
塾、予備校の口コミ・評判
4,000件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」「小学生」で絞り込みました
馬渕教室(中学受験)芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べるとかなり安いと思います。
夏期講習等もそんなに高くありません。
講師 子どもの性格を把握してくれるので、安心して預けられます。心が折れそうになることもありますが、親のフォローもしっかりしてくれます。
カリキュラム 宿題は他の塾に比べると少なめです。
もう少し国語の問題が多いと良いなと思います。
塾の周りの環境 バスもあり、送迎するのも停めやすく、近くにショッピングモールもあるので待ち時間も過ごしやすく、非常に便利だと思います。
塾内の環境 特に問題は感じません。
良くも悪くもこじんまりしていて、アットホームな雰囲気なので好き嫌いは分かれるかもしれません。
入塾理由 先生の子どもに対する接し方や、親とのコミュニケーションが取れるかどうか、塾の雰囲気
宿題 急に増えたのでてんやわんやすることもありましたが、計画的にやればそこまで苦労せずできるかと思います。
良いところや要望 先生がたが親身に相談に乗ってくださるのでとても信頼してます。子どもの性格を把握して誘導してくださるので本人も安心してるように感じます。
総合評価 子どもにはアットホームな雰囲気が合っているので良かったと思います。
教英塾自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。もちろん、探せば安いところはあるでしょうが、基本的には金額と内容は比例していると考えています。負担はやはり小さくはありませんでした。
講師 比較的温和な先生だったと記憶しています。優しいので本人たちは良かったと思いますが、一方、元気なお子さんがうるさくしてしまうこともあったようで、それが少しだけ残念です。
カリキュラム 基本的には学校の進度に合わせている、もしくは先を進んでいたと思います。ある程度はその日のうちにする内容、進まないようが決まっていました。見通しがたって良かったと思います。次はここかななどの発言もありました。
塾の周りの環境 特に環境というところでは不便を感じたことはありません。バイクの音が聞こえてくると言っていた気もしますが、どこでもそのような音は聞こえてくると思います。
塾内の環境 教室の中は特に気になりません。ただし、何度も入ったことはなく、はじめの見学の印象です。
席同士はやや近いのかなと思いました。
入塾理由 基礎学力を定着させるために、比較的個人に声をかけてくれるところがいいと思いました。また、本人の希望により、宿題で毎日が終われるところではないことも理由の一つになりました。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていません。小学生ということも考慮されていたと思います。
宿題 量は適切だったと思います。次の時間までに必ず終わる量でした。
家庭でのサポート 基本的には送り迎えです。後、ご飯の出す時間を考えていました。
良いところや要望 振替の回数が一回と限られていたことが、強いていうならば難点でした。急な用事や風邪を引くなどをしてしまうとかなり合わせないといけないことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は基本的には先に進んでいたと思います。休んだ分はある程度は簡略していたと思います。
総合評価 特に講師の質も気にはならない程度でした。
エディック個別・創造学園個別エディック個別北神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他の塾との比較をしていないために安いとも高いとも言えない状況である。
講師 平日の夕方塾時に参観日があり仕事をしていると行けない。
カリキュラム 他の塾の状況がわからないので何とも言えない。
月刊スケジュールに沿って指導されているよう。
ケアデーもなり安心である。
塾の周りの環境 通学バスの運行もあり。
我が家は自転車・徒歩で通えており便利な立地である。送迎も不要な立地であるため満足。
塾内の環境 大通りに面していて駐車場がない。
近隣の商業施設の駐車場にお迎えの車がたくさん停まっている。
入塾理由 友人からの紹介もあり自宅から送迎なしで子供自身で通うことが出来る場所であるため。
定期テスト テスト期間の直前は週末に対策を行なってくれるため安心である。
宿題 量は調度良いと思う。
難易度についても問題なく子供だけでこなせている。
家庭でのサポート 立地的に送迎もなく、宿題について声かけてをして取り組むように促している程度。
良いところや要望 定期的に先生から親の携帯へ連絡があり、塾での様子を共有してもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 上級生のご両親からの情報で学年が上がれに従い、月謝や講習費が嵩むようである。
総合評価 他の塾の状況は分からないが特段の不具合もなく概ね満足である。
岡村ゼミナール荒川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は安いと思いますが、長期休暇毎の講習費用、教材費、テスト代等の諸費用を含めると決して安いたは言えないかと思います。
講師 とても親身になって指導してくれていますが、成績アップに繋がるかどうかは、講師の方との相性、また本人のやる気次第な気がします。
カリキュラム 子どもの苦手な教科については、別途プリントを用意してくれたり、個々のレベルに合わせて指導してもらっています。
ただクラス内でレベルの差があるようで授業の進度について、少し不安を感じています。
塾の周りの環境 自宅から近く、通塾にはとても便利です。ただ駐車スペースが少ないので、送迎時に停める事が出来ず、駐車場が空くまで近隣を何度も周回する事がしばしばあります。
塾内の環境 あまり教室に行くことがないので何とも言えないですが、授業の部屋と自習室があるようです。
決して広くはないですが、人数が少ないので問題ないと思います。
入塾理由 知人からの紹介で、一人一人にとても親身になって指導してくれるとの話を聞いていたので、迷うことなく入塾することに決めました。
定期テスト 定期テストの度に、通常授業以外にもテスト対策の時間を作ってくれています。また自習室を開放してくれているので、分からないところがあれば講師が教えてくれているようです。
宿題 うちの子は時々宿題を忘れて行く事があるようで、講師の先生より注意を受けていました。量は特に多くはないと思います。
家庭でのサポート 荒川校は毎回小テストがあるのですが、うちの子は事前に指定された範囲のテスト勉強をせずに受けて再テストで合格する、というのを繰り返していました。先生はそれでは意味がないから、再テストはしない!小テストは一発合格するようにちゃんと勉強して来なさい!と指導してくれました。それからは家でちゃんとテスト範囲に目を通してから受けるようになりました。生徒の学習に対する傾向を把握して対応してくれているので、安心して任せられています。
良いところや要望 授業の後に毎回その日の小テストの結果、連絡事項をメールで送ってくれます。また長期休暇毎の講習や定期考査対策の日程表も早くに配布してくれるので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際には他の日に補習をしてくれたり、生徒の苦手な部分は授業時間以外にも教えてくれます。今年から講師が変わったのですが、とても熱心だと思います。
総合評価 うちの子には岡村ゼミナールは合っているように思います。本人のやる気があればいくらでも勉強できる環境を作ってくれますし、何より少人数の為、一人一人ちゃんと見て指導してくださっているように感じます。
志高塾西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼマンツーマン指導なので高いのは仕方ない 書いた文章を個別に添削してもらえる
講師 ベテランの先生が継続的に担当してくれるので信頼できる 担当が基本変わっていない
カリキュラム こぼちゃんやロダンを使った独特の指導法 マンツーマンできめ細かい
塾の周りの環境 駅からちかい 特急停車でき 以前通っていた校舎も便利な駅にすぐの場所だった 通学に関しては特に問題はなかった
塾内の環境 曜日と時間によって混雑度に違いがあるが 特に狭い感じはなかった
入塾理由 国語力を高めるため 記述式の問題に対応できるようになるため
定期テスト 依頼すると学校の作文の課題などに対応した指導もしていただける
宿題 家でやる宿題は基本なかった むしろ学校の宿題でわからないことをきいたりしていた
家庭でのサポート 当初は塾まで送り迎えをしていた 当初は振り替えの調整などを親が先生としていた
良いところや要望 アットホームな感じ いろいろなことに対応してもらえる スケジュール調整も親切
その他気づいたこと、感じたこと テストはなく力がついているかはよくわからない 子どもが楽しく通っているのでいいかと思っている
総合評価 国語に対する苦手意識が少し減った感じ
力がついているかの判断材料がないのがこまる
エディック・創造学園エディック土山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾にしか通っていないので比較対象がありません。ただ高いとも安いとも思わなかったので。
講師 塾に通い始めてから明らかに本人が数学に興味を示し始めたので授業が面白かったのだと思います。
カリキュラム 授業より少し早めの進度が本人にとってちょうどいい感じでした。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが国道沿いにあって交通量が多く、自転車での通塾が少し不安でした。迎えに行くには駐車場が少なく不便でした。
塾内の環境 とても広々と明るい教室で過ごしやすそうでした。ただ階段が長く急だったので小さい頃は少し不安でした。
入塾理由 仲の良い友人が通い始めたので一緒に行きたいと本人が希望したので。
定期テスト 複数の学校の生徒が通っていたのですが学校毎、試験スケジュール毎に対策してくれていました。
良いところや要望 講師がとても良かった印象があります。ただし定期的に異動があるので今もどうかは分かりません。
総合評価 通塾中は本人の満足度も高く良い塾だと思いました。立地的に色々な学校の生徒が通塾していて刺激を受けていたようです。
個人別指導塾ブレーン花屋敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾で質問もできず曖昧に過ごすより、質問できなくても担当の先生に気づいていただけ、自分の学習ペースの底上げをしていただけ、家庭教師より安いのはありがたいです。
講師 塾講師は、若い先生もいますが、常駐の専任の先生方が経験も豊富で個別面談もこちらの話もよく聞いてくださり本当にありがたかったです。
カリキュラム 通常授業は、学校の補習なども苦手なところはしてくださり良かったです。夏期講習などは長い目で見ると良いものでもその時は実感として薄いものもありました、数年経った今は良かったと思っていますが、その時は正直高いなぁ(いるのかなぁ?)と思った年もありました。
塾の周りの環境 裏に駐輪場があり、子供は裏道を通って行っていたが裏道は暗いので心配だった。
階段が歩道すぐなので、降りたときにすぐ自転車などが通るときもあり注意は必要かと思います。
塾内の環境 前がすぐ道なので車の音などはするが大通りではないので比較的に静かでよかった。
自習室も、子供は気に入っていました。
入塾理由 集団塾では合わず、個別に質問できる環境がありがたいと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。申し込みで普段受けていない教科もしていただけるので、ありがたいです。部活をしていたので体力的にはきつそうでしたが、自習室に行く習慣もつきよかったです。
宿題 宿題は部活をしていてあまり時間がなく多く感じていましたが、親から見ると適量かとおもいました。
家庭でのサポート 個別面談があったくらいで、雨の日の送迎は近くまでしていましたが、基本は自転車で行っていたので、親が深く関わったと言う感じではなかったです。
が、不安に思うときは電話などでも相談にはのっていただけたので、安心でした。
良いところや要望 休んだ時の振替もしていただけていましたし、授業が始まるまでの時間ならゆっくり電話でも話せるので良かったです。
ただ、5時まで仕事のような方ですと電話がつながるのが13時からとかだったと思うので、こまめな連絡は難しいのかもしれないです。(学校が終わってからの時間は先生皆さんが、授業対応されているときもあった。)
その他気づいたこと、感じたこと 最初の頃の校長が熱い方だったので、一緒に頑張ってくださる印象でした。
ただ、今は変わっておられるのでわからないです。
総合評価 個別指導にしてはお安く、ありがたかったです。ただ、集団塾でもついていける方はここじゃなくてもいいのかも。
教科の中でも単元によって苦手があった我が子にはあっていました。
林学園本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔から良心的な価格でされてましたので、金額はさほど高いと思いませんでした。
講師 親身になって対応してくれますし、ちゃんと目を見て話してくれる先生なんで、信頼できます。
カリキュラム 夏期講習などもしてくれますし、生徒一人一人に合わせて指導してくれるのでわかりやすいです。
塾の周りの環境 この塾の周りは閑静な住宅街なんで、治安面も安心でした。駅からの距離も近いです。私たちの住んでるところからも近く、数駅でたどり着きます。駅からも街灯があるので、灯りもバッチリです。
塾内の環境 空気清浄機もプラズマクラスターイオン発生器を置いてあったり、万全の設備です。素晴らしいと思います。
入塾理由 自分自身が小学生時代に通っており、非常に親身に対応してくれる先生が多くいらっしゃったので、息子にも通ってほしいと思い、入塾しました。
良いところや要望 先生が親身に対応してくれるに尽きます。昔からずっーとそれは変わってません。素晴らしいと思います。
総合評価 駅から近い、先生の対応がいい、ひとり1人の生徒に寄り添ってくれるので、大変助かります。
若松塾学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思わなかった。
他の塾と比べても同じくらいなので。
講師 わからないところはすぐ相談できてるらしく、助かってます。
カリキュラム 中学校別のテスト対策を入念にやってくれるところ。
助かっている
塾の周りの環境 歩いて通える距離ではないのがネック。
バスの送迎はあるが、一番遠いところなので、帰りの時間が11時前になるので、迎えに行っている
塾内の環境 自習室もあり、そこの部分の不満は一切ないてす。
前より大きくなったのも。うれしい
入塾理由 副教科を学ぶことができるため
通学のバスがあるから
適度に友達がいるため
定期テスト 中学校別のテスト対策をやってくれている。
非常に助かっている
宿題 そこまで多くないと聞いている。
あと、難しくもないと聞いている
家庭でのサポート バスだと帰りが遅くなるので、迎えは毎回いくようにしてます。
説明会や面談も毎回参加している
良いところや要望 特に不満は全くないです。
学校別のテスト対策は非常に嬉しいと感謝しています
その他気づいたこと、感じたこと 現状の高校の様子、難しさ、内申の制度等、
知らないこともたくさんアドバイスくれて助かっている
総合評価 子供にあっている塾です。
あと、下の子の授業料が割引になっていることも嬉しい
個別館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンにしては1授業がそこまでしないかなという印象でした。
講師 学校のプリントなどを持っていっても対応していただき、同じところの繰り返し確認も多々ありました。
カリキュラム 教材は塾のものと学校のもの2つをその時に応じて使い分けしてる感じでした。
夏期講習、冬期講習も選択できました。
塾の周りの環境 住宅街なのでお迎えの時の車が困りました。先生が引率して大通りまでは送ってくださいました。
横断歩道もなく危ない印象でした
塾内の環境 2階の教室だったので、1階の自動ドアや周りの音などは気にならない感じでした
入塾理由 学校から帰宅して一番近く行けるところで決めました。一斉授業ではなくマンツーマンを探しました
定期テスト 定期テストは実力テストのいう名前でしたが、範囲があったのでその時の範囲を詳しくやっていただきました。基本的には学校のプリントが多かったかと思います
宿題 宿題はテキストがありそれを進める感じでした。たまにプリントのときもありました。量は普通でした
家庭でのサポート 送り迎え、夏期講習のお弁当などです。
学期ごとに面談があり30分ほどの長さでした。
良いところや要望 マンツーマンなので、子供の疑問にすぐ答えていただけることはよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 電話が午後からで午前中確認したい時には不便でした。
電話でなくともよいのでメールでもしていただけたらいいかなと思いました
総合評価 家から近く、個別にみていただけたので我が家としては通いやすかったです。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はよくわかりませんが、特にめちゃくちゃ高いとは感じていません。
講師 比較的丁寧に教えてくれる印象です。1人1人のレベルに合わせた指導が重要というスタンスも良いと思っています。
カリキュラム この点についてはよくわかりませんが、生徒1人1人のレベルに合わせるスタンスは良いと思います。
塾の周りの環境 西宮北口にあるというのは利便性が高い。家からもドアドアで40分かからないのは魅力的で安心感を感じる。
塾内の環境 よくわかりませんが、子どもの話を聞く限りは特に大きな問題はないと思います。
入塾理由 小学校の同級生で受験をする友達がいたので、釣られて受験を考え入塾した。
良いところや要望 公開テストの日程変更ができないのはどうかと思います。塾が最優先されるようなことはあってはならないと思います。
総合評価 可もなく不可もなく、浜学園自体が他の塾との差別化に頭を悩ませている節はあります。
個別指導の明光義塾神戸本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自分の家からの便利さを選んだので、我が家からは快適に通っています
住宅街の中にあるので、駅から便利かと言われればそうではありません
塾内の環境 ビルの中にあるので、周りの騒音は気にならないと思われます。
入塾理由 算数が特に苦手、嫌いが頭にあり、一度体験に行き、先生との相性もよく決めました
定期テスト まだ小学生なので、定期テストはありませんが、単元のテストがある時には復習をしてくださいます
宿題 量は少ないように思います。
子供には好評ですが、親としては少し不服です。
家庭でのサポート 学期ごとに個別懇談ががあります
様子や講習の案内があります。
良いところや要望 塾の時間より早くから開けてくださっているので、自習室をその間に利用できます。
その他気づいたこと、感じたこと 当日に体調不良で欠席した時には、振替で受講することができます。
総合評価 他の塾と比較をしていないのでわかりませんが、良いのでは無いでしょうか
旭塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾の料金は他の塾たちと比べてもとても安いなと感じて良かったです。
講師 1からちゃんと指導してくださり以前より勉強がしっかりでききるようになった。
カリキュラム 分かりやすく説明してくださり難しいところはしっかりと教えてくれる
塾の周りの環境 少し遠くて行きずからったけど公共交通機関がある程度はあったのでなにかと不便だとはあまり思わなかった。
塾内の環境 しっかり整理整頓されていてあまりうるさくなく集中することができた。
入塾理由 この塾に入塾を決めた理由は基礎学力が足りていなかったからです。
良いところや要望 勉強がしっかりでききるよになり自分から勉強するよったうちなった。
総合評価 なにかと分かりやすくしっかりおしえてくれたのでとても良かった。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一日の特訓講座のみの受講では高いと感じます。これから通常授業もとるとなると金額はさらに跳ね上がるため。
講師 当たり外れはあるものの、比較的わかりやすい教え方をしている講師が多いため。
カリキュラム 特訓講座なだけあって、問題の質及び難易度は高い。量もある程度あるため、一般市販問題集よりよく感じます。
塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないが、自宅からはやや遠いためどちらでもないにした。西宮にあるためコンビニもあり、不便さは感じられない。
塾内の環境 1クラス40人程度であり、ゴタゴタはしていない。
低学年のためかわからないが、授業は賑やか。ただテスト中は静かなため、オンオフの切り替えができている。
入塾理由 灘合格人数が1番多いこと、及び回りのレベルが高い子たちと切磋琢磨してほしいと考えたため。
定期テスト 定期テスト対策はないです。中学受験を専門としている塾のため。
宿題 特訓講座のため、難易度はやや高め。量はそこまで多くないため、負担になることはない。
家庭でのサポート 1人で自走しているため、今のところ特にサポートはしていない。
良いところや要望 値段が高いのでもう少し安くしてほしい。あと、教室により教師の質が全然違うのも改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事で休んだとしても、WEB講義を無料で見れるため非常に助かります。
総合評価 先生の質も高く、今のところは不満はない。わからない所は聞けば教えてもらえるため、特にこれといったことはない。
エディック・創造学園エディック伊川谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用はわからないが、塾は高いものと認識している。ただ模試や夏期講習など月額以外でかかる費用が高くてびっくりする。
講師 面談や保護者会も定期的にあり先生方も積極的。無理強いもしないし、子どもが望んでいる方向で支援してくれる。
カリキュラム 先生はみんな面白くわかりやすい授業をしてくれる。テスト対策などもしっかりしてくれ、授業を休むとアフターフォローもあり、自習室などもしっかり使わせてくれるのでありがたい。
塾の周りの環境 通塾バスがあり大変助かっている。渋滞などもなく、たまにする車での送迎もスムーズにできるのでよい。治安もよく安心して通わせられる。立地についてもスーパーが近くにあり、そこで買ったものを持ち込んで塾で食べたりできるのが便利。
塾内の環境 教室内はきれいで勉強に集中できる環境。自習室でうるさい子がいると注意してくれるのがよい。
入塾理由 地域の高校受験に関する情報量、実績があるし、個別指導ではなく集団がよかったので。
良いところや要望 先生は生徒を気遣ってくれるし、やる気も起こさせてくれる。子どもは塾が好きで学校より楽しいと言っているので、親としてはそれが何より。
総合評価 先生の質もよく、こちらが圧を感じることのない適度な積極性も好感が持てる。
希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これからに期待をしてます。
講師 何をすべきか表示してくれるのはありがたい。日々の学習習慣がつく。
カリキュラム プリントは子供中心で大きめ。復讐するのには親が整理しなければなりません。
塾の周りの環境 駅を降りてすぐのため低学年から電車通学で通える。通いやすい環境である。駐車は厳禁なので注意しなければなりません、
塾内の環境 新しい校舎で比較的綺麗だったので、綺麗さが子供の決め手でもある。
入塾理由 本人の希望で通塾。土日はダラダラすることが多いためメリハリをつけるために通塾
定期テスト 今後経過観察してみます。
宿題 量は多くないが他の習い事をしていれば埋め合わせが必要である。
家庭でのサポート 送迎は必須。宿題管理も慣れれば自分でできるが答え合わせは親が丸つけしなぜ間違えたかを考えなければならない。
良いところや要望 先生との連絡も問題なく取れている。
メールでのお知らせは便利だが、時間までのせてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はテキストや宿題はすぐに別の日にもらいに行った方がいいです。
総合評価 今後の期待を込めての評価。子供も楽しんで通塾しているため期待しています。
若松塾大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無料の講習からしばらく通塾しただけなので、こなもんだと思う。毎月の料金以外に、講習や模試があり、通い続けるなら決して安くはなさそうだった。
講師 親身に考えてくださる先生が多い。また、テキストの内容プラスアルファで、色々教えていただけて、本人も、満足していた。
カリキュラム あくまで、学校の復習のスタンスで、学校以上の学びが欲しいハイレベルにはあまり対応してないように感じたとのこと
塾の周りの環境 駅からも近く、暗い道もない。車でのの送迎はとめるところがないので事前に子どもと打ち合わせが必要でした
塾内の環境 自習室も確保されており、椅子や机も学校のものより使いやすかったようです。
入塾理由 中学に向けての塾を選ぶにあたり、塾の雰囲気や方針などを見極めたくて入塾してみた。
定期テスト まだ、小学生なので、これと行った対策もなく、実態はわからない
宿題 難易度は高くないけど、それなりに宿題の量はありました。他の習い事などがたくさんあると大変かも
良いところや要望 欠席連絡や、面談の時間合わせなどはLINEでやりとりできます。営業時間内なら、返信も早くありがたいです
その他気づいたこと、感じたこと 欠席のさいの、補修などもしていただけるようでした。
小学生でも、自習室が使え、送り迎えが、兄弟の習い事と被っても、自習室で、予習復習しながら待てるのが助かりました
総合評価 高校受験については、情報も色々お持ちのようでした。
小学生の間は、復習中心のようで、我が子には必要性を感じませんでした。
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でこの金額は、少々高いと感じる。又、成績も伸びている実感がないので高く感じる。
講師 日能研内での試験結果を見ても成績が伸びている実感がない。算数についていけていない感じがする。ひとえに先生の責任とも思えないですが。
カリキュラム 教材は中学受験に特化しており、あまり理解できていない状態でステップが進んでいく感じがする。
塾の周りの環境 私は車で送迎していますが、立地としては姫路駅に近く(徒歩範囲)良いと思います。他の子供は電車で通っている子もいます。
塾内の環境 教室は十分な広さであり、自習室も完備され質問等あればいつでも先生が対応してくれる。
入塾理由 同学年の人数が少なく小学校・中学校共、1クラスで同じ顔ぶれと長年一緒となる為、中学受験をさせようと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は無いようで、試験範囲を告げるだけのようです。
宿題 宿題はそんなにむづかしく無いようで、分量も少なく自分で学習する事を重視している感じ。
良いところや要望 サポート体制は万全で、頻繁に連絡事項をWEBページにUPされメールで配信されている。
総合評価 設備は整っていて環境も整備されているが成績が伸びていない。子供の学習意欲が低いのでそこを引き出してほしい。
エディック・創造学園エディック板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 トータルの金額が示されておらず、教材費やら合算した時に思ったより高く感じた。
講師 校長と話し、学習そのものよりも、学習環境を整えた話や、やる気を出させてくれる取り組みを聞いたことが良かった。
カリキュラム 学校より少し早く学習でき、予習と復習のバランスが良い。家庭学習に向かう時間が増えた。宿題も無理なく取り組める量であるところが良い。
塾の周りの環境 家から近く、夜でも周りも明るい場所であるところ。駅近で電車でも通いやすい。人通りも多く、商店街の買い物客も多く治安も悪くはない。車が停められないのがやや不便。
塾内の環境 清掃も行き届き、整理整頓されている。傘立てに傘が残らないように指導していることや、トイレ掃除を念入りにしているという話を伺って、安心して通わせられると思った。
入塾理由 勉強や受験に対するノウハウが確立されており、任せられる安心感があるところ。学校単位でテスト対策されるところが良い。
良いところや要望 遠足など子供が楽しくなる企画があり、勉強だけでない楽しさがある。スタンプさんやおやんぷさんというご褒美制度もやる気に繋がり、親子で楽しんで取り組める。
総合評価 行き始めたところなので、まだ分からない部分が大きい。今のところ子供も楽しく通えているが、成績の伸び方が今後期待される。
個別指導の明光義塾網干駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いですが子供の為に通わせていますし
子供が苦手から勉強に熱心になりつつあるので
良かったです
講師 優しく
教えて頂いていますので楽しく
通わせて頂いています。
カリキュラム テキストなど別料金で少し高いですが
復習にもなりますしいい教材だとおもいます
塾の周りの環境 駅前なので人通りも多く犯罪自体は、
起こりにくいと思いますが
通行量がかなり多いので
事故が心配なくらいです
自転車通学なので
塾内の環境 静かで各机が一人ずつあるので
かなり集中しやすい環境です
何度もお邪魔し塾長と
お話させて頂きました
入塾理由 子供が学校で算数が苦手なので
算数を克服したかった塾に
通わせたのが理由です
定期テスト 出るところや押さえるところを
しっかり指導してもらいわかりやすく
してもらってます
宿題 宿題か少なかったので多めに
出してもらいこなせています
これからも様子みながらです
良いところや要望 静かな環境で集中できるところが
一番いいところで教えも丁寧で
安心しています
総合評価 値段は、高いですがそれなりの
価値があり周りにも勧めたいと思っております
これからも子供の成長が楽しみです