キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

132件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

132件中 120件を表示(新着順)

「茨城県水戸市」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金はそれほど高くないですが、長期休みの講習が必須で、その料金も合わせるとそれなりになってしまいます。

講師 年齢の若い先生が多いですが、子どもに対しての態度も丁寧で塾側の講師への指導が行き届いていると感じます。

カリキュラム 基礎的な内容から一歩進んだ応用までチャレンジできるので、子どもに合わせた進度で進めることが出来ると思います。

塾の周りの環境 ビルの6階が塾ですが、4階にカードゲームのテナントが入っており、塾生と客層が異なるため少し治安は心配です。また周辺に無料の駐車場がないたの路上駐車が多いのも心配です。

塾内の環境 教室内にいつでも使える自習室や休憩室があり、長時間の利用も可能なので助かっています。

入塾理由 体験授業を受けてみて、若い先生に丁寧に教えてもらい、本人が先生を気に入ったため入塾を決めました。

定期テスト まだ小学生なので定期テストの対策はありませんが、模試への対策は実施してくれているようです。

宿題 授業で習った単元についての宿題が出ますが、それほど多くなく、負担は少ないと思います。

家庭でのサポート 塾がビルの6階にあるため、塾まで毎回送り迎えを行っています。

良いところや要望 長期休暇中の講習が必須であるため、もう少し自由度があると良いと思います。

総合評価 駅から近くてアクセスが良く、教材の内容、先生の態度も良いと感じています。

個別指導WAM水戸駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別塾に比べたら安価だと思います。授業を休んだ時は振替授業があったり、自習もできるから安価だと思います。

講師 年齢も近いために本人も講師と話しやすいし、本人と性格があう講師が指導して頂けましたので本人も分からないところは気兼ねなく聞けました。
ただし、講師の急な休みがあると講師変更があります。 
しかし、変更の時は前もって連絡くれるので、あまり気にはならないです。

カリキュラム 教材は受験対策に合わせて選定してくれました。
また、受験を辞めてからも本人の学習に合わせた教材を
選んで頂けました

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで着くので交通の便はよいです。
また駅付近や駅ビルにはコンビニやドラックストア、ファストフード店などがあるので非常に便利だし駅の一階には交番があり安心です。
ただし、駐車スペースが無いので車での送迎はオススメできません。

塾内の環境 教室は静かな環境なので勉強するには最適です。
とくに問題なく利用していました。

入塾理由 中学受験をするにあたり、個別指導をお願いしたいのと
先生も本人に合う先生が選べると言うことで入塾を決めました。

定期テスト テスト対策は、テスト範囲表を持参すると範囲にそった
学習をしてくれたようです。

宿題 量は適量で、難易度は普通でした。次の授業までに終わらせる事が出来ます。娘にとっては適量でした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、分からない問題がある時はインターネットを利用して情報収集も行い、娘と一緒に勉強に取り組みました。

良いところや要望 子供が来塾したか、帰ったかをメールで知らせてくれるのが
良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 振替授業で休んだ場合は、振替授業になるが別日に変更した場合は、講師が変わる可能性があるのでそこは注意が必要です。

総合評価 子供にとっはては凄い話しやすい講師です。

水戸アカデミー水戸本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語と算数2教科で他の塾と比べて安いので、びっくりするとともに、きちんと教えてもらえるか心配でもある。

講師 予習型のため、あまり教えてる感じがしない。翌週には新しい単元になってしまう。

カリキュラム 授業時間が短いので、単元をじっくりカバーできないのではないか心配

塾の周りの環境 駅近であり、家からも徒歩圏内なので、行きは車で送り、帰りは自分で歩いて帰ってきてもらえるので助かる。

塾内の環境 まだ入塾して間もないのでわかりません。しかし、予習部屋などもあると聞いています。

入塾理由 他の習い事との兼ね合いで、集団塾ではここしか予定が合わなかったから。

定期テスト プリント。授業で予習をした内容を再度解いた。正直、何のための予習なんだか…授業は50分しかないから、同じ問題を解くのではなくて、問題のポイントを教えて欲しい。

良いところや要望 授業時間が短いので問題を解かすよりも、大事なポイントの解説をして欲しい。

総合評価 入塾前は好意的な印象だったが、初回の授業内容を聞き、このまま通わせるか心配。

城南コベッツ水戸駅南教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾に比べて安かったですが、我が家の経済状況では少々痛い出費である。

講師 熱血タイプではなく、穏やかに淡々と説明してくれる。
時にはイラストを書いて分かりやすく説明してくれる。

カリキュラム 自宅で学習できる教材があるところ。
我が子の苦手教科とその日にやりたい教科の両方に対応してくれるところ。

塾の周りの環境 大通りに面しているので、日没後でも人の目があり安心です。
駐車場もあるので送迎も便利です。
車で5分以内の場所にコンビニ、スーパー、100円ショップ、、といろいろあるので、送迎のついでに買い物するのも便利です。

塾内の環境 教室内は整頓されており、空いているときには他の生徒と席を離す等の配慮をしてくれる。

入塾理由 ・比較的自宅から近いこと。
・他の塾のように押し付けるような勧誘がなかったこと。
・子ども本人が『ここなら通える』と言ったこと。

定期テスト 入塾してから定期テストはありませんでしたので、テスト対策についてはわかりません。

宿題 宿題が出たが自分の力で解ける内容だったし短時間で終わった、と子ども談。

良いところや要望 ・先生が穏やか丁寧
・価格が良心的
・長期休みの講習が任意
・自宅で使える教材あり
・入塾や通うペースをゴリ押ししない(本人にまかせてくれる)

総合評価 今のところ悪い点は見当たらず、今後も無理なく続けられそう。
とにかく子ども本人の気持ちを優先してくれるのが有り難い。

個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当時は中学に進学したら制服代や、教材代などがかかってくるため料金については敏感になっていました
そこで見つけた森塾さんは自分の家の近くの塾に比べれば安い料金でした。

講師 あまり成績も上がりませんでした。娘から聞くとテストの点数を見せたらやばいよこれみたいなことを言われたそうです。娘からしたらこの言葉はものすごく傷ついたようで、言われた週から塾に行きたくないと言い出すようになりました。

カリキュラム 教材自体はとてもいいと思います。塾はやめてしまいましたが教材は残して、復習として使ってます。

塾の周りの環境 私は夜勤をしているため、塾まで送り迎えが大変です。
でもここの塾は駅近で大通りのため、道が明るいし、バス停もあるため心配なく通塾させることができました。

塾内の環境 ここの塾は授業が終わるときに学校のチャイムみたいなのがなります。学校でも授業の終わりにはチャイムがなるため、気持ちの切り替えがすごくつきます。
席表みたいのがあるのですが、慣れるまではどこの席なのか分からずおどおどしてしまっていたみたいです。
なるべく席を固定してくれるといいと思います

入塾理由 個別指導ということで娘にあっているのではないかな?と考え入塾をきめました

良いところや要望 いい所は、先生のチェンジがすぐできるところです。また先生達が自分の趣味とかにすごく共感してくれるため、話をするのがとっても楽しかったみたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には、他のところと比べても平均的だと思います。とくに、何も思いません。

講師 あまり合わなかったです。担当の方が、やり方を教えるというよりは、答えのみを解答欄に書かせるということもありました。また、自習に来ている子どものところへ行ってしまい、ほっとかれることもありました。その時間が無駄だと感じました。担当の方が子どもによって、合う合わないはあるにしろ、態度があからさまに異なり、子どもが行きたくない、わからりづらいと言うようになり退塾しました。

カリキュラム 解き方を教えてくれず、答えのみを書かされることがあったので、行く意味があったのかと疑問に思います。担当の方が違えば、もっと違う思いになったのかもしれません。

塾の周りの環境 広い道路に面しているので、街灯もあり、安全面に関しては良かったと思います。送り迎えもしやすかったです。自転車で来てる子も多かったように思います。

塾内の環境 特に問題はなかったようです。特別、どこが良いとかは特にありません。建物の中は、あまり広くはなく、トイレも外だったのが大変だったようです。

入塾理由 自宅学習わあまりやらず、学習面で心配になりました。なので、塾で学習習慣が身につけばと思い通い始めまさた。体験で、子供がここが良いとなったので選びました。

宿題 宿題はありました。量は適量だと思います。難易度は、本人の能力に合わせてだと思います。

良いところや要望 特に思うことはありません。我が家には、ここの塾は合わなかったです。

総合評価 もっと親身になってくれると有り難かったです。また、先生の合う合わないは仕方ないですが、教え方に疑問を持つこともあったので、そこが残念でした。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。余所の学習塾が分かりませんので、こんなものかと思います。

講師 熱心な指導だと思います。ただ、本人に合わない講師のかたも居るみたいで、本人が言えるはずもなく、その辺を改善して欲しいですね。

カリキュラム 中受験に必要なカリキュラムがあったために入塾しましたが、今思えば余所でも良かったのかな?

塾の周りの環境 塾の回りのお迎え駐車、本当に迷惑です。自分のことしか考えてない親が多いです。

塾内の環境 教室の広さは適正だと思います。広からず狭からず。特には注意すべきことはないです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、必須項目の指導をお願いしたく、塾の雰囲気も本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策は大丈夫だと思います。本人も文句言わずにまあまあの点がとれてるので。

宿題 宿題の量はどうなんでしょうか?学校の宿題もありますので、丁度いいのでは?

家庭でのサポート 塾の送迎やお弁当が必要なときに作って持たせたりくらいですかね。

良いところや要望 何だかんだと小学5年のときから今、中学3年まで通ってしまいましたね。本人の学力も向上したみたいだし、良かったかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく塾の送迎迷惑駐車をなんとかしてほしいですね。警備員を配置しても誘導しないし、使えない。

総合評価 問題点はありますが本人が、飽きずに通っているので良いのではないでしょうか。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら結構安いと思います。教科書やドリル代も安いと思います。

講師 指導はあまり厳しくなくて子供も先生優しいって言ってきます。楽しいって言ってます。

カリキュラム 進度はテストの点数が高かった人がどんどん次の勉強に進んでいます。

塾の周りの環境 友達も分からないことがあったら教えあってるのでいいと思います。

塾内の環境 内装も綺麗になってます。明るい部屋です。雑音はたまにあります。

入塾理由 行くのが難しい塾に行きたいらしくてがんばって塾をやっています。

良いところや要望 静かで先生も優しくて楽しめるらしいので良いです。友達も優しいらしいです。

総合評価 とてもいい塾だと思います。子供も楽しめるらしいのでとてもいいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習内容、フォロー体制に対する価格は極めて悪いと感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 金額はそれなりであるが、一部の教材は考えが偏っておりよくなかった

目的を果たせたか 思っていたほど効果はなく、学習内容もあまりいいとは思えなかった

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォロー体制は不完全。おそらく人手が足りないのだろうと感じた

良いところや要望 この内容やフォロー体制であれば価格を下げる必要があり、価格を変えないのであれば内容やフォロー体制を大幅に変える必要がある

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回、しかも長時間にわたって熱心な指導をしていただいて、宿題までみてもらっているので、この金額は妥当かなと思う。

講師 授業の質が高いようで、子どもは熱心に話を聞いているようである。また、塾で出される宿題や模試の成績返却の際も丁寧に見てもらっている印象がある。

カリキュラム 基本的に学校の授業より半年程度先を進む。知識を詰め込むだけではなく考えさせながら授業を展開している様子であることが、子どものノートからも伺える。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩圏内で、子供だけでも電車などを利用して通っている子がちらほら見受けられる。一方車で送迎する際は交通量の多い道路に面しているため、路肩に寄せるのが少々大変である。

塾内の環境 教室のフロアは決して広くはないが、教材が整頓されて並べられており、落ち着いた印象を受ける。

入塾理由 模試を受験してみて、成績返却の際に先生方とお話して子ども本人が良い印象を持ったようで、そこから講習参加、入塾へと至った。

宿題 毎回の授業で宿題が課される。1教科あたり30分くらいを要し、考える問題もあるようである。宿題とは別に、毎日5分程度で取り組むドリルもある。

良いところや要望 先生方の授業が考えさせられる授業で質が高い。また、宿題のチェックや模試返却時の面談で丁寧に子供のことをみてもらえる。

総合評価 よりレベルの高い環境に身を置きたい子どもにおすすめしたい塾である。講師の先生方が宿題や面談で面倒見の良い対応をしてくださるので信頼できる。

育英館学習塾水戸本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はわりと高めかもしれませんが教え方なども良いので子どもは喜んで通っていました

講師 以前も違う塾にいっていましたがやはり相性もありますし、うちは相性がよかったのか面白いと言いながら通えておりました

カリキュラム 先生がまずカリキュラムをしっかりと組んでくださり、復習、予習を徹底してもらえた

塾の周りの環境 厳しいところは厳しいですが、それはもちろんオンとオフの切り替えをしてくださっているので気になりませんでしたが気になる知り合いもいたそうです

塾内の環境 設備はそんなに新しいものではないかもしれませんがそれは仕方ないですね

入塾理由 先生の指導も良いと知り合いから教えていただき、こちらの塾が家から近いのもあり通いやすいと思い決めました

定期テスト テスト前には残り時間も補修のようなかたちでわからないところを教えてもらえていたみたいです

宿題 宿題もその子にあった量にしてくれていました、個別とかも受けれてよかった

家庭でのサポート 送り迎えにも先生との関わりもたまにあったり様子を教えてもらえたりしました

良いところや要望 連絡も他の塾よりもマメだったように思います、色んな塾がありますがうちは良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 色々と塾を体験して決めるのも良いかなと思います、色んな方法などあります

総合評価 その子にあった勉強の仕方や先生との相性もあるので一概に言えませんが比べることも大事だと思います

東進育英舎水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い…とは感じますが、授業内容、時間、集団指導と中身を見ると妥当です。

講師 ベテランの講師陣が多く、中学受験に精通している方ばかりです。質問に行くと必ず納得がいくまでつきあってくれます。

カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを使用しています。
基礎はできている前提で授業が進むので、自宅での学習は必須です。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩5分ほどなので立地は良いと思います。
駐車場はないので、塾の前に行列ができてしまいます。

塾内の環境 自習室も完備しており、小学生は21時まで使用できます。冷暖房が効きすぎていることが多くあるそうなので服装は調節できるもので通っています。

入塾理由 兄弟が先に入塾しており、中学受験でお世話になったことがきっかけです。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんが、土曜日にその週に塾で学んだ内容のテストがあります。
毎週学習の確認ができることが良いと思います。

宿題 量、難易度ともに在籍しているクラスに見合ったものです。6年生になると少し多くなった気もしますが、次の授業までには終わっています。

家庭でのサポート 送迎や個別面談、入試報告会に参加しました。
入試報告会はzoomでの開催でしたので、移動に時間を取られず助かりました。

良いところや要望 子どもが質問しに行ったときに、付き合ってくださるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので振替はありませんが、感染症等で休む際はzoomで授業に参加させて下さるなど臨機応変に対応してくれます。

総合評価 受験を考えている方には適している塾だと思います。
料金もそれなりに高いので覚悟は必要です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすく教えてくれ、この料金だと安いと感じた。子供がわかりやすいと言っていた

講師 優しそうな雰囲気で、子供自身も優しくて、親しみやすい講師と言っていました。

カリキュラム 丁寧に教えてくれ、その施設の設備も、良かったとのことです。

塾の周りの環境 都会ということもあり、夜は車やバイクの騒音が気になります。子供が騒音で集中できないということもあるそうです。

塾内の環境 綺麗な環境で、ほこりなどもあまり無いそうです。掃除などもきちんとされていて、埃などがきになる方でも安心できます。

入塾理由 知り合いがこの塾に入っていて勧められたこと、また親しみやすそうな雰囲気だったため決意

定期テスト 分からないところを、理解できるまで、分かりやすく教えてくれた。寄り添って考えてくれた。

良いところや要望 講師が子供に向かって寄り添って教えてくれ、親しみやすそうな講師です。

総合評価 講師がとても良い講師ですが、送り迎えが厳しい方にはあまりおすすめしません

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので多少高めなのは仕方がない。長期休暇時はやはり回数が増えるので、負担は大きい。

講師 同性の若い先生で優しい方が多いので、人見知りの子供もわりと馴染めていると思う。教え方も子供に合っているよう。

カリキュラム 勉強で分からないことがあったら、塾の教材でなくてもすぐに教えてもらえるところが良い。集団塾ではそうはいかないので、苦手を克服する目的として通っているのでとても助かる。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離。駐車場もあるし、子供が一人で通うにしても歩道がしっかりしているので安心できる。

入塾理由 子供の性格から個別指導が良いと思い、体験させてみたところ子供が楽しかった、もっと通いたいと言ったので。

良いところや要望 先生がみんな優しいので親しみやすい。             

総合評価 自分のペースで勉強したい子、大勢の前で質問できない子、周りとの学力差が気になる子には個別指導は良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習にかなり多くのコマ数をオススメされ、高額になった。結果的にオススメされたコマを受講はしていないが、提案する数をもう少し検討してもいいと思う。

講師 講師によって当たり外れがある印象。熱心な先生はいるが、そうでない先生ももちろんいる。

カリキュラム 子供のペースで学習を進めることができ、子供の負担を大幅に増加させることがない点が良い。

塾の周りの環境 駅から少し歩くことになる。送り迎えができる日は気にならないが、バス等を使う日には心配。今のところ何事もないが、通う時間帯は考えた方がいいと感じる。

塾内の環境 周りの子たちが先生に教えてもらっている声が聞こえてくる。たまに声が大きい子がいると気になるとのこと。

入塾理由 個別指導であるため子供のペースに合わせて学習を進めることが可能であること。

良いところや要望 子供がまだ小さいので、どのような授業を実施したのか定期的に教えて欲しい。

総合評価 先生が優しく接してくれており、子供が楽しく通えている。今後もお世話になりたい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一ということもあって、割高だがよく見て貰えるなら妥当な金額だと思う。

講師 こどもが教わった時に、分かりやすく面白かったと言っていました。

カリキュラム 柔軟に設定してくれるので、子どもにあわせて内容、震進度を考えてくれます。

塾の周りの環境 駅そばのビルですが、繁華街とは遠く、遅くても人通りがあり安心だと思いました。
ビル内は他予備校や、オフィスなどが入っています。

塾内の環境 皆さん無駄話などなく、集中しています。塾内は分かりやすく区画されています。

入塾理由 なかなか一対一の個別塾がなく、こちらは一対一でよく見ていただけそうだったから

良いところや要望 個別は一対二が多く、一対一というのが、あまりないのでそこがよかった。

総合評価 まだ入ったばかりなので、評価するのが難しいですが、自習室は集中しているひとが多く、授業も一対一で教えてくれるのはいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は普通ではないかと思います。学年が上がる4月は教材費が掛かるため少し負担には感じます。長期休暇時の補習もやや負担には感じます。

講師 とにかく先生が優しく、子どもが勉強を嫌いにならないように接してくれています。

カリキュラム 予習をメインに指導していて、学校の授業が分かりやすくなるようです。苦手な所は、長期休暇の補習でフォローしてくれます。

塾の周りの環境 駅からは少し歩きますが、近くにコンビニがあり、待ち時間を潰すのに便利です。道路に面しているので、車に注意は必要ですが、明るく人通りもあり安心です。

塾内の環境 教室はやや狭い印象を受けますが、その分、先生方の目も届きやすいのではないかと思います。明るく清潔感があります。

入塾理由 キャンペーンで説明をして頂いた先生が優しく、子どもが通ってみたいと言ったのが入塾のきっかけです。

定期テスト 定期テスト対策があったかは分かりません。ただ、希望を伝える事で対応して頂ける塾だと思います。

宿題 宿題はありますが、さほど多い量ではなく、負担なく出来る程度です。

良いところや要望 講師へのお願いや休みの届け出、入室、退室の連絡など、塾のアプリから出来るので便利です。

総合評価 先生方の対応が丁寧です。子どもも楽しく通っています。費用の負担はありますが、仕方ないかなと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適性だと思います。長期休みの講習で、費用が余分に掛かるのは仕方ないので、このくらいの負担は想定内です。

講師 教え方が上手なのか、確かに成績は伸びているようです。ですが、子供との愛称もあるため、一部の教科はやや伸び悩んでいるもようです。

カリキュラム 教材は他所の塾に通ったことがないので何とも言えませんが、本人の成績が伸びていることから、良いのではないでしょうか。

塾の周りの環境 決まった駐車場が無いため、送迎の車が路駐しており、警察車両が巡回している始末です。近くに別の塾もあるため、迷惑だなって思います。警備員がいるのですが、誰1人言うことを聞きません。

塾内の環境 自習室が居心地が良いのか、良く居残りなどしています。

入塾理由 受験にあたり、適性の試験があったので、評判を聞き、指導をお願いしました。

定期テスト 定期テスト対策はしてると思いますが、本人の学校内のテストや全国模試での点数がまあまあなのでよろしいと思います。

宿題 宿題は学校の物とあるので、いつも終わらない騒ぎをしています。

家庭でのサポート 塾の送迎はもちろんですが、調べられる事は家でパソコンなどで調べたり、本人がやりたいテストは申し込んでやらせています。

良いところや要望 特にありませんが、このまま成績が上位で目指す高校に行けるよう指導をお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 送迎の路上駐車がうざったく感じるくらいですですかね。

総合評価 家の娘にはあってる指導をして貰ってると思います。もう少し頑張って欲しいです。

個別指導なら森塾赤塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。兄弟割引もあるので、しかし振替ができないので急用や体調不良で休んだ時は高くつきます。

講師 みなさん塾長をはじめ若すぎる気がします。毎回同じ先生が担当することになってるそうですが、それもどうなんでしょう‥良ければいいですが

カリキュラム 教材はみんな同じテキスト見たいです。
英語は小学生でも中学生でも同じ物

塾の周りの環境 周りの道が少し薄暗いので1人で通うのは無理そうですが、駐車場も狭いので早めに迎えに行かないと空いてないです

塾内の環境 教室はとても広いです。しかしトイレが少し古いみたいで怖がってました。

入塾理由 兄弟が受講していて、割引制度があったので送迎のこともあり通塾させました。

宿題 小学生がやる宿題の量としては週1で通っていたので次の塾までに終わる妥当な量だと思います

良いところや要望 定期的に塾長と現在のレベルの話など面談があったので良かったです

総合評価 若い先生が多いので、塾!というよりは楽しく通える学校の延長みたいなかんじです

水戸アカデミー水戸本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思う

講師 授業が判りやすく、興味を持って授業を受けられたそうです。

カリキュラム 予習、授業、復習のサイクルは良いと思う。

塾の周りの環境 駅に近く、通塾には便利で、治安も悪くはないと思われるが、駐車場・駐車スペースが無く、車での送り迎えは少し課題がありそう。

塾内の環境 大通りに面しているが教室内では雑音等は気にならず、設備、環境面では特に問題点はない印象である。

入塾理由 予習、授業、復習のサイクルで、教えてもらうのではなく自分で考える力をつける方針の授業スタイルが良さそうであった。

「茨城県水戸市」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

132件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。