キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

90件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

90件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市山科区」「小学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験の集団コースが今はうちの子1人だけで受けられるので、お得に感じます。増えるかもしれないそうですが、そんなに多くないと思います。

講師 先生が優しいので、うちの子には合ってそうです。塾長に教えていただけるので見てないですが子供曰く教え方も上手なようです。

カリキュラム 集団コースで今は1人だけ、今後も少人数と思いますが、大手栄光ゼミナールが作ったテキストだし、カリキュラムも大手なので、しっかり考えて組まれてると思います。

塾の周りの環境 栄光ゼミナールは大手だけど関東メインで関西は京都だけなので、あまり人が集まってなくて人数が少なくて見てもらえるのでお得で駅と家からも近く便利です。

塾内の環境 人数が少なく自習室も静かで勉強しやすいです。
整理整頓もされています。

入塾理由 家から近く、人数が少ないから良く見てくれそうで、入塾テストに受かったため
塾長が優しくて丁寧な対応のため
大手で安心なため
自習室が使えるため
自習で分からないところがあっても教えてくれるため

定期テスト 初回授業を受けたとき選択しましたが、春季講習は受けてる最中で、4/4から受験コースが始まります。
小学生なので中間や期末はなく、テスト対策についてはまだよく分からないです。

宿題 宿題は出していただいてます。程よい量で無理がない難易度です。

家庭でのサポート 宿題の丸つけとお直しをできる限りはしてますが、できなければ、丸つけだけでもいいそうです。

良いところや要望 少人数で良く見てもらえる
駅前で立地がいい
自習室を自由に使える

総合評価 値段はどこもこのくらい高いので一般的ですが人数が少ないのでお得に感じます。

洛南学舎山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っていること比べて、高くも安くもなく平均的な料金であると思う

講師 いつでも先生に質問でき、程よい距離感でうちの子供とは合っていたように思う

カリキュラム 全体的に進度が遅いように思う
もう少し早く進んでもらった方が復習もでき、習熟度も上がると思う

塾の周りの環境 駅からも近く、前の道が大きな道路で人通りも多く子供を通わせるには安心である
ただ、近くで中学生が溜まっていて、声をかけられたりすることもあるので、注意が必要である

塾内の環境 塾の前の道が交通量が多く、車の音が少し気になる
自習室が少し狭く隣との距離が近いのでもう少し隣との距離があった方が集中しやすいように思う

入塾理由 アットホームで、先生との距離も近く、いつでも質問できる環境であったから
子供と先生の相性が良いように感じたから

良いところや要望 個人塾であるので、個々人に合わせた指導をしてもらえるのが大手塾とは違い、親身になって見てもらえる

総合評価 うちの子供は塾の雰囲気などがあっていて、良かったと思う
ただ、自由な部分もあるので親の頑張りが必要で、塾に任せておくと宿題などをしなかったりすることがあると思う

立誠学院椥辻北校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にこれと言って目立った金額でもなく、よくあるような町塾の安さがある。

カリキュラム 特に目立った、スピード学習や復習学習はなく、学校よりも少し先を歩いてる感じ。

塾の周りの環境 椥辻駅から徒歩10分ほどで到着可能。非常にアクセスが良く、到着するころに疲れることはない。治安もそこまで悪くなく、生徒はいい子が多かった。

塾内の環境 近隣に大型スーパーがあるためか、やや音が気になる。でも授業には支障のないくらいなので、大丈夫です

入塾理由 同じ小学校時代の友達が通っていたから、興味を持つようになった。

定期テスト 定期テストの時期になると、出題される部分を復習してくれる。プリントも作ってくれるので良い。

良いところや要望 特筆していいところがない。自習室がやや狭い。椅子と机の数は十分なためいつでも自習できる。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は、よくあるような町塾です。公立校の子の成績のために学校と同じ進度で授業をしてる。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾は小学生だったので、あまり高く感じなかったが、学年が上がるたびに金額が上がり、科目も増え、長期休暇の講座も高く負担に感じていました

講師 親身に対応してくれる先生もおられるが、退塾した今子供に聞くと、「今となっては、良かった」と言っています

カリキュラム 学校や受験に向けて普段は先取りと復習、時間がある時は過去問をしたり変化を付けつつ子供のやる気を出してくれていました

塾の周りの環境 山科駅はJRや地下鉄、京阪、バスのターミナルもあり便利で、塾も駅から近いですし、コンビニや商業施設もあるので良いですが、若干不安もあるので、小学生のうちは迎えに行ってました

塾内の環境 狭くもなく、広くもないので負担にはならなかった様です。自習室は喋る子がいると集中し辛いので、あまり利用しませんでした

入塾理由 将来大学受験をするにあたり、良く出来て落ち着いている知り合いが通っていたので入塾の前の体験をし、決めました

定期テスト 過去問を解けるように置いてあったり質問の時間があったりして、どの先生も親切に対応してくれていました

宿題 あまり宿題に追われてる感じはしなかったです。長期休暇の時は割とあった様に感じます

家庭でのサポート 家から塾までが若干暗い所もあったので、小学生の時はお迎えに行ってました。中学生になると自転車で通う様になり、親は受験説明会や個人面談に参加していました

良いところや要望 親と子供の間ぐらいの年齢の先生は話しやすく年配の先生は勉強の相談しやすかった様です

その他気づいたこと、感じたこと 子供が急に休んでも、すぐ振替授業をしてくださり助かりました。

総合評価 家が近く、落ち着いている生徒も多かったので、長く通って不満はあまりなかったです。他の塾を知らないので、比べにくいですが、うちの子供達には良かったと思います

立誠学院椥辻南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にもいつでも自習室にいけて、質問ができたのか、よかったです。近隣の塾より安かった

講師 イレギュラーな対応であったが、子どもにあわせた対応をしていただけた

カリキュラム 基礎に力を入れられていた。特に算数はみっちり基礎計算をさせてくれた。追加の持ち込み教材にも対応していただけた。

塾の周りの環境 バスを降りてすぐなので通いやすい。迎えは車が止めにくく、少し不便だった。治安は普通。ただ人通りは少ない。

塾内の環境 自習室が狭く、少しうるさかった。遅くなると大きい子が増えて、小学生は肩身が狭そうだった。

入塾理由 志望校への実績があり、月謝が予算内であったこと。通いやすい場所だった。

良いところや要望 個別指導ではないが、生徒に合わせて柔軟に対応してくれる。手続きなどにペーパーレスが導入されてよかった。

総合評価 柔軟に対応いただきよかった。
先生も面白いけれど、ビシッとしめるところは閉めるので、子どもがいい緊張感がありよかった。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾と比べると高いですが中学受験をするにあたってはこの値段だと思いますし、特別高くはないです。

講師 指導は大変良かったですが、1度何もしていない娘に対して怒る教師がいました。

カリキュラム ためになることも多く学校別の難易度にもしっかり対応していました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で立地は良いと思います。ですが夜になると駅の近くは治安が悪いので近くにあるコンビニに車で迎えに来る保護者が多いです。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で環境も良いと思います。たまに道からの音が聞こえるくらいでしっかり集中出来る環境です。

入塾理由 中学受験で受かった方が多いという実績があったのでこちらの塾を選びました。

良いところや要望 教師の方も優しい方が多くしっかり子供の事を理解しているところがいいと思います。

総合評価 とてもいい塾だと考えています。実績も安心出来ますし、娘のクラスの方々はほとんどが第1志望に合格していたので本当に安心して子供を入れることが出来ました。

洛南学舎山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回で受験の指導をしているため、値段はしょうがないかと思う。

講師 特にエピソードはないが、子が問題なく指導を受けているようなので問題もないと思う

カリキュラム エピソードは特にありません。子は特に嫌がったりせずに勉強できているので

塾の周りの環境 山科駅から徒歩圏内、大通りにある建物
夜も街頭点灯と人通りが少なくないので安心
駐車スペースは余裕なし

塾内の環境 少し古めの建物である、それが子本人が受け入れられたら特に問題ないのでは

入塾理由 自宅の近くにあったから
子の希望にあう雰囲気(人数が少ない)であった

定期テスト 小学校なので定期テスト対策はありませんでした。必要ないと思います。

宿題 毎回宿題はあるがそこまで多くはない(5年の時点)難易度は不明

良いところや要望 月謝が毎月自分で振り込まないといけないのがめんどくさい、メールなどの使用もない昔ながらの塾という感じ

総合評価 我が子にはあっている様子なので。ここの雰囲気が好みでない子ももちろんいるだろうとは思います。

個個塾椥辻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのか、安いのかわからない。
他の塾に行ってないので、比較していない。

講師 若い先生がいるため、子供に寄り添った授業をしてくれている。
楽しく授業が出来ると、子供から聞いている。

カリキュラム 子供に合わせたものだと思う。
先生の指導が、カリキュラムだけではなく、子供の進み具合に合わせてくれている。

塾の周りの環境 地下鉄やバス停が近くにあり、塾が終わってから、買い物に行けたり、マクドナルドで時間を潰したりできる。

塾内の環境 プログラミングの教室は、他の科目を習っている人達と、違う教室なので、静かに受けることができると思う。

入塾理由 学校の授業で、プログラミングが始まるため、早いうちに、慣れておきたかったため。
パソコンにも慣れて欲しがったらため。

定期テスト 定期テストを受ける科目を受けていないので、わからない。プログラミングしかやってない。

宿題 プログラミングでの宿題はないが、パソコンで使うキーボードの練習を、家でするように、教えてもらった。

家庭でのサポート 塾の送迎をしていた。他の科目の説明を教えてもらったり、子供に合った進め方を聞いたり、個人面談があって、困った事を聞いてくれたりしていた。

良いところや要望 塾に行けなかった日があると、違う曜日に変更してくれる連絡があったり、なかったりで、こちらから聞くことが多いので、塾側から教えてもらうと助かる。
冬は寒い。

その他気づいたこと、感じたこと 先生達がもっと子供とのコミュニケーションを取ってくれたら良いなっと思う。他の科目の子供とはコミュニケーションが取れてるのに、プログラミングの方はそう思わないので、もっと話して欲しい。

総合評価 子供、1人1人を伸ばしてくれる塾だと思います。
子供も、機嫌の良い時、悪い時があるので、そこに合わせてくれるのは本間にありがたいです。

栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めた時は、安い特別料金だったため。学年が上がる際に通常料金になったため、高く感じてしまう。

カリキュラム 基礎固めをお願いしており、学校より少し早い内容を指導してもらえている。学校の授業が復習のようになっており、成績が上がっているので効果あります。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩5分程度の場所にあります。うちは自転車で通っていますが、塾に駐輪場がないため市営の駐輪場にとめています。

塾内の環境 2フロアに別れており、上のフロアは見ていないため評価出来ない。

入塾理由 少人数制で、あまり厳しくないところを選びました。大人数だと、わからなくても聞けない可能性があるためです。

定期テスト 定期テスト対策はありません。模試は行っており、普段の指導内容よりも難しいようです。

宿題 量は少なめですが、子供の力に合わせた量なのかも知れません。難易度は普通程度。基礎固めをお願いしているので妥当だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談に参加しています。長期休みの講習や模試も申し込んでいます。

良いところや要望 駐輪場が無いのが残念なところです。他の生徒のお迎えに車で来られているご家庭は、道路に止めておられるので、迷惑に感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 行事なとでお休みを届けると、代替日への振替をしてもらえます。

総合評価 受験しないので基礎固めをお願いしていますが、学校の成績が上がっているので効果ありです。

栄光ゼミナール山科校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾に比べて、料金は高い方だと聞いていたので、そうなのだと思いました。

講師 授業時間外でも、子どもがわからなかったところはわかるまで教えてくださり、感謝しています

カリキュラム 定期テスト対策もしっかり行ってくれ、教材も質の良いものでした。

塾の周りの環境 駅からも近くにあるため便利ですが、駐車場・駐輪場がないのが困りました。夜は飲食店など飲みの場が多い所なので、帰りが心配になりました。

塾内の環境 教室は少し狭く感じましたが、子どもは特に気にしている様子はありませんでした。

入塾理由 子どもが体験学習に行き、授業を受けた際、授業内容など気に入ったため

定期テスト 定期テスト対策もしっかり行ってくださいました。
教材も準備してくださいました。

宿題 量はわかりませんが、常に勉強(宿題も含め)をしていたので、良い習慣作りにもなっていました。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、進路相談のみ。
あとは、塾の先生にお任せしていました。

良いところや要望 必要以上の親への連絡もなく、しっかり子どもに向き合って進路を決めてくださいました。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際には、後日、休んだ授業の内容や、プリントを配布してくださったりと配慮がありました。

総合評価 自らすすんで勉強したいお子さんにはとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めで夏期講習や冬季講習がかなり負担となっており時にはやめさせるか悩んでたりします。

講師 あまり詳しく確認はしてませんが指導の進め方がかなり早くついていくのが大変な時があり質問等しにくい面もある

カリキュラム 費用面ではかなり高いイメージがあるがあまり成績アップには繋がらない印象を受けてます。

塾の周りの環境 駅からすぐのところにありまた幹線道路にも面しているので条件はいいのですが駐車場には苦労します。
後、駐輪場についても狭いのであまり止められない所が不満に思うところです。

塾内の環境 教室は少人数制なのであまり不満はありませんが自主学習室が狭くて中々使わせてもらえないのが残念です。

入塾理由 5教科学習するにあたり、マンツーマンな指導をお願いしたく、指導方針が本人にも合っていると思って決めました。

定期テスト 対策というのは特にないので自主学習としての勉強に励まないといけない所が大変かと思います。

宿題 量については、適切かと思いますが、難易度が高いので復習についてもしっかりとやらなければ追いつかないのが大変です。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談についても参加させていただき色々と課題に一緒にチャレンジしてみてます。

良いところや要望 もう少し自主学習室を広げて使いやすいように考えていただきたいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 請求書の送付が引き落としの7日前なのでいつも確認が大変で改善してもらえると助かる。

総合評価 料金が高いのでその分もう少しサポート力を上げてほしいし、設備の面も改善をしてほしい。

洛南学舎山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います??
いつでも自習室が使えて、質問できる環境なのが良かった

講師 わかりやすく、子供が興味を持てるような指導をしてくれた点がよかったです

カリキュラム 他の塾よりも課題などの量が、少ないことがまた、宿題をやってきていない子が多いことが気になりました

塾の周りの環境 家から徒歩圏内にあり、塾の前の道も大通りで交通量も人通りも多いので、少し遅くなっても安心して通わせることができた

塾内の環境 アットホームな点がよかったが、人によってよく思わない方もおられるかもしれません

入塾理由 家から近く、先生も親身になって指導してもらえて、子供にもあっていたから

良いところや要望 塾の先生との距離が近く面談などもこちらからお願いすればいつでもやってくるので、コミュニケーションが取りやすい

総合評価 うちの子には合っていたと思います
個性的な講師陣ではあるが、うちの子にはよかったです

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業のレベルに見合っている料金設定だと思う。少し高めだと思ったが、とても分かりやすい授業だし、自習室を自由に使用していいので、そう思った。

講師 質問にすぐお答えして下さり、とても丁寧でした。とてもわかりやすい授業をしてくださるので、いいと思った。

カリキュラム 取り組むにあたって、どんどん意欲があがっていっているようでした。

塾の周りの環境 自転車置き場が十分にあって良かった。だが、少し車を止めるには難しいかなと感じた。それ以外の点では、不十分がないと思うし、治安は悪くないと思う。

塾内の環境 設備は綺麗に整えられていた。自習室もとても静かで、しきりもあるので、勉強に集中しやすいと思った。

入塾理由 娘の友達が通っており、家から近かったため。たくさんの生徒さんが通っている雰囲気があったし、信頼度が高いと予想したから。

良いところや要望 自習室では集中できるところがいいと思う。また、明るい雰囲気があり、しっかりとコミュニケーションがとれるバレンタインだなと実感した。

総合評価 気軽に話せる環境で良かった。面談の際に分からない点を詳しく説明してくださり、助かった。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾は個別になると金額が跳ね上がる傾向があったが、この塾は個別の割には良心的な価格だと思った。

講師 先生も優しく、理解不足な部分も見つけながらフォロしていただき、たくさん褒めていただけるのでやる気が出ると思った。

カリキュラム 通う予定の中学の教科書や内容に沿って授業を進めてくれるところ。

塾の周りの環境 普段は自転車で通い、交通費の削減にもなり、雨の日は駅から徒歩数分で人通りも多く安心して電車でも通える好立地である。

塾内の環境 とても集中できる教育環境であっという間に授業時間が終わったと子供が言っていました。

入塾理由 学校の試験までの勉強のスケジュールが分かり易く、とても手厚くフォローしていただけると感じたから。

定期テスト まだ定期テストがありませんが、通常の授業とは別に定期テスト対策あり、テストの点数が取れるようにフォローいただけると説明があった。

宿題 習った箇所の復習で理解度を高める内容であり、もう少し難易度を高めて宿題の量も増やして欲しいとお願いする予定です。

家庭でのサポート 中学生は自分でスケジュールややるべきことを認識した上で勉強する必要がある為、特にサポートしておりせん。

良いところや要望 学校の内容に応じて勉強していただけるとのことであるが、最低でも全教科80点以上取れるようにフォローいただきたい。

総合評価 勉強に集中して取り組み、インプットからアウトプットまでできるようにフォローしていただけている。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的だと思う。高いといえば高い。安くはない。数学の苦手意識が失くならない、強くなってることを考えると高い。

講師 可もなく不可もなし。質問に対しての答えが適当な講師がいる。苦手意識が克服されない。

カリキュラム 質問しずらい雰囲気を出す講師がいる。「分かるだろ。」では塾に通わせてる意味が無い。

塾の周りの環境 終わる時間が遅いので小中学生には危険。待機場所が無さすぎて路駐のお迎えがいっぱい。駐車場があるといい。

塾内の環境 自習室があるのはいい。たまにうるさい子供がいるので注意はして欲しい。

入塾理由 レベルが高いと聞いたから。高校入学や大学入学に当たり選択肢を増やしたかった。

良いところや要望 病欠した後の対応が微妙。振替はあるが、コロナはリモート授業が出来て、インフルエンザは出来ない理由がわからん。

総合評価 数学をもっと分かりやすくして欲しい。伸びない。わかりずらいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまだ親切な値段だと思います。先生もとても丁寧に対応してくださいますし、我が子が塾を嫌がる理由がわからないです。iPadなどを使った説明や、先生からの直接の指導などいろんな角度で教えてくださるので母としては気に入ってます。

講師 我が子のわがままに付き合ってくださってます。人が多い時間が苦手なので最後の時間でいつも先生を独り占め状態です。それでも理解ができないというので頭が痛いです。

カリキュラム 教材を塾で用意してくださってるテキストを無理に購入とかではなくステップに合わせて購入し予習・復習がしやすくなってると思います。反復学習でわかるまでといった子どもにチャレンジをさせてくれるところはいいところです。

塾の周りの環境 繁華街ではないので夜は少し危ないです。塾の前の道は通り抜けで交通量も多く、近くに団地があり少し治安が悪く感じます。

塾内の環境 教室と息抜きをするスペースと分けられており、子ども達のON offができるようになってるなと感じました。

入塾理由 家族で教えることに限界を感じた為、現在は体験中です。本人は一刻も早く辞めたいと申しております。

定期テスト テストへ向けての授業は中学生からなのでとくになにもありません。

宿題 量としてはそんなにだと思います。よその塾より負担は少ないかな?

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会も一緒に行きました。算数が苦手で尚且つ人見知りな我が子の為に調べた結果今の塾に辿り着きました

良いところや要望 我が子がいつもご迷惑かけてるので悪いところはないです。

その他気づいたこと、感じたこと とても対応が丁寧で、娘のわがままにも優しく対応してくださってます。

総合評価 わかるまでキチンと丁寧に教えてくださるいい先生だと思います。

成基学園山科教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の子供はそこまで頭の良い方ではないのですが、頭のいい人と同じような勉強法で勉強しなくて済むので、マイペースに勉強したからか、成績が上がりました。本人のプレッシャーもあまりなかったみたいです

講師 授業に集中できなかったり、科目によってできるできないの幅が大きいのも対策を取ってくれます

カリキュラム 授業に集中できなかったり、よそ見をしたりしたら注意してくれて、科目によってのバラつきも勉強の仕方についてちゃんと教えてくれます

塾の周りの環境 バス停は近いのですが、駅から15分ぐらい歩くかなぁっていうぐらいで良い運動になると思います。自転車を止める所がなくて、ちょっと困るかなぁとも思います。
大通りに面してるため、よく慌てて通って事故を起こす人もいます

塾内の環境 大通りに面しているのに、防音対策がきっちりしているのか、外部の音聞こえずしっかりと集中できるような環境だとそうです

入塾理由 クラスが頭の良い順番通りに違うので、同レベルの人と授業が受けれて個人個人勉強がしやすいと思います
入学したい学校に向いているクラスも教えてもらえます

総合評価 理解があり、得意分野を引き出してくれるのが良い点だと思います

個個塾椥辻教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで高い費用ではなかった。家庭環境によっては厳しくなる金額かもしれない

講師 生徒を一人一人しっかり見てくれていた。生徒の悩みなども聞いてくださった

カリキュラム とてもわかりやすい授業で受験に役に立った。少し授業の進みが早いと息子が言っていた

塾の周りの環境 電車やバスなど交通機関で通いやすくとても良い。治安もそこまで悪くなく安心して通うことができる。人通りが少なく夜は少し怖い

塾内の環境 雑音などはなくとても勉強に良い環境だった。塾内は綺麗にされておりとても良い

入塾理由 家からも通いやすく進路の場が広いことが決め手。授業の内容の質がとても良い

良いところや要望 先生が生徒を大切にしてくださっている
わかりやすい授業をやってくれている

総合評価 先生や環境共にとても良いと思います
受験への対策がしっかりとでき、受験にはぴったりです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、同等の塾とくらべても平均的だったようにおもう。

講師 先生と生徒の割合が1対40くらいだったし、手厚くとは言い難い。ただ、大手だけにノウハウはあった

カリキュラム 進度も難易度も高いと思うが、志望校を考えたら、必要だったと思う。ただ、やるかやらないかは個人に任されるから、やりっぱなし感はある

塾の周りの環境 駅からは近いし、帰りは暗い中、繁華街を帰っていたが、駅までの送迎はあったのでその点は安心だと思った。

塾内の環境 人数の割に狭いなとは思った。自習室も充分席がないため、自習いったができないときもあった

入塾理由 一番近くの志望校を目指せる塾だったし、知り合いも通っていたから

定期テスト 中学受験のためのコースなので、そんな対策はまったくなかった。

宿題 量も多く、難易度も高かったと思う。やるかやらないかは本人に任されるから、やるかやらないかで成績も左右されたと思う

家庭でのサポート 送り迎え、お弁当づくり、塾の志望校対策説明会には積極的に参加した

良いところや要望 連絡は少ないし、宿題の提出できてるか授業態度等聞いてもちゃんと返答がない。子どもの事を把握できてるのか、わからない。子どもがちゃんとやるかやらないか、これだけだなと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 結局、志望校に合格したから行かせて良かったとは思うが、他の人に勧めたいかといえはわからない

総合評価 良かったのは、合格した点。大手だから難関校対策はちゃんとされるし、そのためのノウハウ・データはある。そこには魅力を感じるが、授業や講師の先生については、他を知らないだけになんともいえないが、勧めたいとは思わない

個個塾東野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設料や消費税、コンビニで支払うなどで手数料などがいるので高く感じる

講師 その日の事が途中でもはい終わりになっているのであまり良くない

カリキュラム カリキュラムはまだ習い始めた所なねで良いのか悪いのかまだ良く分からないです

塾の周りの環境 まわりに駅などはないが、買い物をする所はあるので待っている時に買い物が出来るのはありがたい。
駐車場はパーキングがあるので止められる

塾内の環境 教室はかなり狭いように思いまし。でも、見た際には凄く静かだったと思う

入塾理由 家から近いのと、先生の対応が良かったのと、個別というところに惹かれて

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。なので、テストがあったら持って行き見てもらっています

宿題 量はプリントを1枚ずつなのでかなり少ないと思います。次の塾までに4日分とかしかない

良いところや要望 連絡はLINEなどでも出来るのでとても助かりました。後、連絡をしたら直ぐに電話して下さったりしてたすかります。

総合評価 まだ習い始めたばかりなので良かったか分からないが、嫌がらずに行っているので良かったなと思います

「京都府京都市山科区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

90件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。