キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

879件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

879件中 121140件を表示(新着順)

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト一冊一冊が高いと感じます。長期休みになると生徒の私から見ても高すぎると思います。

講師 生徒目線ですが、あまり良くないと思います。
先生は基本2人です。(塾長男性1名、女性1名)

カリキュラム タブレットを使って授業を進めるのは良いと思いますがAIを使っているとは思えません。

塾の周りの環境 生徒の私から見てもあまり良くないです。路上駐車は当たり前ですし、駐車場もありますが狭いのでたまに危ないです。

塾内の環境 まあまあ。
上がマンションの部屋何で足音はします。
梅雨の時期はエアコンのフィルター?か何かわかりませんが匂いがすごいです。
設備は整っていると思います。自分で使ったタブレットを終了時拭かないといけないのですが、拭かないと反省文書かされるのは本当に意味がわかりません

入塾理由 家から近くて継続して通いやすそうだったから。塾に入った頃は一番近いのがここしかなかったから

宿題 多すぎます。やった量だけ宿題が出されるので進めすぎると大惨事です。正直1日ではやりきれません。

良いところや要望 強いて言うならばもう少し中学生に休憩を与えて欲しかった。
授業中少しでも息抜きはしたかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この金額なら安い方かなと思います

講師 すぐ分からないことを教えてくれ教え方にも満足している。

塾の周りの環境 大通りにあるので歩かせても安心。駐車場が広いのもよい。毎回ではないが先生が下まで降りて来てくれて見送ってくれます。2回だけどエレベーターもあってよい

塾内の環境 少し狭いかなと思う。フリースペースがもう少し広いといい。お話を伺いに行った時に少し暑かった

入塾理由 体験して本人がやる気になったのと通いやすい内容だったから。中学受験に心配でしたが、まだ間に合うと言われ安心したから。

良いところや要望 塾長、先生方が良い方で話しやすい。体験の時に話してくれたように時間外の自学の時にプリントを出してくれると言っていましたが忙しいとなかなか声がかけられなくて勉強ができないと娘が言ってました。

総合評価 場所、料金、対応、が良かったので決めました。まだ数回しか行ってないですが娘も楽しく通わせてもらってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾では高くもなく安くもないと思います。
テキスト代がかからないので、少し費用を抑えられてると思います

講師 先生は元気があって楽しく勉強をしてくれそうな雰囲気だった。苦手克服で入塾したので、塾に行く事が苦にならないような先生がよかった

カリキュラム 最初に学習してから、最期に復習(自習)する勉強方法が良かった。わからないところは遡って教えてくれる

塾の周りの環境 駅近で自宅から通いやすい距離だった。
子供が自転車で通うには少し遠いので、車での送迎が必須だが、特に問題ありません

塾内の環境 教室内は整理整頓されていると思います。教室自体はあまり広くないので、生徒が増えると狭く感じるかなと思いました

入塾理由 個別指導の塾を希望していて、トライプラスの担任制で最初に学習してから、最後に復習として自習する勉強の進め方が良かった

良いところや要望 良いところはテキスト代がないので、費用が抑えられると思いました

総合評価 塾長さんが親身に相談に乗ってくれて、生徒のこともよく見てくれていると感じたので

弘道学館岩瀬教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高めかなと思います。こちらで用意するものはほとんどなく塾で用意されています。

講師 どの先生も優しそうで、子どもも先生に解らない所を聞きやすいと言っています。

カリキュラム 子ども本人にあった内容でやってくれる。
授業でも何かあれば教えてくれる。

塾の周りの環境 駐車場スペースが狭いのでお迎えの時間が被ったりすると少し大変な気がします。うるさくない静かな場所だと思います。

塾内の環境 学習部屋や色んな部屋があるので狭そうにも見えますが学習面では良いのではないかと思います。

入塾理由 知り合いの勧めで、知り合いの子どもが通っていて、成績が上がったとの事でここの塾に決めました。

宿題 宿題はあまり出ない気がします。
休みが長くなる時はプリントが出されてやるといった感じです。

家庭でのサポート 塾の車での送り迎えや、先生との面談など。
わからない宿題は一緒に手伝ってあげました。

良いところや要望 毎月その月の日程がかかれた紙が配られるので予定を組みやすくありがたいです。休みの振り替えなどもしてもらえます。

総合評価 受験に適した塾なんだと思います。学校での内容もやるにはやるんですが、学校で習わない所も多く苦手に思う子も中にはいるのではないでしょうか。

寺子屋 きくち本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他が高いので、ちょうど良いかと思います。長期休みの追加料金も、他に比べたら、比較的安い方かと思います。

講師 夫婦で経営されているのですが、厳し過ぎず、ちょうど良いのかと思います。

カリキュラム 自分のやりたい量だけ追加して出来るので、長期休みなど、時間が決められて良いです。

塾の周りの環境 住宅街で静かで良い。また、自宅から近いので、有り難いです。自分で通えるので、送迎の手間を省け、有り難いです。

塾内の環境 部屋は広すぎず、狭すぎない。個別、グループと、どちらも対応してくれるのが良い。

入塾理由 学校のテストで合格点が取れなくなってきたので、体験に行ったら、塾は行かないと言っていた本人が、ここなら行っても良いと言ったので。

定期テスト 苦手な教科のワーク等を持参すると、そこを教えてくれる様だったので、良かった。

宿題 宿題は英語のみだが、ちょうど良い量かと思います。本人がギリギリで行っていたのが反省です。

良いところや要望 先生が親切。分からないところは、しっかり指導してくれるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 急に休んだりする事もあるが、振り替えをしてくれるので、有り難い。

総合評価 厳し過ぎず、子供の気持ちを大切にしてくれるので、そこは有り難いです。

東進育英舎水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い…とは感じますが、授業内容、時間、集団指導と中身を見ると妥当です。

講師 ベテランの講師陣が多く、中学受験に精通している方ばかりです。質問に行くと必ず納得がいくまでつきあってくれます。

カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを使用しています。
基礎はできている前提で授業が進むので、自宅での学習は必須です。

塾の周りの環境 水戸駅から徒歩5分ほどなので立地は良いと思います。
駐車場はないので、塾の前に行列ができてしまいます。

塾内の環境 自習室も完備しており、小学生は21時まで使用できます。冷暖房が効きすぎていることが多くあるそうなので服装は調節できるもので通っています。

入塾理由 兄弟が先に入塾しており、中学受験でお世話になったことがきっかけです。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はありませんが、土曜日にその週に塾で学んだ内容のテストがあります。
毎週学習の確認ができることが良いと思います。

宿題 量、難易度ともに在籍しているクラスに見合ったものです。6年生になると少し多くなった気もしますが、次の授業までには終わっています。

家庭でのサポート 送迎や個別面談、入試報告会に参加しました。
入試報告会はzoomでの開催でしたので、移動に時間を取られず助かりました。

良いところや要望 子どもが質問しに行ったときに、付き合ってくださるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団授業なので振替はありませんが、感染症等で休む際はzoomで授業に参加させて下さるなど臨機応変に対応してくれます。

総合評価 受験を考えている方には適している塾だと思います。
料金もそれなりに高いので覚悟は必要です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近辺の塾の中では1番高いようでした。個別授業なので仕方ないと思います。

講師 比較的若い先生が多いようでした。
宿題を忘れた時は居残りで補習をするなどしてくれて良かったです。

カリキュラム 教材は学校の勉強よりは少し難しかったようですが、繰り返し学習する事により少しずつ身についているようでした。

塾の周りの環境 駅ビルの2開智なので、送迎のついでに買い物ができたり、また人通りが多いため物騒では無かったので安全でした。

塾内の環境 清潔感があり、アットホームな雰囲気だったので通いやすかったようです。

入塾理由 友人に勧められて入ってみました。明るい雰囲気で清潔感もあったので良かったです。

定期テスト 定期テストが近づくときちんと対策をしてくれていたので、点数が上がりました。

宿題 用事があって出来ない時など、宿題の量を調整してくれたりしたので良かったです。

良いところや要望 電話が繋がるのが早く、先生方の連携もしっかりされているようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾は振替授業が出来なかったりする中、比較的融通がきくと思いました。

総合評価 費用は少し高い気もしますが、通わせてみる価値はあると思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは、1日に数コマ何教科も授業を入れると、高いと思いました。

講師 個別なので、質問しやすく分かるまで教えてもらえるところが良かったです。

カリキュラム 受験校に合わせての講習などがあって良かったと思います。本番を見越しての模擬試験などもあり、自信もつくと思います。

塾の周りの環境 駅前なので電車発着時間と重なると送迎の車が多く道路は混みます。なので、道路を横断する時は注意が必要です。治安は良い方だと思います。

塾内の環境 塾内はいつも静かで学習の環境が整っていると思います。室内はきれいですし清潔感がありました

入塾理由 子供自身が、個別で丁寧に教えてもらえる塾がいいと希望していたので、見学をして納得したので決めました。

定期テスト 定期テスト対策もあり、学校で使っている問題集をよく解いたり理解を深める学習をしていました。

宿題 宿題は毎回出されていましたが、量はそれほど多くはないです。無理なくできる量だったと思います。

良いところや要望 1人の先生が3、4人の生徒を教えるので、1人の生徒に説明の時間が長くなると、自分の聞きたいことがなかなか聞けないということがたまにあるようでした。

総合評価 先生が一人一人に寄り添って教えてくれるので、子供は安心して通えていました。

東進育英舎日立校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おこづかいでいけるから子供からしてもとても楽だったと思ったことがよくあった

講師 怒らないで優しいし分かりやすく詳しく教えてくれていると子供からよく聞いている

カリキュラム 学校にあっていたすすめかたで困ることがなくてさまざまなカリキュラムが良いと感じた

塾の周りの環境 とてもよかったけれど少し夜になると暗いことがあり塾の帰りが心配になっていた立地的に坂道も多くて行き帰りでとても疲れることがあった

塾内の環境 勉強に集中しやすい環境が整っていて雑音もなく良かったと聞いていたので良かった

入塾理由 良いと友人に聞いたためここの塾に来てみたところとてもよかったから

定期テスト 苦手なものもおこなってくれて子供の出来ることが増えてとても助かっていた

宿題 少し大変そうではあったけど勉強をできるようにする上でちょうどいい量だと感じた

家庭でのサポート 本人に任せていたけどできる限りの事は教えたりサポートしたりするようにしていた

良いところや要望 楽しく学べるところや分かるまでやらせてくれるところ苦手が克服できるところ

その他気づいたこと、感じたこと 行き帰り安全にするためにバスなどをだしたらとてもいいなと感じた

総合評価 人それぞれの好みや特徴をつかんでそれぞれにあった進め方をしていてとても良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 分かりやすく教えてくれ、この料金だと安いと感じた。子供がわかりやすいと言っていた

講師 優しそうな雰囲気で、子供自身も優しくて、親しみやすい講師と言っていました。

カリキュラム 丁寧に教えてくれ、その施設の設備も、良かったとのことです。

塾の周りの環境 都会ということもあり、夜は車やバイクの騒音が気になります。子供が騒音で集中できないということもあるそうです。

塾内の環境 綺麗な環境で、ほこりなどもあまり無いそうです。掃除などもきちんとされていて、埃などがきになる方でも安心できます。

入塾理由 知り合いがこの塾に入っていて勧められたこと、また親しみやすそうな雰囲気だったため決意

定期テスト 分からないところを、理解できるまで、分かりやすく教えてくれた。寄り添って考えてくれた。

良いところや要望 講師が子供に向かって寄り添って教えてくれ、親しみやすそうな講師です。

総合評価 講師がとても良い講師ですが、送り迎えが厳しい方にはあまりおすすめしません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教材や個別の塾と比較するとそこまで高い訳ではなく、とも割、兄弟割りなども充実している。

講師 ハイレベルな授業をしてくれる講師が多く、息子が授業を楽しみに塾に通っていた。

カリキュラム クラスによるとは思いますがちょうど学校の授業の予習になるようなペースで授業が進んでいた。

塾の周りの環境 送迎バスの台数が多い。不満に感じた点としては駐車場が車を駐車させるのがかなり面倒だと感じる作りになっている。

塾内の環境 トイレは学校などと比べるとかなり綺麗に保たれているが、教室の壁などに落書きが目立つ。

入塾理由 講師が生徒にしっかりと寄り添い、進むべき道に導いてくれると感じたため。

良いところや要望 講師と生徒の全体のレベルがほかの校舎と比べて高いと感じる点。

総合評価 生徒と講師の距離が近く、気軽に相談できる環境が整えられていて、生徒の学力が上がるだけの根拠は揃っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので多少高めなのは仕方がない。長期休暇時はやはり回数が増えるので、負担は大きい。

講師 同性の若い先生で優しい方が多いので、人見知りの子供もわりと馴染めていると思う。教え方も子供に合っているよう。

カリキュラム 勉強で分からないことがあったら、塾の教材でなくてもすぐに教えてもらえるところが良い。集団塾ではそうはいかないので、苦手を克服する目的として通っているのでとても助かる。

塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離。駐車場もあるし、子供が一人で通うにしても歩道がしっかりしているので安心できる。

入塾理由 子供の性格から個別指導が良いと思い、体験させてみたところ子供が楽しかった、もっと通いたいと言ったので。

良いところや要望 先生がみんな優しいので親しみやすい。             

総合評価 自分のペースで勉強したい子、大勢の前で質問できない子、周りとの学力差が気になる子には個別指導は良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習にかなり多くのコマ数をオススメされ、高額になった。結果的にオススメされたコマを受講はしていないが、提案する数をもう少し検討してもいいと思う。

講師 講師によって当たり外れがある印象。熱心な先生はいるが、そうでない先生ももちろんいる。

カリキュラム 子供のペースで学習を進めることができ、子供の負担を大幅に増加させることがない点が良い。

塾の周りの環境 駅から少し歩くことになる。送り迎えができる日は気にならないが、バス等を使う日には心配。今のところ何事もないが、通う時間帯は考えた方がいいと感じる。

塾内の環境 周りの子たちが先生に教えてもらっている声が聞こえてくる。たまに声が大きい子がいると気になるとのこと。

入塾理由 個別指導であるため子供のペースに合わせて学習を進めることが可能であること。

良いところや要望 子供がまだ小さいので、どのような授業を実施したのか定期的に教えて欲しい。

総合評価 先生が優しく接してくれており、子供が楽しく通えている。今後もお世話になりたい。

東進育英舎ひたちなか校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。2年通い続けていますが学力が向上せず変えた方が良いかなと思っています

塾の周りの環境 駐車スペースが少ない。場所が移動になり以前より遠くなり不便

塾内の環境 問題ない

入塾理由 学力向上のため家から近いこともあり、体験入学したら子ども本人も嫌がらず、期待できた為

宿題 宿題はあまりでない様で、今以上の宿題の料を望みます

家庭でのサポート 送り迎え

良いところや要望 塾に通っているが学力の向上が見られない。こちらか要望すると対応してくれますが、塾からの提案は無し。何かアクションがほしい

総合評価 普通です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一ということもあって、割高だがよく見て貰えるなら妥当な金額だと思う。

講師 こどもが教わった時に、分かりやすく面白かったと言っていました。

カリキュラム 柔軟に設定してくれるので、子どもにあわせて内容、震進度を考えてくれます。

塾の周りの環境 駅そばのビルですが、繁華街とは遠く、遅くても人通りがあり安心だと思いました。
ビル内は他予備校や、オフィスなどが入っています。

塾内の環境 皆さん無駄話などなく、集中しています。塾内は分かりやすく区画されています。

入塾理由 なかなか一対一の個別塾がなく、こちらは一対一でよく見ていただけそうだったから

良いところや要望 個別は一対二が多く、一対一というのが、あまりないのでそこがよかった。

総合評価 まだ入ったばかりなので、評価するのが難しいですが、自習室は集中しているひとが多く、授業も一対一で教えてくれるのはいいと思います。

茨進ゼミナール佐貫駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はよかったとおもいます。夏期講習は高かったですが、冬期は受けなくてよかったので助かりました。

講師 話しやすかったようです。しかしながら、突っ込んで聞いて来なかったので、家でケアした。少し、どう理解してるかも確認してもらえるといいと思います。

カリキュラム 教材は中学受験に合せて貰えたため、よかったです。何よりも面接の練習はよかったと思います。これに息子は手応えを感じてました。

塾の周りの環境 電車からはすぐに行けるのですが、車で行くと狭い駐車場だったので入れるのが大変でした。もう少し、広い駐車場だと嬉しいです。

塾内の環境 外からみても綺麗な感じだったので綺麗な環境だったと思います。

入塾理由 中学受験をするにあたり、自宅の勉強だけでは難しいと考え、近場での塾を検討させていただき、決めました。また、面接対策もあり、本人にもプラスになったようでした。

定期テスト 定期テスト対策は特にやってなかったと思います。学校で学ばないところを勉強できたので良かったてす。

宿題 宿題の量は適切だと思います。難易度は難しかったですが、少しずつ、学びがあったので、これくらいがいいと思ってした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、宿題のわからないところを教えてました。塾でもうちょっと聞いてきてくれたらいいのにと思ってました。

良いところや要望 駐車場を広くしてもらうのと、もう少し、理解しているかを確認しもらえると嬉しいです。

総合評価 子供も勉強などを通して少し、自身が持てたことが良かったです。

茨進ゼミナール土浦駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較して、妥当な金額。週1日としても妥当と思われます。

講師 大学受験対策を詳細に教えていただきました。受験校選択に、非常に役立ちました。

カリキュラム 学力レベルに合わせた授業、同レベルの学生と競争させることにより、学力アップにつながりました。

塾の周りの環境 駅が近く、学校帰りに行きやすく、また、車での送迎もしやすく。通学にはよい環境です。飲み屋が近くにあるのがマイナスです。

塾内の環境 特にありませんが、個別の自習スペースがもう少しあれば良かったと思われます。

入塾理由 中学生時代に成績が上がったため。また、大学受験対策として、慣れているから。

定期テスト 科目ごとの対策を詳細に実施してくれ、成績もあがりました。間違があった場合、解説も親切に対応してくれました。

宿題 個別レベルに合わせた課題をだしていただけると、もっと良かった。

家庭でのサポート 天気が悪い日は送迎。受験校選択は、インターネット等から情報を収集。

良いところや要望 講義科目を増やしていただくと、良かった。その他は、ありません。

総合評価 苦労しましたが、結果として、希望レベルの大学に合格できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これと言った特別なことがなく、教材費もあまりかかってなさそうにもかかわらずこの価格は高いと思います

講師 タブレットを使い、学習することができるのですが、少し面倒らしいです。

カリキュラム 基礎が少なく、応用が多いので宿題がとても難しいのでやる気があまりでないようです。

塾の周りの環境 帰るときに親にメールが行ったり、スマホの持ち込みが禁止でないので迎えは便利です。また、駅が近いので遠くからも通うことができます

塾内の環境 整理整頓がされており、雑音がないので授業に支障は出ません。ですが、たまに先生と生徒間で盛り上がってうるさいときがあります。

入塾理由 個別なので分からないところなどをすぐに聞けて学力が上がると思ったから

良いところや要望 先生たちが明るく、生徒と気さくに話しているので仲は良さそうです。

総合評価 個別教室なので先生との相性が良いと成績は延びると思いますが、相性が悪かったりするので難しいです。

須田義塾阿見SC教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストや教材の量の割にはお得な印象を受け、実際成績の向上にも繋がった。

講師 子どもがやる気を起こすような言葉がけや工夫がなされており、学力向上以外の成果も見られた。

カリキュラム スパイラル方式で分からないところを分からないままにせず理解するまで復習できるのが良かった。

塾の周りの環境 専用の駐車場がなく、スーパーマーケットの周辺に停めなければ行けないので少し不便ではあった。車の通りも多かったので事故の恐れがあり怖かった。

塾内の環境 大通りに面した環境ではあったが防音はそこそこなされており快適な学習空間ではあった。

入塾理由 自宅から近いことと、クラスメイトで成績の向上した子が多かったので成績向上のために行かせようと思った。

良いところや要望 これからも地域の子どもたちに愛されるような学習塾を運営し、未来の卵を育てていってほしい。

総合評価 学力の向上以外に勉強を通して子ども同士の交流が深まったので人生の一助にもなったと思う。

ナビ個別指導学院牛久校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でサポートが厚く、なにより学ぶ環境が非常に良いので安いと感じた。他の個人塾と比べてしまえばきちんとした決まりはあるが、比較的自由な方だと思うのでこの値段なら良いと思う。

講師 講師によって当たり外れがあるがほとんど当たりであり、塾長に申し出れば先生も自由に変更してもらうことが出来る。また、近隣高校卒が多いため高校受験で悩む学生にとって相談しやすい。

カリキュラム 定期テスト対策の塾であり、予習型で進めていくため学校で余裕が生まれるため良い。

塾の周りの環境 近くにスーパーマーケットがあり、大通り沿いに面しているためわかりやすい。駅からも近く、バス停も近くにある。

塾内の環境 気になるほどでは無いが、上がダンス教室になっており音楽が聞こえる。空調設備はしっかりしており、寒いor暑い等を申し出れば変えてくれる

入塾理由 初めは勧誘訪問でお試し無料よ4日間を過ごした。
個別指導であることや1人1つの大きなホワイトボードがあること、講師の年齢層が若く話しやすいことなどから入塾を決めた。

良いところや要望 講師、設備共に二重丸であり、無料の自習室もあるため学ぶ環境としては最適。ただし、夏には虫がよく入ってくるようになる。

総合評価 話しやすく、相談に乗ってくれる講師。また、空調設備や参考書など勉強のしやすい環境を実現した塾。駅からも比較的近く、バス停もある。大通り沿いに面しており交通面でも非常に良い。

「茨城県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

879件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。