キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

71件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

71件中 120件を表示(新着順)

「静岡県藤枝市」「小学生」で絞り込みました

秀英予備校高洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 別に悪くはなかったが、他の塾に行っていないので、良いとも言い切れない。

カリキュラム 始めにテストを受け、学力を見た上で、講習をしてもらえたので、良かった。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったので便利で、自分で通わせていた。近くにファミリーマートもあるので、困ることは無い。

塾内の環境 建物の中は、可もなく不可もなくという感じだった。雑音は無かった。

入塾理由 家から近く、本人が自分で通える位置にあったからそこを選んだ。

定期テスト 夏期講習だったので、テスト対策を行うという形での授業では無かった。

宿題 夏期講習を受けただったので、宿題は無かった。塾で行う程度だった。

家庭でのサポート 自分で通わせていたので、特に親としてサポートはしていなかった。

良いところや要望 夏期講習を終わった後に、継続して塾に入らないか電話がしつこく、面倒だった。

総合評価 塾には夏休みに家でダラダラするよりかは良いと思い、夏期講習を受けた程度ですが、まぁ良かったのではないかと思います。

ナビ個別指導学院藤枝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾によって受講料のほかに教材費や管理費、テスト費用がかかるので、それらを月換算にして比較した。

講師 若い先生が多くフレンドリーな対応で、子供も緊張せずに通塾できるそう。指導の質については具体的には分からないが、難関校ではない中学受験用の勉強なので高度な知識を持っているかよりも、楽しんで受験対策をしてくれるところが良いと思った。

カリキュラム 一回単位の単発の授業の追加ができるので長期休みの時や月末テスト前などに便利。学校の授業の先取りを学ぶベーシックコースをベースに、受験対策には単発授業を追加する形で、様子を見ながら進められる。受験対策用のテキストもあるので安心。

塾の周りの環境 駅に近く、夕方は人通りも車通りもやや多め。塾横に有料コインパーキングがあり、空きがある場合は車を停められて、塾からコインを出してもらえる。

塾内の環境 塾は2階のワンフロアで、受講するスペースと自習スペースに分かれている。入口を入ると様子が見渡せて、シンプルに整理整頓されており、広すぎず狭すぎずちょうどよいスペースではないかと感じる。

入塾理由 他塾と比べて受講に関する費用が安く、塾内の雰囲気も明るく楽しく通塾出来そうだから。

良いところや要望 料金も比較的安くて、カリキュラムも自由度が高く、若い先生が多くフレンドリーなところが良いと思った。

総合評価 嫌がらず楽しく通えるような塾であり、金額的に比較的安く抑えられるということから。

公文式水守教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制のため、ちゃんと目が行き届くためには妥当な料金設定だと思う

講師 本人が退屈しないように面白く進行してくれるので、楽しく通うことができると思いました。

カリキュラム 教わったことがちゃんと理解できているか、本人が説明をしながら問題を解く進め方なので、良いと思いました。

塾の周りの環境 大通りから一本入った所にあるので、治安は良いです。駐車場もちゃんと確保されているので安心です。自宅から混んでなければ車で10分程度で行くことができます。

塾内の環境 室内は、物が必要最低限で整頓されていました。
静かで騒音もありません。

入塾理由 なかなか先生と本人の相性が難しいのですが、本人が意欲的なため入塾を決めました。

良いところや要望 先生がほめて伸ばしてくれるので、楽しく通うことができそうです。

総合評価 体験はしたが、これから本入塾でまだどうなるかわからないので。

岡崎塾田中教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾に比べれば少し高くつきますが、授業量や質は思っていたより良いので不満はありません

講師 最初の頃はあまり成績が伸びず、少し悩んでいましたが先生が色々改善しようとしてくれていて、子供も少し勉強に対しての意思が変わったと思います

カリキュラム 最初はあまり伸びなかったけれど、解説を多く入れてくださっていたので子供もよく分かるようになったそう

塾の周りの環境 前には薬局(ウェルシア)があり、環境も広々としていたので、特には問題なかったです。交通量も多い訳ではなく、どの時間帯も変わらなかったので助かっていました。
また、道路整備もしっかりしており、子供たちも安全に通行できていたと思います。

塾内の環境 少し前から隣で工事をしていて、騒音はそこまで響かなかったそうですが、勉強に支障がでないか、少し気になりました。

入塾理由 従兄弟が通っていて、見学してみたところ、生徒一人一人に親身になって指導していて雰囲気がとてもよかったから

定期テスト いくつかの過去問やプリントを出してくれて、分からなかったところを直接聞くようにしていた

宿題 量は基本的に少なく、生徒がやりやすい適量な量でした。塾自体、なるべく自主的に進めて欲しいという意思もあったそうです。

良いところや要望 帰りは遅くなるので、塾長が家まで送って下さり、とても助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと それぞれの教科ごとに先生が変わっていて、わかりやすく説明してくれたので、とてもありがたかったです。

総合評価 少し月謝は高いですが、学習内容はとても良い質なので、こちらからしても助かっています。

一言進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安かったです。
安くて、親切な教え方でとても感謝しております。

講師 とても優しく教えて下さり、子供本人も勉強がとても楽しいと言っていました。

カリキュラム 教え方がとても上手だったので、特に意見等は見当たりませんでした。

塾の周りの環境 目の前にコンビニがあり、夜でも辺りは明るく、なおかつ治安も良かったです。迎え等には最適な環境だったと思います。

塾内の環境 目の前にコンビニがあったため、もしかしたら騒音等でうるさかったのかもしれません。

入塾理由 特に無いです。
近所だったので決めた次第です。友達も通っていたので。

良いところや要望 先生は優しく教えて下さり、学校の近くだった事で、たくさんの友達も通ってました。

総合評価 勉強嫌いが勉強が好きになってくれて、とても感謝しております。

秀英予備校高洲校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いかなと思いました教材のクオリティはかなり高いのですが講師さんの質に差があって今日は微妙だったと言って帰ってくる日もありました

講師 人によってかなり差があるように感じた 上手い人はとても分かりやすく話し上手と聞くこともあったが、今日は微妙だったと言って帰ってくる日もあるように感じた

カリキュラム クオリティも高く、季節講習ではテストの要点をまとめて教えてくれたりその日やる強化についてさらに詳しくまとめてくれていた

塾の周りの環境 歩道車道共に広くつかいやすかった
逆に主要道でもあったので混んでいる時は車では入りにくかった
基本自転車だったので歩道が広く停めるところもスペースがかなりあり便利な印象だった

塾内の環境 掃除が行き届いていなかった以外は完璧だった、タブレットで英単語の勉強などスキマ時間の勉強のための道具も置いてあった 周りも閑静な住宅街なので夜はかなり静かだった

入塾理由 近場にあり、同じ小学校に通っている子供を持つ親から人気が高かったから

定期テスト テスト前にはテスト対策テキストで要点や出る確率の高い問題について話してくれていた
オンラインでの先生による解説があった

宿題 1教科につき見開き2ページ程で少なすぎず多すぎずな量で今日の復習のような内容に感じたのでちょうど良かったのかと思います

良いところや要望 要望は面談を増やして欲しいというのと、掃除が行き届いてないのをどうにかして欲しいなというものがあります
いい所はこの地域だけでも4つもあるので引っ越しても近くにあるってのは良かったです

総合評価 子どもを合格まで引っ張っていってくれそうな雰囲気はあるので期待して行きたいと思っています
悪いところもありますが、教材のクオリティなどがそれを上回ってきているように感じました

村田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて比較的安いかなと感じた。友達が通っていたこともあったため

講師 可もなく不可もなく、普通という感じだった。真面目な先生が多く助かったりもした

カリキュラム どれくらい出来るかどこを復習すれば良いかとても分かりやすかった

塾の周りの環境 治安は悪いわけでもなく特別良いという訳でもないがいいほうだと感じた。他と比べてもあまりここのような治安が悪くないところはないんじゃないかなと思った。

塾内の環境 外の車などの音は聞こえることはあったが集中でき、順調に進めれた

入塾理由 高校受験へ集中してもらいたかったため入塾をさせてみました。そして勉強にあまり関心を持っていませんでしたが少し持てるようになりました。

良いところや要望 しっかりと高校のどこが良いところなのか悪いところなのかなど詳しく説明してくれた

総合評価 かなり良く感じたと思った他のところでは少し集中が出来なかったりしていたがこの塾ではかなり集中が出来た

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト対策などは、追加料金となってしまうが、教科を追加することができる

講師 子供に合う先生と、いまいちな先生がいるようで、やる気に温度差が出来ていた

カリキュラム 学校の教科書やテキストなどを使っているようで、子供の学力に合わせて勉強できるようです

塾の周りの環境 駅から少し離れているため、学校帰りによるさい、冬は暗くなってしまうため、送り迎えが必要になってしまう。

塾内の環境 塾の勉強スペースでは、携帯電話の使用は禁止となっているようで、集中して勉強できる環境になっているようです。

入塾理由 子供が通いたいというようになり、体験をしてから、通塾することになった。

定期テスト テスト前に、対策として、追加料金となるが、普段とは違う教科を教えて貰うことができる

宿題 塾の宿題はあまりないようですが、学校の宿題でわからない箇所などを教えてもらっているようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会、個別面談などがありました。説明会はインターネットでの時と、会場でおこなう場合がありました。

良いところや要望 担当の先生では無い方にも、わからないことがあった場合は、聞くと教えてもらえるようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室など勉強するスペースがあり、わからないことができてしまった時は、先生の空き時間に教えてもらえるようでした。

総合評価 子供が通いたいと言ったので、塾に通っていたのですが、成績が伸びた!ということはなかったが、行きたい学校には入れた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾で言うと高いが、受験コースとなれば妥当だと思う。教材費はいつ入塾しても一定だが、復習や自主学習に利用できるため無駄とも思わない

講師 受験に精通している講師が指導してくれるため、ただ解き方を教えるのではなく、合格するための解き方を指導してくれるため助かる。

カリキュラム 実戦問題は難しいが、力になると思う。ただ、解答の解説があまり丁寧でない問題もあるため、解答を見ても本人が理解できないことがある。

塾の周りの環境 駅前にあるが駅からは10分ほど歩かなければならず、自宅から出るバスが停車する場所からだいぶ歩かないといけない。駐車場は広く完備されているため便利。

塾内の環境 ビル自体は大きくないが、階数があるため狭くは感じない。職員室も入りやすい場所にあるので、質問もしやすいように感じる。
自習室も10月からオープンしたため重宝している

入塾理由 受験する学校の専門クラスがあり、その学校の受験に対するノウハウが1番あるため

定期テスト 受験コースであり小学生のため、学校のテスト対策は特になかった。

宿題 多い日と少ない日があり、多い日はかなり大変そうである。また、難しい問題もあるため、親も駆り出される事態となることもたまにある。

家庭でのサポート 学校が終わった後にすぐ出発しても間に合わないため、職場にお願いして中抜けさせてもらい、送迎している。塾での三者面談や分からない問題、模試の復習など自宅で一緒に行っている

良いところや要望 分からない問題があれば電話でも質問を受けてくれるとの事だったので、とても頼もしいです。生徒が大勢いるため仕方ないとは思いますが、模試の問題を3回分ほどいただけるとの事だったが未だ貰えていないので、本人に取りに行かせます。

総合評価 受験対策のため、通年通う塾としての評価は出来かねるが、合格に向けて指導してくださる信頼感がある。

浮島塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名予備校と比べて授業内容に悪い点がなく価格と比べて劣る部分もないため。

講師 子供の理解度に応じて適切な指導や質問に丁寧に答えてくれるみたいです。

カリキュラム 子供にとって親しみのあるわかりやすい教材、学校の授業に沿ったカリキュラム。

塾の周りの環境 自宅から比較的近く、車での送迎がしやすかったです。子供を歩いて通わせることについても治安が良いため安心できました.

塾内の環境 子供たちがストレスなく勉強に打ち込むことのできるちょうど良い環境でした。

入塾理由 子どもの基礎学力が学校の授業だけでは不足すると考え、近所の塾へ通わせることにした。

定期テスト テストで問われる頻出事項だけではなく、生活に必要な豆知識まで幅広く教えてくれました。

宿題 宿題の量、質ともに子供にとって大きな負担になることなくこなせるものでした。

良いところや要望 これからも地域の子どもたちにとって学力の向上に必要な塾だと思います。

総合評価 子どもにとって初めての学習塾でありましたが通いやすく学びやすいため。

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでわからないですが、何かと短期講習や短期授業で追加があるので高く感じます。

講師 子供は特に嫌がらず通っていたので特に不満はないかと。親と接する機会はほぼないので、わかりません。

カリキュラム 教材は過去のデータに基づいて、作成されているのでわかりやすくいいのかなと。

塾の周りの環境 駅からはちかいのですが、駐車場が遠く、送迎には不便に感じました。目の前にありますが、道路に面しているため、事故に注意です。

塾内の環境 塾内はよくわかりませんが、綺麗だと感じます。
階段が多く不便かなと。

入塾理由 有名だし、近いし、何より実績と経験が豊富だし、データに基づいて教えてくれるから

定期テスト テスト対策はしてくれたようです。
もっと個別にやってほしいのはあります。

宿題 悪戦苦闘してましたが、必要なのかなと。
テキストが厚く、モチベーションがそれだけで下がりそう。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回していました。
夜10時までなのでなかなかきついです。

良いところや要望 講師達もしっかりとしたデータに基づいて指導しているので、ブレが少ないかと。

その他気づいたこと、感じたこと ハロウィンイベントなど楽しむためのイベントもあり、よかったかなと。

総合評価 レベルは高いとおもいますが、行ってやることに満足してしまっていたので、結果をもう少しフォーカスしてほしいかなと。

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いけれど、複数教科を教えてもらうことができると思います。

講師 中学生は個別に近いスタイルだとかなり高いため、集団を選ぶと、あまり身についてない感じがする。

カリキュラム 教材は、ページ数がかなりあって、全部やらないまま、別の教材に移っているようです。

塾の周りの環境 塾には、広くはないものの駐車場スペースや、駐輪場のスペースがあり、子供の送り迎えをする時は助かります。

塾内の環境 教室は新しい施設ではないので、それほどきれいではない感じがしました。

入塾理由 夏期講習に参加してみてから、子供自信が通ってみたいと言ったため。

定期テスト 定期テスト対策としての授業を組んてもらっているようで、ワーク大会があります。

宿題 宿題は毎回出されているようですが,忘れてしまっても、それほど怒られることはなさそうです。

家庭でのサポート 毎回、子供の送り迎えや個別面談、保護者説明会などに参加しています。

良いところや要望 携帯電話のアプリで連絡がとれるため、体調不良なども、連絡しやすい

その他気づいたこと、感じたこと アプリの登録が親、子供の複数登録ができるため、忘れ防止になっている。

総合評価 やさしい感じの塾なので、塾に通う前と後を比べると成績がほほかわっていない。

6名本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベル高いし目標を持ってやっている子しかいないから目標達成できてよい

講師 時に厳しく、時に優しく楽しくやってくれて良かったし楽しく通えてなにより

カリキュラム 難関校向けだからレベル高いけど成績上がるしテスト点も上がるしよい

塾の周りの環境 へんぴなところではあるが大体が地元の近場の子達しかいないから特になし。
わざわざ遠くからはきていなぃ

塾内の環境 可もなく不可もなく普通の設備しかないが特に不便ではないかな。

入塾理由 頭がいい子しかとらないという6名に選ばれて本人が嬉しいしレベル高いからプラスになる

定期テスト あった。
上位取れた
テスト対策バッチリしてくれたから成績あがる

宿題 子供に任せていたから分からないが部活と両立出来ていたしいいとおもう

家庭でのサポート 自ら勉強してくれていたから塾に関してはなんにもしていない。
本人のやる気次第

良いところや要望 いいとおもいます。
みんな志望校合格出来たし。
目標もって身をんな頑張ってるから大丈夫

その他気づいたこと、感じたこと 塾のせいというより本人のヤル気の部分がいちばん大きいから本人次第な部分が1番だと感じる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導であるにもかかわらず、集団指導である他塾と比較しても安いと思う。

講師 講師は生徒に寄り添い丁寧にかつ優しく指導していただきました。ただ、室長が、夏期・冬期講習を受講させようと圧をかけてくるのが、少し不快でした。

カリキュラム 中学受験に合わせた教材を準備して、それに沿って進めていただき納得しています。ただ、前半、のんびり進め過ぎてしまったため、後半になって、詰め込み過ぎているので、スケジュールをもう少し細かく立てた方が良かったと思います。

塾の周りの環境 駅前のため、車での送迎に駅のロータリーが使用でき、とても便利でした。電車でに通塾にも便利です。塾の前後で、時間がある時には、近くの図書館も使用できる良い環境だと思います。

塾内の環境 シンプルで清潔感があります。自習室もありますが使用したことはありません。

入塾理由 中学受験を乗り切った子を持つ友人からの紹介で通塾を決めました。

定期テスト 中学受験目的のための通塾であり、定期テスト対策はありません。

宿題 「宿題は、テキストの続きをする」と、アバウトな出し方だったので、目標がなく、進みが悪かったです。多すぎるのも困りますが、指示がアバウトなのも困りました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えです。宿題の丸付け及び解き方を一緒に見直しました。

良いところや要望 個別教室のため、子供にあったスピードと内容で進めてくれることが一番良かったです。

総合評価 集団での授業が苦手な子には、個別指導でメリットが大きいと思います。ライバルがいるわけではないので、のんびりと自分のペースで勉強をしたい子には、良い環境だと思います。(担当講師にもよりますが)

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔と比べてしまうのも無理がありますが、教師の数がまず足りていないし、テクニック的に教わることが少なかった。

講師 可もなく不可もなく。

カリキュラム 夏期講習・冬季講習などは、自分の好きな日にち、時間が選べた。

塾の周りの環境 駐車場がないのが難点。我が家は歩いて行けたぶん、特に不自由はなかった。今の時代、子供たちが自転車で来れないのがかわいそうな気がします。

塾内の環境 教室が何部屋もあり、使っていない部屋を自習室がわりに使わせてもらえた。

入塾理由 家から歩いていけて、自習室も毎日使うことができたから。無理なく通うことができた。

定期テスト 特になかったが、漢字てすと、英単語テストはやってもらってよかった。

宿題 量は適量で、家に帰ってきて出来るくらいの量でした。難易度は塾で習っているレベル。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会には参加した。テストの反省点などの三者面談も欠かさず行きました。

良いところや要望 先生は子供の悩みの相談にちゃんと向き合ってくれる気がします。

総合評価 感想に個人差はあるでしょうが、総じて通塾させて良かったと思います。

秀英予備校藤枝本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結局、子供の偏差値も、勉強のやる気も、さほど変わらなかったから。

講師 子供の偏差値が上がらなかったから。子供のやる気が出なかった。

カリキュラム 教材については良いと思ったが、質問があまり出来る環境ではなかった

塾の周りの環境 家から近くで、迎えに行かなくても、子供だけでも歩いて行ける環境だったから。

塾内の環境 自習室が毎日使える環境で、いいと思ったが、質問があまり出来なかった。

良いところや要望 メールで欠席を伝えることができて、振り替え授業も組んでいただいたのは、良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題をもう少し出してもらった方が、子供のやる気がでて、良かった気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見安そうにみえますが、他の塾と金額の価格はあまり変わりません。

講師 可もなく不可もなしといった感じで、友達のように教えてもらっています。

カリキュラム 一応、面談があり将来について相談できます。分かりやすい教材みたいです。

塾の周りの環境 徒歩で行ける距離なので、交通の便はいいです。周りは夜は暗くなりますが治安は良いです。

塾内の環境 静かな環境で整理整頓されています。塾内も広く勉強しやすいと思います。

良いところや要望 子供は楽しそうに通っていますので、良い塾だと思います。成績が上がってくれるとうれしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対子供とはいえ、やはり万の単位は超えてくる。ただし、他の塾の料金は分からないため、3点とした。

講師 スパルタらしく、ある程度勉強をする習慣が付いている子供なら合っていると思われる。

カリキュラム 課題の数は多い。前述のとおり、ある程度の勉強習慣が伴っている子供なら付いていけると思う。

塾の周りの環境 駅前付近の立地だが、特に勉強の妨げになるような遊戯施設や商業施設もない。

塾内の環境 中に入ったこともなく、確認をしたこともないが、子供から、「散らかっている。うるさい」等の指摘もなされないことから4点とした。

良いところや要望 良くも悪くもスパルタ。もうちょっと初期の勉強から教えて貰いたいという家庭は、ライバルの秀英予備校に行っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回にしては少し高いかと感じています。初めての塾なのでこんなものかもしれませんが。

講師 若くてやる気のある先生で、低学年には向いているが、字が汚いのが残念。

カリキュラム 興味を引き出すカリキュラムで勉強ぐ苦手な子も取り組みやすいと思います。

塾の周りの環境 駅から少し離れたところ、多少交通量が多いため、送り迎えをしています。

塾内の環境 清掃が行き届いていて清潔感があります。整然とした中、集中できる環境です。

良いところや要望 タブレット学習に家庭でも取り組みやすいよう、アプリに工夫がほしいです。
QRを読み込んでの動画閲覧は面倒だし、低学年では自分でやるのが難しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かと思いますが、客観的に家計の負担となる料金であった。

講師 前向きで真摯でした。積極的にコミュニケーションをとっていました

カリキュラム カリキュラムにそった教材であったと思います。適当だったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい通りに面しており、夜間でも心配なく通学できました。

塾内の環境 ビルが教室となっており、不足のない環境であったと記憶しています。

良いところや要望 子供の都合で退塾となりましたが継続して続けていれば志望校に入れたと思います。

「静岡県藤枝市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

71件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。