キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,449件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,449件中 121140件を表示(新着順)

「北海道」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもない。個別塾だったので、相場がわからない。、

講師 真面目な方で好感はもてた。ただ個別塾なのでなかなか自分のところに回って来ないのは不満だった。

カリキュラム 学力に見合ったテキストを購入したが、難しすぎてあまり進んで勉強しなかった

塾の周りの環境 お家から近いのでよかった。ただ冬は徒歩で行けないので、送迎しないといけない。もし中学から行くなら帰り道だから良いかも。

塾内の環境 かもなく不可もなく。。。。。。。。。。。。。。。。。、。、。

入塾理由 近所で知り合いが通っていたからオススメされて。友人と一緒に。

定期テスト テスト対策は特にありません。。。。。、、。、わを。。わ。。。

宿題 難易度が高く、勉強をやりたがらなくなった。学力にあってない。

家庭でのサポート わからないところは教えてあげたし、丸付けもした。似たような問題も出した

良いところや要望 先生が真面目で任せられると感じた。対応もとてもよかった。。を

その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なのでお勉強出来ない子がいるとその子につきっきりになり、子どもの順番がまわってこない

総合評価 息子には個別塾ではなくて、集団の方が向いているタイプだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団指導よりは料金が高いのは当然かと思う。個別なので、しっかり向き合い、子供の苦手な部分の強化を意識して指導してもらえるので、内容としては満足感得られると思う。なので、どちらでもない。

講師 子供の性格も見ながら、苦手な分野や理解ができていない部分の指導を丁寧にやってくれる。

カリキュラム 定期テスト対策用のテキストの他、受験対策用のテキストがある他、過去問も先生の方で用意してくれるなど、テスト対策はしやすいと思う。ただ、指導時間が限られるので、宿題を出してくれるが、次の指導日でのチェックはないので、子供としては、やってもやらなくても、、、という感じになってしまい、はじめの頃学習の習慣がなかなかつかなかった気がします。

塾の周りの環境 自宅からやや遠いため、冬は送迎が必要だが、駐車スペースが少ない事や、冬は除雪不十分な時があり、駐車するのに不便に感じた。

塾内の環境 冷暖房はあるので、温度調節されている。交通量が多い道路に面して建っているビルで、何となく車の音が聞こえている感じ。また、ダンプなとが通ると教室の揺れるのが気になる。

入塾理由 子供の性格などから、集団指導より個別指導の方が良いと考えており、自宅からも通える場所にあったから。

定期テスト 対策テキストの他、過去問を用意してくれていた。解答についての解説も本人がわかるまで教えてくれていた。

宿題 量は適切かとは思うが、宿題のチェックがないので、出しっぱなし状態。なので、本人に、やる気を出させたり、勉強の習慣付けを期待していたが、そうなるまでに時間がかかった。

良いところや要望 面談を希望したら、いつも指導している先生ではなく、面談専門の先生と行うことになる。指導内容で細かな内容の確認必要な場合は、その場でいつもの指導している先生に電話で連絡して話す形だった。講師の先生も忙しのでそのような体制にしているのかと思うが、直接の指導者と面談できると良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にむけて、早い段階から勉強の方法や習慣をつけさせたいと思って中1から塾に通わせたが、思っていたようにはならず、結局は、親が見守り、必要な時に声かけや誘導が必要だった。

総合評価 まだ受験がこれからなので、その結果が出てから出ないとはっきりとしたことが言えない。

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手を克服できる教科や、先生の人当たりが良いと聞いたので本人は満足出来ているから安いと思います

講師 教え方が上手かったり、たまにお話をすると言うので人当たりは良いと思います

カリキュラム ワークを進めたり先生が教えてくれたりと色々な方法で教えていたらしいです

塾の周りの環境 道が明るかったりと夜帰る子もいるので、そこは良く工夫されていて、治安はポイ捨てとかがあまりないし、怪しい人も少ないので少しは安心していれると思います

塾内の環境 うるさくなく、授業に集中出来、先生の声も聞きやすいので良いと思います

入塾理由 数学が苦手で全体的に勉強が苦手でテストの点数も悪いし出来ないので入れさせました

良いところや要望 先生との相性だと思うのですが、うちの子は相性が良かったので、勉強が苦手を克服少しはできたのかなと思いました

総合評価 先生の人当たり、苦手を克服出来るように克服されていて良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、高いか安いかわからないが、テナント料など経費が掛かるため、仕方ないと思う。

講師 講師たちは皆真摯に子供たちに向き合って、分からない事も理解するまで、粘り強く教えている。

カリキュラム カリキュラムについても、地元の学校の教材に合わせてしていただいたので、とても助かります。

塾の周りの環境 駅前の中心地だったため、生徒待ちの親御さんのマイカーで、時間帯によっては路肩駐車で迷惑となっていたのは事実です。

塾内の環境 テナント施設が古く、トイレなどのアメニティが脆弱なのは否めない。

入塾理由 子供がプログラミングにとても興味があるため、試しに入塾を決めた。

定期テスト 定期テストについても、地元の学校に合わせて、傾向対策して頂いた。

宿題 宿題は少ないけど、課題については充実しており、学力が上がっている。

良いところや要望 テナント施設が古いため、空気環境が優れた物件に将来引っ越しが必要かと思います。

総合評価 進学校に入学するために適している塾と思います。ただ将来何になるかがブレると、継学力作りが続くか心配です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比較しても比較的安いと思います

講師 若い方が多くて、ジェネレーションギャップもなく楽しい雰囲気でした

カリキュラム カリキュラムはこども一人一人に合わせた物で素晴らしい

塾の周りの環境 地下鉄からもちかい、駐車場もひろいので、送迎をする親にとっても、素晴らしいと思います

塾内の環境 空調設備もしっかり整っており、素晴らしい

入塾理由 わかりやすくて、通いやすい塾だからです。

総合評価 安いうえに、しっかり力が続くので素晴らしい

志学会永山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、一校しか行ってないので他と比べてになるとわかりません
ただ熱心に教えて頂いているので妥当かなと思います

講師 熱心に教えて頂いてます
休んだ時もプリントもらったり、自習室があって通う日以外も行って使っていいのでテスト前に行ってます

カリキュラム テストが近くなるとテスト問題中心の勉強になり各教科の先生の特徴なども考えて教えてくれているみたいです

塾の周りの環境 大きな通りにある事と家から近く夏は自転車で行ってます
北海道なので冬は車で送り迎えしてますが車で2~3分なので便利です

塾内の環境 暖房冷房の設備はきちんとしているようです
トイレは少し臭いと言ってました

入塾理由 友達が行くから行きたいと言われて通うになりました。
あまり家で勉強してなかったので、塾行くことで勉強してくれるならと思い決めました

定期テスト 対策は各先生の特徴を考えて教えてくれてるみたいです
各学校事に対策考えてるようです

宿題 いつもかわかりませんが宿題はあるようです
量は適度だと思います

家庭でのサポート 夏以外は車で送り迎えしてます
説明会があれば行ってます
それ以外は特にありません

良いところや要望 先生は熱心に教えてくれているし、テスト対策もしっかりしてくれているので満足してます

その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がることなく通っているので安心して通わせています。近くにこのような塾があって良かったです

総合評価 仲のいい友達が何人も通っていて家からも近くなのでいい塾に出会えました 満足してます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高い方だと思います。月謝の他にかかる費用が別に必要になるため、上位のクラスほどお金がかかるシステムが負担でした。

講師 基本的に社員講師なのでよかったです。また、教室長の先生が、子供の性格に合わせて進路指導をしてくれてよかったです

カリキュラム とにかく費用が高かったです。子供の偏差値に合わせた内容だったのでよかったです。カリキュラムも進路指導もよかったです。

塾の周りの環境 地下鉄の入口近くでしたので、夜も周りが明るくてよかったです。雨の日や冬は自家用車で送迎をしていましたが、駐車して待つ場所がなく困りました。

塾内の環境 教室の掃除を講義後、生徒がしなければならず、「どうなのかなぁ」と思っていました。夜、遅いと心配なのではやく帰してほしかったです。

入塾理由 通塾するにあたり、自宅からひとりで通えること、しっかり宿題を出してくれること、札幌の高校受験事情に詳しいことを重要視しました。数か所体験授業を受けた後、本人の希望で決めました。

定期テスト 決まった対策はありませんでしたが、通常の講義で十分でした。上位のクラスは、テスト前の声かけの方が効果的でした。

宿題 量は多い方のようでした。難易度は、成績別のクラスごとに異なるようで、子供にあっていました。

良いところや要望 立地、講師、カリキュラムには満足していますが、はじめから、かかる費用の全額を提示してほしかったです。上位のクラスしか受けられない講義、テキストがあり、追加費用がきつかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾するかまだ決めかねている時に、子供がインフルエンザにかかりテストを欠席することを電話で伝えたところ、熱が下がっているならテストを受けるようにと言われました。熱が下がっていても、周りの方にうつしてしまうので解熱後であっても欠席との判断でした。学校ではありませんが、感染症についてきちんと知識を持っていてほしかったです。

総合評価 上位校を受験するには、ぴったりの塾です。ただ、上位のクラスほど費用がかかることは親も頑張る必要があります。

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高かった。特に3年生になると季節ごとの講習でどんどん徴収されていき、本当にやめようと何度も思った。

講師 すごく少ないのが不安だった。一人一人についてもらえるのは我が子にとって良かったと思う。

カリキュラム 教材、宿題にしてもいいので最後までしっかり使い切って欲しかった。中途半端になってるものもあったと思う。

塾の周りの環境 大きな通りに面しているので近くにバス停もあり、コンビニもあって明るい。通いやすくていいが、車でお迎えなどになると駐車スペースがないので大変だと思う

塾内の環境 あまり新しい建物ではないが、そこそこ綺麗で使いやすかったんじゃないかと思う。

入塾理由 遅い時間まで塾があるので、家から塾まで歩いて通えるということが1番のポイントだった。

定期テスト 定期テスト対策については子どもから聞いた感じだと微妙だったように思う。

宿題 ほとんど出されていない。出されていても我が子は塾で済ませていた様子で家に持ち帰ってないのでよくわからない。

家庭でのサポート 保護者会などにはしっかり参加した。タブレットのアプリに、関しては勧めたが本人にやるきがなかったので、もう少しプッシュすべきだったと思う

良いところや要望 個人に割とよりそってくれて、時間にも融通がききやすく、コミルを使って連絡もしやすいのが良かった。

総合評価 家ではなかなかやりづらいし、学校でも限界があるのでもう少し英語の聞き取りにチカラを入れて欲しかった。

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~浪人 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はとても良心的だと思います。
これなら生活にも害はないし、とても通いやすい価格だなと思いました。

講師 先生が娘に色々な事を教えてくれるおかげで成績がupした。
指導の質は結構上だと思う。

カリキュラム 苦手な教科などもやってくれて助かった。
娘が成績が上がったので喜んでいました。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離なのでここなら通いやすいかな?って思ってここに入らせて頂きました。おばぁちゃんちも近くて帰りに寄れて良かったです。

塾内の環境 整備はとてもいいです。
雑音とかもあまり聞こえなくて、ちゃんと整備されているんだなと伝わります。

入塾理由 先生がとてもお優しそうだったから。
とても口コミが良かったから。

定期テスト ありました。
ワークをやりました。
休みの日などにも塾に通えて、とてもいいと思いました。

宿題 宿題はたまに出されました。
量はまぁまぁであまり、むずかしくなかったです。 娘が1人でしてました。

良いところや要望 この塾はとても先生方が素晴らしくてとてもいいです。ちゃんと一人一人に寄り添ってくれてとてもいい場所だなって思いました。

その他気づいたこと、感じたこと この塾はとても、先生方などが優しくて娘もとても喜んでいました。

総合評価 成績をupさせてくれたのでとてもいいと思います。このままだと志望校に受かりそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことがないので、なんとも言えません。家計からすると高いなとは感じますが、成績は上がっているし、そのための出費と思えば安いのかもしれません。

講師 講師の先生とはほとんどお会いしたことはありませんが、3年ほど通い続けているので、通い続けたいと思える環境を提供してもらえていると感じ、信頼しています。

カリキュラム 開成中の受験は特殊なので、かなり役に立ったのではないかと思います。合格はできませんでしたが、その時の学習は今でも役に立っていると思っています。

塾の周りの環境 地下鉄駅から20mほどの場所で交通の便は良いと思います。コンビニも数件あり、良く利用しているようです。専用の駐車場はないですが、駐車スペースは十分あり、送迎に困ったことはないです。

塾内の環境 それほど広いわけではないですが、不満などは聞いたことがありません。自習室がいっぱいのこともあるようですが、空き教室を開放してくれたり、勉強できなかったことはないと思います。

入塾理由 開成中の受験に特化したクラスがあったので、選びました。自宅からも近く、交通の便も良い場所だったので通いやすいと考えました。

定期テスト 2週間前から定期テスト対策をしてくれています。1ヶ月前から自習するように声をかけてくれ、指導もしてくれています。

宿題 適量だと思います。できていないときもありますが、本人のやる気の問題ではないかと思います。難しい問題もあるようですが、理解できないことはないようです。

良いところや要望 営業時間が夕方から夜なので、連絡が取りにくいこともありますが、メールでのやり取りなどもできるので、困ったことはないです。

総合評価 授業やカリキュラムには満足しています。成績がもう少し上がってほしいとは思いますが、少しずつは上がっているので、先生方のおかげだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金内容はとてもシンプルです。その中でやりくりをしているのです。安心です。

講師 とても講師の方も優しく丁寧に教えて下さります。とてもオススメです。

塾の周りの環境 街中にあるので夜の時間帯でも変な場所にある塾より安心して通わせられます。とても利便性を重視していました。

塾内の環境 とてもキレイで新しくとても衛生的です。とてもあんしんしてます

入塾理由 素晴らしい実績と信頼があり子どもを預けて勉強させる事を安心して通わせることが出来ている。その中でも学校と塾との両立を達成する事がとても困難に感じているような中でこちらの塾との出会いが子どもに良いものとなったようで親として安心している。

定期テスト 対策していただいてるので子ども安心してます。なので期末も期待してます。

宿題 宿題は当たり前にあるのでそれをこなす子どもに期待して期末に期待してます。

家庭でのサポート 三食のご飯と睡眠と運動の三本柱を大切にして子どもの発育を第一にしてます。

良いところや要望 明るくてキレイで安心感がとてもあります。新しいのがいいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきはないですが新しくてキレイな面がとてもすきですよ。

総合評価 全体的に良いとの一言に尽きます。とてもとても信頼と安心です。

個別教室のトライ八軒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の安い、高いを考えたことがなかった。料金設定をされているから始めやすかったって言うのもあるので、これからも払い続けていくと思います。これで成績も上がれば妥当だと思います。

講師 成績もそこまで変わらないんだろうなぁと、期待もしてませんでした。が、しかし、年齢も近い講師で、接しやすく楽しく勉学に勤しんでいると思います。

カリキュラム 教材は子供のレベルに合わせて選定してくれました。受験前、テスト前のカリキュラムも子供に合ったもので、納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩圏内、JRの駅からも徒歩圏内ですし、教室までの道のりも商店街や大きな車通りもありますので安心安全に通いやすい。ただ駐車スペースがないので、車で行く際には少し不便です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く見えました。けど自習室があり、人数の割に混み合うことがなく、自分のペースで自習が進められると、聞いています。

入塾理由 勉強するにあたり、個別で指導を、お願いしたく、親と子供で話し合って決めました。また、子供も前向きに自分から学習する姿勢で、やる気がありましたので初めて見ました。

定期テスト 定期テスト対策は順位を落とさないような内容でした。講師は子供の苦手な分野を中心に取り組んでいたように思います。

宿題 量は適量だと思います。次の授業までに分量を提出しなきゃいけないノルマはありますが、今は続けられているので。

良いところや要望 良いところは、塾までの通いやすさ。本人が意欲的、前向き、やる気で、楽しく通えている事でしょうか。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みした時のスケジュール変更、差し替え日は、どのような対策をされたのか不明な点がある事です。

総合評価 子供には適している塾だと思われます。それにお家にいるようなお兄ちゃんお姉ちゃんが教えてくれている感覚で教えてくれるので、子供にとっては、とても合っている塾だと思われます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目だからかもしれませんが、予想していたよりもやすくて助かっています.

講師 先生方の教え方はユーモアが溢れており、かつ、わかりやすいです。

カリキュラム 子供の進捗度合いにあわせた、教材やテキストを使用してくれています.

塾の周りの環境 地下鉄の駅からもちかいですし、駐車場も広いので素晴らしい立地環境であると思っています。道路も混雑しないですし

塾内の環境 教室は人数に適した広さで、友達とも協力しながら勉強しています

入塾理由 ITTO個別指導学院の札幌東校に通うきっかけは些細なことで、家から近いからです.

良いところや要望 ITTO札幌東校さんは、安い、丁寧、効果ありの素晴らしいところです。

総合評価 全体的に言うことなし。素晴らしい。文句なし。このまま頑張って!

岩見沢練成会本校スクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費が高いと感じてるが、授業は融通がきくので授業料は高く感じない。

講師 丁寧でわかりやすく連絡も細かくしてくれます。子どもが良いと言うので良いと思います。

カリキュラム 普段の授業の予習のため通っているので、それに合わせ指導してくれ希望通りでした。

塾の周りの環境 商店街で夜も明るく、防犯の面では安心です。道が狭くお迎えの車で混み合うのが少し大変でした。

塾内の環境 教室では落ち着いて勉強でき、清潔感もあり不満はありませんでした。

入塾理由 野球と勉強を両立するにあたり、急な日程変更にも対応してくれ指導内容も理解しやすいと子どもが言うので通い続けてます。

宿題 宿題は少なく毎回授業が終わってすぐその場でやっていました。もう少し多くてもよかったかなと思ってます。

家庭でのサポート ハロインに合わせお菓子をもらったり、ちょっとした楽しいイベントもありました。

良いところや要望 職員の方の対応が丁寧で、時間変更など臨機応変に対応してくださり、施設も綺麗でよかったです

総合評価 小学校の授業対応にはじゅうぶんです。受験対策にはわかりませんがこどもも嫌がることなく続けているので言いと思います。

秀英予備校札幌南本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾に比べると少し高いように感じたことがあるが平均くらいだと思う。

講師 途中で入ってくる人はいても、辞めてる人がほぼいなかったためわかりやすいと思う。

カリキュラム 学校で行う授業の予習になるよう進んでいたため、良かったと思う。

塾の周りの環境 授業の終了時間が、遅いため夜は暗く、周囲の人気がなくなるため治安がやや不安だが、交通の便はそこまで悪くは無いとおもう。

塾内の環境 夏は結構暑かいということと、道路の音がよく響いてうるさかったらしい。

入塾理由 周囲からの評判がよく、知り合いが何人か入っていたため勧められたから。

宿題 宿題は普通くらいの量で難易度もそこまで難しいようではなかったと思う。

良いところや要望 生徒一人ひとりに分かりやすく教えてくれる先生が多いことが良かった。

総合評価 生徒一人一人の習熟度を理解している先生がいたので、一人ひとりの生徒にあった教え方をしてくれていた。

ニスコPLUS円山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝の金額自体は、他の周りの塾と同じくらいなのですが、長期休みや学校の定期テスト対策以外では、国語の授業が無いので、値段に見合っているかどうか疑問がある。分厚いテキストが何冊もあり、テキスト代がけっこうかかりますが、授業でやらないところが多く、未記入のページが多いので、もったいなく感じる。

講師 ほとんどの講師が若い(おじさんではない)のですが、上から目線の講師が多く、親と話す時も納得いかないが、子供たちはこんなもんかと思っているようです。もともと成績が良い子も、自分たちの指導が良かったからだと言ったり、何もかもが自信満々でうんざりです。

カリキュラム 教材は分厚い物が何冊もあるが、一年を通して、宿題も含め、三分の1くらいしかやっていないようです。塾での勉強が遅れているようで、学校の予習になっていない。

塾の周りの環境 中学校のすぐ近くです。地下鉄の駅も近いですが、公立中学校なので、地下鉄で通学している子はいないので、駅に近くても関係ありません。駐車場もなく、そんなに広くない片道一車線の道路添いなので、送迎している車が、塾の真ん前に何台も路上駐車しているので、かなり邪魔だったり、視界が遮られるので、帰りは特に気をつけた方がいいと思います。

塾内の環境 古い建物で、生徒数の割には古いです。自習室もただの教室なので、他の生徒がうるさくしていると視界に入るので、仕切りがあったりすると行きやすいのですが。

入塾理由 通っている中学校に近いため、同じ中学の生徒が沢山通っており、定期テスト対策等も学校に合った内容だったので。

定期テスト 今の定期テスト対策は、二ヶ月前から土曜日、1カ月前から土日両方と、かなり力が入っていました。二か月前からにしたのは、遅れていた授業をやったり、テスト前の通常授業でテスト対策授業が出来るようにするためのようですが。でも、前の対策授業は1カ月前からだったり、毎回バラバラです。他の塾には負けられないと、定期テスト対策には力を入れているようです。授業内容は、過去問やらテストを解いて終わるだけのようで、解説などはあまりないようです。

宿題 宿題は他の塾に通っている人には、ニスコは多いと言われますが、すぐに終わってしまうので、そんなに量はないと思います。内容はテキストの予習や、やらなかったページよのうです。

家庭でのサポート 毎回、車で送り迎えをしています。保護者面談に参加してはいますが、毎回、塾長から嫌味を言われるので、あまり行きたくありません。

良いところや要望 いつもお願い事をしても、口先だけでやってもらえず、あまり親身になってくれている感じがしないので、少し寄り添った指導をして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 出来る子は現状維持で、出来ない子も現状維持に見えます。どこ子ももともとの実力より学力が上がっているようには見えません。

総合評価 ただ勉強させてる感じで、その子に寄り添っての指導等はありません。出来る子はいいかもしれませんが、出来ない子は放置なので、塾に疑問を持ちます。

ニスコPLUS石山通教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の他にテスト対策の日程も組んでくれる等、とにかく先生達が一生懸命だし、結果を出してくれた。

講師 何より子供が先生を信頼して、わからない所も聞きに行きやすかった様子。
卒業してからも先生達に会いに行く程。

カリキュラム ちょっと量が多過ぎると気はしたが、似た問題に繰り返し取り組んで自分のものにすることは大事なので致し方ないと思った。

塾の周りの環境 以前は市電通りにあったが、どの交通機関、学校からも少し歩かなければならない中途半端な場所にあると思う。
送迎車を停める場所も限られている。

塾内の環境 新しい建物なので設備には問題無いが、自習室が少ないし、お喋りしている人がいても、先生が見回ったり注意しに来ないのが不満のようだった。

入塾理由 同じ学校で優秀な子達が多く通っていたから。
上の子が中学生の時、個人指導で失敗したと思ったので、集団授業に入れたかった。

定期テスト 定期テスト対策は万全。
副教科の過去問をくれる等、助かった。
お陰で中3後期はオール5に。

宿題 とにかく量が多いことで有名。
要点をまとめて欲しい気もした。

家庭でのサポート 部活のある日や遅い時間の車送迎。
何よりも金銭面のサポート。

良いところや要望 結果を出してくれ、何より合格できたので不満は無いです。
人数が多い集団授業なので、自分のこのことをちゃんと見てもらえているか、の心配はあった。

その他気づいたこと、感じたこと 結果を出してくれたので何も不満はありませんが、自習室がうるさいと言って行きたがらなかったのが困りました。

総合評価 入ってすぐは平均以下の成績だったのに、すぐに成績優秀者に名前が載るようになりました。ニスコプラスに入れて本当に良かったです。
とにかく塾は結果が全て。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。長期休みの講習が必修なので、とても負担です。その割になかなか成績は上がりません。勉強は本人のやる気次第だとは思いますが、「塾に通う」というのは授業の他にプラスで学ぶ時間なので、学校の授業にはないビシバシとした指導があればいいと思います。

講師 個別指導なので、わからないところがすぐに聞ける面は良いと思います。しかし、そのわからない問題を聞いた際、講師の先生にも難題で、1時間ずっとその問題をやっていた、と言って帰ってきたことがあります。お金を払っている1コマです。少しもったいない時間の使い方だなぁと思いました。

カリキュラム 休まず通っていますが、成績が思うように伸びず、こちらとしてはよくわからないです。

塾の周りの環境 駅は近いですが静かな立地で、環境は良いと思います。駐車スペースがないため、雨や雪の日には送迎の車の路上駐車の列が長く連なり、乗せ降ろしができない時もあります。近くにスーパーがあり、スーパーの駐車場に停めるのが面倒なのか、買い物客も路上駐車をしていることもあるので、不快です。

塾内の環境 授業開始時間になっても、前のコマの生徒が終わらずに席が空かなくて座れない、ということが何回かありました。高いお金を払っているひとコマなので、そういうことはないように気にかけてもらいたいです。

入塾理由 小学校5年生から英語の授業が取り入れられる、という時期だったので、英語学習に不安があり、英語、中学校の数学の授業でつまづかないように、という思いから算数、の教科を始めました。又、兄弟割引があったので、兄弟で始められると思い決断しました。

良いところや要望 直接塾の講師に伝えたいことがあっても、本部に連絡をしなければならなく、二度手間だと思います。直接塾にお電話をしても、授業中は出られない場合があります、とのことで周知はされていますが、不便です。電話対応の受付係りの方を配置してはいかがですか。

総合評価 講師の先生方が話しやすく、親身にお話を聞いてくださります。子どもも通いやすいようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思いますが、先生のレベル等を考えますと妥当かと思います。

講師 年齢が若くて、明るくやる気を出させてくれる先生が多くて、良かったと思います。

塾の周りの環境 通っていた高校からは通い安く、近くにコンビニエンスストアもありますし、親の迎えに行った際も駐車場も近くにあり良かったです。

塾内の環境 新しいビルで、外装も内装も、とても綺麗で勉強するには良い環境でした。

入塾理由 大学受験に向け指導いただきたく、実績のある当塾に決めました。

良いところや要望 最終的な志望大学を決める時のアドレスが無く、
本人、家庭に丸投げな感じがしました。
どうも国立ありきな指導が気になりました。
最初から私立大学志望と本人が話していたのに

その他気づいたこと、感じたこと 良い先生が多くて、本人も楽しそうに通っていたので、
感謝しかありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高く感じました。長い時間を費やして通っているので、割引プランの充実があれば良いと思います。

講師 若い先生が多く親しみやすい反面、知識不足な面もあるので講師の知識を増やす取り組みを行ってほしいですね。

カリキュラム 先程、1人目の時と同様となります。夏休みや冬休みのカリキュラムの充実をお願いします。

塾の周りの環境 通学に対してのバスがなく不便さを感じます。冬の通学が大変です。塾専用のバスを運行するなどの対策をしてほしいですね。

塾内の環境 中は綺麗に整理整頓されていて、授業に集中できる環境になっています。

入塾理由 個人、個人に合わせたカリキュラムを作成し、実践してくれるとの評判があったので入校しました。

定期テスト 定期テスト対策は過去の出題を含め対策できました。その際は、数学を中心に対策してもらいました。

宿題 宿題の量は少なく負担が少ない感じです。反面、授業で解らないと終わった後に指導してもらうこともあります。

家庭でのサポート 家庭で具体的にサポートはありませんが、本人が解らないと部分やカリキュラムの意義などは、場面場面で教えています。

良いところや要望 家から通いやすいところが良いです。通学バスを運行などしてもらえるとありがたいです。

総合評価 中は綺麗に整理整頓されていて、ワイファイなどもあり、充実した環境です。

「北海道」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,449件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。