キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,652件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,652件中 121140件を表示(新着順)

「広島県」「小学生」で絞り込みました

ナビ個別指導学院可部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾にくらべると高いです。また、中3になると料金が上がります。

塾の周りの環境 バス通りに面した、2階になりますが騒音などはきにならないようです。
向かいのコンビニを送迎時に使えるので、便利です。

塾内の環境 いつも、綺麗に掃除してありますが、途中からパソコン教室の部屋として使われる事があるようで、経営者の考えがわかりません。

入塾理由 ほめてのばす!指導方法が、子供に合っていると思い決めました。

定期テスト 授業意外で、定期テスト対策を勧めてきますが、料金は別に取られます。

宿題 量は少ないです。保護者としては、もっと復習してほしいので、物足りなく感じてます。

家庭でのサポート 塾の送迎をしています。
三者面談も、塾長が変わる前は熱心にされていましたが、今はありません。

良いところや要望 塾長がかわり、塾での様子がわかりません。
春までで転塾しようと思ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数に応じての金額は分かるが、夏期講習・冬季講習等の普段は大きかった

カリキュラム 個別とはいえ出来るのが当たり前といった感じで、ついていけなかったよう

塾の周りの環境 学校と自宅の間にあるので、保護者の送迎が不要だったのが良かった
電車通り沿いで夜も真っ暗という事もなかった

塾内の環境 建物自体が古く、特にトイレが汚かった
トイレくらいはリフォームしてほしかった

入塾理由 学校と自宅の間にあり、通塾に親の送り迎えがふようだったから
近所の同級生も通っていたから

定期テスト テスト前は全教科の過去問を中心に対策してくれていたようです。

総合評価 ウチの子は勉強が出来ない子だった為、特に合わなかったと思う。自分で出来る子は合うのかもしれない

若竹塾駅家教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休みだけの利用だったので何とも言えない。学年が上がったらまた利用しようと思う。

塾の周りの環境 駐車場がせまく、前の道もせまく、込みあうと車の出入りがしにくい。駐車場に停められればすぐ隣なので近くて良いのだが。

塾内の環境 建物、教室ともに古めだし、狭めと思う。2階もあるようだが、上がった事がないので分からない

入塾理由 自身が子供の時に通っていた塾の系列だった。指導内容が他の塾より良いのではないかと期待して選んだ

宿題 夏休みだけの利用だったので適度な量だったと思う。平日の利用だとどうかは分からない。

家庭でのサポート 夏休みだけの利用だったので、子供に余裕もあり、特にサポートはなくても良かった。

良いところや要望 子供は先生が面白いと言っていたのでそこは良いと思う。込み合うとで出入りしにくいのが困る。

総合評価 通いやすそうではあるので、学年が上がったらまた利用したいと思う。

鷗州塾松永校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけで、考えると地域の小さな塾などあるが進学実績から料金は高いが歐洲塾を選びました。

講師 若い先生が多く子供と友達感覚で接してもらえて子供も、わからない事など聞きやすいみたいです。

カリキュラム 無理なくこなせる量なので子供の学校にも支障がないレベルなどでイイと思う。

塾の周りの環境 駅からも近く塾には駐車場が完備されているので子供の送迎には最適な塾です。講師の方も若い方が多く話しやすいです。

塾内の環境 教室は、エアコン完備で快適に勉強が出来る環境だと思います。教室に入室したら塾からメールが来るので便利です。

入塾理由 地域でも有名な、進学塾だった事と家から通いやすい場所から選びました。

定期テスト テスト対策は講師の方が重要な問題など教えてくれるので学校のテストも良い点数になりました。

宿題 宿題の量は親からすると少なく感じましたが子供には適量だったみたいです。

家庭でのサポート 塾が終わる時間が遅い為に送迎や塾に行く前に夕食を済ますなどしました。

良いところや要望 講師からは定期的に連絡があり子供の取り組みについて連絡して頂けます。

その他気づいたこと、感じたこと 大事な、授業の際に休まないといけなかった場合に別日で授業して頂けるので安心できます。

総合評価 授業料は高いですが、その分の成績は取れてると感じました。もう少し金額が安いと助かります。

ナビ個別指導学院府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 短期間だけでしたが、親としては良かったと思いますが、本人としてはどう思ってたのかは分かりません。

カリキュラム よく分かりませんが、通ってる学校の習ってるところを確認しながら進めてくれていたと思う

塾の周りの環境 少し、遠いので車で送迎していました。
立地は良かったとは思う。
近くにはコンビニもあり、そこで待っておいてとか言ってました。

塾内の環境 あまり、気にしてませんでしたが、
自習室とかもあったように思う。

入塾理由 本人が希望してますが行ったが、辞めると言って割とすぐにやめた

定期テスト 小学生だったのでまだ定期テスト対策はなかったと思うが、見直しはしましょうとかは言われてたように思う。

宿題 宿題は出されてはいませんでした。
短期間だけだったからかは分かりませんが。

家庭でのサポート 送迎はしてました。
塾体験に本人が参加したいと言ってたので話を一緒に聞きました。

良いところや要望 短期間だけだったので特に問題はありませんで挿した。フォローはしてくれてたと思います。

総合評価 厳しい感じはなかったので子どもには合ってるのかなと思いましたが、なぜか本人から行きたくないって言うようになりました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金が高くなるのは仕方がないと思いますが、やや高いと思いました。

講師 毎回丁寧に教えていただいていると思います。子どもが、指導が分かりやすいと話しています。

カリキュラム 教材は基礎から発展問題までしっかり勉強できるものだと思います。

塾の周りの環境 電車の駅の側にあり、とても便利だと思います。近くにショッピングセンターがあり、塾の送迎の時間に合わせて利用ができます。

塾内の環境 開校したばかりで設備が綺麗で、勉強するのに適した環境だと思います。

入塾理由 近所で通いやすく、個別指導が本人に合っていると思って決めました。

定期テスト 現在のところ、定期テスト対策はありません。単元ごとの、学校のテストの対策があれば有り難いです。

宿題 宿題は毎回出ています。翌週までに終えることができ、適量だと思います。

良いところや要望 通いやすい場所にあり、通塾に時間がかからないことが一番良いと思っています。

総合評価 塾の設備が良い点、丁寧に指導をしてくれている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 実際のカリキュラムはよくわかりませんが、優しくして頂けました、

塾内の環境 そこまで汚いわけでもなく、環境は綺麗にされていたと感じています

入塾理由 やはり将来を考えて子供のために出来ることは何かを考えて決めました

宿題 宿題は適度に出されていて、子供も頑張っていたと感じます

大木スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段はそれなりの授業料ですが、冬期講習や夏期講習の時は授業回数も増えるのでそれなりの金額になります。

講師 受験のプロみたいな先生が多く、自信もあるのか子供への圧が強めに感じた。

カリキュラム テストでのクラス分けなど、子供のモチベーションを上げるのに厳しい印象。

塾の周りの環境 電停も近いので通いやすいし、コンビニやスーパーもあるので便利。ウチは徒歩圏内だったが、遠方から通う人も多かった。

塾内の環境 自習室はあるが、大きい子供が使用する印象で、小さい子供は使いにくいみたいだった。

入塾理由 家から近かったので通いやすいのが魅力的だった。受験に対応していたので。

定期テスト 受験対策だったので、学校の授業への対策は特別にはしていない。

宿題 適度な量を出してくれると思う。やる気のある子はどんどん進めることが出来る。

良いところや要望 成績が悪い子供は置いていかれる印象。自分で頑張れる子供が通っているイメージ。

その他気づいたこと、感じたこと 受付の人がいるので事務的な連絡など丁寧に対応してくれる。ネットで振り替えの申請が出来る。

総合評価 受験対策としてはしっかり厳しくやっている。目標を高く持ってやる気のある子供たちが通っている印象。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はそんなに感じないが、冬期講習や夏期講習などの特別授業の時は、テキスト代など別途必要になるので高いと感じる。

講師 先生によってレベルにばらつきがある。子供の質問にすぐ答えられないケースもある。

カリキュラム ウチの子供は消極的なので、集団だと埋もれてしまってわからないまま授業がすすんでいきそうだか、個別なのでわからないところをすぐに質問できるのは良かった。

塾の周りの環境 学校からも家からも近いので便利だった。駐車場はなく自転車置き場が狭いのが少し不満。近くにスーパーなどがあるので、迎えに行くのには困らない。

塾内の環境 教室は狭く感じたが、個別なので問題なさそう。自習スペースがもっと広かったらと思う。土曜日は午後からしかあいていないのでもう少し早い時間から空いていれば自習に通いやすかったと思う。

入塾理由 中学受験に備えて塾を検討したところ、受験対策に出遅れていたので、集団ではついて行けないと思ったから、個別指導の塾を探した。

定期テスト 授業対策で通塾していたので、定期テスト対策は特にしていない。個別なのでその子のレベルに合わせてくれるんだと思う。

宿題 宿題は出されるが、量は少ない印象。難しい宿題は出さないようにされている感じ。

家庭でのサポート 模試の申し込み等、案内してもらえる。ラインでやり取り出来るので連絡しやすい。

良いところや要望 先生のレベルが高かったらいいなと思う。受験生向けよりは、学校の授業の対策としては良いのでは。

その他気づいたこと、感じたこと 日程変更が気軽にラインで出来るのが良い。振り替えも比較的簡単に出来る。

総合評価 子供がきちんと通えているので。宿題が少ないのが心配ですが、成績も上がっているので大丈夫なのかも。

英進館 鯉城学院己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもないと思います。教材費や夏期、冬期講習代が別途必要でした。

講師 指導の質は悪くないと思います。

カリキュラム しっかり指導していたと思います。

塾の周りの環境 電車の駅やバス停からも比較的近い立地ではあったが車での送迎は駐車場が無いので不便だと感じたところもありました。

塾内の環境 教室はそれほど広くない印象で、設備もそれほど新しい感じはしませんでした。

入塾理由 自宅から近く、通学しやすかったこと本人の希望により決めました

定期テスト 模擬試験などの実戦テストはありました。受験校別の対策もありました。

宿題 量は普通だと思いました。難易度はよくわかりませんが、こなせているとかんじました。

家庭でのサポート 塾までの車での送り迎えや説明会には申し込みをして参加しました。

総合評価 可もなく不可もない印象ですが、サポートはしっかりしていただいたと思います。

能開センター高校部福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績が上がらないので、なかなか評価がしずらい。子どもからは学校の授業よりわかりやすいので良いと聞いている。

カリキュラム 対象の高校でなかったため、試験勉強期間がズレて塾の効率的な使い方が出来なかった。

季節講習はカリキュラムもしっかりして、最終日のテストで定着度も分かり良かったと思う

塾の周りの環境 駅にも近く、自宅からも自転車で4、5分のところにあり、便利。学校帰りに寄って自習するのも便利だった。

塾内の環境 建物自体が綺麗で、空調管理もよく、静かで集中できる。以前は満席になる事も多かったが、新たに増設したため、席数も増えて良かった。

入塾理由 兄弟も通っていたのと小学校の時から通っていて、引き続き通うことになった。自習室が良い

定期テスト テスト対策はありましたが、高校ごとに時期が違い、子どもにとってはいつも、時期ハズレだったため対策にならなかった。

宿題 復習はする必要があるが、高校になってからは、たいしてない。中学生の時のほうがしっかりあったと思う。

家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。自宅から近いため、送り迎えも必要なく、学校帰りにも寄れたので、親からは時に何もしていない

良いところや要望 コロナ時期から休んだ人のためにビデオで授業が後日受けれるようになったので、助かっている。
場所の立地がよい。

その他気づいたこと、感じたこと 高校部になってから塾との距離を感じる。自主性が高くなった分親からはわかりにくい。

総合評価 中学までは会っていたと思うが高校は合わなかったかもしれない。高い授業料金の割にサービスなどが合わない気がする。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習を含めると年間にかなりの金額になるので決して安くはない

講師 個別指導だけあって苦手な科目やポイントをすぐに見つけていただいてます

カリキュラム 料金はやはり高いと感じるけど夏休みや冬休みに家でゴロゴロするより塾は集中できる

塾の周りの環境 前までは駐車スペースが狭く危なかったが今は広めの商業施設にも停めれて良い。周りの環境はお店が多くあり少し賑やか

塾内の環境 個別指導の教室にしてはまぁまぁな感じで空調設備も整っているので良い

入塾理由 中学受験のために同級生が行っている明光義塾を薦められたので入校しました

定期テスト 定期テストの対策はこれといってやってないが、とにかく基礎と演習を繰り返している

宿題 毎回宿題を出されているが中身は難し過ぎない内容になっていて良いと感じる

家庭でのサポート 夕方から送り迎えをするので平日の講座のお迎えはとても広くにぎやかである

良いところや要望 コミュニケーションが良くとれてる

その他気づいたこと、感じたこと 特別なことはないけれどスケジュールがしっかりしているのはよい

田中学習会上安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は親しみやすそうなので期待している。

カリキュラム 予習の部分が多いのでなかなか取り組むのが難しそう。

塾の周りの環境 迎えに車で行くのだが、駐車場が一台しかない。
しかもとても狭いので駐車しにくいし、塾生の自転車があったりで置けない時がある

塾内の環境 塾自体が狭いので窮屈そうに見える。
塾にしては狭い

入塾理由 とにかく集中力をつけてほしくて入塾させました。
しっかりと授業の内容を聞いて理解するということを身につけてほしい。

宿題 1週間分なのでちょうど良いかと思います。
習っていないところをするのは難しそうでした。

家庭でのサポート 送り迎えと宿題のチェックをしました。
なので結構な負担です。

良いところや要望 駐車場を作ってほしい。
あと広い教室になったらなぁと希望します。

総合評価 これからの期待を込めて評価してます。
子どもの変化を楽しみにしてます。

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の授業とは異なり、教え方のプロフェッショナルな方々から教えてもらえたので、費用は相応だと思います。

講師 子供からのフィードバックですが、小学校の先生よりわかりやすく教えてもらった、授業が楽しかったとの事です。

カリキュラム 子供のレベルに応じた対応をいただけたので、親としては良かったと感じます。

塾の周りの環境 塾に行くまでの道が歩道で車道と隔ててられており、特に危ない環境では無いかと感じました。 縁石もあり車からのリスクは軽減されてると思います。

塾内の環境 塾内は直接見ていないので正直なところわからないですただ子供からは特に不満の声はありませんでした。

入塾理由 友達に誘われて夏期講習に参加。 苦手な科目を集中できたので少なからず学力アップに繋がったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は小学生の夏期講習だったので、特にありませんでした。

宿題 1週間の量としては特に多すぎる事もなく、日頃の生活の負担になる事はありませんでした。

良いところや要望 子供のレベルに応じて対応いただけた点、苦手な部分や伸ばすべき点についてフィードバックしてもらえたのは良かったです。

総合評価 短期間ではありましたが、勉強に取り組む姿勢や苦手な点、習慣性などを身につける点では良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安過ぎず高過ぎずという感じだと思う。教材は一冊しか買わなかったのでそこまで高くはならなかった

講師 1人しかいないのでいつも同じ先生に教えてもらっていた。子供にはそれが合っていたのでよかった

カリキュラム 教材は全員同じだけど、いらないものを無駄に買うこともなく使えるものだけを買った

塾の周りの環境 家から徒歩5分ほどで、道も安全だったので子供が1人で通うことができた。駐輪場が狭かったが、止まらないことはなかった。

塾内の環境 教室はそんなに広くはなく、その広さにあった人数だった。子供にはそれがちょうどよかった

入塾理由 家から近かったし、知り合いに勧められて前から気になっていたから

定期テスト まだ小学生だったし、英語だけしかしていなかったので定期テスト対策はしていなかった。

宿題 量はそんなに多くなかったが、テストがあるのでそのための勉強は必要だった

良いところや要望 そんなに通っている人数が多くないので、振り替えがしやすかった

総合評価 人見知りな子供にちょうどいい人数の塾だったので通いやすそうだった

田中学習会広校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用はこれぐらいが一般的だと思うし、中学になると費用も上がってくるので小学生のうちはこれぐらいがよい

講師 定期的に面談をしてくれ試験などの不得意分野を教えてくれるから助かる

カリキュラム 学校の授業より少し先をいってくれるのでいい予習になって助かる

塾の周りの環境 駅やバス停から近く遠方から通われるかたにも便利だと思う。
駐車場が少なく時間帯によっては混雑をする

塾内の環境 エアコンがよくきいて季節によっては服装で体温調節をしたほうがよい

入塾理由 ここの塾は公立高校入試に強みがあると思い3年後助かると思ったから

定期テスト まだ学校でも定期テストはないしこれといって定期テスト対策はしていないと思う

宿題 以前は宿題が多かったようだがいまは適量です。
もう少し増やしてほしい

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者面談の参加、夏の子供のイベントの申し込みなどをした

良いところや要望 急遽おやすみしても、宿題などをすぐに連絡してもらえるからありがたい

総合評価 特に子供もやめたいということもなく2年間続いているから中学もこのまま通いたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手の塾と比較し、教材費や追加受講費等安かったと思います。

講師 気さくな先生が多く、子どももわからないところなどを積極的に聞きに行く事が出来ていた。また、保護者に対しても話しやすい環境を作ってもらっていたと思います。

カリキュラム 6年生になると、家での学習時間より、塾で過ごす時間が長く、強制的に勉強する時間を作る事ができ、親としては大変ありがたかったです。

塾の周りの環境 居住地にもよりますが、バスの運行があり便利だと思います。
ただ、車での迎えの際には、駐車場がないところが不便です。

塾内の環境 掃除はされていましたが、建物自体が古いです。自習室では、中学生、小学生が同じ部屋を使うので、先生との会話が気になる事があったようです。

入塾理由 通塾するのに、近所で通いやすかったから。また、先生の面倒見が良いと評判だったから。

宿題 他の塾の宿題の量がわかりませんが、多い方だと思います。

良いところや要望 先生との距離が近く、話しやすいため、質問しやすかったようです。ただ、テキストの他、プリント学習がとにかく多く、プリントの管理が大変でした。

総合評価 先生の転勤があり、信頼していた先生の異動がとても辛かったようです。

いくえい塾海田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分自身は塾に行ったことがないので、内容と料金が見合っているかはわからない。

講師 季節ごとにイベントをやっているようで、本人は楽しんでいるようだ。

カリキュラム 本人は人見知りなので自分から質問等はできない為、テスト等で苦手な所を理解していただけると助かる。

塾の周りの環境 自宅からすぐ近くで、周囲に他の店等もあるので安心して通わせられる。
駅やバス停も近いし送迎バスもあるので通いやすい。

塾内の環境 広すぎず狭すぎずでいいと思う。環境については特に問題ないと思う。

入塾理由 家から近くて通いやすい場所であることと、知り合いからの勧めで決めた。

宿題 本人は勉強が嫌いなのでなかなかやらないが、量が多いとは思わない。

家庭でのサポート 帰る頃には日が暮れており、帰り道が暗い場所があるので迎えに行っている。

良いところや要望 講師が生徒達を楽しませようと、イベント等をやってくれている所はとてもいいと思う。
苦手分野を克服できるよう指導してもらえると助かる。

総合評価 勉強嫌いな子でも、イベントを開催することで楽しんで帰ってくるので取り組みやすいと思う。

若竹塾福山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業数も多いので、このぐらいの料金かなと思う。他所もそんなものだと思う

講師 先生によって全然違うが、上のクラスを基本に良い先生が多いと思う

カリキュラム 長年の経験をもとに作られたカリキュラムなので、問題ないと思う

塾の周りの環境 家から近くて大通りに面しているので通いやすい。ただ、塾の送迎時には車で渋滞するが
これはどこもそんなものだと思う

塾内の環境 建物が古くてエアコンが効きにくいとか、不満はいろいろあるがしょうがない

入塾理由 地元で有名で歴史と実績がある。特に地元の有名進学校への進学実績が多い

定期テスト 小学生なのでまだそういったものはない。学校のテストは簡単すぎるぐらい

宿題 適度な量が出されていて何も文句を言わずにやっているので良いのでしょう

家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会や面談への参加。宿題やテストの復讐などの確認

良いところや要望 先生が良心的でいろいろ相談すると親身になってくれるので助かる

総合評価 地元の進学校への受験ではトップクラスの成績なので、そこを目指す子には良い。
そして成績でクラス別になっているが、逆についていけないと他塾へ変わった方が良いかもしれない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストや内容などは良かったけど、あまりにも高かった。でも内容は良かった

講師 講師の方は良い先生だったと思う、小学生に教えるのは上手だと思った

カリキュラム 定評のあるテキストを使っての授業で良かったと思う、ただ早く入塾しないとついていけない

塾の周りの環境 人や車の通りが多い場所にあり、交通の便も目のまえに電停もあるしちゃんと駐輪場もあるので良かった。また目の前にはコンビニもあり夜食も変買えた

塾内の環境 こじんまりとした感じで少人数で教室は良かったけど、談話室がとにかく汚い、椅子や絨毯が食べ物や飲み物などのシミがすごかった。

入塾理由 近場に合って通いやすく、安心だったし、少人数の専門の塾だったから

良いところや要望 値段以外は、授業内容など問題ないと思う、ただ小学生は早く入塾しないとついていけないと思う

総合評価 それなりに金額は高額だが早いうちから通うなら良いと思う、それ以外は特になし

「広島県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,652件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。