キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

204件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

204件中 120件を表示(新着順)

「埼玉県川越市」「小学生」で絞り込みました

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講義の受講料はリーズナブルだが、夏期講習、冬季講習などの受講料が高いため

講師 良い講師と悪い講師のムラがある事を感じた点

カリキュラム 志望校の過去問を徹底してやるのは良いが、似た問題の提供、発展させる問題の提供がなかった

塾の周りの環境 駅から徒歩5分かからず、人も多く、さらに暗い夜道を通ることがなかったため安心して通わせることができた。

入塾理由 家からの通学時間と、自由に自習室を利用でき、講師に相談しやすいため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり個別の為、1コマの単価が高いと感じました。また、受験の年になるにつれてコマ数も増えていったので、余計に高いと感じました。

講師 子供と近い年齢だったため、話しやすく、指導速度も子供に合わせて教えて頂きましたので、良かったと思います。

カリキュラム 授業内容は、学校の問題や過去問の分からない問題をわかるまで丁寧に教えていただけるのが良かったと思っています。カリキュラムも子供に合わせて作られていたと思います。

塾の周りの環境 交通の便は良かったとも思います。家の場合は、バスで通える距離だったので、よく川越駅のバス停を利用していました。また、JRや東武東上線も通っており、少し歩いたら、西武新宿線の本川越もあるので交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 塾自体は3階と7階に別れており、3階はロビー、面談室、自習室、授業の机が並んでおり、7階は完全に授業部屋です。机はとても綺麗ですが、少し窮屈に感じるかもしれません。

入塾理由 初めは中学受験専門の集団塾に通わせていましたが、指導速度や先生との相性から合わないと感じたため、小学6年生の10月から東京個別に入塾しました。しかし第1志望の中学校に合格できなかったため、そのまま高校受験もお世話になりました。

定期テスト 定期テストはとにかく問題集で分からない問題を教えていただいたと聞いております。担当教科以外でも、分からない他教科の問題を教えていただきました。

良いところや要望 先生と生徒の年齢が近いため、価値観が会うところと、授業進度を生徒に合わせて変えられるため、しっかり授業を理解出来ることが良いところだと思います。

総合評価 総合的に良かった塾だと思っています。娘は、県外の私立の高校に合格をさせていただきました。志望校の情報を県外の塾の方と連携を取って下さり、無事合格することが出来ました。マイペースな娘にとって、集団塾は地獄のような時間だったので、安心して通わせることが出来ました。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こちらに限らず、どこの塾でもそれなりに費用はかかるなと感じました。

講師 色々とアドバイスをもらえたり、質問したらきちんと答えてもらえ、苦手な部分なども指摘してくれている。

カリキュラム 夏期講習、冬期講習、春期講習も負担を感じないちょうど良いカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からとても近く、隣にはコンビニもあり便利です。駐車場はないので、車での送迎は邪魔になってしまわないよう少し難しいです。

塾内の環境 教室も広く、塾内は明るく入口の目の前が事務室なのもあり防犯面でも安心だと思います。

入塾理由 自宅から通うのに近いこと。昔からある塾なので安心、周りでも通っている子が多かった。

定期テスト 定期テスト対策で、通常授業の合間や土日に誰でも参加できる対策講座が多くあり良かったです。

宿題 宿題はそこまで出ていなかった気がします。ちょうど良い分量だと思います。

家庭でのサポート 説明会や面談は参加できる時はしました。仕事もありなかなかできなかったですが、もう少し面談の回数を多く参加すれば良かったと思います。

良いところや要望 入退室も通知が来ますし、メールでも対策講座や色々案内を送ってもらえたので良かったです。

総合評価 総合的にとても良い塾だと思います。人数も多いですが、きちんと自分で質問等活用したら伸びると思います。

[関東]日能研川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較はあまりしていませんが、受講料は内容にあった価格帯だと思います。クラスが上がると授業時間が延び、受講料も上がることが少し懸念ではありますが。

講師 授業の進め方もよく興味を持てるよう説明してもらっていると聞いています。またなかなか突破できない問題の解き方を相談にいっても親身に教えてもらってわかるようになった、と本人も納得しているようです。

カリキュラム 教材やテスト内容はやや高めですが、簡単に全て解けるものではないことから本人が考えないと答えを出せない状況を作り出しており、いいとは思います。
ただ、ひっかけを重視したテクニック的なものも多いので、本質的な理解を問う方向に変えてもらえるといいと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、心配が少ないです。塾に到着、塾を出発の打刻?システムのおかげで、無事着いたかどうかもわかり、安心できます。

塾内の環境 塾の設備面は問題がないですが、騒ぐ子が一緒の授業だと集中できないと聞いています。他の子も同様に感じているようですので、対応していただかないと他の塾に変更することも考えています。

入塾理由 小学校の教育レベルが低く、将来的な進学が難しいと感じたため、学習を習慣化するために通わせました。本人のレベルに合わせたクラス分けがされており、意欲が高まりそうだったことが決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策は詳しく聞いていませんが、週一度のテストのために早起きしてテキスト解くことが習慣づいたと思います。テスト直後の解説が本人にはとても刺激になっているようです。

宿題 宿題の質は少し高めで量は多めと聞いています。
とにかくやり切ることを本人は意識していますが、予習に充てる時間が少ないのでちょっと勿体無いと思います。

家庭でのサポート 帰り道のお迎えや説明会に対応しています、また日々の学習のサポートも子どものヘルプに応じて行なっています。

良いところや要望 子どもが質問したことに的確に対応してくれ、保護者への細かな連絡も欠かさないところはさすがといった感じです。
ただし、相談や依頼を投げかけた時、その後の対応が話した担当者に依存する部分は否めなく、置き去りにされてしまうこともあるので改善して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本質的には良い塾だと思うので、教材内容と運営対応の改善をお願いしたいと思います。

総合評価 自宅学習を前提とするので向上心の高い子どもには向いていると思います。また上のクラスでないと受験は難しいだろうなという感じを持ちます。

スピードラーニング Jr の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は英会話教室に比べるとかなり負担が少なく、耳慣れが達成できただけでも親としては助かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ながら聞きをして、リピートすることでいみを少しずつ発音を身につけていけたところがよかった。

教材・授業動画の難易度 英語自体がわからない状態だったので、難しいか優しいかもわからないといったところ。

演習問題の量 演習にはあまり取り組んでいなかったのでわからない。文法などの基本を学ぶにはよかった。

目的を果たせたか 英会話に苦手意識がなく、コミュニケーションなどが積極的になった

良いところや要望 ながら聞きで耳慣れができて、自然とリピートにより発音も身につけたいけてよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 発音のリピートはしていても、意味があまり理解できていないことが多かった。

総合評価 費用対効果という面では良かった。英会話ができるようになったわけではないが、苦手意識は完全になくなったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかくもなくやすくもなく。成績があがれば決して高いとはおもいません。

講師 ここの成績に合わせた、指導をされているなと感じるところはたたありました。

カリキュラム 教材は学年に合わせてわかりやすいものだったとおもいます。わかりやすかった。

塾の周りの環境 とにかく通いやすい場所を選んだので、よかった。周りも静かなとこでしたが、コンビニとか駐車場などふべんはなかった。

塾内の環境 とくに悪いところはありません。たてものがややふるいかもしれませんか、問題なし。

入塾理由 わからないです。家から近かったので単純にえらびました。それだけです。

定期テスト テスト前は点数が取れるようなカリキュラムになっていました。よい。

宿題 宿題は多くもなく少なくもなくちょうどよかった。レベルもよかった、

家庭でのサポート 宿題の進捗確認はちゃんとやった。送り迎えももちろんやりました。

良いところや要望 とにかく元気があって活気があるところがきもちがよかった。信頼できる。

その他気づいたこと、感じたこと これと言って特にはないです。かもなくふかもなくはずれはないとおもいます。

総合評価 誰でもある程度の成果はだしてくれるとおもいます。大きな期待をするならものたりないかも。

スピードラーニング Jr の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりもこちらのタイミングで受けることができなおかつ対面でできる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の雰囲気に合わせて臨機応変に対応して、授業を進めていってくれるところ。

教材・授業動画の難易度 ネイティブなので教えてくれている時の会話が理解できず回答に困ってる時がある。

演習問題の量 基本の会話文章から単語などあと音楽も含めて飽きない内容になっている。

目的を果たせたか とてもフレンドリーで楽しくまなべる。思ったよりも身に付いてきている。

オプション講座の満足度 言葉に詰まった時に優しく待ってくれて声をかけてくれているので緊張しない。

良いところや要望 とてもフレンドリーで親しみやすい。好きな先生を簡単に頼めるといい。

総合評価 基本的には楽しめる。子供にあった先生を手軽に頼めるともっといいと思います。

早稲田アカデミー鶴ヶ島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同じ地区の塾に比べて費用は高いです。教科書や資料集など実際にほどんど使わないものも購入させられます。教材は高くても良いものなので納得ですが、講師の質を考えると費用対効果は低く感じます。

講師 学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。うちは下のクラスですが数学と国語は友人含めてクラスの成績は下がってるそうです。やはり講師の定着と講師の質は大切だと思います。保護者会もありますが学生と話しているかのようです。指導力のある講師を派遣してほしいです。早稲田アカデミーは早慶付属やMARCH付属校を目指す塾と聞いて入塾しましたが不安です。川越校や上福岡校に転塾も視野に入れています。

カリキュラム 年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。「私語のない緊張感のある授業」をうたっていますが、オンライン授業の様子を垣間見たとき、先生の無駄話が多くなかなか授業が始まらないこともありました。いくら教材やカリキュラムが良くても講師がそれについていけていないようです。

塾の周りの環境 駅から近いことをメリットのように言われていますが、実際は地元中学から通っている方しかいないので、そのような口コミは全体として信じられません。塾がはじまる19時くらいは賑やかですが21時を過ぎるととても静かです。自転車で通う子も多いですが駐輪スペースは狭いです。

塾内の環境 塾はビルの2階3階で専用ビルで安心です。2階は人がいるのでセキュリティは大丈夫だと思いますが1階は不用心な印象です。

入塾理由 兄弟が通塾していて、当時の講師は面倒見も良かったため。塾全体の合格実績も素晴らしいため。

定期テスト 理社の定期テスト対策はやってくれます。質問する時間も設けられているようですが、先生も仕事をしている中でなかなか子どもから積極的には話しかけにくいようです。

宿題 宿題は少ないようです。子どもの成績が下がったので宿題を増やしてほしいとお願いしたこともありましたが変化は感じられません。

良いところや要望 カリキュラムも良いし、合格実績も良いから期待して通わせたんですが、入塾して下のクラスになってから成績が下がりました。
昔の口コミを見ると講師の質は良かったようですが、本部の方には講師派遣について真剣に考えてほしいです。

総合評価 教材も無駄になるので年度末までは通わせようと思っていますが、来年度の説明会を聞いて今の講師のままだと転塾も考えています。塾全体の合格実績が素晴らしいので早稲アカにしましたが、実際は校舎の合格実績をつくるために上のクラスにばかり力を入れている印象。下のクラスは講師がコロコロ変わります。高い塾代払っているので任せたいですが家庭でのフォローは必須だと思います。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当、夏季合宿や特別講習で苦手なところを見たところは効果が出ていた

講師 定期的な電話による指導状況の説明やアドバイスがあり助かった、定期的な面談もあり、今後の相談もし易かった

カリキュラム 受験前の弱い箇所の補習も選定の相談に乗ってもらえて、何をすれば良いかわかりやすく説明してもらえた

塾の周りの環境 川越駅からも近く、自転車で通いやすい、ゆったりな駐輪場などがある、近くにコンビニもあり便利な場所だった

塾内の環境 休憩スペースや自習スペースもあり、環境的には良かったと思います

入塾理由 私立の推薦枠を持っていること、通いやすい場所にある、近所の口コミがとても良かった

定期テスト 親には説明はなかったが、子供に対しての対策指導は定期的にあった

宿題 特に不満な点はありません、宿題はあったか不明ですがテストはありました

家庭でのサポート 塾の出入りは逐次メールで連絡があるので帰り時間の予測もつきやすい、寄り道したらすぐに分かるなは便利だった

良いところや要望 要望は特にありません。電話の対応もとても良かった、近所の方にも勧めました

その他気づいたこと、感じたこと 出来るだけ同級生と同じクラスにしない、同じクラスにすると勉強以外のことをして集中できないから、クラス分けにもうひと工夫欲しかった

総合評価 近所の塾と比べて規模も大きかったので、ほかの塾と合同合宿して競い合う刺激を持つことが出来た

栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なかなかの値段はするがそれ相応の価値はあると感じているので。

講師 幅広い経験値をもつ専門の講師がいるのでそこはとてもよいと感じている

カリキュラム 受験用ではなく学校の授業の内容に特化したカリキュラムを組んでいて効果がでている

塾の周りの環境 駅から近いのでひと通りが多い点はメリットにもデメリットにもなるともいえる。講師の方か見送りもあるので心配はない

塾内の環境 自習室もあるし白を基調とした素晴らしい施設なのでありがたい。

入塾理由 本人の学習意欲が高く、塾に通いたいという気持ちがあったのですすめた

定期テスト もちろんあった。特にわからないところは親身に教えてくれるのでよい

宿題 その日の授業内容に合わせて予習復習を兼ねた宿題はだされますね

家庭でのサポート 特にサポートは行っておらず、あくまで自主性に任せている。これが逆に言えばサポート

良いところや要望 特に子どものことを思っているところが本当に素晴らしいと思う

総合評価 もちろん満点です。本当に素晴らしいこのまま受験まで塾に通わせたい

山手学院川越西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な価格ではあると思います。中学生はわりとテスト講座や勉強会が多い印象。小学生にも力を入れてくれたら嬉しいです。

講師 塾に入っていっても挨拶なしです。普通ならば立ち上がって挨拶くらいはあっても良いのでは?子供が自習室に行っても挨拶されないことが多々あるようです。入塾してから教科担当から電話で挨拶などもなし。指導力も大事ですが、当たり前なことを当たり前にする大人の姿を見せて欲しい物です。

カリキュラム すごく分かりやすい教材かというとそうでもないとは思います。可もなく不可もなく。

塾の周りの環境 車での送り迎えは塾の前ではできません。近くで降ろすようにしています。交通量がある道路なので、気をつけるように言っています。

塾内の環境 防犯カメラなどもあり、防犯面は安全ではないかと思います。自習室も広いです。

入塾理由 本人が通いたいと言い始めたのがきっかけです。勉強会なども多そうだったので、決めました。

宿題 1週間でできない量ではない、適量だと思います。授業が理解できていれば、難しくないようです。

良いところや要望 中学生には手厚い印象です。ぜひ小学生にも勉強が楽しめるような講座やイベントなどを増やしてください。

総合評価 評価できるほどの期間通っていませんが、高校受験までまだ時間がある小学生にももう少し力を入れてもらえたら嬉しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高くも安くもないと思います。

講師 あまり成績が良くないためか、ウェルカムな感じではなく、電話をくれるといった日も電話をもらえずこちらからかけることが度々。退塾の相談をすると待ってました!と言わんばかりの雰囲気でした。算数の先生だけは丁寧に指導してくれたとのことで星2つで。

カリキュラム うちの子は取り掛かりが遅かったのでついていけなかったですが、しっかり最初から始めれば無理なく平均的に受験を迎えられるのではないかと思います。テストも四谷大塚のを使っているようですし。

塾の周りの環境 特に良くも悪くもないかと。駐車場はないので車での送迎は難しいです。一方で駐輪場は広いのである程度の年齢で自転車で通える方は便利なのではないでしょうか。

塾内の環境 駐輪場がないので車での送迎には向かないかもしれません。

入塾理由 近くに中学受験対応の塾がなく、元々臨海の小中学部に在籍していたのでとりあえずこちらを選んだ。

定期テスト 駅から少し離れてはいますが、電車で来ている子供たちは駅まで先生がついてきてくださるので、そこは安心です。

良いところや要望 いやいや受け入れるくらいなら最初から断って頂きたかったです。体験とは言え1ヶ月もったいなかったなぁとおもいます。まぁ、色んな教室があるんだなと勉強にはなりました。

総合評価 体験のみなので正直わかりかねますが、教室長さんが出来の悪いのは気に入らないようなのである程度の能力がある子以外はおすすめできません。一方である程度できる子は熱心に指導してもらえると思うので良いと思います。

山手学院川越西口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長い時間、質の良い自主室も使える点で割安かなと思います。また、校舎も建てられたばかり、とてもキレイです。

講師 授業を受けた子供から聞くには、先生の授業はとてもわかりやすかったけど、板書の字が少し汚くて読めないとのことでした。

カリキュラム もう少し一人一人にあった教材を用意した方が良いかなと思いました。

塾の周りの環境 車での送り迎えが少し不便です。送り迎えをするときに、近隣へ止めることが出来なくて、最寄りのパーキングは1時間以上止めると料金がかかってしまうので、困ってます。

塾内の環境 整理整頓はされていたように思います。でも、回りに幹線道路があり、少し騒音については心配な点もあります。

入塾理由 終始、室長の対応の良さと担当して下さった先生の対応の良さで入塾を決めました。

良いところや要望 お友達も多く、集中して勉強出来る環境が整ってると思います。また自主室も充実してるので、他の習い事の予習も出来て良いと思います。

総合評価 他の塾と比較して、私の主観で点数化しました。
特に本人が1番通いたいと言ってくれたことや、親からすると通いやすさは大きなポイントでした。

個別指導なら森塾鶴ヶ島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金体制に関しては、他の周辺の個別指導塾等と比べて、特に大きな違いはなく妥当な料金だと思います

講師 先生に関しては、他の周辺の個別指導塾で授業の体験等を受講させて頂きましたが、教え方が娘に一番あっていて、非常に分かりやすかったようなので、入塾の決め手になりました

カリキュラム カリキュラムに関しては、初回面談の時に、個別指導の特性を生かして、柔軟性を持って、こちらの意向に添った内容や進度にてご対応頂けるとご説明を受け、安心してお任せ出来ると思いました
渡された教材に関しては、可もなく不可もなく一般的な内容の物だと思います

塾の周りの環境 周りの環境に関しては、駅から至近と言う事もあり、電車及びバスにて通塾するのであれば、交通の便はいいと思います
車での送り迎えの場合は、当塾の場所がバスの始発終着のバス停の目の前にあり、特に、迎えの時などは、バス、他の送迎の車等でロータリー内が非常に混み合って一時駐車スペースを確保するのが大変だと感じました

塾内の環境 塾内の環境等に関しては、塾内が暖色系で統一されており、調光も明るく設定されていて、全体に整然として非常に居心地良く感じました

入塾理由 娘の苦手科目の克服に対して柔軟にご対応頂けそうだと感じた為です
また、先生のお教え方が、娘に合っているので、是非、入塾し今後通塾したいと娘からの強い希望があったからです

良いところや要望 個別指導塾の特性をいかして、集中的に娘の苦手な科目中の項目の克服を第一として、ご対応頂きたいと考えております
また、中学校に入学しスタートダッシュがきれる布石となる基礎固め及び学力の向上を期待しております

総合評価 個別指導塾として、苦手科目の克服、検定試験のご対応等、柔軟性を持って、こちらの意向に添ったカリキュラム及び進度をご対応頂ける事を期待して回答させて頂きました

ナビ個別指導学院川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室等もあるのでそれなりに活用出来る場であると思います、この値段でここまで!?という驚きはありません

講師 親身に子供の話を聞いてくれるので、とても関係性も良く、講師の元で勉強をするのを嫌がりません

カリキュラム 学力を底上げするようなタイプではないと思うので、ある程度子供に勉強に触れさせておきたいだけならいいと思います

塾の周りの環境 車で送り迎えをすると最初は苦戦すると思います、入り組んだ地形なので少し面倒です
治安に関しては本当に近くに小学校と住宅しかないので安全であると言えると思います。

塾内の環境 施設としてはかなり狭めなので下級生のお子様の声等はよく聞こえてしまいますが、席は集中出来るように組んでいるので、ある程度は大丈夫だと思います

入塾理由 とにかく褒めるという触れ込みに、子供が嫌がることは無いのかなと思い決めました

良いところや要望 講師の方がとにかく子供に寄り添いよく話してくれるので、子供が行くのを嫌がらない所がとてもいいです

総合評価 とにかく自由に、勉強に対して押さえつけることなく触れさせて頂ける場所だと思います、嫌がる事をさせない所が、いい所かと。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供は勉強の内容はきちんと理解出来ていたと思います。

カリキュラム 教材は適切なものを選んでいたと思います。
夏期講習は、意欲的に取り組めるコースであったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、公共機関でを利用して通うにはいいと思います。
ただ、駐車場はないので、送迎する人には不適応だと思います。

入塾理由 家から近く、ひとりで通うことができるから。
送り迎えが不要であった。

定期テスト 過去の事例を参考に問題を予想して、勉強に取り組めるように対策していました。

宿題 これと言って宿題はなかったような気がします。
ただ、予習をしないと遅れをとるので、自主的に取り組んでいました。

良いところや要望 屋根つきの駐輪場をきちんと整備してほしかったです。
軽食を取れるきちんとしたスペースもほしかったです。

総合評価 良いところも悪いところもあり、決めつけるのはとても難しいです。勉強する子供がよければいいのではないかと思います。

俊英館フレックス南大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間がもっと多くてもう少し安い塾もあったので、あまり安いとは感じませんでした

講師 個別ではなかったので、一人一人の学習状況をきちんと見てもらえているのか不安でした

カリキュラム 教材の内容は比較的分かりやすく、苦手を克服できたと思います。
内容、進度は、一度休んでしまうと追いつくのが大変だったようです。

塾の周りの環境 駅近ですが、近くにゲームセンターや子供に有害なら施設もなかったので良かったです。
駅近なので電車でも通いやすく、夜道も明るいですし友達も多かったので、環境としてはとても良かったです。

塾内の環境 他の塾を知りませんが、勉強に集中できる環境だったと思います。
個別の方が勉強は捗るのかもしれませんが、集団でも勉強ときちんと向き合えていたように感じます。

入塾理由 お友達が通っており、評判が良かったからです。
1人では不安だったので、お友達から紹介してもらい、お友達にも紹介キャンペーンがあって特典をもらえていたのでお得にかんじました。

良いところや要望 集団指導でも勉強に集中できる子供は、周りに友達も多かったので通いやすい塾だったと思います。

総合評価 もう少し違う曜日も選択できたら良かったかなと思います。他の習い事で通えなくなってしまったので残念でした。

山手学院川越本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 特には聞いてないので、問題ないのかと思います。ただ、長所を伸ばそうとしてくれるところです。

カリキュラム 子供からは特に不満も出ていなく、成績も上がったのでいいカリキュラムだと思いました

塾の周りの環境 駅に近いので、車の送り迎えはちょっと厳しい感じです。路駐しないように看板が出ていますので、オススメはしません。

塾内の環境 特に気にならなかったので良かったのかと思います。駅近ですが、電車音とかは無いです。

入塾理由 子供の友達がいたから選びました。やはり知り合いがいるといないとでは子供の気持ちは違うようです

良いところや要望 駐輪場をもう少し考えた方がいいかと思いました。自転車でくる子供が多いようなので

総合評価 子供の学力も上がり、子供からの不満が出なかったので、いい塾だと思います。

山手学院南古谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生の時は1教科のみで安かったが、中学校に入り複数の教科を習い始めて、高いと感じるようになった。

講師 年2回の面談を行っているが講師の説明・対応は素晴らしいと思う。

カリキュラム 学校の休暇に合わせて、春期講習・夏期講習など充実していると感じている。

塾の周りの環境 駅から1分と近いため通いやすいと思う。また近くには交番もあり治安も良いと感じている。駐輪場もあり自転車で通うこともでき、便利である。

塾内の環境 教室は、まずまずの広さで問題ないと思う。自習室もあり自由に使うことができ便利だと思う。

入塾理由 学習塾が自宅からとても近いから。知り合いの友達も通っていたから。

定期テスト 定期的にテスト対策は無料で実施している。成績も伸びとても良いと思う。

宿題 宿題の量はとても多いと思うが子供にとっては良いことだと感じている。

良いところや要望 講師が一生懸命で生徒のことを考えてくれていると感じる。いつでも相談にのってくれる。

総合評価 講師陣が素晴らしいと思う。立地も良い。授業料も平均だと思う。

[関東]日能研川越校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾も同じくらいの費用ですので特に値段は気にしていないです。

講師 若い講師から年配の講師まで様々で、親身に相談に乗ってくれます。

カリキュラム 進度はクラスによって様々で、宿題のチェック等しっかりされている、

塾の周りの環境 駅直結なので通いやすく周りにコンビニやスーパーなどもあり便利。
近くにコインパーキングがたくさんあり送り迎えも便利

塾内の環境 前からあるビルなので新しいとは言えないが、適度な広さもあり教室も窮屈には感じない

入塾理由 駅に近く送り迎えに便利だったから。
入塾レベルが1番低いので幅広い偏差値の子が入塾できる。

定期テスト 定期テストに向けての補講等はないので自己勉強が必要。しかし、テスト直しは積極的に教えてくれます。

宿題 宿題はクラスにじゅんじ適量がでるので問題なくこなせる範囲である。

良いところや要望 特に要望はなし。子供が遅れるとすぐに電話がくるので安全面も安心です。
満足して通わせています。

総合評価 テキストが少し分かりにくいし、見づらいですが慣れてくれば何とかこなせる。

「埼玉県川越市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

204件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。