キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

101件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

101件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県熊谷市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、特に高い安いということはなく
近隣の塾と比べても平均的だと思う。

講師 生徒3名に対して講師が1名つき個人の実力に合わせて指導してもらえる。
講師の質については今のところ問題ないと思う。

カリキュラム 今は6年生の予習をやっているみたいで、新年度からの学校の授業もすんなり入れると思う。教材はまだ新年度の分が届いていないのでコピーを使っている。

塾の周りの環境 徒歩で通える範囲だが、自宅から塾まで歩道が整備されているので安全に通える。駐車場も完備されているので車での送り迎えも問題ない。

塾内の環境 結構通行料の多い道路に面しているが騒音は気にならないようだ。外で雷が鳴っていても子供は気づかなかった。

入塾理由 少人数(生徒3名に講師1名)で指導してもらえること。
いつでも自習室に行けること。
入退室の連絡があること。
自宅から近いこと。

宿題 宿題は毎回1~2ぺージでるが、今のところ特に難しい問題はない。

良いところや要望 個別指導で子供にあった指導をしてもらえる。
定期試験対策や、模試などもやってもらえる。

総合評価 立地や環境などはよいと思う。料金も安くはないがこれくらいならという感じ。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かもしれませんが、通常の授業費の他に春季夏季冬季講習等別途費用がかかり、入塾時に説明がない

講師 苦手教科等に付き添ってくれる。英検の時にはリスニングの練習を時間外にしてもらえた

カリキュラム 本人が使っていて不備等を見たことがなく、勉強も滞りなく進んでいることから問題ないと思われる

塾の周りの環境 駅と学校の間にあり、遠くなく女子だけの塾なので人通りがあるところで助かる。娘の学校は授業日やその日の駒数が特殊なので独立しているのも助かる

塾内の環境 立地のせいかもしれないが、若干建物が小さく、全てに生徒がが入れる訳ではなく、その場合は隣接している隣の塾に通う

入塾理由 小学生で苦手教科があり、通塾を始めた。その後中学生高校生と続けている

定期テスト 定期テストはその都度定期テスト対策授業と強化授業が任意であり選択できる

家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 英検や北辰などの申し込み オープンキャンパスなどの情報収集

良いところや要望 カリキュラム予定が結構ギリギリで出てくるのが少し困る 対応仕切れないことがある

総合評価 本人も通い続けているし、これといった問題もないのでいいと思う。

ナビ個別指導学院熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのは仕方が無いのですが、1教科の授業の料金なので、高いと思いました。

講師 子どものやる気を出させてくれる先生ばかりでしたので、良かったと思います。

カリキュラム 子どもの理解度に合わせて授業を進めてくれました。教材も家で復習するのに、わかりやすかったです。

塾の周りの環境 住宅街ですが、目の前にはスーパー等あり、また、他の色々な習い事の教室も沢山あります。ピアノ教室の後、塾の自習室に寄り、勉強させていた時期もありました。

塾内の環境 教室は、狭く感じました。自習室も無く、自習スペースという感じでした。

入塾理由 家にたまたま訪問に来て、子どもが行きたいと言って、自習室も利用できたので。

定期テスト 別料金でしたので、受講しませんでした。普段の授業内で、やっていただきました。

宿題 テキストの復習が、中心だったと思います。量は、そんなに多くなかったと思います。

家庭でのサポート 三者面談が、年3回くらいありました。また、徒歩5分くらいの距離でしたが、毎回徒歩で必ず送迎していました。

良いところや要望 個別指導でしたので、先生がとても丁寧によく見てくれました。塾長が、生徒一人ひとりをきちんと理解し、声がけし、安心して通わせることが出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾でしたが、子どもには個別指導だと競争心がわかず、成績が上がる気配を感じませんでした。

総合評価 先生、授業内容、立地、良かったです。ただ、子どもには個別指導が合わず、集団授業塾に変えました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ファッション・エステ・ネイル
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は凄く高いと思ったけど子供の為だと思ったら安いもんでした

講師 帰ってからも毎日毎日習ったことを私に言ってくれて、凄くわかりやすい説明・理解力が使えた教え方をしてくれました

カリキュラム 授業内容は子供に未来を見せれる素晴らしい授業内容でした_見学に行った時もしんせつに接してくれて改めてすごくいい学校だなと思いました

塾の周りの環境 治安は凄く良くて、周りの地域の方も凄く優しくて差し入れや、なにかあれば庇ってくれたり旅行に行ったりするとお土産もくれる程仲が良いです

塾内の環境 少し雑音は聞こえるけど気にならない程度で本人に聞いても大丈夫だと言うし教室自体がそんなうるさくないので雑音などは気にしなくていいと思います

入塾理由 学研に決めた理由は評判が良いとこと、本人の許可を得て通えることにあたって学研にしようと思った理由と先生の教え方も凄く上手で成績も上がっていきました

定期テスト テスト勉強期間を2週間は取ってくれていい点数になり、家族のみんなにもすごく褒められていい点数を取れて心から2週間もテスト期間をくれた先生に感謝です

宿題 出していて先生にもとても褒められています_特に数学IIは手をかけていて数学の先生IIは凄く好評とされております

良いところや要望 いい所は治安が良い環境が綺麗
生徒に寄り添えるということです

その他気づいたこと、感じたこと 少し怖い先生苦手な先生が居ることですかね_あとヤンチャな子が入っていて変に絡まれそうだと少しこわがってしまっています
そこを改善できると安心感に包まれてまいにち安心して登校できるんじゃないかなと私は思います

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金はそれほどでもないが、夏期講習 冬季講習等その他追加料金が多い

講師 担任制で話がしやすい。質問等も親切に対応いただいた。その他相談も時間をとって対応してもらえる

カリキュラム 教材は独自の物を使用しており、その時の問題に合わせて回答方法を教えていただける。その時学校で教えている方法意外も教えていただけるので助かる

塾の周りの環境 現在は高校に進学して、学校から歩いて3分位の所にあるから通いやすい。送迎で時間差があるような時も自習室で待って居られる

塾内の環境 教室は、この学校に限っており、立地の割には面積を割いていると思う

入塾理由 算数と国語が苦手で、文章題が特に苦手なので、通信教育も試したが、本も対面授業がいいと希望があり、現在通塾中

定期テスト 定期テスト対策は教科ごとと特例の問題についてやっていただけるよう

宿題 宿題は特に大量ではなくそれなりに出ているようだ。直接回答するわけではないので内容はわからない

家庭でのサポート 塾の送迎 説明会参加 個別相談 三者面談など、その時の対応した

良いところや要望 もう少し予定を早く連絡してもらえると大変助かる。
当月勤務が決まってから予定を入れられても対応に困る

その他気づいたこと、感じたこと 急遽休んだ時は動画で対応してもらえるので助かる。説明会は可能なら同じ会場が助かる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると、料金が高い。夏期講習も利用したので、さらに負担が多い

講師 本人も楽しそうに塾に行ってるので、塾の先生は信頼できるそうです

カリキュラム 成績も上がってきたので、教材もカリュキュラムも合っていると思います

塾の周りの環境 家から自転車で五分、歩いても10分で着くので、近くて良かったです。親が送り迎えをしなくても、本人だけで通えるからです。

塾内の環境 自習室があるので、いつも家ではなく塾で勉強しています。集中できるそうです

入塾理由 成績を上げるため入りました。家からも近く、自転車や歩いて行けるので、通いやすいです

定期テスト テスト前には、テストに向けた授業をしてくれるので、良かったです

宿題 宿題は出されているみたいですが、家ではなく塾で、わからないところは先生に聞いてやっています

家庭でのサポート 夜遅くになると暗いので、迎えにいきます。近いので助かります。

良いところや要望 急な授業日の変更や時間変更にも対応して下さるので、ありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導なので、少人数で先生が見てくれるので、本人も勉強しやすいみたいです

総合評価 本人の学力に合わせた授業で教えてくれるので、集団塾よりいいです

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知らないのでよく分からない。
高いのか安いのか。
すごく高額な請求ではないと思う。

講師 教科ごとに先生が違い
この教科の先生は面白いんだと本人が話していたので楽しく教えてくれるいい先生がいるのでしょう。

カリキュラム どの教科の先生も個人個人の理解力を気にしてくれて苦手を克服してくれた。

塾の周りの環境 家から近く安心して通わせることが出来ました。
送迎も面倒ではなかったです。
ご近所様から文句もなく安心でした。

塾内の環境 人数がたくさんいて狭い気もしましたが、本人はその方が良いみたいです。

入塾理由 本人が苦手な科目があるから塾に行きたいと言った。
近くの塾に体験に行ったら気に入ったそうで決めた。

定期テスト 過去の問題を参考にして 受験の対策攻略法を熱心に教えてくれたとおもう。

宿題 宿題におわれて困ってるような様子は無かったので
適度な量だったと思います。

家庭でのサポート 保護者が関わることはほとんどなく
コロナ禍ということもあり
リモート説明会などでした。

良いところや要望 特に不満はありませんでした。
送迎の際には先生が交通整理をしてくれてスムーズでした。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満もなく、本人も楽しんで通っていました。
保護者も安心して任せられました。

総合評価 他の塾を知らないので何とも言えませんが、
結果志望校に合格することができたので
感謝しかありません。

栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果、第一志望の高校に受からなかったので、高い塾代だったなと思う。合格できていれば捉え方は変わっています。

講師 成績上位の子には熱心な印象です。
任せきりにはできませんでした。

カリキュラム 授業や季節講習、カリキュラムの質は高いと思います。ただ息子の場合は、一方的で意欲的に受けることができなかったようです。

塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通う人は便利だと思うが、自動車で送迎する場合、駐車場もなく終車して待つ場所がないので不便でした。

塾内の環境 生理整頓はされているように見えたが、雑音などの状況はわからない。

入塾理由 周りのママさん達の評判や、本人の希望を踏まえて入塾しました。

定期テスト 土曜日に2時間程度、自由参加で、自習。
教室には先生がいて、わからないところは教えてくれる感じ。

宿題 多い。難関校受験コースになるともっと多い。
ただ、やっていかなくてもそのままになってしまっていたので、きちんと管理や指導をしてもらいたかった。

家庭でのサポート 宿題への声かけ、送迎。
塾から何も言われないので、やっていたと思っていたが、後になり、宿題もあまりやってなかったことを知った。

良いところや要望 一人一人、細かく見てくれたり声をかけてくれるイメージはない。

総合評価 勉強ができる子が、より高い学力を身につける為に通うにはいい塾だと思います。本人にやる気がないと、塾代もたかいのでもったいないと思います。

早稲田アカデミー熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて高いが、授業の質が高いため、妥当だと思う。

講師 よく生徒のことを考え、生徒の不安を取り除いてくれるため、とても良いと思う。

カリキュラム 教材が、重要な点を分かりやすくまとめてくれていて、理解するのに時間がかからなかった。

塾の周りの環境 熊谷駅からとても近いところにあるため、少し離れた場所から通う人も楽に通えるが、塾が終わる時間に車で迎えに行くと、道が狭く、少し渋滞してしまう。

塾内の環境 授業中私語がなく、集中して取り組めるため、ととても良いと思う。

入塾理由 近くの塾の中で一番合格実績が良かったから。また、友人から紹介されたから。

良いところや要望 授業の質が高く、また、教師陣のサポートも厚いところが良いと思う。

総合評価 授業は集中して取り組むことができ、教師陣のサポートも厚いため、とても良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導塾としては標準的かと思います。夏期講習、冬期講習に月謝と同額かかるため、複数教科受講すると負担がかなり重くなります。

講師 学びたい事項に合わせて講師をアサインしてくれたように感じ、良かったと感じました。

カリキュラム 教材については本人のレベルに合ったものを選択できるようになっており、幅広いレベルに対応できていると思います。

塾の周りの環境 熊谷駅からほど近いため、交通の便は大変良いです。駐輪場もある為、自転車での通学が便利です。駐車場はない為、送り迎えは若干大変でした。

塾内の環境 きれいな環境が整えられており、勉強するには良い環境だと感じました。

入塾理由 集団での授業が苦手な子供だったため、個別で教えてくれる塾を選びました。

定期テスト 定期テスト対策については、本人が望まなかったため行いませんでしたが、望めば実施してくれる環境です。

宿題 宿題の分量などは本人との相談で決まっているようなので、細かい調整のできる形で良いと思います。

良いところや要望 個別指導塾なので、それぞれの学びたい部分に合わせて学習が進められるのが最大のメリットです。

総合評価 他の人に邪魔されずに、決まった教科を講師とタッグで力を伸ばしたい子供には向いている塾であると思います。

栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。ただ他の習い事もやっているので家計はきつい

講師 何人かの講師に指導していただきましたがみんな真面目で熱い気持ちで良かった

カリキュラム カリキュラムは学校の授業に合わせて予習、復習ができて良いと思った。

塾の周りの環境 家からは結構遠いので車の送迎は結構大変だった。駐車スペースが無いため、周辺の施設で時間を潰し迎えに行った

塾内の環境 教室は人数の割には狭い印象だった。もう少し個々に目を向けてくれると良かった

入塾理由 知人の紹介で良いと聞いたから、検討し通わせる事を考えて決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあって熱心に指導してくれてわかりやすくて良かった

良いところや要望 コロナや感染対策にもう少し力を入れてほしかった。換気はよくなさそう

総合評価 子供にとっては良い塾だったと思いました。少しでも成績が上がってくれば良いです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは感じなかったのですが、他と比較し、妥当かと思います。

講師 先生により、集中できる時とそうでない時がありましたので、固定していただけると、よりよかったと思います。

カリキュラム 基本的には、個人の能力によってカリキュラムを考えていただけたかと思います。ただ、それでも怠けてしまうことが多かったです。

塾の周りの環境 駐車場が混まないため、送迎がし易かったです。便利だと思います。もう少し明るいと良いです。夜が少し駐車し難い。

塾内の環境 周りの学生が気になり、集中できないことがありましたので、その辺を配慮いただきたいです。

入塾理由 勉強に集中できないため、個別の指導をお願いしたかったためです。基礎を学ばせたかったこともあります。

定期テスト ある程度、テストに出そうな問題を中心に指導いただいたように感じます。

宿題 量は少なめだと思います。宿題に関しては、特に意見はございません。

家庭でのサポート 講師の方と相談もでき、家で行う学習について、教えてもらうことができました。

良いところや要望 直前でのお休みや、日程変更にも対応していただき感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 家族へのフィードバックや、サポート内容を先生からもっとお話しいただければ、良いと思います。

総合評価 安心してお任せできる塾だと思います。子供の個性にも配慮いただき感謝しております。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段と考えます。高いと感じたことは特にはありません。
                

講師 子供が楽しんで通えています。                           

カリキュラム 先生によって当たり外れがあるみたいです。                                

塾の周りの環境 普通です。特に何かを感じたことはありません。                                            

塾内の環境 汚くはないと思います。                             

入塾理由 看板をみたことと家から近かったこと。子供が入りたいと行ったこと。                                    

良いところや要望 楽しんで勉強できているようです。
もう少し厳しくしてもいいかもしれません。

総合評価 子供にあう先生がいたことが良かった点です。                    

SOCRA-jr.熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は高いかもしれませんが、個別指導なので、仕方ないかと思います。交通費や通学時間などを考えるとある意味、安いかもしれません。

講師 よく子供を見てくれて、経験知識ともに豊富なのでら安心して任せられます。親身に教えてくれるので、いつも助かってます。

カリキュラム 子供に合わせて進めてくれるので、苦手も少しずつ克服できたと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、交番もあり、治安や立地はとても良いと思います
。交通の便もよく、駅から徒歩3分くらいかと思いますので、通いやすいと思います。駐車場も近くにあります。

塾内の環境 環境もよく、整理整頓もされていて、キレイです。雑音もないと思います。

入塾理由 自宅からの距離が短く、合格実績もしっかりとしていて、先生たちの対応もよく、丁寧に教えてくれるから。

定期テスト 過去の資料もストックがあるので、過去問でテスト対策をしてくれるのが嬉しいです。

宿題 宿題の量は多めで、難易度はその子に合ったものを出してくれます。

良いところや要望 いつでも振替対応もしてくれるので、日程も決めやすく、助かります。

総合評価 融通もきき、実績もあり、面倒見も良いので、オススメです。息子も無事に志望校合格出来ました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾だから高いのかなとは思いましたが、定期的な講習や合宿などの費用も含めてもやはり少し高いなとは思いました。

講師 娘が学校の授業よりも断然わかりやすいと話していたため、講師の方々の指導力はやはりいいのかなと思います。

カリキュラム 参考書などの規定がある塾も多いなか、かなりそこら辺は自由で、縛られることなくできたみたいです。

塾の周りの環境 駅のすぐ目の前にあるので、交通の便はとても良いと思います。塾のすぐ下にコンビニがあり、講習期間などはそこでご飯を買ったりも出来ますし、コンビニ以外にも飲食店が多い場所なので良いと思います。自転車置き場の治安が少し心配でした。

塾内の環境 落ち着いて綺麗な雰囲気で、軽くオルゴールがなっていて居心地が良かったみたいです。自習室も完備されていて、学習環境としてはとても良かったようです。

入塾理由 個別塾で、家から近く、駅にも近かったから。教室の落ち着いた雰囲気が好きだったから

良いところや要望 良くも悪くも個別塾なので、他の生徒さんとの繋がりはないです。娘はそれもありのびのび勉強できたみたいです。

総合評価 一人でのめり込んでのびのび勉強したいようなタイプの場合、この塾はとても良いと思います。自習時間に対するポイントで、物と交換出来るようなやる気を刺激するシステムもあって、良いと思います。

ナビ個別指導学院熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生1:生徒2名なので、妥当な金額だと思う。
でも、安い方では無い。

講師 入塾後のフォローが甘い所あり。

カリキュラム 前の学年の学習分は、教材をコピーしてやってくれる。季節講習が4コマ1セット買いなので、1コマから通えたら良い。

塾の周りの環境 駐車場は少し薄暗く、駐車場スペースの枠もない。
保護者が送り迎えをしている方多数で、自転車通塾はあまりいない。

塾内の環境 他の塾と比べて広い方であったと思う。
でも、自習室が少し騒がしい感じがした。

良いところや要望 塾長の対応が丁寧であった。
これで、苦手を克服出来て成績が上がれば良いのですが。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。成績を見て、足りない所を夏期講習や冬季講習で補うような計画表を立ててくれ、勧められる。追加教科があると、代金も上がり負担は大きい。

講師 わからない所は聞くと、すぐに対応してくれ解決できるのはとても良いと思いました。本人に合わない教師の場合、変えてくれるため、良かったです。

カリキュラム 教材は練習、応用、難問の順になっていたので本人も、やりやすく良かったようです。

塾の周りの環境 駅前だったので、送迎時の駐車スペースがなく、不便でした。パトカーの見回りも多かったので、時間通りに終わった時はいいのですが、なかなか終わらない時は、大変でした。

塾内の環境 自習スペースは、早く行かないと使えない時もある為、もう少し増やして頂ければありがたいと思いました。

入塾理由 子供の同級生の親に、この塾が良いと説明、勧められたため決めました。

定期テスト 定期テスト対策というよりは、テスト範囲をきっちり勉強し、分からない所はその都度、聞くというかんじでした。

宿題 量はちょうど良いと思いました。難易度もちょうど良いと思いました。

良いところや要望 学期ごとの面談もあり、塾での様子や家で塾のことをどのように感じているかを聞いてくれ、要望に応えるよう努力してくれるので、とても良かったです、

総合評価 子供には、とても適している塾だと思いました。少し月謝が高いので大変でした。

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて安いと思う。子育て世帯に非常にありがたい価格だと思う。

講師 子供がわかりやすいトーンと大きさで話している様子。ときどき確認テストもあるので、学力の到達度がわかる。わからないところは、自宅で,復習動画で学習できるところも良い。

カリキュラム 夏期講習、春季講習、秋季講習、冬季講習と復習や面白い内容の授業があって、学校の内容だけに収まらないところが良い。

塾の周りの環境 車で送迎する際に、講師の方々がドライブスルー方式で順に帰宅させている。周りから苦情が来てしまうようてま、車待ちの対策はよくできている。

入塾理由 夏期講習に行って、学ばせた。授業がわかりやすかったようで、続けていきたいと本人が行ってきたのでそのまま継続させた。

定期テスト 小学生は定期的なテスト対策はない。小学校のうちは特に必要ないと思う。

宿題 宿題は毎回でている。量もそれほど多くなく、日常に支障が出ることはない。

家庭でのサポート 勉強時間を決めて毎日学習を、させている。なかなか定着しなかったが、だんだんと,定着するようになった。

良いところや要望 季節の特別講習も通常の月会費と変わらず受けられるため、非常に助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった際も、動画で学習できるため、非常に助かります。

総合評価 子供がわかりやすいと思えるスピードと話し方で、学習意欲げますと思える。

小泉塾【埼玉】籠原南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここの塾は兄弟割引という物があったのでそこは助かりましたね

講師 分かりやすい先生も居れば、適当な先生もいると息子は
話していました、適当な先生は少ないのでまぁまぁ良い講師が揃ってますね

カリキュラム 教材はきちんとした解説なども乗っていたし塾が終わったら息子に塾の教材で自習をさせていたので良かったと思います

塾の周りの環境 息子が通っている中学校、通っていた小学校から近いので送り迎えは助かりましたね。ですが授業ではとも同士でふざけ合ったりなど喧嘩などトラブルもいくつかありました

塾内の環境 少し古め校舎でしたね2階でチャイムなどが聞こえずらかったりすると息子も話してました

入塾理由 息子の将来のために、ちゃんとした高校に進学してほしかったため、そのために塾という環境が必要ですだと考えたからです。

定期テスト 塾には息子の友達が沢山いてなかなか集中出来てなかった感じでしたので定期テストでは平均点かそれ以下という感じでしたね

宿題 宿題はたまに出ていたという感じですね30分もすれば終わる内容だったので簡単だと思います

良いところや要望 良いところはとにかく住んでいる地域から近いという所ですね。送り迎えが楽です

総合評価 息子には合わなかったようです。トラブルの解決も少し適当というか、面倒くさいと思ってる感じがでていて少し不快でした

小泉塾【埼玉】籠原北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は夏期講習や冬季講習も含めて安いです。
無駄な費用はかかりません。

講師 理科、国語、社会は面白くてわかりやすいみたいですが、英語は宿題の答え合わせばかりで意味がないと子供が言ってます。

カリキュラム 3年になって、通称電話帳(全国の高校入試問題)をやらされるのですが、このテキストの宿題が多すぎて、北辰テストや中間期末テストの勉強があまり出来ないみたいです。
定期テストの時は電話帳の宿題少なくしてほしいです。

塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲であり、通塾ルートは夜の電灯など割と多いので安心安全です。あとは近くにドラッグストアやコンビニもあるので便利です

塾内の環境 古い建物なので夏は暑かったり、たまに蚊がいたりするみたいです。(対策はしているみたいですが)
自習室がありますが、小学生が沢山いてうるさいみたいで一度も利用したことありません。

入塾理由 家から近くて自分で自転車で通えること。
基礎をしっかり教えてもらえること、塾代が高くなかったので入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は1日しかなく、本人はあまり合わないみたいです。

宿題 2年生までは適宜だったと思いますが、3年生の電話帳は寮が多すぎて本人もやっても意味がないと怒りながら取り組んでます。親としても他県の問題やるよりか県内の問題の対策をした方がいいと思うのですが

良いところや要望 少ない人数でやってるからか電話も繋がらなかったりが少し気になりますね。
リモートもあるのですが、音が聞こえづらくてあまり意味がないかなぁと思います。

総合評価 中学に入ってからは成績が伸び悩んでて(おちることはないのですが)
苦手な英語数学があまり伸びてないので塾があってなかったかなぁと思います。

「埼玉県熊谷市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

101件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。