
塾、予備校の口コミ・評判
613件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「小学生」で絞り込みました
上田進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 計算した所料金はそこそこ高いと感じました。教材も使ってないので
講師 年齢は若い方が多くわからないところがあればマンツーマンで教えてくれる。
カリキュラム 教材はわこりやすく答えの解説もついているのでとても良かったです。
塾内の環境 教室は広く開放てきです。勉強する環境もよくはかどったりします。
入塾理由 子供が行きたいと言ったので近場でないかと探した所ここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。分からなかった所中心に教えてくれたようです。
良いところや要望 やっぱりマンツーマンでやってくれるしわかるまで教えてくれる所です。
総合評価 教室はマンツーマンでわかりやすく教えてくれるわかるまでとことんやってくれる
いずみ塾 集団指導コース上郷黒田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段はわからないが友達のお母さんに聞いたら高いたいわれた。
講師 本人が先生に対して良いと言っている。以前に比べモチベーションが上がったと思います。
カリキュラム カリキュラムについてはよくわかりません。
本人から話を聞く限りでは良いと思います。
塾の周りの環境 家から非常に近いので良いと思います。
今後も子どもが望めば継続していきたいと
思います。あとは駐車場が狭いのが問題だと思います。
塾内の環境 時間帯で人の出入りがおおくなり
送り迎えが非常に大変な事がある。
入塾理由 塾で勉強するにあたり、友達を作ることや勉強への意識を高めてほしく決めた。本人も意欲があっので今後に期待したい。
定期テスト テスト対策についてはよくわかりません。
結果的にそんな悪くないので何か
対策しているか塾の指導があってると思う。
宿題 宿題については、ほぼちょうど良いと思います。
これについては、学校の宿題とのバランスでです。
家庭でのサポート 塾では体調不良など休んだときに
フォローして振替など行ってもらえるので
助かっています。
良いところや要望 特におおきな要望はありません。
子どものためになる教育を継続してもらいたい。
総合評価 評価的には非常に良いとおもっています。
今後も子どものために頑張ってほしい。
いずみ塾 集団指導コース諏訪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾での料金が高いところと比べると安く感じたから。
安い所もあったが、料金より合格に向けて頑張れるようにしたかったから金額は多少多めに見てた
講師 子どもからの評判もよく、とてもわかりやすいとのこと。親に対しても丁寧に接していただきかんしゃしてます。
カリキュラム 個人の理解度に合わせてみてくれているので、分かりやすく楽しく通ってる
塾の周りの環境 学校から近いので学校帰りに行ったり、通うのにはとてもよい。ただ大きい道か近くにあり、横断歩道もすこし離れてるのでそこが心配。
塾内の環境 なかは少人数らしくこぢんまりしてる。ふたつのフロアのおかげで1人づつはそんなに狭くかんじない。
入塾理由 インターネットでの評判や実績をみたうえで、さらに通える条件にあてはまっていたから
定期テスト 特には分からないが、学校のテストの点数はあがったとおもう。計算ミスもすくなくなった
宿題 授業中にやりきれなかった分は宿題になるみたいだが、いままでで数回あったくらい。
総合評価 ほんにんが楽しく通えているのでいいとおもう。理解度もよくなってる
信学会ゼミナール長聖ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いと思いました。
兄の通っているところに比べると高かったので。
講師 経験豊富な教師がいてくれたので、こちらとしても安心して預ける事が出来ました。
カリキュラム 毎回暗唱テストや、時間を決めて計算練習などやってくれて、それが中学の学習内容だったので、入学したあともしばらく安心でした
塾の周りの環境 公共交通機関では通える場所じゃなく、親の自家用車での送迎必須でした。
駅からも遠く、そこは不便でした
塾内の環境 人数が多いので教室も狭いように感じましたが、妥当なのかなと思いました
入塾理由 難関中学受験に合格するためでした。
私立中学受験をするなら個々知り合いに勧められました
定期テスト 集団で授業は受けていましたが、塾のあと個人的に残って学習することは可能でその際わからないことは質問できたようです
宿題 多かったようです。
が、それくらいのことをやっていただいた方がこちらもありがたいのでよかった
家庭でのサポート 塾への送り迎えもしました。中学の学校見学もしました。情報収集も実際に通っている知り合いよりしました
良いところや要望 合格率が高いのか、受験する子はたいていこの塾へ通っています。クラスメートもたいていこの塾に通っていました
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で自宅でのオンライン学習など配慮していただけたおかげで、欠席しても安心して学習を進めることが出来ました
総合評価 受験する人はこの塾へ入塾することをオススメします。が、費用はかさむので経済的な部分では覚悟が必要です
シグナス進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて、各種テストや、長期休みの講習のために追加料金が取られるから。
講師 家庭での学習や、成績を上げるための方法を聞いてもあまり具体性がなく結局どうしたらいいのかわからないから。あまりテストの成績が上がらないから
カリキュラム 学校の勉強では物足りなかったが、もう少し難易度の高い問題がたくさんあり、やりごたえがあるから。子どもも集中して自主学習に取り組めるようになった。
塾の周りの環境 駅から近く、自力で子どもが通えるので、両親が仕事で送迎できないのではじめは通うことを諦めていたが、子どもだけで行かれるので助かる
塾内の環境 教室は余計なものがなく、平然として綺麗で、勉強に集中できそう。
入塾理由 子どもが行きたいと言ったから。また勉強を親としてどう教えていいのかわからなかったから。
定期テスト テスト範囲が広すぎて、やっていることが本当に合っているのかわからない。
宿題 たくさん出してくれる先生がいるのでありがたい。なかなか親が言ってもやらないが先生が出してくれるので納得して取り組んでいる。
良いところや要望 もう少し、その子その子の成績をあげるのにどうしたら良いかを具体的に教えてほしい
総合評価 将来にどのくらい役立っているかは今の所判断できないが、子どものやる気や自信には繋がっているのでありがたい
いずみ塾 集団指導コース村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないため判断しかねますが、周りの話を聞く限り適当であると思う
講師 本人の話を聞く限り、楽しく勉学に励めていたのかなと考えています
カリキュラム 本人の話を聞く限り、どちらかといえば良かったと考えております
塾の周りの環境 自家用車での送り迎えであったため、駐車場問題が少しあったと思います。時間が重なるために大きな駐車場が必要となります
塾内の環境 教室内はきれいで、勉強する環境としては問題なかったと思います
入塾理由 基礎学力の向上と苦手教科の克服を目的に学習機会を増加させるため
定期テスト 小学生時代に通っていたため、定期テスト対策はありませんでした
宿題 宿題は量、質ともに個人に合わせたもので適当であったと考えています
家庭でのサポート 両親としては送り迎えをしたのみで、本人のやる気があったから続きました
良いところや要望 児童と先生はよくコミュニケーションが取れていたように感じていました
その他気づいたこと、感じたこと 週一回の学習の時間でしたが本人をやる気にさせることが一番大変でした
総合評価 うちの子には合っていたが、それば他もそうかといえばわかりません
いずみ塾 集団指導コース岡谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べてもほぼ同じくらいで特別高くも安くもないと思った。しかし夏期講習・冬期講習がある月は通常授業は行わないのに月謝のほかに講習費もかかったので、その点は負担に感じた。(それは他の塾も同様かもしれないが。)
講師 受験において実績のある塾だったので効率的な学習指導をしてもらえたと思う。集団指導だったことや、自分の授業が終わるとすぐ別の学年の授業が始まるというスケジュールだったこともあり、講師に質問したいことがあってもなかなか時間が取れなかった点を踏まえての評価となった。
カリキュラム 単なる教科の学習ではなく、受験の出題傾向に合わせたテキストを使った授業だったので、かなり実践的だったと思う。
塾の周りの環境 ほとんどの人が車で送迎するような地域だが、塾専用の駐車場がないため近くの有料駐車場を利用しなければならなかったのが少し不便だった。
塾内の環境 自習スペースが授業を行う教室のすぐ隣だったので、授業の声が聞こえて学習に集中できないのではないかと思った。子供は特にそういったことは言っていなかったのでそれほど気にはならなかったのだと思う。
入塾理由 志望していた学校の合格者を、住んでいる地域において多く出していたから。
良いところや要望 受験校に特化したコースを設けているので、目標がはっきりしている場合は良いと思う。
総合評価 地域での実績があり信頼できる塾だと思う。補習塾としても受験目的としてもきちんと指導してくれる。
葦学習室鶴賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的に安く、学べる環境が良いのでとても使いやすいと考えられる
講師 とても一つ一つ丁寧に問題を解決していただけるので非常に良いです
カリキュラム 時期に合わせた特別な講習があり、学べる環境がとてもいいです。
塾の周りの環境 とても良い環境で勉強する上で、学びやすいです。そして、雑音がほとんどなく子供にとってとても良い
塾内の環境 設備もしっかりしていて、学ぶ環境としてとても良いと考えられる。
宿題 無理なく一つ一つ課題をを出していて、子供にとってとてもいいと考えられる
家庭でのサポート 家族全員で、協力するサポートができている。そして楽しく行う。
良いところや要望 一つ一つ課題を解決して頂けるので、子供にとってとてもよい環境である。
総合評価 とても良い環境であり、子供にとって勉強を学べると考えられる。
信学会ゼミナール須坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏季講習を受講したのですが、内容が充実していて、子供も満足感を得てよりました。
講師 先生も、教え方が大変上手で、子供もわかりやすかったと言っておりました。普段の学校の授業より楽しく勉強できたと言っておりました。
カリキュラム 重要なところを、抜粋して教えていただけるので、学習したときの充実感が非常に高く、子供を満足しておりました。
塾の周りの環境 駅前とは言え、周りは閑静で、特に誘惑するような施設もなく勉強に集中することができました。次女での利用も検討したいです。
塾内の環境 勉強をやりやすい環境で、子供もまわりに大変刺激を受けていました。
入塾理由 自宅の近くに教室があって、子供が通いやすく、長く続くと思ったから。
定期テスト テスト対策で、大変重要なポイントをかいつまんで教えていただきました。子供のテストの成績がまあまあ良かったようで、満足してくれました。
宿題 宿題については、多すぎる事も無く、ちょうど良いと思います。きちんと与えられた宿題もやっていました。
家庭でのサポート 送り迎えなど、可能なサポートを行いました。お弁当などのサポートも行いました。
良いところや要望 今回の体験により、子供のやる気を確認出来たので、次は妹の受講も検討したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 家か近い立地にあり、通いやすくて良かったです。今回、結果を感じることが出来たので、次に繋げたいと思います。
総合評価 まだ、塾を経験させたばかりなので、今後の同行も含めて、再受講を検討したいとと思いました。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の塾の月額としてはかなり高いと思います。ただ、個別のオンライン指導型のため、通う頻度も自分次第ですし、学習時間も自分次第。こちらの教室は土日祝も含め、休みなく開いているので、休みの日に1日中いることもできますし、1時間だけ集中して勉強したい、ということも可能です。自宅などの学習環境があれば通塾する必要もないです。とくに予約も必要ありません。そのため、現状、フルに活用できているので料金としては納得しています。
講師 正直、講師の先生に指導してもらっている感覚がありません。オンラインのAIによる進め方になります。もちろん、いらっしゃる先生に聞くこともできますが、躓いたときは基本、動画をみてフォローする感じです。そのため、自分でどんどん進めたいタイプやなかなか先生に聞きづらい…というタイプの人は効率的だと思います。ただ、そもそもなかなか勉強に取り組めない人や、集中できない…みたいな場合は勉強が進まないかもしれません。
カリキュラム atama+というAI教材を使用して進めるので、どこでつまずいているのか悩む暇もなく進みます。操作の仕方も簡単ですし、とにかく無駄な時間なく学習を進めることができるかと思います。定期的に保護者は面談があり、進捗を事細かに知ることができます。どの単元が弱いかなどもAIで一目瞭然。ただ、自分で進められる子向けだとは思います。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はいいですが、基本、車での送迎を考えると駐車場はありませんし、降ろす場所や迎えに行く場所は考えないといけません。駅前はいろんな人がいるので、小学生ですし、遅い時間は4階まで迎えに行っています。高校生くらいになれば駅前の立地はとても便利かと思います。1階はコンビニですし、購入して食べるスペースもあります。
塾内の環境 設備・環境はとてもいいです。綺麗ですし、掃除・消毒なども行き届いている印象です。ただ、夕方以降の一番混んでいる時間は座る場所に悩むくらいのようです。入口も仕切られていますし、面談室もしっかり仕切られているので、雑音などはないと思います。
入塾理由 通える生活スタイルが合っていたためと家族で総合的に判断して決めた。
宿題 今のところ宿題というものはなく、いつでも時間があれば取り組んでね、というやり方です。
良いところや要望 スタイルに合っていれば、とても通いやすいです。オンラインの授業ではありますが、その進捗をみて声をかけてくださいます。あと駐車場があればなお良いですね。
総合評価 まだ始めて2か月なので、現状ではこのくらいな感じです。今のところ満足しています。
いずみ塾村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて高くも安くもないと思った。入会金無料と初月月謝が無料な点も大きな判断材料となった
講師 まだ1回しか通塾してないから良し悪しの判断はできないが、子供の印象・知人からの情報で判断
カリキュラム 個人に合わせて弱点を克服できるよう授業を進めていただける点がよかった
塾の周りの環境 主要道路に近く、公共交通機関へのアクセスもよい。商店街に面しているので暗くなってからの通塾も安心して送り出せる
塾内の環境 教室は大きくないが室内は整理整頓されていて清潔感がある。主要道路に近いが雑音は気にならない
入塾理由 知人からの評判良く、体験学習での講師が信頼できそうだから入塾を決めました
良いところや要望 県内の受験対策にはしっかりとしているようで、傾向と対策に自信があり合格者を多数輩出している
総合評価 まだ1回しか通塾していないので評価するには時期尚早ですが、子どもも講師を信頼しているようなので今後の成長に期待
いずみ塾 集団指導コース北長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、そして難易度の高い学校ではなく、子どもの学力に見合うであろう学校が希望のため。また適性検査の受検があり、それに特化した授業を受けることができるため決めました。
講師 集団授業もありますが、次週スペースがあり個別に対応ができるため。また授業以外は空いている時間に通うことができ、わからないところを教えてもらうことができるため
カリキュラム 適性試験に特化した授業があり、また志望校も適性試験があるために対応した能力と学力が身につくと思い、入塾しました
塾の周りの環境 大きい道路に面していることもあり、一人で通わせるのに不安なところはないと思います。ただし、駐車場が少し狭いと感じるので迎えが集中したときは駐車するスペースに限りがあるので早く着くようにしています。
塾内の環境 もう少し広い環境のほうがよかったかもしれません。本人としては不満を言っていないので安心しているところです。
入塾理由 姉が通塾しており、学力が向上して志望校に入学を果たすことができたために入塾することを決めました。費用も相場通りであり雰囲気も良いため決めました。
良いところや要望 先生には入塾の説明や授業内容のお話を丁寧にしていただきました。
総合評価 上のお姉ちゃんが通塾していたこともあり、その結果志望校に合格することができたので、実績が伴っているので下の子も通わす一つの理由として挙げることができます
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾大町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてみても倍近くするし、他の親にも高すぎるのではないかと言われた。
講師 本人をよくみててくれ、その都度声をかけてくれているようだったので。
カリキュラム AIについて具体的にイメージがつかなかったが、実際見せてもらって分かりやすそうだった。
塾の周りの環境 駅前であること、商店街にあることは、とても便利であるが、専用の駐車場がないことがとても不便に感じる。
塾内の環境 明るく、清潔感がある。とても静かな環境で学習もすすみそう。
入塾理由 講習代がかからないところ。個人のペースに合わせて学習をすすめられるところ。
良いところや要望 本人の実力を分析して、学習をすすめてくれる。苦手を克服できそう。
総合評価 本人の実力を分析して、効率的に苦手分野の克服に取り組めるところ。
個別指導 アーサー学院川中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習等年間費用で考えると少し高めに思いますが、個別なので適正料金だと思います。
講師 フレンドリーな雰囲気が親しみやすく、よく褒めてもくださるので子どもの意欲向上に繋がっているようです。
カリキュラム 学校の予習ペースで進めていただいているので、学校の授業が復習になり理解しやすいようです。
塾の周りの環境 交通量の多い通りにあるので自転車の時は少し注意が必要かと思います。
車の送迎時は近くに駐車場があり助かっています。
塾内の環境 自習室が小中学生は目の届く場所にあり、高校生は別室となっている環境が良いと感じました。
入塾理由 明るい雰囲気で、自習をサポートしていただける環境があることです。
定期テスト テスト直前の週末に希望者向けの5~10時間勉強会があり、私語厳禁の集中できる環境で子どもの希望に合わせた教科の対策を行っていただけます。
良いところや要望 テスト前対策が充実していること。普段から自習を促す声がけをしてくださり、子どもに合った勉強をサポートしていただけることがとても良いと感じています。
総合評価 テスト前対策や自習などで勉強時間を増やす指導をしていただいたことが良かったと思います。それが結果に繋がることを子ども自身が実感できるようになり、勉強に対する意欲も変化してきているようです。
ベルーフアカデミー篠ノ井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を検討していくつか問い合わせた一般的な学習塾よりも高いから。
講師 まだ入ったばかりなので、詳しくはわからないが、受験に特化した塾なので、先生方の受験に関する知識やテクニック的なものを期待したい。
カリキュラム 学校より少し早い進度なので、学校での授業が充実したと子供は言っている。
宿題の量も多いが、今のところは何とか頑張ってやっている。
入塾テストから始まり、塾のテストも高得点を維持していないと、再テストや課題が出る。緊張感があり子供も頑張っている。
塾の周りの環境 駅に近いが車での送迎となるので、駐車場や塾の周りはいつも混んでいる。夕方、塾の前の交通量が多い。近くにコンビニがあるのが便利。
塾内の環境 駅前だが防音設備が整っており、教室内は静かだそうだ。整理整頓はされている。
入塾理由 先生の授業が学校の先生より分かりやすくて良いそうです。
中学受験を目指しているクラスなので、切磋琢磨出来る。
良いところや要望 中学受験のノウハウを知っているベテランの先生方から授業を学ぶ事が出来る。
ハイレベルな問題集を使っている。
総合評価 今入ったばかりであるので、受験に特化した対応ノウハウを持った先生方に期待したいから。
個別指導 アーサー学院川中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は集団での指導より、料金は高めだと思います。
講師 本人によると、面白い話題を入れながら、教えるのが上手でわかりやすいとのことです。気の合う先生に出会えたようです。
カリキュラム 本人の理解度に合わせて、授業を進めたり、宿題を出したりしてくれているような気がします。
塾の周りの環境 車通りの多い道路が近くにあります。車での送迎が必要な感じがします。駐車場ありますが、送迎時間が重なると混みます。駅近くにあればいいのにと思います。
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、その気温が勉強に適しているらしいです。(本人談)
色んな本がたくさん並んで、自由に読める感じです。親にも貸してくれました。
入塾理由 体験授業を受けた際、分かりやすく指導していただいたようで、本人が気に入り、決めました。
良いところや要望 本人のやる気や、楽しく通う環境を考えてくれているようで、ありがたいです。
総合評価 個別指導のスタイルは、うちの子に合っています。
決まった先生なので、うちの子の特性を理解してくれていると思います。振替ができるのもありがたいです。
エール学院(長野県)東御校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 エピソードはないですがもう少し安ければ良いなと言う希望です
講師 他の塾に比べて少し緩さを感じました
授業中におしゃべりしている子がいたり
カリキュラム 問題集が充実していて良いなと思った
絵も多く子供が楽しく勉強できるかな?と思った
塾の周りの環境 街中なので交通の便は問題ないかと
車どおりは多いので子供一人で通学させるのは少し不安です
セブンが近いので良い
塾内の環境 環境は特に気になりませんでした
周りが道路で囲まれているので車の音は気になりそぉ
入塾理由 ポイント制度があり子供のやる気につながると思ったから
子供もやる気になっていた
良いところや要望 ポイント制度は続けてほしいです
子供がいつまでもがんばれるようにお願いします
総合評価 総合的にみていいなと感じました
駐車場もあるので助かります
いずみ塾塩尻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思う。
塾の周りの環境 駐車場が狭い。人通りはそんなに多くはないが目の前が老人施設なので何となく常に人の気配があり安心する
塾内の環境 特に気になることはない。
入塾理由 自宅から近くで、資料請求した中で一番に対応をしてくれた塾だったので決めました。
総合評価 校長?先生はとても話しやすいと感じました。
ベルーフアカデミー上諏訪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ結果が出ていないので何とも言えないが、指導自体は向上していると思われるため、費用としては妥当ではないかと思う。
講師 子供は先生の指導を評価しているように思われる。ただ、自分としては問題の教え方が表面的だと感じることが時折ある。もう少し深堀りして教えてもらえるとなお良い。
カリキュラム おそらく過去の経験に基づいてスケジュールを決めていると思われるので、そのあたりは信頼している。
塾の周りの環境 学校にも駅にも近く通いやすい。以前は周辺にパチンコ店などもあったが最近は普通の店になっている。人通りも多く治安的には安心。
塾内の環境 自分の知っている限りでは特に問題なく、良い環境であるように感じた。
入塾理由 近隣ではもっとも評判が高かったから。通いやすい場所にあったから。
定期テスト そもそも小学生なので学校での定期テストがなく、当然その対策もない。
宿題 宿題は知識の定着を狙うものが多かったように感じられる。おおむね問題ないのではないかと思う。
良いところや要望 子供は楽しく通っているようなので先生の指導方法は問題ないのだろうと思うが、もう少し深いところまで教えてくれるとなお良いと感じる。
総合評価 子供たちが楽しく通っている様子があり、その点で学習成果も上がっているのではないかと思われるため。
Ambition本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導方針や、自己の収入など総合的に判断するとどちらかといえば安いと思うから。
講師 挨拶などの生活指導の面で指導をしていただけるので、とても成長につながると感じた。
カリキュラム 学校で求められている教科の指導に関しては詳しく丁寧に教えてもらっている。
塾の周りの環境 自宅から近く、最寄駅からも近い。また、街灯など明るさがあり暗い時間になっても安心である。また、周辺に店舗もあるため。
塾内の環境 席の間隔が適切であり、生活にも気を遣っている。トイレ等の清潔感もあり、個々のスペースが確保されていると思われる。
入塾理由 挨拶等生活指導を徹底しており、勉強以外の面でも向上できると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策については、学校での授業を見据えたもののほかに、受験なども視野に入れた意義のあるものだった。
宿題 学校の宿題に比べレベルは高いと思われるが、実践的な問題が多く、今後の役に立つと思われる。
家庭でのサポート 家庭での生活や食生活、家族との関係性なども配慮していただき、人としての成長にもつながると思う。
良いところや要望 本人の様子が普段と違う時などは、家族に連絡や様子などを報告していただくなど配慮が感じられる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生に関しては、とても信頼感があり清潔感もある。施設に関しても、利便性が見て取れる。
総合評価 施設が機能的で生活感があり、普段の生活に関しても目が行き届いている感じがする。総合的に判断すると評価は高いと思われる。