
塾、予備校の口コミ・評判
340件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県姫路市」「小学生」で絞り込みました
エディック・創造学園エディック手柄本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝だけでなく、教材費やテスト代、その他いろいろな費用がかかるので。、
講師 算数の講師の教え方がわかりやすく、息子にあっているようで算数に自信がついたようなので。
カリキュラム 英語はとても難しく、宿題も習っていない内容で、本人だけではできないものが多い。
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行くことができる距離。スクールバスもあり、車で送り迎えする際も、何台か駐車場があるので助かる。
塾内の環境 教室は広すぎることもなく狭すぎることもないように思いました。
入塾理由 冬季講習にお試しで行ってみたら、少しやる気になったので続けることにした。
定期テスト 小学生なので、まだ定期テストがありません。なので定期テスト対策はないと思います。
宿題 強化によっては難易度が高く、本人だけではできないものもあります。
量は一般的な塾と同等だと思いますが、週に2回あるので、子供は宿題におわれています。
良いところや要望 がんばりスタンプをためると何か楽しいことがあるようで、子どもがやる気になるような工夫がされている
総合評価 まだ始めて半年ですが、こどもがなんとか続けていられるのでまずはこのままもう少し続けてもらえたらと、おもっています。
ITTO個別指導学院姫路西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 地域によって月謝の額に差があるが、価格は他の塾と比べても適正かと感じた。
講師 子どもに教えるうえでのレベルが高いスキル・知識・経験を備えたSS講師(スペシャル講師)という制度を社内で作っているとのこと。ただし、地域やその校によって在籍状況は異なる。自分の子供が通う校には1名在籍しているが、人数は少ない印象を受けた。
カリキュラム 学習の基礎固めを個別指導で固めていく方針。「学校で役に立つノートの取り方」「宿題や予習・復習などの習慣付け」「中高一貫・私立中受験に向けた対策」など、学習塾通いが初めての子どもから受験生まで、1対3あるいはマンツーマンの指導で一人ひとりの目的・目標に合わせたカリキュラムを組んでくれる。
塾の周りの環境
車通りが多い道路に面しており、近くに飲食店やショッピングモールなどがあり人通りはそれなりにある場所で、地域の特性を踏まえたうえで言うと環境がいいとは言えない
塾内の環境 ガラス張りの建物であり、広さは狭い方かと思う。外からみた限りでは教室や自習室は最小限のスペースの印象がある。
自習室は2階にあり、1階の教員に質問することはできる。
入塾理由 自宅から最も近く通いやすい場所にあり、塾のホームぺージで指導体制や教育方針に納得でき、月謝も許容範囲であったため。
定期テスト 小学校低学年であり、定期テスト対策はなかったように思われる。
宿題 宿題はあり学校の宿題と同程度のボリュームで、難易度はやや難しめでした。
家庭でのサポート 宿題の手伝いや子どもの通塾のモチベーション維持、現地までの送り迎え
良いところや要望 教員一人に対して受講生2~3人の形式と、一対一の形式の2パターンがある。複数名形式の場合は、友達や兄弟などと一緒に受けることもでき、教員にもいつでも質問できるため、教員との相性さえ良ければ非常に学習が進みやすいと思われる。
総合評価 個別指導型の塾のため、自分の子供の場合もそうだが子どもによって合う合わないというものがかならずあると思う。少人数や一対一形式のほうが合うと言う子供の場合は良い選択肢になると思うが、結局のところは子どもによるため、一概に良いとも悪いとも言えない。
岡村ゼミナール荒川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いと思いますが、長期休暇毎の講習費用、教材費、テスト代等の諸費用を含めると決して安いたは言えないかと思います。
講師 とても親身になって指導してくれていますが、成績アップに繋がるかどうかは、講師の方との相性、また本人のやる気次第な気がします。
カリキュラム 子どもの苦手な教科については、別途プリントを用意してくれたり、個々のレベルに合わせて指導してもらっています。
ただクラス内でレベルの差があるようで授業の進度について、少し不安を感じています。
塾の周りの環境 自宅から近く、通塾にはとても便利です。ただ駐車スペースが少ないので、送迎時に停める事が出来ず、駐車場が空くまで近隣を何度も周回する事がしばしばあります。
塾内の環境 あまり教室に行くことがないので何とも言えないですが、授業の部屋と自習室があるようです。
決して広くはないですが、人数が少ないので問題ないと思います。
入塾理由 知人からの紹介で、一人一人にとても親身になって指導してくれるとの話を聞いていたので、迷うことなく入塾することに決めました。
定期テスト 定期テストの度に、通常授業以外にもテスト対策の時間を作ってくれています。また自習室を開放してくれているので、分からないところがあれば講師が教えてくれているようです。
宿題 うちの子は時々宿題を忘れて行く事があるようで、講師の先生より注意を受けていました。量は特に多くはないと思います。
家庭でのサポート 荒川校は毎回小テストがあるのですが、うちの子は事前に指定された範囲のテスト勉強をせずに受けて再テストで合格する、というのを繰り返していました。先生はそれでは意味がないから、再テストはしない!小テストは一発合格するようにちゃんと勉強して来なさい!と指導してくれました。それからは家でちゃんとテスト範囲に目を通してから受けるようになりました。生徒の学習に対する傾向を把握して対応してくれているので、安心して任せられています。
良いところや要望 授業の後に毎回その日の小テストの結果、連絡事項をメールで送ってくれます。また長期休暇毎の講習や定期考査対策の日程表も早くに配布してくれるので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際には他の日に補習をしてくれたり、生徒の苦手な部分は授業時間以外にも教えてくれます。今年から講師が変わったのですが、とても熱心だと思います。
総合評価 うちの子には岡村ゼミナールは合っているように思います。本人のやる気があればいくらでも勉強できる環境を作ってくれますし、何より少人数の為、一人一人ちゃんと見て指導してくださっているように感じます。
旭塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金は他の塾たちと比べてもとても安いなと感じて良かったです。
講師 1からちゃんと指導してくださり以前より勉強がしっかりでききるようになった。
カリキュラム 分かりやすく説明してくださり難しいところはしっかりと教えてくれる
塾の周りの環境 少し遠くて行きずからったけど公共交通機関がある程度はあったのでなにかと不便だとはあまり思わなかった。
塾内の環境 しっかり整理整頓されていてあまりうるさくなく集中することができた。
入塾理由 この塾に入塾を決めた理由は基礎学力が足りていなかったからです。
良いところや要望 勉強がしっかりでききるよになり自分から勉強するよったうちなった。
総合評価 なにかと分かりやすくしっかりおしえてくれたのでとても良かった。
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でこの金額は、少々高いと感じる。又、成績も伸びている実感がないので高く感じる。
講師 日能研内での試験結果を見ても成績が伸びている実感がない。算数についていけていない感じがする。ひとえに先生の責任とも思えないですが。
カリキュラム 教材は中学受験に特化しており、あまり理解できていない状態でステップが進んでいく感じがする。
塾の周りの環境 私は車で送迎していますが、立地としては姫路駅に近く(徒歩範囲)良いと思います。他の子供は電車で通っている子もいます。
塾内の環境 教室は十分な広さであり、自習室も完備され質問等あればいつでも先生が対応してくれる。
入塾理由 同学年の人数が少なく小学校・中学校共、1クラスで同じ顔ぶれと長年一緒となる為、中学受験をさせようと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は無いようで、試験範囲を告げるだけのようです。
宿題 宿題はそんなにむづかしく無いようで、分量も少なく自分で学習する事を重視している感じ。
良いところや要望 サポート体制は万全で、頻繁に連絡事項をWEBページにUPされメールで配信されている。
総合評価 設備は整っていて環境も整備されているが成績が伸びていない。子供の学習意欲が低いのでそこを引き出してほしい。
個別指導の明光義塾網干駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが子供の為に通わせていますし
子供が苦手から勉強に熱心になりつつあるので
良かったです
講師 優しく
教えて頂いていますので楽しく
通わせて頂いています。
カリキュラム テキストなど別料金で少し高いですが
復習にもなりますしいい教材だとおもいます
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く犯罪自体は、
起こりにくいと思いますが
通行量がかなり多いので
事故が心配なくらいです
自転車通学なので
塾内の環境 静かで各机が一人ずつあるので
かなり集中しやすい環境です
何度もお邪魔し塾長と
お話させて頂きました
入塾理由 子供が学校で算数が苦手なので
算数を克服したかった塾に
通わせたのが理由です
定期テスト 出るところや押さえるところを
しっかり指導してもらいわかりやすく
してもらってます
宿題 宿題か少なかったので多めに
出してもらいこなせています
これからも様子みながらです
良いところや要望 静かな環境で集中できるところが
一番いいところで教えも丁寧で
安心しています
総合評価 値段は、高いですがそれなりの
価値があり周りにも勧めたいと思っております
これからも子供の成長が楽しみです
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験用の塾を比較検討をしていなく、自身も塾に通った経験がないため比較対象がなく分からないのですが、塾はこんなものかなと思っています。
講師 授業参観のような機会はないので、あくまでも子どもを通してしか分かりませんが、子供が通塾を嫌がってはいないため、先生の質は悪くはないのではないかと想像します。
カリキュラム とにかくやることが多くて、ついていくのが精一杯なのでもう少しゆったりとカリキュラムを組んでほしいのが本音です。
塾の周りの環境 JRの駅から近いので、便はいいと思いますが、駐車場が民間のコインパーキングで、一斉に出庫する際に時間がかかるのが難点だと思います。
塾内の環境 教室内はあまり分かりませんが、一階の共用スペースはいつも綺麗にされています。
入塾理由 子どもの友人が通っており、本人も通いたいと希望したためです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので、定期テスト自体がないためかもしれません。
宿題 我が子には宿題の量は多いです。学校の宿題やその他やらなくてはならないことも合わせると、常に何かしら取り組んでいないといけない状況です。
良いところや要望 受付のスタッフの方が電話対応も含めてとても感じが良いのは大変評価できます。
総合評価 自習室もあり、やる気があって、どんどん勉強していける子にはとてもいい環境だと思います。
エディック・創造学園エディック手柄本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますが、コマ数を考えると妥当かなと思います。
講師 個人の成績等のフォローがあり、良かった時、悪かった時に電話連絡があります。
カリキュラム まだ習っていないことが宿題で出ていることがあり、カリキュラムがよく分からなかった
塾の周りの環境 立地的にほとんどの方が車での送迎になるが、駐車場が少なく道路に停車している保護者が多く少し不便です。
塾内の環境 教室内に入ったことがないので、塾内の環境はよく分かりません。
入塾理由 冬期講習を受講し、本人の意思も問題なかったので入塾しました。
定期テスト 小学生なので、定期テストがないが塾内ではテストで実力を把握できるように思います。
宿題 入塾当初は多いなという印象を受けたが、ほぼ毎日少しずつやれば出来る量なので適切な分量だと思います。
家庭でのサポート オンラインで説明会等を実施してくれているので、家にいながら子どもと一緒に説明を聞くことが出来ました。
良いところや要望 まだ入塾して数カ月なので、特に良いところや要望は分かりません。
その他気づいたこと、感じたこと 私自身が子どもの送迎くらいしかしておらず、塾とほとんど関わっていないので、分かりません。
総合評価 うちの子どもには今のところ合っているような気がしますので、いいように思います。
エディック・創造学園エディック花北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。安くもなく、高くもなく、授業時間に対する対価としては適当かと。
講師 オンライン授業も充実している点、また講師陣が教材研究も熱心に行い、どのように授業を行えば生徒の学力を上げられるか日夜研鑽に励んでいる点が良い。
カリキュラム 現在は2年生なので、良い・悪いの評価をするのは一概には難しい。ただ、通い始めて、学習に向かう姿勢は確実に前向きになったと感じる。
塾の周りの環境 家から近いという点が何と言っても大きい。自分で通える距離にあることが親としても安心である。雨の日でも送り迎えも容易である。
塾内の環境 比較的新しい教室みたいで、気持ちよく学習に取り組む環境であるのではないかと思う。
入塾理由 家から近いということ、本人のペースで学ぶことがてできることが大きな決め手です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。土日に塾を開放し、過去問に取り組ませたり対策プリントをさせてくれたりしました。
宿題 出されていた。
時には多いこともあったようだが、それを授業できちんと解説することもあり、本人の負担とまではなっていないように感じる。
良いところや要望 特に不満はない。
息子が前向きに通っている姿を見ると、講師の先生方を信頼して、落ち着いて学習に取り組めているのではないかと思う。
総合評価 息子に合っている塾だと感じる。講師の先生方との関係性、そこに通う友達のやる気、どちらも学習に向かう環境としては最適なものであるように感じる
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習などは値段が少し高いと感じますが本人が行きたいと言えば行かせてあげる方がいいと思います。
無理やり行かせるのは少し勿体ないきがします
講師 年齢の近い先生やベテラン先生両方がいるので子供が安心してら通って居たようにおもいます。若い先生とは今どきの流行りの話も出来るので勉強以外でも楽しめる環境があると思います。
カリキュラム 教材は統一されていたように思います。これを購入しておいて下さいとの事だったと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの所にあり
通い安いと思います。前にはコンビニもあるし便利です。近くに駐車場も、あるので面談の時なども便利です。
塾内の環境 特に不満はありませんでした。快適に通えて勉強出来ていたと思います
入塾理由 小学校に、入学するにあたり、学力が向上するとおもったから通わせる事に決めた
定期テスト 定期テストがある年代ではなかったので、このような指導は受けたことがありません
宿題 宿題は少し多いようにおもいます。やる気がない時はとても辛そうにしていたように思います
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題をしたのかの確認、積極的に講習会に行くように声を掛けていました。
良いところや要望 特に何もこちらからのようぼうはありませんでした。不満はなく通えました
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまったときに、
その授業は受けれない
振替で補習の時間はあるのですがそれだけでは補えないとは思います
総合評価 中学受験に適している塾だと思います。学年が上がると金額も高額になって行くため覚悟は必要だと思います。
浜学園姫路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでわかりませんが、平均的な金額ではないかと思います。
講師 選ばれた講師が指導していると聞いたのですが、授業を見学していないのでわかりません。
カリキュラム 予習をしなくていいところがいいと思います。宿題の量はクラスレベルによって変わり、それほど多くはありません。
塾の周りの環境 自宅からは近いので、個人的にはいいです。交通量の多い国道に面しているが、治安は悪くないと思います。駅からは少し歩きます。
塾内の環境 教室内に入ったことがないのでわかりませんが、子供が何も言ってないので特に気になることはないのだと思います。
入塾理由 自宅からすぐなので、1人で通え、同じマンションのお兄さんお姉さんたちが皆通っていたから本人も行きたがった。
宿題 量はそれほど多くありません。運動系の習い事を毎日していますが、宿題はできます。
良いところや要望 他の習い事が毎日あるため、土曜日1日ですむコースを選んでいます。5年生からは週一クラスはないので、悩むところです。
総合評価 自宅から近いのが1番いいです。同じ学校の友達もたくさんいるので安心感があるようです。
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾で個別で同じものをされているのですがやはり個別となると料金が違っていたので。
講師 テキストがわかりやすく、本人は問題が簡単なので楽しいようです。
カリキュラム 毎回楽しいようで嫌がらずに通っているのでよかったと思います。
塾の周りの環境 自宅から歩いてすぐなので、1人で通える場所にあるのがよい。ただ、国道に面していて駐車場がないので送迎しないといけない方にとっては、大変だと思います。送迎時間には常にガードマンがいますが、路駐して子供を乗り降りさせているので。
塾内の環境 自習室は授業の前にも使えるので早目に行って学校の宿題や他の塾の宿題をしています。
入塾理由 以前からプログラミングで通っていて、面談で苦手科目を伝えると子供に合うコースを紹介していただけた。
良いところや要望 LINEでいつでも連絡できるところがいいと思います。先生からもすぐに返事がきます。
総合評価 子供が苦手な科目にもかかわらず楽しんで通っているので通わせてよかったと思います。
姫路教育ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
海外留学準備
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々の料金自体が高いとは思いませんが、成績が伴わなかったのでこちらの評価です
講師 教え方、こちらへの連絡、本人への対応諸々不満が出たことはありません
カリキュラム 本人に合わせた進度で対応いただけるので助かりました。追いつけないことは無いです
塾の周りの環境 治安自体は大して悪くないですが田舎なので周辺施設はすくないです。周辺施設を気になさる方は事前に調べた方がいいです
塾内の環境 綺麗に整理整頓、清掃されているため安心して通わせられます。特筆すべきことはありません
入塾理由 他の塾と比べて比較的話しやすかったこと、連絡をきちんといただけること
定期テスト 個々人で分からないところを確認して頂けていたようです。時間もとっていただけます
良いところや要望 連絡などをきちんと頂けるのが助かりました
総合評価 他の塾と比べてきちんと対応頂けます
岡村ゼミナール姫路駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設定料金はコマ数に応じたものになるので高いような気はしました。
講師 どちらかといえば若い講師の方が多かったように感じましたがていねいに教えてもらった
カリキュラム 教材は本人に合わせてせんていしてくれていたので合ったもの選べていた
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分ほどであり、特に大きな問題はありませんでしたが、帰るときは暗くなっているので気をつけなければならない
塾内の環境 教室は人数のわりには、広かったように感じました。自習室もありよかった
入塾理由 行きたい中学校に進学するために本人に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テストたいさくはありました。解説も丁寧であり分かりやすかった
宿題 量や難易度も適度であり、ちゅうどいい分量であったとおもいます。
家庭でのサポート 時には送り迎えや、分からなかったところを復習したりとやりました。
良いところや要望 講師か事務員が少ないのか電話したときはつながらないときもあった
その他気づいたこと、感じたこと 体調がわるくなったり、家のことでスケジュールの変更はかんたんであった
総合評価 いろいろな分野のことをやっていて個人に合わせてできるのでよかった
エディック・創造学園エディック姫路白浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめの説明では月にいくらかかります。 その他は夏季など特別な場合だけと説明されたが、いざ入塾するとほかにもいろいろ費用がかかった。
講師 生徒に対して楽しく授業していたみたいだが、テストの成績を見るとあまり身になっているようには感じなかった。
カリキュラム 専用のテキストを使っており、まあ普通に使いやすそうに感じた。
塾の周りの環境 スーパーマーケットの中のテナントだったので、通塾しやすかった。 夜間も明るい状況だったが、逆に車が多く事故が心配だった。
塾内の環境 普通のプレハブの建物だった。 教室は広くなかったので、少々窮屈だった。
入塾理由 周りの友達も通っていたため、本人も友達の誘われるかたちで入塾した。
定期テスト 補講っぽいことはしていたが、あまり成績が上がった実感はなかった
宿題 適度に宿題っぽいのがあったが、本読みなどをすると景品がもらえたりしたので子供は楽しそう。
家庭でのサポート 特にサポートに必要はないとの説明だったのでしなかったが、今思うとサポートは必要だ。
良いところや要望 チェーンの塾なので、テキストは作りこまれている感じがする。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾日でなくても自習などで教室を使うことができたことはよかった。
総合評価 事前説明と実際の内容が違った。 講師の質はよくなく、楽しく通っていたがあまり身になっていない。
有備館ゼミナール白浜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心だった。
説明がわかりやすいし、志望校にいけている人が多いから
カリキュラム 良いとおもう。
塾の周りの環境 家から近いし、近所で行きやすい。
自転車で通えるから。
いいと思います。
おすすめです
とりあえず体験期間や春季講習があるので
塾内の環境 わりと静かだとおもいます。
子供は集中しやすい環境だと言っています
入塾理由 先生方がとても熱心で授業も分かりやすそうだったから
体験にいってみて、子供が行きたいと言ったからです
良いところや要望 静かな環境で集中できる
家から近いし通いやすい。
時間帯も通いやすい時間帯
総合評価 金額や立地から考えても、いいと思います。
週3日でこの金額なので、他とも同じくらいの価格帯だと思います
j教育セミナー安室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 宿題を忘れても怒らずに優しく「次の授業の時に持ってきてね」と言ってくれたらしい
カリキュラム 算数や数学の学力がぐんぐん上がっていって、学校でも元々手をあげられないほど静かな子でしたが塾に通ってから自信がついてピシッと手を挙げるようになったこと
塾の周りの環境 塾の目の前にスーパーがあり車がものすごく通るので少し危ないかなと思った
そして車で送る時は遠回りしないといけないから少し不便
入塾理由 レビューが良くて英語の授業ではたまにオンラインで実際の海外の人と喋る授業があったから
定期テスト 定期テストが始まる前に確認をしてくれて少しみんなが苦手なところを少しの時間で授業してくれてテストの点数をあげようとしてくれている
良いところや要望 塾のいい所は先生が優しかったり少人数の先生なのに頑張っているところがいい
総合評価 結構いい
KU進学塾城西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思いました。
ただ物価高や上がらないお給料のことを考えと少し負担が大きかったです。
講師 通いやすそうにしていました。行きしぶりはなかったように感じます。
カリキュラム 分かりやすかったと思います。子どものペースを大事にして進めて頂いてたように感じます。
塾の周りの環境 可もなく不可もなく。我が家にとっては交通の便はよく、治安はいいほうだと思います。安心して子供を通わすことが出来ました。
塾内の環境 綺麗だと思います。こまめに掃除もされているようで、清潔感があるように感じました。
入塾理由 家からの近さとご近所のママさんからのクチコミで入塾を決めました。
良いところや要望 継続していただけたらと思います。通いやすそうにしている子供さんたちが多いように感じます。
総合評価 可もなく不可もなく、通いやすい塾だなという感想です。ややお月謝はしますが、続けてくれることが第一だと思います。
j教育セミナー新飾磨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や年末特訓、志望校別など毎月の月謝プラスの出費が多いと思う。場所も別の教室や商工会議所など離れたところなると交通費や送迎の負担も増えていた。
講師 複数の講師がいるチェーン店なので講師の異動がありいい先生と合わない先生の差が結構ありました。いい先生が変わっていってしまうと寂しがって転勤先に会いに行ったりする事もありました。
カリキュラム 複数の学校の子が来ているので同じ内容ではテスト範囲にズレが生じてテスト範囲外をテスト前にすることになったり少し不満に思う事もありました。
塾の周りの環境 大通り沿いに面しているので、夜も明るく車通りも多い。治安は悪くないし、すぐ近くにコンビニがあるので待ってる間時間を潰すこともできていいと思う。
塾内の環境 学習環境的には普通だと思う。特別静かでもないが、うるさい環境でもないビルの上下に別のテナントが入っているが、特に問題なかったように思います。
入塾理由 家から近く通うにも便利で送迎無しでも通えるのが良かったと思います。受験に対して信頼できると聞いていたので決めました。
定期テスト テスト前は別料金で特別授業やテキスト販売があったように思います。自習の受け入れもありましたが気軽に質問に行くなどは講師の数や授業の問題で難しい。
宿題 課題は多くそれなりに難しいと思います。塾独自に偏差値を出していました。それをもとに志望校なども相談していました。
良いところや要望 もう少し授業料が安かったり、特別講習の費用が抑えられればよかったなと思います
総合評価 姫路で偏差値の高い公立高校の上位に2校に多数j教育セミナー出身者が多いので同じ高校に友達がたくさんできる
j教育セミナー西飾磨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏冬の講習費はかかります。月の料金とのダブルは家計の負担でした。
講師 子供はわかりやすいと話していました。授業は要点やポイント、前後との関連づけて教えてくれたため、記憶に残るようです。
カリキュラム 教材が多いため、すべてを把握するのは難しいと思う。きちんと網羅できれば成績は上がる。
塾の周りの環境 駅前ということもあり、立地はいいと思う。駐車場も広い。生徒の下校も帰宅方法によって時間をずらしてくれている。
塾内の環境 新しい校舎で広く、清潔感もある。ただ、駅前ならではの騒音はある。
入塾理由 合格実績がある。先生がアルバイトではなく、きちんとした講師なので安心感がある。
良いところや要望 生徒数が多いので、きちんと見ることができていないところはある。もう少し、宿題の確認などきめの細かい指導をしてほしい。