キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

182件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

182件中 120件を表示(新着順)

「長野県長野市」「小学生」で絞り込みました

ベルーフアカデミー長野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通いやすさと授業の雰囲気(子供の感想)で決めた

講師 体験をして子供の感想を参考に決めた

カリキュラム 入塾したばかりなので詳しくはわからないが、欠席した場合のフォローがしっかりしている

塾の周りの環境 車での送迎はしやすい(広い有料駐車場が近くにある)。
駅やバス停も近くにあるので利用される方は便利だと思う

塾内の環境 塾内(受付)は、清潔感があり良い。

入塾理由 体験をし、子供が気に入ったから。
他の習い事との曜日、時間のバランスが良かったから。

良いところや要望 入塾までと、入塾後の先生の対応(入塾説明など)が、良かった。先生が明るく、授業も楽しいそうです。

総合評価 先生方の対応が良かった。
欠席した場合のフォローがしっかりしている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当な金額だと思います。夏期講習
冬季講習を申し込むと加算されるが、将来の投資

講師 講師役も若く、きめ細かく指導していたたいいるので安心して通学させている

カリキュラム 子供に、あった教材を選んでくれて、また、テスト前対策もしていただいている

塾の周りの環境 道路に面しているので、夜間でも明るく安心して、通学出来るので良い。ちかくにはスーパーなどもあり、送迎にも的している

塾内の環境 教室の広さも的しているので、学習しやすい環境だと思います。明るい。

入塾理由 大手の塾で対策もきちんとしているので安心して通学出来る環境だから

定期テスト 数学、英語、をテスト前に、集中して、対策してもらい、楽しく学んでいる

宿題 予習、復習するに適した教材を、用意していただき、学習意欲が増している

家庭でのサポート 自宅から通いやすい場所にある事が
一番の条件だったので、選んだ

良いところや要望 急な連絡ときでも、対応していただく事があったが、対応が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師陣も頑張って対策学習をしていただいているので、安心している

総合評価 高校、大学受験に適した塾だと思います。講師陣も優しくて良いと言ってます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講していた生徒が少なかったので先生が生徒をしっかりと見てくれていたのでそれを考えると割安かと思いました。

講師 ロボット教室と言う特殊な塾でしたので、今後の糧になるかどうかはわかりませんでしたが、論理的な思考が出来るようになったのは先生の指導のおかげだと思います。

カリキュラム 教材はクラスにより決まっていました。色々と楽しい工夫がされていて良かったとおもいます。

塾の周りの環境 塾に通うには車などで送り迎えが必要にはなりますが、住宅地にあるため静かな環境で学習が出来たのは良いと思います。

塾内の環境 塾に通っていた人数が少なかった事もあり静かで集中して出来たかとおもいます。

入塾理由 本人がパソコンやプログラミングに興味があり、パンフレットを貰ってきたのでそれを見て決めた。

定期テスト ロボット教室は普通の学習塾とは違うために定期テスト対策はありません。

良いところや要望 要望については塾への連絡がなかなかつかなかったので、その辺りを改善した方が良いかと思いました。

総合評価 普通に学校の科目を学習する塾ではないので、思考能力や論理的な思考が出来るようになり後々に本人の力になると思われます。

個別教室のトライ長野本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとした対応で学校での授業にもついていっておりテストの点数も一定以上の点数を維持していた為

講師 特に不満点等も無く息子の疑問点等にも分かりやすく回答していただいているのを感じた

カリキュラム 周りのペースよりも個人個人のペースに合わせた指導内容だと感じた、また出来ない事があると出来るまで付き合ってくれていた雰囲気だった為

塾の周りの環境 家も近い為一人でも通わせるのに特に不安点はなかった。送り迎え時も特に問題点は無かった。
街灯もあり夜の通学にも特に不安感はなかった

塾内の環境 勉強に集中できる環境だと聞いている。息子も家での勉強に対する集中力も鍛えられた気がする

入塾理由 個別対応でしっかりと個人のレベルや性格にあった指導をしてくれると考えた為

良いところや要望 個人個人のペースに合わせたカリキュラムもそうだが、集中して勉強するという時間や環境作りは良い点だと思う

総合評価 周りのペースに迷わされる事なく個人の力量に合わせてカリキュラムが進んでいく為努力する事の意義や集中力等を鍛えるのには最適だと感じた

東大進学会長野本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較してもそうだし、毎回ではないが、週末に行われるテストは、都度、追加支払いの時もある

講師 入塾前は、親切懇切丁寧に教えるとアピールしていたが、あまり思った以上のフォローがなかった

カリキュラム 入塾前は、わからないところは、本人がわかるまで教えると言っていたが、実際、そこまでの対応がない

塾の周りの環境 大きな通り沿いであったが、それほどうるさくなかった。
車で送り迎えするには良い立地。

塾内の環境 トイレも同様で、もう少し広さが必要と思われる。
駐車場の台数があと10台は必要かと。

入塾理由 附属中への合格率が非常に高かったので
家からも近い。駐車場もあったので

家庭でのサポート 毎日、親が授業の内容を確印。
宿題、テストも同様。
予習の手伝いも

良いところや要望 過去問が本当の入試テストとの類似性が非常に高い。毎年、受験生からヒアリングしている

総合評価 テキスト内容は、かなりレベルは高いがよい。
受験の大変さを年間を通して醸し出して緊張感を生徒に持している

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数により、金額が、かかってくる、また、教材の購入などでも、金額が、かかる。

講師 若い講師でも、実績があるので、安心して通わせる事ができるのが、良い。

カリキュラム 教材も、子供が、負担にならない内容で、楽しんでまなんでいる。

塾の周りの環境 道路に、面して学習塾があるので、これから寒くなる季節でも、安心して、通わせる事が出来る。夜道も、明るいので安心。

塾内の環境 道路に面して建物がいるが、騒音も、気にならないと、子供は言っている。

入塾理由 家からも近く、広告などをみて、本人も、通ってみたいとの事だったので、はじめた。

定期テスト 定期テスト対策も、過去問など、丁寧に指導していただいているので、安心。

宿題 塾の宿題は、学校の、宿題時に、一緒に、済ませているので、予習、復習も兼ねて良いと思う。

良いところや要望 講師陣も、優しく、親身になって、相談になっていただけるので、安心。

その他気づいたこと、感じたこと 良く指導していただいているので、心配な事はなく、安心しています。

総合評価 これからも、高校、また、大学受験に向けて、お世話になりますが、安心して、預けられる塾。

朝陽英語塾・進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ってる友達に聞くと、少し高いのかなと思ってしまっている

講師 講師は当たりハズレがあり、この面な良くてもあの面は良くないとかもあるし

カリキュラム 教材は、親が見てもわかりやすいと感じ、子どもの勉強する意欲が高まっている

塾の周りの環境 学校から近く、家からも近くて行きやすいので、子供が自分で行くのにも、親が送り迎えするのにも都合が良い

塾内の環境 勉強する環境が整っており、子供から自分から勉強する気になりやすい環境

入塾理由 なんとかしたいと思い、学校の友達が通っている塾を紹介してもらいました

定期テスト テスト出題範囲のポイントに絞って、徹底的に分かるまで教えてくれた

宿題 量は少し多いかなと感じるが、質は年齢に合った難易度になっており、取り組みやすい

家庭でのサポート 塾への送り迎えをしたり、テスト勉強へのアドバイスをしたり、出来る限り協力する

良いところや要望 子どもへの説明は当たり前だが、保護者への説明(どんな勉強をしていて、こういう対策をしている)が欲しい

総合評価 みんなと協力して勉強するので、単純に競わせるのではなく、切磋琢磨して行ける

個別教室のトライ長野本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基礎学習を身に付けることを目標としている為、夏期講習などは受講していません。シンプルに毎月のコマ数の料金のみになりますが、入塾するにあたり、4ヵ所ほど見学をさせていただき、料金も比較しましたが、やはり断トツで料金が高いというのが第一印象でした。娘がここなら頑張れると言うので入塾しましたが、3ヶ月に1回のペースで個別面談を行い、決め細やかなサポートをしてくださっていますし、見合った金額になるのかな?とも思うので、なんとも言えません。

講師 講師の先生は、なるべく娘と年齢が近い同姓の方でお願いしています。勉強のことだけでなく、友達のこと、学校のこと色々な話をしてきているようです。人見知りの娘がここまで仲良くなるのも珍しいなと思いました。受講後は、アプリの方で『本日の受講内容』として、先生からの評価等が見れるようになっています。そこで、こんな話がありました等、なにかあれば報告くださったり、私が苦手なのかなと思っていた項目が、実はそうでもなかったり。こんな教え方をしたら、こんな反応がありました等、詳細に教えてくださります。

カリキュラム 基本的には学校の教科書を中心に教えていただいていますが、躓きポイントがあれば原点に戻って、1から教えてくださる感じです。ですが、教科書だけでなく、講師の先生が考えてきてくださった問題を解いたりと、応用を混ぜてくださったりすることもあります。

塾内の環境 入塾にあたり、4ヵ所ほど見学しましたが、断トツで清潔感がありました。個別スペースも確保されていますし、オープンスペースもあるので、その日の気分に合わせて選べます。

入塾理由 入塾前から勉強は苦手な方で、学校でも分からないところがあっても聞きにくいという状態が続いてしまい、帰宅してから家族に聞くというのがルーティンになってしまっていました。分からないところを分からないと言える勇気と、小学校の学習内容はしっかり身につけてほしいと思い入塾を決めました。複数名になると、どうしても周りに気を遣って遠慮してしまいがちな性格なので、あえてマンツーマンを選択し、聞きやすい環境を作りたいと考えていました。4ヵ所程、見学をさせていただきましたが、体験入学からとても親身になってくださり、人見知りの娘自身もここなら頑張れるとのことでトライに決めました。

定期テスト 基礎学習を身に付けることを目標としている為、現時点ではテスト対策などは受講内容にはありません。

宿題 1時間半の受講ですが、1時間で国語と算数。残りの30分で、受講したことのおさらい(=宿題)をします。受講した後に宿題を済ませるので、基本的には難易度は簡単な方かと思います。ただ、これが苦手な項目になると一気に難易度が上がるようで、次回の受講までに…ということで家に持って帰ってくることもあります。

家庭でのサポート 駅前の治安のこともあるので、塾の送迎。残った宿題の確認と分かるまで図を書いてみたり、工夫をしながら一緒に宿題に取り組んでいます。

良いところや要望 常に寄り添い、親身に対応してくださるので、本当に助かっています。

総合評価 娘の性格に合っていると感じています。マンツーマンにして良かったです。ただ、やはりもう少し金額が下がってくれると嬉しいなと思います。

葦学習室鶴賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的に安く、学べる環境が良いのでとても使いやすいと考えられる

講師 とても一つ一つ丁寧に問題を解決していただけるので非常に良いです

カリキュラム 時期に合わせた特別な講習があり、学べる環境がとてもいいです。

塾の周りの環境 とても良い環境で勉強する上で、学びやすいです。そして、雑音がほとんどなく子供にとってとても良い

塾内の環境 設備もしっかりしていて、学ぶ環境としてとても良いと考えられる。

宿題 無理なく一つ一つ課題をを出していて、子供にとってとてもいいと考えられる

家庭でのサポート 家族全員で、協力するサポートができている。そして楽しく行う。

良いところや要望 一つ一つ課題を解決して頂けるので、子供にとってとてもよい環境である。

総合評価 とても良い環境であり、子供にとって勉強を学べると考えられる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の塾の月額としてはかなり高いと思います。ただ、個別のオンライン指導型のため、通う頻度も自分次第ですし、学習時間も自分次第。こちらの教室は土日祝も含め、休みなく開いているので、休みの日に1日中いることもできますし、1時間だけ集中して勉強したい、ということも可能です。自宅などの学習環境があれば通塾する必要もないです。とくに予約も必要ありません。そのため、現状、フルに活用できているので料金としては納得しています。

講師 正直、講師の先生に指導してもらっている感覚がありません。オンラインのAIによる進め方になります。もちろん、いらっしゃる先生に聞くこともできますが、躓いたときは基本、動画をみてフォローする感じです。そのため、自分でどんどん進めたいタイプやなかなか先生に聞きづらい…というタイプの人は効率的だと思います。ただ、そもそもなかなか勉強に取り組めない人や、集中できない…みたいな場合は勉強が進まないかもしれません。

カリキュラム atama+というAI教材を使用して進めるので、どこでつまずいているのか悩む暇もなく進みます。操作の仕方も簡単ですし、とにかく無駄な時間なく学習を進めることができるかと思います。定期的に保護者は面談があり、進捗を事細かに知ることができます。どの単元が弱いかなどもAIで一目瞭然。ただ、自分で進められる子向けだとは思います。

塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はいいですが、基本、車での送迎を考えると駐車場はありませんし、降ろす場所や迎えに行く場所は考えないといけません。駅前はいろんな人がいるので、小学生ですし、遅い時間は4階まで迎えに行っています。高校生くらいになれば駅前の立地はとても便利かと思います。1階はコンビニですし、購入して食べるスペースもあります。

塾内の環境 設備・環境はとてもいいです。綺麗ですし、掃除・消毒なども行き届いている印象です。ただ、夕方以降の一番混んでいる時間は座る場所に悩むくらいのようです。入口も仕切られていますし、面談室もしっかり仕切られているので、雑音などはないと思います。

入塾理由 通える生活スタイルが合っていたためと家族で総合的に判断して決めた。

宿題 今のところ宿題というものはなく、いつでも時間があれば取り組んでね、というやり方です。

良いところや要望 スタイルに合っていれば、とても通いやすいです。オンラインの授業ではありますが、その進捗をみて声をかけてくださいます。あと駐車場があればなお良いですね。

総合評価 まだ始めて2か月なので、現状ではこのくらいな感じです。今のところ満足しています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく、そして難易度の高い学校ではなく、子どもの学力に見合うであろう学校が希望のため。また適性検査の受検があり、それに特化した授業を受けることができるため決めました。

講師 集団授業もありますが、次週スペースがあり個別に対応ができるため。また授業以外は空いている時間に通うことができ、わからないところを教えてもらうことができるため

カリキュラム 適性試験に特化した授業があり、また志望校も適性試験があるために対応した能力と学力が身につくと思い、入塾しました

塾の周りの環境 大きい道路に面していることもあり、一人で通わせるのに不安なところはないと思います。ただし、駐車場が少し狭いと感じるので迎えが集中したときは駐車するスペースに限りがあるので早く着くようにしています。

塾内の環境 もう少し広い環境のほうがよかったかもしれません。本人としては不満を言っていないので安心しているところです。

入塾理由 姉が通塾しており、学力が向上して志望校に入学を果たすことができたために入塾することを決めました。費用も相場通りであり雰囲気も良いため決めました。

良いところや要望 先生には入塾の説明や授業内容のお話を丁寧にしていただきました。

総合評価 上のお姉ちゃんが通塾していたこともあり、その結果志望校に合格することができたので、実績が伴っているので下の子も通わす一つの理由として挙げることができます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習等年間費用で考えると少し高めに思いますが、個別なので適正料金だと思います。

講師 フレンドリーな雰囲気が親しみやすく、よく褒めてもくださるので子どもの意欲向上に繋がっているようです。

カリキュラム 学校の予習ペースで進めていただいているので、学校の授業が復習になり理解しやすいようです。

塾の周りの環境 交通量の多い通りにあるので自転車の時は少し注意が必要かと思います。
車の送迎時は近くに駐車場があり助かっています。

塾内の環境 自習室が小中学生は目の届く場所にあり、高校生は別室となっている環境が良いと感じました。

入塾理由 明るい雰囲気で、自習をサポートしていただける環境があることです。

定期テスト テスト直前の週末に希望者向けの5~10時間勉強会があり、私語厳禁の集中できる環境で子どもの希望に合わせた教科の対策を行っていただけます。

良いところや要望 テスト前対策が充実していること。普段から自習を促す声がけをしてくださり、子どもに合った勉強をサポートしていただけることがとても良いと感じています。

総合評価 テスト前対策や自習などで勉強時間を増やす指導をしていただいたことが良かったと思います。それが結果に繋がることを子ども自身が実感できるようになり、勉強に対する意欲も変化してきているようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾を検討していくつか問い合わせた一般的な学習塾よりも高いから。

講師 まだ入ったばかりなので、詳しくはわからないが、受験に特化した塾なので、先生方の受験に関する知識やテクニック的なものを期待したい。

カリキュラム 学校より少し早い進度なので、学校での授業が充実したと子供は言っている。
宿題の量も多いが、今のところは何とか頑張ってやっている。
入塾テストから始まり、塾のテストも高得点を維持していないと、再テストや課題が出る。緊張感があり子供も頑張っている。

塾の周りの環境 駅に近いが車での送迎となるので、駐車場や塾の周りはいつも混んでいる。夕方、塾の前の交通量が多い。近くにコンビニがあるのが便利。

塾内の環境 駅前だが防音設備が整っており、教室内は静かだそうだ。整理整頓はされている。

入塾理由 先生の授業が学校の先生より分かりやすくて良いそうです。
中学受験を目指しているクラスなので、切磋琢磨出来る。

良いところや要望 中学受験のノウハウを知っているベテランの先生方から授業を学ぶ事が出来る。
ハイレベルな問題集を使っている。

総合評価 今入ったばかりであるので、受験に特化した対応ノウハウを持った先生方に期待したいから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は集団での指導より、料金は高めだと思います。

講師 本人によると、面白い話題を入れながら、教えるのが上手でわかりやすいとのことです。気の合う先生に出会えたようです。

カリキュラム 本人の理解度に合わせて、授業を進めたり、宿題を出したりしてくれているような気がします。

塾の周りの環境 車通りの多い道路が近くにあります。車での送迎が必要な感じがします。駐車場ありますが、送迎時間が重なると混みます。駅近くにあればいいのにと思います。

塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、その気温が勉強に適しているらしいです。(本人談) 
色んな本がたくさん並んで、自由に読める感じです。親にも貸してくれました。

入塾理由 体験授業を受けた際、分かりやすく指導していただいたようで、本人が気に入り、決めました。

良いところや要望 本人のやる気や、楽しく通う環境を考えてくれているようで、ありがたいです。

総合評価 個別指導のスタイルは、うちの子に合っています。
決まった先生なので、うちの子の特性を理解してくれていると思います。振替ができるのもありがたいです。

Ambition本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導方針や、自己の収入など総合的に判断するとどちらかといえば安いと思うから。

講師 挨拶などの生活指導の面で指導をしていただけるので、とても成長につながると感じた。

カリキュラム 学校で求められている教科の指導に関しては詳しく丁寧に教えてもらっている。

塾の周りの環境 自宅から近く、最寄駅からも近い。また、街灯など明るさがあり暗い時間になっても安心である。また、周辺に店舗もあるため。

塾内の環境 席の間隔が適切であり、生活にも気を遣っている。トイレ等の清潔感もあり、個々のスペースが確保されていると思われる。

入塾理由 挨拶等生活指導を徹底しており、勉強以外の面でも向上できると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策については、学校での授業を見据えたもののほかに、受験なども視野に入れた意義のあるものだった。

宿題 学校の宿題に比べレベルは高いと思われるが、実践的な問題が多く、今後の役に立つと思われる。

家庭でのサポート 家庭での生活や食生活、家族との関係性なども配慮していただき、人としての成長にもつながると思う。

良いところや要望 本人の様子が普段と違う時などは、家族に連絡や様子などを報告していただくなど配慮が感じられる。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生に関しては、とても信頼感があり清潔感もある。施設に関しても、利便性が見て取れる。

総合評価 施設が機能的で生活感があり、普段の生活に関しても目が行き届いている感じがする。総合的に判断すると評価は高いと思われる。

東大進学会長野本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても質のたかい授業を教えていると思うが、値段に見合っているかと言われると少し割高だと感じた。

講師 先生によって授業の質にばらつきがあると聞いた。特に若い先生の多くは教え方が悪い場合があると思う。

カリキュラム 授業の進み具合がとても早いと思う。学校の宿題と塾の宿題を比べると学習している単元に大きな差があった。

塾の周りの環境 立地はとても悪かった。駐車場がほとんどなく、生徒が多いのにもかかわらず授業終了時刻がクラスによってあまり変わらないのでお迎えの車が混雑する。近隣住民の迷惑にもなっていて警察も出動した。

塾内の環境 夏場はエアコンが効いていて涼しいときいた。机は、長机の教室があり隣の人の振動が伝わってしまうと思う。

入塾理由 過去にこの塾に通って志望校に合格した先輩に聞いたところ、この塾をおすすめされたから。

定期テスト 定期テストの対策は一度もされたことがなかった。通っていた期間の多くが小学校ということもあると思う。

宿題 出題されたが、極端に多いわけでもなくちょうどいいとおもう。提出を何度も忘れると退会させられる。

良いところや要望 クラスの席が成績で決まるのはやめた方がいいと思った。また受験期にタブレットを配るのはどうかと思う。何の制限もかかってないタブレットは子供のおもちゃでしかなく、勉強の邪魔でしかない。

総合評価 志望校に合格することが出来たので全体的にいい塾だと思うが、授業料がとても高いと感じた。

ナビ個別指導学院長野北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ちょっとだけ、「まだできてないのか!」的なところが、あった。

塾の周りの環境 そばに新しい道ができたので、便利になりました。
                          

塾内の環境 空調設備(MITSUBISHI ズバ団霧ヶ峰)があって夏は涼しく、 冬は暖かく

入塾理由 成績を上げたかった、苦手をなくしたかった。 
テストで合格したかった。

良いところや要望 駐車場が狭くて、停めにくかったです。

総合評価 駐車場は停めにくかったが、家からは近かったので、
行きやすかった。

個別教室のトライ篠ノ井校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体調が悪くて当日休んだりすると振替がないので高いなぁと思ってしまう

講師 子供も先生の事を気に入っていて、よく見てくれて褒めてくれる。

カリキュラム 季節講習はまだ受けたことがありません。

塾の周りの環境 お家から車で5分で着くので近くて便利です。隣がコンビニなので少しの時間なら停めてもいいことになっているので有り難いです。

塾内の環境 病院が近く救急車がよく通るので音はよくする。
道路沿いにあるビルにあるので静かではないです。

入塾理由 算数が苦手だったので少しでも克服してほしくて。
一対一じゃないと集中してやらないと思ったので個別教室にした。

宿題 宿題はプリント2、3枚でますが、先生との時間の後に30分自習時間があるのでそのときにやっている。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしています。
面談にも参加しました。後は特に何もしていません。

良いところや要望 一対一で付きっきりで見てもらえるところです。
体調不良等での急な休みの振替をしてもらえたらいいなと思います

その他気づいたこと、感じたこと もっと子供のやる気を出させてほしい。
あとは特にありません。

総合評価 子供には一対一が合っていると思うので個別教室にして本当によかったと思います。あとはやる気を出して克服してくれたらと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講する単位で月謝が変わるが、他塾と比べても高くはないと思った。

講師 個別指導で、その子にあった学習方法で、苦手部分もおさえながら指導して頂ける

カリキュラム 早すぎず、遅すぎず、無理なペースではやらずに個人ごとに合わせた方法で教えてくれる。

塾の周りの環境 電車な駅もすぐ近くにあり、コンビニ、スーパーなどもすぐ近くにある。
駐車場もあり、送り迎えに困らない

塾内の環境 教室内静かで、周りからの雑音も少なく、集中できる環境だと思います。

入塾理由 個別指導という点
夏期講習の利用では、科目を選択でき、スケジュールも調整していただき、通塾しやすかった点
親身に相談にのってくれ、子供も良かったと言っている

良いところや要望 入塾を検討する前に、面談をしてくれ、そこで子供の学習についてや苦手な所も聞いてくれます。
丁寧に対応してくれていいと思います。

総合評価 集団で教室でみんなと同じペースで学習するよりも、個人のペースと能力に合わせて学習できるのが良い点

アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 語学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児コースは週2回がお得だと思う。週1回の金額は妥当だと思います。

講師 ネイティブの先生が多かったので、子どもが生の英語に触れられたことが良かった。

カリキュラム 春休み、夏休み、冬休みそれぞれ季節に合わせたイベントを用意してくれていた。

塾の周りの環境 駐車場がなかったので、近隣のコインパーキングに停めなければならず、毎回駐車料金がかかった。

塾内の環境 下足禁止だったが、講師はどこも同じ靴で歩いていて、不思議に思った。

良いところや要望 ネイティブの先生が多く、子どもが外国人の方に抵抗なく接することができた点はとても良かった

その他気づいたこと、感じたこと 毎回、別料金でサマースクール等に誘われるのには疲れてしまった

「長野県長野市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

182件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。