キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

87件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

87件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県上尾市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。合格という結果が得られたので良かったですが、落ちていたら、どんなに安くても高く感じると思います

講師 根気強く指導して頂けたと思います。合格出来たので、良い先生だったと思います

カリキュラム 具体的なカリキュラムは分かりませんが、合格出来たので、良かったと思います

塾の周りの環境 駅前で通いやすかったと思います。歩いて10分位だったので良かったです。住宅地を抜けるので、若干、暗かったですが治安は良かったです

塾内の環境 塾内には入った事がないので、わかりません。ただ、文句も言って無かったので普通だったと思われます

入塾理由 受験するにあたり、家から近く、親身に指導して頂けたので、決めました

定期テスト 具体的な対策は分かりません。結果として、合格出来たので良かったんだと思います

宿題 私はそこまで関与していなかったので不明です。特に文句も言っていなかったので普通だったと思われます

良いところや要望 結果が全てだと思うので、合格出来たので、良い塾だったと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かなと思う。
ただ、まだ過程なので、これから結果も含め判断したい

講師 英語はベテラン講師で過去にお世話になっているので心配はない。数学はやや若いため未知数なところがあり

カリキュラム 試験対策や過去問題は充実していると思う。あとは、やる側次第なところもあるきがしている。

塾の周りの環境 駅前なため夜も明るい。人通りはあるがあまりうるさくない。ただ、路上駐車になるため、自転車通いがいい。

塾内の環境 以前は音もれもあった印象だか、リニューアルし、スペースがしっかり確保されている。比較的静か

入塾理由 通塾を始めるにあたり、個別指導を探していた。自宅から近く、本人が希望し決めた

定期テスト 過去問題は充実している。狙いや目標設定を明確にした方が結果が出る気がする。

宿題 適切な量。多すぎず少なすぎずコントロールはしっかりしてくれます。

良いところや要望 一時期ほど、通いが減っため静がだがまた増えたときが心配である。

総合評価 ある程度は対応してくれます。ただ、進学校と言われる学校を目指すのは難しいかもしれません。

[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は安いですが、長期休暇中の期間講習の代金が高いと思いました。

講師 1人1人に対して解答のアドバイスをしてくれるところが良いと思いました。

カリキュラム クラス編成は4科目の偏差値別ですが、国語や算数の偏差値が低いと下のクラスにしてくれる。

塾の周りの環境 駅前のため電車で迎えに行くには便利でした。駐車場はありませんが、車でも特に不便さは感じませんでした。

塾内の環境 同じフロアにはパーマ屋さんや事務所しかないため、環境的には静かでした。

入塾理由 通塾する際に自宅から近かったことと難関校を目指していなかったため。

定期テスト 受験専門の塾であったため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題はありました。量も非常に多くて、日々苦労しておりました。

家庭でのサポート まずは自分で解き、わからない問題をいっしょに解いたりしていました。

良いところや要望 下のクラスになっても先生が良く見てくれていてとても安心でした。

総合評価 難関校を目指してない子供でも受験をするにはおすすめの塾だと思います。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 子供が自分で自転車で通える距離であるし、雨の日でも自宅前のバス停から1本で行くことができる。駐車場も十分にあるので、よい。

入塾理由 子供本人が通いたいと希望したので、いくつかの塾をまわって、体験授業をうけて、子供が決めた。

定期テスト 受講している教科に定期テストがないので、特に対策はあったことはない。

宿題 量はそれほどではない模様。難易度は難しすぎずちょうどよいとのこと。

家庭でのサポート 今のところ詰まってしまうことはなので、特にサポートはしていない。送り迎え程度。

良いところや要望 良いところは子供が塾についた時の帰るときにメールで連絡が来る。

その他気づいたこと、感じたこと まだ休んだことがなのでわからないが、休んだ授業をあとから見ることができるのがよさそう。

総合評価 3回しか授業を受けていないが、本人は継続していく意思が強いように思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の授業が50分と時間は短いが、他校に比べて安いと思います。子供は集中力がしっかり続く50分でちょうど良いとも思います。

講師 毎回授業後に日報を送ってくれる事で親も理解度や集中力がどうだったのかを毎回把握できる

カリキュラム 毎月の模試が受講教科以外の教科のやる気につながって良いと思う

塾の周りの環境 小学校の近くなのでわりと治安は良く立地も整った環境だと思います。道の反対側なので、信号をぐるっと大回りしないと渡れないのが欠点です

塾内の環境 体験授業や契約の際に私も訪問しましたが、キレイに整理整頓されていて良かったと思います

入塾理由 下の子がいるため送り迎えがなく一人で通えるところにしたかったので。また手厚く指導してくれるため

良いところや要望 毎月のITTO模試が受講教科以外のものも出来るので、他の教科へのやる気につながり有り難いです。

総合評価 通い出してから国語の問題へのハードルが少しですが下がった気がしています。このまま苦手意識が減り、読解力が付いてきてくれると良いです。

スクール21上尾本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 給料的にもきつくないし、家からも、とても近かった。なのにわかりやすかった。

講師 参観の時、先生の教え方がとてもわかりやすかった。

入塾理由 入学希望の学校の合格者が多かったから。また、子供にも入りたいと言われたから。

[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾としては普通の料金ではあるかと思うが、やはり高い出費だと思う。

講師 中学受験に特化した講師だったため、情報量が多かったと思う。教科によってばらつきもあったようだが。

カリキュラム 中学受験専門の教材で過去問などの情報が豊富だった。ただ、教材の量がとても多くこなしきれていなかった。

塾の周りの環境 最寄り駅からすぐの立地だったし、明るい場所であった。家から歩いて行ける場所であったため、車で送迎する必要がなかった。

塾内の環境 綺麗で当時コロナ対策もしっかりしていたし、雑音などもなかった。

入塾理由 駅から近く、中学受験専門塾であった為。その前に通っていた塾の塾長が気に入らなかった為。

良いところや要望 講師はスタッフが熱心だったし、個別面談、個別相談にも熱心に応じてくれた。

総合評価 学力にあった志望校の選択について、熱心に相談に乗っていただき、最終的に志望校に合格できた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾のため、集団塾よりも高いのは分かっていましたが、特に夏期講習、冬季講習などの季節の講習料金が高く感じます

講師 若い人やベテランの講師、いろいろです。子どもと相性が悪い講師も居ましたが、相談したら変更もしてくれました。入れ替わりが激しい業界なのかなと思います

カリキュラム 学校の教科書に沿ってテキストも用意してくれたのと、ワンランク上のテキストも選択できるのは良いと思います

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内のため、決め手となりました。
学校も近いし、通りに面しているので、遅い時間もある程度安心しています

塾内の環境 個別なので部屋の広さは気になりませんが、自習室は狭く感じます。今の倍くらいの広さが欲しいです

入塾理由 一人っ子のため、集団塾よりも個別塾の方が良いと思い、決めました。本人も納得しながら通っています

定期テスト 基本は塾のテキストにそって対策をしていたと思います。日報も保護者にわかりやすい書いてありました

宿題 宿題は一度面談で増やして欲しいと伝えましたが、あまり変わってないように感じます

家庭でのサポート 毎回授業日報をメールでくれるので.それを子どもに伝えながら、教わった事をアウトプットさせています

良いところや要望 たまに集団塾のような授業形式を取り入れるので、回数を増やして欲しいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時も振替をきちんと入れてくれるので、助かります。できれば講師の方と面談などあれば嬉しいです

総合評価 高校受験で結果を出せるよう、講師の方も子どももお互いに分かり合えている部分も増えてきて入りと思うので、安心感を持ちながら通わせられます

こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回のコースに通っています。中学受験に必要な教科、面接についても学べるので、安いと思います。ただ、お正月特訓などは通常料金です。

講師 先生方がとても熱心に指導して下さいます。長女の中学受験でもお世話になりましたが、今でもいい思い出です。

カリキュラム 宿題がとても多いです。そのため、勉強時間が増えます。勉強する習慣が身についたと思います。

塾の周りの環境 上尾駅徒歩圏内です。
ただ、駅までの道は、あまり明るくないので、夜に子供一人を歩かせるのは少し不安です。
有料ですが、駐車場が多いので、車を停める場所には困らないと思います。

塾内の環境 いい意味で賑やかです。
自習室も、授業の先生の声や、事務室の電話の音、話し声が聞こえます。
どんな環境でも集中できる力が身につくと思います。

入塾理由 子供が志望している中学校の合格者を一番多く輩出しているからです。情報量も多く、この学校を受験するなら、この塾だと思い入塾しました。

良いところや要望 施設はあまり新しくないです。しかし、先生方が熱心で、授業も面白いです。参加できなかった場合は、オンライン対応もしてくださるので、ありがたいです。

総合評価 先生方が熱心で、授業が面白いです。また、中学受験のノウハウも持っており、色々な情報が手に入ります。

[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関校を目指しているのであればわかるが、中堅校を目指していることを考えると高く感じる。

講師 厳しく指導してくれる講師もいるので緊張感を持って通塾出来た。

塾の周りの環境 駅前なので電車通学する際には便利だったが、雨の日など車での迎えの際は駐車する場所がないため不便でした。

入塾理由 もともと中堅校を希望していたため、レベルに合っていた。授業の進度も速すぎずちょうどよかった。

定期テスト 小学生なので、もともと定期テストに対する対策はありませんでした。

宿題 毎回宿題は出されていたようです。量も非常に多かったと思います。

良いところや要望 テストの点数によって席順が変わるため、学習意欲につながると思います。

[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の勉強内容は高度なので仕方ないかもしれませんが、料金はかなり高いと思います。

講師 ベテランの講師なので授業がわかりやすく、テキストも見やすく勉強しやすいと思います。

カリキュラム 教材は見やすくわかりやすいと思います。カリュキュラムも学年相応の内容になっていると思います。

塾の周りの環境 駅の近くに教室があります。自宅からも徒歩で通える距離です。交通の便は良いです。人通りが多い通りなので安全です。

塾内の環境 教室の広さは人数に対してちょうどよいくらいです。自習室は無く、あったらなお便利です。

入塾理由 キャンペーンで入学金が無料で、本人も勉強の意欲があったので入塾した。

定期テスト 塾内テストがあり、一定期間内に塾の授業でやった内容が出題されます。

宿題 量はやや多いです。時々夜遅くまで宿題に取り組んでいます。時々子供の様子が心配になります。

家庭でのサポート 駅前まで塾の送り迎えをしています。宿題などでわからないところは一緒に考えてあげます。

良いところや要望 学力は確実に高くなっている気がします。先生も子供がわかるように丁寧に授業をしてくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の質は良いと思いますが、授業の時間や宿題が多く時々勉強時間が長くかかります。

総合評価 受験するには適した塾だと思います。受験しない場合は少し勉強が大変だと思います。

代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導(専任)と内容から周辺の個別指導塾より料金は安いと思った。

講師 専任(料金プラスですが…)でやっていただいたのがありがたかった。

カリキュラム 個別のプランを作成してやってくれている。教材についてはプリント(料金設定有)でやっている。

塾の周りの環境 駅に近くてよい。入口(裏口)がわかりづらいかもしれない。
裏口は少し薄暗い。(生徒の)自転車がたくさん置かれている。

塾内の環境 靴を脱ぎ下駄箱に入れて入る。お弁当や軽食を食べるところがない(食べるならば入口の目立つところで食べづらい雰囲気)。

入塾理由 塾長が熱心。子供自身が選んだ。個別対応で学習プランも立ててくれる。

良いところや要望 塾長が熱心。個別対応で学習プランも立ててくれ、学習や進路相談もしてくれる。入退室管理システムも良い。教室も下足禁止できれい。
要望するならば、飲食場所を設けてほしい。

総合評価 全体的に良いと思ったが、他の塾との比較や今後もみないとわからない点を踏まえての点数にしました。

こうゆうかん桶川西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4教科まとめての料金だったので、月謝は特に高いと思いませんでした。季節講習がある月になるとプラスでかかりますが、他の集団塾に比べても比較的通いやすい金額だと思います。

講師 子供の感想は厳しい先生が多かったようですが、親としてはベテランの先生が多く、安心して任せてました。

カリキュラム 宿題がしっかり出ていたので、家での学習習慣がついたと思います。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分位です。治安は悪くないと思います。車で送迎する場合は、隣のコインパーキングに停めると良いと思います。

塾内の環境 通っていた当時は、換気のため窓を開けて授業をしていたようです。車の音などは比較的気にならなかったようですが、虫が入ってきてしまうことがとても嫌なようでした。

入塾理由 家から通いやすく、料金も納得できる金額だった為。また、小学生にも理科、社会を教えてくれていたので。

良いところや要望 自習室が利用しやすいところが良かったです。飲食できる部屋も用意してあり、長い時間利用できると思うので、受験勉強などはしやすいと思います。

総合評価 クラスが一つしかなかった為、クラス内でレベルの差があったようです。子どもがそのクラスに合ったレベルだと続けやすいと思います。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と料金は同じくらいだと思います。他にも習い事をしているので1教科あたりの単価が高く感じる

講師 子供たちが学習意欲が湧くようにご褒美があったり、おもしろいと思います。

カリキュラム 春季講習なときちんとテキストがあって宿題もありよかったです。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思います。となりの店舗に車が停められるのでありがたい。車でいくとなると踏切を渡るので渋滞が懸念点でした。

塾内の環境 できたばかりでとても綺麗です。道路沿いですが音も気になりません。

入塾理由 先生が生徒一人一人に真剣に向き合い教え方が丁寧だから。また通っている知り合いの人が成績があがったしいいと言っていたから。

定期テスト 小学生クラスはわかりませんが、中学生クラスはテスト対策など充実してるとききました。

宿題 低学年にとっては翌日に持ってく宿題としては量が多いと思いました。

家庭でのサポート 知り合いに紹介してもらい知りました。中学生になったら通ってほしいなと思いました。

良いところや要望 先生が明るく、丁寧な対応で、こどもから聞く指導も良さそうだと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 講習で都合が悪い時、違うターンに変更できるのはとてもありがたいと思いました。

総合評価 先生の話し方に強弱や面白さもあるようで、授業がわかりやすいようです。

代々木個別指導学院上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということを考えると、他の塾よりはお安めかなと思います。

講師 先生が最初から不安要素でしたが、やはり先生によって当たり外れあるみたいです。休みの日に生徒のためのプリントを作ってくださる先生もいれば、分からない所を聞くと理解できず硬直した先生がいる、とも聞きました。子どもに合うかどうかはほんとうに個人差もあると思います。

カリキュラム 授業と謳っておきながらほぼ自習に近い形で、授業時のプリントは同じことを繰り返しているだけ。

塾の周りの環境 立地はいいと思いますが、やはり駅周辺なので色々と騒音が気になるそうです。あと塾が入っているビルのロビー付近に灰皿があり、恐らく外部の方ですがタバコを吸っている所をよく見かけます。

塾内の環境 やはり新しいこともあってかなり綺麗です。
ただ授業スペースがパーテーションで区切られているだけで、音があると集中できないタイプの人には向かないかも知れません。

入塾理由 比較的新しく、設備等が整っている点と、塾長先生が熱意のある方だったからです。

宿題 個人のレベルに合わせた教材から出されていて良かったです。大体は授業のプリントとプラスで問題集数ページだったと思います。

良いところや要望 授業内容を見直して頂きたいです。
正直あれを授業と呼んでいいのか疑問です。

総合評価 先生との相性で全て決まると思います。
うちはもともと一人でもできるタイプで、先生から応援されてモチベーションが上がって成績が上がりました。授業内容は他と変わらないというか、もともと集団塾だった人には絶対合わないと思います。

あづま進学教室上尾 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は進学塾では普通だと思います。講習や試験対策テスト対策などしっかりしているので

講師 年齢も近い先生が、多いためやりやすかったのではないのかなと思います。

カリキュラム 非常に豊富な教材や対策を考えており助かりました。一人一人の学力にあってます

塾の周りの環境 駅近で非常に弁がいいし、治安も良いと思います。駐車スペースは少ないですが良かったと思います。雨の日は大変でした

塾内の環境 ちゃんと防音対策が取れていると思います、子供の声もあまり聞こえてきませんでした。

入塾理由 勉強するにあたり、熱心な塾だと思ってお願いしました。本人も友達がいるといい、良いかなとおもいきめました。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。講師は集中的に勉強を教えていると思います。

宿題 適量でムズかしい問題ではないとおもいます。塾の宿題があるのでよかった

家庭でのサポート 送り迎えや面接など先生とのコミュニケーションを取ることができますただ。

良いところや要望 かリュキュラムが、しっかりしておりまた冬季春季、夏季もあり助かってました。

その他気づいたこと、感じたこと 友達などと競争心が生まれ良かったと思います。駅近で非常に弁がいいので、それも良かった

総合評価 非常に弁がいいし、友達と一緒学力を上げるため競争心が生まれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3は受験向けテキストなどの購入や、夏季冬季講習、合宿等で料金が高くはなりましたが、他と比べると安いと感じます。

講師 若い先生でしたが、こちらの話や子供の事情を親身になって聞いてくださいました。
宿題が終わっていなくても頭ごなしに否定をする事もなく、理由を聞いて対応していただき感謝しかありません。
成績についても、苦手科目の問題の解き方のコツや点の取り方をきちんと指導してくださいました。

カリキュラム 集団で学年関係なく、タブレットで各々進めていく勉強法です。
わからない時は先生に声をかけて教えてもらうといった感じです。
進度はその子のペースによりますが、基本学校の授業の予習になります。
タブレットでイヤホンをして勉強するので、英語の発音等聞き慣れてくるとリスニングはよくできるようになりました。

塾の周りの環境 駅から近くて道も明るく人通りもあるので行き帰りは安心でした。
車通りはありますが、歩道も広いので小学生の頃も1人で通えました。

塾内の環境 大きい通り沿いなので車や救急車両の音が気になることはあったようですが、慣れてしまえば問題なかったようです。
教室は清潔で明るい雰囲気でした。

入塾理由 他と比べて料金の安いところ。
明るい女性の先生だったので子供が相談しやすいと感じたから。

良いところや要望 振替に対応していただけるところ、夏期講習などのスケジュールを細かく決められるところ、パック料金の設定があったのでわかりやすかったところ。
先生が話しやすく、子供は他の塾には行きたくないといってました。

総合評価 他より低料金で、相談のしやすい先生で定期的な面談により子供の様子も分かり、安心して通わせることができました。
テキストも教科書に沿っているので、塾で予習、学校で復習、テスト前に総復習ができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ならではって感じ
近くの集団の塾よりは高くはなるけど、個別の中では安いと感じる

カリキュラム 完璧に個人のペースで進められる
週に一回タブレットを用いた漢字、英単語の小テストがあり、自主的に学習できる環境ではあった

塾の周りの環境 授業中に居眠りをしている子は多かった
駐車場が狭くて送り迎えが大変でした。また、目の前の道路が車通りが多かったので少し手こずります。

塾内の環境 比較的最近できたので綺麗
虫が侵入することは結構あったそうです。

入塾理由 家、学校ともに距離が近かったから
個別指導の方が分からないところが聞きやすいので選んだ

良いところや要望 そこまで高望みしないで勉強する分にはピッタリな授業だと思います。

総合評価 結果的に英語の偏差値が50前半だったのが60まで上がったので教育方針が合う人には合うかもしれません。

こうゆうかん上尾東口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の月額の他に、夏季講習、夏特訓、講座ごとにお金がかかる。模擬試験等も別途かかるので、トータルではそれなりにかかる。

講師 熱心な先生が多いが、力量に差がある印象あります。

カリキュラム 内容は、受験対策なのでしとかりやっでくださっていると思います…宿題が多いので、宿題に追われてしまってます。

塾の周りの環境 駐車場がないため送迎時に路上停車している。
駅から近いので、公共交通機関での通塾は通いやすいと思います

塾内の環境 教室が狭い印象があります、子供の人数が多く、席と席の間隔が狭すぎて、窮屈な印象でした。

入塾理由 行きたい学校の中学受験コースがあり、受験対策が素晴らしいから。

良いところや要望 行きたい学校の受験コースがあるのでおすすめです。伊奈学園中学を受験するならば、一度見学に行かれると良いと思います

総合評価 受験校の情報が多く、定期的に保護者会も開催され、親としては助かりました、何から始めたら良いかなど全くわからなかったので…

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、他も同様なので、使用がないと思いました。

講師 子供が講師に従ってしっかり勉強して、宿題も進んでやっているので、良いと思います。

カリキュラム 子供自身が選んだ教科をやっているので、良いと思います。季節ごとの講習もあり、満足しています。

塾の周りの環境 自宅の近所にある教室から選んだので、交通の便はとてもいいです。駅から少し離れた住宅地にあるので、環境は落ち着いています。

塾内の環境 新しくできた塾なので、教室自体も新しくきれいです。また、生徒もみな入塾時期が一緒なので、新鮮な気持ちで勉強できると思います。

入塾理由 家から近く、キャンペーン中で割引があったから。また、子供も気に入っていた

定期テスト 希望すれば参加できますが、特に子供が希望していないので、参加させてはいません

宿題 まだ難しいレベルの授業ではないので、空き時間にす数十分程度で終わるため、週末にまとめてやっています。

家庭でのサポート 最初の説明会には一緒に出掛けて、日々の送り迎えを両親のいずれかが行っています。

良いところや要望 新しい塾なので、生徒の入塾時間も近く、新鮮な気持ちで学習できている。

その他気づいたこと、感じたこと 迎えに行く際、どのクラスが終わっているのか、よく分からないので、待たされる時がある。

総合評価 ひとまず初めて入塾した教室ですが、特に問題はなく、勉強できているので、満足しています。

「埼玉県上尾市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

87件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。