キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,997件中 661680件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,997件中 661680件を表示(新着順)

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思われる。丁寧で指導方法にも問題ごさいませんでしたので料金には満足しています。

講師 基本的にはできるまで見てくれるのが良かったです。分からないまま進むということをなるべく無くしていたと思います。

カリキュラム 生徒が分かるように教えてくださっていました。とても丁寧にお教え下さいまして感謝しています。

塾の周りの環境 交通の便については住まいとの位置関係ではとても便利であり時間にも少しは余裕をもって通うことができていたと思います。交通量も何も問題なかったです。

塾内の環境 環境的には優れていたと思います。勉強しやすいように考えてくださっていることが分かりました。また時間も良かったです。

入塾理由 個別指導塾ですので個人にあった指導をしていただけると思い志願いたしました。つきましては大変恩義を感じております。

良いところや要望 それぞれ生徒にあった対応をしてくださいます。そのお陰だと思っています。とても丁寧で親切でございました。

総合評価 とても丁寧に個人ごとにお教え下さいました。分からないまま進むことがほぼないのでとても親身になってお話を聞いてくださいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ではあるが、一人の講師に対して3人の生徒を見ており、教え方も講師によってはいい加減さを感じたり、1人辺りに講師が指導する時間が短すぎると思う。ほとんど自習のような感じで帰ってくる時もあるので、それはちょっと…と思う事は沢山ありました。高校受験が終われば、塾は変えるつもりでいます。

講師 講師の質については正直良くないです。人にもよるのかも知れませんが、教える事に対する予習などされている訳がない感じで、教え方も不慣れなのが感じがとても感じました。

カリキュラム 教材については可もなく不可もなくだと思います。子供には合っていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 道が狭いので、夜道を帰るのに危ない(車や自転車)思いをした事が数回あったかと記憶しています。車が猛スピードで曲がって来たりなど。

塾内の環境 トイレの清掃がされておらず、怖いのでほとんど利用はした事がないと聞いています。また塾内のエアコンのホコリが気になる感じだと聞いています。

入塾理由 中学入学するにあたり勉強する習慣、中学入学後に落ちこぼれていかない為。

定期テスト 定期テスト対策は子供が望めばしていたのかもしれませんが、個別指導なので特に授業中そればかりやってくれていた事はなかったと思います。

宿題 宿題は毎回出ていたかと思います。多くもなく少なすぎる事もなかったかと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは雨の時のみ。塾長との連絡、講師の先生に対しての要望、騒がしい生徒さんがある場合等は随時相談させていただきました。

良いところや要望 今現在の塾長に対してはとても一生懸命に対応して頂いて感謝しております。

総合評価 講師の先生についてはもう少し中堅の先生がいてくれれば、大学受験でも利用したいと思いました。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育費は、青天井になる可能性もあるとされているが、節度ある料金だったと思っています。

講師 結果オーライということもありますが、そこそこ、勉強を楽しく、やっており、現在にも至っています。

カリキュラム 大手で、それなりのノウハウがあり、お任せできたと考えています。結果もともないました、

塾の周りの環境 駅まで、引率してくれたし、駅からもそんなに遠くないので、安全面はまったく問題ないであろうと考えます。

塾内の環境 机、椅子は、簡素なものだが、ある程度、環境面で問題なければ、あとは本人の努力次第でしょう。

入塾理由 親自身が、通塾していたこともあり、選択しました。自宅からの通いやすさも、ポイントでした。

宿題 宿題の量は多いと思いましたが、こつこつ、やっていました。勉強習慣が身についたようです。

家庭でのサポート 駅までの送り、迎え、長時間の講義の時の弁当作り、一緒に問題を解くなどです。

良いところや要望 大手で、ノウハウの蓄積があり、安心して、任せられると思います。あとは本人の努力次第でしょう。

その他気づいたこと、感じたこと 意外なほど、現在、中学生に至るまで、勉強を、こつこつ、やるスタイルが続いているのは、良い点です。

総合評価 十分、及第点が与えられると思います。あとは本人の努力次第であると思います。環境が整っても、本人が努力しないと何も始まらないでしょう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思っています。講習などもあり不満はありません。負担に感じる事はあまりありませんでした。

講師 熱心な先生が多く安心して通わせる事ができました。優しい先生も多かったと聞いています

カリキュラム 面談で決めたカリキュラム通りに進めてくださり、しっかりと指導して頂いたので不満などありません、

塾の周りの環境 田舎なので送り迎えでした。路上で待機して迎える感じです。田舎なので仕方ない夜道も暗いので、近くにコンビニもない

塾内の環境 広々とした教室で学びやすい。自主室はあまり利用してないので分かりませんが施設は綺麗でした

入塾理由 本人の希望。熱心な指導のおかげで本人も通い続けられました。

定期テスト 対策はありました。分かないことは丁寧に指導、解説していただきました。

宿題 宿題は多かった。大変だった様です。学校の宿題と塾の宿題で大変

家庭でのサポート 送り迎え。
途中お腹空くので、軽食作り、説明会、面談の参加など。
インターネットでな情報収集

良いところや要望 コロナ対策もしっかりしていただき、安心でした。コミニケーションも取りやすかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 別にありませんが、休憩時間が短かったようでトイレ、軽食など取りにくかった

総合評価 受験には適しています。
ただ熱心な先生が指導してくださるので安心

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備も豊富で、しっかり親にも子にも説明や相談があって安心だと思います。

講師 勉強を無理に教えるのではなく、子供にそったカリキュラムを組み立ててくれるところがいいと思いました。

カリキュラム 進行速度は子供の学力等に合わせて、行なってくれるので置いてけぼりにならないと思うところ。

塾の周りの環境 治安は現状はいいとおもいます。アクセスもとても良いので便利だと個人的に思います。

塾内の環境 設備は空調はもちろん、自習の部屋もあり、文房具等もほとんど自由に借りれます。

入塾理由 同学年の子たちも通っていて、お誘いを受けたため。あと、勉強があまり自発的にしないため。

良いところや要望 もう少し子供のわがままを優しく聞いてあげてほしいと思います。かしこいとは別の視点もみてほしいかなと。

総合評価 子供がのびのびできる環境下だとおもいます。周りに合わせてくれるところも良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いです。でも、娘のためなのでお仕事がんばりました。お陰であまり高いと思いません。

講師 皆さん優しい方で、よかったです。親身になってくれたと伺いました

カリキュラム 私には少し難しかったですが、娘からしたらすごく分かりやすくぐんぐん成績を伸ばしてます

塾の周りの環境 駅近で、通いやすいです。都会なのですこし治安は心配です。バスなどもあってよいです。もう少し静かなところにあるとなお良いと思います。

塾内の環境 都会なので多少の雑音はします。

入塾理由 みんなが通っており、評判も良かったからです。やはり友達と通える方がたのしいので。

良いところや要望 都会にあり、値段はしょうしょうしますが、塾仲間もよく教えあっているそうです。

総合評価 馬鹿な娘でも成績がのびましたが、あくまでそれは娘が勉強への意欲あってのことです。勉強が苦手な子には不向きかもしれません。

まんてん個別二見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供も、分かりやすいと言っておりましたし、利便性の良い立地にあるので。

講師 一人一人に時間をかけてくれるそうです。分かりやすいと言っておりました。

カリキュラム 一人一人にペースを合わせてくれるので、大変学習の意欲が上がります

塾の周りの環境 家から10分程であります。家での学習と、塾での学習が両立できております。通いやすく、続けやすいです。

塾内の環境 床や、壁、室内はとても整理整頓されており、綺麗に保たれております。静かな環境で勉強も出来ます。

入塾理由 家から近いからが一番の理由で、その他は、ロコミが良かったからです。

良いところや要望 全体的にいいところです。少人数制度を導入してはいかがでしょうか

総合評価 先生のお人柄や、立地、値段も含め、通いやすい塾かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べて同じくらいかなと思う。
自身の経済力からしたら少し無理をしないといけないぐらい。

講師 子どもにあった勉強方法を教えてくれて、進学の相談も分かりやすく答えてくれた。

カリキュラム 教材を使い勉強して平均以上とれてたので良かったと思います。
カリキュラムは本人にとって少し難しいぐらいの状態で進めて頂いた。

塾の周りの環境 家から近く、人通りもあるところだったので良かった。
車の通りも多く、夜遅くても少し安心出来た。

塾内の環境 机や衝立てで集中出来るようになっている。
冷暖房完備 常に居心地のいい温度
外の騒音があまり気にならない程度

良いところや要望 こども一人一人違う性格なので、アプローチの仕方を考えて、やる気をおこさせてくれるような先生や教材やカリキュラムを行って欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は他の塾と変わらないと思います。集団なので個別よりは安いです。
内容もオンラインが嫌だけど充実しています。
カリキュラムが、知らないうちに申し込みになっているので事前に確認した方がいいです。

講師 講師の移動が多くて校長がコロコロ変わります。校長によって雰囲気も変わるので、当たり外れがあり運みたいなものです。

カリキュラム 昔に比べて通常授業以外はオンライン授業がほとんどです。
オンラインでもきちんとできる子は良いですが、サボろうと思えばサボれるので、同じお金を払っているなら対面がいいです。

塾の周りの環境 駐車場がないため車で行くには離れた所で降ろしたり迎えに行ったりしなければなりません。塾周辺の路駐は禁止ですが、野里駅が近いので電車で行ける範囲です。坂道も無いので自転車で行っている方も多いです。

KJゼミナール立花教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績も少しずつ上がってるのでいいと思ってます。

講師 勉強だけでなく、座り方や人との関わり方でダメなところはきちんと叱ってくれるのでありがたいです。

カリキュラム 受験校に合わせて内容を選んでくれました。宿題も無理なない範囲で出すので、本人が継続して勉強できています。

塾の周りの環境 駅からも近くてとても便利なのですが、目の前が車通りの多い道路なので、それが心配です。自転車で通えますが、車に気をつけるように毎回強く言っています。

塾内の環境 塾の空間が少し狭いように感じるので、病気が流行る時期は心配です。

入塾理由 個別に指導してくれるところと、家からの距離と本人が体験でここがいいと言ったので決めました。

家庭でのサポート 最初は送迎を何回かやっていました。
他は特に何もありません。

良いところや要望 塾長がとてもいい感じの方です。話しやすくて、塾長自ら教えてくれることもあるのでありがたいです。

総合評価 本人が楽しく通ってるのが何よりです。
受験の方向性なども一緒に考えてくれて、とてもありがたいと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、テストと通常授業以外の出費は多く、
特に夏期講習は高い!と驚きました。

講師 小学生の意欲を引き出してくれる先生が多く、
しっかり成績があがっていく実感がありました。

カリキュラム ちょっと、ボリュームは多く、宿題に追われる感じがありましたが、最終的にはやりきったことが子供の自信に繋がっていると感じられました。

塾の周りの環境 駅ビルに入っているので、交通の便はとても良く、
雨の日でも気になりません。改札まで先生がしっかり誘導してくださいます。

塾内の環境 教室外の雑音が聞こえたり、
近隣の飲食店の匂いでお腹がすくそうです。
教室はギッシリに見えましたが、テストごとに席がえがあり、
頑張ればいい席に座れると
モチベーションにつながっていたようです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、
小学生に特化したカリキュラムが
本人の頑張る意欲をひきだしてくれると思い
決めました。

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
先へ先へと進むので、学校のテストで、
困ることは特にありませんでした!

宿題 量はかなり多かったです。難易度はそんなに難しくなかったですが、基礎力をつけるコツコツ型の宿題が多かったです。

家庭でのサポート 夜ご飯をお弁当でもたすことと送り迎えしていました。懇談や面談にも参加し、情報収集も行いました。

良いところや要望 ポータルサイトがあり、情報共有はスムーズでした。
成績の分析も見やすく丁寧でした。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強をする習慣をしっかり身につけさせてくれました。受験対策ですが、これからの勉強習慣にも活かされていくと思います。ただ、その反動で生活が乱れているところもあるので、時間の管理がとても難しかったです。

総合評価 中学受験対策、土台をしっかり固めて迎える塾だと思います。先生も経験豊かで、サポートしてくれます。
塾代は高く、宿題の量は多いので、そこを乗り越えられれば結果につながる安心感はありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に数々の夏期講習、冬季講習、模試など、追加の学習があり、その都度、申し込みが必要でした。全てが入った年間パスポートがあれば良かった。

講師 子供の学習状況や成績について、担任の先生が適切かつタイムリーにアドバイスしてくださいました。

カリキュラム 子供がやる気になるような指導と教材を使って、毎回の小テストや模試などで学習定着が適切にできた。

塾の周りの環境 駅前で通いやすく、塾のバスもあるので通学しやすい環境でした。バス予約も当日、事前予約もできるのでとても便利でした。

塾内の環境 夏場や冬場も快適な室内環境と子供が言ってました。コロナ禍だったのですが、換気なども適切にされていたようです。

入塾理由 受験するにあたり、子供にどこの塾に行きたいか本人に任せていたところ、この塾に行きたいと選択した。

定期テスト 学校での中間、期末テスト対策や模試に向けてと集中授業など適切にしてくださいました。

宿題 事前学習と宿題も部活しながらでも対応できる内容とボリュームだったようです。

家庭でのサポート これといって特になにかをする必要はなかったです。塾が子供に自立して学習するように指導していたからですね。

良いところや要望 学習の指導方針が子供に自立して学習するようにしていたのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生からの定期、適切かつタイムリーな連絡や面談をしてくださいましたので、特に不満はないです

総合評価 塾の生徒への指導方針が子供が自立して学習するようにさせる方針なので、とても良かったです。

進学館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験のための塾なのでどうしても高いとは感じる。特訓の内容を考えたらこんなものなのかとも思う一面もある。

講師 おもしろくてわかりやすかったそうです。わからないところは自習などの時間に個人で講師に聞く方式であった。

カリキュラム 娘の目指す学校専門の特訓コースがあり予想問題、過去問の解説、入試の傾向などを教えて貰える。

塾の周りの環境 夜に塾があるのでどうしても近くの居酒屋から出てくるサラリーマンなどは気になった。治安は夜なので悪いイメージである。

塾内の環境 衛生面は良好、教室も広く過ごしやすい環境ではある。教室が広い文後ろの方だと文字が見にくいかなと思う。

入塾理由 ママ友からの勧誘。授業はわかりやすく、娘の目指す学校の勉強の特色にあっていた。

良いところや要望 塾に行って学力が上がるという訳ではなく、個人の努力で受ける学校とかも変わるのはいいと思った。

総合評価 関学に受験を考える子は進学館に入って良いと思う。

若松塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他とあまり比べたことがないが、高くも安くもないと思います。まぁこんなもんかと。

講師 子供と年齢が近い先生が多いので、話しも合いやすくて、仲良くやってたのでいいと思います。

カリキュラム カリキュラムは丁寧に子供に合わせてくれているので、いいと思います。

塾の周りの環境 駅から近いのでいいのだが、車で送り迎えするには駐車場がなくて不便なので、困る。路駐する車が多くて交通の邪魔になったりしてる。

塾内の環境 エアコンもしっかり効いてて、勉強をする環境としてはいいと思います。

入塾理由 家から近くて、交通が便利なので。講師の先生が若くて、子供と話が合うので勉強も楽しくやってた。

定期テスト 定期テストはなかったです。学校のテストを復習してくれるので助かっています。

宿題 宿題は出されていないので、大丈夫だと思います。学校の宿題を教えてくれるので助かっています

家庭でのサポート 駅からは近いが、家からは車での送り迎えが必要になるので、駐車場がないのは困る

良いところや要望 融通がきくので助かっているが、駐車場がないのは困る。路駐してて回りの迷惑になると思うと何とかして欲しい。高いお金を払ってる意味がない!

その他気づいたこと、感じたこと 先生がその日の気分で怒ったりやさしかったりする時があるって聞いたので、そーゆー先生はやめて欲しい!

総合評価 子供が嫌がらずに塾に行ってるということは、合ってるのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家的には楽ではない出費だが、他の塾の金額と比べて特別高いわけでもないので。

講師 集団なので、子供の性格もあり、分からないことを聞きにくくそのままになっているかもしれないところが不安。

カリキュラム 4年生なのでそのようなものかも知れないが、もう少し先に先に進む形にして欲しいのと、宿題が案外少なくて逆に不安になる。

塾の周りの環境 他の塾の子達も集まる駅なので、知らず知らずに子供がそのような競争の環境に身を置いている。ただ、駅前のロータリーは狭いので迎えに車で行くと大変。

塾内の環境 実際の教室は見たことがないが、特に不満も子供は言っていないので普通だと思う。共働きで仕事帰りに迎えに行くこともあるが、待っている時間を自習室にいれるのは助かる。

入塾理由 共働きなので、子供が一人でバス通塾出来るところと、競争意識を高めるために通うことになった。

定期テスト 特にそのような対策をしてもらったとは聞かないが、過去問は入手可。

宿題 学年のせいか、やや物足りなく親としては感じる。結構すぐに終わって、すぐにSwitchなどしてる。

家庭でのサポート 塾専用のバスもあるがルート的に時間がかかるので
、出来るだけ帰りは迎えに行っている。

良いところや要望 担任制なので、当たり外れもあるかもしれないが、今のところは子供の状況は聞きやすい。

その他気づいたこと、感じたこと すべて塾のアプリで連絡配信なので、忘れたり見落としていないか、親としては不安。重要な連絡は紙でも子供に手渡しして欲しい。

総合評価 個別指導でないので仕方ないところもあるが、集団とはいえやや自由度が高い気がする。やってる内容はそれなりのレベルかもしれないが、家庭学習のウェイトがかなり大きく、フォローするにも共働きには辛い時もある。

木村塾園田支所前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は数十人に対して授業を行うので学力が低い子は授業について行けなくなりしんどくなって辞めると思ってます。この塾は個別に対応してくれますので学力は向上して行きます。それを踏まえて家庭教師に比べると安いと思います。

講師 講師について学力が低い子に対して個別にわからない点をヒアリングして何故わからないのかも一緒になって考えてわからるように導いてくれています。よく子供の話しを聞いて貰える講師だと思います。

カリキュラム 授業内容はわかりやすく丁寧に行なっていただいてると思います。個別にも対応してくれるのが良いです。

塾の周りの環境 自宅から近いのと小学校から近いので治安は良いです。大通りにあるので交通事故には気をつけなければなりません。

塾内の環境 大通りに塾があるので大型トラックなど通ると騒音はあります。小学校が近いから友達と行けます

入塾理由 子供が3年生なので自宅から近いところと友達も通っていたのが理由です。

良いところや要望 学力低い子に対して個別に対応してわかるまで教えてもらえるところが良い点です。

総合評価 親切丁寧に理解するまで教えて貰える事が良いです。小学校から近いので通いやすいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は決してやすくないと思います。やはり負担は多いです。また、購入したもので済んでないものもあります。

講師 年齢の近い講師もおられ、学習についてだけではなく、色んな相談に乗ってもらえたようです。

カリキュラム 教材は本人の学力に合わせてもらえました。ただ、答案のチェックミスがありました。

塾の周りの環境 駅からも近いことは一番です。ひとけの多い場所でもあるので安心です。車で送迎する場合は、交通料も多いので、大変です。

塾内の環境 教室は、人数のわりに広くないようですが、自習スペースが確保されているのか、勉強は捗るようです。

入塾理由 入塾するにあたり、周りの評価も調べた結果、個に合った丁寧な指導について本人に有効であると考え、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は丁寧でした。講師がポイントとなる箇所をしっかり解説されていました。

宿題 宿題の量は、適量だと感じました。次の学習日までに、終わらせることができています。

家庭でのサポート 塾への送迎や説明会の参加です。入塾するにあたり、インターネットで情報収集もしました。

良いところや要望 良いところとして、電話対応は早くたすかります。要望は特に思いつかないです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ時、スケジュール変更は大丈夫だったが、講師が変わる。

総合評価 本人には適している塾だと感じている。丁寧に指導されていることに満足している。

学進舎Yセミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質とあっていてよかったです。不満はひとつもございません。

講師 数学の先生がわかりやすかったと言っていた。
宿題の量が多すぎて、意味がないとかもあると言っていた。

カリキュラム しっかり勉強させるように課題があるなで、子供が勉強しない日がなかったところ。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離で、よかったです。駅前なので交通の弁はとてもいいと思います。自転車が飛び出してきたらくるまがとびたしてきたひします。きけんです。
雨の日は車が多く止まってます。

塾内の環境 駅前なので少しうるさいですが、とてもうるさいと言うわけではないです。自転車の駐輪場が少し停めにくいです。
タイヤを入れるとこが細いからです。そこが子供的には残念と何度も言っていました。
自転車が止めづらいです。
あと車が飛ばしてきます。危険ですかなり?

入塾理由 家から近く、周りの評価がたかくて、子供の友達が通ってたから。

宿題 多かったです。少し多すぎるのではないかな、、と思うぐらい多いです。ですが、勉強しない日がないようになるのでいいと思います

良いところや要望 個人塾なので生徒との距離が近くて、一人一人の生徒に真摯に向き合ってくれるところ。ですが、人によって態度が変わる先生がいるのでそこは対応した方が良いと思います。

総合評価 授業もある程度わかりやすく、月謝も高すぎずで、一般的に、通いやすい塾だと思います。

進学館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額でしたが、拘束時間や指導内容を考えると妥当だと思いました。

講師 一人一人しっかり見てコミユニケーションを取って、とても親身になって頂けました。高圧的な先生はおらず、厳しい先生でもユーモアもあり、楽しく授業をして頂きました。受験当日は一人一人に手紙を渡して下さり、お守りもいただきました。

カリキュラム 授業は楽しく分かりやすいと言ってました。教材もよく考えられています。特に日々プリという、日にちか書いてある冊子は勉強のスモールステップに最適でした。暗記用の壁に貼れる語呂合わせのブリントも良かったです。

塾の周りの環境 西宮北口駅の改札口からエスカレーターを降りてすぐ目の前で、隣も塾なので交通の便、環境は問題ありません。警備員の方が常時入口にいらっしゃいます。帰りは先生方が毎回改札口まで送って下さいます。

塾内の環境 時々駅のホームで流れる発車音楽が聞こえたそうですが気になる程ではないです。塾内は整理されてます。

入塾理由 手厚い指導でアットホームだとお子さんか通ってる方から聞いていたので。

定期テスト 中学受験専門の塾の為、小学校の定期テスト等の定期テスト対策はありませんでした。

宿題 難易度よりも量か多く出ていて、こなせませんでした。溜めてしまって結局やらないという事が多々ありました。

家庭でのサポート プリントのファイリング、宿題の丸つけをしていました。テストで間違った問題はコピーして切ってノートに貼ったりしました。

良いところや要望 とてもアットホームなところです。大規模塾ではないので先生との距離が近かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 受付の方が他教室との連携が余り出来ていなかったので、困る事が結構ありました。

総合評価 季節講習はとても高く感じましたが、拘束時間、授業内容からは妥当だと思いました。第一志望の過去問は塾のみで完結してくれるので助かりました。先生方の子供達への指導はとても手厚くアットホームでした。は

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計からすると高いとは思いましたが、一人一人密に子供の特徴や学習態度、成績や得意不得意を覚えて細かく対応してくれていたので、それが安心できたと思う

講師 担任制で生徒の特性をよく見ていてくれ、授業中だけでなく休み時間の態度や挨拶等細かく知らせてくれるのがよかったです

カリキュラム 複数の中学校がの生徒が通っていましたが、定期テストの過去問を集めてくれていて演習問題をたくさん解かせてくれたこと

塾の周りの環境 家に近所ではなかったですが、自転車で通うことができ、雨が降った時は電車で通え駅から近かったため、あまり不安はなかったです

塾内の環境 古い建物のため少し臭いが気になる時があったこと、エレベーターがないので外階段を雨の日も3階まで上らないといけないところが危なく感じた。足を怪我した時がとても大変でした。

入塾理由 中学進学に備え色々な友達に聞いた結果一番評判が良く、少人数制で面倒見がよいということだったため

定期テスト 通っている複数の中学校の定期テストの過去問を複数年集めていて、時期が近づいてくると全科目配布して対策してくれました

宿題 量はそこまで多くはなかったとは思います。ただ本人がやりくり下手で遊んでしまったり、部活や学校の課題の予定立てがうまくいかず、当日焦って済ませることもありました

良いところや要望 一人一人を本当によく見てくださり、アットホームで子供も先生によく懐いていました。相談事もかなり丁寧に対応してもらったと思います。

総合評価 復習重視でこまめに小テストをして、一定以上の点数でないと残って再テストがありました。夜11時過ぎに帰宅する日もあり、なかなか厳しいところもありましたが、信頼できる先生ばかりでお世話になって良かったです

「兵庫県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

3,997件中 661680件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。