
塾、予備校の口コミ・評判
4件中 1~4件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
「兵庫県加東市」「小学生」で絞り込みました
岡村ゼミナール社校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾だったら高いけどここは安くてわかりやすい先生も多くて良かったと思っています。
講師 わかりやすい先生が沢山いてとてもよくて、自分の志望校に行けることが出来ました。
カリキュラム 優しく丁寧に教えて下さって、難しい問題も優しく教えてくださってとてもやる気になりました。
塾の周りの環境 車通りが多くて最初は心配したけど今は心配もなく通えていました。設備も環境もすごくいいので通いやすい塾ではないかと思います。
塾内の環境 設備も良くて、すごく授業を受けやすい雰囲気でとても良かったとかんじています。
入塾理由 みんなからおすすめされて気になって通ってみました。
有名なのでとても気になっていました。
良いところや要望 先生が良くてすごく分かりやすく、設備も整っているので勉強がしやすい環境でした。
総合評価 先生が良く設備もすごくいいので、とても勉強が捗る環境で出来たので良かったと思っています。
ナビ個別指導学院加東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料期間中での塾だったので、料金に関する説明がなかった。仕方ない
講師 希望に合うカリキュラムがなく、子どもの現状が考慮されない状況が続いた。
カリキュラム 子どものやりたいことと、塾とのカリキュラムが一致しなかった。致し方ないこと。
塾の周りの環境 家から近く、周囲にも時間をつぶせる環境が整っていた。それに関しては助かりました。
塾内の環境 塾の中身に関して、一度も訪れたことが無いので、判断することが出来ない。
良いところや要望 個に応じたカリキュラムをどのように、どこまでデザインできるか、そこに興味があります。
その他気づいたこと、感じたこと 対象学年が小学生から中学三年生と幅広かったが、しっかりと集中出来る環境がありました。
ナビ個別指導学院加東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった点は、ない。
個別だから仕方がないが、結構いいお値段です。
しかもテキスト等、買い直すことになるので、、、
講師 高校受験を半年後に控え、塾を変えるかすごく迷ったが、今の塾にお世話になれて、本当に良かったと思います。
カリキュラム 入試対策講座が心強い。
塾の周りの環境 良かった点は、買い物できるスーパーなどが近くにあり、送迎に便利。
悪かった点は、テナントのようになっており、駐車場が混み合うので危ない。
塾内の環境 良かった点は、塾内はきれいに整頓してある。
自習スペースも広く取ってある。
悪かった点は、混み合う時間帯は結構ざわついた感じだ。
良いところや要望 塾長がいてくださるというだけで、心強い。
ナビ個別指導学院加東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 送りや迎えの際、頻繁に塾での学習の様子を話してくれ、安心した。
カリキュラム 塾が考えている学力感と、家庭が身につけてほしい学力感とに差があった。故にカリキュラムが魅力的に感じなかった。塾が考えている学力感だと、納得のいくものであるが、そもそもの学力感に差があったから、仕方がない。
塾の周りの環境 近くに大手スーパーや買い物できる環境があり、塾の送り迎えだけのためにその場に訪れるという機会はないことが良かった。
塾内の環境 子供からは特に不満等は感じられなかった。
良いところや要望 楽しく学びに迎えていたと思います。楽しめることが良いところではないでしょうか。
その他気づいたこと、感じたこと 塾側のカリキュラムがあるのは当たり前ですが、小学校低学年の場合、家庭ともっと連携をとって、需要と供給の差を埋めることも必要ではないでしょうか。難しいことだし、時間がかかることですが。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ