キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,090件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,090件中 121140件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較しているわけではないので、理由は特にありません。個別指導よりは安い。

講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、おおむね問題がないと思っています。

カリキュラム 地元ならではの、オリジナル問題が充実していると感じています。

塾の周りの環境 歩いても通えるため、良いです。真夏は歩くのが大変かもしれないですが、特に問題はないと認識しています。

塾内の環境 私が中学生の時からあるが、特に問題はなさそうです。

入塾理由 地元の公立中高一貫を志望しているが、圧倒的な合格率を誇っているため。

定期テスト まだ対策を経験していないので、何とも言えないですが、期待しています。

宿題 結構なボリュームで出ています。これぐらいでちょうどよいのでは。

家庭でのサポート 宿題も親が管理しつつ、分からない箇所は親がフォローしています。

良いところや要望 特に要望はありませんが、地元の強みをとにかく生かしてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合格できることを親としては願うだけですね。

総合評価 まだ結果がでていないので、得点はつけられません。これからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年時の講習費用が高額でした。
事前に説明も特になかったので提示されてびっくりしました。

講師 若い先生が多く、面談もしっかりとやってくれる塾だと思います。進学に関しての相談もしっかりとできました。

カリキュラム 学習イベントなどもあり勉強への意欲が出るように工夫されていました。

塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので夜でも比較的安心して通えました。
スーパーやファミレスなど盛り夜間も明るめで自宅からも近くて良かったです。

塾内の環境 清潔感のあるホワイトの壁紙で明るかったです。自習室がいっぱいになることもあったのでもう少し広ければ良いなと思いました。

入塾理由 幼少期からこどもちゃれんじをやっていたのでその流れで決めました。
また自宅から近く,大通りに面した場所にあったのも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策のイベントもあり参加していました。中学ごとに対策されていたように思います。

宿題 宿題は出されていましたが本人次第な部分もあったのでやったりやらなかったりでした。

家庭でのサポート 面談には積極的に参加していました。宿題などの声掛けなどもしていました。

良いところや要望 全体的に雰囲気も良かったと思います。自習的要素が多めの塾なので合う合わないがあると思います。

総合評価 ある程度勉強の意欲がある子供には最適な塾だと思います。値段が高いので講習費用なども事前に確認しておいた方がいいです。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高めの授業料だし、そのほかに教科書代、講習会や合宿代もかかるため

講師 個人のレベルに合った授業で、分かりやすい授業だと言っているため

カリキュラム 定期的に小テストや組分けテストを実施して、復習や競争意識を高められるから

塾の周りの環境 駅が近くて大通りに面していてるので、夜でも人通りが多くて比較的安全だと思う。ただ飲み屋まあるのでその点は少し心配。

塾内の環境 清潔で机や椅子もきれいに使っている印象があります。他の部屋は入ったことがないので分かりません。

入塾理由 熱心に指導してくれて、仲間と一緒なのでやる気が出るとおもいます

定期テスト 組分けテスト前にテスト対策講座を実施し、復習てまきるようになっている

宿題 宿題は多めですが、できないほどの量ではないので、計画的に進めれば問題ありません。

家庭でのサポート 宿題の声かけや、テスト前の復習を確認するようにしています。一緒に予習や復習をすることもあります。

良いところや要望 講師のみなさんが熱意を持って指導してくれることと、勉強に集中できる環境があるのが良いです。

総合評価 初めての塾で不安もありましたが、カリキュラムが子供に合っていて、やる気を持って勉強を進められているため。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 子供が自分で自転車で通える距離であるし、雨の日でも自宅前のバス停から1本で行くことができる。駐車場も十分にあるので、よい。

入塾理由 子供本人が通いたいと希望したので、いくつかの塾をまわって、体験授業をうけて、子供が決めた。

定期テスト 受講している教科に定期テストがないので、特に対策はあったことはない。

宿題 量はそれほどではない模様。難易度は難しすぎずちょうどよいとのこと。

家庭でのサポート 今のところ詰まってしまうことはなので、特にサポートはしていない。送り迎え程度。

良いところや要望 良いところは子供が塾についた時の帰るときにメールで連絡が来る。

その他気づいたこと、感じたこと まだ休んだことがなのでわからないが、休んだ授業をあとから見ることができるのがよさそう。

総合評価 3回しか授業を受けていないが、本人は継続していく意思が強いように思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この辺りの塾にしては料金は安いと、思います。
ただテキスト代が高いです

講師 とても熱心な先生が多いので子供も話しやすいしわからないところを聞きやすいです

カリキュラム 学校の授業にそった授業で定期テスト対策もしてくれて助かります

塾の周りの環境 大きい道路に面してしるので夜も明るくて安心です。
バス通りなので雨でも安心です。
近くにコンビニもあるので便利です

塾内の環境 建物は小さいので一つ一つの教室が少し狭いです。
トイレが一つしかありません。
自習室がいつもいっぱいでふ


入塾理由 友達の紹介で入塾しました。
自宅からちかいので行きやすいと思って

定期テスト 定期テストの対策を力入れてくれています
テストのために休みの日も自習室が空いています

宿題 課題は少し多いですがプリントなどテスト前に配ってくれたり自習室で置いてあったりしてありがたいです。

家庭でのサポート 日々の送り迎えなどしています。
塾の時間に合わせて夕食を用意したり夜食を用意します

良いところや要望 教室が狭いので人が多いように感じてしまいます。
自習室はたりがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生とコミュニケーションが取れているか。テストの後のフォローができているか

総合評価 総合的には良い塾だと思います。
あとは子供がどれだけ伸びることができるかどうか

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いと思うけれど、教材の数が多いので妥当なラインかとおもう。

講師 入塾時のレベルにもよると思うが比較的若い層の講師が多く、本人も質問をしやすい様子だった。

カリキュラム カリキュラム内容はそれなりに充実していると思う。ただ教材の量がとても多い。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるので交通の便も良く通いやすい。また、駅前という事もあり、通りも明るく治安も問題ない。

塾内の環境 駅前のビルという事もあって敷地は然程広くない。したがって教室もあまり広くはない。

入塾理由 中学受験にあたり対応指導をお願いしたく、友達も通っていることもあって決めた。

定期テスト 定期テスト対策は望めば応じるような形だった。基本は受験対策なので、聞けば教えてくれる感じ。

宿題 宿題は量が多く家庭内学習が必須。難易度はそれなりなので、本人のやる気が大事。

良いところや要望 生徒の質問にはいつも丁寧に応じてくれる。ただ講師との相性で変わって来るような印象が強い。

総合評価 クラスによって対応が分かれる部分が大きいと思うが、本人と相性が良ければテスト対策にも受験にも適していると思う。

育進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のない日でも、疑問に思った事について丁寧に教えてくれるので。

講師 子供の能力に合わせてカリキュラムを組んでもらい、子供も楽しんで勉強ができたから。

カリキュラム 教材も分かりやすいもので、子供が進んで勉強に励む姿勢を見る事ができたから。

塾の周りの環境 車の交通量も少なく、子供が安心して塾に通う事が出来たから良かった。また、駐車スペースも十分あり、送り迎えに困らなかった。

塾内の環境 暑くもなく寒くもなく、勉強するのに快適な環境でいられた事は良かった。

入塾理由 塾のカリキュラムが子供のやりたいことと合っていた為、入塾を決定した。

定期テスト 対策テストはあった。ただ受験の為ではなく、基礎学力の向上を目的にしていたので良かった。

宿題 子供の能力に合わせて宿題の範囲や量を調整してくれたので良かった。

家庭でのサポート 勉強で分からない事があった場合は、単に教えるのではなく、一緒に考える姿勢で取り組んだ。

良いところや要望 ただの受験勉強だけではなく、人としてのあり方や将来の夢を見据えて勉強できた所。

総合評価 子供が自ら勉強を楽しんでしていたのが嬉しかった。親だけでは出来なかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団よりは高いが、しっかりと宿題チェックもあるため助かる

講師 しっかりと教えてくれているので不満はない

カリキュラム 自分の苦手な部分も個別なので適宜対応してもらえるので助かっている。

塾の周りの環境 大通りに面していて交通量は多いが、近くにスーパーもあり待ち時間に待てる場所があるのは親にとっては都合がいい

塾内の環境 教室は広くはないが整理整頓ができている。自習スペースも空いていれば使える

入塾理由 学校の授業についていけなかったり、家庭学習では時分から出来ないため

定期テスト テスト対策は小学生なのでまだないが、漢字などは定期的に見てもらえている

宿題 量は少ないが、しっかりと確認してくれるため親がつきっきりにならなくても可能

家庭でのサポート 個人面談があるので参加したり、カラーテストを提出するために持たせる

良いところや要望 欠席や振替も対応してもらえるため、とても助かっている。講習はかならず参加。

総合評価 面倒見がよいので、ひとりではなかなか勉強がうまくいかない人にはちょうど良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家の経済状況からすると大変高く感じる。ただ一般的な料金からすると普通

講師 成績が上がらないという点が何よりも一番悪い。子供次第という所もあると思うがそこをどうにかしろと言いたい

カリキュラム 良く分かるという事を子供からは聞いたことが一度もない。ただ一般的な教材ではないかとは思う

塾の周りの環境 幹線道路に近く、暗いところではなかった。もちろん自転車で通える範囲でもあるため贅沢は言えないし十分である

塾内の環境 普通に教室内は静かだし、事務の方も悪くはなかった。ただ自分の子供には合わなかっただけである

入塾理由 自宅から近かった為とコストと評判もそんな悪くはない普通な所という点から

定期テスト 特に苦手な所を聞かれそこを重点的にしたとは聞いているが、そんなことは当然普通である

家庭でのサポート 遅い時には車で迎えに行き自転車ごと回収はしたが、しょせんその程度である

良いところや要望 子供一人一人に対してまでの対応は難しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供次第という所もある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今は一科目だけの受講なのでそこまで高いとは思っていない。

講師 子どもの心を掴むのは上手いと思う。
まだ簡単なことしか学習していないのと始めたばかりなので、分かりやすいのかどうかはまだよくわからない。

カリキュラム 毎回小テストを行い習熟度を確認してくれているようです。

塾の周りの環境 駅からは近いが、我が家は徒歩通塾なので特に便利とかは感じていない。自転車置き場はあるようだが、そんなにたくさんの台数は置かないようだ。
また、周りに塾が多いため、夜間はお迎えの車が多いが駐車場がないため、路駐になっているとは聞いた。

塾内の環境 西日が当たる教室は夏場は暑くなりそうな気はするが、まだその時期に受講していないので実際どうかはわからない。

入塾理由 英語への苦手意識があったため、もう少し英語を学習する機会を増やしたいと思ったことと、中学に向けて塾という環境に慣れてほしいと思い、春期講習を受けた塾に入塾を決めた。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はない。
中学生以降は、定期テスト対策もあるようなことは聞きました。

宿題 宿題は出るが、そこまで多くないようなので、本人も苦に感じずやっている。

良いところや要望
特に厳しく叱るということはなく、学習を楽しもうという雰囲気のようです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、良し悪しは分からないが、本人は苦に感じることなく通塾しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をよく知らないので比べられない。夏期講習など特別な授業は高くなる。が仕方がないこと。

講師 保護者会に行くと対策を熱心になってお話してくれる。面談でも話してくれるが、こちらが聞かないと教えてくれないのかな?と思った事があった。けど、担当によると思う。良い先生もいればんーと思う先生もいる。

カリキュラム カリキュラムに対しては不満はない。やるべき事をやれたら目標達成出来ると思う。本人のやる気次第で。

塾の周りの環境 繁華街近くともあって明るく、治安もそこまで悪くはない。道幅が広くて歩きやすい。駐車場がないので、止められる場所がなく、駅近いのでコインパーキングも混んでいる。

塾内の環境 新しい建物なので綺麗。塾生はエレベータは使えなく、階段を使うように指導がある。

入塾理由 体験を通じて子どもが通いたい時言ったので。担当の先生も熱心になって教えてくれた。

定期テスト 定期テスト対策はありません。今後大きくなったらもちろんあるものだと思うが。

宿題 小5から宿題が増えた。ゴールデンウィーク中は塾休みな為、宿題が多い。

家庭でのサポート 塾選びの為、インターネットで調べて口コミを見ました。何個か候補を出して体験へ行きました。

良いところや要望 子どもが勉強出来る環境整いやすい。自ら進んで勉強、宿題をしている。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休む時や遅刻する時、アプリで報告する。電話しなくてよくなったので、ラクになった。

総合評価 子どもが嫌がらずに行ってくれて、宿題もきちんとやってくれている。目標をもって学んでいる。

こうゆうかん蓮田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1番に、落ちても気にしないで下さいねと言われたのは、今思っても変だなと思います。

講師 先生方は慣れすぎてる独特な口調。
夏特訓や年末年始特訓など、盛り上げる感じがすごかったと思います。

カリキュラム 勉強だけではない、自主性なども育てていただけたと思いますが、学力が少し上がっても、個人の細かい指導は、小学生がくいついて質問したりしない限りは、みてもらえてない気がしました。

塾の周りの環境 蓮田駅からすぐのビル内にあり、駐車場も30分無料なので送迎も電車でも車でも行けたのはよかった。
お店の前を通っていくので、明るくていいです。

塾内の環境 ビル内なので、音などは気になりませんでした。
スーパーなどもあるので、利用もできてよかったです。

入塾理由 その学校に特化した塾だった為、入塾しました。
違う中学に入りましたので、こちらの塾は辞めました。

良いところや要望 目的の中学に特化してるので、その学校のことが詳しいので安心感はあります。
特訓が多いのは仕方ないですが、いくら使ったのだろうという感じです。

総合評価 多くの方がその中学に一番合格してる塾なので、情報はたくさんあると思います。慣れている先生方で、夏特訓などでは、グループワークなどで、リーダーなどにもなり、積極性も身につきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これで成績が上がってくれたら安いもんだと思います。

講師 娘が先生が優しくて色々質問しやすかった…と言ってましたので、良いのではないかと思います。

カリキュラム 苦手なところを時間を取って教えてくれているようです。

塾の周りの環境 国道沿いで車の通りが多いので心配なのと、駐車場が少ないと思います。ただ近いのは良かったと思います。出来ればもう少し駐車場が広ければ良かったと思います。

塾内の環境 とても静かで勉強に集中出来そうな空間でした。本人の集中力次第ですが。

入塾理由 体験学習をいくつか回ってみて、スクールIEの先生が1番自分に合っている…と娘が言った事が決め手となりました。

定期テスト これからになりますので、一緒に勉強していきます。

宿題 宿題の量はあまり気にならないくらいでした、まだこれからでしょうけど。

家庭でのサポート 上手く対応出来るようにさせたいです。

良いところや要望 先生が熱心なところですね。ちゃんと見てくれたそうな感じがしました。

その他気づいたこと、感じたこと 妻が先生と話をするのをメインでやっていたので気付きはありませんでした。

総合評価 子供が気に入ってここに決めたので、あとはこれで勉強が習慣化され、テストの点数が上がってくれたらいう事無しです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては平均的だと思う。
より高いところもあるが、受験対策ではなかったのでこれで十分という印象

講師 特に良し悪しはありません。
日程が合わない場合もあるが、講師の希望は出せる。
小学生の娘にも丁寧に接してくれました。

カリキュラム 始めたばかりなので感想なし。
苦手なところを伝えたら、そこを重点的に教えてくれた。

塾の周りの環境 治安は良いと思う。
比較的駅に近く、大通りの歩道を歩いて行けるので、人気がないということもない。
賑やかだが繁華街というわけでもないのでちょうど良い。

塾内の環境 静かでした。混んでもいないです。
内装や備品も綺麗だったので、古臭い印象もありませんでした。

入塾理由 塾長の人柄が丁寧で良いと感じた。自宅からの距離が近かった。塾内も清潔な印象。建物自体は雑居ビルだが、塾までの導線含めて明るいし嫌な印象はない。

良いところや要望 清潔ですし、雰囲気は良いと感じる。
個別指導だからか、出入りする生徒がそこまで多くなく、それも初めての塾としては良かった。

総合評価 他を経験していないので比較はできないが不満は無い。
慣れてきたら集団指導にしようと思っていたが、本人に合えば続けても良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾も同じかとは思いますが、受験前の何ヶ月かは講習や模試費用なども加算され、通常の授業料の倍の請求が続くので高いと感じました。

講師 子供の成績がいわゆるボリュームゾーンと言われる中間層でしたが、そのクラスのことをよく理解した先生が担当してくれたため、学習習慣のような初歩的な相談もしやすかったです。

カリキュラム クラスにより扱う問題や宿題も違うので、やっていない問題がたくさんあると不安になることもありました。教材の管理が親に任されている部分が大きかったのも大変でした。

塾の周りの環境 駅自体は乗り換え客も多く混雑していましたので電車通塾は大変でしたが、駅からは近かかったので夜遅くでも安心でした。

塾内の環境 受付の方がとても気配りしていて下さり、いつも整理整頓されていた印象です。

入塾理由 兄がお世話になった塾で、中学受験といえば...と信頼のおける塾であったため

良いところや要望 厳しい、優秀な子じゃないと通う意味が無いなどと噂されることもありますが、信じてついて行ってよかったと思える結果を得られました。

総合評価 我が家には合っていたと思うので。利用しきれていない部分もあったかもしれないです。

進学塾サインワン鳩ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な設定だと思いますが、初期費用は意外とかかりましたが、これも標準的かと思いました。

講師 体験授業で他の生徒さんが私語や立ち上がったりしていましたが、入塾にあたり注意強化していただけるとのことでした。

カリキュラム 歴史もある会社だと思いますし、指導のノウハウに期待しています。

塾の周りの環境 特に治安の悪い地域ではないものの家から徒歩圏内で探していたところ徒歩三分はちょうど良く安心して通わせられる

塾内の環境 雑音は感じられませんでしたが、授業中の他の生徒さんが騒がしいと言ってました

入塾理由 三年ほどやりましたが限界を感じたため、算数の授業がある集団塾を探していました。

良いところや要望 私語や騒ぐ生徒への指導をきちんとして、場合によっては保護者を通してやってほしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでしょうがないと思うが、他の個別の塾より、倍の値段だったから

講師 毎回面談と、テストがあって、どの程度にいるかわかりやすく、受けたい学校が見えてくると思いました。

カリキュラム 教材は中学受験対策の内容で分かりやすい記載しており難しい内容も先生の指導でできるようになってきたと思います

塾の周りの環境 駅前なので明るく家からも近いので通いやすくコンビニ等も近くにある為便利だと思います

塾内の環境 駅前なので、交通の便が多く、車の音などは、聞こえますが、2階なので、そこまで気にならないと思います

入塾理由 中学受験に対しての知識があったから熱心な先生も多い為預けてもいいと思いました。

良いところや要望 中学受験への知識があるため信頼して預けられるし、先生方も熱心なので、分かりやすいと子供が言っていた

総合評価 金額は他の塾より高いがそれなりに熱心に教えて下さるのでいいと思う

栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないが、他の塾と比較すればそんなに高くも無いと思います。

講師 子供から先生の説明が分かりやすくていいよと聞いて安心しました。

カリキュラム テキストがいっぱいで
塾で使うテキストじゃなく家庭用のテキストはどうやって活用すればいいのかよく分からない。
説明して欲しい。

塾の周りの環境 家から塾まで結構距離があります。
子供が自転車で行くのですが、信号が多く車の量も多いので、少し心配ですね。

塾内の環境 静かで勉強するのにはいいと思います。

入塾理由 先生の説明が分かりやすいところも気に入っている。
塾の環境も綺麗。
子供について把握してもらって頼りになりそう

良いところや要望 現在、子供のレベルはどのくらいなのか、子供の学習力についてこまめに教えて欲しい。

スクール21東川口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾とも資料請求して比べたが、中学受験塾としては、割安な方だと思う。

講師 子どもは塾の授業は楽しいとのこと。

カリキュラム テキストの答案がわかりやすく、子どもが自分で間違い直しをする時に、理解しやすいと思った。

塾の周りの環境 塾の前の道路は一通の狭い道なので、駐車は不可。自転車は停められる。駅近なので、駅前で待ち合わせできるので、不便はない。

塾内の環境 線路沿いだが、騒音等は気にならない。けして広くはないので、受付付近はゆとりがなく狭いスペースに物が多い雰囲気。教室内は余計な物はないので、落ち着いて勉強でき、問題はない。

入塾理由 さいたま市立浦和中学校への進学率が高いが、通塾日が週2回と負担が少ないこと。

良いところや要望 入塾して間もないので、評価できないが、公立中高一貫校受験に向けてのノウハウを持っているところに期待している。

総合評価 入塾して間もないので、評価できないが、公立中高一貫校を目指すには良い環境と考える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料に関しては初めての塾にしては入りやすい設定だと思います。
教材費に関しては初めは高いと思いましたが、実際入塾して、頂いたテキスト等を見ると納得いく内容に思えました。

講師 春期講習無料体験をしましたが、大変分かりやすく丁寧に教えて頂けるようです。

カリキュラム まだ入塾したばかりなのでわかりませんが、テキストの内容が充実しているように思いました。
理解度があれば、先学習も可能なのも魅力。

塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩で20分はかかると思います。地元密着型かと思います。近くの方ならいいですが、車で送迎の方は、駐車場がないので送り迎えが大変だと思います。

塾内の環境 校舎、各教室内は明るく清潔感があって、とてもキレイです。通りに面しているが、騒音も気にならないようです。

入塾理由 他の習い事と併用して、カリキュラムを組めたため。先生の熱意ある指導を期待出来そうだったため。

良いところや要望 中高一貫を目指すクラスと、少人数のクラスがあり、とても熱心に分かりやすく教えて頂けるのはとても良いと思います。

総合評価 校舎、室内がとてもキレイで子供も安心して通わせる事ができると思います。そして先生方の指導やアドバイスが大変熱心だと思ったからです。

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,090件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。