
塾、予備校の口コミ・評判
471件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県駿東郡長泉町」「小学生」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のタブレット授業に比べて金額が高いなと感じましたが、内容的には全く不自由も不満も今のところありません。
今後、授業が難しくなっていった時に、きちんと理解できるのかどうか、親としては楽しみにしています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の手伝いなしに進めることができるのは本当に嬉しい。
本人曰く、学校の授業を受けている際に「これ、Z会でやった!」と思いながら受けているので、学校が復習の場になっているようです。
今解いている問題が、基本問題なのか応用問題なのかわかれば、本人の自信にも繋がるように感じます。
教材・授業動画の難易度 今のところ、特別難しいとは思っていない様子です。
Z会は難しい・・・と口コミ読んでいたので不安でしたが、今はまだ問題なく進めています。
中学受験のコースとの比較を知りたいなと思っています。
演習問題の量 学校の宿題もあるので、適度な量で助かっています。
量的には学校の宿題の方が多い日もあります。
学校の宿題で手一杯の時は、科目を翌日に先伸ばしにすることもできるところが融通がきいて嬉しい点です。
オプション講座の満足度 英会話をオプションで付けたいと考えていますが、中身がよくわからず迷っています。
もう少し具体的な説明があると嬉しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削でかえってくる文章が定型文のように感じて温かみがありません。
本人的もあまり積極的に読んではいないようですが、今後に期待したいと思っております。
最初は進め方がわからずに親が出ましたが、今は特段出番もなく、1人で進めているので、本当に助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 左利きなのですが、専用タブレットですが、うまく字が書けないようです。
また、通信速度は全く問題がないにも関わらず、固まることがあり、回答内容がリセットされてやり直しになることが数回ありました。
本人はショックを受けていましたが、この現象がなぜ起こるのかわからず、困ったことがありました。
良いところや要望 自分の好きな時に自分のペースで進めらるので、土日の余暇時間や平日の習い事のスケジュールに合わせて予定をすぐに組み直せるのは素敵に感じました。
あとはお勉強が難しくなっていく頃にきちんとついていけるのかどうかです。
今後に期待します!
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験コースとの比較を知りたいです。
今後コース変更した際に、どこまでカバーできているのか、どの程度の自己学習が必要でどこまで追いつけるのか、定期的に比較紹介などがあると参考になります。
総合評価 今のところ満足していることから、この数字をつけました。
現状は期待通りです。
MAXでないのはまだ始めたばかりなので・・・です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科ですとタブレット学習の方が安いのですが、紙媒体にしました。これくらいで満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計な物が付いていなくて、ごくごくシンプルで良い。目が悪くなることが心配で紙素材にしましたが、がさばらなくて良い。
教材・授業動画の難易度 お試しで使った思考力コースなどの問題と比べると簡単だそうです。隙間時間で勉強しているので難しくもなく、簡単すぎずに良さそうです。
演習問題の量 公文をやっていたので、計算など一日の問題数は少なく感じましたが、他の習い事などで忙しいので、これくらいで満足です。
良いところや要望 送迎などが必要ないので、気軽にできて良いと思っています。あとは本人が飽きずにどれくらい続けられるかだと思っています
総合評価 他の習い事などでも忙しいので、通塾ではなく通信教育を選びました。教材はシンプルで余計な物がないのでとても良いです。あとは本人がどれくらい続けられるかだと思っています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の支払いは高く感じたが塾に通う事を思えば、良いと思う。このためにタブレットを購入したが、購入した甲斐があった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うことで、取り組みやすい。スケジュールが決められるので忘れない。
教材・授業動画の難易度 入力がキーボードなので慣れていないため、時間がかかってしまう。提出課題が今までの学習の記憶の問題の時は悩んでいた。
演習問題の量 多すぎず少なすぎずでとても良い量だと思った。
あまり多すぎても疲れるだけ。頭に入らない。
良いところや要望 提出課題の添削がわかりやすい。問題と関係ない質問も答えてくれるので、それも楽しみの1つになっている。
総合評価 タブレットの購入は大きな出費だったが、とくに大きな不満はないので、高評価になった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ通うより安いのと、好きな時間にできるのが助かります。
習い事と両立できています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人で進められるるしわかりやすいようです。
実験も楽しくやっています。
教材・授業動画の難易度 まだそこまでむずかしくないですが。
学校で習っていない漢字は大変そうです。
演習問題の量 国語と算数は、少し多いので、朝の登校前にこなすのが大変ですが、頑張っています。
良いところや要望 続けたい習い事をやめないで、できるのが助かります。
時間の融通が利いて助かります。
総合評価 まだ始めたばかりなので、身についている実感がないので、この評価にしています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾式の他塾と比べると料金は安いが教材量は少ないので、良くもなく悪くもなく、だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は分かりやすいが、特に社会は、難しい言葉を使って解説していて、小学生には理解しにくい。
教材・授業動画の難易度 理科の電気で、抵抗をΩ記号を用いて表すことは、他塾では習っていなかったので、難しかったようだ。
演習問題の量 本科教材のみで学習を進めるのであれば、土日があることを考えると演習量は少ないと思う。
良いところや要望 社会の説明をもう少しわかりやすくしてほしい。
まて、演習量と内容の幅をもう少し広げてほしい。
総合評価 いいところと悪いところがそれぞれ何カ所かあり、一長一短だからです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問題集を終わったあとに、提出用のテストをやらなくてはいけない。いつまでに問題集を終わらせておかないといけないか、親が管理する必要があり面倒だった。ただ、その期限によって問題集を取り込むので助かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供だけでも進めていけるし、良問が多いと感じた。カラーで印刷されているテキストで読みやすい。
教材・授業動画の難易度 学校の問題がスラスラとけていても、テキストの問題では戸惑うことが多かった。
演習問題の量 1日あれば全部終わる量。説明を読まずに進めてしまう子供は注意が必要だと思う。
良いところや要望 送り迎えの時間がいらない。いつでもどこでも勉強が可能となるところ。
総合評価 採点後の返却が遅かった。ギリギリにしか提 出さなかったので、混雑していたのかもしれない。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習の習慣づけには役立っていると思うので、費用対効果は高いと感じている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一連の流れがあり理解しやすいと思うが、途中で中断した際に最初からやり直しになることで、子供のやる気が削がれているように感じる。
教材・授業動画の難易度 解説動画があるので分かり易いが、考える必要もなく作業のようになっているときもある。
演習問題の量 多いとは思わない。集中して実施したら、1ヶ月分を三日程度で終わらせてしまう。
良いところや要望 子供がやりたいと思う問題作りをして欲しい。何となく読みながらブランクをタッチしているだけの問題は意味がないので。
総合評価 他のタブレット学習に比べて、問題の難易度や量が娘には合っていると感じているため。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校の授業が最初から分かるようになったと本人が言っているので効果はあると思う。また、毎日30分は勉強をしており、学習習慣が身についた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は動画で分かりやすく解説されている、その後、問題があり理解度を確認できる。まだ学習習慣がない中で始めたので、量が適正。
教材・授業動画の難易度 子供が通信教育を始めたら、学校の授業が簡単になったと言っていた。先取りで勉強することで学校の授業と合わせて、より理解が深まっていると感じる。
演習問題の量 今のところ1日30分程度で終わっているので、適正な量だと思う。これが難易度が高くて量が多いと続かないと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 今は管理していないので分からない。特にタブレットだと間違えても答えが次に出てきて、理解していないのに次に進み、終わらせることもできる。本人次第だがそこを親が管理するとなると負担が増える。自分のために学習してほしいが、早く終わらせようとする気持ちも分かる。悩ましい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットということもあり、本人は紙より取り組みやすい。タブレットの難点は、問題を間違えても答えが出てきて、理解してないのに直して終わりにしてしまうことができる。紙でもそうだが、そこは人が介在しない学習だと自主性が大事になるが、そこが悩ましい。
良いところや要望 時間と場所を選ばずできる。これが一番大きい。送迎の負担もないので、親の負担が少ない。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットで受講しているが、紙と比べると物が増えなくてよい。
総合評価 まだ初めて1ヶ月なので今のところ不満はないが、成績が上昇したことはまだ確認できないので4とした。成績があがれば5でよい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親が見ていなくても子供だけで完結できるため非常に費用対効果が高いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が学校で習ったことと同じか、それより少し難しいレベルなので子供がチャレンジしやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 国語については漢字練習をもっとしないと読解問題が難しく感じるらしいです。漢字の練習のレッスンを増やして欲しいです。
演習問題の量 漢字や計算の演習問題を増やして記憶の定着化を図りたいです。漢字については練習が少ないせいか、国語の問題を読む際に四苦八苦しておりました。
良いところや要望 子供が1人で対応できること、専用タブレットでなく自前のタブレットで勉強ができるところです。
総合評価 演習問題の量が増えればさらに評価は高くなったと思いますが、相対的に見てこれだけ勉強ができる教材は非常に便利で良いと感じました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括で払ったので高額でした。まだ、手応えは感じてません。費用対効果が感じられるにはまだ時間が必要です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 目安の時間がかかれているので、その時間は集中して取り組めている。難しいので、手こずっていますが、出来た時は凄くスッキリした顔をしています。
教材・授業動画の難易度 学校での学習前なので、難しそうです。理科や社会は予習として取り組んでいます。
演習問題の量 親としてはもう少し多くても良いと思っていましたが、一ヶ月やってみてちょうどやりきれる量でした。
オプション講座の満足度 オプション講座は思考力がつきそうな問題ですが、難しすぎてなかなかやる気にならないようでした。取り組ませるまでの気持ちの持っていき方に親の心が折れそうでした。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、フォローが身近に感じにくい。始めたばかりなので、これからかもしれません。
良いところや要望 目安の時間が記載されているので、毎日の学習計画が立てやすい。
総合評価 まだ、始めたばかりで評価しきれていません。自分から取り組み始めるようになったら、満点評価だと思います。息子のやる気スイッチを押してもらえる教材になると良いと期待しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の物よりはやや高い気もするけれど、今のところ気に入って取り組んでいるので、まぁ良いのではないかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキストは丁度良い難しさで、説明も分かり易くて良いそうです。
教材・授業動画の難易度 以前にやっていた通信講座よりやや難易度が高く、満足している様子です。
演習問題の量 演習問題の量はやや物足りないそうで、もう少し欲しいそうです。
良いところや要望 通信講座は好きな時にできるのがやはり強みです。習い事を続けながら取り組めるので助かっています。
総合評価 概ね気に入っているけれど、演習問題の量がやや少ないのでこの評価になりました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材・タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ行くほどでもなく、ワークを購入よりも
掘り下げた内容で進めれるのが良いと感じた
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計なものがなくとにかく
わかりやすい。
自分で丸つける習慣がつけば良いと思った
教材・授業動画の難易度
つまづきやすい箇所は解説がついてるので
親もサポートしやすいと感じる
演習問題の量 これから始めるので具体的なエピソードはないが
毎日、進めていく量としてはちょうど良さそうと感じる
良いところや要望 自宅学習で子供のペースで進めれるのが良い。
総合評価 自宅でカリキュラムを決めてやるには十分かと思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テキスト、練習問題の内容は良質なレベルで、添削もあるので良いが、練習問題の量、解答の解説がもう少しであるため、費用対効果はふつうレベルである。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 練習問題の解答の解説が詳しくなく、分かりにくくて、理解があまり深まらない。
教材・授業動画の難易度 テキスト、練習問題の内容は、難易度がやや高く、良質なレベルと評価する。
演習問題の量 練習問題の量が少なく、問題を解くためのパータンの習得があまりできない。
良いところや要望 練習問題の量を増やすことと、練習問題の解答の解説をもっと詳しくしてほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日のドリル2種類と添削、アプリでのプログラミングがついてくるので高すぎることはないと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シールやカレンダーなどで確認しながら勉強習慣がつく工夫がある。1人で進めることができる内容。
教材・授業動画の難易度 簡単ですが、まずは勉強習慣をつける目的のためこの先レベルが上がるとのことで期待しています。
演習問題の量 学童の自由時間に負担なく終わる程度。こなせない日があっても1ヶ月通して無理なく終わらせることができます。
良いところや要望 カラーのドリル、シールがついていてやる気が出る。とくに現時点での要望はありません。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家でやる通信教育では、本人がやる気を持ってやらないと、自分に甘くなりなんだかんだ言ってやらない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語、解説だけで分からない問題があった。
解説も読みやすいと良い。
教材・授業動画の難易度 国語の説明文が難しかった。話しは長いわけではなく、
読解出来なかった。
演習問題の量 算数は、もう少し少ないと感じた。問題数をこなしたいと思った。
良いところや要望 取り組める状況を作れば、問題の質も高くやる意味あると思う。授業がまだ進んでいないと出来なく、テスト提出も遅くなり、溜まってくるのがいやだ。
総合評価 問題が良くても、取り組もうとする動機があるとやる気に繋がると思います。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ほぼ毎日の勉強習慣がつくという観点では期待通り。ただし、1日5分程度で終わってしまう問題量の少なさには残念と感じる。ただ、金額を考えると費用対効果はそこそこか。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけでタブレット学習が進められており、親の手がかからない点が良い。
教材・授業動画の難易度 1日5分程度で学習を終えてしまう。そこそこの難易度の問題を期待していたが想定よりもやさしかった。
演習問題の量 少ない。1日5分程度で終えてしまう。学習習慣をつけるために20~30分の問題料が欲しかった。
良いところや要望 子供に対して時間がかけられない親の立場からすると、子どもだけで進められるタブレット学習は良いと感じる。
総合評価 期待通りの最低限の効果は得られていると思ったため、平均的な評価をした。
三島進学ゼミナール下土狩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないので、三信の料金が高いか安いかよくわからない。毎月の支払いでかけいがくるしいといことはなかったので、我が家にとっては適度な料金だったのではないかと思う
講師 若いがベテランで熱心な先生だった。学校の先生とは別に相談できる先生がいてよかった
カリキュラム クラスができる順にS、Aなどと分かれていて、クラスが上がったときに子供の励みになっていたと思う
塾の周りの環境 自宅から近く、通学にとても便利であった。近隣に別の教室があり、何かの時はそちらを利用することもできた
入塾理由 自宅から近かった。他の学習塾への移籍も考えたが、本人が希望するので続けた。
定期テスト 高校入試対策では、学校では得られない情報を教えてもらい、大変参考になった
宿題 内容については詳しく把握していなかったが、子供に負担になる程ではなく、量的には適当だったかと思う
家庭でのサポート 小学生の時は夜遅い時は送迎していた。中学のときは自転車で通学。天気が悪い日は送迎していた
良いところや要望 他の塾と比較したことがないが、特に不満はなく、可もなく不可もない感じ
総合評価 とりあえず子供の第一志望の高校に入れた。塾に通ったことは影響していると思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人が中高一貫校に挑戦してみたいというので、塾なども検討しましたが、時間、送迎、費用の面とあわせ、自宅で本人の意志で勉強することに意味があると思い、このコースを選択しました。親があまりかかわる時間がとれないので、この通信教育の費用だけで、自己管理のもと進めて結果にも責任を持たせることができるという意味で、とてもよかったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 公立中高一貫校の対策をどのように始めたらよいかわからず、受講を決めました。適正検査がどのようなものかをイメージして、問題を解くプロセスについて学ぶことができると思います。作文についても、親としてもどのように指導したらよいかわからなかったので、こういったコースがあること自体がとてもありがたいです。
教材・授業動画の難易度 適性検査と作文なので比較するものがないので難しいですが、勉強の習慣がある子でも、時間をかけて取り組んでいるので、難易度としてはちょうどよいかと感じています。
演習問題の量 金額があがってもいいので、もう少し量をこなしたいと感じました。
良いところや要望 中高一貫校受験対策のコースのみを受講できるのがとてもよいと思いました。学校では習ったりテストしたりすることのない、適性検査という特殊なテストで対策方法がわからなかったので助かりました。週に3日くらいできる量の問題があるとよかったです。
総合評価 まだ始めたばかりで結果(受験)につながっているわけではありませんが、子供が自ら取り組んでいる姿勢をみて、とてもよいものなんだと感じています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 コピーして間違えた問題を繰り返しています。
量が少ないので無理なく復習できて?
効果はあるとおもいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルでとにかく見やすい。
おもちゃのような付録がついてないので、親のストレスも少ない。
教材・授業動画の難易度 良い問題が無理のない量なので、難易度は丁度いい。
間違えやすいぽいんとwが、サポートブックに書かれているので説明しやすい。
演習問題の量 少ないので、間違えたところは、コピーして復習していますが、無理なくできる量なので、子どもの負担は少ない。
良いところや要望 シンプルで見やすい。付録がないので、親のストレスも少ないです。
総合評価 70%くらい満足です。
これから苦手分野のテストでいい点数が取れると期待しています。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特になし。子供が満足しているなら高いとは思わない。年間で6万程度なら安い方なのかとも感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しそうで良かった。時折、解釈が難しそうな問題がある。教え方等も保護者に教えていただけると適切な指導ができると思う。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通。子供が楽しそうにやってるのが良いと思う。毎日勉強する時間を楽しみにしています。
演習問題の量 特に違和感なく学習しているので、適切なのかと思う。勉強が楽しく感じなくなってきたときにどうなるか、、、
良いところや要望 常に子供に理解しやすいように考えて作成してくれていると感じるのでとても感謝している
総合評価 子供が楽しそうに取り組んでいるので、現段階では100点です。