
塾、予備校の口コミ・評判
130件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県さいたま市北区」「小学生」で絞り込みました
キッズラボ大宮宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、通常内容や指導方法、講習などを他と比較しても特別高いとは思えないです。
講師 先生によって経験が違うため、質や判断の評価が変わると思われる。
カリキュラム 教材は内容に合わせてよういしていただいた。
カリキュラムも、生徒に合わせて設定していると思われる。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離でわかりやすく、近くには有料駐車場もあるので、交通の便について問題は感じない。
塾内の環境 教室は授業がなくてもいつでも自習が出来る状況であり、いつでも先生に質問できる環境である。
入塾理由 塾の指導内容や方針などが、本人に合っていると思ったためです。
良いところや要望 年間の予定について、定期で保護者への説明もあり、
生徒の状況に合わせた指導内容も臨機応変に対応してくれるところが良いです。
総合評価 生徒一人一人に対して、臨機応変に指導していただき、保護者への対応も安心感があります。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じるが、子供の将来の投資だと思えば大丈夫。
夏期講習の補習を料金にプラスになってでもやってほしい
講師 年齢が近い友達も多く切磋琢磨して取り組めている。
講師の人もわかりやすく子供にはあっている。
カリキュラム 教材は難しいと言っている。もう少し基礎の基本の教材があってもいいと思っている
塾の周りの環境 車で送り迎えしてるため、交通の便については特に不便さは感じていません。立地についても特に問題ありません。
塾内の環境 子供たたの賑やかな声がたまに集中できずイライラすると言ってました。
その、へんの対策がもう少しあってもいいのかなと感じています
入塾理由 苦手なものを本人も口で言えず、個別的な指導が欲しかった。苦手なものを丁寧にみて、分析が必要だと感じては切りました
定期テスト テスト対策は毎回していただいているようです。
子供はテスト対策により不安や緊張高くなくのぞめています。
宿題 宿題の量は多いです。頑張ればやれる量ですが、もう少し減らしてももらえるとありがたい。。
家庭でのサポート 送り迎え、復習を一緒に見直す、子供の意見を尊重する。1日頑張ったことを労う
良いところや要望 先生方が明るく子供のモチベーションに繋がっています。なかなか続かない子供が続けれています
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールは問題ないです。子供も無理なく通えているため助かります
総合評価 私の子供には合っている。周りの雑音だけは気にしているようです
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思っていたが内容を知ると納得の料金だと感じてちます
講師 個々の性格を把握してくれてモチベーションが高まるような仕組みがあると思う
カリキュラム 教材費用は安くはないが授業内容はしっかりしているので安心出来る
塾の周りの環境 雨の日は車の送迎が多くなるが駐車場が少し停めにくいので危なく感じた事はあった。それ以外に困る事は特にない。
塾内の環境 教室は人数のわりに広いと思います。英語の授業の環境は良いと思います。
入塾理由 初めて塾に通うことになったが様々な不安を解決してくれて安心して通わせることになった
定期テスト 小学生なのでそういったことはないと思っています。特に問題ないと思う。
宿題 量は決して多くはないです。むしろもう少し増やしてもらってもよいです。
家庭でのサポート 特になにかサポートをしているのとはないが大きな問題なく過ごしている
良いところや要望 英語の授業の環境が良いと思います。着実に英語力が上がっています。
その他気づいたこと、感じたこと 週末にテストをやる事が多いため週末の習い事との両立が大変です
総合評価 総じてよい塾と思います。大きな問題もなく、比較的楽しく塾に通っています
自立学習RED(レッド)宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて、準個別ではあるが個別と変わらないくらいに指導もしてくれるから
講師 弱点を一緒に理解できるまで指導してくれる。
分からないまま終わりにしない
カリキュラム 学校と並行でのテキストで、段階を踏んでの授業で、テスト対策もしっかりしてくれる。苦手な部分に関しては時間をかけて指導してくれるので、子供自身が少しずつだが苦手意識が薄くなって、自信を持出るようになってきた。テスト対策の勉強の仕方も指導してくれるのでありがたい。
塾の周りの環境 自宅からも近く、親の送迎でも車の駐車する場所がある。自転車で通う際も駐輪するスペースもあり助かる。駅も近いので、人通りもあり周辺も明るく人の目もあるので安全面も今のところは心配ない。
塾内の環境 一コマの人数も決まっているし、1人ずつのスペースも確保されているので、集中して勉強ができる。中間に休憩も挟んだらしてくれるので、メリハリのある授業ができる。
入塾理由 集団での授業よりも準個別での授業が合っていると思い、面談をして決めました。
家からも近く通いやすいのも理由です。
定期テスト 定期テスト対策については、苦手な部分を理解できるまで時間をかけて指導してくれる。テスト対策の時は講師を増やして対応してるので、後回しにされないので、子供もやる気をなくすことがない。
宿題 量はその日の内容の復習と応用を1ページ程度なので、無理のない宿題だと思う。物足りなければ自分で次の授業の予習をしてもそれに対して対応してくれる。
家庭でのサポート 塾の送迎や半年に一回程度の三者面談があり、進路についての相談などを行いました。テスト対策などの相談にも個別で出来たりするので、相談もしました。
良いところや要望 面談やテスト対策の日程表などは前もって連絡してくれるので、予定が組みやすい。体調不良や私用で休みの時には振り替えができるので助かる
総合評価 子供の性格上、合ってるみたいなので通わせてよかったが、なかなか結果が出るのに時間がかかった。子どもに寄り添っての為、結果をすぐに求めるのであれば向いていないのかもしれない
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。ただ、季節講習などいくらかかるか読めない。
講師 わかりやすいと子どもは話しています。進度に合っていると思いました。
カリキュラム それぞれのレベルに合わせていると思います。
塾の周りの環境 自宅からはとても近いです。通いやすいです。仲のいい友達もいるそうなので、いつもありがとうございます。
塾内の環境 勉強する環境が整っているそうです。
入塾理由 学校の授業についていくためです。中学受験も視野に入れています。
定期テスト よく子どもの話を聞いて対応してくれています。
宿題 次の授業までには完成できる適切な量です。
家庭でのサポート 保護者向けのイベントなどもあります。
良いところや要望 よく話しかけてくれます。わかりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムがしっかりしてます。
総合評価 子どものためになっていると思います。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中々だと思います。人件費が高めになっている気がしますのでやむを得ないかもしれません。
講師 若いですが、正社員の講師が熱心に授業してくれる。
カリキュラム とても良いと思いました。親が思っている通りの、通学塾です。
塾の周りの環境 駅前で暗くても安心して帰ることができます。また、車も近くに停車できるので、遅くなっても大丈夫と感じました。
塾内の環境 綺麗だと思います。フランチャイズらしく、統一感のある環境です。
入塾理由 勉強習慣がつくようになった。気分よく学校に通えるようになったので、成績以上に効果が出たとおもいました
定期テスト 英語メインで、学校のテストというより、英検受験を念頭にしたクイズ問題で楽しく学べている。
宿題 宿題は特にありません。まずは勉強習慣ということで、基本塾で完結すればと思いました。本人が自発的に手を付けだしつつあります。
家庭でのサポート 送り迎えや、体験授業に一緒に参加しました。本人が乗り気で、インターネットで一緒に調べました。
良いところや要望 まずは名門ということで、知名度や進学実績がたかく、安心感があるからです。小学生は英語だけですが、中学からは3教科習わせたいです
総合評価 一番よい塾だと思います。特に埼玉エリアでは抜群の人気を持っています。
俊英館フレックス宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の利用頻度が低い小学生も同じ管理費な点が高く、他の塾よりは教材費が安いと思います。
講師 説明の丁寧さ、体験講習の子どもからの感想が良かったと思います。
カリキュラム AI学習システムとタブレットを用いた学習方法が子どもに適していると判断しました。
塾の周りの環境 一人で通わせるには適度な人通りがある道路沿いなので、比較的安心です。
塾が二階にあり、車の動きが見えず集中できる環境ではないかと思います。
塾内の環境 特にうるさいと感じたことはありませんが、室温は高め設定なように感じました。
入塾理由 atama+のAIによる復習内容と振替可能なシステムが合っていると判断したためです。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、要望はありませんが、無料でラインに登下校通知が届くのは良いと思います。
総合評価 中学も続けて通うことを想定すると、この塾が子どもに合っている気がしたためです。
スクール21ステラタウン前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較検討をして、自宅から近いことその他、総合的に判断した。
講師 資料請求後、塾の説明会を参加した時に、いろいろな話を聞いて判断した。
カリキュラム 少人数クラス、県内の中高一貫受験で特別にクラス分けがされているところ。
塾の周りの環境 家から徒歩10分から15分の場所にあり、また子供の小学校の近くであり、まわりも人通りが多く夜も明るい道なので安心して通わせられる。
塾内の環境 説明会、入会手続の際に中を見せてもらいましたが、室内は非常によく整理整頓されている印象でした。
入塾理由 中学受験の合格実績、県内の中高一貫受験に特化した対策ができそう、また自宅から近いこと
良いところや要望 自習室をいつなら使ってよいか、そもそも気軽に使ってよいものか、子供がわからず、またなかなか聞くタイミングもないようなので、塾生にもっと周知してもらえると助かります。
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通です。
成績が伸びたので決して高くはなかったかなと。
子どももいくのを楽しみにしていたので
講師 一番最初に当たった先生はとても良かったです。
お迎えに行くと先生も出てきてくださって、今日やったことをお話ししてくれたり、授業の方向性を教えてくださったので信頼していました。
カリキュラム 学校の教材も併用してくれたので、子供的には安心だったのかなと思っています
塾の周りの環境 車では迎えにいきにくかった。
他のお教室だと駐車場があるとも聞いたので、それは羨ましいなと思っていました
塾内の環境 子どもから不満が出ていなかったので良いのではないでしょうか
迎えに行った時の皆さんの対応などは気持ちの良いものでした。
入塾理由 国語の成績だけとても悪く、このままだと中学校に上がって大変になるかと思い入塾
良いところや要望 先生が長く教えてくださった先生が退職されることになり、他の先生だと分かりにくいとのことで退塾しました。
良い先生に当たったため、成績はとても伸びたので感謝しています
総合評価 子供の成績が上がったので。不満はないです。
1人目の先生が試行錯誤してくださって子供も勉強の習慣がついたので、感謝しています
栄光ゼミナール土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に塾に見に行っているわけではないので分かりませんが、成績が上がっているので安いと思います。
講師 生徒の苦手をとことん克服するために指導してくれるところです。置いていくようなことはありません。
カリキュラム 苦手を中心に潰してくれるところです。
どんどん進むのではなく苦手はそのままにしない。
塾の周りの環境 車通りが多い印象があります。また、マンション?の1Fにあるので人の行き来が多く、安心ではあります。
土呂駅から近いので交通の便でも困ることはありません。ただ、車通りが多いので来るまで迎えに行くと大変かもしれません。
塾内の環境 お迎えに行く時に見ますが、とてもきれいで清掃や整頓が行き届いているイメージがあります。
入塾理由 知名度もある塾であり、家からも遠くなかったので選びました。また、子供の友人が通っていたので一緒に通いたいとのことでした。
良いところや要望 受験や成績アップ、苦手克服など人それぞれ塾に通う理由は違うと思いますが、それぞれの子供に寄り添ってくれるところがいいところです。
総合評価 子供に勉強の楽しさや苦手を克服することの楽しさを教えて頂きいつも感謝しております。
とにかく1人1人の子供に寄り添ってくれるところがいいもころです。
土呂駅からも近いので交通の便もよいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 めちゃくちゃ高い。食費もケチるようになりました。
講師 子供の成績がとてもあがりました。ですが、生徒にものすごく嫌われています。
カリキュラム 子供が熱心に勉強していてよかったと思います。宿題が少し多すぎるかなと思う時もありました。
塾の周りの環境 高校が近くにあって少し行き帰りが怖いなと思いました。問題が起きずに終わってよかったです。車がいっぱい通っているので事故が起きなくてよかったです。
塾内の環境 とてもきれいだなという印象を受けました。白くていい匂いがしました。雑音もなく集中できました
入塾理由 周りの親から勧められて決めました。すこし高いですが子供のためにとがんばりました。外出などは減りました。
良いところや要望 綺麗なのはとてもいいことなので、あとは生徒から好かれる教師を配属してください。
総合評価 設備がとても整っていており、成績が上がりやすいです。また、人数が多いので息子も友達がいっぱいできました。
スクール21日進宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強させることに苦労していたので、通塾することで勉強させることができるのはありがたいから。
講師 一般的な教材と授業内容だと思うので、どちらでもないを選択した。
カリキュラム 震度内容や教材は適切なものだと思う。季節講習も良い予習復習になるので、良いと思う。
塾の周りの環境 家から近いし、商業施設の中にあるので清潔で良い。送迎時にもついでに買い物ができるし雨風をしのげるのでありがたい。
塾内の環境 塾内も清潔になっている。クラスの人数が少ないので学力差はあると思うが、お友達ができてよいと思う。雑音は気にならない。
入塾理由 勉強する習慣が身に付いてきて、勉強に対する抵抗が減ってきた。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが、漢字や計算など普段の勉強になっているので、定期テストの役に立っていると思う。
宿題 量や難易度はやや難しいものを含むと思うが、そのくらいがちょうど良いと考えます。
家庭でのサポート 家庭では、宿題の対応や自習用の教材の対応をサポートしている。
良いところや要望 家から近いことが最も良いところです。次に施設が清潔なこと。クラスの人数が少ないことは学力差があるため良くないと思いますが、子供はかえってやりやすいように感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際には宿題の内容を教えてくれるので、家庭学習で補えるので良い。
総合評価 子供は最初は嫌がりましたが、時間が経つにつれて割となじんできていると思います。
栄光の個別ビザビビザビ土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他と比較をしたことがないから、よく分からないか料金は安くはないと思う。
講師 分からないところはわかるまで丁寧に教えてくれた。
子供との相性もよく良かった。
カリキュラム 学校で学ぶところよりも一歩先の授業をしてくれたので、予習につながっていた。
塾の周りの環境 交通量の多い場所にあるため、子供だけでは通わせづらかったがきれいだった。定期的に掃除してるようで、感染対策もしっかり行われていた。
塾内の環境 授業が終わったあとは、教師が黒板などをしっかり綺麗にしていたようだった。
入塾理由 子供が行きたがったから。お友達が同じ塾に通っていたから。体験入塾に行った時に雰囲気が良かったから。
定期テスト 定期テストはあった。志望校の過去問なども取り入れてやる気につながっていた。
宿題 子供が無理のない範囲で宿題はあった。強制ではなかったので、子供も嫌がらなかった。
家庭でのサポート 無理のない範囲で、こどものやる気に任せていた。集中力を上げるためにリビングで学習をさせていた。
良いところや要望 講師達の人間関係の良さもこちらに伝わり、子供とこ相性もよく心配なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にない。こどもに合う良い塾に出会えてよかったとおもっている。
総合評価 他の塾を知らないため、比較が出来ずこの点数にした。特に欠点などはなかった。
栄光の個別ビザビビザビ土呂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いのか安いのか、適正であるかはわかりません。本人の自主性を尊重しております。
講師 苦手と思われるところを、丁寧に指導して頂いているように思います。
カリキュラム 学校の進み具合などを考慮して、本人の自主性を尊重して、苦手分野の克服をしました。
塾の周りの環境 駅から近いため、人通りもあり、送り迎えに、便利だと思いました。スーパーマーケットもあり、買い物にも便利だと思いました。
塾内の環境 自習を行うことも出来たように思います。本人のやる気が尊重され、苦手分野の克服には良かったと思います。
入塾理由 通学に便利であり、苦手分野の補習に、最適と考えて選びました。
良いところや要望 対応がとても丁寧であり、良い印象があります。駅から近いこともありがたいと思います。
総合評価 大宮の栄光ゼミナールに通っていたこともビザビ土呂校を選んだ理由になりました。
スクール21日進宮原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料の実であれば、比較的安価であると感じました。夏期講習や冬期講習などは別途かかるため高くなります。
講師 先生と保護者との面談があったり、子どもが一人で自習していても分からないところが聞けると言っていたためよかったと思います。
カリキュラム 四谷学院のものだったと思いますが、受験する学校に特化した教え方をしてくれていたと感じました。
塾の周りの環境 同じ建物にスーパーやジムが入っているため常に人の流れがあり、夜遅い時でも比較的安心して通わせられました。
塾内の環境 特別きれいなわけでも、広さがあるわけでもなかったのですが、一つ一つのクラスに窮屈に詰め込まれることもなく、自習室もありよかったと思います。
入塾理由 自宅から近かったことと、子どもの友達が通っていたため決めました
定期テスト 定期テストの対策ではなく受験対策で通っていた。
宿題 宿題は常に出ていたと思います。終わらない量ではなかったと思います。
家庭でのサポート はじめのころは送迎していましたが、後半は一人で通いました。保護者のサポートが必要と言われていましたが、その時期は多忙であまりサポートできてなかったと思いますが、本人なりに努力していました。
良いところや要望 何かあれば保護者に電話連絡が来たり、コロナの時期はオンラインに切り替え対応を即座にしてくれたりしました。面談が何度かあり、自分の子供のレベルを親も把握できる環境がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 近さから選んだのですが、とてもよかった。先生がころころ変わるというときもあったようだけれど、特に問題なく通えていたと思います。
総合評価 行きたい学校が決まっているのであればとてもいいと思います。受験校に合った受験勉強の仕方をしてくれるので、必要な科目や面談練習、小論文の書き方などもお任せしていましたが、とてもよかったと感じています。
学朋館ゼミ土呂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中1、2は三教科の成績が5だと次の学期の月謝が半額になります。
講師 通常の授業は固定の正社員の先生がみてくれます。夏期講習などは先生によってまちまちです
カリキュラム 中学校ごとに授業に沿ってやってくれるので、予習にもなり助かっています
塾の周りの環境 土呂駅、歩いて1分くらいです。自転車か車で送迎が多いように思います。授業の終わり時間は塾周辺は渋滞してしまうので駅に車を停めて待ってる人も多いです
塾内の環境 3つのビルを借りているようで、教室移動がある場合、雨だとめんどくさそうです。隣のビルに移動するだけですが、傘をさして移動しているようです
入塾理由 夏期講習を探していたところ、友人も多く通っていたのでこちらの塾に決めました
定期テスト 定期テスト対策は、中学校ごとにやってくれます。過去問や予想などもしてくれて助かっています
宿題 中1の頃から課題宿題は結構あります
毎回テストもあるようで、学校より塾の方が大変そうです
良いところや要望 3者面談が学期に1回程あります。2者でも可能。普段先生と会う機会はありませんが、面談の時に塾での様子や成績など細かく教えてくれます
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時の振替は、次の授業を早めに行って受ける感じになります。
総合評価 課題が多くて大変そうですが、しっかりと見てくれ塾(先生)なので安心しています。
サイエイスクール東宮原本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより高かったが自習などて先生に質問すると丁寧に教えてくれるので納得している。
講師 あまり他と比べることが出来ないのでわからないが本人が満足している。
塾の周りの環境 駐車場が少し停めにくいが他はおおむねよいと思う。駅が近いがほとんどの人は自転車か車の送迎のようです。
塾内の環境 建物のなかにはいると思っていたより広さもあるので快適だと思う。
入塾理由 見学をして塾に通う必要性を感じることができた。本人もやる気になっていた。
定期テスト 対策をしているので準備をしているようです。
宿題 本人は難しいと感じることが多く量も多いのでこなすのに必死です。
家庭でのサポート 見学していたときにとても丁寧に対応していただいたので今はほとんどが塾任せです。
良いところや要望 他の習い事とイベントが重なることが多いので少し不満だが丁寧に対応頂いてます。
総合評価 本人がやる気を損なわれておらず意欲的に通っているので良い塾だとおもいます。
スクール21ステラタウン前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も考えましたが毎月なので高額な授業料だと通わせ続けるのが難しいと考え、スクール21の金額なら想定範囲なのできめさせていただきました。
講師 入塾前のカウンセリングも丁寧で、本人のやる気を引き出すような授業。
分からないところは質問すれば丁寧に答えてくださるそうです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので詳しくは分かりませんが、夏期講習、冬季講習などでフォローもするようなので、まずはお任せしてみようと思います。
塾の周りの環境 電車で通う塾も検討しておりましたが、やはりまだ5年生なので、徒歩で通えるところに決めました。
実際通わせてみて近所はやはり安心です。
塾内の環境 見学に行った際、アットホームで思ったより明るい雰囲気で広く、整理整頓がされ清潔感もあった。英会話教室の音がしていたが、気にならないレベルだったので問題ないと思い入塾をきめさせていただきました。
良いところや要望 先生の教え方ば丁寧で優しい雰囲気らしく、聞きやすいとの事。
ただの記憶つめこみではなく、自学のコツなど、将来にも役立つ勉強方法を教えていただきたいです。
6年生からは苦手な英語も始まるので、そちらも強化していただけたら有難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方が優しく、同じ学校の生徒さんも多いので今のところ安心して通わせてます。
こども英会話専門校 アミティーさいたま北大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾であれば50分授業で年に44回にしては高いかはしたが、英会話だから仕方ないのかと捉えている。
講師 騒がしい子供達にも関わらず、根気よく英語のみで頑張っていた。
カリキュラム こんな進め方で子供に英語が身につくか心配になったが、3年間かけてレベルアップしていくとのことだった。
塾の周りの環境 学童の近くのためかよいやすのご1番の決め手。駐車場がないのが残念ではある。
塾内の環境 中は思ったより広く、明るく清潔であった。授業も大きなモニターを活用しており、環境は良いと感じた。
良いところや要望 子供が楽しんでいて、自分から行きたいと言ったのでいかせることにした。
代々木個別指導学院宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、どこも同じような金額なのかと思っています。今後の追加講習等の金額はわかりません。
講師 子どもからは優しいと聞いています。親が直接会うことはあまりないので、詳しくはわかりません。
カリキュラム 希望する中学に合わせての内容になっているのかなと思っています。
塾の周りの環境 駐輪場がないのが不便です。家から少し遠いので不便です。駐輪場があると嬉しかったです。
塾内の環境 集中出来る環境だと思います。スリッパを持参しなければならないところが少し面倒だと思います。
良いところや要望 宿題のやり方(テキストに書き込むのか、ノートにやってくるのかや、丸つけのあとのやり直しは文系でも必須なのか)親的にはわからず、子供に聞いてもよくわかっていないようなので、統一していただけるか、家に帰ってから確認出来る方法があると嬉しいです。