は半額になるのがとても助かります。

講師 集団のため、うちのこのメンタルケアとして励ましの言葉だけなどをこまめにしてくれているのか不安

カリキュラム 進め方や早さは問題ないのかもしれません。ただ、ちゃんと理解出来ているのかフォローをちゃんとしてほしい

塾の周りの環境 駅前で通いやすく、電車の音が気になるのかと思ったが、そんな事はなく集中できるようすです。飲み物や、軽食がもっと気軽に取れる雰囲気や売店がほしい

塾内の環境 自習室は区切りがついていて、ちゃんと集中が出来そうです。でもあまり質問しやすい空気ではないかも。

入塾理由 近いため、通いやすいため。友達も、通っていて、一緒に頑張ってくれるかと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はあります。直前の土曜日、日曜日は、6時間程集中講座があります。

宿題 量はそんなに多くないような気がします。次の授業に小テストがあるので、宿題をちゃんとすることで復習になる。

家庭でのサポート 塾に通うための送り迎えをしたり、塾が終わった後にコンビニでちょっとしたおいしいものを買ってあげたりした。

良いところや要望 もっと子供ひとりひとりにこまめに声掛けをしてフォローしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはありません。駐車場がないので作って欲しい。

総合評価 とにかく家から近いので通いやすさはあります。もっと子供の学力が上がっているという実感がほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は補習を受けたりしても追加でとられず安いと思うのですが、公開テストを受けないといけなかったり短期講習代が高いと感じる。

講師 わからないところは授業が終わってから教えてくれたり補習をしてくれたり、優しくてわからないところを聞きやすい雰囲気をだしてくれてるみたいです。

カリキュラム 基礎から応用までしてくれて学校の勉強の復習にも予習にもなったのでいいと思います。

塾の周りの環境 バスが出ていて、バス停も多くて利用しやすいし、とても助かっています。塾の場所も駅から近いので子ども1人でいけます。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く窮屈に感じました。塾の前も交通量が多いのでうるさくないのかなと思いました。

入塾理由 お友達が通っていて、話を聞くと、先生もよさそうで塾代も出せる金額だったので決めました。バスが出ていて通いやすい場所なのも決めてになりました。

定期テスト 定期テストはまだ小学生なので受けたことはありません。なのでわかりません。

宿題 宿題の量は多くも少なくもなく丁度いい量で1週間あればこなせる量です。

良いところや要望 公開テストが全員参加ではなく希望者だけであればとてもいい塾だと思います。

総合評価 基礎から応用まで繰り返し復習しながら勉強できるので忘れてもまた思いだしながら勉強できるところがとてもいいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段はお手頃、高くもなくやすくもない。進学塾ならば適正な値段と思われます。

講師 スキルの高い先生もいるが、経験の浅い先生による授業が多いため、良いとは言えない。親が教えなおすと理解できるので、サポートが必要です。

カリキュラム 教材やカリキュラムは悪くない。良いほうだと思います。ただし、教え方が不足しているので生かし切れていないという印象です。

塾の周りの環境 主要駅から徒歩圏にあるのでアクセスは良いが、少し入った静かな場所にあります。人通りは少ないので、親が送り迎えしている方が多い印象です。

塾内の環境 整理整頓はされており、雑音はあまりないと思います。教室はやや狭いので、圧迫感は多少感じるかもです。良くも悪くもなく、普通という印象です。

入塾理由 特にありません。家が近いことが一番の理由です。それ以外は特にありません。

定期テスト 過去問をもらって各人で解くというスタイル。解説付きで回答授業を行えばよいのに放置なので、生かし切れていない。商業主義で授業時間を絞っているのでやむを得ないが、成績を伸ばし切れていない。

良いところや要望 塾長は良いが、他の先生の経験が浅く、レベルがまちまちという印象です。先生の当たりはずれがあると感じます。

総合評価 良いところもあれば悪いところもある、授業料はある意味で適正である、と考えると普通という評価になります。入塾して合わなければ変更を検討することでよいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生からの入塾だったため、割安だと感じた。中学生に上がり、テスト対策で別途発生する料金が増え割安感は減った。

講師 個別指導だったため、講師によって授業スケジュールが大きく変わる。
当日変更もあり、中学生になると対応できなかった。イメージは良くない。

カリキュラム 良いと感じた点は無いが、悪かったエピソードもないためどちらともいえない。一般的な教材。

塾の周りの環境 駅前なので、通塾に最適。近隣の住宅街から通えるため治安も良かった。雨の日は車で送迎される家庭もあったが、駐車場はなく一般車にはやや迷惑だと感じた。

塾内の環境 清潔で明るい教室で、スペースも塾生に見合った広さがあり混雑することなく個別指導として成立していた。

入塾理由 苦手科目克服のため、塾を探し
通塾しやすい立地にあった事で送迎が必要なかった。
子供自身も負担がなかった。

定期テスト テスト1週間前に集中授業。通常授業プラスで延長して受講する形だった。

宿題 出された宿題をチェックしているか疑問だった。
授業については講師個々の差があり、そもそも前回の授業内容の申し送りさえ成されていないと感じた。

良いところや要望 退塾したため、特にない。
通いやすさのみで中学生になると別の塾へ移る家庭が多く、小学生のたまり場という印象。

総合評価 小学生の単元フォロー程度の授業。
中学受験には適さない。
講師陣も安定しないため、疑問を感じる講師も多かった。塾長の異動も頻繁でシステム自体が安定していなかった。

ナビ個別指導学院御所校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には安い方だと思います。自主勉強でも週に2回は行けるのでその時に宿題も教えてもらっている様です

講師 授業中にお菓子を食べている子がいても注意していないと聞いたことがあります。メリハリのある指導をお願いします。

カリキュラム 前の塾長は勉強についていけない子に教材の他に塾長がその子に合った問題を作って下さいました。

塾の周りの環境 駐車スペースは十分あります。
塾の前が車の通りが多い道路で出入りには注意が必要ですので気をつけて下さい。

塾内の環境 教室には入ったことがありませんが、子供は嫌と言うこともなく通っています。

入塾理由 学習の意識づけの相談をし、受け入れてくれたのでありがたかった。

宿題 普通だと思います。宿題をせずに行くと、その分、宿題が溜まる様です。しないといけないという意識付けでは良いかと思います。

良いところや要望 お菓子を食べている子や遊んでいる子がいたら注意して欲しいです。

総合評価 前の塾長の時は色々相談にものっていただきました。
相談次第では親身に聞いて頂けると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思っていた以上に安く、成績アップの仕組み含め納得している。

講師 子供の興味を引く仕組みがあり、楽しく学習できている。苦手だった科目も面白くなっている。

カリキュラム カリキュラムは特に選択が無く、教材も一つだった。体験学習から申し越し分析したカリキュラムを期待したかった。

塾の周りの環境 電車で通っているが、ほぼ雨に当たらないルートで行け、子供も満足している。駅が近く、簡単なおやつを買える場所もあり満足。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しており、騒音は少し心配している。自由学習は入り口から近く、気軽に使えそう。

入塾理由 見学に行ったが、独自の成績アップの仕組みが良く、デモ授業も良かった。

定期テスト まだ入学したばかりで定期テスト対策は経験していない。しかし、十分期待できそう。

宿題 30分程度で出来る宿題のようだが、個人差はあれど、30分以上かかっているのが気になる。

家庭でのサポート 入学説明会に参加して、沢山の質問をさせてもらったが、しっかり答えてくれた。

良いところや要望 子供同士のコミュニケーションが出来ずらいような気がする。もっとコミュニケーションできる時間も提供して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合、過去に録画された動画を見れるようだが、どこまで授業とあっているのか気になる。

総合評価 楽しんで通学しており、苦手科目も好きになって、非常に満足。値段も思っていたより低額。

市田塾橿原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よく宣伝している他の塾と比べると高い。また自分が通っていたころより料金が上がっている

講師 これから指導を受けるにつれ、子どもが感じ取る

カリキュラム 定期的にテストはある様子、またクラスごとに目標がありそれに沿ったテキストがあるみたい

塾の周りの環境 駅からは近く、自宅からは歩いて通える。周りも特に何もなく、送り迎えの車やそれを待っている人が多いくらいであまり治安の心配はしていない

塾内の環境 周りはそれほどうるさくないので、普通だと思われる

入塾理由 昔からある塾で実績があり、仲の良い友達がこのタイミングで通うことになったため

良いところや要望 人数が少ない。それを生かして一人一人丁寧にゆっくり教えてほしい

総合評価 料金や実績を鑑みて普通だと考えた

川田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の塾に比べると授業料も教材費もリーズナブルでした

講師 素直に先生の指導を聞く子にはとても良い塾だと思います。
我が子は自分なりの考え方を強く持つ子だったため、合いませんでした。

カリキュラム テスト前などは時間を変えて丁寧に指導していただきました。
教材も基本から発展まで学べる内容でした。

塾の周りの環境 駅に近いので便利ではありますが、駐車スペースがほぼないので雨の日などは駅のロータリー等でしか待てず不便です。

塾内の環境 教室は狭いですが、綺麗でした。
塾で自習はできなかったと記憶しています。

入塾理由 ご近所の評判がよく、仲の良い友達のうち特に成績の良い子たちが通っており、その子たちに誘われたから

定期テスト 定期テスト前日に早い時間から過去問を使って対策講座がありました。

宿題 量はかなり多かったです。難易度は普通でした。小テストが多く、復習とテスト対策をしていると一日のほとんどを使っていました。

家庭でのサポート 基本的に親は不介入の塾だったので、雨の日の送迎ぐらいで、特に何もしていません。

良いところや要望 テスト対策等で時間がいつもと変わった時に、習い事などが重なっている時は習い事に行けるように対応してくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 真摯に子どもに向き合ってくださいますが、厳しいです。この部活には入ってはいけないと言われて入部を諦めさせましたが、それが本人にとって良かったのかはわかりません。

総合評価 合う子には素晴らしい塾だと思います。上位校合格を目指せます。
ただ、合わない子にはつらい塾です。辞めていく子も何人もいました。

心~SHIN~本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べるとそれほど高くはなかったです。夏休みや冬休みの料金は高いと感じました

講師 正職の方がほとんどいたので安心していました

カリキュラム 息子の能力を上げてくれるためにいろんな対策をしてくれたり問題作成などしてくれました

塾の周りの環境 子どもだけでは通えず送迎バスもないので親の負担はありました。住宅街なので停車する場所がなかなかなくて早めに場所を確保する必要があります

塾内の環境 教室は狭いのですがしっかりと清掃されていていつ訪問しても綺麗な環境でした

入塾理由 家から近く評判がよくなどカリキュラムもよかったのできめした。

定期テスト 定期対策はしっかりとしてくれて過去問やテキストを息子向けに何がいいのかアドバイスをくれました

宿題 宿題の量はかなり多いと感じましたが難関高校に入るためには必要な事だと思います

家庭でのサポート 塾の送迎やお弁当を作ったり祝日も塾なので子どものスケジュール管理が大変でした

良いところや要望 息子はたくさんの先生にサポートしてもらえたのでものすごく有り難かったです

その他気づいたこと、感じたこと 息子は勉強ができる子どもでしたのでご安心して送り出す事が出来ましたが勉強についていけない子どもにも何かサポートして欲しいです

総合評価 勉強ができる子どもにはとてもいい塾だと思いますがついていかないかには苦痛だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などは受けておらず月額定額といったていどの負担は想定内でした。

講師 理解度が低い割に宿題が多く、子どもをみる限りつらそうでしたので生徒をみきれていないのではという疑問を抱きました。

カリキュラム 私立の授業と公立授業の進め方が違うため学校で習っていない部分を先に教えてもらっていたようで微妙に感じました。

塾の周りの環境 駅前ということもあり送り迎えという部分では駐車スペース(路上駐車ですが)も確保されてあり良いと思います。

塾内の環境 中にまでは受け入ったことがなく何ともいいかねますが子ども曰くは特に問題点等はなかったように思います。

入塾理由 授業についていけないと判断し、よい口コミが多かったため決めました。

定期テスト 子どものテストにあわせての教材作成などをしてもらっており、子どももよろこんでいたように記憶しています。

宿題 多いように感じました。その量が子どもにとって負担となっていたように感じました。

家庭でのサポート 送り迎え程度のサポートと授業後の宿題部分で分からない時はサポートさせて頂いておりました。

良いところや要望 個別指導ではないので全体を見ての授業や宿題となるので子どもとしてはなかなか合わなかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は急な休み電話等にも対応頂いており、別日に授業とはいきませんので授業の前後で別フォローも頂いていたので感謝しております。

総合評価 子どもにとって負担となっていたので最終的には退塾を決めましたが子どもが授業についていけているのであれば今も続けて通っていたかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 丁寧に対応してくれており、フォロー状況等をこまめに連絡くれており、助かっている

塾の周りの環境 自宅からは送迎バスがないと通いにくいため、送迎バスがあり助かっている。立地的には駅前にあり、駐車場もあるので車で行く際にはいきやすい環境にある。

塾内の環境 小学生が通塾するにあたっては、特に問題なく利用できる環境にあると思います

入塾理由 共働きのため、親が送迎することができないので送迎バスがあったから。

定期テスト 定期テスト対策を受ける年齢ではないため、支援状況等はわからない。

宿題 宿題の量については、もう少し多くてもいいかと思いますが、勉強ばかりにならず、遊ぶ時間も確保できるのでいいと思う

家庭でのサポート 何かあれば送り迎えはしているが、基本、塾に任せているので、親があれこれ言うことは控えている

良いところや要望 現状、困っていること、不満なことなどはないので、今のままでいい

総合評価 しっかりとフォローも含めて対応してもらえているので、安心してお願いしている

「奈良県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,242件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。