キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,428件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,428件中 81100件を表示(新着順)

「北海道」「小学生」で絞り込みました

北海道個別学院恵み野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり良くないなと思います特にパッとした良いところもないです

講師 指導は先生によって変わりますが先生はとてもいいと聞いております。

カリキュラム ずっと前から良くないなと思っておりましたがやはり私自身、ここの塾はよくないと思います

塾の周りの環境 交通は普通ですが車で5分ほどです。

塾内の環境 環境や整備品はまあまあですかね、ですがたまに電子機器がほしいと言っております。

入塾理由 適当に入りましたがあまり良くないなと思っておりますそろそろやめるかと思います

良いところや要望 予備校はやはりやや自由であり、本人もとても楽しみにしております。

総合評価 あまり通い続けても成績は伸ばすそれどころか成績が下がってしまいました。

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラム全体を通して、学力の課題を見出すのに非常に適しており、個人個人の課題が明確になる点が素晴らしく、課題を克服しやすい環境にあると感じた。

講師 細かく指導していただけるので、わかっていない点が分かりやすかった。

カリキュラム 教材カリキュラムについては比較的平均的だと感じる。ただ指導が親切なので、成長速度は早いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く周囲の治安も良いので、安心して通わせられると感じる。また、人の質も高いと思う。周りも静かで、勉強にも集中できる。

塾内の環境 周囲も静かで、街並みも整頓されている場所なので、通いやすいと思う。

入塾理由 交通の便が良く、周りの環境も非常に落ち着いていて、勉強に適していると感じたから。また、指導者も熱心で気配りもできる。非常に良い学校だと聞いていたから。

良いところや要望 特にないが、指摘に対しては比較的優しい感じを受けるので、もう少し厳しく指摘をしても良いと思う。

総合評価 良い点が多いので、ぜひお勧めしたい塾です。講師の方々も非常に丁寧で、親切な点も非常に良いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月の料金は他の塾に比べると安い方かと思いますが、夏期講習や冬期講習、受験対策が入ってくると跳ね上がり負担が増します。

講師 塾長のタイプにもより様々ですが、基本的には生徒に寄り添って指導してくれています。
親としてはマイナスに見てしまう子供の面も先生はプラスに見てくれていて『そういう見方もあるのか~!』と納得でした。また学習面だけでなく、子どもたちと色々話をしてくれるので、信頼できる大人の1人としての存在も大きかったです

カリキュラム 試験前は過去問対策や、対策授業も盛りだくさんで良かったと思います。自習室も解放されている時は利用できたので、助かりました

塾の周りの環境 今夏から教室の場所が移転しました。
車通りの多い道路に面しているので、誰かしら目につくという点では暗くなっても安心です。
ただ駐車場が少ない他、細い中路から駐車場に回る事になるので雪が積もると道路が狭くなり、反対車線の車とすれ違えない他、雪解け時期はスタックしそうだなぁ~と思います

塾内の環境 教室の数も多くなり、快適になったようです。
車通りの多い道路に面しているので音はすると思いますが前の建物に比べると頑丈なのではないでしょうか。

入塾理由 夏期講習にお友達に誘われたことがきっかけ。
通ってみたら学習に楽しさを感じるようになったことや、自宅よりも集中して学習できるため。

定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業のほかに土日で7時間耐久というものがあり、その際はワークを繰り返しやったり各自のペースで集中してできるのも良かったと思います。

宿題 時々、塾のワークだけでは足りなく市販のワークを買い足すこともありましたが、繰り返し何度も同じ問題を解いてものにするには良かったのではないかと思います。

良いところや要望 塾を卒業したり辞めた生徒に対しても、自習室に遊びにおいで。と自習室を解放してくれるところは他に無いのでは?と思うポイントの一つであり、先生と生徒の信頼関係が築けてないと、なかなかできない事だと思います。

総合評価 先生のサポートや環境は揃っていると思うのであとは通う本人のやる気次第だと思います。
受験目前は費用が嵩んで親としては大変ですが、家庭だけでは乗り越えられなかったと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方がわかりやすいけど、すこし料金が高いのではないでしょうか

講師 男の先生がとても多く、女の先生も増やして欲しい。思春期の子供には女の先生が必要

カリキュラム とても良かったです。友達ができやすく、冬期講習や春季講習も楽しくやれていたと思います。

塾の周りの環境 スーパーがとても多く、車通りも多いため、人が沢山いて防犯面は安心ですが小さい子も通えるため、車通りが多すぎるのではないかと心配です。

塾内の環境 教室はとても綺麗でした。コロナ禍に通っていたので消毒やスリッパの着用などもあり、綺麗にされていました。

入塾理由 頭が悪すぎて話になんなかったので適当に選びました。

宿題 宿題が多すぎた。中一からは勉強も大変になるし、宿題はもう少し減らしてもいいのではないか?

良いところや要望 綺麗でした。でも宿題の量が多すぎるのを改善して欲しい。後、体験は心配なので親も行かせて欲しい

総合評価 みんな仲がいいけど先生と生徒の仲がいいのかわからない親が
先生とかかわることが少ないのでどこかでか変わる機会が欲しい

ニスコPLUS伏見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導に関しては料金は適正だと思う。集団指導に関しては、格安だと思う。

講師 熱心に指導してくれる先生が多かった。特に個別指導の先生はきめ細やかな対応をしてくれていた。

カリキュラム 教材は適正だが、宿題が多く子供の負担になっていた。季節講習も多かったため、やる気につながらなかった。

塾の周りの環境 周りが施設や病院のため、誘惑が無い。市電からの便も良い。広くはないが、駐車スペースもあるので、送迎はスムーズにできそうだ。

塾内の環境 先生がしっかり指導しているので、騒ぐ生徒は少ない。成績上位者を発表するのも、教室全体のやる気に繋がっていそうだ。

入塾理由 学習の遅れが気になり、個人指導の塾を探していた。家からも近く、迷わなそうなので良いと思った。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供にやる気が無く効果が出なかった。

宿題 量は多く、難易度は普通程度。子供にとっては負担だったようだ。

家庭でのサポート 宿題の添削、テストの見直し、分からない部分の解説をしていた。

良いところや要望 個別指導は生徒に寄り添ってくれるところがとても良かった。ただ、先生との相性もあるように感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 能力が高く自己研鑽する子を伸ばすのには優れた塾だと思う。ただ、能力が低くて努力の嫌いな子には向かない塾だと思った。

総合評価 やる気がある子を伸ばすのには優れた塾だと思う。ただ、平均以下の能力で努力しない子だと講師とも合わないと感じる。

秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは言えない料金ですが、娘の学習意欲が増したため、納得はしています。割引キャンペーンも利用させてもらい、少しでも安く通い続ければと考えています。

講師 ときには冗談も交えながら、楽しく学習させてくれているようです。

カリキュラム 夏期講習を受講し、娘の学習意欲のスイッチを入れてくれました。苦手や理解不足を認識し、家庭での学習時間も増えました。

塾の周りの環境 街中にあり、自宅や学校からも通いやすいです。日が短くなり、今後雪も積もるので、車での送迎が必要ですが、そこまでの負担にはなりません。

塾内の環境 塾内は清潔で、学習しやすい環境である印象を受けました。同世代の子供たちが勉強している姿を見ることで、刺激を受けているようです。

入塾理由 来年の中学校進学に向けて、小学校の学習内容で理解不足等があると、進学後の学習でつまづいてしまい、その後に取り返しが難しくなると考えたこと、及び学習習慣、学習のコツ等を身につけてもらいたく、夏期講習に申し込みました。
娘のやる気スイッチも入ったようで、通塾を続けたいと言ったため、その後もお世話になっています。

定期テスト 定期テスト対策については把握しておりません。通い始めて間もないため、今後に期待しています。

宿題 塾の宿題は出されていないと認識しています。現状では、学習以外の生活も充実させてほしいと考えています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、先生との面談に参加しました。費用を捻出するための家計管理もサポートの一部です。

良いところや要望 街中にあり、旭川市内としては公共交通機関の便がよいと考えます。割引キャンペーンもあり、お得に通えるところも魅力です。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習の日程を忘れており、通い忘れた際も、すぐに別な日程を案内してくださり、親切でした。

総合評価 学校の勉強だけでは今後の不安が大きく、本人が危機感を覚え、学習習慣を身につけてほしいと思い、通わせました。今のところ、親子ともども通ってよかったと感じています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えていただいたときしっかりくわしく教えていただけて
子供もよく理解していたから。

講師 自分の子供にあった勉強のやり方でやっていますし、雑談も
したりして子供にとっても楽しいと言っていたから。

カリキュラム 子供の理解度で進めていただいてたり、学校の進み具合で
進むようにしてもらっている所が良かった。

塾の周りの環境 駅の前なので人どうりが少し多いんですけど、車を止めるところや、駅の近くなので塾に行きやすい環境だと思います
車できた際子供が塾に入っていくところが見えるので、安心して行かせられてます。

塾内の環境 塾内はとても綺麗で勉強しやすい環境だと思います
けど他の生徒さんの声が少し大きかったみたいで、少し集中ができなかったと言っていました。

入塾理由 個別で教えていただけるということだったので、
この塾に決めさせていただきました。

定期テスト 目標点数や、どのようにテスト対策をしたらいいのかを
くわしく教えていただいたり、ワークを進めながら教えていただいたり、プリントを出していただいたりをして対策してくれています。

宿題 その日にやった内容や、前やったときの復習などを宿題に
取り入れてくださっています。量が少し多いみたいであまり
提出できていないようです。

良いところや要望 子供の理解度によって進め方を変えてくれているのが
すごく有難いです先生の人柄もよくすごく良いです。

総合評価 保護者にも子供の進行状況などを分かりやすく説明してくださいって安心できます。
塾に入室したときスマホでわかるのがすごく有難いです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 諸経費が、毎月かかるので高いと感じました。月謝はそこまで高くは無いのかなぁと思いました。

講師 最初の、男性の方は、少し教え方が怖くて苦手だったので、先生を変更してもらえたのは良かった点です。曜日の変更もしてもらえました。

カリキュラム 問題集を購入して、宿題もやりながら塾では、iPad使いながら、分からないところは先生に質問したり出来るのでそこがいいなと思う。

塾の周りの環境 周りには、スーパーや、商業施設もあり、夜は意外と明るくて、静かなので、環境としてはとてもいい環境です。

塾内の環境 駐車場は、裏にあるのですが、送り迎えの短時間であれば、塾の前に駐車して待つこともできますので、安心かと思います。

入塾理由 個別指導が一番決め手です。たくさんの人の中で勉強するのが苦手で、一対一だと、話しやすいし分からないことも聞きやすいので、個別指導に決めました。

宿題 宿題の量は かなり少ないので、すぐ終わります。分からないところは、色ペンで答えを、記入して良いので苦手なところがわかりやすい為、納得いくやり方だと思います。

良いところや要望 個別指導なので、分からないところは、すぐ質問出来るところがよい。あまり、周りを気にすることもなく自宅の勉強机のような感じで、落ち着いて勉強出来るところ。

総合評価 自宅から近いところと、集団で勉強するのが苦手なので、人数が少くてすぐ先生に質問出来るところが1番良いです。

札幌練成会恵庭黄金教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年に1回払う料金があるから。塾生も講習会費などがあるから。

講師 子供にも保護者にも愛想がいいのでとても相談しやすく、助かっています。

カリキュラム 学校よりも先に準備を進めてくれるので学校で授業を受けた時により理解が深まっています。

塾の周りの環境 車で送迎するとき、停める場所が少ないのと、近所からライトのことでクレームがくるらしいので、もう少し周りに住宅がないとろがいいです。

塾内の環境 夏や冬の季節ごとにあわせて冷房や暖房をいれてくれるので快適に勉強ができます。

入塾理由 こどもがチラシを持ってきて入りたいと言ってくれて、良さそうだと思ったので入塾しました。

定期テスト 過去問や、出題傾向の高い問題を重点的に対策してくれました。質問がある生徒には授業後にくわしく答えてくれました。

良いところや要望 テストに対策をしっかりしてくれるし、個人のレベルによってクラス分けをしてくれてるのでありがたいです

総合評価 子供もストレスがたまることなく、快適に勉強でき、学力も向上しているのでよいです。

北大学力増進会駅前通会場 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初、費用自体は高い(教育業界では妥当?)と感じたものの、テキストや授業レベルを考えると妥当と思いました。授業では学習内容にとどまらず雑学的な話も交えていたようで、面白いと思った雑学エピソードとからめて教科に関連する内容も覚えられたようです。

講師 生徒の特性を踏まえた指導をしてくださったようで、やる気を失わずに通塾することができました。

カリキュラム 受験までの半年(だったと思います)は、授業後に過去問を解く時間を設けてくれました。本番のように、とはいきませんが、実践的な内容を数多く経験したことで、受験という初めての体験に対するハードルが下がり、本番で本領発揮することができたのではないかと思っています。

塾の周りの環境 立地は街中で賑やかな場所でしたが、地下鉄の出口を出てすぐの場所だったので、わかりやすく、治安の心配も少なく通塾させることができました。

塾内の環境 ビルの上の方の階(確か6階)に教室があったせいか、周囲の騒音が気になることはなかったと思います。

入塾理由 当塾の学力テスト(無料)で好成績だったことを塾の先生に褒められ、本人がやる気を出して受験することにしました。

良いところや要望 中学受験をするようなやる気のある子が集まっていたせいか、仲間同士で切磋琢磨できたのが良かったのですが、そうなるようサポートしてくれた先生方のご指導あってこそと思います。

総合評価 一番は本人のやる気を伸ばしてくれたことです。自宅からはやや遠い場所への通塾でしたが、行き渋ることなく続けられたのは先生方のおかげと思っています。

秀英予備校旭山公園通り校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計的には少し高くは感じてはいますが、指導内容、時間、先生からのフォロー等を含めると安い感じがします。

講師 騒がしく、集中力のない我が子を根気よく指導して頂いています。厳しい所もありますが子供は慕っております。

カリキュラム 高いレベルではないと思います。
教科書に沿って指導して頂いているので学校の授業がついて行きやすくなりました。

塾の周りの環境 家の回りを含めつ周辺の治安はあまりよくありません。
夜になると電灯が少ないので大きい道を通って帰らせてます。

塾内の環境 あまり、ゆっくり見た事はありませんが人数もそんなにいないので狭くは感じません。

入塾理由 家から近かった事が一番の決めてです。
一人で行けて一人で帰ってこれる距離の所だったので。

定期テスト 小学校のうちは特に対策はありません。
中学生になるとあるそうです。

宿題 量は少なく感じます。
大体、1日10分~15分程度でおわらせます。
学校の宿題より少ないので勉強が嫌いな我が子にはあまり負担になっていません。

家庭でのサポート たまに宿題をちゃんとしているかは確認します。
サボっているときがあるので。

良いところや要望 勉強だけではなく、これからの生きて行く上で勉強の必要性等を教えてくれます。しかも、根気よく。

その他気づいたこと、感じたこと 中学受験をするのであればプラスで別のカリキュラムはとった方がよいです。

総合評価 学校での成績が上がりました。学校の勉強にもついて行けるようになりました。

秀英予備校札幌本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 程よい料金で通わせやすいと思います。高すぎるとは感じないのでオススメです。

講師 とても分かりやすく優しく教えてくださると聞きます。一人一人に寄り添って教えてくださるらしいです。

カリキュラム 生徒に寄り添って勉強を進めて下さると聞いています。教材もしっかりしていていいと思います。

塾の周りの環境 交通網もあり、通わせやすいと思います。人通りも多くて治安も比較的良く、立地もいいため、子供一人でも安心です。1度赴くのもオススメです。

塾内の環境 しっかりとした設備だと思いますよ。不安であれば1度見学してみるのも良いかもしれません。

入塾理由 よく耳にする名前であり、周りの子達も通っていると聞きこの秀英に通ってもらおうと考えました。

良いところや要望 自分のペースで勉強出来るところですね。先生方も生徒の勉強に寄り添い教えてくださるので良いです。

総合評価 いちばん良いと思ったのは立地と授業のペースですね。街中ということもあり、人通りが多いため安心できます。

札幌進学プラザ円山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的なのかなと思っていましたが周りからは安いと言われました。子供も分かりやすいと言っているので満足です。

講師 かなり良いと言われた。塾を転々としていたがこの塾は子供が自ら楽しみにするほどいいとわかった

カリキュラム 授業内容も申し分無いし、子供もわかりやすいと高く評価している

塾の周りの環境 治安が少し悪い、中高生が自転車にスピーカーをつけて大音量で音楽を流してたり、7時頃まで遊んでいることもある。

塾内の環境 整理整頓されており、授業中はとても静か、かなりおどろいた。子供も元気な子なので騒いでいるのではと心配したが大丈夫だった。

入塾理由 自分で頭が良くなりたいと言い始めた為通わせた、また、算数の成績が悪かったからです。

良いところや要望 教師もいい人ばかりで授業中も静かで子供もとても楽しんで勉強出来ているため親としてもとても嬉しい。

総合評価 周りの治安が少し悪いだけでほかは申し訳ない、かなり良い塾である。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際成績が上がったので妥当だと思う。
成績さえ上がればもっと高くても良かった

講師 講師が多かったが、わかりやすく、聞きやすかったみたい。

カリキュラム 教材、副教材が多すぎるので、全てプリントでも良いとおもいます。

塾の周りの環境 自宅から近く、コンビニも近く長く勉強できる環境が良かったです。なにより、やる気を出させてくれたのが良かった

塾内の環境 人数もさほど多くなく、集中しやすい環境で、居心地も悪くなかったみたい。

入塾理由 家が近く、先生の人当たりがよい。
授業日でなくても自習ができる

定期テスト 自習室でも質問の受け答えをしてくれたり、先輩からの話をしてくれたりした。

宿題 宿題はポイントをえていて、家庭学習をやるのにちょうどよい量だった。

家庭でのサポート お迎え、モチベーションの維持、ご機嫌とり、明るい将来についてはなす。

良いところや要望 振替も融通がきいたし、なによりやる気のない子にやる気を少しでも出させてくれたのが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと お勧めできる塾です。面談も頻繁にあり、塾長自体が生徒の進捗を把握してます。

総合評価 個別なので相性もあると思いますがやる気を出させてくれるところが良かった。

秀英予備校福住校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比べようがないので、どちらとも言えないです。

講師 電話・メールでの問い合わせに丁寧に答えていただいて助かっています。
子供にちゃんと伝わっていないことがあったりもしたので、その辺は少し困りました。

カリキュラム わかりやすい教材で、本人も自分で進められていると感じています。

塾の周りの環境 家から自転車で5分もかからないので自分で行っています。
雨が降ったとしても歩いて行ける距離にあります。

塾内の環境 教室はあまり行ったことはないのですが、雰囲気は良かったように思えます。

入塾理由 体験を行った際に雰囲気が良かったのと、本人が楽しかったという言葉が出てきたので行かせてみようと決めました。

宿題 量はそこそこあるので、帰ってきてから予定を立てるようにしてやっています。難易度はそんなに大変なほど難しくはないと感じています。

家庭でのサポート 宿題の忘れがないようにチェックしたり、わからないことはすぐに先生に問い合わせをしたりとサポートしています。

良いところや要望 メールにて連絡できるのは文章が残るので見返すことができてよかったです。

総合評価 生徒に寄り添ってくれる塾だとは思います。
ただ、入ってみないとわからないことがあるので、体験に行かせてみたほうがいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもない。個別塾だったので、相場がわからない。、

講師 真面目な方で好感はもてた。ただ個別塾なのでなかなか自分のところに回って来ないのは不満だった。

カリキュラム 学力に見合ったテキストを購入したが、難しすぎてあまり進んで勉強しなかった

塾の周りの環境 お家から近いのでよかった。ただ冬は徒歩で行けないので、送迎しないといけない。もし中学から行くなら帰り道だから良いかも。

塾内の環境 かもなく不可もなく。。。。。。。。。。。。。。。。。、。、。

入塾理由 近所で知り合いが通っていたからオススメされて。友人と一緒に。

定期テスト テスト対策は特にありません。。。。。、、。、わを。。わ。。。

宿題 難易度が高く、勉強をやりたがらなくなった。学力にあってない。

家庭でのサポート わからないところは教えてあげたし、丸付けもした。似たような問題も出した

良いところや要望 先生が真面目で任せられると感じた。対応もとてもよかった。。を

その他気づいたこと、感じたこと 個別塾なのでお勉強出来ない子がいるとその子につきっきりになり、子どもの順番がまわってこない

総合評価 息子には個別塾ではなくて、集団の方が向いているタイプだった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団指導よりは料金が高いのは当然かと思う。個別なので、しっかり向き合い、子供の苦手な部分の強化を意識して指導してもらえるので、内容としては満足感得られると思う。なので、どちらでもない。

講師 子供の性格も見ながら、苦手な分野や理解ができていない部分の指導を丁寧にやってくれる。

カリキュラム 定期テスト対策用のテキストの他、受験対策用のテキストがある他、過去問も先生の方で用意してくれるなど、テスト対策はしやすいと思う。ただ、指導時間が限られるので、宿題を出してくれるが、次の指導日でのチェックはないので、子供としては、やってもやらなくても、、、という感じになってしまい、はじめの頃学習の習慣がなかなかつかなかった気がします。

塾の周りの環境 自宅からやや遠いため、冬は送迎が必要だが、駐車スペースが少ない事や、冬は除雪不十分な時があり、駐車するのに不便に感じた。

塾内の環境 冷暖房はあるので、温度調節されている。交通量が多い道路に面して建っているビルで、何となく車の音が聞こえている感じ。また、ダンプなとが通ると教室の揺れるのが気になる。

入塾理由 子供の性格などから、集団指導より個別指導の方が良いと考えており、自宅からも通える場所にあったから。

定期テスト 対策テキストの他、過去問を用意してくれていた。解答についての解説も本人がわかるまで教えてくれていた。

宿題 量は適切かとは思うが、宿題のチェックがないので、出しっぱなし状態。なので、本人に、やる気を出させたり、勉強の習慣付けを期待していたが、そうなるまでに時間がかかった。

良いところや要望 面談を希望したら、いつも指導している先生ではなく、面談専門の先生と行うことになる。指導内容で細かな内容の確認必要な場合は、その場でいつもの指導している先生に電話で連絡して話す形だった。講師の先生も忙しのでそのような体制にしているのかと思うが、直接の指導者と面談できると良いと思った。

その他気づいたこと、感じたこと 高校受験にむけて、早い段階から勉強の方法や習慣をつけさせたいと思って中1から塾に通わせたが、思っていたようにはならず、結局は、親が見守り、必要な時に声かけや誘導が必要だった。

総合評価 まだ受験がこれからなので、その結果が出てから出ないとはっきりとしたことが言えない。

学習空間ing本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手を克服できる教科や、先生の人当たりが良いと聞いたので本人は満足出来ているから安いと思います

講師 教え方が上手かったり、たまにお話をすると言うので人当たりは良いと思います

カリキュラム ワークを進めたり先生が教えてくれたりと色々な方法で教えていたらしいです

塾の周りの環境 道が明るかったりと夜帰る子もいるので、そこは良く工夫されていて、治安はポイ捨てとかがあまりないし、怪しい人も少ないので少しは安心していれると思います

塾内の環境 うるさくなく、授業に集中出来、先生の声も聞きやすいので良いと思います

入塾理由 数学が苦手で全体的に勉強が苦手でテストの点数も悪いし出来ないので入れさせました

良いところや要望 先生との相性だと思うのですが、うちの子は相性が良かったので、勉強が苦手を克服少しはできたのかなと思いました

総合評価 先生の人当たり、苦手を克服出来るように克服されていて良いと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、高いか安いかわからないが、テナント料など経費が掛かるため、仕方ないと思う。

講師 講師たちは皆真摯に子供たちに向き合って、分からない事も理解するまで、粘り強く教えている。

カリキュラム カリキュラムについても、地元の学校の教材に合わせてしていただいたので、とても助かります。

塾の周りの環境 駅前の中心地だったため、生徒待ちの親御さんのマイカーで、時間帯によっては路肩駐車で迷惑となっていたのは事実です。

塾内の環境 テナント施設が古く、トイレなどのアメニティが脆弱なのは否めない。

入塾理由 子供がプログラミングにとても興味があるため、試しに入塾を決めた。

定期テスト 定期テストについても、地元の学校に合わせて、傾向対策して頂いた。

宿題 宿題は少ないけど、課題については充実しており、学力が上がっている。

良いところや要望 テナント施設が古いため、空気環境が優れた物件に将来引っ越しが必要かと思います。

総合評価 進学校に入学するために適している塾と思います。ただ将来何になるかがブレると、継学力作りが続くか心配です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比較しても比較的安いと思います

講師 若い方が多くて、ジェネレーションギャップもなく楽しい雰囲気でした

カリキュラム カリキュラムはこども一人一人に合わせた物で素晴らしい

塾の周りの環境 地下鉄からもちかい、駐車場もひろいので、送迎をする親にとっても、素晴らしいと思います

塾内の環境 空調設備もしっかり整っており、素晴らしい

入塾理由 わかりやすくて、通いやすい塾だからです。

総合評価 安いうえに、しっかり力が続くので素晴らしい

「北海道」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

1,428件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。