
塾、予備校の口コミ・評判
301件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県宇都宮市」「小学生」で絞り込みました
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと感じています。費用対効果で考えれば妥当であると考えます。
講師 講師が非常に熱心であり、子供もやる気になって勉強に励んでくれるようになりました。
カリキュラム 個人個人の到達度に応じた教材を用いてくださり、子供も取り組みやすそうで。
塾の周りの環境 主要な駅からのアクセスがよく、周りに飲食店等も多数あり良いです。しかし、帰宅時間になると周辺が混雑します。
塾内の環境 教室は広く明るく、勉強に非常に適した環境であると感じています。
入塾理由 中学受験に向け、評判が良い講師がいる教室を検討したところ、成績が上がったため。
定期テスト 定期テスト対策も、子供の学力に応じた対策をしてくださりました。
宿題 量は無理なくこなせる程度で、予習・復習に最適な内容だと思います。
家庭でのサポート 毎日、送り迎えをし、家庭では子供の悩みや分からない部分をおしえていました。
良いところや要望 講師からの評価や近況の様子が分かりやすく、とても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 医学部など、学部別に特化したカリキュラムを導入してほしいです。
総合評価 総合的に、どんな方にもオススメできる学習塾であると感じています。
W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べるとわりとお安めと聞いたことがあります。無料講習があって助かります。
講師 定期的に電話で日々のことを確認してくれるのが、安心できます。
カリキュラム 英語が小学生まとめてなので去年と同じ内容になるのが不満です。
塾の周りの環境 車もあまり多くなく広々している点が送迎をするときに助かります。静かな環境なのもありがたいです。近くに公園もあっていいです。
塾内の環境 清潔な環境のなかで子供たちはのびのびと学習できていると思います。
入塾理由 学習習慣を身に着けるべく、知り合いが通っていたので決めました。
宿題 宿題はあまり多くないので、子供の負担も少なくありがたいです。
良いところや要望 先生と生徒の仲が良く、先生が元気で活気があるのがいいところです。
総合評価 子供が安心して勉強できる空間として適していると思います。満足です。
アップル教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は、個別指導という点を考慮すれば妥当な範囲内かもしれません。
季節講習の料金設定は、通常授業に加えてかなりの負担になります
講師 よかった点は、生徒一人ひとりの個性や理解度に合わせて、丁寧に指導してくれることです。数学の特定の分野でつまずいていた時、先生は、基礎に戻って時間をかけて分かりやすく説明してくれました
カリキュラム 息子の学力や志望校に合わせて、柔軟に対応してくれた点が良かったです効率的に弱点を克服することができました。
塾の周りの環境 夜間でも比較的明るく、人通りもあるため、一人で帰宅する際も、それほど心配していません。近隣には交番もあり、治安面でも安心できる環境だと感じています。
塾内の環境 整理整頓が行き届いており、清潔感があることです。教室や自習室はいつも綺麗に保たれており、気持ちよく学習に取り組むことができます
入塾理由 自習環境が充実していることが決め手の一つです。静かで集中できる自習室があり、分からないことがあればすぐに先生に質問できる体制が整っていることは、自宅学習が苦手な息子にとって非常に重要だと感じました
良いところや要望 熱心で質の高い講師陣による丁寧な指導と、生徒一人ひとりの状況に合わせた柔軟なカリキュラムです
総合評価 個別指導の質の高さと、志望校合格に向けた手厚いサポートに満足しているからです
Study Field宇都宮本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の進学塾に比べたら、お手頃価格だと思います。
季節の講習は高い
講師 授業がわかりやすく、子供が気に入っていた講師がいたが、その講師が異動してしまってから、子供のやる気ぐなくなってしまった
カリキュラム 定期テスト対策などをしてくれます。無料なのがありがたかったです
塾の周りの環境 駐車場がないので、自転車で通えない距離の子供の送迎は大変でした。
塾内の環境 大きな通りに面した塾ですが、室内は静かだった印象があります。
入塾理由 通っていた同じ学校の友達からの口コミとインターネットの口コミをみて
定期テスト 定期テスト対策は、テスト時期が近くなると土日にやってくれます
宿題 宿題の量は特に問題がなかったように思います。
うちの子供には丁度よかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは必須でした。また定期的にある面談もなるべく参加した
良いところや要望 講師によっては、面倒見がよくて、手厚い。情報量も多いので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の高校受験が終わるまでは、気に入っていた講師に異動してほしくなかった。
総合評価 異動してしまった講師は、本当に良かったのですが、1人合わない講師がいたのが残念
進学塾QUALIERトレジャーランド ベルモール校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この立地で、カリキュラムでこの値段ならしょうがないかなとは思う。
講師 熱心で、わからないことはすぐ解決してくれる。
同じ思いを持って指導してくれている。
先生の質が、良い。
カリキュラム 受験に向けて何が必要ですか何が重要かを他の塾よりも詳しく教えてくれて、とても良かったから。
塾の周りの環境 商業施設内なので混むし、送迎も大変。わざわざ駐車場に入れなくてはいけない。でも、下の子がまったりする間は遊んで待てるから良い。
塾内の環境 ケータイ禁止、私語禁止が徹底されておりみんな守っている。
先生も圧をかけるわけではなく、生徒一人一人がきちんと理解して通っているところが良い。
入塾理由 清潔感があり先生がすばらしかったから
本人もここが良いと決めたから
宿題 5.6時間で終わる量ではない。多いと思うけど全ては自分のためなので。
良いところや要望 先生が熱心で、受験初めての親に対して親切に教えてくれるので、親もとても勉強になる。
総合評価 先生の質も良く清潔感があって安心して通わせられる。初めての塾だったがお堅い感じもなく、けど、しっかりと指導してくれる。他の塾はこのように思えなかったので、ここに通えて良かったと思うから。
個別指導塾ノーバス県庁前通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 市街地にあり、アクセスはしやすい。その分車通りは多いので、子ども自身十分気をつける必要があります。
駐車場がもう少し停めやすいと、なお良かったと感じております。
塾内の環境 応接室、マンツーマンの個室、集団の部屋、ラウンジ、いずれの部屋も整理されていて清潔感を感じられた。
入塾理由 振替の融通がきくこと、先生の指名が可能、完全個別マンツーマンであること、立地
良いところや要望 自宅では兄弟もにぎやかで集中させることが難しいため、予習復習を丁寧に見てほしいです。
総合評価 真ん中の点数にしております。
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比べても、他の学習塾と比べても少し高めだと思う。
講師 体験後に説明や中学受験、受ける学校について話をうかがった時、とてもわかりやすく説明してくださり、塾としてできることを具体的に教えてくださった。
カリキュラム 学校の授業だと少し物足りないと感じているので、学校より進度が早く、満足感を味わうことができた。少し、前倒しで教えていただけるのも好奇心旺盛な子どもには合っているようだ。
塾の周りの環境 家からだと右折で入らないといけないが、それほど交通量も多くないため、スムーズに駐車場に入ることができる。家からも近く、駐車場も一定量あるため、送迎にら困らない。中心部から少し外れているため、落ち着いた雰囲気である。
塾内の環境 大きな道路の近くだが、室内は静かで落ち着いて勉強に取り組める。
入塾理由 家から近いところで、中学受験を目指せる塾であり、バイトではない正規の先生であること。
体験してみて、子どもが気に入ったこと。
宿題 授業でやった内容なので、難易度はそれほど高くない。量も多すぎず、少なすぎず無理なく取り組めている。
良いところや要望 もう少し値段が安いと通わせやすい。
他の習い事や家庭の都合も理解してくれるため、今までと大きく生活を変えなくても通えるのがよかった。
総合評価 値段は高いもののの質の高さを感じるし、子どもが積極的に通っているので、安心して通わせられるから
進学塾QUALIERトレジャーランド ベルモール校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補助的な料金が高いが、実績があるので仕方ない部分もある。補助的な料金がプラスされると予算オーバーになる
講師 見直しやり直しの反復学習。やり直しの場合でも過程を理解しているかを確認
カリキュラム 反復学習や自習室利用の多いので、本人もやる気が出るのかと思い決めました。
実績があるので頼ってみようと思います。
塾の周りの環境 家からは比較的通いやすい距離だが、ショッピングモール内なので、休日は周辺の道路が混むのが難点。専用の駐車場はありがたい
塾内の環境 静かですが、静か過ぎて本人にとって悪くなければいいと思います。
入塾理由 実践的な模試が定期的にあるのと、反復学習をしてやり直しをした時に内容を理解しているかの確認をしている所
定期テスト あるそうですが、まだやっていません。模試のテストでは結果の説明を5段階評価で説明し、重点的にやるものを教えてくれました。
宿題 まだ入塾間もないので詳しくは分かりませんが、上位の学校受験対策が多い学校なので、難しいのかと思います。
良いところや要望 自習室に講師をおいてほしい。分からない時にすぐ聞ける人がいるとありがたい。
総合評価 サポートはいいが、料金が少しだけ安ければとも思います。補助的な料金がプラスされるとかなり予算オーバーになる
学問所本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポートなどがしっかりしてるので子供のためなら安いかなと思った
講師 テストなどで間違えがあれば分かるまで細かく教えてくれてるので素晴らしかった
カリキュラム 学校に少し合わせながら、かつ、適度に先に進んで分かりやすく説明してくれてるのでとても良い
塾の周りの環境 基本的には車で送ってるので問題ないし立地も別に悪くないと思うのでめっちゃいいとは言わないが普通に良いと思う
塾内の環境 外部の音などは入った感じはないので勉強にとても集中出来ていいと思う
入塾理由 とても分かりやすく教えてくれる上、サポートもしっかりしてるときいたから
良いところや要望 特にないがこれからも子供の学力向上のために尽力してサポートしてくれればありがたいと思う
総合評価 結局は子供に寄り添ってサポートしてくれてるのでそこが1番にいいと思えたところ
みやび個別指導学院宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の為値段は妥当だと思いますが夏期講習などの日程が多い為負担が大きかったです
講師 質問しやすい環境だと思います
でもその為脱線話しが多い感じがします
カリキュラム 子供には塾の教材やカリキュラムが合っていたと思います
受験対策などしっかりやってもらいました。
塾の周りの環境 塾には駐車場もあり雨の日や帰りが遅い時の送迎もスムーズにできました。
近くにはコンビニなどもあり非常に便利でした
塾内の環境 自習室が自由すぎて勉強したい子には雑音などで集中できなそうです
入塾理由 個別塾を探していて、自宅から近く通いやすい環境だった為この塾を選びました
定期テスト 定期テスト前は自習室をフル活用させていただきました
質問すると丁寧に説明してくれたそうです
宿題 量は丁度いい感じでした
宿題の確認もしっかりしてくれたので問題ないです
家庭でのサポート 塾の送迎や面談などにはしっかり対応できました。
塾の後の食事のサポートなど
良いところや要望 環境面では換気などの徹底してほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に雰囲気が良かったので子供も良い結果を出せて感謝しています
塾長が頻繁に変わるのには驚きました
総合評価 子供にはとっても良い環境でした
ただやっぱり費用は高い為授業は2教科までで我慢してもらいました。
石井学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場より安かった。その上で設備が充実していた。広くて空調もきいている。
講師 説明がとてもわかりやすい講師が多かった。とても優しく丁寧だった
カリキュラム 生徒一人一人にあったカリキュラムを用意してくれた。とても指導に熱心だった。
塾の周りの環境 交通の便がとてもいい。駅から徒歩数分圏内である。近くにコンビニやスーパーも多い。坂も少なく、体への負担が少ない。
塾内の環境 本などが整理整頓されていた。雑音も少なく、勉強に集中しやすい。
入塾理由 子供のためになると思ったから。わかりやすく指導してくださると思ったから。
良いところや要望 講師の人数を増やしてほしい。1人にかかる負担が大きく感じる。
総合評価 安くて講師の質がいい素晴らしい塾。いろんな方におすすめしたい。
個別指導塾英学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾であれば普通かなたと思います。
他に通ったことがないよでわかりませんが?
講師 接しやすいと思います。
楽しく勉強できるのは良いことです。
カリキュラム 普通じゃないでしょうか?
良し悪しを判断するには比較対象に悩みます。
塾の周りの環境 近くて通いやすいところがよいですね。
身近であれば尚更良い場所にあるかと。周りの雰囲気もよいです。
塾内の環境 綺麗で生活というのはよいですね。
雰囲気もよくなるので尚更。
入塾理由 近くたかよいや臭くて良いと思ったから。通いやすい。とても良いです。
良いところや要望 このまま続けられれば良いと思います。
人が多くなりすぎたらだめですが。
総合評価 総合的に良いと思います。
環境と雰囲気が相まって通いやすいですよね。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は確かに高いと思いますが、こちらの期待に対して授業の内容や子供が習得しているものが充分だと感じているため満足しています。ただ、他にたくさん比較したわけではないので高すぎる、安いといった判断はできません。
講師 子供が、授業の内容が面白く、特別講座なども自ら受けたいと積極的になっている。また、私も宿題やテストのフォローをしているが、志望校に対して効率的にしっかりした内容のことをしていると感じる。
カリキュラム 教材は受験校に絞るわけではないので、幅広く知識として得られる。プラス、資料が志望校に沿っていてよい。
塾の周りの環境 車の送迎。隣に安いコインパーキングがあるため、送迎はしやすい。しかし、多くの保護者が路駐送迎をしているため、たまにヒヤリとする。
塾内の環境 大通りに沿って建物があるため、選挙中やイベントなどがあるとうるさいそう。
だが、集中できないほどではない。
入塾理由 中学受験をするにあたり、志望校の詳細な情報と合格実績があり、対応も丁寧で親切だった。また、子ども自身が授業を体験して、前向きに取り組めたことが決めてとなりました。
定期テスト 志望校のための特別なコースがある。
毎週模擬テストをしてくれている。
宿題 量は多い。なので、慣れるまでは宿題をやるので精一杯だが、それでも着実に成績は伸びている。
家庭でのサポート 毎週のテストのとき直しをきちんと行う。
宿題の内容は先に親が把握して、サポートするようにしている。
良いところや要望 送迎時に講師から取り組み方や成績に関しての話があったり、いつでも相談できるのがとても良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 行事で休んでも、しっかりサポートをしてもらえるので安心です。
総合評価 他の塾とは比較できませんが、本人のモチベーションと成績を見ても非常に満足しています。
栄光ゼミナール宇都宮戸祭校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均して他の塾と比べると比較的安く感じられた。妻に相談し、ここに通うことに決めました。
講師 色々なところの口コミを見比べ、妻と相談しここに決めました。子供立場に立ち指導していただけるところです。
塾の周りの環境 子供の立場にたち考えていただける、勉強に集中できる環境だと思います。交通の弁も不自由なく、安心して子供を通わせられるところにあります。
入塾理由 家から近く、通いやすい立地にあり周りからの評判も良かったため
こどもクラブ宇都宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 丁度いいくらいでお財布にも優しかったですまぁこの値段ならこんな感じかーって思いました 。
カリキュラム ワークなどの難易度は高い方でやっている教材もそこそこだと思います。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり寄り道する生徒も居た。たまに授業の途中に抜け出してコンビニまでお菓子や飲み物などを買いに行く生徒が居たので少し危険だなと感じだ
塾内の環境 基本的静かで集中出来る環境たまに廊下を小さい子が走り回って遊んだりしていますが、それ以外は大した音は気になりませんでしたどっちかというとクラスの生徒の方が騒がしかったです
入塾理由 チラシでたまたま見かけ家から近かったしお月謝もちょうど良かったから
定期テスト 塾で自習室などを開設してくれていた。 たまに用事の無い先生方が自習室の生徒に教えに来てくれた学校の宿題などもやっていいとの事だったので助かりました。
宿題 宿題の量はとても多かったです。ドリルの他にもプリントやその日終わらなかった所のドリルとにかく沢山あってどんどん溜まって行ってしまいました
家庭でのサポート 分からない所を一緒に解いてあげたり自信が着くように優しい言葉をかけました
良いところや要望 ほとんどの先生の雰囲気が良く明るい感じの方が多かった。低学年は優しい先生高学年は活発な先生となんとなく訳られて居た感じがしました。
その他気づいたこと、感じたこと トイレや教室などが、とても清潔感があり綺麗だなと感じました。壁や床なども凄く綺麗でビックリしました。
総合評価 1部の先生の態度が生徒に寄って違いすぎるのが気になりました。
能開センターゆいの杜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 先生が面白いけどちゃんとわかりやすく説明してくれて嬉しかったこと
塾内の環境 静かで集中できるし先生が優しくて分かりやすいし自習室があって家じゃなくて塾に行って静かな場所で勉強ができること
良いところや要望 わかりやすい、優しい、静か、集中できる
能開センター宇都宮校 中学受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、納得して入っているので異議は無いです。
カリキュラム 学校での進行具合とは一線を画す教え方ですが、コツコツ積み上げていく感覚はすごいと思います
塾の周りの環境 私の職場や学校からも近く、人通りもある明るい通りなので、子供1人でも通いやすいです、送迎の車のコントロールも完璧です。コンビニもある
入塾理由 地元の私立中学校に進学・受験するにあたり。数校を見学や体験に行ってから決めました
宿題 初めは多いと感じましたが、勉強習慣がつけば丁度良い量だと感じます。分からない単元は、オンラインで受講できますので、1人でも進められる場合もあります。
家庭でのサポート 送り迎え、宿題のフォロー、主に宿題のフォローですね。難しい言い回しなど問題自体理解できない場合もあるので
良いところや要望 今の所不満はございません、自主的に学べるように伸ばしていただいていますが、成績の伸びない場合先生から声かけしていただいて補習に誘って頂けたらなお嬉しいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にございませんが、今後もこのペースで保っていけたらと思います
総合評価 今までの塾のように、不満に感じる部分もないですし、親向けのセミナーなどもあり聞きたい事も聞けますので
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。もっと安ければ、科目を増やすことができると思います。
講師 非常にわかりやすく教えていただけたし、相談にものっていただけました。
カリキュラム 受験前のカリキュラムは、娘に合っていました。
塾の周りの環境 家から近く、通いやすかった。駐車場が狭いのはマイナスポイント。一斉に帰るとき、駐車できずに困ったことがある
塾内の環境 自習スペースの電気がちらつく。話してる生徒がいるのうるさい。
入塾理由 成績があがるなど、周囲の評判が良かったため、入ってみました。
定期テスト 定期テスト前には、予想問題などを使って、わかりやすく解説してくれた
宿題 出されていた。それをやると、復習になって非常にためになった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習等の説明会、面談等には、積極的に参加しました。
良いところや要望 先生は話しやすく、子供からの信頼も厚かったです。とてもいい塾でした
総合評価 生徒に勉強を好きにさせることが、できる塾でした。
武蔵義塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて
あまり差がないと思う
夏期講習も選べて通いやすい
講師 心理カウンセラーの資格をお持ちの先生が、悩みなども寄り添ってくれて、親が出来ないケアをしてくれる
カリキュラム 宿題は、そんなに多くなく、
自分のペースで進められた。
夏期講習も日にちを選べた
塾の周りの環境 バスが近い。
コンビニも近い
駐車場でサッカーや縄跳びをやった
雨の日は、軒下に車をとめて、ドライブスルー方式で送迎できる
塾内の環境 部屋が個別対策と、団体の教室と分かれている。
学年でも部屋を使い分けている
入塾理由 不登校になり、通い始めた。
心理カウンセラーの資格がある先生が居たのがきっかけ
定期テスト プリントを繰り返しやる。
弱点対策で、個別プリントをやる。
宿題 宿題は、その子のペースで出されていたと思う
テスト前は少し多かった
家庭でのサポート 塾の送り迎え
保護者面談
学校でのことを話す
インターネットで情報収集
良いところや要望 不登校の子は昼間
普通の塾は夜
二部制で、どちらも通った
支えになった
その他気づいたこと、感じたこと 映画を見に行ったり、遠足に行ったり、料理をしたり、合唱発表会をやったり、演奏会をしたり。
通常の学校と同じように色々体験できた
総合評価 ここに通ったから、今がある。
不登校でも、大学まで行けて良かった
スタディー・フィールド宇都宮東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季など限定講義があり、それが高い印象があります。通常授業費は、平均的。
講師 経験豊かな講師で、何が苦手でどうすれば克服できるか理解されていて、指導に生かされている。また厳しくできるまで面倒見てくれる。
カリキュラム やるべきことが、経験に裏打ちされていて明確だとおもった。しっかり点数が伸びたので
塾内の環境 掃除は行き届いていると思いました。有料先着順ですが、自習机を買えます。
入塾理由 塾内テストで習熟度を確認し、できてない場合は追試があり、身につくまでやらされるので。
また、実績もある
定期テスト 定期テスト対策はあった。それぞれの教科書、進捗に合わせて指導いただいた。
宿題 子どもは多いと言ってますが、適量だとおもいます。終わらないと厳しい指導が入ります。
家庭でのサポート 送迎、各種説明会、面談に参加しています。受験情報などをネットで調べました。
良いところや要望 ともかく、厳しく一方で最後まで面倒を見てくれること。ときに退塾させられる人もいるそうですが、それぐらい、宿題や授業が厳しく結果を出したい人にはいいとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、経験豊かな講師が厳しく指導するので合う合わないはあるかもしれませんがおすすめできます。