キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

135件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

135件中 120件を表示(新着順)

「京都府京都市中京区」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ヒトコマ当たりの授業料は高くないかも知れません。年間を通して多くの学びの時間を確保されています。

講師 難関高の合格実績が高く、また、年々合格実績が上がってきているし、塾の規模が大きいので経験豊富な指導員が揃っています。

カリキュラム 難関高の合格実績が高いのは、カリキュラムや教材が良い事に繋がるのではと考えます。

塾の周りの環境 基本的には馬渕の教室は駅チカです。電車での通塾が用意ですね。塾の周囲にはコンビニエンスストアーや、ファストフード店もあります。

塾内の環境 難関高の合格実績が良いと言う事は、入塾希望者も多く、教室に人が溢れています。

入塾理由 難関高の合格実績が高く、定期テスト対策も万全なんで内申の評価から良くなる

定期テスト 定期テスト対策は過去問の復習と対策をバッチリ行なうんで自ずと点数が高くなります。

宿題 宿題の量はかなり多いですね。家でゆっくりする時間なんて確保が難しいくらいです。

良いところや要望 難関高の合格実績が素晴らしいので、塾を信じて突き進むしか無いと思う。

総合評価 難関高を目指す子供達には最適な塾かも知れません。しかしそれを果たすには高額な費用が要ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に夏期講習など学校が休みの時の講習の費用が非常に高く、あまり効果がなかったように思います。

講師 夏期講習などは、あまり質は良くありませんでしたが、通常の授業については、分からない点や弱点をしっかりフォローして頂きました。

カリキュラム 季節講習はあまり良くありませんでしたが、通常授業はテキストだけでなく、学校での問題についてもしっかり指導して頂きました。

塾の周りの環境 JR、地下鉄、バスて通学出来、また自転車置き場も充実していて通学には非常に便利です。近くにはコンビニやファーストフード店や食堂、スーパーも多くあり買い物にも困りません。

塾内の環境 雑居ビルであり、設備はやや古めです。大通りに面しているため、騒音はあります。

入塾理由 中学受験を前に特に基礎学力をつけさせたいため入塾しました、集団だと気が散る性格のため、個別指導の塾にしましたところ

定期テスト 定期テスト前にはしっかりと対策授業をして頂きました。おかげで良い成績を取ることが出来ました。

宿題 宿題はしっかり出して頂いています。またテスト前には十分考慮して調整して頂いています。

家庭でのサポート 宿題や塾で習った内容について理解しているかを自宅で確認するようにしています。

良いところや要望 通学には非常に便利で講師の質も高く、非常に親身になって指導して頂いています。

総合評価 講師の質は非常に高く、交通の便も良く、全体的は良いですが、費用がもう少し安いと良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので割高なのは仕方ない。子供の様子に合わせて先輩が宿題の量を調整してくれたり、目標は届くような指導をしてくれているのが分かるため、納得している。

講師 どのような内容をやったのか、宿題には何を出したのか、理解度はどんな感じだったのか、丁寧に記録をしてくれている。他の連絡事項に関してもしっかりと伝達してくれるため安心できる。

カリキュラム レベルに合わせた教材を選んでくれている。試験前の対策などもしてくれるため臨機応変に授業に対応してくれているのが分かる。

塾の周りの環境 駅からも近いし、大通りがあるため夜も安心。近くにコンビニもあるためお腹が空いた時も軽く買い物ができる。

塾内の環境 個別指導なので塾の規模は大きくないが、掃除が行き届き清潔である。カメラもあるため防犯対策も取れている

入塾理由 対応してくれて先生の説明がわかりやすく、疑問にも丁寧に答えてくれた。体感授業も受け、子供の反応も良かった。

定期テスト 定期テスト対策をしてくれている。英国数を普段取っているが試験前は理科社会の暗記対策をしてくれる。

宿題 子供の様子に合わせて宿題の量はちゃうせいされているようである。予習の時もあれば復習内容を宿題として出されることもある。

家庭でのサポート 塾の説明会にも参加し、体験授業深めて普段の送り迎えをしている。

良いところや要望 家都合で授業の振替をする事があるが、振替先の曜日に希望の先生がいなかったりすることもある。

その他気づいたこと、感じたこと 車でお迎えをしているが、同様に車でのお迎えをしている家もあり、時間帯によっては路駐だったりするのでヒヤヒヤすることはある。

総合評価 子供も親も満足しており、総じて不満はない。これで子供の成績がさらに上がり希望の高校に受かればとても嬉しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などのお休みの間の講習も適切に組んでくれているので利用していてあまり高いとは思わない

講師 分からないことを熱心に教えてくれる教師が多く、しっかり指導してもらえているようでとても良い。また質問しやすい環境を作ってくれているので教えてもらいやすいようだ。

カリキュラム 教材は学校の授業に合わせた内容を選定してくれているので、しっかり予習できて身についているようで良かった。成績があがりそうなのでいい。

塾の周りの環境 駅からは比較的近くて助かるが車で来る人には駐車場が少なく駐車できずに少し不便そうなところが少し残念だと思った。

塾内の環境 教室は人数がおおいが、しっかり一人ずつ仕切っている場所で勉強できるので集中して勉強できるので良い思う。

入塾理由 友人の子供が通っていて評判が良く、本人もその友人と同じ塾に通いたいといったので決めました、

定期テスト 定期対策テストは間違ったところを徹底的に解説してくれるので、とてもためになる。次からは間違えないように教えてくれるから学力アップにつながりそう

宿題 量は適量で難易度はちょうどいい。次の授業までにしっかり勉強できる分量でとてもいい

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会なども一緒に参加して、サポートしている。

良いところや要望 しっかり予定の連絡もしてくれるので助かります。また電話での問い合わせをしても親身になってくれるのでとても良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などは次にスケジュールを組んでくれるので助かります。必要なカリキュクラムもしっかり組んでいてくれるので助かります

総合評価 しっかり学校の勉強の予習復習できるいい塾だと思います。しっかり個別で指導してくれるので子供にとって通いやすい塾だと思いましtた

個別指導キャンパス円町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾をなんこかまわりましたが、一番お手頃な価格でした。集団塾よりは高いが、個別指導としては安いと思いました。

講師 年が近く、親しみやすい感じでした。
授業に入るまでは、気楽に雑談などもしているようです。

カリキュラム わからないところは率先して声かけしてくれるみたいです。春季講習時は、人数が4人だったようで、先生の目がちゃんと届くのが少し心配でした。

塾の周りの環境 駅が近いので明るい。
自転車は駅の駐輪場にとめたら、キャッシュパックしてくれる。コンビニも近いのでちょっとした買い物もできそう。

塾内の環境 大きな道路が近いが、音は遮断されているようにかんじた。塾内はきれいで、ちゃんと整理整頓されているように思いました。

入塾理由 子どもが体験授業を通じて、一番あっていると感じたから。場所も駅近で通いやすいところ。

宿題 宿題はあるが、少なめ。
要望したら宿題の量は増減してくれるとのことでした。

良いところや要望 塾についたかどうがを知らせてもらえる仕組みがほしいです。一人で通っているので。

総合評価 子どもが気に入っているため。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 60分間での個別指導で、選ぶ講師の種類によっては高く感じることがありました。

講師 演習の時にわからないところがあると、女性の先生に聞くとわからないことがあり、少し困りました。

カリキュラム どのように進めるのかカリキュラムを作成していただくのに少し時間がかかり、受験まで時間がないため焦りました。

塾の周りの環境 場所は便利なところにあるので、
自転車での通塾が可能だったので、交通の便利や立地は良いのです通いやすかったと思いました。

塾内の環境 高校生以上の方が多く、自習室での休憩中に話していたり、隣の席と近いため、少し雑音や声が多く聞こえるので気が散る方はいらっしゃるかとお思いました。

入塾理由 説明を聞いて、入学試験に向けて個別指導を計画的にしていただけると感じたからです。

良いところや要望 交通の便がよく自転車で通うことができるところと、合う先生だと分かりやすいのでいいと思います。

総合評価 交通の便は良いですが、塾の良い点と良くなかった点もあるため、なかなか評価しづらい部分はありましたので、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較が難しいため主観的な評価となりますが、娘が中学受験に合格すれば高くは感じないと思います。夏季、冬季講習は通年のカリキュラムには組み込まれていないため、組み込まれているコースがあれば心理的にもっと楽だったと思います(費用面)。

講師 塾の講師(校長先生や専任講師の方々)の方々には感謝しています。実際には娘の成績が伸び悩んだとき、塾から連絡をいただき保護者(本人)との面談を通して学習方針を模索していただきました。

カリキュラム 教材の質は標準より少し難のイメージです。教材の分量は、個人的には多いと感じました。週実テストは良問だと思いました。週実テストのやり直しを行うことで娘の成績が向上しました。

塾の周りの環境 二条駅、バス停ともに近く通塾には便利な環境だと思います。個人的(娘)には自転車や徒歩で通塾してますが、治安の悪さを感じことはありません。

塾内の環境 雑音は全く問題ないと思います(娘談)。教室が2階にあるため、人や場合によってはエレベーターを利用する場合があるかもしれません。

入塾理由 家から近く、塾の教育方針と共感する部分があったため。(具体的には3月に行った講師の方々(塾長、専任講師の方々)との面談において、基本問題の反復練習の重要性、睡眠の重要性、小さい成功体験の積み重ねなど)

良いところや要望 親としての感想ですが、週実テストのドリル的学習は非常に効果があると思います。実際週実テストのやり直しを行うことで偏差値は30近く向上した教科もありました。おそらく良問なのだと感じました。要望としては、休日も利用できる自習室があれば良かったと感じています。また、教材の分量を多少減らしてもらえるとありがたいです。

総合評価 講師の方々の指導方針、週実テストの実施、教材の質と量、学習環境、近隣環境、費用などを総合的に考慮すると、勉強になじみの薄い子が中学受験レベルの学力をつけるには良いと思います。また、塾のクラスメートの中には学習レベルの高い子がいますので、娘にはそれも励みになったと思います。

浜学園四条烏丸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コストは妥当に思う。
ただ、中堅校以下を狙う場合はおそらく割高に感じると思う。

講師 授業はわかりやすく面白い。
テキストも取り組みやすい。
ただ、Sクラスの授業の先生がVクラスの先生でない場合があり
案外Hクラスにいた方がいい気もする。

カリキュラム マスターだけやるだけで、洛南までは普通にいける内容

塾の周りの環境 家から電車で通わすのは不安があったが、立地がよく何の問題もなかった。親が送り迎えはごく少数な気がする。

塾内の環境 ビルは綺麗で特に問題なかった。
エアコンの効きも言えばすぐに変えてくれる。

入塾理由 長男が通っていて良かったので次男も入塾させた。
次男は日能研に通っていたが成績が上がらなかった。

宿題 宿題の量は普通。苦手科目は別で補強したほうがいい。
6年になるとそうは言ってられないが。

家庭でのサポート 宿題の管理はやっていました。
苦手科目の補強もやっていました。

良いところや要望 もう少しだけ親と関わって欲しい気はしました。
こちらから連絡しない限りは、なかなか連絡くれないので。

総合評価 授業がわかりやすい。
カリキュラム、テキストがわかりやすくて親も宿題の丸つけ等やりやすい。
公開テストも信頼度が高い。

浜学園円町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので、比べようがなく、分かりません。
最後の方は色々な講習が別であり、さらにお金がかかりました。

講師 一人一人に親身になってくださり、分からないところはとことん教えてもらえました。

カリキュラム 受験前は志望校別の講習で、テキストもそのように分けられていました。

塾の周りの環境 車で送迎する必要があり、毎回停めるところに苦労しました。
電車やバスで通っている人もいました。
駅前でコンビニもありましたが、外に出ることは禁止でした。

塾内の環境 少人数だったので、先生の目は行き届いていたと思います。
狭いですが、勉強できる環境は整っていました。

入塾理由 第一志望の学校へ合格できるように指導していただきたく、知人の勧めもあり、決めました。

定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったです。
受験用の勉強だけしていました。

宿題 宿題はたくさんありました。
最後の方は多すぎて終わらず、先生に優先順位を教えてもらい、やっていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎日、お弁当も毎日、時にはお弁当を追加で途中で持って行ったりしていました。

良いところや要望 受付の方がとても話しやすく、親身になって相談にのってくださいました。

総合評価 第一志望の学校に合格させてもらいました。
本人もずいぶんと成長しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み中の受講が必須で、授業料が高くなりました。またテキストもたくさんあり、年間総額は予想以上でした。

講師 まだ1カ月ですが、子供は分かりやすいと言ってます。一人一人と話してくださるようで、対面授業のいいところと思います。

カリキュラム カリキュラムが確立されていて、安心感がある。テストが多く、休みの日も予定が入ったりするのは、想定外でした。

塾の周りの環境 街中にあり、人通りが多いが、自転車や車通りが多い。駅から近いので、便利ですが、駐輪場は遠いと思いました。

塾内の環境 ビル自体が少し古く暗いと感じました。エレベータしか使えないので、待つことが多いです。

入塾理由 中学受験対策をしている、かつ家から通いやすいことと、先生に丁寧に対応いただいたため。

良いところや要望 今のところ雰囲気も良く、楽しく勉強できているので入塾して良かったです。動画解説を見れるのもいいと思いました。

総合評価 通いやすさ、カリキュラム、希望する中学の対策をしていることなどが理由です。

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 地下鉄の駅も近く、アクセスはとても良いです。ただ、車の動きは不便となる場所で路駐待ちしている車がとても多いです。

塾内の環境 塾内は整理整頓されていると感じますが、一般的な塾であれば可もなく不可もなくくらいなのかなと感じまず。

入塾理由 塾の雰囲気が通っている子どもに合っているのかなと感じ、見学や説明会にも参加したうえで決めました

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。普段の授業が対策と言えば対策になるのかなと思います。受験対策はあります。

宿題 宿題は十分に出されていて、子どもの時間の使い方が悪いこともあるが、宿題に追われていることが多い。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題の丸付けなどは行っている。また中学校の下調べも行っている。塾は受験対策のため週一回別校舎にも通っている。

良いところや要望 塾の雰囲気は緩すぎず、厳しすぎず、といった感じで子どもには合っているのかなと感じる。大手なので自分の位置がどこかも分かりやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 校舎が全国にあるため、転勤を伴う引っ越しをしたが、スムーズに別校舎へ転塾ができたことは助かった。

進学館烏丸御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週4回の割に安くて授業の品質が良いと思います。
牛講師の方も親身になって相談を聞いてくれます。

講師 質問しやすい環境だったと思います。
生徒が退屈しないように面白く授業をしてくれました。

カリキュラム 一人一人みてくれるので安心出来ました。進度も学校よりずっと早かったです。

塾の周りの環境 治安は良く、騒音なども気になりませんでした。
立地も駅からとても近く通いやすかったです。
少し分かりづらいところにあります。

塾内の環境 机や床は綺麗にされており、清潔に保たれていました。
周りに道路がありましたが雑音は気になりませんでした。

入塾理由 少人数で一人一人をみてくれると思ったから。
アットホームな雰囲気にひかれました。

良いところや要望 子供が安全に塾に行けたからを確認できることができる
アットホームな雰囲気で安心できる。

総合評価 生徒一人一人をみてくれるので安心して行かせることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人的にだと思いますが、講師の方の対応や質にくらべたらとてもお安いと思いました。塾に入るにはかなり金銭的に厳しかったのですがなんとか!

講師 先生方はとても優しく順序よく進めてくれてました。厳しい時もありましたが優しさがやはり強いです!!娘もとても楽しそうに取り組んでいました。

カリキュラム 分からないところをしっかり踏まえて復習させてくれたり分かりやすく説明してくださりました。

塾の周りの環境 個人的かもしれませんが割と良かったと思います。近くの公園もとても清潔に扱われていました。機会があればまた通ってみたいと思いました!

塾内の環境 校舎はとてもきれいです!雑音は工事の音が聞こえるぐらいだったみたいです。それもそんなに大きな音ではなかったです。多少ガタガタみたいな感じだったみたいです!

入塾理由 娘のお友達に誘われたのがきっかけです。とても雰囲気がよくて娘も頑張ろうとしてたのではいりました。

良いところや要望 外観も綺麗ですし先生方も厳しいながらに優しくて娘も楽しそうでした。

総合評価 高得点だと思います!!明らかにお安いですし、先生方も厳しく優しくでとても理想的だと思いました。なんせ楽しみながら取り組んでいたので高得点

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないですが、大手塾の妥当な金額なのかな、と感じました。授業は週2、プラス月2~3回土曜にテストなので、拘束時間は決して長くはないです。授業を聞いてテストを受けるだけだと高いと思いますが、授業テキストと宿題用テキストと、やりたいと思えばいくらでも取り組める教材があるため、そこまで取り組めれば妥当な金額だと感じています。

講師 子どもの話では、どの先生も分かりやすく面白い、と言っており授業が楽しいそうです。

カリキュラム テキストがとても良い。月2回の復習テストに取り組みやすいよう、まとめ、振り返りの部分があり、効率的に学習を進められる仕組みになっている。

塾の周りの環境 地下鉄の出口からすぐのビル内にありとても便利。帰りは駅の改札まで見送りがあるため、夜遅くに終わっても安心。

塾内の環境 ワンフロアが塾のスペースになっており、意外と広く感じる。小学生しかいないので、余計にぎゅうぎゅうという雰囲気はありません。

入塾理由 そこまで厳しい感じもなく、子ども自身の時間もしっかり取れる感じだったこと、テキストの内容が充実していること。地下鉄で通いやすかったところが入塾の決め手です。

良いところや要望 良くも悪くも、塾側から子ども・家庭に対して関わってくる事が少ない。おしりを叩いてどんどんやらせたいと思う家庭には不向きかもしれない。

総合評価 テキストが充実していて、半期に1度購入するテキスト以外に追加購入しなくても充分事足りるため、使い方に慣れると効率的に学習を進める事ができ、我が子にとってはちょうど良い塾です。

SHINGAKU の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用が高すぎる。でも子供も好きで集中して続けれたので良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語ではやはりネイティブには負ける。
他は動画などで分かりやすく成績が落ちることなくとても良かったです。

教材・授業動画の難易度 もうすこしお手軽価格にしてもらえると助かる。高すぎる。
でも勉強を真面目にやりだして良かった

演習問題の量 演習問題の量は良くて、子供が十分に理解できました。とても良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 英語を勉強したかったがやはりネイティブには負けるのかと思う。
他の教科は分かりやすく成績が落ちることなく満足です。

オプション講座の満足度 英語ではやはりネイティブには負けると思いました。外国の方にあってもちんぷいかんぷいでした。

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんどが家出できるため負担はほぼなかったです。ただ費用が高すぎる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 サクサクすすみ、分かりやすく簡潔でテスト対策もバッチリでした。

良いところや要望 やはり家庭で勉強がスムーズに行えることです。親も目も行き届き良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 価格が高すぎるのでそこをなんとかなりませんか?でも社会が得意になり助かりました。

総合評価 子供が進んで机にむかい得意科目ができたところが本当に助かりました。

馬渕個別御池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当ではあるが家計の負担からすると高いと感じてしまう
先生によって相性があるので、良くないなと感じた時の負担感が高い

講師 当たり外れがある印象
相性といえばそうなのだが、子どもが前向きになれないときがある

カリキュラム 普通だと思います。
特に何かいいと感じるものはないがやることはやっている印象

塾の周りの環境 交通の便はいい
駅ナカにコンビニやパン店があるのもいいと思います。
地下鉄が2線あるのも便利だと思う

塾内の環境 特に良くも悪くもないがたまにうるさい生徒がいるのは対策してほしい

入塾理由 学習習慣を身に着けて上のレベルを目指してほしい
算数の理解を深める

良いところや要望 特に何も無いが、テストの点数が悪ければ一部返金するくらいの覚悟を見せてほしい

総合評価 良くも悪くも普通だと思います
交通の便はいいが、それ以外に際立っているところはない

浜学園円町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外にも〇〇講習などがたくさんあり、その都度料金が発生したから。

講師 とても丁寧に親身になって指導して下さった。
本人のやる気を引き出してうまくやって下さった。

カリキュラム 繰り返しやることによって、覚えることができた。
わかりやすいテキストだった。

塾の周りの環境 車で送迎するしかなかった。
迎えの時間は本当は駐車禁止のところだったが、渋滞するほど迎えの車が多かった。

塾内の環境 本人が特に気になることがなく、快適に勉強できていたので、よかったと思う。

入塾理由 中学受験をするにあたり、知り合いに浜学園を勧められて、見学に行ったら本人の特性に合っていると思ったから。

定期テスト 学校での定期テスト対策はなく、あくまで中学受験のための勉強をしていた。

宿題 宿題は大量にありました。
最後の方は全部はやりきれず、塾の方に相談して、必須のものだけやっていました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当を1日2回持っていきました。
やる気が出ない時も根気強く言い続けてサポートしました。

良いところや要望 非常にアットホームな雰囲気で、かなり一人一人に親身になってくださり、助かりました。

総合評価 中学受験のエキスパート。
実績も充分過ぎるほどあり、本人の第一志望に合格できた。

日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いとも思いません。妥当な金額だと思いました。

講師 子供に寄り添い、丁寧に教えてくれる印象です。不明点があれば、きちんと話を聞いてくれて本人が理解するまで根気強く教えていただけます。

カリキュラム インターネットで検索して、ホームページを見て把握しました。あとは、口コミや周りの友人から話を聞いたりして知りました。

塾の周りの環境 治安はそんなに悪いとは思わない感じです。交通の便も、不便ではないので問題はないかと思います。帰りが遅くなる場合は、やはり心配なので、送り迎えは途中まで車で送迎していました。その辺の配慮は、必要かなとは思います。

塾内の環境 雑音に関しては、本人に聞きましたがそんなに気にならなかったとのことです。子供同士での雑談は多少はあるようですが、許容範囲だと思います。

入塾理由 日能研は優秀な子が通っているイメージだったので選びました。中学受験といえば日能研という印象があったので決めました。

良いところや要望 塾の講師の先生が、丁寧に教えてくれるのでその点は素晴らしいと思います。要望に関しては、内容に関してはないのですが、塾のカバンのデザインはもう少し改善されると良いかなとは思いました。

総合評価 講師の先生は、丁寧に教えてくれてとてもいい先生だと思います。成績が上がるかは、本人のがんばりなので、そこの結果は塾に頼るのは違うかなと思うのですが、ここに通い成績があがりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較できないから分からないが、高くもなく安くもなく妥当とは思います。

講師 学生ではなくプロの先生なので、質は良いです。
集団なので、個別に質問しづらいみたい

カリキュラム 独自の教材だが、わかりやすいようです。カリキュラムは無理なく進められています

塾の周りの環境 家から近い。友達も多い。自転車で通える。特に悪いことは見当たらないです。セキュリティーもしっかりされているようです。

塾内の環境 何も言ってこないので悪くはないと思う

入塾理由 体験してみて本人がここが良いと言ったから。他とは比較検討もしていません

定期テスト 定期テスト対策はイマイチな気がする。過年の生徒からもらった過去問配ってくれた

宿題 適量かと。宿題はきちんとやり切る子供ですが、負担そうにはみえない

良いところや要望 先生の質がよい。声が通る先生が多いと思う。オンラインレッスも受けられる

その他気づいたこと、感じたこと 上位は優秀な生徒さんが多い一方、下位はそうでもない生徒もいるんだなという印象。通塾してる人数は多い

総合評価 この辺りの塾の中では良い方だと思う。だ、た人数多いので、もっと優秀な生徒だけ集めても良いのではと思う。経営上、仕方ないかな

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の塾はどこも似たり寄ったりだと思うが、昔に比べると費用が嵩むと感じた。

講師 少人数のクラスなので質問しやすく、教え方がわかりやすいと本人が言っています

カリキュラム 5年生の授業が始まっている途中で入塾したが、習っていないところも丁寧に教えてもらえた。

塾の周りの環境 二条益に近く大通りに面しているので、子供だけで通わせるのにも安心。少し離れた場所だが駐輪場もあるので自転車でも通える。教室の出入りにはセコムのカードを使用。

塾内の環境 教室は清潔で整頓されている。雑音、騒音などもなく、集中できる。

入塾理由 前に検討した塾とは違い、授業中は静かで集中しやすく、教え方も、わかりやすいと子供本人が気にいったから

良いところや要望 少人数制なのが良い。習っていない箇所や苦手分野のフォローをお願いしたい。

総合評価 立地が良いので通いやすい。少人数制なので質問しやすく、講師の目が行き届きやすいと思う。

「京都府京都市中京区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

135件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。