キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,997件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,997件中 721740件を表示(新着順)

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1でお願いしてのこの値段だが、比較的安い方であるとおもう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩8分で大きな通りぞいにあるので治安は良かった。その分交通量は多いので、安全面は心配だった。

入塾理由 中学受験をするにあたり、集団塾だけでは無理だったので、苦手な国語と得意な算数をお願いした。

宿題 宿題はあまり出なかった。内容も量も都度相談して決めることができたので、それは良かった。

良いところや要望 個別だから当たり前だが、全て個人に合わせてしてくれたのは良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 当日休みでも振替えを必ずしてくれて、無駄になることはなかった。

総合評価 集団が苦手な子には適していると思います。しかし内容は先生とよく話し合って都度関わらないと、おまかせではよくないと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通の値段だと思います。個別指導なのでこの値段帯になるかと。

講師 個別指導のため、分からない箇所をきめ細かく教えてもらいました。苦手教科について成績は上がった。

カリキュラム 実力に合わせて使う教材を選んで貰える。苦手な教科と得意な教科でレベルを調整できるので助かりました

塾の周りの環境 家から近く、通塾が楽である。また大通り沿いに移動できるので安全である。また、ショッピングモールを通ることもできるので安心。

塾内の環境 個別指導のたみ、1人か2人なので勉強に集中できる環境。ちゃんと授業が受けれる環境です。

入塾理由 少人数で授業がちゃんとできる個別指導のため。また、良い先生がいたため決めた

宿題 自分で宿題の量を調整でき、相談しながら無理のない範囲の量にできます。

良いところや要望 個別なので、自分でペースを決められるため無理無く学習できる。

総合評価 自分がやる気があれば先の事も学べるので子供も率先して勉強しています。良い先生が指導してくれているので安心です。

若松塾垂水校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりはリーズナブルですが、授業内容か他の塾よりあまりいいようには思いませんでした

講師 全体的に授業が騒がしく、集中できない環境だと思います。子供たちのガヤが多く、授業がなかなか進まないイメージがあります。

カリキュラム うちの子には合っていなかったように思います。
夏期講習や冬期講習はしっかり行われていますが、内容はイマイチに感じました。

塾の周りの環境 周りの塾は学園バスがないところも多く、近い塾は生徒がいっぱいであまりいい環境ではない気がしました。もう少し個別指導の塾が増えてほしいです。

塾内の環境 教室は古く、清潔なイメージはないです。
とにかく子供達がうるさくて授業かなかなか始まらないのが気になりました。

入塾理由 学園バスがあり便利だったのもあり決めました。
最初は冬期講習に参加して、子供が続けたいと言ったから。

定期テスト 定期テストはありましたが、再テストの受け方がイマイチよく分からないし、間違えたところを指導してもらえることも少なかったです。

宿題 量は一般的だと思いますが、宿題のわからないところを聞きやすい環境ではなかったようです。
もう少しわからないところを指導していただけたらよかったのですが…

家庭でのサポート 基本、学園バスに乗っていましたが、再テストなど受けるときは塾まで送っていき、帰りはバス停まで迎えに行ってました。

良いところや要望 うちの子供は相談しにくい、聞きにくい、集中ができない…と言っていました。
もう少し一人一人に合った指導をしていただきたいな。と感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 基本、振り替えは無理なので、感染症が流行り、お休みが続いたときは困りました。学級閉鎖のときはzoomでオンライン授業もありましたが、
ガヤガヤうるさくて授業になってませんでした。

総合評価 学園バスは便利で助かりましたが、運転がすごく荒く、子供が毎回酔って帰ってきてまた。
和気あいあいないい塾なのかもしれないけど、メリハリが必要では…と感じます。

日能研[関西]学園都市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な料金設定だと感じました。料金は受講科目数によって変わります。

講師 どの先生も質問には丁寧に答えてくださり、授業も分かりやすく楽しかったようです。

カリキュラム 学年が上がるにつれて、各単元の理解を徐々に深めていくシステムが良かったです。

塾の周りの環境 駅から近く、教室までにコンビニもあるので便利です。建物もきれいです。15分以内なら無料の駐車場もあります。

塾内の環境 教室内も受付スペースも整理整頓されていると思います。騒音等も感じません。

入塾理由 体験授業が楽しかったことが決め手です。学校の授業ではやったことがないことを新しく知るのが楽しかったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、授業後の振り返り(どんなことをやったのかを口頭で)、宿題のマル付け・理解度の確認などをしています。

良いところや要望 どの先生の授業も子供の興味関心を上手く引き出してくるているように感じます。受付の方もいつも親身に接してくださいます。

総合評価 学校で学ぶ以上の知識が身についたと感じます。また、「次のテストは◯点を目指すぞ!」「計算ミスをなくすぞ!」など、学び方の意識が変わってきたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習だけの受講でしたので、妥当な料金設定だと思います。

講師 熱心な先生方が多い印象です。良い意味で子供との距離が近く感じました。

カリキュラム 季節講習全体を通して復習・予習の割合がちょうど良く感じました。

塾の周りの環境 地下鉄・市バスの駅から近く、送迎バスもあるので便利です。騒音等も気になりません。駐車場もあるので助かりました。

塾内の環境 教室内の人数は多く感じましたが、整理整頓されていて雑多な雰囲気はありませんでした。

入塾理由 立地・通塾手段・時間帯・金額・周囲の評判等の条件が良かったからです。

良いところや要望 楽しそうなオンライン講座が複数あるのが魅力的でした。掲示物でいろいろな情報が知れるのもよかったです。

総合評価 先生方の印象も良く、通塾もしやすいので。授業も分かりやすいようでした。

個別授業の勝田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業や授業以外でも話を聞いてくれたり学力向上のため生徒に向き合ってくれたから妥当だとおもう

講師 個別ということもあり生徒をきちんと見てくれた 授業内容生徒一人一人に合わせたりしていた

カリキュラム 授業内容は分かりやすく 分からないところは分かるまで教えてくれ小テストなどで分からない場所を見てくれた

塾の周りの環境 最寄り駅から7分ぐらいでつく 近くから来てる人も入れば車で送り迎えして来ている人もいた車の場合は近くで降りてそこから歩いていた

塾内の環境 設備はとても綺麗で過ごしやすい トイレがとても綺麗な印象 自習室も横の人と顔合わせにならないように区切られていた

入塾理由 最寄り駅ということもあり体験授業に行ったさい良くしてもらったから

定期テスト 過去の傾向から予測して 小テストや過去問を解いたりそれを解説してくれた

良いところや要望 生徒と真摯に向き合ってくれる 宿題やテストもあり分かるようになる 少し厳しいところも見られた

総合評価 駅から徒歩7分の所にある
環境や設備も整っている
授業内容はとても分かりやすい
授業以外でも生徒と向き合ってくれる

灘学習院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の追加料金が思いのほか安かったため家計に優しく安心して通わせられた

講師 とことんかんがえさせてくれるから子供が自分で考えるようになった

カリキュラム 個別に対応してくれるのでその子その子に応じた対応をしてくれるのがよかった

塾の周りの環境 駅からすぐなのでとても通いやすい
またどこも治安のいいところにあるため安心して通わせられる
大手のように教える塾じゃないので何度もしなくていい

塾内の環境 雑音はない
むしろ雑音があった場合は先生が注意する
部屋は基本的にとても綺麗

入塾理由 考えさせる塾だからとてもいいと思った。
これ以上の塾はないと思った。皆さんもぜひ体験して欲しい

良いところや要望 演習量が少ないのでそこが気になる。計算などをもう少しさせて欲しい

総合評価 基本的にはとてもよかった
皆さんもぜひ入ってください

若松塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い気がするが、どこも同じくらいすると思う。今後料金が上がるなら辞めさせると思う

講師 実際の授業風景を見た事がないので何とも言えない。
本人が分かりやすいと言っているのでいい。

カリキュラム 教材が特にいいとは思わない、授業でそれを使っているのかもよく分からない

塾の周りの環境 バスで行っているが遠い、かと言って送迎は出来ない、通学は仕方ないと思っている。
帰って来るのが遅いのが気になる

塾内の環境 どこも同じような広さだと思う、まだ若松塾は広い方なのかなと思う

入塾理由 最低限の基礎知識等を身につけて欲しいから。
勉強する習慣が今後に生かされると思って。

宿題 塾での宿題は必要ないかなと思う、あくまでも学校の予習復習でいい

家庭でのサポート バス停までの送迎はしている、夜遅いのは気になるし不安であるため

良いところや要望 環境整理は見た感じされているのかなと思っている、綺麗なイメージはある

総合評価 今行かせている塾で間違えたとは思わない、子供も特に嫌とは行っていない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エディックは比較的高いと思います。中学3年生にもなると受験が控えてあるので多くの講座を受けないといけないのと、講座を受けてくださいと言う案内がしつこく、迷惑でした。

講師 自習室が利用できるため、テスト期間間近になると多くの時間利用することができるので便利だと思います。テスト期間だと日曜日にも開校しているのですごく便利です

カリキュラム 講座別によってそれぞれ教材が新しくなるのでその講座に合った問題を出してくれるのがいいと思います。実際入試に出た問題が出されることもあるので力試しにもなると思います

塾の周りの環境 駅の近くにあるのでアクセスが良いと思います。周りには休憩スポットやお店がたくさんあり、休憩時間や塾に行く前などの気分転換にもなると思います。電車で通う人にはピッタリな塾だと思います。

塾内の環境 たくさんの部屋があるので周りを気にすることなく授業が受けられると思います。玄関前などには一人一人の成績が張られる場合もあるので、やりがいも感じられると思います

入塾理由 周りの人が通っており、口コミを見たところ良さそうだったので体験授業をしていただいてから入塾を決定しました。

定期テスト テスト前には1人1人分からないところを教えてもらえたり、課題チェックなどの対策もあるので塾以外での面でもしっかりとサポートしてくれているのがいいと思います

宿題 エディックは比較的宿題が多いと思います。特に夏期講習はものすごい量の課題が出されるので、入塾する前にどのくらいの量が出されるのか聞いておくほうが良いと思います。

良いところや要望 1人1人手厚くサポートしてくれるので、テスト期間や入試対策には安心して受けることができます。面談などもあるので先生と仲良くなれたりもします。

総合評価 値段は比較的高いけどそれに見合った講習が受けられるので難関な学校に行く人におすすめします。

j教育セミナー西飾磨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いますが、希望校へ合格できるのであれば妥当な月謝であると思います。

講師 子供が分かりやすいようにまた、引き込まれるようなご指導をしていただいたと思います。

カリキュラム 教材は塾独自のものを使用していることが多くポイントが理解しやすい内容でした。

塾の周りの環境 山陽電車の駅を降りてすぐのところにあり、駐車スペースも多くはありませんが、ありました。コンビニが近いともっと良かったと思います。

塾内の環境 新しい教室だったので黒板も見やすいように思いました。また、食事ができるスペースもあり良かったです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、難関高校への合格率が高いので決めました。

定期テスト それぞれの学校の試験期間及び試験範囲に対応して対策をしてくれました。

宿題 宿題の量は少なめだと思います。でも、少なめだからこそ負担にならなかったと思います。

良いところや要望 冬の泊まりの勉強合宿がとても良い思い出で自信に繋がったと思います。

総合評価 4年間無理なく通えて志望校に合格できて親としても満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生一人に対して子供二人という授業のやり方がとてもいいと思います。

講師 先生がいつもニコニコしていて楽しい先生が多いみたいです子供も毎回楽しみに行っています。

カリキュラム 子供のスピードに合わせて復習をしっかりさせてもらっています。遅れをしっかり取り戻せます。

塾の周りの環境 塾の場所も治安が悪い所にはなく、人通りが多いので遅くなっても心配せずいかせれるのがいいなと思っています

塾内の環境 教室内はとても静かで清潔感があります。前が道路なのですが、全く音が気になりません。

入塾理由 個別授業の割に金額が思ってたよりも安いなぁと思ったのと先生とお話させてもらった時に印象が良かったからです

良いところや要望 心理テストのような子供が楽しめるものが面談前に実施されたりしています

総合評価 面談の時に先生と一対一でしっかり親が喋れるなど先生との距離感が近いことがとてもいいと思います

日能研[関西]元町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。月謝に加え、学校休み期間中の集中講座での別料金やテキスト代なども含めると負担であった

講師 子供に聞くとわかりやすく指導する講師もいればそうでない人もいるようです

カリキュラム 個人別の教科別の能力の違いによるクラス分けがもう少し細部にわたって配慮があればよいと思った

塾の周りの環境 飲食店も周辺にあるが治安が悪いとまでは言えず、比較的に都心の割には静かな環境のビルの中という感じです。

塾内の環境 コンパクトに部屋が分かれており子供の学習環境にとっては不可もない

入塾理由 通塾していた知人から授業の内容やシステム・料金を確認して決めた

定期テスト 特に定期テスト対策という概念はなくカリキュラムに沿った進め方をしていたようです

宿題 普通に課題が出ていたものをこなしていく感じで量も多くも少なくもない感じ

家庭でのサポート 子供の駅までの送迎や進学先相談などに定期的に母親が参加していた

良いところや要望 大きな不満はないが優秀な子を集中的に優遇していたが中以下の子供に対する対応は普通

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾も大して変わりはないと思います。費用対効果を親がよく理解して通塾させることが大切

総合評価 大手の塾は変わりがないと思います。通塾のしやすさや子供にあうカリキュラムかが大事になると思います

浜学園神戸元町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと感じるが、それに見合った講義内容であり、中学受験に必要な情報も得られる。

講師 講師は各教科専属であり、子供からの評価も反映されるシステムであり、大変満足している。

カリキュラム 各教科ともスパイラルで内容を学ぶことができるカリキュラムであり、学年により深度を増し、定着できると思う。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近いが、治安があまり良くない繁華街にあるため、夜の送り迎え等には携帯を持たせるなどの対策が必要。

塾内の環境 各教科ともにレベル別に分けられており、クラスを上りたい等の気持ちから、モチベーションが非常に高く、良い。

入塾理由 進学実績が安定しており、レベルが高い授業が受けられるため。また、そのレベルの塾では自宅から近いため。

定期テスト 週一回の復習テストと月一回の学力テストがあり、クラス替えにも反映されるため、モチベーションの維持につながる。

宿題 宿題は各教科2時間程度を要し、復習テストのため解き直しもするため、非常に多い。

家庭でのサポート 宿題の管理や解き直しの管理などのスケジュール作成から、採点等を行なっている。

良いところや要望 進学実績も安定しており、傾向に合わせて教材やカリキュラムも構成されているため、安心して子供を通わせることができる。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際もWEBで講義を受けられることや、受験に関する様々な情報発信もあり、親切である。

総合評価 金額に見合った講義や情報提供があり、また、実績もあるため、安心している。

修優舘甲子園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 少し雑談を交えながらわかりやすい
そして面白く授業をする
とても勉強しやすそうな環境でした

カリキュラム 進度は学校の授業のひとつ先をする感じでした
教材などはあまり良いとは言えませんでした

塾の周りの環境 近所から自転車で通う分にはとても楽でしたが最寄り駅から少し遠いです 治安はとてもよく幼い子供でも1人で行けるくらいには安全です立地も大通りが目の前なのでいいと思います

塾内の環境 設備はとても綺麗でコロナ対策もしっかりされていましたですがトイレの壁はとても薄いです

入塾理由 学校の友達に勧められ行ってみたらとても勉強しやす環境だったため

良いところや要望 自習スペースもあり個人で勉強する環境も整っていて良いと思います

総合評価 設備も新しくやや雑談もありとても勉強しやすい環境が揃っていると思いました

木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格も高すぎず、楽しんで通っていました。
受験を考えるなら、週2回は行く方がいいなと感じました。

講師 先生も、わかりやすく、自分の苦手などもしっかり向き合ってくれていました。

カリキュラム 授業はわかりやすかったようです。自分の苦手分野をしっかり克服できて、安心して通わせれました。

塾の周りの環境 治安は悪くないが、もう少し自宅の近くにあればさらに通いやすかったなとは感じます。自転車などで行くには、少し心配になる距離でした。

塾内の環境 環境、設備良かったです。雑音も含めて
特に気になることはありませんでした。

入塾理由 知人から紹介があり、塾を検討していたので
通わせていただきました

良いところや要望 まだ小学生でしたが、
通うのが大変でしたが、とてもわかりやすく良い塾でした。

総合評価 通うのがもう少し近ければ、
もっと良かったなと思います。
また中学生になったら通いたいと思いました。

馬渕個別山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の方だったので高いですがそれ相応なのかと思いました。
自主室がととのっていたので毎日学校帰りに寄って便利をしていました。

講師 若い男性の先生が多く良かったのですが、1対2のタメ、もう1人の方と先生の話が長く大きい声で話ししていたので落ち着かなかったようです

カリキュラム 教材も難しくてわかっていないので先々進んでいて本人は辛かったみたいです。
教材ももう少しわかりやすく書いていて欲しかったです

塾内の環境 生徒が大きな声で話し、先生が注意しても聞かず勉強に集中できなかったと毎日言っておりました。
すごく生徒の質が悪かったです。

入塾理由 友達が通う事になり、本人も一緒に行きたいと言ったので通う事になりました。

定期テスト 定期テストは特にたいさくもなく難しいので
ほとんどかけずに終わり、その後もフォローなどはなかったように重います。

宿題 量も多く、学校の宿題とで毎日大変でした。
先生に伝えて少なめにしてもらっていました。

家庭でのサポート 特にサポートはしていませんでした。
場所も近かったですし、自分で自転車で行ってコンビニでお弁当を買っていったりもしていました。

良いところや要望 家から塾まで近かった事と塾長さんが親身に相談にのってくれたり子供の事を考えてくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 息子にあった先生がいなかった事が悔やまれます。
もう少し他の塾も調べていかせれば良かったなと今は思います。

総合評価 子供と会う先生がおればすごいいい塾じゃないかと思います。先生によるなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾に比べると、やはり高いですが、個別指導なので本人の苦手やレベルをしっかり見て貰えるので、そう考えると仕方ないかなと思います。

講師 直接関わる事がないので、あまりよく分からないです。
しかし毎回日報が届くので、しっかり見て貰えてるのかなと信用してます。

カリキュラム 中学受験は考えてなくて、本人の学力アップの為なので、十分です。

塾の周りの環境 駐車場スペースが2台しかないので、ほぼ毎回迎えの時に困ります。それ以外は特に不便に感じる事はありません。

塾内の環境 建物自体がまだ新しいので綺麗で、整理整頓もされている印象です。

入塾理由 個別で探していて自宅から近いのもあり、本人も納得したので決めました。まだ新しく綺麗なのも良かったです。

宿題 量は適量で、ワークから出されるので、予習復習にもなるので、いいと思います。

良いところや要望 特に要望はなく、開校の時間や日程も変更等あれば、届くので問題ないです。

総合評価 値段の割に一コマの時間が短い為、本当に身に付くか不安ですが、本人も嫌がらず通っているのでもうしばらく様子見て考えたいです。

関西育英ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数ごとに料金は異なりますが、他校と比べたときに個別にしては料金が安くかんじた

講師 子供に寄り添って授業してくれるため、やる気を出してくれるようになった

カリキュラム 学校よりも少し進んだないようなので、応用問題など取り組めていい、わからなかったところを反復して学習してもらえるとより良い

塾の周りの環境 近くにバス停があり交通の弁はいい、交番もあるので、何かあっても安心、
スーハーやドラッグストアもある

塾内の環境 清潔を保ってあるように感じた。消毒のような匂いがつよいので、子供は臭いと言っていた

入塾理由 家から近く、先生がとても親身に話を聞いて下さり子供との相性が良かった

定期テスト 中学生以上は定期テスト、テスト対策をしてくださるときいています。

宿題 宿題はあり、その日の復習をする宿題だった。
その子に合わせて範囲は変わっているようです

家庭でのサポート 塾の送り迎え、ラインで届くメッセージの共有と理解度確認をしていた

良いところや要望 連絡方法がラインなので、手軽に連絡、欠席ができてとても助かる

総合評価 子供が塾に行き出して良かったと思えているようなので、塾で得られるものがあるのだと感じる

ナビ個別指導学院飾磨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高くは、ないのかなとは、思いますが、
成績に反映しない時期は、お金かけても意味がないなら、はやめにやめようなと思っていました。

講師 間違いをきちんと見つけて指導されていないとには、
こちらから、お話させていただきました。
成績があがってきているので、塾にて勉強する時間ができて
よかったと思っている

カリキュラム 学校の先取りをして学べている。ただ、講習になると
日数が少ないのもあり、テキストを購入してまでする意味がないと感じるため、普段の勉強を補修する形に変更してもらったことがある

塾の周りの環境 大通りを渡るので
心配。もう少しのあいだは、親が送り迎えするつもりでいる
人通りが少ないところではないから、日中明るいうちなら
大丈夫かと思うが。

塾内の環境 換気など大丈夫かなとは、心配します。
いまのところ、うるさくて集中できなかったなどの話しは、ないため、大丈夫だとは、思っている

入塾理由 親しみやすい先生
個別指導
誉めてのばす指導など娘には、合っていると思ったので。
何より本人が通いたいと希望したので
ためしに通わせてみました。

定期テスト テストにむけての復習など
丁寧にみてくれていると思う。
すべてのテストには、対応してないかもしれない

宿題 できなかった日がないので、いまのところは、適量かと思う。少しずつ増やしてもらってもいいくらい。

家庭でのサポート 送り迎えをしている。
わからないところは、一緒に勉強したり、
時々、家庭でカリキュラムをくんで
勉強できるようにしたりすることは、ある。

良いところや要望 先生が丁寧に指導してくれていると思う。
連絡もこまめにできる、してもらえるので助かる。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの出席ができるので
時期的に心配なときは、利用している。

総合評価 ほめて自信につなげてくれていると思う。
先生が嫌いと言ったことも、休みたいと言ったこともない
楽しみにしていたり、目標ができたりして
通わせて良かったと思った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝より季節講習代が高いと感じた。公開テスト代やテキスト代など他にもかかった。

講師 うちは子供が使わなかったけれど、自習室が自由に使えるので、活用するお子さんはとてもいいと思う。

カリキュラム 進度は早めで、学校でまだ習っていないことを先にやることもあったが、確認テストで理解できているのかの確認は出来ていたようなのでその点はよかった。

塾の周りの環境 立地はとても良いと思う。下にスーパーのライフがあり、遅くまで明るいし、駅おりて目の前なので電車で通う子も便利だと思う。近隣にはシャトルバス(マイクロバス)も出してくれている。

塾内の環境 新しい校舎なので、とても綺麗で清潔だったと思う。騒音も特に気になるような点はなし。

入塾理由 入塾テストを受けて合格したから。交通の便が良かったから。オープンしたばかりで校舎が綺麗だったから。

良いところや要望 校舎の綺麗さ、アクセスのしやすさ、立地の安全性はとても良いと思う。進度はやや早めの進学塾なので、勉強のやる気がある子はぐんぐん伸びると思う。

総合評価 確認テストの点数を皆の前で◯点と報告していくスタイルなので、それが苦痛な子は苦痛かも?やや競争心を煽るスタイルなので、それがあっている子は伸びると思います。

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,997件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。