キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,235件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,235件中 81100件を表示(新着順)

「福岡県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちは、直前講習の期間しか通ってないので
面接と行動観察とお勉強を含めたら
お安く済んだと思っています。

講師 とても丁寧に教えていただき助かりました。
うちの子に合わせた指導をしてもらえたおかげで
良い結果に繋がったと思っています。

カリキュラム 直前しか受けていないので、普段のカリキュラムは
わかりませんが、
直前講習のカリキュラムは、
とてもよかったです。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場もあるので
助かりました。
駐車場も混む事がないように
時間の調節もされていてよかったです。

塾内の環境 本部には、あまり行っていないのでわかりませんが、
時々本部に行くと
毎回キレイにされていました。

入塾理由 小学校受験の面接対策のために行き始めました。
行動観察や面接をしてもらえるので
ここに決めました。

定期テスト 受験対策は、丁寧にしてもらえました。

宿題 宿題の量は、そんなに多くありませんでした。
受験対策用のプリントなので、そこまで難易度が
高くないので楽しんで沢山やっていました。

家庭でのサポート 送り迎えや受験当日の流れの説明を聞きに行きました。
色々な場所で直前講習をされていたので、
送迎は、大変でした。

良いところや要望 みなさんとても丁寧に教えてくださるので
良い所しかなかったです。

総合評価 小学校受験される方には、とても良い教室だと
思います。
先生方が素晴らしいです。

全教研曽根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験時は毎月もですが、夏季、冬季、直前や特別講習等あり必須なので、かなり高い。

講師 何度も苦手科目の克服や先生への改善等相談したが、最後まで出来なかった。

カリキュラム 各教科によって異なって、親身になって指導してくれたり、教え方も良かったりした。

塾の周りの環境 最寄りの駅周辺で、お店などが並んで飲食店もあり立地はよい。ショッピングモールがあるので、遊ぶ誘惑もある。
以前はバスが出ていたが、今はなく通うには送迎が必要な時もある。

塾内の環境 自習室は誰でも入れて、音楽を聴いたり、スマホを触ってゲームやYouTubeを見たり等自由に何でもできる。

入塾理由 近隣で時々、無料テストを受けていた。
学校の友達が通っていたから。

定期テスト 定期テスト前に2回程、自習室を開放して自習があり、分からない時に質問する形があった。

良いところや要望 偏差値に応じて、クラス分けをしてほしい。授業の進度や本人の意識、モチベーションも変わるから。

総合評価 授業の基礎や定期考査なら良いが、トップレベルを目指すなら、もう少し意欲のある先生がいたら良い。

大牟田個別指導教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別のため高めではありますが毎日の宿題があったり授業の後に先生からのコメントが届きます。アプリで管理できるため入退室時間などわかるところもいいです。

講師 授業を見ていないのでなんとも言えませんが子供が楽しいと言っているのでよかったです。

カリキュラム 教材は基本プリントのようで何度も繰り返してるようです。算数のみですが国語も教えていただいてるようです。漢字など宿題でやってます。

塾の周りの環境 周りは交通量が多いので心配はありますが女の子なので多い方が助かる面もあります。駐車場は1台は停めれるようですが基本使ってません。

塾内の環境 人数は少ないイメージなので集中出来るようではあります。自習のスペースもあります。何度か利用したようです。

入塾理由 家の近くというのがます1番。個別で子供に合ったやり方で教えてるところを探してました。

定期テスト 塾での模試などあれば参加したいとおもってます。

宿題 宿題は3.4枚が1週間分だされてます。まとめてすることもらありますがスラスラ解けてるイメージです。

良いところや要望 アプリで管理できる所。先生方と連絡も取りやすいです。謎行動など細かく送られてる時もあり面白いところもあります。

総合評価 受験目的のためまだ結果は出てません。次5年生になりますので今後に期待です。学校の授業が簡単と言ってました。理解している証拠だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の1時間授業にしては非常に高いと思う。
1時間にできることは限られているので金額と授業が見合ってないと感じる。

講師 県模試を受けている最中に入塾を希望している人と面談をしていて集中できなかった。

カリキュラム 週1回では先取りに限界がある。週の回数や授業の時間を増やそうとすると料金が非常に高くなる。
授業では講師にもよるが淡々と問題を進めていくだけなので答えを見て問題を理解できる人にはあまり意味があるとは感じなかった。また長年高校合格を目指し教えてきた講師がいる他の塾と比べ難関校への対策はしにくい。

塾の周りの環境 駅の上にあり非常に便利。学校から来れたり夜遅くなっても電車を使え車での送り迎えをしなくていいためとてもよい。

塾内の環境 自習する場所と授業を受ける場所が同じ空間でとても集中できる場所ではない。教室が戸畑校は比較的小さく自習にきても座れない場合がある。

入塾理由 一対一で教材を買うことなく多くの量を利用できるから。また、授業内容を先取りできるため。

宿題 講師によるが宿題は出されていた。しかし宿題をしてない人がいても何も言われず自由というかゆるい印象がある。

良いところや要望 自習室の整備を整えてほしい。誰もが質問に行きやすい空間にした方がいい。講師の質を高める。

総合評価 集団が苦手でゆるく頑張っていきたい人には向いている。
教材は無料で利用できるので1人で進めていける人はいい。

英進館香椎本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して月謝は高かったです。夏期講習、夏合宿、冬期講習など、月謝以外で必要になる費用もあります。塾にこれだけの費用をかけられない家庭もあると思います。

講師 担任制で、子供に対する働きかけや欠席時の確認など、丁寧に対応してくれます。定期的な三者面談もあり、目標やそれに対する行動など、家庭に対してもきちんと報告をしてくれます。

カリキュラム 子供のレベルごとにクラスが編成され、学習内容やスピードなどが異なります。集団授業なので、分からないことへの対応は、子供が教えてもらいに行くかどうかで個人差があると思います。夏期講習、冬期講習は希望制ですが、ほぼ全員受講します。夏合宿の費用が高く、夏期講習と平行して合宿まで必要があるのか、常に疑問を感じていました。

塾の周りの環境 家から近く、子供が自分で通学できる状況だったので便利でした。塾が細い道路沿いにあるため、送迎の車に対する周辺住民からのクレームが常にあるようで、塾からは頻繁に塾前で乗降車をしないようにと連絡がありました。

塾内の環境 設備は普通です。冷暖房完備なので、勉強に集中できます。自習室はいつでも使える環境なので、家で学習するよりも集中しやすく、分からないところを教えてくれる先生もいるので良いと思います。

入塾理由 福岡県内最大手の塾で情報量が多い。自宅から通いやすく、自習室もあり、授業がない日も塾を利用可能で、分からないところを教えてくれる先生もいる。

定期テスト 学校のテスト時期に合わせて対策期間がありますが、複数の学校の子供たちが集まる都合上、テスト期間でない子供たちの自習が多くなる弊害もありました。

宿題 宿題は多く、学校の宿題との両立が大変だったと思います。宿題に加えて模試の間違い直しもあるので、全部をやりきることは難しいのでは...と思います。

家庭でのサポート 基本、全てを塾にお任せしていたので、家庭では特に何もしていません。三者面談で先生から報告があったことを時折本人に確認する程度でしょうか。

良いところや要望 子供も先生も受験に対してひたむきで熱心で良いと思います。月謝は高いと思いましたが、集団のなかで切磋琢磨して成績を上げてほしいと思い、塾に通わせました。子供もプレッシャーなどあるなかで、頑張って塾へ通ったと思います。

総合評価 福岡最大手で情報量も多いため、県内の学校へ進学する場合は通わせる価値があると思います。

英進館天神本館3号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝に加え、春季講習、夏期講習、冬季講習、強化合宿など、追加でかかる費用が多いため。

講師 その子にあった指導法を考えてくださり、個々に対応してくださるため。

カリキュラム 繰り返し学習できるカリキュラムになっているため。解説もわかりやすい。

塾の周りの環境 夜遅くに終わるにもかかわらず、有料の駐車場を利用しなければならなかったため。駅から近く、帰りが早い時は便利はいいと思っていました。

塾内の環境 交通量の多い道路に面しているため、緊急車両が通ることも多かった。

入塾理由 友人が通っていたことと、目標を達成するためには必要だったため。

定期テスト 塾は対策を用意してくれていたが、娘は対応しきれていなかった。

宿題 宿題の量は少し多く感じましたが、成績を上げるためには必要な量だと思います。

家庭でのサポート 帰りが遅い時はお迎えに行っていました。必要な時はお弁当を作っていました。

良いところや要望 テスト対策も含め、個々に対応してくれるところはいいと思いました。

総合評価 最後まで通い続けれたものの、塾から提供いただくものをフルで活躍はできなかったため。

英進館長者原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当は3教科やらせたいのですが、そうなると金額がすごく高いので通わせる事ができない。

講師 子供が授業が楽しいと言っていたので。今はまず楽しんで塾に通って欲しい。

カリキュラム 宿題に答えがついてきて自分で採点して提出するようになっているが、答えを見て宿題してしまう。

塾の周りの環境 駐車場がないので車での送り迎えができないのはたまに不便に感じます。車通りがすごいので帰りが暗いので少し心配です。

塾内の環境 新しくできた建物なので、とても綺麗です。子供も快適に通えてるみたいです。

入塾理由 この地域で1番進学率が良かったので。
先生の指導が上手だと子供が体験の時に言っていたので。

定期テスト 動画配信で対策だったので、結局家で自分ではできてませんでした。

宿題 宿題の量はちょうど良いと思います。でもスマホでQRコードを読み取らないといけないものがあり、親のスマホでさせないとできないので不便です。

家庭でのサポート 今は定期テストの後は家でもう一度解いて一緒にやり直しを行うようにしています。

良いところや要望 春期講習や冬期講習など授業料をとってもらってもいいので日数がもっと増えたら嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと 下の子に対してDMでのお知らせはかまいませんが、電話でテストの案内などされるのはやめて欲しいです。

総合評価 以前までは別の塾に通っていましたが、比較しても英進館の方がしっかりしてると感じています。

英進館姪浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特訓が長期休みにわけてあるため、そのときは料金が高かったです。

講師 教え方がうまく、ユーモア溢れる人が多かったため、良かったと思います、

カリキュラム 学校の一歩先をいくように授業をとりくめるため、学校ではあまり困りません。

塾の周りの環境 近くにコンビニやスーパーがあるため、間食にちょうどいい食べ物を得ることができます。ほんとんどが自転車通学で来ていました。

塾内の環境 近くの店が工事だったり、道路に面していたため騒音は多少あった。教室自体は整っているため良いです。

入塾理由 周りの子が入塾しており、成績が上がったという声を耳にしたため

良いところや要望 行かないとバレるため行くしかないです。クラス分けで大分授業の質が変わります

総合評価 伸び悩むこともありましたが、結果入塾時よりも伸びたためおすすめです

全教研飯塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。他の塾の情報によると、わりとリーズナブルにしていただいていると思います。

講師 うちの子の特徴をわかってくれて、うちの子に沿ったお話をしていただいたりしてくれる先生もおり、ありがたいです。

カリキュラム 試験前などは、習っている教科ではない教科も見ていただけるのでありがたいです。

塾の周りの環境 公共機関もそうないことと、駐車場が狭いので、送迎になるのが保護者として負担が多いので、辛いところです

塾内の環境 塾内の環境は、わりとよく、自習室もたくさんあるようなので、静かに勉強するにはいい環境だと思う

入塾理由 学力を定着するにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、マンツーマンが本人にあっていると思い決めました。また教科書に沿って進めていただけるのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は、習っている教科以外の教科も見ていただけるのでありがたいです

宿題 毎回娘がやれる範囲で、無理なく出していただいているようなのでありがたいです

良いところや要望 気が合う先生が以前いたのですが、最近みえられてないのでその先生を慕う気持ちが強く、その先生のようなもっと人間的にも面白みのある先生がいらっしゃるといいなと思います

その他気づいたこと、感じたこと 以前は、事務所の雰囲気が暗い感じでしたが、最近は、挨拶を徹底されていて、感じのいい雰囲気になってきたと思います

総合評価 総評して、いい感じだと思います。これからも、子供1人1人に寄り添い、よりよい塾になっていっていただきたいです

英数研/久留米国分本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 有名塾、近隣の学習塾と比べても良心的な価格設定だと思います。

講師 数学の公式を簡単に覚える方法を教えて頂きました。
楽しい先生が多かったです。

カリキュラム 受験前は納得が行くまで、何時間も教えて頂き感謝しています。

塾の周りの環境 塾の周りは駅には近いのですが、でコンビニは少し遠く夏休みの昼休みは食事、休憩所をどうするか迷っていました。

塾内の環境 教室は10人~15人とちょうど良い広さでした。職員室には飲み物を販売する冷蔵庫があり和気藹々でした。

入塾理由 知り合いの子供さんが通っていて偏差値が上がったと聞いたため。

定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。講師は優しく解説して、分かるまで教えてくれました。

宿題 宿題はほとんどなく自由な環境でした。自主的に予習、復習を行なっていました。

家庭でのサポート 塾への送迎は家族で行ってくれました。苦手な科目は父親が教えてくれました。

良いところや要望 講師の年齢が近く、気兼ねなく教えてくれて助かりました。楽しかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 学習レベルにあった勉強方法で分かりやすく環境も良かったです。

総合評価 勉強方、環境ととても良く楽しい思いでしかありません。志望校に合格もできました。

ナビ個別指導学院飯塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾のため、集団指導塾よりは受講料が高くなりますが、その分しっかり個別に対応していただけるし、子供も集中して勉強ができるので妥当な値段だと思っています。

講師 毎月得意、苦手分野を教えてもらえますし、今後の対策や、親からの希望も聞いてくれるので安心して通わせられます。また、教育長とも数ヶ月に一度は面談をして今後の対策も一緒に考えてもらえるので助かっています。

カリキュラム 教材はナビさん独自の教材を購入します。
宿題は個人に合わせた量になっているのでさほど負担もなくやっています。講習で受けられなかった分野についてはその分宿題として出してくれています。

塾の周りの環境 家からは車で7~8分くらいです。
無料の駐車場が完備してあるのでとても助かりますし、近くにコンビニやお店が多い所なので夜遅くなっても明るいので安心です。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていますし、机は仕切りがされていますので、集中できる環境になっているとおもいます。

入塾理由 中学受験対策と学校のテスト対策として通わせ始めました。本人が一番行きたいと言ったナビさんにお願いすることにしました。成績も右肩上がりなので通わせて良かったと思っています。

定期テスト まだ小学生ですので、特別なテスト対策なありません。ただ、学校の授業よりも先を教えてもらえるので普段は予習をしている感じで、季節ごとの講習で苦手分野の復習をします。

宿題 量は1日で終わる量です。そのため負担はあまりありません。レベルも解けない問題があることもないのでちょうどいい感じです。

家庭でのサポート 塾への送り迎えはもちろんしています。面談なども欠かさず参加しています。そのほかは塾にお任せしています。

良いところや要望 いつもすぐに連絡もつきますし、相談も気軽に出来るので今のところ不満はありません。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールや細かいことまでしっかりと連絡していただけているので満足です。

総合評価 今まで通わせてきて、子供も不満はないですし、私達親も特に不満に思うところはないのでよい塾だと思います。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他と比べたことがないのですが妥当な金額のように思います。合宿とかはちょっと高いかなと感じました。

講師 講師の質は、ピンキリです。良い先生とそうでない先生の差が激しすぎるように思っていました。良い先生悪い先生というのは、仕事に誇りを持ち、子どもたちのことを本当に考えているかということ。ただ、仕事をやっつけでやってるような感じだと子どもたちもわかります。授業内容が頭に入りません。

カリキュラム 塾をやめてから、使ってない教材が山のようにあることに気が付きました。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分以内は最高の立地です。安全面でも安心です。まあ、商業地域なので静かではないですが、うるさくもないです。

塾内の環境 教室自体は、広くもなく狭くもなくちょうどいいかと思います。清潔感もあり雰囲気は良い方だと思います。

入塾理由 体験授業に行った時に、先生の授業が楽しかったと言ってました。

定期テスト 中学受験のため、小学校のテスト対策はありません。そもそも公立小学校のレベルの勉強はしていません。

宿題 小学校時代に通っていたので、まあ、多いかなと思っていましたが、公立小学校で学ぶ勉強では中学受験は無理なので仕方ありません。

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、夜食弁当を持たせていました。中学受験も本人がしたいと言ったのでできるだけサポートしたいと思い、通塾させました。

良いところや要望 特定の先生の授業が本当に楽しくてたまらなかったようで、その先生の授業が受けたくて通塾したようなかんじです。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験は、あまり考えていませんでしたが実際特待生で入学できたので助かりました。

総合評価 やはり先生を信頼出来るかどうかだと思うので、保護者としてしっかり相談し、それに親身になってこたえてくれたのはいいところだと思います。
ただ、先生によります。

英進館飯塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、それなりに結果を出している進学塾なので、仕方ないと思う。

講師 懇切丁寧に教えていただけると思う。また、先生への評価もあり、一方通行ではない。

カリキュラム 春季講習、夏期講習など、充実している。それ以外の部分もしっかりとサポートしてくれる。

塾の周りの環境 特に問題ない。駅も近いし、車での送り迎えも大丈夫な距離であった。ただ、駐車場が周りに少ないため、どこに駐車すればよいかが問題であった。

塾内の環境 教室は特に問題ない。普通の広さである。勉強の環境も申し分ない?

入塾理由 実績があること、教え方に定評があること、サポートがしっかりしていること。

定期テスト 定期テストは特に何も対応しない。あくまでも、大学受験を視野に入れているから。

宿題 宿題の量は多い。親がサポートしないと難しい面があるが、やり方さえちゃんとできれば、そのあとは自分でやれる。

家庭でのサポート もちろん塾への送り迎え。あとは塾代を払うこと。モチベーションを高めるために、声掛けをすること。

良いところや要望 良いところは、進路実績が素晴らしいこと。だからこそ、信用して塾にやってる。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はないが、教え方のうまい先生とそうでない先生はいる。

総合評価 進路実績がある塾なので、それを信用してやってる。あとは、ついていけるように、親のサポートが必要。

英進館春日本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 若い先生からベテラン先生までいた。

塾の周りの環境 駅近で、明るく、周辺エリアは人が多く、比較的に治安がいいと思っています。あまり遅くなるとやや心配する。

入塾理由 通塾していた友人からの誘いで体験的に通塾して、そのまま続けた。

家庭でのサポート 最後まで送迎を行ったほか、自宅内では勉強し易い環境を作るよう配慮しました。

良いところや要望 最終的に志望校の合格まで導いてくれたことは良かったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。最後まで大きな問題もなく通塾したので良かったです。

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業だが、人数も少なめで丁寧にみてもらえるし、先生もプロフェッショナルな方が多く、子どもも楽しんで通っているので、近隣の塾より若干高めだが、妥当だと思う。

講師 中学受験をするかしないか、本人も決めかねているが、どちらの場合でも親身に相談に乗ってくれているので助かります。

カリキュラム 基礎から応用問題まで対応しているので、学校の教科書では物足りない我が子でも、飽きずに通えています。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分程だが、駐車場が少ないので迎えに行く時は不便です。駅までの道のりが少し暗い所があるので、夜は少し心配です。

塾内の環境 教室は広くはないが、今のクラスは人数も少ないので丁度良い。学年が上がり人数が増えた時は、少し狭く感じるかもしれません。

入塾理由 家から近く、知っている先生もいた為

良いところや要望 中学受験しなくても、学校の勉強では物足りない人が集まっているので、程よい緊張感があり、良い刺激を受けているようです。

総合評価 地元の公立トップ高校の合格者の割合が断トツで高いので、信頼できます。

ガゼット久留米教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾と比較してちょっと割高かなとも思えたが、面談などでしっかりとしたその子のキャラクターに合わせたカリキュラムが組まれるとのことだったのであんしんだった

講師 塾以外でも自習室で教えてくれた。
親身に教えてもらってたので、先生を尊敬していた。

カリキュラム 各々の学力に合わせた丁寧な進度だった。
子供をしっかり観察して、キャラクターにあった教え方であった。

塾の周りの環境 交通の便はちょっと悪かった。
送迎が大変ではあったが、その間での勉強の会話が増えた。
それとやっぱり夜までの時間なので、時間事故が心配でした。

塾内の環境 各々が周りに気を配っていた。学校は違うが学年は同じと言うこともあり、ある程度の緊張感を持ちつつ、楽しく勉強をしていたと思う

入塾理由 評判が良く、進学塾でありながら学習らしさがあった。
厳しく優しく、アメムチの使い方がうまかった。

良いところや要望 やはり、進学や学力向上を狙う子が多いので、環境がそれなりに整っていたので私生活から変わっていった

総合評価 悪かったと言う記憶が無く、塾長自ら教える体制だったし、言葉に棘があるってことも無かった

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容に見合った金額だと感じました。とくに不満はありませんでした。

講師 かんじのいいかたばかりでした。勉強以外のお話もしてくださっていたようです。

カリキュラム 我が子にはスピードが速く、ついていけなかったようです。個別の対応がしっかりしたところへ通います。

塾の周りの環境 駅から近いですし、バス停もすぐ近くにあるのでとても通いやすいです。子どもひとりで向かわせることもあるのでたすかりました。

塾内の環境 とくにきになるのとはありませんでした。車の通りが多いので人によっては気に触るかもしれません。

入塾理由 知人が通わせており、おすすめされましたので入塾を決めました。

良いところや要望 勉強をつめこみたいかたにはとてもいい環境だと思います。私自身はもっと今しかできないことをさせたいのでやめましたが。

総合評価 とてもきれいですし最新のタブレットなども使っており、とても良いです。先生方もとても感じのいいかたばかりです。

森田修学館高宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の負担は大きいが、特別講習は安いほうだと思う。
テキスト代も安く良心的だと思う。
コマ数にすると安い。

講師 講師はアルバイトはおらず、安心して任せられる。
個別に話しも聞いてくれて良い。

カリキュラム 塾によっては、使わないものまで買わせられるが、
最小限の量で良い。

塾の周りの環境 駅が近くて通学が便利。
お迎え時の駐車場がないのが不便。

塾内の環境 土足厳禁なので、館内が比較的清潔だろうと思う。
パン、飲み物を販売しているのが便利

入塾理由 指導が丁寧と聞いたため。お友達から勧められたのと、大手塾より、きっちり見てもらえそうと思ったため

宿題 毎回、予習、復習をしないとついていけなくなる。
毎回テストがあり、確認ができて良い。

良いところや要望 クラス数が少ないため、一人一人個別に状況を把握してもらいやすい。

総合評価 通常クラスから受験クラスまで、生徒のレベルで指導してもらえそうです。毎回確認テストがあるので、予習、復習は必須です。

英進館小倉本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は仕方ないかと思います。大手の塾のため。また長期休みの講習は高く感じます。

講師 実績がある講師が多く、安心して任せることができます。良かったです。

カリキュラム 教材もしっかりしていて、基礎のやり直し、学校の授業の復習になっている。

塾の周りの環境 駅からも近く、交通量多めです。周辺の明かりが多く、夜は子供たちだけで安心して帰宅させることができる。

塾内の環境 生徒の人数と教室の広さは問題ないです。自習室も問題ないです。

入塾理由 ひとりひとりにあった個別指導で本人もやりやすいとのことだった。

定期テスト まだ入ったばかりなので、定期テスト対策はまだ経験できていません。

宿題 量は少し多め。学校の宿題もやらないといけないため、若干時間が足りない状況。

家庭でのサポート 雨の日は塾の送り迎え。子供の友人のお母さんと情報交換か実施。

良いところや要望 基本的には任せているので問題なし。子供からも特に要望はあがってきていません。

総合評価 昔からあって実績がある塾のため、安心して任せることができる。

英進館志免校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少しだけ高いと思ったが成績が上がっていたので良かった。
もう少し安くて良いと考えた

講師 進路のことをしっかりと考えてくださったから。
とても親身に寄り添ってくれたから。

カリキュラム 少しだけ早かったがとてもわかりやすかったです。
丁寧に説明をしてくださった。

塾の周りの環境 交通の便利はあまり良くなかったしちあんが悪かった。
バス停が近くになかった。塾のバスが自分のほうにはなくて不便だった。

塾内の環境 教室は、とても狭くなっていた。
少しだけ壁が直されて綺麗になった。

入塾理由 進学実績がとてもよく友達が通っていると言っていたから。
大予想模試がいいから

良いところや要望 高校入試の問題を結構あてているので点数がとれる。
自習室がしっかりとしている。

総合評価 大予想模試がとても良かったのでお金を払った意味があったとかんじたから

「福岡県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

2,235件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。