
塾、予備校の口コミ・評判
1,652件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」「小学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾高須教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾としては、そこまで高くない印象があり、指導内容に対しても満足いく価格である
講師 講師の経験値も高いようで、確実にできていない点を指摘してくれるので、弱点克服にとても良いと思っています。
カリキュラム 教材は、中学受験用と学校の勉強の復習との中間にあたる教材を準備してくれており、基礎も応用もどちらも学べるので、効率が良いと思っています。
塾の周りの環境 駅のそばで人通りもあり、一人で塾に行くにも心配なく通える場所にある。また、近くにコンビニもあり、雨の日の車での送り迎えに利用させてもらっている
塾内の環境 ビルの一角を借りているので、そこまで広い教室ではなく、ただ、一定の設備は整っていると思う。
入塾理由 集合タイプの塾でもよいのだが、まずは弱点を克服することを目的に、個別指導を選択した。
宿題 宿題の量も質も、適切だと思います。毎週帰宅後に宿題は済ませているので、理解度も上がっているものと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは実施しています。また、宿題でわからない部分は、教えるようにしています。
良いところや要望 個別指導で、わからない所を、わからないままにしておかない指導が良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾の際に、算数だけの受講を希望したが、算数をやるにも文章題を解くために読解力が必要というアドバイスを受け、国語も受講するようにしました。そのアドバイスが良かったと思っています。
総合評価 塾講師の教え方がうまいのか、子供の理解力も上がっていると思います。
英進館 鯉城学院皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数や時間などを踏まえると、妥当な料金だと思います。
講師 親身になって生徒に寄り添っていただける先生が多かったように思います。
カリキュラム クラスごとに教材が異なり、生徒のレベルに合わせたものを使用していたのが良かった。
塾の周りの環境 電車の停留所やバス停も近くて便利です。車の駐車スペースがないのが不便なところです。人通りが多い道路沿いにあるので、治安は良いです。
塾内の環境 どの教室もキレイに清掃されていました。規模を考えれば、広さも妥当だと思います。
入塾理由 通いやすい場所に教室があったことと、友人が多く通っていたから。
良いところや要望 コロナ禍もオンライン授業で丁寧に指導してくださいました。欠席しても振替授業で対応していただけたのが良かったです。
総合評価 授業の難易度もやや高めで宿題も多めでしたが、子供の頑張りややる気を引き出して下さる指導法で、結果、志望校に合格出来たので感謝しております。
田中学習会宇品校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は最近の塾としては平均的だと思います。県内の塾を比較した訳ではありません。
講師 何とかついていくのが精一杯ではありますが、やる気を出させる指導をしていると思います。
カリキュラム カリキュラムは学校の授業内容よりもかなり進んでいるように思います。
塾の周りの環境 駐車スペースがなく混み合う時間帯は送迎が大変です。治安は悪くないと思います。立地は悪くないと思います。
塾内の環境 自習室があり、塾が無い日でも利用できるので集中したいときに便利です。
入塾理由 友達が通っていて入塾してみたら、本人にとって指導が合っていて続けられると思ったから。
宿題 宿題の量がとても多く、一週間がそれでほぼ埋まってしまいます。難易度も算数は高く感じました。
家庭でのサポート 塾の送迎を行い、わからない所は一緒に調べて学習する時もあります。
良いところや要望 共通テストがあり成績が表示されるので、点数がとれるとモチベーションが上がります。
総合評価 受験をするのに良い塾だと思います。カリキュラムも受験対策に沿ったものだと思います。
鷗州塾大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いかなと思います。教科書など購入しますが、ほとんどプリントが配られますので、手付かずの教材がたくさんあります。
講師 頑張っているところを褒めてくれるから、子供がやる気をお越しますし、テストが悪くても、理解するまでつきあってくれました。
カリキュラム 各個人の受験校に合わせて課題を明確に出してくれるので助かりました
塾の周りの環境 周りが山で、授業中に虫が入ってきたら、先生が駆除するスキームがあるので、アットホーム的な感じがしますね。
塾内の環境 教室は狭くて、中学生の部と同じ時間帯だと電話が繋がらないなど、苦労する面もありました
入塾理由 中学受験するにあたり、国語が苦手で藁にもすがる思いで入塾しました
良いところや要望 少人数制なので親身になって相談に乗って下さいます。子供にとっては良かったかなと思います
総合評価 学力の低い子から高い子まで分け隔てなく、親身になって聞いてくれます。考え方によっては厳しい塾でないと成績が伸びないと思うかもしれませんが、小学生の時に受験するほうが珍しいのでそれはいい経験と割り切ったほうがいいですね
家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質や、教材の内容を重要視していたので、値段は特に気にならなかった。
講師 落ち着いた雰囲気で授業も良かったと感じています。先生方も同様に落ち着いており、信頼できた。
カリキュラム 主に夏季講習での利用だったため、教材の判断は難しかったが難易度も小学校よりも若干難しめという位置付けで良かったように思います。
塾の周りの環境 市街地で人通りも多い場所での立地だったため、通わせるにも特に不安はありませんでした。
車での送迎をしている保護者も多かったように思います。
塾内の環境 建屋自体は古かったですが、教室は綺麗な状態で保たれていたため、清潔感もあり特に気になるような点はありませんでした。
入塾理由 知り合いの勧めもり、評判も良かったので、勉強の習慣づけという意味でも通わせてみることにした。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが、宿題の振り返りについては丁寧に対応いただきました。
宿題 量は適度だったと思います。また宿題は毎回出される形でしたが、特に負担になるというような話は聞いていません、
家庭でのサポート 宿題の解き方、および授業中での分からなかった点を含めてピンポイントでサポートをしました。
その他特に問題はありませんでした。
良いところや要望 事前に予定表を配ってくれるので、イメージは作りやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは進学校へ輩出しているだけあり、さすがだなと思う部分が多かった
総合評価 総合的にはとても満足しています。本格的に中学受験をしようと思うのでその際には利用を検討しています。
コムタス進学セミナー広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額かと思います。夏期講習や冬季講習は有り難く無料にて生徒に向き合って指導なさってくれるところは素晴らしいと思う
講師 月謝の事ばかりではなく、受講生の成績を一番に考えてくれて残り授業も行ってくださるので大変親切丁寧に向き合ってくれてます
カリキュラム 本人も成績は上がってきてますので大変親切丁寧に指導なさってくださってます
塾の周りの環境 周りの環境としては、本人にはバッチリ合ってるみたいで良いと思います。
立地条件は、良い場所にあり遅い時間になっても大丈夫です
塾内の環境 教室内の雰囲気は正直よく分かりませんが、本人は続いてるので合ってる環境と思います
入塾理由 学校の授業だけでは本人には難しかったのがきっかけで入塾しました
定期テスト 定期テスト前には集中講義をやってくださって本人が分かるまで向き合ってくださる
宿題 宿題の量は多くもなく少な過ぎでもなく適度でよいかと思います。
家庭でのサポート 夜が遅くなるから送り迎えはもちろん、家族にて参観日は参加させて頂きました
良いところや要望 良いところは、とにかく本人に真剣に向かい合って分かるまで復習をして頂き捨てないとこです
その他気づいたこと、感じたこと 大学に向けてしっかりと授業をしてくださっているので安心して通わせることが出来、大変助かっています
総合評価 本人のやる気を引き出してくれて、とても良い塾に入塾でくたと思います
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は高額だとは思わないけれど、長期休みの講習代や模試代などトータルはけっこう高い
講師 小学生の気持ちを上手に盛り上げて 丁寧に楽しく教えていただきました
カリキュラム 塾の中学受験コースにそった教材と選択授業用の教材を使用しました
塾の周りの環境 電車の駅からは10分ほど バス停は目の前。駐輪場はちゃんとあるが駐車場の数が少ないので車での送迎はちょっと大変だった
塾内の環境 塾だけの専用ビルだったけれど大通り沿いなので コロナ禍で窓を開けていたときはうるさかった
入塾理由 家から近くて車での送り迎えができる集団塾であることが決め手になりました
定期テスト 定期テスト対策はありましたが 他の学校と時期がずれているため微妙でした。
宿題 量は適量だったと思う。家庭でもきちんと勉強する練習になったと思う
家庭でのサポート 塾への送り迎えや一緒にいろいろな学校見学をして志望校をきめた
良いところや要望 ときどきご褒美のお菓子などをかけたゲーム形式などをしてくれて 楽しく通っていました
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもには担任の先生方との相性がよかったみたいで 楽しく通っていました
総合評価 集団塾としては良いと思います。子どもに丁寧で楽しい授業だったようです
毎日個別塾 5-Days翠町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各自が自習の様な感じで問題を解き、わからないところだけ聞くスタイルなので他の進学塾に比べ安い。
講師 まだ始めたばかりなのでなんとも言えないが、子供の接し方は優しい感じだった。
カリキュラム 特に決まったものは無く、持ち込み教材でもOKで費用の面で助かる。
塾の周りの環境 学校の通学路に近い場所なので、自宅から近く、十分な幅の歩道もあり、交通量も少なく、送り迎えなしで子供1人でも通わせられること。
塾内の環境 各自が自習をしている状態に近いので、話し声も無く静かな環境。
入塾理由 子供1人で通わせるので通学路にあり、自宅から近いことで決めました。
良いところや要望 費用は安いが、自宅で学習しているのとあまり変わりがない気もする。
総合評価 まだ始めて間もないのでよくわからないが、費用が安いのでそれなりだと思う。
長井ゼミ小學舎広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何校かと料金を比較してみて、4年生の平均的な金額かなと思った。
講師 授業についていけなかったり分からない所がある時は、電話をすれば授業前に先生に質問できると聞いて安心しました。
カリキュラム まだ2回しか通っていないので分からないが、塾に通う日以外もしっかり宿題が出るので、家でもちゃんと勉強する癖がついてきている。
塾の周りの環境 広島駅の近くなので交通の便が良い。
人通りも多く明るい場所にあるので、これから夜遅くまで授業があるようになっても安心できる。
塾内の環境
授業を動画撮影していて、欠席した時はオンラインで見られるようになっているのはとても助かると思った。
入塾理由 体験授業を受けてみて、本人の希望により。
広島駅周辺で通いやすいので。
良いところや要望 定期的に懇談があり、学習状況など先生に相談できるので有り難い。
本人も志望校に合格できるように頑張りたいという気持ちになれている。
総合評価 今のところ本人が楽しく通えているので。
KATEKYO学院呉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供がもっと行きたいと言ってる
週2回行かせてあげたいので、少し安くしていただけるといいなと思います。
講師 子供が先生が優しくて楽しい授業なのでとても楽しいと言っています。
カリキュラム 授業内容やテキスト等、子供に合わせて先生が考えていただいていますので入塾して良かったと思いま す。
塾の周りの環境 駅から近くてバス停も近いので交通の便はとても良 いと思います。周りは銀行と別の塾が多いので安全で歩道も広いので子供が安全に通塾出来ると思います。
塾内の環境 教室内は国道側の窓側の机は外の音が少し聞こえますが、気になりません。窓から少し離れると外の音は聞こえません。清潔で静かなので集中して勉強出来ると思います。
入塾理由 体験受験を受講して子供がこちらの塾に行きたいと言ったので私も別の塾の体験授業よりも良かったと思いましたので決めました。
定期テスト 入塾してまだ2ヶ月なので分かりません。今後、対策をしていただけるといいなと思います。
良いところや要望 子供に合わせた授業内容でマンツーマンの指導なので集中して勉強出来るので良いと思います。
総合評価 子供が楽しく通塾しているので良いと思います。家での勉強のやり方なども教えてもらえるので安心です。
田中学習会段原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業日数、授業時間、それから使用しているテキストや設備費等から見ると、決して安くはない。
講師 入塾して月日が経過していない時点で、「こんな問題が分からないで何が楽しいんですか」「ついてこれない生徒は置いて行きます」と生徒の前ではっきり明言する講師がいると本人から聞いた時は正直驚いた。
カリキュラム テキストには「この場合はこのように解く」といった解き方のテクニックが詳しく掲載してあり、本人が覚えるのは大変だが、授業についていけば確実に学力が向上し、スキルアップすると思われる。
塾の周りの環境 比較的交通量が多いが歩道幅が広く、見通しも良いため自転車通塾もしやすい。また片側二車線あるため車での送迎も行いやすい。閑静な高級住宅街の中にあり、立地も良い。
塾内の環境 塾内は清潔感があり、整理整頓されている。教室、面談室ともにプライバシーに配慮され、話し声が漏れて聞こえてくることもない。靴は靴箱に入れ、生徒は基本靴下で移動している。
入塾理由 毎年コンスタントに合格実績を更新されていることや、第一に本人が行きたいという明確な意志があったこと。
良いところや要望 講師のテキスト以外の話も本人が面白いと楽しんでいる。そのように、本人が物事に対して興味関心を持ち、モチベーションが上がる指導をこれからもお願いしたい。
総合評価 現時点で判断がともなわない部分が多いが、本人の成績が向上すれば、塾への評価も必然的に上がるものだと考える。
鷗州塾西条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常コースの月謝は授業時間数から鑑みて妥当かと思いますが、季節講習費や受験学年後期からのゼミ等、オプション講座の料金が高く感じます。
講師 受験を決めたのが一般的にいうと遅めの時期だったので、どこから手をつけてよいかわからない状態でしたが、皆さんがこれまでにされてきた部分のフォローや、本人が今から取り組むべき内容を具体的にご指導下さり、質問がでれば必ずわかるまで対応して下さることで、寄り添ってもらえる気持ちの安心感につながっています。
カリキュラム 志望校を絞って対策授業している点が良いです。不明な点としては、集団授業なので、その中で本人がどんな問題が弱いかが漠然としている、作文等、一問一答する内容でないものに対しては、どう改善すればよりよくなるかまでは理解していないように感じます。
塾の周りの環境 自宅から遠いので通塾にかなり時間を要しますが、塾の最寄り駅からは割と近く、夜は塾の他の生徒さんと駅まで行けるので助かります。
塾内の環境 本人からの話だと、特に問題はなさそうです。休憩時間は楽しくおしゃべりして、授業時間はみんな静かに集中しているそうです。
入塾理由 学びたい内容に最も適したコースがあり、先生方も熱心で、通塾する本人も希望したから。
良いところや要望 先生方が熱心でフレンドリーのようなので、クラスの雰囲気が良いみたいです。授業時間とは別に先生がついて学習タイムがあり質問をききやすい時間があってとてもありがたかったのですが、後期からはオプション講座に代わり、公式な学習タイムが少なくなるのは残念です。その分先生方も大変かとは思いますが、交代でもよいので土、日曜日の午前中など授業でない時間帯の学習タイムがあればと切望します。
総合評価 良い点と、料金体系や要望の総合評価として間をとりました。
個別指導Axis(アクシス)三原校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝も高いとは思うが、夏期講習の時期はいつもの月謝に加算されるから、さらに高いと思う。
講師 勉強が楽しいと思えるように教えてもらえるのが良い。また、合わなければ、別の先生に変えてもらえるから良い。
カリキュラム 自分のレベルに合わせて難しければ少し元に戻って、出来ていれば、進んだところをやってもらえるから良い。
塾の周りの環境 駅前のため、バスもあり、自転車置き場もたくさんあるし、夜でも明るいし、利便性が良い。ただ、車で送迎する時は、停める場所がないのが悪い。
塾内の環境 きちんと整理整頓されており、きれいで設備が良く、しきりもあり、集中して勉強出来るし、雑音がないので良い。
入塾理由 姉が通っていて、成績も伸び、楽しく通っていたし、先生と合わないと変えてもらえるから。
良いところや要望 個別なので、自分のレベルに合わせてやってもらえるのが良い。学年が上がるごとに、とても高くなって行くので、もう少し安くなったら良いと思う。
総合評価 個別なので、どうしても高くはなると思うが、もう少し安くなってくれると良いなと思う
ナビ個別指導学院呉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手や一対一の個別指導に比べて入りやすい金額だと思います。個別指導の平均くらいだと思います。
講師 勉強が苦手な子が体験授業の後に「楽しかった!わかりやすかった!」と言い驚きました。
カリキュラム テキストは白黒の薄い字で詰めて書いてあり、低学年には少し分かりにくい気がしました。
塾の周りの環境 駅前の塾に比べて親が車で送迎がしやすい場所にあると感じました。
住宅街で少し入り組んでいるので注意して進んでいます。
塾内の環境 自習スペースと授業スペースが区切られていないので集中できるかな?と感じました。
入塾理由 個別での指導が向いているタイプの子なので個別指導塾を探しました。
そして進学目的ではなく基礎の定着と先取り学習が目的なので楽しく通って欲しいと考えていたところ、褒めて伸ばす指導方針であるという説明を聞き我が子向きかなと感じ入塾しました。
良いところや要望 体験の後に勉強嫌いな子供が楽しかった!また行きたいと言っておりとても驚きました。
大人数での授業ではなく個別だと苦手な所があってもすぐに聞ける、というのがありがたいと思います。
要望は、今後復習と並行して少し学校の先取り学習をお願いしたいです。
総合評価 入塾して間もないのでまだ様子見ですが、体験授業の時に子供達が集中して授業を受けている姿や楽しかった!という言葉からお願いして良かったなと感じております。
個別指導Axis(アクシス)三原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団よりは料金かかりますが、うちの子は集団ではちょっと…なので、仕方ないです。
講師 分かりやすく教えてくれるので子供も楽しく通っています。
学校では習ってない事も教えてくれるので
カリキュラム 苦手分野を教えてくれて、助かっています。
成績が上がってくれる事を願います。
塾の周りの環境 駅前なので、駐車場がないので少し不便なのは仕方ないです。(ほんとは駐車スペースが欲しいですね)
しかし、塾下に少しスペースがあるので、そこで送迎はしています。
道路に面しているので明るいので安心です。
塾内の環境 静かな環境で集中している様です。
やはり、個別と集団の違いですかね?
入塾理由 卒業生の保護者からのお勧めで入塾を決めました。
とても、良かったなど、高評価でした。
良いところや要望 進学したい中学にはどうしたら良いか、入学出来たとしても、どうするかを色々説明していただきました。
総合評価 いくつか、体験に行きましたが、結果 子供本人が決めました。
あとは、本人のやる気ですね
田中学習会倉掛校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他の塾と似たり寄ったりだと思います。夏期講習は安い方だと思うのでそこは良い点です。
講師 こちらが不愉快な気分になる大変残念な塾です。
カリキュラム 授業は1部わかりやすいところもあります。しかしせっかく購入した教材を全て使い切ることなく終わるのはなんだかイマイチというところです。
塾の周りの環境 バスが滅多に通っていないので親が共働きの生徒は気温38℃のなか自転車で坂道を登って汗だくになって授業に集中できていない人がいるのが現状です。車も少し離れた道の端にエンジンを切って待っていないといけないので不便です。
塾内の環境 汚い。紹介の写真で綺麗なとこしか写してないのは不思議だけど壁紙剥がれてるし机は最近新しくなった。
定期テスト 定期テストは過去問を配ってくれるので学校の先生には倉掛校に通っていると言うと「あ、この子は過去問貰ってるんだ」と判断されるくらいなので言わないのがベストですよ。テスト前の土日は塾で勉強出来るのは良い点だと思います。
宿題 宿題は現時点では出されていません。
受験が近くなっても日数がふえるだけなので小学生以外は基本宿題なしだとおもいます。
総合評価 良いところもあるのですが、悪いところが目立ってしまうような感じです。先生が変われば別の話ですが、
個別指導塾 トライプラス祇園山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がいつでも利用できるため、毎日のように通うこともできる点がいいと思いました。
講師 先生は優しく、とてもわかりやすく教えてくれるようです。人見知りのある我が子もすぐに安心したようです。
カリキュラム 個人に合わせて授業が進められるのがよいです。また質問しやすい雰囲気も良かったです。
塾の周りの環境 人通りも多く、立地はよいです。交通の便もよいです。スーパーも近くにあり、途中で軽食なども買いに行けます。送迎用に広めの駐車場があれば尚よいです。
塾内の環境 清潔で勉強に集中しやすいです。程よい座席の空間があり、静かで清潔です。
入塾理由 教室の雰囲気や先生方を子どもが気にいったため、入塾しました。授業が分かりやすかったようです。
良いところや要望 土日や夏休みなどの長期休みに午前中から自習室が利用できれば嬉しいです。
総合評価 授業の雰囲気、自習室の使いやすさ、授業のわかりやすさ、どれをとっても満足です。
個別教室のトライ廿日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所にあるいくつかの学習と金額を比較した時に、一番高かった。
講師 体験の時に、子供のやる気を引き出せるよう「注目」「承認」をしっかりと取り入れて頂いた。
カリキュラム 問題に対する説明も子供の苦手部分を意識してもらって、改善されるような内容であった。
塾の周りの環境 学校帰りに寄ることが出来き、家の近所で徒歩圏内、交通量も多く、明るい道を通って家に帰ることが出来る。
塾内の環境 整頓されていて、スッキリとした印象かつ、明るい。
自習スペースと指導スペースが明確に分けられていて、落ち着いている。
騒音も気にならなかった。
入塾理由 体験時の子供の様子(楽しそう)と塾長の考え方や勉強の苦手部分に対する対策などがわかりやすく、共感できたから。
良いところや要望 体験のときと同じように子供のやる気を引き出せるよう、苦手部分を克服できるような指導をお願いしたいです。
総合評価 子供に対してもとてもフレンドリーに接して頂き、今後どういった指導が必要になるか・していくかなどを明確にして頂き、とても安心と信頼が持てると感じたから。
田中学習会広島皆実校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金が、免除になったのがよかった。他の塾と比べてもそんなに高くないと感じた。
講師 体験授業に行った時に他の塾よりも先生方が親切だった。子ども曰く、授業も分かりやすいようだ。
カリキュラム 少人数制の為、質問がしやすい。毎回、復習テストがあるようなので理解の定着につながるのではないかと思う。
塾の周りの環境 バスや市電を降りてすぐなので、公共交通機関でも行きやすい。コンビニや大型ショッピングセンターが近くにあり、夜も明るいし人通りも多いので女の子でも心配はない。
塾内の環境 建物は少し古い。職員室も部屋になっておらず、カウンターになってるので質問しやすいと感じた。
入塾理由 合格実績と先生の人柄。子どもが授業が分かりやすかったと言っていた為。
良いところや要望 受験意識を高める為、早くから順位別の席にする、クラスを分かるなどしていただけたらありがたい。
総合評価 塾周辺の環境、先生の親切さ、合格実績などから安心できるかと感じたから。
個別教室のトライ西条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代の相場がわからず、高いか安いかわからないが、金額だけだと高いと思ったから
講師 塾で人気の先生だと聞きました。子供にわかりやすく指導してもらい、子供が嫌がらずに通っている。
カリキュラム 受験に向けての進めかたについて説明を受けていつまでに何をするかの目安にできた
塾の周りの環境 駅前にあることで便利である。そして人通りも多いし、明るいし、塾が終わる時間が遅くても安心できる。しかし、車での送迎のための無料の駐車場はないので不便でもある。
塾内の環境 仕切りのある個別の席もあり、自由に自主学習もできる静かな環境だと感じる。
入塾理由 面談で先生と話をして、子どもがここなら安心して通えると思ったから。
良いところや要望 受験を決めた時期が遅いかもしれないが、合格できるように我が子の状況を把握して導いて欲しい。
総合評価 面接を受け、体験授業を受け、ここの塾に決めるという子供の気持ちです。