キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,917件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,917件中 101120件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いほうかなとおもいます、夏期講習、冬期講習は高めの金額

講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談にも乗ってもらえる半面友達みたいな関係になってしまいしまりがないように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきました

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムもレベルに合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので夏期講習のときには非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。また、自習室が騒がしくせっかく行っても勉強できないようでした。もう少し個々のプライバシーが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 金額がやすい。家からちかい。駅前で便利で治安がよいのでここにした

定期テスト 定期テスト対策は過去問でした。講師は過去問を中心にを解説し、その際は傾向を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は多く難易度は易しい方でした。次の授業までに十分な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても良かったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや進路の説明会や、英検の申し込みにも参加しました。また、英語の科目については、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 補修の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は大変だったが、変更すると講師が変わるので新鮮です。また、受験向きのカリキュラムに特化している

総合評価 受験には適してる塾だと思います。それに兄の感じで教えてくれるので、子供にとってもやりやすい感じだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い先生が多かったと思います。

カリキュラム 夏休みや冬休みや春休みなどでは特別なカリキュラムがあった気がします

塾の周りの環境 駅から歩いて3分ぐらいですし駅前にも交番はあります

塾内の環境 塾内の環境は行ったことがないので分かりませんがそんなに悪い話は聞いたことがないのでたぶん悪くないと思います

入塾理由 本人が決めたから決めました

定期テスト 定期テスト対策は過去の学校の問題を集めてテスト対策を行っていたような気もします実際は良く分かってないのが実情です

家庭でのサポート 特に家でのサポートはしてませんがサポートしたとしても頭は特に変わってないと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾してからたのしそうに塾の授業の事を話してくれるので良いと思います

カリキュラム 2か月に一度くらいにテストがあるので必死にカリキュラムをこなしている

塾の周りの環境 塾のまわりは駅前の繁華街なので人も多いしあかるいので遅くても安心できる。ただ歩道の幅のわりに人が多いので自転車はあぶない

塾内の環境 教室ははいったことがないのでわかりませんが設備はいいらしい。

入塾理由 勉強に不安がありすこしでも学力があがり勉強を好きになってもらうのに塾の入学を決めた

定期テスト 定期テストがありそれに向けて勉強しているが内容まではわからない

宿題 塾の宿題はそんなにないらしい。子供がもってこないので塾か学校でやっているのかもしれない

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず親がする。塾についても知人やネットでいろいろとしらべました

良いところや要望 連絡はこどもを通じてしてるんですが、何か隠しているようで直接連絡できるようになれば良い

その他気づいたこと、感じたこと 休むと授業のおくれがどうなるのかが謎。体調不良でいけない分はどうなるのかが疑問

総合評価 まだ結果もでてないので今のところはなんともいえない。ただ中学受験をする子は皆ここに行っているのでよいとおもいます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので高いと考えていたけど、いざ通ってみたら色々とお金がかり本当に高かった。

講師 テストの点も上がり、子供も嫌がらずに通うようになった。先生も我が子に合うような方を付けてくれてるのがとても良くわかる

カリキュラム 毎回講習をプラスで進められる。進学とか受験とか望んでいないので、夏期講習とかは望んでないので、選択する時にネット申請等にしてほしい

塾の周りの環境 家からとても近いので良いと思います。家から信号交差点とかもないので、安心して1人で通わせることができます。

塾内の環境 環境はとても良いと思います。子供から、改善し欲しいとかそおいうのは聞かない

入塾理由 一年の頃から成績が良くなくて、子供と話し合って塾で頑張ってテストで良い点がとりたいと言ったから

定期テスト 定期テスト対策はよく分からないが、個人に合うように授業を進めてくれていると思う

宿題 宿題の量は、頻繁に連絡をくれて確認をしてくれます。とてもありがたいです。

家庭でのサポート 特にサポート等はしていない。宿題をしやすいように環境を作る事はしています。

良いところや要望 頻繁に相談の連絡をしてくれるので、ありがたいと思います。その子に合うように指導をしてくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良等でお休みをしても、すぐに振替の連絡をくれるので助かります。

総合評価 塾の費用は高いですが、それなりの指導や対応をしてくださるので助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休み講習や別途集中講座など、とにかくお金がかかり、大変である。
負担が大きい。

講師 専門の先生が教えてくれるので、良かったと思います。ただし、親が授業参観などで授業を見れないので、親目線だとどうかは不明である。

カリキュラム 学校は受験対策ではなく、出席のためだけに学校に行っていたので、塾がなければ受験対策出来なかったと思います。

塾の周りの環境 駅近であり、家からも近かった。ただし、夜遅くなるので親が送り迎えしなくてはならないので、場所よりも家からの距離が重要だと思う。

塾内の環境 受講人数に比べて教室が狭く、また自習室もなかったのでとにかく、せまかった。

入塾理由 通うのに便利である。近場である。またバイトの先生ではなく専門の先生が教えてくれる。

定期テスト 定期テスト対策として、直前対策が実施されていた。しかし、地元の進学塾以外の塾のような手厚い対策はされていないと感じた。

宿題 学校の宿題にプラスで塾の宿題がたくさんあるので大変そうだった。

家庭でのサポート 送り迎え。とにかくお金がかかるので、支払いに頑張ったと思う。

良いところや要望 進学塾なので、しっかり勉強させてくれる。勉強が苦手な子には向かない塾である。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくお金がかかるので、親は大変だ。しかし進学塾なので、子供たちには勉強する環境を提供することは出来る。

総合評価 希望校に合格する事ができたので感謝している。勉強する習慣がついたので、高校や大学でも役立つと思います。

進学ゼミナール都島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお安く設定されている方だと思うが、個別と違い個人でカリキュラムが組まれているわけではないので妥当だと思う。個人個人でアドバイスが少ないように思うので、その点はあまり評価できない。

講師 個人でのアドバイスやフォローが少ないように思う。
集団だが、もう少し個人個人のフォローアップがほしい。

カリキュラム 教材は塾用なので、学校より先取り学習ができるので、そこは良い。内容も簡単なものから応用まで幅広く対応している。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので治安は悪く無いです。近くにスーパーもあります。ただ塾前が道が狭いので、迎えに行きにくいです。まだ自転車なら迎えに行きやすいですが、車で迎えに来られている方は歩道に乗り上げて停車されているので、近隣にお住まいの方には迷惑かもしれないです。

塾内の環境 教室は人数の割には狭く、入り口が特に狭いので、講師の方に少し話をしたい時には話しにくいです。

入塾理由 集団塾で切磋琢磨して競い合うことで、学習意欲を向上させたいと思い入塾しました。

定期テスト 簡単な定期テスト対策は事前に行われているようです。まだよくわからないです。

宿題 量はあまり多く無いので、学校の宿題と並行しても無理なくできます。

家庭でのサポート 塾のパンフレットを取り寄せて確認したり、入塾説明にも一緒に行きました。

良いところや要望 塾ラインで連絡を取り合えるので、便利だと思います。長期休みの講習日程がぎりぎりまでわからないので予定を立てにくいです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾内でどの程度なのが、学力レベルがなかなかわからない。

総合評価 通いやすい立地で、講師の方も優しいようですので、楽しく通えているようです。入室、退室メールが来るので安心です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると少し高い気がするが、内容を見てみると納得できた

講師 生徒に真摯に向き合う姿が頼りになり、高校受験に向けて任せられる

カリキュラム 教材は受験に必要な内容が網羅されている感じ、徹底されている

塾の周りの環境 駅直結であり、人気が多い場所にあるため安心して通学させられる。また、駐輪スペースも広く、常に開放されている

塾内の環境 狭いと聞くが、広いと良いものでもない。しっかりと授業に集中できる大きさである

入塾理由 大手であるがゆえに、講師の質や教科書の内容など受験に特化しているため

定期テスト 3週間前から対策授業となり、定期テストに向けて、しっかりと作り上げている

宿題 量はかなり多いと感じる。特に学校の定期テストは教科書メインとなるため、定期テスト対策に時間を割くのがたいへん

家庭でのサポート 送り迎えや授業の内容を確認している。他には特にしていない

良いところや要望 細かい内容でも連絡があり、何をしているかの状況が把握しやすい

総合評価 高校受験に特化している塾であり、3年間任せられる安心感がある。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏休みや春休みや冬休みは別途講習の費用はやや負担となる

講師 若い先生が多く、子供にとっては、したしみやすいとおもいます。

カリキュラム 子どもの学習レベルに合った教材選定をしてくれていると思います。

塾の周りの環境 立地は駅から徒歩5分程度のところにあり、仕事帰りに子どもを迎えに行く場合も便利だと思います。家からも近いので通いやすいです。

塾内の環境 教室は大きくはないですが、規模としては問題ないと思います。個別指導にはちょうどいいと思います。

入塾理由 学校と自宅の通学経路の途中にあり、通いやすく、教え方もあっていると思うから

定期テスト 今まで定期テスト対策は受けたことはありません。

宿題 宿題の量はそんなに多くはないと思います。次の授業までにこなせる量だと思います。

家庭でのサポート 自宅と熟の間の送り迎えをいつも両親のいずれかがするようにしています。

良いところや要望 毎回、受講後に講師からのコメントがメールで届き、授業の様子が把握出来る。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことや、特に他に感じたことは、とくにはありません。

総合評価 概ね子どもに合った指導をレベルに合わせてしてくれると思います。

個別教室のトライ堺駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的にはやや割高のように感じておりますが他社の比較は一概に春難しいですね。

講師 非常に優しい方で安心しておまかせしておりました。良かったと思います。

カリキュラム あまり子供には合わないことが多かったと思いますが熱心に対応している。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内と言うこともあり非常に安心できる環境でした。利用しませんでしたが特にバスによる送迎もあり良かったですね。

塾内の環境 特に懸念点はなかったと思います。確かに教室は少し狭いとは思いますが問題ないかと思います。

入塾理由 友人などの口コミで大変評判が良く周りの勧めもあったので利用を開始することになりました。

定期テスト 過去問題を中心とした対策をしていたと思います。ポイントを整理して対策しておりました。

宿題 特に懸念点はなかったと思います。子供たちも適量と言ってました。

良いところや要望 非常に明るく環境でした。職員も元気で活気があり子供も楽しく通ってます。

総合評価 環境に問題なく、明るい雰囲気でもあり子供にも良かったのですね。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の割には、成績が大きく上がることが無かったが、本人が好んで通っていたから。

カリキュラム テスト対策で、土日などを使って1日預かってくれたのはとても良かった。

塾の周りの環境 自宅から5分以内の立地条件だったので、それだけは断トツに良かった。近くにイートインのファミマがあり、よく利用した。

塾内の環境 住宅地の中にあり、自宅から近かったのが何より良かった。大きな道路にも面していなかった。

入塾理由 自宅から近く、少人数制だったから。学校の課題や提出管理をしてくれたから。

定期テスト テストの前日の土日に預かってくれてり、テストの早朝に預かってくれたのは良かった。

宿題 ほとんど無かったように思う。自宅で勉強しているところは見たことが無かった。

家庭でのサポート サポートはしていない。厳しい塾では無く、小学校の延長のようだった。

良いところや要望 子供がサボることなく、喜んで行っていたと思う。子供の偏差値も低かったので通わせていたが、今後生き残るほ難しいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 真面目に通っていたが、劇的に成績が上がることは無かった。

総合評価 高校の進学先も結局こちらで決めました。何回も何回も懇談を実施したのは何だったのでしょうか。それなりの学力があるお子様はおすすすめ出来ません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり比較をしたことがないので、わからないですが少しだけ家計を圧迫しています。

講師 優しくて子供に熱心に対応してくれていると思います。
苦手なとこも優しく教えてくれました。

カリキュラム 少しだけ子供にはしんどい場面も多いですが楽しく学べていると思います。

塾の周りの環境 駅からも近く、我が家からも近いので助かっています。
治安は微妙かもしれないです。

塾内の環境 やっぱり都会なのでキレイにしたりしてくれていますが人数も多いのでゴミも多いかも

入塾理由 友達から勧められたのと、ネットの口コミが良かったので決めました。

定期テスト 苦手教科を中心的に熱心に教えてくれました。
苦手をサポート!

宿題 適切な量だとは思いますが子供には多いかもしれないですね…。
大変そう

良いところや要望 立地の良さ、講師の質も良かったのでおすすめです。
口コミの良さ

総合評価 値段はわからないですが口コミもいいのでおすすめです!
講師も優しい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がると金額も上がるので、少し高い気はする。個別はやはり少し高い気はする。

講師 色々と大学の話や進路などの相談も出来るので、良いと思う。子どもに良い影響を与えている。

カリキュラム 子どもに合わせて取り組んでもらえる。あとは学校に合わせた教材でしてもらえるので、学校の勉強についていけるようにしてもらえる。

塾の周りの環境 近くにモールがあるので、お迎えにも便利だし、買い物も出来るので、かなり良い。待ち時間があるときも時間を潰せるので助かる。

塾内の環境 授業も静かで、教室もきれいにしてるので、勉強に集中出来ると思う。自習室もあり、質問も出来る環境なので、良い。

入塾理由 子どもの能力に合わせて、且つ能力を向上してもらえるように、個別で決めました。

定期テスト テスト2週間前になると、テスト対策をしてもらえるし、違う科目も見てもらえるので、助かります。

宿題 宿題はそんなに多くはなく、取り組みやすいようにしてくれている。学校の宿題がかなりあるので、助かります。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや保護者懇談などで、塾とのコミュニケーションをはかり、成績や勉強への取り組みなどを話し合う時間も持つようにしている。

良いところや要望 色々と子どものために親切にしてもらっているので、なにも言うことはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 振替などもきちんとして頂いているし、大学受験に関してもサポートして頂いているので、助かります

総合評価 色々と親身になってくれる塾なので、子どもにとっても保護者にとっても良いと思います。成績は結局は本人の頑張り次第なので、上がるか下がるかは子ども次第だと思います。サポートに関しては、丁寧にして頂いているので、良い塾だと思います。

浜学園天王寺本部 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの多数ある塾はこの塾より安い授業料金で通えるところがたくさんあったからです。

講師 わかりやすく説明をしてくれるが学力テストの解説はイマイチわかりにくいと感じる

塾の周りの環境 繁華街なので駐輪場も多く地下直結なのでアクセスは良いが繁華街故に遅くは少し心配になることが多いです。車の送迎マナーが悪い

入塾理由 家から近いのと進学実績が多くあることが理由で選んだということです。web授業あること

定期テスト 定期のテスト対策は行なっていないように思っています。そこはあまりわかりません。

宿題 宿題は復習なので授業を受けていれば問題ないことが多いと思います。難易度はわかりません。

家庭でのサポート 塾のお迎えは行くようにしています。あとweb授業は受けやすいように整備しました。

良いところや要望 順位発表は子供のモチベーションになるので多少は良いことだと思っています。

総合評価 今の所かもなく不可もなく本人が通っているので悪い塾ではないと思っています。

立志舘ゼミナール熊取校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は毎月の金額に、さらに教材費も別途必要だし、受験までまだ先が長い中での金額は大きいから。

講師 しっかり指導力のある講師が、きっちり教えてくれている。クラス分けもして、そのクラスにあう指導法でしてくれている。

カリキュラム 教材は難しいが、しっかりと研究された問題で、あんしんできるところはある。

塾の周りの環境 コンビニが近くにあり、便利です。夜遅くても、周りは車通りも多く、明るいところにあるから安心です。駐車スペースはないので、コンビニなどで待機しています。

塾内の環境 教室もいくつかあり、整った自習室もあり、とても明るい部屋です。
勉強しやすい環境です。

入塾理由 勉強習慣をつけたい。勉強が難しくなってきたから、遅れてるくる前に基礎から学びたかったから

定期テスト まだわからないが、対策の授業もしっかりとあるので、期待したいとこではある。

宿題 量は少し少ないですが、難しいです。毎月テストがあるので、できているかそのときまでに学習します。

家庭でのサポート 送迎や説明会もありました。個人懇談会もあり、子供の勉強、テストでの結果について話します。

良いところや要望 メールで随時連絡いただけます。心配なときはいつでも話でき、しっかりとしている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは振替できるシステムでしっかりフォローしてくれます。テスト前は学校別にカリキュラムを組んでくれます。

総合評価 しっかり、対応してくれると思います。授業料は高いですが、大手なので情報も多く、フォローしっかりしてくれてます。

日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業はベテランの先生がおこない、自習室はチューターがいるというメリハリがよい。

カリキュラム 受講している本人にしかわからない部分は多いが、授業にはついていけているようなので合っていると思う。

塾の周りの環境 治安のよいところにあるのが魅力的だと思う。アクセスがよく一人でも行きやすいので安心。人数も多いので目立つ。

塾内の環境 特に可もなく不可もなくだと思う。大きい教室なので設備もそれなりだと思う。

入塾理由 雰囲気がよさそうだったこと、宿題の量、アクセスのよさで決めた。

良いところや要望 Webでテストの成績が見られて便利。遅刻や早退、テストの振替がアプリでできて便利。

総合評価 今のところ本人にあっているので頑張って通っている。夏期講習で毎日になると大変かもしれないなと思う。

阿倍野塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやすいと思いますが、プラスアルファのサービスや対応があればもっと良いと思うが、
特にない

講師 これと言ったポイントはなかった。
インパクトや勉強以外の教えも欲しいと感じた

カリキュラム ポイント毎の講習カリキュラムが特になく、そこが微妙に感じたが、
しっかり決められた内容の遂行ではあった

塾の周りの環境 通いやすい環境だった。
特に不満もないし良かった。
周りの環境も良かったと思う。
無料駐車場があればもっと良いと思った

塾内の環境 環境は何不自由なく非常に良かったと思うし、
個室も完備され良かった

入塾理由 将来を考えた難関への進学による、希望を広げるために、少しでも役立つため

定期テスト 対策はしっかりしてくれていた印象。
ここは絶対という箇所を複数回しっかりポイント押さえた指導

宿題 宿題は明確にあり、その内容も良かったと思う。
習慣をつける点でも良かった

家庭でのサポート しっかり今日の内容を聞き取りし、次に活かせるようにサポートしてきた

良いところや要望 特に何の問題も無かったし、特に言うことはない。
コミュニケーションもとれてた

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
遅い時間の対応もしっかりしていて、良かったと思う

総合評価 総合的にみても何の問題もなく、良かったと思う。
引き続きお願いしたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習、夏期講習、冬期講習とあり、テキスト代も加わり兄妹で行かせてるので費用は高い。受験生になれば、別での講習代もあり年間にしたらかなり高かった。

講師 塾長や学長がとてもいい方。指導はもちろん、人間的に信頼てきる。

カリキュラム 学校の課題は早いうちから終わらせるように進めてくれるので、テスト前になっても課題に追われることもなくテスト勉強に集中てきる環境にしてくれる。

塾の周りの環境 家からも近く雨の日は歩いて行ける距離にあり、人通りもある場所なので安心。ただ、下が飲食店なのが心配はあり。

塾内の環境 下の階が飲食店なので、大きい声で騒いでる酔っぱらいがいる時があるみたいで、心配な面もあり、

入塾理由 中学の勉強の基礎をつけるために。近所で学校帰りに行ける距離にあったから。

定期テスト テスト対策講座はテスト前に設けてくれる。学年ごとの授業なので集中してできる。

宿題 受験生になれば宿題の量も増えている。忘れた子にも怒ることはないみたいだが、度が過ぎる子には授業後残ってしっかりやらせるらしい。

家庭でのサポート 中学に上がると模試があるので、その都度懇談がある。受験生になれば三者面談になり、高校についての話が中心に熱心に相談に乗ってくれる。

良いところや要望 先生の熱心な指導はもちろん、人柄のよさにも信頼が寄せれる。課題ができれば、自腹をきってご褒美にお菓子をくれる。テストの結果がよければ更にご褒美あり。

総合評価 進学塾ではないけれど、子供の志望校に対して熱心に指導やアドバイスをしてくれる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う。コスパはよくないように感じた。個人塾の方が安い

講師 フレンドリーだった。子どもも懐いていたので良かった

カリキュラム 教材は普通レベルだった。分からなくても丁寧に教えてくれたのは良かった

塾の周りの環境 車で送り迎えしていたけど、止めやすくとくにもんだいなかった。飲食店も近くにあって、帰りにご飯を食べられるの便利だった

塾内の環境 教室は少人数でアットホームな雰囲気だった。友達も出来て楽しそうだった

入塾理由 説明会で丁寧な対応だったから。個人にあった指導をお願いしてそれなりの対応だった

定期テスト テクニックより、理解する事に重点をおいて授業してくれたのがよかった

宿題 難易度はやや難しめで苦戦していた。そもそもついていけなかったのだとおもう。

家庭でのサポート 塾の送り前、ご飯用意の調整、息抜きの時間、一緒に問題考える。

良いところや要望 親とのコミュニケーションをあまりとらなかったので、積極的に話したかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、これからも子どもたちのためにしっかりとした授業をお願いします

総合評価 受験や、知識力アップには適していると思いますし、環境もよい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 10年位前に長女と次女が通っていた塾の料金も同程度だったから

講師 優秀な講師もいればそうではない講師もいて一概に評価できないが、成績が上がってきていることから、決して悪くはないという評価

カリキュラム カリキュラムや教材の詳細まで熟知していないので正確な評価はできないが、成績が上がってきているという実績からの評価

塾の周りの環境 駅前立地なので通学に便利な立地にあるにもかかわらず、周辺は住宅街で繁華街等がないため、教育環境としては問題はない。

塾内の環境 清潔感があり自習室や冷暖房完備であるため、学習環境としては問題ない

入塾理由 自宅から近く、合格を目標とする中学校の合格実績も高かったから

定期テスト 学校別に過去の問題を教材にして、集中的に実施してくれている。

宿題 適量を出してもらっているため、学習習慣が身についてきている。

良いところや要望 校長先生が勉強以外の人間教育も含め熱心な方なので、安心して通わせられる。

総合評価 3年以上継続して通っていることが、うちの子どもにとってはいい塾だという評価になる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この先、本人の理解度、定着が感じられれば高いとは思わない

講師 この先の本人の様子を見て判断する

カリキュラム 宿題や課題を1人でこなせるようになって、本人が自発的にもっと教えてほしいと思えるのであればいいと思う

塾の周りの環境 自宅から徒歩でいける、学校も近いので情報の共有はしやすいと思う、道中で子供の危険なところなどは特にないと思う

塾内の環境 中はそこまで細かくは見ていないが清潔感がありそう、個別指導なので先生とマンツーマンでできるようなスペースにはなっているかなと思う

入塾理由 段々と親がちゃんと説明して家で教えてあげることに限界を感じ、きちんとした説明をした上で理解するべきだと思い、また集団での授業には向かないので、個別指導の塾、家からすぐ通える範囲のところで決めました。

定期テスト この先の結果をみて判断

宿題 宿題は毎回でている、見ている限りでは適度な量かなと思う、今のところは困っていない

良いところや要望 何と言っても自宅からの距離が近くで安心、その他はこれからのこと

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月ほど、今のところは順調に通っているし、特に問題、困りごとなどはない

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,917件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。