キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,051件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,051件中 121140件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけをみて、所得割合と考慮すると「割高」と思わざるを得ないのが現状

講師 本人の学力がさほど伸びていない為、指導の質を評価することはできないが、本人の学力も要因である為、総合的な評価はしがたい

カリキュラム 自宅学習の分量が多すぎる印象。授業などで補ってほしいと願う。

塾の周りの環境 駅近で便利は良いと思う一方で、人通りが多いため、子の迎えの際に周囲の迷惑になっているように思えてしまう

塾内の環境 教室の中をうかがい知ることはできない為、特段評価することは避けます

入塾理由 子の友人がいない環境を選択した結果、当該の塾を選択することなった

定期テスト 授業内で行われているはずであるが、家庭学習に頼らざるを得ない部分もある。

宿題 「とにかく量が多いのが特徴」。他の塾と比較したわけではないが、ずっと家庭学習に追われている印象がある。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行うことはもちろん、量の多い家庭学習のサポートに時間がとられている。

良いところや要望 子の本人の問題なトコロも大きいが、「質問できない生徒」に対して手厚いフォローがされているようには感じない

その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの受講のシステムや、休んだタイミングでのテキストなどが支給されているのは良い

総合評価 中学受験を目的に通塾しているので、目的達成されるまでは総合評価をすることはできない

[関東]日能研草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導内容からすれば、金額は妥当だと思う。子供だけではなく進学指導など、保護者向けのフォローも充実している

講師 わかりやすいと聞いている。指導科目も特に偏った指導があることもないようです。

カリキュラム 教材は、よく考えれ作られていると思うが、教材の数が多く、塾へ行くと際に持っていくものが多いのが難点

塾の周りの環境 駅から徒歩で1、2分ほどであるので、便利ではあるが、夜遅くなるので車での送迎をおこなっているが、車を止めるところが限られているので、その部分が改善点。

塾内の環境 少人数の指導であるので、教室自体はちょうどよい広さだと思う、また、自習室も完備されていて学習環境はよいと思う。

入塾理由 本人が体験の講習に参加したところ、指導内容が気にいったことで入塾した

定期テスト 定期テストは現在、学校ではないので、対策は徳になかったと思う

宿題 宿題は多い印象。学校の宿題と塾の宿題で日々の学習が終わってしまう。

家庭でのサポート 送迎の実施や、進学説明会、個別の面談が実施されている。そこで得た情報を元に子供に指導をおこなっている

良いところや要望 予定がきちんと組まれているので、予定は立てやすいのは続けやすい

その他気づいたこと、感じたこと クラスが変わると指導内容も変わるので、今の3クラス制からもう1クラス追加して中間層を充実させてもらうとよい

総合評価 進学の予定はなかったが、周りが進学を目的としているので、進学がメインの指導になっており、中学受験を検討するきっかけとなった。

国大セミナー埼大通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額に比べ、少人数で受講するため、費用が高く感じる。

講師 若い講師が多い分、親しみやすいが、クチの悪い講師もいると聞く

カリキュラム 学校の授業にそった問題集を使用したり、解答の説明が詳しいものを扱ったりしているから

塾の周りの環境 車の通りの激しい国道を渡らなければならないことや、塾がマンションのようなところの二階のため、急な階段を使うこと

塾内の環境 教室が狭く、他の教室と近いため、他の授業の講師の声も聞こえてくる

入塾理由 自宅から近く少人数制のため、教師の目が一人ひとりに行き渡ると思ったから

定期テスト まだ定期テスト対策を受けていないためわかりませんが、2週間前から始めるようです

宿題 普通なので応用力はつかない。連休前は多くなる。あとは普通の量

良いところや要望 少人数制のため、個人の伸ばすところや悪いところが講師に理解してもらえる

総合評価 料金が高いが、講師に子供の性格を理解してもらえるのはいい。予習できていい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本科生は比較的安いと思います。個別は相応に高額なので、下の子は個別から可能なタイミングでメイトに移籍したいと考えています。

講師 本科の授業はわかりやすく楽しいと言っている。
個別は優しい先生のようで合っている。

カリキュラム 本科生の兄は学校ではやらなくてもできる方で、ヤル気がイマイチなかったが、2ヶ月ごとにテストがあり、自分の順位、学力、偏差値がわかり始め、また競争相手がいることで勉強する楽しさがわかり始めたことが良いと思いました。

塾の周りの環境 比較的明るく安全に通える立地です。歩道も自転車置き場も広く安心して通わせられるところが良いです。
希望歩道が広く整備されているため小学生の通塾でも子供のみで安心して通わせられます。

塾内の環境 やや狭い印象。もう少し教室が広ければ良いと思います。

入塾理由 通いやすさ、教室担当者のコンサル力、要望等の吸い上げが1番マッチしたため。

定期テスト 小学生のためありません。英検などの対策授業があるようです。英検対策は小学生は無料でオンライン受講できるようです。

良いところや要望 教室担当者が真摯に向き合ってくれるところ。困りごとは相談するとすぐにリアクションしてくれて、対応してくれます。

総合評価 今のところ良い印象だが、まだ通い始めたばかりでわからないところも多い。子供が楽しく通えているのでおおむね満足。学力が伸びてくるのかは今後注視したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当かなと思う。
ただ、まだ過程なので、これから結果も含め判断したい

講師 英語はベテラン講師で過去にお世話になっているので心配はない。数学はやや若いため未知数なところがあり

カリキュラム 試験対策や過去問題は充実していると思う。あとは、やる側次第なところもあるきがしている。

塾の周りの環境 駅前なため夜も明るい。人通りはあるがあまりうるさくない。ただ、路上駐車になるため、自転車通いがいい。

塾内の環境 以前は音もれもあった印象だか、リニューアルし、スペースがしっかり確保されている。比較的静か

入塾理由 通塾を始めるにあたり、個別指導を探していた。自宅から近く、本人が希望し決めた

定期テスト 過去問題は充実している。狙いや目標設定を明確にした方が結果が出る気がする。

宿題 適切な量。多すぎず少なすぎずコントロールはしっかりしてくれます。

良いところや要望 一時期ほど、通いが減っため静がだがまた増えたときが心配である。

総合評価 ある程度は対応してくれます。ただ、進学校と言われる学校を目指すのは難しいかもしれません。

個別指導なら森塾深谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にしては安い方だと思う。成績が上がらないと無料で参加できるコマがあった。

講師 子供と年齢が近い先生だったので質問がしやすかったみたい。辞める時は手書きの手紙をくれて本人は嬉しそうだった

カリキュラム 学校の授業に合わせた進め方だったので予習ができた。テスト対策をしてくれるということだったが、テストの結果をみるかぎり、意味があったのかわからない

塾の周りの環境 他の塾は行ったことがないのでわからないが、期待したほどではなかった。成績のことで相談したが何の対策もなかった

塾内の環境 駅前だか暗い。周りには、人どおりも少ない。昼間に行くならいいが夜になると子供1人で行き帰りは不安だったので送り迎え必須

入塾理由 集団指導だと学校と同じで置いていかれる可能性が高かった。個別指導で先生の年齢が本人に近いから本人が選んだ

定期テスト 一週間まえに一日だけあったがそれだけでは足りないし、本当にテストの問題を対策してくれていたのか不明

宿題 親は教えないでくださいとの事だったのでノータッチ。本人は一問もわからないので白紙のまま持って行った。宿題はやらせて下さいと連絡があった。

家庭でのサポート 親は教えないでくださいとの事だったが一問も解けないので教えた。それに対しての対策は何もなかった。送り迎えは必須。

良いところや要望 先生は本人と歳が近いので話しやすかったみたい。成績が上がらない事に対してなんの対策もなく声がけもなかった。元々できる子が行くのが塾なんだなと思った

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時の振り替えもできない。行ける日が少ないが特別講習は必須で受けなければいけなくて苦しかった

総合評価 うちの子には合わなかったかもしれないが、よかったところがなかった。元々、勉強が平均くらいできる子が行けばいいのかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始め なかなか最初は 難しかったみたいだったけど徐々に 出来るようになり 友達も出来て 楽しく通っている

講師 講師が 息子にはあったみたいで わかりやすい説明みたいで どんどん出来るようになって 親としてはありがたいです

カリキュラム 息子にあったカリキュラムを考えて頂いて 無理なくやって行けてるから 本当にありがたいです

塾の周りの環境 環境はいいみたいです 通ってる同級生とも 仲良くなり 楽しく出来るみたいで 送り迎えするこっちも 良かったって思えるぐらい

塾内の環境 1度中を見た見したけど 集中して勉強が出来る環境だと思いました あれなら 大丈夫だと思いました

入塾理由 苦手な教科が出来るようになる為に 通わせる事にした 本人も頑張って通っている

定期テスト 定期テスト対策は 苦手な所を重点的に 講師が丁寧に教えて頂いたおかげで 克服出来たみたいです

宿題 無理なく出来る量だと思います 部活もしてるので 負担にならないと思いました

家庭でのサポート 送り迎えや説明会などに 積極的に参加して 細かい所まで ちゃんと講師から話を聞いて 納得してます

良いところや要望 いい塾に通わせて良かったの一言ですね あんなに 苦手だった教科が 分かるようになったから

その他気づいたこと、感じたこと 特には有りませんが 本人が楽しく無理なく通っている限りは 親としては何も無いです

総合評価 もう少し 料金が安ければいいのですが それ以外は本当に いい塾だと思います

[関東]日能研上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は安いですが、長期休暇中の期間講習の代金が高いと思いました。

講師 1人1人に対して解答のアドバイスをしてくれるところが良いと思いました。

カリキュラム クラス編成は4科目の偏差値別ですが、国語や算数の偏差値が低いと下のクラスにしてくれる。

塾の周りの環境 駅前のため電車で迎えに行くには便利でした。駐車場はありませんが、車でも特に不便さは感じませんでした。

塾内の環境 同じフロアにはパーマ屋さんや事務所しかないため、環境的には静かでした。

入塾理由 通塾する際に自宅から近かったことと難関校を目指していなかったため。

定期テスト 受験専門の塾であったため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題はありました。量も非常に多くて、日々苦労しておりました。

家庭でのサポート まずは自分で解き、わからない問題をいっしょに解いたりしていました。

良いところや要望 下のクラスになっても先生が良く見てくれていてとても安心でした。

総合評価 難関校を目指してない子供でも受験をするにはおすすめの塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあの金額であると思います。料金設定もまあまあであると思われます

講師 そこそこの指導の品質であると考えております。まあまあでございました

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれたと思いますが、まあまあ納得感もありました

塾の周りの環境 バス一本で行くことができるのでそこそこ悪くはなかったですね。近くはそんなに大通りじゃないので治安は悪そうでした

塾内の環境 教室は人数にあった大きさであると考えております。そんなに違和感はありませんでした

入塾理由 無料キャンペーンがあったのでそれを契機に入塾をいたしました。

定期テスト 定期テスト対策はほとんどありませんでした。あまり必要性もないです

宿題 宿題の量は普通に終わる程度の量でした。難易度も子供に合わせてあったと思います

家庭でのサポート 家庭ではきちんと宿題をやっているかをフォローする程度でした。

良いところや要望 まあまあ悪くない位置感とそこそこの費用感という事でバランス取れていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと そのほかで気づくことはそんなにありませんでした。ありませんでした

総合評価 そこそこの塾であると思います。そこそこであるため、ものすごい良いわけではないです

慶葉進学アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団指導でなく、個別指導なので、授業費が高い。

講師 根気よく授業を行ってくれているので、徐々に学力が上がっていると思う

カリキュラム カリキュラムについては、レベルに合わせ行ってくれているので、問題ないと思う

塾の周りの環境 駅に近く交番もあり安心だが、ビルの3Fで階段しかなく、車を停めるところが少なく、送迎には不向きである

塾内の環境 教室は、人数の割に1教室ごとが狭く、もう少し各教室が広いほうがいいと思う

入塾理由 弱点を根気よくおしえてもらい、克服でき、学力が上がっていった

定期テスト テスト対策は、範囲に沿って行ってくれているので、問題ないと思う

宿題 宿題については、次の授業までの、分量としては、量は少なく、難易度は普通です。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを行い、たまに三者面談を行って、進捗状況や態度について相談している

総合評価 うちには、この塾の教え方や先生が、合っているように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比較しているわけではないので、理由は特にありません。個別指導よりは安い。

講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、おおむね問題がないと思っています。

カリキュラム 地元ならではの、オリジナル問題が充実していると感じています。

塾の周りの環境 歩いても通えるため、良いです。真夏は歩くのが大変かもしれないですが、特に問題はないと認識しています。

塾内の環境 私が中学生の時からあるが、特に問題はなさそうです。

入塾理由 地元の公立中高一貫を志望しているが、圧倒的な合格率を誇っているため。

定期テスト まだ対策を経験していないので、何とも言えないですが、期待しています。

宿題 結構なボリュームで出ています。これぐらいでちょうどよいのでは。

家庭でのサポート 宿題も親が管理しつつ、分からない箇所は親がフォローしています。

良いところや要望 特に要望はありませんが、地元の強みをとにかく生かしてもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合格できることを親としては願うだけですね。

総合評価 まだ結果がでていないので、得点はつけられません。これからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年時の講習費用が高額でした。
事前に説明も特になかったので提示されてびっくりしました。

講師 若い先生が多く、面談もしっかりとやってくれる塾だと思います。進学に関しての相談もしっかりとできました。

カリキュラム 学習イベントなどもあり勉強への意欲が出るように工夫されていました。

塾の周りの環境 駅からも近く大通りに面しているので夜でも比較的安心して通えました。
スーパーやファミレスなど盛り夜間も明るめで自宅からも近くて良かったです。

塾内の環境 清潔感のあるホワイトの壁紙で明るかったです。自習室がいっぱいになることもあったのでもう少し広ければ良いなと思いました。

入塾理由 幼少期からこどもちゃれんじをやっていたのでその流れで決めました。
また自宅から近く,大通りに面した場所にあったのも理由の一つです。

定期テスト 定期テスト対策のイベントもあり参加していました。中学ごとに対策されていたように思います。

宿題 宿題は出されていましたが本人次第な部分もあったのでやったりやらなかったりでした。

家庭でのサポート 面談には積極的に参加していました。宿題などの声掛けなどもしていました。

良いところや要望 全体的に雰囲気も良かったと思います。自習的要素が多めの塾なので合う合わないがあると思います。

総合評価 ある程度勉強の意欲がある子供には最適な塾だと思います。値段が高いので講習費用なども事前に確認しておいた方がいいです。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高めの授業料だし、そのほかに教科書代、講習会や合宿代もかかるため

講師 個人のレベルに合った授業で、分かりやすい授業だと言っているため

カリキュラム 定期的に小テストや組分けテストを実施して、復習や競争意識を高められるから

塾の周りの環境 駅が近くて大通りに面していてるので、夜でも人通りが多くて比較的安全だと思う。ただ飲み屋まあるのでその点は少し心配。

塾内の環境 清潔で机や椅子もきれいに使っている印象があります。他の部屋は入ったことがないので分かりません。

入塾理由 熱心に指導してくれて、仲間と一緒なのでやる気が出るとおもいます

定期テスト 組分けテスト前にテスト対策講座を実施し、復習てまきるようになっている

宿題 宿題は多めですが、できないほどの量ではないので、計画的に進めれば問題ありません。

家庭でのサポート 宿題の声かけや、テスト前の復習を確認するようにしています。一緒に予習や復習をすることもあります。

良いところや要望 講師のみなさんが熱意を持って指導してくれることと、勉強に集中できる環境があるのが良いです。

総合評価 初めての塾で不安もありましたが、カリキュラムが子供に合っていて、やる気を持って勉強を進められているため。

W早稲田ゼミ上尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 子供が自分で自転車で通える距離であるし、雨の日でも自宅前のバス停から1本で行くことができる。駐車場も十分にあるので、よい。

入塾理由 子供本人が通いたいと希望したので、いくつかの塾をまわって、体験授業をうけて、子供が決めた。

定期テスト 受講している教科に定期テストがないので、特に対策はあったことはない。

宿題 量はそれほどではない模様。難易度は難しすぎずちょうどよいとのこと。

家庭でのサポート 今のところ詰まってしまうことはなので、特にサポートはしていない。送り迎え程度。

良いところや要望 良いところは子供が塾についた時の帰るときにメールで連絡が来る。

その他気づいたこと、感じたこと まだ休んだことがなのでわからないが、休んだ授業をあとから見ることができるのがよさそう。

総合評価 3回しか授業を受けていないが、本人は継続していく意思が強いように思える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この辺りの塾にしては料金は安いと、思います。
ただテキスト代が高いです

講師 とても熱心な先生が多いので子供も話しやすいしわからないところを聞きやすいです

カリキュラム 学校の授業にそった授業で定期テスト対策もしてくれて助かります

塾の周りの環境 大きい道路に面してしるので夜も明るくて安心です。
バス通りなので雨でも安心です。
近くにコンビニもあるので便利です

塾内の環境 建物は小さいので一つ一つの教室が少し狭いです。
トイレが一つしかありません。
自習室がいつもいっぱいでふ


入塾理由 友達の紹介で入塾しました。
自宅からちかいので行きやすいと思って

定期テスト 定期テストの対策を力入れてくれています
テストのために休みの日も自習室が空いています

宿題 課題は少し多いですがプリントなどテスト前に配ってくれたり自習室で置いてあったりしてありがたいです。

家庭でのサポート 日々の送り迎えなどしています。
塾の時間に合わせて夕食を用意したり夜食を用意します

良いところや要望 教室が狭いので人が多いように感じてしまいます。
自習室はたりがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生とコミュニケーションが取れているか。テストの後のフォローができているか

総合評価 総合的には良い塾だと思います。
あとは子供がどれだけ伸びることができるかどうか

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いと思うけれど、教材の数が多いので妥当なラインかとおもう。

講師 入塾時のレベルにもよると思うが比較的若い層の講師が多く、本人も質問をしやすい様子だった。

カリキュラム カリキュラム内容はそれなりに充実していると思う。ただ教材の量がとても多い。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるので交通の便も良く通いやすい。また、駅前という事もあり、通りも明るく治安も問題ない。

塾内の環境 駅前のビルという事もあって敷地は然程広くない。したがって教室もあまり広くはない。

入塾理由 中学受験にあたり対応指導をお願いしたく、友達も通っていることもあって決めた。

定期テスト 定期テスト対策は望めば応じるような形だった。基本は受験対策なので、聞けば教えてくれる感じ。

宿題 宿題は量が多く家庭内学習が必須。難易度はそれなりなので、本人のやる気が大事。

良いところや要望 生徒の質問にはいつも丁寧に応じてくれる。ただ講師との相性で変わって来るような印象が強い。

総合評価 クラスによって対応が分かれる部分が大きいと思うが、本人と相性が良ければテスト対策にも受験にも適していると思う。

育進スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のない日でも、疑問に思った事について丁寧に教えてくれるので。

講師 子供の能力に合わせてカリキュラムを組んでもらい、子供も楽しんで勉強ができたから。

カリキュラム 教材も分かりやすいもので、子供が進んで勉強に励む姿勢を見る事ができたから。

塾の周りの環境 車の交通量も少なく、子供が安心して塾に通う事が出来たから良かった。また、駐車スペースも十分あり、送り迎えに困らなかった。

塾内の環境 暑くもなく寒くもなく、勉強するのに快適な環境でいられた事は良かった。

入塾理由 塾のカリキュラムが子供のやりたいことと合っていた為、入塾を決定した。

定期テスト 対策テストはあった。ただ受験の為ではなく、基礎学力の向上を目的にしていたので良かった。

宿題 子供の能力に合わせて宿題の範囲や量を調整してくれたので良かった。

家庭でのサポート 勉強で分からない事があった場合は、単に教えるのではなく、一緒に考える姿勢で取り組んだ。

良いところや要望 ただの受験勉強だけではなく、人としてのあり方や将来の夢を見据えて勉強できた所。

総合評価 子供が自ら勉強を楽しんでしていたのが嬉しかった。親だけでは出来なかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団よりは高いが、しっかりと宿題チェックもあるため助かる

講師 しっかりと教えてくれているので不満はない

カリキュラム 自分の苦手な部分も個別なので適宜対応してもらえるので助かっている。

塾の周りの環境 大通りに面していて交通量は多いが、近くにスーパーもあり待ち時間に待てる場所があるのは親にとっては都合がいい

塾内の環境 教室は広くはないが整理整頓ができている。自習スペースも空いていれば使える

入塾理由 学校の授業についていけなかったり、家庭学習では時分から出来ないため

定期テスト テスト対策は小学生なのでまだないが、漢字などは定期的に見てもらえている

宿題 量は少ないが、しっかりと確認してくれるため親がつきっきりにならなくても可能

家庭でのサポート 個人面談があるので参加したり、カラーテストを提出するために持たせる

良いところや要望 欠席や振替も対応してもらえるため、とても助かっている。講習はかならず参加。

総合評価 面倒見がよいので、ひとりではなかなか勉強がうまくいかない人にはちょうど良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家の経済状況からすると大変高く感じる。ただ一般的な料金からすると普通

講師 成績が上がらないという点が何よりも一番悪い。子供次第という所もあると思うがそこをどうにかしろと言いたい

カリキュラム 良く分かるという事を子供からは聞いたことが一度もない。ただ一般的な教材ではないかとは思う

塾の周りの環境 幹線道路に近く、暗いところではなかった。もちろん自転車で通える範囲でもあるため贅沢は言えないし十分である

塾内の環境 普通に教室内は静かだし、事務の方も悪くはなかった。ただ自分の子供には合わなかっただけである

入塾理由 自宅から近かった為とコストと評判もそんな悪くはない普通な所という点から

定期テスト 特に苦手な所を聞かれそこを重点的にしたとは聞いているが、そんなことは当然普通である

家庭でのサポート 遅い時には車で迎えに行き自転車ごと回収はしたが、しょせんその程度である

良いところや要望 子供一人一人に対してまでの対応は難しい。

その他気づいたこと、感じたこと 子供次第という所もある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今は一科目だけの受講なのでそこまで高いとは思っていない。

講師 子どもの心を掴むのは上手いと思う。
まだ簡単なことしか学習していないのと始めたばかりなので、分かりやすいのかどうかはまだよくわからない。

カリキュラム 毎回小テストを行い習熟度を確認してくれているようです。

塾の周りの環境 駅からは近いが、我が家は徒歩通塾なので特に便利とかは感じていない。自転車置き場はあるようだが、そんなにたくさんの台数は置かないようだ。
また、周りに塾が多いため、夜間はお迎えの車が多いが駐車場がないため、路駐になっているとは聞いた。

塾内の環境 西日が当たる教室は夏場は暑くなりそうな気はするが、まだその時期に受講していないので実際どうかはわからない。

入塾理由 英語への苦手意識があったため、もう少し英語を学習する機会を増やしたいと思ったことと、中学に向けて塾という環境に慣れてほしいと思い、春期講習を受けた塾に入塾を決めた。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はない。
中学生以降は、定期テスト対策もあるようなことは聞きました。

宿題 宿題は出るが、そこまで多くないようなので、本人も苦に感じずやっている。

良いところや要望
特に厳しく叱るということはなく、学習を楽しもうという雰囲気のようです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、良し悪しは分からないが、本人は苦に感じることなく通塾しています。

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,051件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。