キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,917件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,917件中 4160件を表示(新着順)

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校との資料比較をして、高いと感じた。
入会料無料キャンペーンが終わり、入会料がかかってしまったが、別のキャンペーンで、夏休みやテスト前など、いつでも使える、無料受講券4回分がいただけるとのこと。

講師 目標に応じ、テキストなどを検討、真摯に対応いただけそうと感じた。

カリキュラム テキストを選定する前に学力などをみてから、選んでいただけるとのこと。

塾の周りの環境 ライザップや、飲食店などが入るビルなので、酔っ払いに絡まれるなどの心配はあるが、駅近で、人通りも多く、安心できる。

塾内の環境 落ち着いて勉強できる環境だと感じる。
整理整頓されており、感染症対策などもしっかりされている。

入塾理由 子供がやる気を出したから。
雰囲気が良かったから。
家からも近く、通いやすい。

良いところや要望 テストや夏期講習などの費用が安ければありがたいです。
英検のテスト会場にもなっているとのことで、2級までは受験可能とのこと。

総合評価 通い始めたばかりではあるが、子供がやる気を出しているので、あとは成績があがれば文句なし。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の学習塾に比べると大手で公開テストがあったりと成績も上がる分、値段も高い。

講師 こどもが授業を受けていて楽しいと思える話をしてくれているため。

カリキュラム テスト対策など学校に合わせてあるのと、自習室もありテスト前など自由に勉強をしに行くことができる。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあるので行きやすい。
自転車を止める場所は地下になってしまうが、こどもはどちらでも行きやすいと話している。

塾内の環境 成績によってクラス分けがされる分、同じ成績の子がいる。公開テストでクラス分けが変わるため本人のやる気にもつながる。

入塾理由 冬期講習に参加し、本人が「授業が楽しかったから馬渕の塾に通いたい」と伝えてきたので本人の気持ちに寄り添い馬渕に決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。自習室がある分、好きなタイミングで勉強をしにいくことができる。

宿題 量は多い方ではあるが、毎日勉強すると考えると多くてよかったと思う。

家庭でのサポート 塾の説明会には参加し、今後どのように関わって行けばよいかを教えて頂いた。

良いところや要望 成績が上がることはありがたいが、塾代が高いため夏期講習や冬期講習も参加すると結構な値段になってしまう。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時でも授業を振り返ることができるように動画が配信されている。

総合評価 成績は入塾した時より上がっているのと、公開テストがあることで本人のやる気にも繋がっている。

学習塾スピカ枚岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の授業を受けていますが、1対2.1対3の方が料金が安い。一緒に授業を受ける相手がいないとの事で1対1が高いと思っています。

講師 子供の知的好奇心を刺激してくれています。先生の授業内容も楽しいと子供が言っており、意欲的に通っています。

カリキュラム 学校の授業の進み方、理解度を確認し復習や予習とその都度プログラムを組んで下さっています。

塾の周りの環境 駅からは徒歩10分から15分です。バス停が近くにあります。塾の前に駐輪場があります。駐車スペースはありません。

塾内の環境 2階もあり開放的な作りです。塾全体の様子が先生からは見渡せるようになっていて、目が行き届く環境だと思います。

入塾理由 家から近く、体験利用の際の授業が楽しかったと子供が言ったので決めました。

定期テスト 定期テストはまだ未経験なため不明です。自習室が開放しているので定期テスト前には利用を考えています。

宿題 毎日取り組む宿題があります。毎日の勉強週間につながる指導になっています。無理のない妥当な量の宿題だと感じています。

家庭でのサポート 定期的な懇談に参加しました。塾の前に夕食が食べれるようにサポートしています。

良いところや要望 子供との相性を考え、複数ある先生から担当の先生を決めてくれていると感じています。勉強に興味が湧くような例え話や説明をしてくれています。

その他気づいたこと、感じたこと 希望した際に1対2や1対3に切り替えることが難しいのが残念に感じています。マンツーマンだと金額はかかりますが親身に教えて下さっていると感じています。

総合評価 子供と先生の相性がよく、指導がわかりやすいと思いま。授業内容をライン、メールで通知してくれ保護者にも授業内容がわかりやすくなっています。

日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の中学受験塾と比べると少し安いと感じましたが、季節講習が高いです。

講師 先生の教え方は分かりやすいと子供が言っていた。
話しが面白い先生がいたりと楽しい授業で子供は気に入っていた。

カリキュラム 他の塾と比べるとカリキュラムはゆっくりだが、基礎をしっかりやってくれる。
クラスによって宿題の量が違う。

塾の周りの環境 周りはマンションが多く治安は悪くないと思う。
駐車場があるので送迎しやすいが、車が多すぎて出庫に時間がかかる。

塾内の環境 整理整頓されており綺麗な教室です。
学校のパンフレットが置いてあり自由にみることができる。
自動販売機がある。

入塾理由 先生と生徒の距離が近くアットホームな雰囲気。
中学受験の情報量が豊富。

良いところや要望 テキストが分厚くカバンに入れると重すぎるので肩を痛めそうでかわいそう。

総合評価 総合的にこの塾に通わせてよかった。
先生方も親身に相談にのってくれた。

創大学院東寝屋川校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費も年一回かかるが割安だと思う。

講師 2対1の授業ではあるが、疑問はすぐに解決してくれて、個別指導のように丁寧に対応してくれる印象。子ども自身の手応えもあるから。

カリキュラム 厳しすぎず易しすぎず、一般的な内容だと思うから。また価格も高すぎたりせず安心感はある。

塾の周りの環境 駐車場・駐輪場はないが、駅からも近く、にぎやかな通りにあるため便利な立地だと思う。塾が運営している子ども食堂も近所にあり、そこでも勉強したりできるので、かなり便利だと思う。

塾内の環境 小さな教室なので、とてもせまいです。コンパクトで最低限というイメージ。汚くはないですが、とても新しいわけでもなく、アットホームな感じです。

入塾理由 家から通いやすかったから。先生が親切だったから。兄弟割引があったから。

定期テスト 小学生のため、定期テスト対策は行なっていただいてません。中高生にはもう少し手厚く対応されてる印象です。

宿題 小学生クラスでは宿題が出たことはありません。授業で完結してくれます。

良いところや要望 先生方も親切な方が多いです。地元密着のため長く運営されている実績があります。厳しい進学塾ではないですが、それは他の塾との差別化ができていて良いと思います。

総合評価 立地、授業料、カリキュラム、指導力等々総合的に見てよい塾だと思ってます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 かなり高額になってしまったが、中学受験に受かったので致し方ない

講師 最後まで熱心に指導していただけたので、感謝しかないとおもいます

カリキュラム カリキュラムも学校に合わせておこなっていただいたとおもいます

塾の周りの環境 駅からも近く周りも環境的には悪くないとおもいます。雨が降ると少し大変かもしれませんが、立地はよいとおもいます

塾内の環境 狭いわけでもなく、広いわけでもなくちょうどよいサイズ感だった

入塾理由 中学受験をするために、必要なスキルを身に着けついただくために

定期テスト 定期テスト対策はかなり熱心に合わせておこなっていただいたとおもいます

良いところや要望 振り替えの対応もよく、変更しやすかったのが良かったとおもいます

総合評価 最後まで親身に対応していただき、こちらの塾を選んで良かったとおもいます

KONKEN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月料金は良心的だと思うが、
長期休みの講習がまぁまあ高いと思う。

講師 塾長は指導よりビジネスに重きを置いた感じがする。
若い講師は熱心だと思う。

カリキュラム 長期休みの講習が高いと思う。
質問しにくい雰囲気の時がある。

塾の周りの環境 夜は人通りが少なくなるが、
先生が見守りしてくれています。
夕方の時間は車が多いので気をつけないと危ないです。

塾内の環境 塾内に保護者が入ることはあまりないので
よくわかりません。

入塾理由 自宅か近く、料金も良心的であったから。
学校の成績があまり良くなかったから。

定期テスト 定期テスト対策授業と名のつくものはあるが、
聞いたところほぼ自習だそうです。

宿題 宿題の量はあまり多くないように思います。
自分で丸つけするのはちょっとなあ、と思う。

良いところや要望 ちょっと大丈夫かなと思うところがあります。

総合評価 合う合わないはあると思うけど講師の質は悪くないです。

アーク進学会鶴見徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何件か体験にかよってみて、総合的に考えた結果良かったです。
始めやすかった

講師 本人が自ら自習したくなるような指導をしてもらっているようです。

カリキュラム 教材は大きいテキストで、どんどん自分で進めているので、いいと思います。
やる気次第でたくさん進めることができます。

塾の周りの環境 駅には近いですが、自転車で通塾するので、車通りが多く少し心配です。
騒音などは感じることはないです。

塾内の環境 整理整頓はされていて、当初少し暗い雰囲気かなとおもいましたが、子どもたりがいるなかではかんじませんでした。

入塾理由 先生の雰囲気が良く、初めての通塾なので、金額も始めやすかったです。
中学受験対応の塾で探していたので良かったでっす。

良いところや要望 自転車置き場の入口が狭く、多く来られいているときは入れるのかなと思っています。
もう少し止めやすくしてほしい。

総合評価 家からも近く通いやすく、蛍光ペンを使っての指導はこれから
ずっと役に立つ学習方法だと思いました。

イング美原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 さいしょは違う塾にいっていたが今のイングより高かったし先生が良くなかった。今はちょーど良い

講師 前行っていたところは生徒の好き嫌いがはっきりしていて不公平な授業をされていたので今は良い

カリキュラム 受験前にじぶんのレベルに合わせてカリキュラムをかんがえてくださりよかった

塾の周りの環境 車かちゃりでないといけない。車が運転できれば駐車場もあるし送迎は可能。きんじょの人でないとなかなか選ばない

塾内の環境 地元の子しかいないので良い。教室もひろくていいとおもいます

入塾理由 家から近いし、親も同じ場所で学んだから行かせたいとおもった。

定期テスト 定期テストは苦手な数学にかんしてプリントをつくってくださった

宿題 なかなか多かったよーで、よく子供とは喧嘩しました.その子にあわせた量にしてくれたら

家庭でのサポート インターネットで色々しらべたり。塾の送迎はもちろんいたしました

良いところや要望 先生がおもいやりがあって良い、
子供にも好かれる人が多い気がする

その他気づいたこと、感じたこと 受験前に色々カリキュラムに特化した対策をして下さり、親身になって相談をきいてくださる

総合評価 友達と通っていたので最初はイヤイヤだったけど
楽しく勉強できたよーでよかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業以外に、夏季講習や冬季講習、受験前には特別な講習もあり、そのたびに講習用のテキストの購入もあり、トータル的には高めだと思います。

講師 講師の評価は、よくも悪くもないです。集団なので、消極的なうちの子はわからないとこを聞けず、そのままにしていることが多かったです。

カリキュラム 夏季講習、冬季講習や受験前の特別講習はそれぞれにテキストがあります。特別講習は、受講必須ではな
いですが、ほぼ強制のようなものです。

塾の周りの環境 阪急淡路駅から徒歩1から2分で近いです。建物の前の道路が狭く、車での送迎はしにくいです。車で送迎の場合、待つ場所もないです。

塾内の環境 各部屋は狭い方だと思います。自習室があるようですが、使わなかったようです。

入塾理由 中学受験をするにあたり、受験までの期間が短かったため、じっくり選ぶ時間がなく、同級生の親の勧めで入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。定期テスト前には学校別にカリキュラム組んでくれます。

良いところや要望 勉強のやる気のある子にとってはいいと思います。年に数回面談がありますが、なかなか塾とのコミュニケーションが取りづらいです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ以降、リモートでの受講も可能となり、部活などで時間がギリギリになった時や、体調があまり良くない時などに自宅からリモートで受講できるので、その点はよかったです。

総合評価 勉強をやる気のある子には適してる塾だと思います。カリキュラムに関してはしっかりしているので安心感はあります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校への進学実績や塾生の母集団の大きさからやむわ得ないと考えますが、できればもう少し安いとありがたいです。

講師 良い講師と悪い講師がいるようですが、合う合わないもあると思います

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習の内容をあまり把握していないため。

塾の周りの環境 私鉄の駅から徒歩5分程で、様々な面で便利なエリアにあります。一方で、車での送り迎えには不便な場所にあります。

塾内の環境 私自身が中学生時代に通っていた塾と比較して、良くも悪くもない印象です。

入塾理由 居住地域における高校進学実績が高く、塾生の母集団が大きいため。

定期テスト 定期テスト対策はして頂いているようですが、複数校を一緒にすることで、タイミングがフィットしないことがあるようです。やむを得ないこととは思います。

宿題 量は多く、難易度も高い印象です。目標に対して妥当なものだと思っています。

良いところや要望 進学実績と塾生の母集団は、子供が入塾してから現在まで、引き続き伸ばしておられます。料金がもう少し安いと良いのですが、入塾に当たっての最大のポイントは充し続けて頂いていると感じています。

その他気づいたこと、感じたこと 高校別合格者の英検2級以上保有者の割合は開示されていますが、2級と準1級以上別でも割合を開示して頂きたいです。

総合評価 現時点で重要な問題は感じておらず満足していますが、受験が終わっていないため、最終的な評価はできかねます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりに高いと思いますが、人件費も上がっているので仕方ない

講師 年齢の高い講師はあまり多くないですが、親身に相談にのってもらっていました。

カリキュラム 教材は個人に合わせるのではなくクラスによって違うので、色々あります。

塾の周りの環境 駅から徒歩圏内であり、小学生でも安全に通うことができました。近くにコンビニもあり軽食も買えるのが良かったです。

塾内の環境 教室はきれいに清掃されており、子どもにも好評でした。設備も良かったです。

入塾理由 進学実績をみてこれはいいと思って申し込みを決意して行動出ました

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策はありませんでしたが、丁寧に教えてもらいました。

宿題 宿題は多かったですが、合格のために必死で食らいついて頑張りました

家庭でのサポート 家庭では宿題の確認に加えて、行き帰りの送迎をするときもありました。

良いところや要望 電話でのコミュニケーションだけでなくLINEでも連絡がありました。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もLINEで対応していただけたので、非常にありがたく思いました。

総合評価 受験対策にはもってこいの塾だと感じました。やる気がなければしんどいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらくは普通くらいの値段だと思う。

講師 とりあえず勉強のペースを作ってくれる。

カリキュラム いろいろな問題をテキストにそってどんどん進めてくれる

塾の周りの環境 駅前で近い
家からも通いやすい
ロケーションは問題ないところにある
ただし、少し薄暗い道が塾の近くにある

塾内の環境 駅前にある
とくには問題のない周囲の環境

入塾理由 家に近くて通いやすい
あまりハイレベルすぎるとついていけないので、ほどよいレベル
ほどよい人数規模

定期テスト おそらくない
定期テスト対策というよりは先取り勉強

宿題 毎週それなりの量が出るから、きちんと宿題をやりきることが慣れないうちは大変

家庭でのサポート 塾の宿題のペースをこなすように、勉強を促してあげないといけない

良いところや要望 少人数で、通いやすく、厳しくはないが、しっかり宿題もあって勉強のペースを作ってくれる

その他気づいたこと、感じたこと 続けばいいなと思う

総合評価 しばらく続けていけそうなペースでやれているのではないかとおもう

個別指導まなび岸和田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。個々のレベルに合わせて対応してもらえるのでありがたい。

講師 わからないところをしっかり教えてもらえるが、教師の質がバラバラ

カリキュラム 季節講習も高い。長期休みは、しっかり見てくれるので仕方ないかな

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。迎えにも行きやすいので、よかったと思う。駐車スペースがもう少し広かったら良いと思う。

塾内の環境 整理はされているが、中は割と狭く感じる。綺麗には保たれている

入塾理由 子供のレベルに合わせてくれるから。個々に対応してもらえるから。

定期テスト 小学校の時に通っていたので、テスト対策は特にしていない。受験勉強だったので

宿題 量はそれほど多くない。ちゃんとやっていかないと注意してくれる

家庭でのサポート 勉強は塾にお任せして、子供の体調管理に努めました。送り迎えなども

良いところや要望 きれいに保たれており、子供は楽しく通っていたので良かったと思う

総合評価 良くも悪くも先生の質に差がある。教室は綺麗に保たれていた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 補習

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な値段でとても良い教育を受けることができたと感じている

講師 しんせつにどのせんせいもわからないところをわかるまで徹底的に教えてくれた

カリキュラム わかりやすくとりくみやすいきょうざいをつかって教育をしてくれた。

塾の周りの環境 駅の近くでとても通いやすかった。治安はやや悪く、バイクの音などがよく聞こえていたが、そんなにうるさくはなかった

塾内の環境 整理整頓が行き届いており、本棚もどこになんの参考書があるか一目で分かった

入塾理由 とても親切にわかりやすくおしえてくれると友人からのすすめがあったため

良いところや要望 どの先生もわかりやすく親切に教えてくれるので助かった。もう少し月謝が安ければ言うことはなかった

総合評価 とっても良くわかりやすい授業で学力がガンガン伸びたのでとてもおすすめです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習は希望していないのに、受講しないといけない上に料金も高いと感じた。

講師 夏期講習が負担が大きいと伝えているのに、頑張ろうとしか言わない。

カリキュラム 受験させたいわけではなく、学校の授業についていけるように通わせたつもりだったので、もう少し本人の気持ちに寄り添ってほしかったです。

塾の周りの環境 自宅から近くを選んだので、通いやすい点では良かったとおもいます。
歩道に自転車を置くので、通行人にはじゃまだったかとおもいます。

塾内の環境 他の塾がどんな環境かわからないので比べられないですが、他学年がザワッと同じ部屋にいるイメージでした。

入塾理由 近くて1人で通いやすいと思ったから。
近くに他の塾がないから。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
テストによく出る問題などは対策してくれていたようです。

宿題 わが子には負担が大きかったようです。
特に夏期講習の宿題が多くて本人はイヤになりました。

良いところや要望 もう少し本人に寄り添って指導してもらえたら嬉しかったです。

総合評価 子供は勉強するのが嫌いになったので、残念でした。
みんながみんな、同じ内容をこなせるわけではないので、負担だと伝えたら課題の量など考えてもらいたかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ハッキリ分からないですが、毎月定期費用以外のものが追加されるし夏季講習や冬季講習、春季講習の追加も大きいから

講師 こどものやる気をりきだし成績アップを実現させる授業をされるので。

カリキュラム 教材での宿題などもチェックするシステムで復習予習が出来ているから

塾の周りの環境 自宅から遠い。雨の日は電車通学が必要なのでお金もかかるため。近くの校舎にクラスが設置させていたら良いのにと思う

塾内の環境 空調設備や自習室も問題ないです。毎月お金も支払っていますが。

入塾理由 上位公立高校受験の実績があるから。お試しで娘がやる気になってこの塾に合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト期間は自習です。自宅が遠いので通塾せず自宅学習しています

宿題 必死にやらないといけない量と難易度だが部活と両立出来ているので良いと思う

家庭でのサポート 雨の日の駅までの送り迎えや塾までの腹ごしらえのための料理作りなど。

良いところや要望 成績が下がった時は電話連絡があり親も状況を把握できるところは良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は動画で勉強することになっているが自宅でズームで生の授業が見れるとうれしい

総合評価 娘に合っている。成績が上がっている。やる気になっている。高校受験のことを真剣に考えている

個人別指導塾ブレーン鳳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そもそも教育に多額の費用をかけようと考えていないことが理由である

講師 他の塾とか家庭教師とかと比較したことがないこと。また子供が満足していること

カリキュラム 他の塾や家庭教師とかと比較したことがないこと、子供が不満を訴えていないこと

塾の周りの環境 自宅から徒歩で行けることが1番大きいが、最寄駅からも徒歩圏内である。雨の日には近所に駐車場も多くあり送迎にも便利

塾内の環境 自習室があることだけは知っているが教室自体のスペースに立ち入ったことがない

入塾理由 自宅から最も近いとこ、仲の良い友達と一緒なので長く続くと考えたこと

定期テスト 定期テスト対策があったことだけは知っているが、その内容については詳しく聞いていない

総合評価 子供が教育に不満を漏らしていないこと、費用面でも家計を圧する設定ではないこと

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を知らないので比較は出来ないが我が家の世帯収入からすると厳しい料金設定であると思った。

講師 若い講師の方が多く楽しく勉強を出来るような雰囲気作りをしてくれていたように思う。

カリキュラム 子どものレベルに見合った教材でカリキュラムも合わせて選定してくれていた。

塾の周りの環境 駅から近くなお車でのアクセスも良かった。近くにコンビニやスーパーもあるので買い物にも寄ることが出来た。

塾内の環境 教室はそんなに広くはないが少人数での授業なので問題は無いと思った。防音対策は取れていたと思う。

入塾理由 本人が勉強することを嫌がって鉛筆を持つことが無かったので塾に通うことによってやる気を出してくれると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は毎週のプリントでした。講師は英語を中心に解説し対策してくれていた。

宿題 宿題は毎回プリントで出されていたが適切な量であったように思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者説明会などに参加した。英語の科目での参観にも参加した。

良いところや要望 ラインで連絡事項などのやり取りが出来て良かった。塾での様子なども定期的に報告してもらっていた点が良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが子どもがもう少し質問しやすい環境である方がいいと思った。

総合評価 子どもに合っている塾だと思った。子どもも勉強に前向きになれることが出来たので感謝している。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な金額と思っています。英検コースについては割安感があると思います。

講師 人数が10名程度なので目が届きやすいのではないかと思います。

カリキュラム 授業中に質問数が多いので、集中できるので良いと思います。ただ授業内容と塾が同じペースで我が子は復習しているみたい。と言っています。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分はかかるとおもいます。大通りより入った場所なので、車や人通りが多すぎず良いと思います。

塾内の環境 表通りが適度に明るく、車も多すぎないので、雑音は少ないと思います。

入塾理由 家から近く、先生からの熱意を感じ、本人も受け入れて保護者にも伝わったため。

良いところや要望 先生が熱心で、何か気になることなど直ぐに相談できる環境が良いと思います、

総合評価 やる気になるような進め方をしてもらえたら嬉しいです。

「大阪府」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

6,917件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。