キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,652件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,652件中 120件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家で受講できる点で、送り迎えや他の習い事との調整がなくとても良い。費用対効果は高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いつ動画を見てもいいのだが、算数や国語の日にちが決まっているのがメリハリがついて良い。
毎トレがあり、学習習慣が身につくの良い。

教材・授業動画の難易度 授業を聞けばわかりやすいので、難しくない。
ただ、標準授業しか受けてないからがしれません。

演習問題の量 毎トレ、2パターンあるといい。
朝と夕方に2回できたらいいなと思う。

良いところや要望 毎トレがあり勉強の習慣がつくところ。
授業もわかりやすいらしい。

総合評価 自宅で受講できる為、送り迎えなく、また他の習い事と調整も必要ない。大手の通信教育をしていたときは、間違い直しが同じ問題のため理解してないのに解答できていて疑問に思っていたが、東進オンラインは問題が変わるのでその点でとても良い。
費用対効果が高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べれば、もちろん割高ですが、個別指導塾なので、妥当だと思います。

講師 こどもと距離が近く、今のところ、こどもが意欲的に通えているので、よかったと思います。

カリキュラム こどもの学力に合わせたテキストを使ってくれるので、よいと思います。

塾の周りの環境 複数の駅が利用でき、いろいろなお店からも近く、帰り道も明るく、治安がよい地域なので、安心かと思います。

塾内の環境 新しく、シンプルで、綺麗な塾で、集中して学習に取り組めるとおもいます。

入塾理由 立地がよいことと、
マンツーマンの個別指導で、教えていただける点

良いところや要望 比較的新しい塾で、綺麗な教室です。
のんびりとした雰囲気で、自分のペースで、学習に取り組めます。

総合評価 こどもが意欲的に、問題なく、通えているので、よかったと思っているから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 対面の塾に比べて安く、5教科学べるので相応の金額だとはかんじています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなのですぐ答えがでて、解説がでるのですぐ理解できる。もう少し解説が細かくというか噛み砕いて書いてくれるとなおいい。

教材・授業動画の難易度 子供が1人で操作でき、解けているが、間違えたりするので難易度的にはうちの子供には合っていると思う。

演習問題の量 毎日与えられた課題が30分くらいで終わっている。物足りなそうな時も感じるのでもう少し余裕があれば試してみてというような問題があってもいいかなと思う。

良いところや要望 文字の解説だと問題集に近しいところがあるので、動画解説があると嬉しい。また、問題文にくふうして解いてなどある場合その意図も子供につたわる解説があると嬉しい。

総合評価 値段など総合評価として可もなく不可もなくというような感じです。初めてそんなに経っていないのでわかりませんが、成績があがれば嬉しいです。

毎日4時間勉強塾表参道校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一見高いと思いましたが質と量を考えると1時間あたりは安いと思う。
夏休みも同じ料金で毎日見て頂けるのも良い。

講師 とても熱心で程よくゆるくて親も安心。何より子供が楽しいと言って通っているのが良い。

カリキュラム 算数はそれぞれに合った演習をひたすらやる。その他は授業になっているのが我が子には合っている様子。

塾の周りの環境 表参道駅からすぐの便利な環境です。自宅から近く、夜も人通りがあり明るいので安心。マツモトキヨシや紀伊国屋スーパーもあるのでお迎えする親も何かと便利です。

塾内の環境 決して綺麗な建物、部屋とは言えないが、その緩さが逆に我が子には楽な気持ちになるのかも。毎日お弁当なので冷蔵庫とポットがあるとありがたいです。

入塾理由 塾で完結してくれる事で、家での宿題や親の負担が軽くなる為

良いところや要望 入塾したてなので特にないが、とにかく我が子が楽しく中学受験できるようご指導をお願い出来たらと思う。

総合評価 入塾したてなので何とも言えないが今のところ毎日楽しそうに通っているし、勉強の内容も順調に頭に入っている様子で安心しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くより安価で隙間時間に取り組むことができるので毎日続けられてお得だと思う。他の習い事で忙しいので家でできるのはとてもいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい内容で楽しんで学習している。何度も復習できるのでつまづいてもまた学ぶことができていい。難しい問題はヒントを使えるのでいい。

教材・授業動画の難易度 うちの子にはちょうど合う難易度だった。難しすぎず、簡単すぎなかったのでしっかり考えて取り組むことができている。わからないところはその都度聞いてくれる。

演習問題の量 ちょうどいい量で毎日飽きずに進めることができる。多すぎるとうちの子どもは続かなかったと思うのでよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは届いてすぐに始めたかったのにいざ書いてみるとタッチペンが滑ってしまい、うまく書けなかった。書きやすくするためのシートを購入するまでできなかったので残念。オプションでもいいのでシートをつけて欲しかった。

良いところや要望 ゲーム機能もついているのでゲーム好きな息子は勉強したあとゲームを楽しんでいる。ご褒美のようなものがあっていいと思った。

総合評価 タブレット代が高い点とタブレットにタッチペンで書きづらかったので星4にした。こんなに書きづらいなら始めからオプションなどでシートを勧めてくれればいいのに不親切だと思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので先制の相性があると思いますが、先生と教材と自分に合っていて成績が上がり希望する学校へ合格するのなら高い金額とは思わない。

講師 先生により授業の終了時間など早い人は早くに終わる方もいる。時間になってもきっちりと教えることは教えて終わる方もいる。先生により熱心さが違う。

カリキュラム その子に合った問題を用意して頂けていると思う。本人が難しい問題にチャレンジしたいと、やりがいを感じている。

塾の周りの環境 駅から近い事は良かった。2階という高い階でない事は嬉しい。トイレに鍵が掛かっていて物騒なのか?と心配になった。が安心の為にはいいのか?とか思った。

塾内の環境 生徒さんが沢山いらっしゃると隣の方の声とか聞こえないのか少し心配はありましたが、本人的には授業に集中しているのもあり気にならないそうです。

入塾理由 得意科目をより強化したい為。
個別での対応がどれくらい成績が延びるか楽しみです。1人の生徒に1人の先生。期待しています。

宿題 先生との話し合いをした上で宿題が出されますので問題ないです。

家庭でのサポート 集団塾との併用ですので、両立出来ると嬉しいです。連絡ノートでどのような事をしたか確認出来るので良い。

良いところや要望 個別ですので、その子に合った学習内容で進められる。1人の生徒に1人の先生。自分だけの授業をして頂けるという先生の気持ちにも応えたいと思う環境である。

総合評価 1人の生徒に1人の先生。自分だけに授業をして頂ける事。自分の欠点を克服し成績を上げ希望する学校へ合格する。為に一緒に頑張ってくれる塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導日以外に授業の復習ができる自習日を設けてくれているのが大変ありがたい。
週2の指導日だけで捉えると高いと感じる料金だが、復習のため塾にて自習できる日が2日あると考えると、高くないように感じている。

講師 連絡が密であり、保護者からも相談しやすく、先生の熱心さを感じられる。

カリキュラム 娘のテキストの進み具合に合わせてくれている様子
まだ入塾したばかりなので様子見

塾の周りの環境 教室が入っている建物内の照明の暗さが気にはなったが、大通り沿いにあり車での送迎がスムーズにできるのが助かる

塾内の環境 少人数のクラスであり、環境設備については他塾と比較が難しい。あの小さなスペースが子どもが気にいるか否か

入塾理由 子どもが気に入ったため
宿題を自宅でせず、塾でできること
車での送迎がしやすい

良いところや要望 ・良いところ
宿題をもちかえらない
集団塾と個別のあいだの雰囲気
自由である

総合評価 保護者が先生と意思疎通がとりやすい
がちがちの受験塾ではないのが良い
少人数なため、融通が効くのがありがたい。
1人ひとりをよくみてくれると期待しているし、今のところそのように感じている
自習の力もつくように感じる
宿題を自宅に持ち帰らないのも我が家にとっては、とても良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 開始して1か月少々を経過しているが、今のところ、何人か受けた講師の中には、質と比較して料金が高いと思わざるをえないことがあった。

講師 教わる内容を子供から聴取しているが、中学校受験の算数を十分理解して授業に臨んでいるとは思われない講師が多い。

カリキュラム 最初に決めた年間計画を1か月も経たないうちに変更されるのは、正直どうかと思う。

塾の周りの環境 自宅の最寄りの駅前なので、至便である。迎えに行くにも、自習に行かせるにも、比較的安心できる。人通りも多い場所にある。

塾内の環境 なんどか教室に行ったが、自習室は、多くの生徒が勉強に集中しているようで、静かで使いやすそうだった。

入塾理由 子供と一緒に体験授業を受けて、子供の感想をもとに、家族全員で協議して決めた。

家庭でのサポート 夫婦で、ほぼ毎日勉強をフォローしている。算数は、問題集の確認をしており、必要に応じて個別に教えている。

良いところや要望 特に算数については、中学校受験の独特のカリキュラムを十分理解して臨む必要があると思われる。そいういった意味で、中学校受験を理解した講師を充ててほしい。

総合評価 支払っている授業料は、正直高いと思わざるをえないところではあるので、相応の質を担保してほしい。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
標準講座
教材
紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 小学校2年生までが1980円について、費用対効果は良いと思いました。まだ始めたばかりなのでわかりませんが子どものやる気があれば続けさせたいと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体と映像授業で勉強できることが良いと思いました。映像授業は楽しく集中して勉強しています。

教材・授業動画の難易度 演習問題の国語が難しいと感じているようです。まだ読解力が足りず文章の読み解く力がついてこれていないと思いました。そのほかの標準講座は楽しそうに勉強しています。

演習問題の量 演習問題は量はちょうどよいのですが、国語については難しいようです。また、算数は標準講座と違う問題のため、難しいと思いつつチャレンジしています。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のフォロー体制は標準講座と演習問題と毎日トレーニングがあり、講座の最後に確認テストができることが良いと思いました。

良いところや要望 先生のフォローがあると良いと考えます。問題は充実していますが、テストなどの返しの反応があると良いと思いました

総合評価 総合評価4は問題の内容が素晴らしいことと映像授業と併せて紙媒体で勉強できることが良いと思ったからです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりですので、まったくわかりません。1人で学習する力がついたら嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ きげんよくしています。本人に任せており、詳細は分かりませんが、ひとりでできています。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいようです。本人に任せきりにしているので、詳細は分かりません。

演習問題の量 ちょうどよいようです。すぐに終わるので、毎日続けられています。

良いところや要望 1人で学習してくれるところです。ゲーム目的ですが、そのためにがんばれていると思います。

総合評価 本人が自分でできており、わからないところは家族に聞くなどしてがんばっています。ゲームができるので、それ目的にがんばれています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については一年経ってないのでまだわからない
具体的なエピソードはまだない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の内容を理解出来ないとき、親に聞いたりして捗らなかったが、ヒントがあり自分で解決するようになった

教材・授業動画の難易度 学校の復習のように説明があるのでやさしかった 
ヒントがあり自分で解決するようになった

演習問題の量 紙教材に比べて多く学習内容がある気がした

すぐに終わってしまっていたが、たくさんあった

良いところや要望 学習だけでなく遊びの要素があるので楽しく学習している
要望は、これからでてくるかもしれないが今はない

総合評価 子供の学習意欲が上がっているように思えた為
また学校での授業もしっかりと理解出来ている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当だと思います。
オリジナル対応していただき、大変助かります。

講師 こちらの要望お任せくださいと言っていただけたので、期待を込めてお願いしています。

カリキュラム 特になし。
こちらが指導いただきたい教材を持ち込んでいます。

塾の周りの環境 駅に近く便利。
自宅から徒歩で通っています。
通りに面していて、人通りもあり安心です。
自転車が停められたらもっと良かったです。

塾内の環境 静かで勉強しやすい環境だと思います。
程よく活気があり、ほどよく静かだと思います。

入塾理由 入塾前の面談がとても丁寧だった。

良いところや要望 生徒に寄り添った指導をしてくれる。
また、子供に語りかける様子がとても良い印象でした。

総合評価 子供がいくつか見た中で一番良い環境、先生という事で決めました。

創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので比べるものがないのですが、パンフレットで見た中では安いほうだと思いました。

講師 専属制ではないので毎回違う先生に教わる時もありますが、どの先生もわかりやすいと本人は言っています。

カリキュラム 学校の勉強の先取りをしてくれ、以前習ったところでもつまづいているのがわかれば戻って教えてくれるので助かっています。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていますが、暗い道もほとんどなく、1人で問題なく通えています。駅からは少し離れています。

塾内の環境 新しい塾なのできれいですし、静かな環境で落ち着いて勉強出来ています。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて、本人が通いたいと選んだ塾にしました。

良いところや要望 子供のいいところを褒めてくださり、困ったことなどは面談や電話で相談出来るので助かっています。当日欠席の振り替えは出来ないので、子供は急な病気もあるので対応していただけるとさらに助かります。

総合評価 初めての塾なので比べるものがないのですが、今のところ困ったところも相談出来ていますし、本人も頑張っていますので満足しています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 乗り換えなので、費用は若干上がったが、やる気が増したので成果を期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画などの余計な遊び要素が少ない為、すぐに勉強に入ることができる。

教材・授業動画の難易度 すぐに終えてしまう、またわかないところは無いというので、そんなに難易度が高くないのでは?と思いました。

演習問題の量 今日のミッションを直ぐに終わらせてしまうので量が少ないのかなと思いました。

良いところや要望 今日のミッションを選べたり、出してくれる所がとても良いと思います。

総合評価 絶賛するほどではないが、不満も特になく、ある程度満足しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較してみて、スタート時は若干だけれど金額が高い。教材代とか終わってからでないとなんとも言えませんが。

講師 もし合わなければ替えていただけるのは有り難いですね。

塾の周りの環境 この教室は駅から近いです。駅前交番も近いです。
交差点にほど近く駅前という立地のため人通りも多く夜の通塾も安心です。

塾内の環境 騒音は交差点に近い場所だから若干あるものの、特に気にならなかった。

入塾理由 面談の際、説明や対応が良い印象だった。何より子供がこの塾にすると言ったから。

良いところや要望 教室長さんは話しやすくて、進路のことなど細かく相談に乗ってもらえてよかったです。

総合評価 不明箇所はどちらとも言えないので真ん中にしてあります。

創英ゼミナール立川栄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安いが、他にサポート費がかかるので思ったより高い。春期夏期講習もかかります。

講師 細かく指導できていない、子供が思ったほど理解できていない。
宿題がわからない時がある。

カリキュラム 学校と平行してできたり、先に進みたければ予習もできる。
苦手な部分をやってくれる点は良い。

塾の周りの環境 バス停から近くコンビニが近くにあります。駐輪場は狭いが立地は良い。大通りに面していて夜も安心できます。

塾内の環境 塾内は広い、人によってはだだっ広く集中できないかも。
整理整頓されている。

入塾理由 自宅から近く、友達が通っていたので。
集団がよかったが、塾がはじめてだったので試しに入塾しました。

宿題 最初は少ない、相談したら調整してくれます。難易度は授業でやった復習。

良いところや要望 もう少し一人一人見て対応してほしい。
理解していないのに宿題が出ていて、解けない時がある。

総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、様子見ている段階。
先生の宿題管理をしっかりしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、ひと教科の金額がやや高めでした。
90分の時間のうち、60分の対面授業なので、一コマ丸々対面だと良いと思います。

講師 連絡をすればまめに返事がいただける。
授業以外に英会話が出来る為、英語を習いそびれてしまった我が家にはちょうど良いと感じました。

カリキュラム 取っていない教科を自習室でやらせてくれる

塾の周りの環境 治安の良い地域で人通りのある明るい場所なので、子ども1人で通えるのは良かった。
送迎をしないで安心して送り出す事が出来ます。

塾内の環境 綺麗な設備だと思います。
色々な事件もあるので心配していたが、監視カメラが付いているのも気持ちよく通わせられる。
友達同士でいるとついふざけてしまっているようなので、そこは先生に注意していただくことにした。

入塾理由 自宅から近いので、毎日自習室に通える為
子どもがここに行きたいと行ったので、転塾しました。
外国人講師が来てくれるのも魅力でした。

良いところや要望 自習室ではあくまで自習なので、子どものやる気が関係してきますが、
今日はこれをやろう!と、課題を、そして宿題を出していただけるとありがたいです。

総合評価 概ね満足しています。

ただ、教科数を増やすとなるとそれなりにの金額になってしまうので、そこは考えないといけないと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾より安く、5科目出来るので費用対効果良いです。標準と発展と子供に合わせて選べる所も気に入っています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強習慣がみにつきます。わからない場合もコーチーズで教えてもらえるので困る事はありません。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいです。わからない時はコーチーズで教えてくれます。

演習問題の量 ちょうどいいです。子供も頑張って進めています。どりるもドンドン進められます

良いところや要望 とても良いです。気に入っています。マイキャラも親近感が湧くので良いです。

総合評価 とても気に入ってます。子供も日々頑張って進めています。コアトレも良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 常に更新されるので、子供達の飽きがこなくて、この金額でとても楽しみながら学べているのでとても良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体だと親が丸つけをしなくてはいけないけど、タブレットだと自動で正解不正解を出してくれるので、子供だけで完結できるのが良いです!

教材・授業動画の難易度 字を書くときに、タブレットだと書きにくく、少しでも線からずれると不正解になってしまうのが意外とシビアだなと思いました。

演習問題の量 いくらでも進めることができて、自分のやりたいだけ演習問題を進められるのがとても良い。特に休日はたくさん学習したいので、そのような時はどんどん進められる。

良いところや要望 とにかく飽きなくて、ミッションクリアしたらカードもらえたり、時には他の利用者と順位で競ったりと、常に子供にとってやりたいと思える教材です。

総合評価 入会以来、毎日かかさず学んでいますが、飽きません。むしろ始めたら止まらなくなるくらい楽しみながら学べているから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットを一人1台必須なのは勿体ない気がする。アカウントを分けて兄弟で使えるとありがたいとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもるネットでこどものやっている様子が分かる点
自分で時間を決めてやってくれる点

教材・授業動画の難易度 学校教材と同じ教科書会社で進めてくださるのでよい。理科と社会については塾に行かずに自分でやってくれている。

演習問題の量 まだ始めたばかりなので多いか少ないか分からないが今のところ丁度良い量でやってくれていると思う

良いところや要望 塾に行かなくても自分のタイミングでできるところ。毎月毎月新しい教材をアップしてくれるところがよい。
どこまで進んでいるのか、みまもるネットで確認できるので子どもの「やった」を鵜呑みにすることなく管理できる

総合評価 まだ始めたばかりなので期待も込めての評価点数です。塾と併用で利用してますが、理科と社会は塾無しで学校テストを100点取って帰ってくれることを期待します。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,652件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。