
塾、予備校の口コミ・評判
617件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「小学生」で絞り込みました
シケン塾四ツ谷本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力には満足して通わせていたため、値段の割にちょうどいいと思います。
講師 個別対応をしていただき、わからないところは徹底して教えて頂いていました。
カリキュラム 学校の授業に合わせて進度を合わせてもらっていたため、テスト勉強にもなってよかったです。
塾の周りの環境 家からは自転車で通えるほどの距離だったため、特に交通面でも不便さは感じませんでした。そこまで暗く危ない雰囲気の道でもないため、送り迎えなしでも安心して通わせることができました。
塾内の環境 飛び抜けて綺麗なわけではありませんが、汚くもないちょうどいい勉強に適した環境でした。
入塾理由 家から近かったため、帰りが遅くても安心できるところが決め手となりました。
良いところや要望 個別対応、先生方の教え方が丁寧だったと子供には聞いております。要望は特になし
総合評価 勉強する環境に適しており、特別難関校を目指すわけでなければ十分だと思います。
上田基礎学習・そろばん教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔自分も塾に通っていたけど,自分が通っていた塾の料金が高く,学力も上がらなかったけど、この塾は自分の子供も楽しんで行けているから
講師 まだ授業を教えているところを見たことがないので分からないです。今後行けたら行って,どんなところなのか見学してみたいです!
カリキュラム 自分の子供から授業の内容や、楽しいかなど聞いていますが、大体の答えがたのしい!!また行きたい!とかなのでいいと思います
塾内の環境 草とかが多いので不審者が隠れやすかったりすると思います。近くで工事をしていたりするので、勉強に邪魔にならないか不安です
入塾理由 自分の友達の娘が通っていて、小学受験を成功したので、自分の子供も入ったら小学受験が成功するかもなので楽しみです。
定期テスト 授業で習ったところの復習や,算数を中心にやってくれています。子供からもらったテストは大体が100点なのでいいと思います。
良いところや要望 先生が少なくて手が回っていないような気がするのでもっと先生を増やして欲しいと思います
総合評価 まだ通い始めて間もないですが,これからどんなふうにテストなのが変わるか楽しみです!
ナビ個別指導学院佐久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師をお願いするよりも安いと思う。
一つの教科からお願いできるし、振替対応も可能だから
講師 毎回先生が違うことがデメリットだが、苦手箇所は塾長に報告しているらしく、しっかり把握していてよかった。
カリキュラム 中学入試用のテキストの用意があったことや、季別講習は任意参加で、各家庭の事情に合わせてくれる点。
塾の周りの環境 大通り沿いでわかりやすいが、中央分離帯があり、入出庫に不便である。また夜は街頭がすくなく暗いので1人で通学させるのは不安を感じる。
塾内の環境 事前の説明で自習室を自由に使えるとあったが、部屋ではなく講義を受けている子の脇のスペースがあるだけで、騒音もあり活用できない。
入塾理由 自宅に無料体験の案内があり、個別で算数だけでもやらせたかったニーズに合致したため。
定期テスト 定期テスト対策で受講していないのでよくわからない。しかし中学からは成績保証もあるらしく、その点は魅力的である。
宿題 宿題の量は少ないようだった。妨げにならない程度に自主的に勉強させている。
家庭でのサポート 塾の送迎、無料体験会への同行。申し込み手続き、個別面談などをしました。
良いところや要望 アプリで欠席連絡ができることと、文字での通信ができるので重宝している。
その他気づいたこと、感じたこと 無料体験では社員と思われる大人の講師が対応してくれた。
総合評価 個別にレベルに合わせた指導をしてくれる。また、連絡のやりとりもスムーズにできる。
ナビ個別指導学院須坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計的には高いなと思っていますが一般的に見たら妥当なのかもしれないと思っています。
講師 子供に優しくわかりやすいように寄り添って教えてくれているようで、学校の授業は嫌がりますが塾は楽しいと言っているので。
カリキュラム あまりよく分からないですが、本人が楽しく勉強出来ているならいいんじゃないかなと思っています。
塾の周りの環境 駅前なので夕方の時間帯は車も多く少し危ないですが送迎もしやすく通いやすい場所かと思います。もう少し大きくなれば1人でも通いそう。
塾内の環境 授業をつけている間は見てないのでよく分かりませんがいいんじゃないかと思いす。
入塾理由 学校の勉強が難しくなってきてなかなか家でも教える時間もないため、そろそろ塾かなと思っていた所に体験の案内が来たので行ってみたところ、本人も楽しそうでやりたいと行ったので。
定期テスト 特にテストへの対策はしていません。まだ小学生ですし中学受験も予定してないので。
宿題 そこまで無理のある量は出てないと思います。本人もいやいやではありますが一応できる量です。
家庭でのサポート 送り迎えと月謝くらいで他には特にこれといったサポートはしていません。
良いところや要望 本人が楽しそうに通っているのでこのまま続けて行けたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだりしても振り替えの日を作ってくれたりサポートしてくれるのでいいと思います。
総合評価 子供にはあっているのかなと思います。楽しいと言っているので。ただ親的には月謝がもう少し安くなってくれるとありがたいです。
いずみ塾 集団指導コース伊賀良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生により相性があったが、相談しやすい環境ではあったのではないか?
カリキュラム 休み中にあったのは良かったのではないでしょうか?
塾の周りの環境 自宅から歩いて通えるところだったので良かったが、駐車場ぎ狭かったため、迎えに行った時は、駐車スペースがない事もあった。
塾内の環境 子供から不満は聞かれなかったので、良かったのではないでしょうか。
入塾理由 学校の前でビラを配布しており、それを見て、自分で行きないと希望ました。
定期テスト 塾が休みの日以外は自由な部屋があり、登校できていたため、よくそこに行っていました。テストの前は、先生に相談できたので、良かったと思います。
宿題 宿題はとくにはなかった気がしますが、自分でやっていたので良かったのではないでしょうか。
良いところや要望 決まった授業以外にも、自由に塾に行ける環境があり、相談もできたので、それが良かったようです。
総合評価 長い間通塾できていたので、本人には合っていたんだと思います。
信学会ゼミナール須坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最高で5科目対応もでき、さほど高額授業料ではなかったので、妥当だと思います。
講師 普段の学校の授業とは違って、子供が学力を伸ばすことが目的の教え方ですので、満足できる内容でした。
カリキュラム 子供が覚えることによって、この先の役に立つような内容を教えていただけたのでよかったです。
塾の周りの環境 周りに誘惑されるような施設もなかったので、勉強に集中することができました。コンビニも近くにあり、便利でした。
塾内の環境 駅前とは言え、田舎町ですので、騒音などはほとんど気になりませんでした。
入塾理由 入塾し、普段から勉強に取り組む姿勢を見直すとともに。周りに勉強を頑張る子供たちがいることで良い刺激になることを願いました。
定期テスト テスト対策も含めて教えていただいたので、テストに対する勉強意欲もわき、よかったです。
宿題 宿題の量も多すぎず、勉強したことを復習できる内容でしたので、よかったです。
家庭でのサポート 送り迎えや、お弁当作りなどです。また説明会なども参加し、子供のやる気を確認しながら話を進めました。
良いところや要望 しっかりと、限られた時間で濃密に教えていただけた事は、普段の学校の授業と違ってよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、充実した時間を体験できたので、また機会があったら利用したいと考えております。
総合評価 子供が勉強に対する姿勢を学ぶことができたので、今後に活かせると思います。
朝陽英語塾・進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ってる友達に聞くと、少し高いのかなと思ってしまっている
講師 講師は当たりハズレがあり、この面な良くてもあの面は良くないとかもあるし
カリキュラム 教材は、親が見てもわかりやすいと感じ、子どもの勉強する意欲が高まっている
塾の周りの環境 学校から近く、家からも近くて行きやすいので、子供が自分で行くのにも、親が送り迎えするのにも都合が良い
塾内の環境 勉強する環境が整っており、子供から自分から勉強する気になりやすい環境
入塾理由 なんとかしたいと思い、学校の友達が通っている塾を紹介してもらいました
定期テスト テスト出題範囲のポイントに絞って、徹底的に分かるまで教えてくれた
宿題 量は少し多いかなと感じるが、質は年齢に合った難易度になっており、取り組みやすい
家庭でのサポート 塾への送り迎えをしたり、テスト勉強へのアドバイスをしたり、出来る限り協力する
良いところや要望 子どもへの説明は当たり前だが、保護者への説明(どんな勉強をしていて、こういう対策をしている)が欲しい
総合評価 みんなと協力して勉強するので、単純に競わせるのではなく、切磋琢磨して行ける
個別教室のトライ長野本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎学習を身に付けることを目標としている為、夏期講習などは受講していません。シンプルに毎月のコマ数の料金のみになりますが、入塾するにあたり、4ヵ所ほど見学をさせていただき、料金も比較しましたが、やはり断トツで料金が高いというのが第一印象でした。娘がここなら頑張れると言うので入塾しましたが、3ヶ月に1回のペースで個別面談を行い、決め細やかなサポートをしてくださっていますし、見合った金額になるのかな?とも思うので、なんとも言えません。
講師 講師の先生は、なるべく娘と年齢が近い同姓の方でお願いしています。勉強のことだけでなく、友達のこと、学校のこと色々な話をしてきているようです。人見知りの娘がここまで仲良くなるのも珍しいなと思いました。受講後は、アプリの方で『本日の受講内容』として、先生からの評価等が見れるようになっています。そこで、こんな話がありました等、なにかあれば報告くださったり、私が苦手なのかなと思っていた項目が、実はそうでもなかったり。こんな教え方をしたら、こんな反応がありました等、詳細に教えてくださります。
カリキュラム 基本的には学校の教科書を中心に教えていただいていますが、躓きポイントがあれば原点に戻って、1から教えてくださる感じです。ですが、教科書だけでなく、講師の先生が考えてきてくださった問題を解いたりと、応用を混ぜてくださったりすることもあります。
塾内の環境 入塾にあたり、4ヵ所ほど見学しましたが、断トツで清潔感がありました。個別スペースも確保されていますし、オープンスペースもあるので、その日の気分に合わせて選べます。
入塾理由 入塾前から勉強は苦手な方で、学校でも分からないところがあっても聞きにくいという状態が続いてしまい、帰宅してから家族に聞くというのがルーティンになってしまっていました。分からないところを分からないと言える勇気と、小学校の学習内容はしっかり身につけてほしいと思い入塾を決めました。複数名になると、どうしても周りに気を遣って遠慮してしまいがちな性格なので、あえてマンツーマンを選択し、聞きやすい環境を作りたいと考えていました。4ヵ所程、見学をさせていただきましたが、体験入学からとても親身になってくださり、人見知りの娘自身もここなら頑張れるとのことでトライに決めました。
定期テスト 基礎学習を身に付けることを目標としている為、現時点ではテスト対策などは受講内容にはありません。
宿題 1時間半の受講ですが、1時間で国語と算数。残りの30分で、受講したことのおさらい(=宿題)をします。受講した後に宿題を済ませるので、基本的には難易度は簡単な方かと思います。ただ、これが苦手な項目になると一気に難易度が上がるようで、次回の受講までに…ということで家に持って帰ってくることもあります。
家庭でのサポート 駅前の治安のこともあるので、塾の送迎。残った宿題の確認と分かるまで図を書いてみたり、工夫をしながら一緒に宿題に取り組んでいます。
良いところや要望 常に寄り添い、親身に対応してくださるので、本当に助かっています。
総合評価 娘の性格に合っていると感じています。マンツーマンにして良かったです。ただ、やはりもう少し金額が下がってくれると嬉しいなと思います。
信学会ゼミナール長聖ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習でしたが、買った問題集をやりきらないまま終わってしまったので、その点で高いと思いました
講師 理解出来ない所を、質問できなくて分からないまま諦めていたところがあるので、残念でした。
カリキュラム 集中講座だったので、期間中にテキストを終わらせて欲しかったです。小テストで毎日の理解を確認できたのは良かったと思います。
塾の周りの環境 高速道路のインターの近くで大きな道路沿いなので、車でもバスでも便が良いです。コンビニが目の前で便利です。駐車場もあります。
塾内の環境 机などは整頓されていて、外の騒音なども気になりませんでした。
入塾理由 公立の中高一貫校用の夏季講習があったから。地理的に通いやすかったから。
良いところや要望 中学受験をしてからも、中学生になってから、学校の放課後の時間に合わせて、塾の授業が選びやすくなっています。
ここの目の前の学校に入りたいなら、ここに通うと良いです。
総合評価 第一志望校には入れませんでしたが、ここで同学年の生徒の勉強する姿を見れた事で、自覚が持てたと思います。
上田進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 計算した所料金はそこそこ高いと感じました。教材も使ってないので
講師 年齢は若い方が多くわからないところがあればマンツーマンで教えてくれる。
カリキュラム 教材はわこりやすく答えの解説もついているのでとても良かったです。
塾内の環境 教室は広く開放てきです。勉強する環境もよくはかどったりします。
入塾理由 子供が行きたいと言ったので近場でないかと探した所ここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はバッチリでした。分からなかった所中心に教えてくれたようです。
良いところや要望 やっぱりマンツーマンでやってくれるしわかるまで教えてくれる所です。
総合評価 教室はマンツーマンでわかりやすく教えてくれるわかるまでとことんやってくれる
いずみ塾 集団指導コース上郷黒田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な値段はわからないが友達のお母さんに聞いたら高いたいわれた。
講師 本人が先生に対して良いと言っている。以前に比べモチベーションが上がったと思います。
カリキュラム カリキュラムについてはよくわかりません。
本人から話を聞く限りでは良いと思います。
塾の周りの環境 家から非常に近いので良いと思います。
今後も子どもが望めば継続していきたいと
思います。あとは駐車場が狭いのが問題だと思います。
塾内の環境 時間帯で人の出入りがおおくなり
送り迎えが非常に大変な事がある。
入塾理由 塾で勉強するにあたり、友達を作ることや勉強への意識を高めてほしく決めた。本人も意欲があっので今後に期待したい。
定期テスト テスト対策についてはよくわかりません。
結果的にそんな悪くないので何か
対策しているか塾の指導があってると思う。
宿題 宿題については、ほぼちょうど良いと思います。
これについては、学校の宿題とのバランスでです。
家庭でのサポート 塾では体調不良など休んだときに
フォローして振替など行ってもらえるので
助かっています。
良いところや要望 特におおきな要望はありません。
子どものためになる教育を継続してもらいたい。
総合評価 評価的には非常に良いとおもっています。
今後も子どものために頑張ってほしい。
いずみ塾 集団指導コース諏訪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾での料金が高いところと比べると安く感じたから。
安い所もあったが、料金より合格に向けて頑張れるようにしたかったから金額は多少多めに見てた
講師 子どもからの評判もよく、とてもわかりやすいとのこと。親に対しても丁寧に接していただきかんしゃしてます。
カリキュラム 個人の理解度に合わせてみてくれているので、分かりやすく楽しく通ってる
塾の周りの環境 学校から近いので学校帰りに行ったり、通うのにはとてもよい。ただ大きい道か近くにあり、横断歩道もすこし離れてるのでそこが心配。
塾内の環境 なかは少人数らしくこぢんまりしてる。ふたつのフロアのおかげで1人づつはそんなに狭くかんじない。
入塾理由 インターネットでの評判や実績をみたうえで、さらに通える条件にあてはまっていたから
定期テスト 特には分からないが、学校のテストの点数はあがったとおもう。計算ミスもすくなくなった
宿題 授業中にやりきれなかった分は宿題になるみたいだが、いままでで数回あったくらい。
総合評価 ほんにんが楽しく通えているのでいいとおもう。理解度もよくなってる
信学会ゼミナール長聖ゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに高いと思いました。
兄の通っているところに比べると高かったので。
講師 経験豊富な教師がいてくれたので、こちらとしても安心して預ける事が出来ました。
カリキュラム 毎回暗唱テストや、時間を決めて計算練習などやってくれて、それが中学の学習内容だったので、入学したあともしばらく安心でした
塾の周りの環境 公共交通機関では通える場所じゃなく、親の自家用車での送迎必須でした。
駅からも遠く、そこは不便でした
塾内の環境 人数が多いので教室も狭いように感じましたが、妥当なのかなと思いました
入塾理由 難関中学受験に合格するためでした。
私立中学受験をするなら個々知り合いに勧められました
定期テスト 集団で授業は受けていましたが、塾のあと個人的に残って学習することは可能でその際わからないことは質問できたようです
宿題 多かったようです。
が、それくらいのことをやっていただいた方がこちらもありがたいのでよかった
家庭でのサポート 塾への送り迎えもしました。中学の学校見学もしました。情報収集も実際に通っている知り合いよりしました
良いところや要望 合格率が高いのか、受験する子はたいていこの塾へ通っています。クラスメートもたいていこの塾に通っていました
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で自宅でのオンライン学習など配慮していただけたおかげで、欠席しても安心して学習を進めることが出来ました
総合評価 受験する人はこの塾へ入塾することをオススメします。が、費用はかさむので経済的な部分では覚悟が必要です
シグナス進学会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて、各種テストや、長期休みの講習のために追加料金が取られるから。
講師 家庭での学習や、成績を上げるための方法を聞いてもあまり具体性がなく結局どうしたらいいのかわからないから。あまりテストの成績が上がらないから
カリキュラム 学校の勉強では物足りなかったが、もう少し難易度の高い問題がたくさんあり、やりごたえがあるから。子どもも集中して自主学習に取り組めるようになった。
塾の周りの環境 駅から近く、自力で子どもが通えるので、両親が仕事で送迎できないのではじめは通うことを諦めていたが、子どもだけで行かれるので助かる
塾内の環境 教室は余計なものがなく、平然として綺麗で、勉強に集中できそう。
入塾理由 子どもが行きたいと言ったから。また勉強を親としてどう教えていいのかわからなかったから。
定期テスト テスト範囲が広すぎて、やっていることが本当に合っているのかわからない。
宿題 たくさん出してくれる先生がいるのでありがたい。なかなか親が言ってもやらないが先生が出してくれるので納得して取り組んでいる。
良いところや要望 もう少し、その子その子の成績をあげるのにどうしたら良いかを具体的に教えてほしい
総合評価 将来にどのくらい役立っているかは今の所判断できないが、子どものやる気や自信には繋がっているのでありがたい
いずみ塾 集団指導コース村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないため判断しかねますが、周りの話を聞く限り適当であると思う
講師 本人の話を聞く限り、楽しく勉学に励めていたのかなと考えています
カリキュラム 本人の話を聞く限り、どちらかといえば良かったと考えております
塾の周りの環境 自家用車での送り迎えであったため、駐車場問題が少しあったと思います。時間が重なるために大きな駐車場が必要となります
塾内の環境 教室内はきれいで、勉強する環境としては問題なかったと思います
入塾理由 基礎学力の向上と苦手教科の克服を目的に学習機会を増加させるため
定期テスト 小学生時代に通っていたため、定期テスト対策はありませんでした
宿題 宿題は量、質ともに個人に合わせたもので適当であったと考えています
家庭でのサポート 両親としては送り迎えをしたのみで、本人のやる気があったから続きました
良いところや要望 児童と先生はよくコミュニケーションが取れていたように感じていました
その他気づいたこと、感じたこと 週一回の学習の時間でしたが本人をやる気にさせることが一番大変でした
総合評価 うちの子には合っていたが、それば他もそうかといえばわかりません
いずみ塾 集団指導コース岡谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べてもほぼ同じくらいで特別高くも安くもないと思った。しかし夏期講習・冬期講習がある月は通常授業は行わないのに月謝のほかに講習費もかかったので、その点は負担に感じた。(それは他の塾も同様かもしれないが。)
講師 受験において実績のある塾だったので効率的な学習指導をしてもらえたと思う。集団指導だったことや、自分の授業が終わるとすぐ別の学年の授業が始まるというスケジュールだったこともあり、講師に質問したいことがあってもなかなか時間が取れなかった点を踏まえての評価となった。
カリキュラム 単なる教科の学習ではなく、受験の出題傾向に合わせたテキストを使った授業だったので、かなり実践的だったと思う。
塾の周りの環境 ほとんどの人が車で送迎するような地域だが、塾専用の駐車場がないため近くの有料駐車場を利用しなければならなかったのが少し不便だった。
塾内の環境 自習スペースが授業を行う教室のすぐ隣だったので、授業の声が聞こえて学習に集中できないのではないかと思った。子供は特にそういったことは言っていなかったのでそれほど気にはならなかったのだと思う。
入塾理由 志望していた学校の合格者を、住んでいる地域において多く出していたから。
良いところや要望 受験校に特化したコースを設けているので、目標がはっきりしている場合は良いと思う。
総合評価 地域での実績があり信頼できる塾だと思う。補習塾としても受験目的としてもきちんと指導してくれる。
葦学習室鶴賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的に安く、学べる環境が良いのでとても使いやすいと考えられる
講師 とても一つ一つ丁寧に問題を解決していただけるので非常に良いです
カリキュラム 時期に合わせた特別な講習があり、学べる環境がとてもいいです。
塾の周りの環境 とても良い環境で勉強する上で、学びやすいです。そして、雑音がほとんどなく子供にとってとても良い
塾内の環境 設備もしっかりしていて、学ぶ環境としてとても良いと考えられる。
宿題 無理なく一つ一つ課題をを出していて、子供にとってとてもいいと考えられる
家庭でのサポート 家族全員で、協力するサポートができている。そして楽しく行う。
良いところや要望 一つ一つ課題を解決して頂けるので、子供にとってとてもよい環境である。
総合評価 とても良い環境であり、子供にとって勉強を学べると考えられる。
信学会ゼミナール須坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏季講習を受講したのですが、内容が充実していて、子供も満足感を得てよりました。
講師 先生も、教え方が大変上手で、子供もわかりやすかったと言っておりました。普段の学校の授業より楽しく勉強できたと言っておりました。
カリキュラム 重要なところを、抜粋して教えていただけるので、学習したときの充実感が非常に高く、子供を満足しておりました。
塾の周りの環境 駅前とは言え、周りは閑静で、特に誘惑するような施設もなく勉強に集中することができました。次女での利用も検討したいです。
塾内の環境 勉強をやりやすい環境で、子供もまわりに大変刺激を受けていました。
入塾理由 自宅の近くに教室があって、子供が通いやすく、長く続くと思ったから。
定期テスト テスト対策で、大変重要なポイントをかいつまんで教えていただきました。子供のテストの成績がまあまあ良かったようで、満足してくれました。
宿題 宿題については、多すぎる事も無く、ちょうど良いと思います。きちんと与えられた宿題もやっていました。
家庭でのサポート 送り迎えなど、可能なサポートを行いました。お弁当などのサポートも行いました。
良いところや要望 今回の体験により、子供のやる気を確認出来たので、次は妹の受講も検討したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 家か近い立地にあり、通いやすくて良かったです。今回、結果を感じることが出来たので、次に繋げたいと思います。
総合評価 まだ、塾を経験させたばかりなので、今後の同行も含めて、再受講を検討したいとと思いました。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の塾の月額としてはかなり高いと思います。ただ、個別のオンライン指導型のため、通う頻度も自分次第ですし、学習時間も自分次第。こちらの教室は土日祝も含め、休みなく開いているので、休みの日に1日中いることもできますし、1時間だけ集中して勉強したい、ということも可能です。自宅などの学習環境があれば通塾する必要もないです。とくに予約も必要ありません。そのため、現状、フルに活用できているので料金としては納得しています。
講師 正直、講師の先生に指導してもらっている感覚がありません。オンラインのAIによる進め方になります。もちろん、いらっしゃる先生に聞くこともできますが、躓いたときは基本、動画をみてフォローする感じです。そのため、自分でどんどん進めたいタイプやなかなか先生に聞きづらい…というタイプの人は効率的だと思います。ただ、そもそもなかなか勉強に取り組めない人や、集中できない…みたいな場合は勉強が進まないかもしれません。
カリキュラム atama+というAI教材を使用して進めるので、どこでつまずいているのか悩む暇もなく進みます。操作の仕方も簡単ですし、とにかく無駄な時間なく学習を進めることができるかと思います。定期的に保護者は面談があり、進捗を事細かに知ることができます。どの単元が弱いかなどもAIで一目瞭然。ただ、自分で進められる子向けだとは思います。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はいいですが、基本、車での送迎を考えると駐車場はありませんし、降ろす場所や迎えに行く場所は考えないといけません。駅前はいろんな人がいるので、小学生ですし、遅い時間は4階まで迎えに行っています。高校生くらいになれば駅前の立地はとても便利かと思います。1階はコンビニですし、購入して食べるスペースもあります。
塾内の環境 設備・環境はとてもいいです。綺麗ですし、掃除・消毒なども行き届いている印象です。ただ、夕方以降の一番混んでいる時間は座る場所に悩むくらいのようです。入口も仕切られていますし、面談室もしっかり仕切られているので、雑音などはないと思います。
入塾理由 通える生活スタイルが合っていたためと家族で総合的に判断して決めた。
宿題 今のところ宿題というものはなく、いつでも時間があれば取り組んでね、というやり方です。
良いところや要望 スタイルに合っていれば、とても通いやすいです。オンラインの授業ではありますが、その進捗をみて声をかけてくださいます。あと駐車場があればなお良いですね。
総合評価 まだ始めて2か月なので、現状ではこのくらいな感じです。今のところ満足しています。
いずみ塾村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて高くも安くもないと思った。入会金無料と初月月謝が無料な点も大きな判断材料となった
講師 まだ1回しか通塾してないから良し悪しの判断はできないが、子供の印象・知人からの情報で判断
カリキュラム 個人に合わせて弱点を克服できるよう授業を進めていただける点がよかった
塾の周りの環境 主要道路に近く、公共交通機関へのアクセスもよい。商店街に面しているので暗くなってからの通塾も安心して送り出せる
塾内の環境 教室は大きくないが室内は整理整頓されていて清潔感がある。主要道路に近いが雑音は気にならない
入塾理由 知人からの評判良く、体験学習での講師が信頼できそうだから入塾を決めました
良いところや要望 県内の受験対策にはしっかりとしているようで、傾向と対策に自信があり合格者を多数輩出している
総合評価 まだ1回しか通塾していないので評価するには時期尚早ですが、子どもも講師を信頼しているようなので今後の成長に期待