キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,937件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,937件中 120件を表示(新着順)

「東京都新宿区」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面の塾に比べて安く、5教科学べるので相応の金額だとはかんじています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのですぐ答えがでて、解説がでるのですぐ理解できる。もう少し解説が細かくというか噛み砕いて書いてくれるとなおいい。

教材・授業動画の難易度 子供が1人で操作でき、解けているが、間違えたりするので難易度的にはうちの子供には合っていると思う。

演習問題の量 毎日与えられた課題が30分くらいで終わっている。物足りなそうな時も感じるのでもう少し余裕があれば試してみてというような問題があってもいいかなと思う。

良いところや要望 文字の解説だと問題集に近しいところがあるので、動画解説があると嬉しい。また、問題文にくふうして解いてなどある場合その意図も子供につたわる解説があると嬉しい。

総合評価 値段など総合評価として可もなく不可もなくというような感じです。初めてそんなに経っていないのでわかりませんが、成績があがれば嬉しいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより安価で隙間時間に取り組むことができるので毎日続けられてお得だと思う。他の習い事で忙しいので家でできるのはとてもいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい内容で楽しんで学習している。何度も復習できるのでつまづいてもまた学ぶことができていい。難しい問題はヒントを使えるのでいい。

教材・授業動画の難易度 うちの子にはちょうど合う難易度だった。難しすぎず、簡単すぎなかったのでしっかり考えて取り組むことができている。わからないところはその都度聞いてくれる。

演習問題の量 ちょうどいい量で毎日飽きずに進めることができる。多すぎるとうちの子どもは続かなかったと思うのでよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは届いてすぐに始めたかったのにいざ書いてみるとタッチペンが滑ってしまい、うまく書けなかった。書きやすくするためのシートを購入するまでできなかったので残念。オプションでもいいのでシートをつけて欲しかった。

良いところや要望 ゲーム機能もついているのでゲーム好きな息子は勉強したあとゲームを楽しんでいる。ご褒美のようなものがあっていいと思った。

総合評価 タブレット代が高い点とタブレットにタッチペンで書きづらかったので星4にした。こんなに書きづらいなら始めからオプションなどでシートを勧めてくれればいいのに不親切だと思ったから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりですので、まったくわかりません。1人で学習する力がついたら嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ きげんよくしています。本人に任せており、詳細は分かりませんが、ひとりでできています。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいようです。本人に任せきりにしているので、詳細は分かりません。

演習問題の量 ちょうどよいようです。すぐに終わるので、毎日続けられています。

良いところや要望 1人で学習してくれるところです。ゲーム目的ですが、そのためにがんばれていると思います。

総合評価 本人が自分でできており、わからないところは家族に聞くなどしてがんばっています。ゲームができるので、それ目的にがんばれています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については一年経ってないのでまだわからない
具体的なエピソードはまだない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容を理解出来ないとき、親に聞いたりして捗らなかったが、ヒントがあり自分で解決するようになった

教材・授業動画の難易度 学校の復習のように説明があるのでやさしかった 
ヒントがあり自分で解決するようになった

演習問題の量 紙教材に比べて多く学習内容がある気がした

すぐに終わってしまっていたが、たくさんあった

良いところや要望 学習だけでなく遊びの要素があるので楽しく学習している
要望は、これからでてくるかもしれないが今はない

総合評価 子供の学習意欲が上がっているように思えた為
また学校での授業もしっかりと理解出来ている

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 乗り換えなので、費用は若干上がったが、やる気が増したので成果を期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画などの余計な遊び要素が少ない為、すぐに勉強に入ることができる。

教材・授業動画の難易度 すぐに終えてしまう、またわかないところは無いというので、そんなに難易度が高くないのでは?と思いました。

演習問題の量 今日のミッションを直ぐに終わらせてしまうので量が少ないのかなと思いました。

良いところや要望 今日のミッションを選べたり、出してくれる所がとても良いと思います。

総合評価 絶賛するほどではないが、不満も特になく、ある程度満足しているため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾より安く、5科目出来るので費用対効果良いです。標準と発展と子供に合わせて選べる所も気に入っています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強習慣がみにつきます。わからない場合もコーチーズで教えてもらえるので困る事はありません。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいです。わからない時はコーチーズで教えてくれます。

演習問題の量 ちょうどいいです。子供も頑張って進めています。どりるもドンドン進められます

良いところや要望 とても良いです。気に入っています。マイキャラも親近感が湧くので良いです。

総合評価 とても気に入ってます。子供も日々頑張って進めています。コアトレも良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 常に更新されるので、子供達の飽きがこなくて、この金額でとても楽しみながら学べているのでとても良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体だと親が丸つけをしなくてはいけないけど、タブレットだと自動で正解不正解を出してくれるので、子供だけで完結できるのが良いです!

教材・授業動画の難易度 字を書くときに、タブレットだと書きにくく、少しでも線からずれると不正解になってしまうのが意外とシビアだなと思いました。

演習問題の量 いくらでも進めることができて、自分のやりたいだけ演習問題を進められるのがとても良い。特に休日はたくさん学習したいので、そのような時はどんどん進められる。

良いところや要望 とにかく飽きなくて、ミッションクリアしたらカードもらえたり、時には他の利用者と順位で競ったりと、常に子供にとってやりたいと思える教材です。

総合評価 入会以来、毎日かかさず学んでいますが、飽きません。むしろ始めたら止まらなくなるくらい楽しみながら学べているから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットを一人1台必須なのは勿体ない気がする。アカウントを分けて兄弟で使えるとありがたいとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるネットでこどものやっている様子が分かる点
自分で時間を決めてやってくれる点

教材・授業動画の難易度 学校教材と同じ教科書会社で進めてくださるのでよい。理科と社会については塾に行かずに自分でやってくれている。

演習問題の量 まだ始めたばかりなので多いか少ないか分からないが今のところ丁度良い量でやってくれていると思う

良いところや要望 塾に行かなくても自分のタイミングでできるところ。毎月毎月新しい教材をアップしてくれるところがよい。
どこまで進んでいるのか、みまもるネットで確認できるので子どもの「やった」を鵜呑みにすることなく管理できる

総合評価 まだ始めたばかりなので期待も込めての評価点数です。塾と併用で利用してますが、理科と社会は塾無しで学校テストを100点取って帰ってくれることを期待します。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 以前に長男が中学生で受講していたが、その時は費用と効果ぎみあっていると認識。現状、小学5年生については、内容に対し費用はやや高額かと考える。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の教科書や進捗状況に合わせたテキストになっているところが良い。

教材・授業動画の難易度 まだ、学校では習っていない問題が出題された場合の保護者への負担がある。先へと進めたい受講者本人は、親に質問してくる場合がほとんどである。

演習問題の量 決めた曜日に、実施する!という約束を守ること!を継続できる量。

良いところや要望 他の習い事では試合や大会があるため、勉強については通信教育を利用することで、隙間時間に実施できるという利点がある。また、通塾に関する危険回避・保護者の送迎にかける負担がないところが良い。

総合評価 中学受験を検討していない小学生が受講するには、費用面など改善を求めたい点がある。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まぁまぁいいと思う。実際通塾すると通塾までの時間がない(共働きで連れていくのも難しい)し個人個人にあった指導してくれるかわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラがいない分万人受けする。おわったあとのメッセージを送る機能。ゲームで息抜きできる。

教材・授業動画の難易度 ひらがなわからないので難しい。何回もいってほしい。欄外も書けてしまうので、こどもがふざけてしまう

演習問題の量 やりたい科目はすぐおわって物足りない。ミッションがすでに終わっているものまでででくるのでちゃんと考えて作られてないんだなと思う(その日のミッションを作っている風でただ順番どおりのミッションだしてるだけ?)

良いところや要望 はなまるなどの実際の先生がいるといい。本を貸出ししてくれる機能

総合評価 まだ数ヶ月しか経っていないため評価は難しい。物足りないところもあるし、仮面ライダーなどのコラボはこどもが喜んでいる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分のペースでやれているのでやる気が効果に繋がることを期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながらやれるところ、タブレットの使いやすさは子供にとってよかった。授業より先に予習したところが出たときに復習となったみたいで喜んでいた。

教材・授業動画の難易度 発展クラスを選択しているせいもあるかもしれないが、難しい問題のとき、説明も難しいみたいで理解するまでが長かった。

演習問題の量 多すぎるように思います。本人が量の多さにやる気をなくしてしまい、次の日からの取り組みに影響がでました。

良いところや要望 子供のペースでやれるところ、いつでもどこでもやれるところ、要望は答えの補足説明がなく、なぜそのような答えになるのか、理解が難しいため、答えの説明をしっかり入れてほしい

総合評価 慣れるまでは大変でしたが、取り組みが順調に進めば自発的に取り組んでくれていますが、小学校4年生に対して少し説明が不足しているように思いました。回答の補足説明も含めて、どうしたら子供が理解できるかをもっと考えていただきたく、この評価としました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もっと繰り返し・解き直しをしていればテストで高得点を取れたと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めての単元の場合はヒントや解き方解説があるのでちゃんと読む子には良いと思う。
再度取り組む時に前回どこが間違ったのかわかりにくい。

教材・授業動画の難易度 そこまで難しい問題はないように思う。算数の文章問題は難しそうに解いている様子。

演習問題の量 量については今のところ特に不満はないが、「文字と式」の部分がかなり少なかった。

良いところや要望 親が教えると喧嘩になるのでもっとコーチーズを増やしてもらえるとありがたい。

総合評価 まだ2、3ヶ月なので今のところこの評価になった。今度のテストの点数により、変動するかもしれない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親が共働きなので、丸付けをしてくれるところが費用対効果が良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録などがなくシンプルで学習に集中できるところが良いと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は適当だと思います。学校の進度に沿っていて良いと思います。

演習問題の量 月末に演習問題で大人でも難しいものがあった。そのようなものは特にいらないと思う。

良いところや要望 時間制限がある計算ドリルはこどもがすごい焦ってしまうので、時間がなくじっくりやるモードも欲しいと思います。

総合評価 操作性が少し悪いときがある以外は特に良い面しかないのでこの評価にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高い。もう少し値段を安くしてほしい。長い目でみると負担がおおきい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自発的に勉強するようになり学習意欲が高まった。
問題内容が少し簡単すぎる

教材・授業動画の難易度 解説が少なく子供だけでは理解出来ない事がおおく親のサポートが必要

演習問題の量 少ない。すぐに網羅してしまう。もう少し問題数を増やしてほしい。

良いところや要望 解説をもっと詳しくしてほしい。子供だけでは理解出来ず親のサポートが必要です。

総合評価 学習意欲はよくなった。相対的に満足です。やってみて良かったです!

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 コアトレなど、自分に合ったレベルの問題ができるのでこの費用でそこまでできるのはよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが重いためつかいずらいところがあった、動画の解説はわかりやすく子どももわかりやすいといっていた。

教材・授業動画の難易度 うちのこには問題の質が少しやさしいかったがよかったとおもう。 

演習問題の量 演算問題の量は少なくもなく多くもなかったと思います。
ちょうどいいりょうでした。

良いところや要望 個人のレベルに合わせてもう少し説明の仕方が早くてもいいような気がします。

総合評価 良くもなく悪くもない真ん中の評価点数にしたのは悪くもなく良くも無かったからです。普通の為

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 日々の学習で字を書くことに抵抗がなくなり好きになった。今では漢字も上手く書けるようになった。
また計算も楽しく学んだ経験から算数が得意科目となった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習が息子には合っているようで紙ベースの教材よりも進んで取り組んでくれている。

教材・授業動画の難易度 授業で習った内容とリンクしていて良いタイミングで復習できている。先取りの内容については授業が復習となっていて効果があると感じています。

演習問題の量 子供の集中力から考えて量については適当かと考えます。余裕がある時はどんどん先に進んで行き、不調時も最小限で進めることができる。

親の負担・学習フォローの仕組み まず学習の習慣化が難しく、平日は時間の確保に苦労した。最終的には休日プラス平日2日学習でこなす形でやり切った。

良いところや要望 学校でもタブレット学習をしているのでこちらにも抵抗なく取り組んでくれている点が良い。

総合評価 予習復習効果が高いから。また日々のミッションに子どもがクリアしたいという気持ちを掻き立てさせてくれるから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日、取り組むことを意識させている。
今のところ、素直にやっている。
これが続けられれば、とても良い効果がでる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 計算や文字など、反復して取り組めることが良い
反復学習を日々重ねることで、このひと月の成長は著しかった

教材・授業動画の難易度 4月当初、ひらがなも理解しておらず、書くことなどままならない状態であり、今も文書を読むことは得意ではない。が、算数も国語も問題を読んで答えなければならないことがいくつかあり、つまずき、何度も繰り返しチャレンジすることで、問題を読めるようになっていた。

演習問題の量 まだ、小一なので、難しい演出などはなく、間違えたら間違え直しができるので良い

オプション講座の満足度 英語をオプションでつけた。
今後どのようになるか?だが、今のところ発音など素晴らしい。

良いところや要望 学習の記録がしっかりできているのでよい
が、英語の学習で、発音を取り組んでいなくても次へボタンを押し進められ、最後の問題だけ答えればクリアになることに気づいた息子が飛ばしていた。
学習の数に比べ時間が短いなと感じる日があったのはそのせいかなと感じた。
通信は、いつでもどこでも一人で学習できることが素晴らしいが、このような仕組みだと困る

総合評価 まだ小一の取り組みしかみていなので、わからないことも多いが、ミッションに計算ドリルは出てくるが、ひらがな、カタカナ、漢字は出てこないので、これらは自分で計画的に進めていかなければならない。
子供だけで計画的に進められるか心配だと感じたから

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりは断然安かったです。
しかも通うとなると送迎したりと時間も取られてしまうので家で好きな時に勉強出来るのは子供にも合っていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策があるのが良かったです!ですが問題が少なそうなのでもう少しテストまでに色んな問題が解けて完璧に覚えられるようになるといいかなと思いました。

教材・授業動画の難易度 最初は勉強の仕方がイマイチわからなかったので
もう少しわかりやすいようにサポートがあるといいかなと思いました。
少し難しい問題もあるみたいで、バランスよく難しいのと易しい問題があるといいなと思います。

演習問題の量 問題量が少ない気がします。
もう少し小学校の復習もふまえた色んな問題が出来るといいなとおもいました!

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 色んなページがあるので慣れるまで難しそうでした。
パソコンに切り替わる機能が付いてるみたいですが、それは要らなかったかなとおもいます。

良いところや要望 自分から進んで勉強するところだと思います。
コーチーズと言う新しい制度も入って、親に聞くことが少なくなりました。
コーチーズがわからないとこ全て聞ける体制になってくれると更に勉強がわかりやすくなると思います!

総合評価 まだ定期テストが受けてないのでその結果次第だと思います。ただ、朝も帰ってからも勉強しているので勉強する習慣をきっちり持ててるのですごく良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット自体はタッチペンも押しやすくて良いのですが、まだ習慣がついていなく、親からやるように伝えないとやってくれないので、もう少しやる気に繋がる何かがあるといいのかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校が選べるので、学校で使っている教科書が選べて学校でやったことが学べるような感じで良いと思います。

教材・授業動画の難易度 簡単なひらがな、たしざん、英語をやっているようで、本人は簡単なようです。

演習問題の量 少し多い感じがしますが、全部やる必要はないのでちょうど良いと思います。

良いところや要望 自宅でやりたい時にやれるのと、内容も更新されていくので良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで、タブレット勉強も初めてなので真ん中の点数にさせていただきました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾する手間なく、毎日勉強する習慣が身についたので、そこは良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月の課題が終わっても、終わった課題をもう一度やるように、毎日「今日のミッション」として提案してくれるので、毎日少しでも勉強する習慣が身につく。

教材・授業動画の難易度 学校準拠なのでおおむね難しくはないが、算数の文章問題は我が子にはひとりで解くのは少し難しかった様子。

演習問題の量 量については、子どもは程よく感じている。親はもう少し多くてもいいのにな、と思っています。

良いところや要望 毎日課題を与えられるのでそこはとても良い。欲を言えば、その毎日与える課題の数がもっと多くていい。

総合評価 タブレット学習なので見守る大人が親になるのが子どもにとって良いか悪いか紙一重だな、と思ったので。

「東京都新宿区」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,937件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。