キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,802件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,802件中 120件を表示(新着順)

「京都府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一つの教科の値段は高くないが、4教科プラス補習などもいれると、高くなる。また、夏期講習も授業時間が増えるので、プラス料金がかかる。

講師 テキストもわかりやすく、基礎、標準、発展と分かれております、自分の合った難易度で復習かできる。また、宿題も確認し、コメントしてくれる。

カリキュラム 難易度により宿題の範囲や、問題数を変えて、対応してくれる。夏期講習は通常授業を進めるので、通常授業プラス夏期講習よりは、体の負担は少ない。

塾の周りの環境 地下鉄や阪急電車の駅の近くにあり、交通の便は良かった。繁華街ではあるが、オフィス街であり、人は多いが、治安は悪くない。先生が塾の最寄りの駅やバス停まで送ってくれる。

塾内の環境 入っているビルが綺麗で、中の設備も綺麗でオシャレ。子どもには勿体ないくらい。繁華街の中ではあるが、8階なので、音が気にならない。

入塾理由 先生の指導がきめ細かいと聞いて入塾しました。大手の塾だったので、欠席したときの映像授業があったり、サポートも充実していた。

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。過去問を購入するので、自分で勉強する。わからない事があれば、質問に答えてくれるが、解説も詳しく書いてあるので、参考になる。

宿題 子どもの通っていたクラスは、宿題は多くなかった。上のクラスは追いつかないくらい出されているようだ。時々学校を休んで宿題をやっていた。

家庭でのサポート 夕食のお弁当を作ったり、最寄りの駅まて送迎していた。塾の宿題や、プリントの管理をしていた。時間かないときは、宿題の丸付けもした。

良いところや要望 クラスの担当の先生が相談に乗ってくれた。授業で手が離せないときは、後から電話してくれていた。よく対応してくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの合わせて対応してくれた。地理が苦手だったが、好きな電車に結びつけて、問題を出してくれたりした。

総合評価 子どもが嫌にならないように、工夫してくれた。好きなことを取り入れたり、声をかけてくれた。保護者ともまめに連絡してくれた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストも高くない。
休みの講習も各家庭で回数選べるので負担は少ない。

カリキュラム その日なにを学んだかなどの一回一回の連絡などはないところが少し不満です

塾の周りの環境 自転車で通える距離にあり学区内でもあるので安心して通うことができます
駅からも近く駐輪場もあり便利です

塾内の環境 ブースにわかれて机が設置されており勉強する環境はよいと思います。その他事務用品やテキストなども整理整頓されていています。

入塾理由 進学塾よりは復習、予習をしっかり指導していただきたく自宅からも通える距離であったため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はないと思います

宿題 宿題に関しては量が少ないように思います
もう少し多くても良いかなと。

家庭でのサポート 体験の申し込みなどをしました
インターネットで評価なども見て情報収集しました

良いところや要望 LINEで色々なやり取りができて便利です
返信が早く対応が早いのも良いです

その他気づいたこと、感じたこと 毎月のカリキュラムが月ごとに出たらいいなーと思います
どのような内容で勉強が進んでるのか少し分かりづらい

総合評価 我が子にはいまのところ合っていて
嫌がらずに通っているので環境は良いのではないかと思います

研伸館中学生課程京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や春期講習などが、高く感じる。

講師 年齢が近いので話しやすい。緊張せずに授業が受けれた。
優しい分、気を抜くことがあり、宿題をせずにいくことがあった。

カリキュラム 学校の教材を使用するので、学校の勉強がわかりやすかったようだ。

塾の周りの環境 京都駅より徒歩5分以内にあり、アクセスがよい。
京都駅までは、バスも電車も使え、京都駅のロータリーで車で迎えに行くことも可能。

塾内の環境 室内が綺麗。比較的新しいビル。自習スペースもあるので、早くついて、事前学習や見直しができる。
食事スペースもあるため、学校帰りに軽食も食べれる。

入塾理由 指導は良かったが、本人のやる気が出ず、宿題をやらなかったりと、成績向上に結びつかなかった。

定期テスト 反復して、テスト対策をしてくれた。分かりやすいように、プリントにテスト対策と記入し、本人の自覚を促してくれた。

宿題 宿題の量は多くない。恐らく、子供の特性をみて、宿題の量を決めている感じがします。

家庭でのサポート 宿題ができるように、声掛けをした。塾からのお知らせで、授業内容の把握をし、できなかった所や苦手な所を先生に相談した。

良いところや要望 先生が優しく教えて下さった。親からの相談も乗ってくれるので、良かった。
キャンセル対応も良かった。当日の時間までに連絡をすれば、振り替えをしてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 特定の講師がついてくださるので、先生の都合が悪くなると、日程を変更しなくてはならない。

総合評価 学校の教材を使ってくれるので、学校の勉強ができる。テスト対策にもなるので、良かった。先生も学校の教材にも慣れており、教えられない、わからないということがなく、時間を有効に使えたと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので普通だと思います。夏期講習や施設代などの支払い月はかなり負担にはなりました。

講師 講師の年齢が高く、間違うことが多いと子どもからよく聞きました。個別なのですぐに質問できたのは良かったです。

カリキュラム カリキュラムなどは悪くはないと思いますが、繰り返し学習や宿題が出なかったので時間が経過すると忘れてしまう傾向がありました。

塾の周りの環境 家から15分ほどの距離で車での送迎もしやすく良かったです。少し狭く暗い路地にあったので心配もありました。

塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。ただ他の生徒の私語や質問した時には集中できなかったようです。

入塾理由 入塾前の面談で、繰り返し学習できるかと宿題が出るか聞いたところどちらも対応していると聞いたので決めました。また個別なのですぐに質問出来るのも良いと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は一応ありました。しかし忘れていたのかやらなかったり、対策にかける時間はとても少なく感じました。

宿題 宿題は入塾前の話ではあると聞いていましたが、ほとんど出ませんでした。

家庭でのサポート 塾への送迎と、夏期講習などイレギュラーな時間割の時は予定を一緒にチェックしていました。

良いところや要望 良かったことは個別なのですぐに質問できた点です。
宿題が無かったこと、繰り返し学習が無かったこと、先生の間違いが多かったことが残念でした。

総合評価 入塾前に聞いていた話と実際には違っていたことが本当に残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ヒトコマ当たりの授業料は高くないかも知れません。年間を通して多くの学びの時間を確保されています。

講師 難関高の合格実績が高く、また、年々合格実績が上がってきているし、塾の規模が大きいので経験豊富な指導員が揃っています。

カリキュラム 難関高の合格実績が高いのは、カリキュラムや教材が良い事に繋がるのではと考えます。

塾の周りの環境 基本的には馬渕の教室は駅チカです。電車での通塾が用意ですね。塾の周囲にはコンビニエンスストアーや、ファストフード店もあります。

塾内の環境 難関高の合格実績が良いと言う事は、入塾希望者も多く、教室に人が溢れています。

入塾理由 難関高の合格実績が高く、定期テスト対策も万全なんで内申の評価から良くなる

定期テスト 定期テスト対策は過去問の復習と対策をバッチリ行なうんで自ずと点数が高くなります。

宿題 宿題の量はかなり多いですね。家でゆっくりする時間なんて確保が難しいくらいです。

良いところや要望 難関高の合格実績が素晴らしいので、塾を信じて突き進むしか無いと思う。

総合評価 難関高を目指す子供達には最適な塾かも知れません。しかしそれを果たすには高額な費用が要ります。

ADACHI塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切だとおもいます 特別講習などの料金も適切だとおもいます

講師 子供たちからきいたはなしですが、とっつきやすい先生だのこと。

カリキュラム 子供たちにまかしているため、親はほぼノータッチなのでわかりません

塾の周りの環境 田舎なので、立地はよいとおもいます。
子供たちにまかしているので親はわかりません
ただ、迎えに行ってもなかなかでてこないのはこまりますが

塾内の環境 せまくもないし、ひろくもないとおもいます
駐車場がすこしせまいかな

入塾理由 特に深い理由はないが、友人、などからの誘いがあったためと本人の希望

定期テスト 子供たちにまかしているので、親はノータッチの為わかりません。

宿題 宿題等のことは親は把握していません。
なんでもかんでもはなさなくてもあるていど大丈夫

良いところや要望 子供たちがいきたいといったのだからいかせてるだけで親は基本的にノータッチ

総合評価 とくにないが、いい塾だとおもう。
子供たちに全てまかせている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パンフレットを見ていて結構値段的にも高くて難しいと感じていたが、自分が選択する講座の概要だと価格的にもリーズナブルで通わせることができると思ったから。

講師 まだ通学はじめなので様子を見ている段階になります。
先生は優しくて確認したら丁寧に教えてくれるとのことでした。

カリキュラム 教材が4分割されていて理解しやすい。
最初に習う個所の説明が具体的にされていて、取り組みやすい内容となっている。

塾の周りの環境 駅からも近いし、少し入ったところにはあるものの、付近に比べて照明なども明るくて安全面も問題ないと思われる。

塾内の環境 施設の中はきれいにされており、ドリンクも設置されているので過ごしやすい環境になっている。周囲も道路から少し入ったところなので、静かで問題もない。

入塾理由 近所でも複数ある塾の中から通いやすいところを選んだ。兼ねてから前を通ることもあって気になっていたが、友人もいるので、安心して通わせることができている。

良いところや要望 入塾にあたって、説明の際に急なスケジュールの変更があっても丁寧に対応していただいた。料金的にも通いやすく、静かな環境で勉強に取り組みやすいと思う。

総合評価 まだ入塾して間もないため、これからの成績次第で科目を増やしたりすることを検討していきたい。

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝がほかの塾に比べて安かった。テキスト料金などは大差はないと感じた。

講師 子供が講師の人が面白く、話しやすいと言っていたので。ただ、まだ日が浅いためか、1度の説明がなかなか理解できないこともある。

カリキュラム 学校の授業よりもはるかに進んでおり、予習となるため良いことは多い。ただし、進みが早すぎて忘れてしまわないか少し不安。

塾の周りの環境 駅からも近く、子供は自転車で通っており、駐輪場もあるので便利です。雨の日は車で送り迎えするが、道が狭いのでちょっと気がひける。

塾内の環境 教室は広く、人数も今のところ少ない(10人以下)ので息苦しさはまったくない。2足制なので、教室も常に清潔が保たれている。建物が古いので、トイレはちょっといきづらい。

入塾理由 漢字や計算など毎日取り組む宿題があり、学習習慣がない子供に向いていると思った。4年生から特に算数が難しくなると考えたため、算数の授業時間が長めだったことからこの塾に決めた。

定期テスト 定期テストは小学校ではないので、塾でもありません。回答できません。

宿題 毎日の宿題(漢字、計算)に加え、授業の後にはプリントなど(2~3枚)が宿題として出される。量は適量だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え(雨の日のみ)、宿題後の回答チェック、わからないところの説明など

良いところや要望 アプリで受講予定の確認や欠席、遅刻連絡ができるので便利。また指導記録で宿題の確認もできるので、便利です。

総合評価 まだ通い始めて日が浅いので評価しずらいですが、子供は楽しく通えている(行きたくないといったことはない)ので良いと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安い、高いと思ったことはありません。普通の塾の雰囲気で、子供達が勉学に勤しんでる環境でした。

講師 子供から聞いた話ですが…女子には優しく、男子には厳しいと言って僻んでおりましたが、
結局、勉強が出来ればもっと良く接してくれたのでは?と我が子には思いました。

カリキュラム 教材の詳細なレベルは解りませんが、安価な他所の塾よりちゃんとしたテキストだったと思います。テレビCMで生徒を募っている塾はネットで拾ってきている、誰でも無料で利用できる物を使っているので、こちらはキチッとした物だった様な気がします。

塾の周りの環境 大道りから近く便利な立地ですが、職員の駐車場が有るのですが、生徒の親の車には一切使えず、遠方の方々はきついのでは?と思います。

塾内の環境 建物の美しさとかは置いておいて、勉強を行う環境的には学校に近いイメージでまるで校舎の様でした。

入塾理由 基礎学習の向上を目的に、地域の評判も良かったので入塾を決まました

定期テスト 小学生だったため、テスト対策等は無かったです。受験をする子供たちは凄い対策勉強されてました。

宿題 宿題は出されてました。スポーツに没頭していた当時のウチの子には難題でした。

家庭でのサポート 家庭のサポートは何も無かった様に思います。ウチに持って帰って何かをしたとかの記憶は無いですね。

良いところや要望 勉強がお出来になる、子供さんには凄く伸び伸び勉学に勤しめる環境だと思います。
逆に勉強が出来ない子供さんには、地獄です。ここは基礎学力向上の場では無く、
その上を希望する生徒の為の塾です。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強が好きなお子様には何不自由ない最高の環境です!思いのまま勉強できます!

総合評価 出来る子には最高の環境で、基礎学力の向上とかレベルの低い事を考えている親子には関係の無い塾です。
受験に特化した塾だと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の指導関連諸経費や、その都度かかる教材費、テスト料金などが地味に月々の授業料に上乗せされていて思っている塾代より高く感じる

講師 体験授業のときに、講師の方がポケモンを例にしながら説明してくれたのが、ポケモン好きの我が子にはすごく分かりやすく刺さったようで、授業が分かりやすい!この塾に通いたい!と言いました。

カリキュラム 社会の授業をタブレットで自宅にて映像授業を受けていますが、初回、進度がとても早かったようで一時停止や巻き戻ししながらテキストに線を引いたりして授業を受けていました。

塾の周りの環境 授業が終わり、居残りなどして22時の塾が閉まるまで居ることが多いですが、いつも講師の方々が子供たちが帰るときは建物の外まで出て来て、皆に声かけしたり見送ってくれているので、暗くて遅い時間でも少し安心できます。

塾内の環境 専用の自習室がなく、廊下に机が並んでいて、そこで自習などをしているのは、少し可哀相な感じがした。

入塾理由 家から近かった事と、こどもの友達のお姉さんがこちらの塾に通って希望の高校に合格出来たと聞いたので。

良いところや要望 講師の方々が子どもに優しく親しみを持って声かけしてくれているようで、楽しく塾に通えているようでその点は満足しています。あとは成績や学力が上がってくれれば良いと期待しています。

総合評価 まだ中学校での最初の定期テストが始まっていないので、実際の学力や成績のレベルがどうなっているのか、実感もふくめ分からないので、真ん中の評価です。

河本教室本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの相場も確認して、妥当だろうと考え決めた。
受験を考えていない為授業レベルもそこまで気にしていない。

講師 通い易さを優先したので、質はあまり求めていない。
悪い評判はあまり聞かない

カリキュラム 妥当だと思われる。
周りはもっと費用がかかると聞くため、いまでよし

塾の周りの環境 目の前に交通量の多い道路があるが、家から非常に近く助かっている。親としては近くにコンビニがない為真っ直ぐ帰ってくるから安心できる

塾内の環境 防音もされており、特に娘からは不満は聞かない。

入塾理由 自宅から近く勉強を習慣付ける為にも、通いやすい場所を優先して選んだ

定期テスト 授業とは別に自習時間を設けてもらえ、その時間にわからないところを聞けて助かる

宿題 適量だと感じます。娘は多いと愚痴っているが、多いに越したことはない

良いところや要望 あくまで近場を選んだ為、多くは求めません。
ただ高校受験となった場合別の場所も考えてもいいかも

総合評価 一番に立地です。あと友達が共に通っている事が、ここに決めたきっかけです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり、料金は把握していませんでした。季節講習の度に購入するテキストが適切なものだったのか

講師 講師の好き嫌いは多少あったと思うが、なかなか言えない。毎回、励ましや頑張ってるポイントをカードに書いて渡してもらっていたみたいだけど、本人にとっての効果は分からない

カリキュラム リアルタイムに本人のためになる授業だったかは不明。テストに役立つ講習とかだったのかも不明。学習習慣は身についていたかもしれない。

塾の周りの環境 近くに私立小学校があったので、季節とタイミングで運動会でうるさい。専用の駐輪場がなく駐輪しにくい。交差点やバス停が近いので、雨の日の車で送迎する時、路上駐車しにくい。

塾内の環境 スリッパに履き替えが必要。1度履き物を間違えられた。自習に利用して欲しかったが、そんな雰囲気ではないのか、しなかった。

入塾理由 集団ではなく、個別に近い2:1だったから、1人で通える近さだったから。

定期テスト テキスト使用されていたが、教科書ではないのでリアルタイムに役立っていたか不明

宿題 多かった。テスト勉強より宿題に追われていたかも。うちの子供もそれを言えない子供だったので。

良いところや要望 セキュリティは良さそう。もっと、学校の学習範囲や、テスト範囲に沿った授業をして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと 悪天候時は、速やかにZoomなどの授業への変更などで、休まないが授業を受けられる様にして欲しい。

総合評価 学習習慣を身に付ける事が出来る塾だと思う。集団が苦手なら2:1だからいいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に夏期講習など学校が休みの時の講習の費用が非常に高く、あまり効果がなかったように思います。

講師 夏期講習などは、あまり質は良くありませんでしたが、通常の授業については、分からない点や弱点をしっかりフォローして頂きました。

カリキュラム 季節講習はあまり良くありませんでしたが、通常授業はテキストだけでなく、学校での問題についてもしっかり指導して頂きました。

塾の周りの環境 JR、地下鉄、バスて通学出来、また自転車置き場も充実していて通学には非常に便利です。近くにはコンビニやファーストフード店や食堂、スーパーも多くあり買い物にも困りません。

塾内の環境 雑居ビルであり、設備はやや古めです。大通りに面しているため、騒音はあります。

入塾理由 中学受験を前に特に基礎学力をつけさせたいため入塾しました、集団だと気が散る性格のため、個別指導の塾にしましたところ

定期テスト 定期テスト前にはしっかりと対策授業をして頂きました。おかげで良い成績を取ることが出来ました。

宿題 宿題はしっかり出して頂いています。またテスト前には十分考慮して調整して頂いています。

家庭でのサポート 宿題や塾で習った内容について理解しているかを自宅で確認するようにしています。

良いところや要望 通学には非常に便利で講師の質も高く、非常に親身になって指導して頂いています。

総合評価 講師の質は非常に高く、交通の便も良く、全体的は良いですが、費用がもう少し安いと良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は上がります。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらっています。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、努力で教える方針のようです。

カリキュラム 教材はオリジナルのテキストに合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りに進むとなるようしっかり指導をお願いしたいです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には傘がです。

塾内の環境 教室は人数のわりに広いです。また、自習室も自由に利用できてよいです。

入塾理由 大手で信頼性が高く、家からも近くて、体験してみて本人に合いそうだったため、

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は算数を中心にを解説していただきました。

宿題 量は適当で、難易度は適切でした。次の授業までに必要十分な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても妥当だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入塾の申し込みにも一緒に参加しました。また、算数の科目については比較するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 休講の連絡が前もって連絡されるため予定が組みやすいです。また、電話を掛けてもすぐに取っていただく時が多く、塾とのコミュニケーションが取り安いです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ際、スケジュール変更は柔軟で、安心しました。

総合評価 学習習慣の習得には適してる塾だと思います。それに楽しい感じで教えてくれるので、子供にとっても行きやすいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので割高なのは仕方ない。子供の様子に合わせて先輩が宿題の量を調整してくれたり、目標は届くような指導をしてくれているのが分かるため、納得している。

講師 どのような内容をやったのか、宿題には何を出したのか、理解度はどんな感じだったのか、丁寧に記録をしてくれている。他の連絡事項に関してもしっかりと伝達してくれるため安心できる。

カリキュラム レベルに合わせた教材を選んでくれている。試験前の対策などもしてくれるため臨機応変に授業に対応してくれているのが分かる。

塾の周りの環境 駅からも近いし、大通りがあるため夜も安心。近くにコンビニもあるためお腹が空いた時も軽く買い物ができる。

塾内の環境 個別指導なので塾の規模は大きくないが、掃除が行き届き清潔である。カメラもあるため防犯対策も取れている

入塾理由 対応してくれて先生の説明がわかりやすく、疑問にも丁寧に答えてくれた。体感授業も受け、子供の反応も良かった。

定期テスト 定期テスト対策をしてくれている。英国数を普段取っているが試験前は理科社会の暗記対策をしてくれる。

宿題 子供の様子に合わせて宿題の量はちゃうせいされているようである。予習の時もあれば復習内容を宿題として出されることもある。

家庭でのサポート 塾の説明会にも参加し、体験授業深めて普段の送り迎えをしている。

良いところや要望 家都合で授業の振替をする事があるが、振替先の曜日に希望の先生がいなかったりすることもある。

その他気づいたこと、感じたこと 車でお迎えをしているが、同様に車でのお迎えをしている家もあり、時間帯によっては路駐だったりするのでヒヤヒヤすることはある。

総合評価 子供も親も満足しており、総じて不満はない。これで子供の成績がさらに上がり希望の高校に受かればとても嬉しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なのに少人数制で手厚い対応が受けられる。
教科数の変化が可能で柔軟に対応してもらえる。

講師 受験を考える場合の事など、親身になった話を聞いてもらえた。説明がわかりやすかった。

カリキュラム 宿題プリントの文字が細かく、少し見にくい。
ワークなど、無駄がなく使いやすい。

塾の周りの環境 便利な場所にあるが、交通量が多い事もなく安心して通わせられる。車での送迎は塾の前での乗り降りが禁止されているため難しい。

塾内の環境 自転車置き場が広いがレールにはめるのが難しく、子どもが一人で停めるには慣れるまで少し時間がかかる。

入塾理由 家から近く、通いやすい。体験授業を受けて、楽しかったようで、先生方の対応も安心できた為。

良いところや要望 先生が優しく、授業もおもしろい。定期テストもあり、中学に上がってからの生活も考慮してもらえる。

総合評価 公立進学コースなので、ほどよい緊張感で楽しく通うことができています。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月固定の授業料に加えて、模試や特別講座代がプラスされ、月によって支払額に差がある。

講師 生徒それぞれの個性をきっちり把握して個別に対応してくれる。また、親の子との関わり方なども相談に乗ってもらえる。

カリキュラム 基本をしっかり身につくような教材で、レベル別に対応してくれる。
無闇に難問ばかり解かせるわけではない。

塾の周りの環境 地下鉄からすぐで、子供だけでも安心して通える。
駐車場スペースが唯一の欠点ですが、近くのイオンモールを利用すればよい。

塾内の環境 自習室もあるが、空き部屋などを利用しているため完全に静かな空間ではない。

入塾理由 丁寧なフォローアップがあり、基本をしっかり身につけるような方針だったから。

定期テスト 定期テスト対策はとくにない。
算数がかなり悪い場合は質問教室に参加するように指導されるが、その他のフォローはない。

宿題 上位クラスになると宿題量がかなり多くなるがこなせない量ではない。しかし、計画的に進めないとかなり苦しくなる。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、お弁当の用意。
塾との面談や、学習計画の作成。

良いところや要望 子供の個性も見ながら指導してもらえ、またアットホームな雰囲気である。親の相談にも親身に乗ってもらえる。

総合評価 子供の個性を見てくれ、また基礎をしっかり身につけさせてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はそれほど高くない値段だと思いましたが、授業料以外の諸費用もとられ、結局高くついたのと、春期講習や、夏期講習が塾生は絶対参加で、講習代が高かった。

講師 ベテランの先生に担当してもらえた感じではなく、先生とのやりとりもあまり密な状況ではなかったので、伸びていると感じなかった。

カリキュラム 初めての塾だったので、カリキュラムがよかったのか、教材の質もよかったのか悪かったのか、よくわかりませんでした。

塾の周りの環境 スーパーに隣接してある場所なので、子供の送迎のついでにお買い物ができたり、駐車場も沢山置けるので、送迎面ではよかった。

塾内の環境 広い自習室が設けられており、静かで先生も時々巡回してくれている様子だったので、質問があったら聞きやすいと思います。

入塾理由 知り合いの方が在籍されており、自宅に塾のチラシが入っていたので、チラシに書かれている授業料がリーズナブルな価格だった為。

定期テスト 小学生の部だったので定期テスト対策などはなかったように思います。

宿題 宿題量はちょうどよく、できていないときも、親に宿題提出ができていないなどの連絡がアプリで見られたので、良かったです。

良いところや要望 アプリで入退室の管理がされているので、子供が入室しているかどうかがわかるのと、宿題提出もきちんとされているのか確認できたのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 生徒一人一人に時間をかけて指導してくれるという感じがあまりしなかった

総合評価 自習室が広く、いつでも使用できるところがとても良かったです。教室の理念などはよかったと思いますが、そのような指導はあまりされていなかったと思うので、残念です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、同業他社に比べて若干高い印象がありますが、納得はしています

講師 若い講師がいて、親身になって対応してくれるから安心感があります

カリキュラム 特別印象に残るような事はないですが、決してマイナスの印象はないです

塾の周りの環境 駅からも近すぎず、遠すぎず、通う事に関して不便と感じたことはないです。駐車場が無いため、車を利用する際は困りました

塾内の環境 個別の部屋があり、個人的に集中して勉強に取り組むことがぇきました

入塾理由 基礎学力向上のため個人的な指導を受けた結果、全体的に学力は伸びたと思います

定期テスト 定期テストの際は過去の問題を解いたりして対応しましてくれました。

宿題 学校の勉強の負担にならない程度には出ていたため、丁度いい量でした

家庭でのサポート 基本的には自分でやりましたが、親や周りの大人は送り迎え等のサポートをしてくれた

良いところや要望 親身になって対応してくれたため、安心感がありました。

その他気づいたこと、感じたこと 現状のままでいいと思います。少し受験ばかりになっているかも

総合評価 受験に関してはいいと思いますが、一般的な学習に関しては不十分かと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。夏期講習などのお休みの間の講習も適切に組んでくれているので利用していてあまり高いとは思わない

講師 分からないことを熱心に教えてくれる教師が多く、しっかり指導してもらえているようでとても良い。また質問しやすい環境を作ってくれているので教えてもらいやすいようだ。

カリキュラム 教材は学校の授業に合わせた内容を選定してくれているので、しっかり予習できて身についているようで良かった。成績があがりそうなのでいい。

塾の周りの環境 駅からは比較的近くて助かるが車で来る人には駐車場が少なく駐車できずに少し不便そうなところが少し残念だと思った。

塾内の環境 教室は人数がおおいが、しっかり一人ずつ仕切っている場所で勉強できるので集中して勉強できるので良い思う。

入塾理由 友人の子供が通っていて評判が良く、本人もその友人と同じ塾に通いたいといったので決めました、

定期テスト 定期対策テストは間違ったところを徹底的に解説してくれるので、とてもためになる。次からは間違えないように教えてくれるから学力アップにつながりそう

宿題 量は適量で難易度はちょうどいい。次の授業までにしっかり勉強できる分量でとてもいい

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会なども一緒に参加して、サポートしている。

良いところや要望 しっかり予定の連絡もしてくれるので助かります。また電話での問い合わせをしても親身になってくれるのでとても良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時などは次にスケジュールを組んでくれるので助かります。必要なカリキュクラムもしっかり組んでいてくれるので助かります

総合評価 しっかり学校の勉強の予習復習できるいい塾だと思います。しっかり個別で指導してくれるので子供にとって通いやすい塾だと思いましtた

「京都府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,802件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。