
塾、予備校の口コミ・評判
15,931件中 441~460件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
ena東大島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く感じた。相場がわからないが高く感じる。
講師 成績が入塾した時よりも伸びているためよく感じます。同エリアの他校にも体験入塾しましたが良いと思います。
カリキュラム 成績にあわせて設定されているように感じるためやればやるほど伸びるも感じる。
塾の周りの環境 自宅から自転車、バスで通っているためいいとは言えないも感じる。雨の日などは送迎も必要なため便利とは言い難い。
塾内の環境 近くなコンビニもあるため環境的にはいいと感じる。問題ないと思います。
入塾理由 中学受験をするため。他の方の口コミの評判がよいことと通える範囲にあったため。
定期テスト 定期テストはあったと思います。不明な所を質問して回答してもらったと思います。
宿題 宿題は出せれていて難易度はその時その時によって異なると思います。
家庭でのサポート 送り迎えや学習についても相談に乗っていて指導はしていると思います。
良いところや要望 立地が駅から近いのでいいと思います。要望はありませんが継続して行ければいいと思います。
総合評価 受験にいいと思います。自主性も育まれるも思います。課題の難易度も過剰ではないと思います。
中学受験専門塾 Genius本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を知らないから比べられないが、妥当な金額なような気もするし、高いような気もします。
講師 クラス分けによって先生も変わるので、一概に言えない。すごくいい先生もいた
カリキュラム 宿題が多いからしんどそうでしたが、それが当たり前なのかな、、という感じです
塾の周りの環境 駅から近いし大通りに面していたので、防犯上は安全だったと思います。とはいえ、夜はいつも迎えに行っていましたが
塾内の環境 換気の状態や間隔なども配慮されて、騒音も感じられず、よかったかな、と思います
入塾理由 電車に乗らずに通える塾がよかったのと、少人数制の塾が他になかったから
定期テスト とにかく量をこなす、という過酷な日々でした。宿題やるのだけで精いっぱいでした。
宿題 他に知らないから分かりませんが、難易度も量もとてつもなく多かったと思います
家庭でのサポート 家では勉強を教えないように塾から指導があったので、本当に簡単な管理だけしかしていませんでした
良いところや要望 面談を短い間隔でやっていただいていたので、状況や相談がしやすかったです
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替ができなかったのが残念ですが、先生によってはその後のフォローがありました。
総合評価 先生がクラスが変わるたびに変わっていましたが、最後の担任の先生が親身になってくださったので、感謝です
城南コベッツ成城学園前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう一つ、別で個別に行っているが1.5倍の値段の為、高いと感じる。
講師 わかりやすい。
少し厳しめでテストを毎回してくれているので、覚えたかどうかまで、しっかりみてくれている感じがする。周りの先生も気にかけてくれているのがわかる感じもよい。
カリキュラム メモで進捗を教えてくれる。子供がどんな様子で授業を受けているか?課題も教えてくれたり、目標も都度見つけてくれていて、小さいステップを少しずつ登らせてくれている。
塾の周りの環境 駅から1分で駐輪場も近くに有料であり。
少しお腹が減っても周りにお店などもありますし、近隣の塾に友人がいたりするので、切磋琢磨しながらも自分のペースで勉強ができる環境です。駅前で明るくひらけている場所にあり、安全面も大きな魅力です。
塾内の環境 静かすぎず、自分の先生でなくても明るく対応をしてくれていて居心地が良いようです。
入塾理由 体験を受けた時、苦手科目の社会を塾長が先生になり熱心に教えてくれたため、子供が気に入ったようでした。
定期テスト まだ対策中なので、一つもテストは受けれてない。ただ、内部進学用に、今の課題などをしっかり見つけてくれていて、個別ならではの本人だけの為の弱点などをわかりやすく提示してくれている。
宿題 やれる分量のようです。
家で宿題をするのが苦手なのを伝えていて、塾終わりに1時間でやってくるように毎回努めている感じです。子供も、当たり前に塾で自習するようになりました。ありがたいです。
良いところや要望 親身になって寄り添ってくれている。目的に向けて取り組んでくれていて、子供のやる気を損ねない程度の進み具合でバランスよく授業をしてくれている。また、学びの後には次にテストもしていて、インプットだけでないアウトプットもしっかり見てくれている。
総合評価 まだ始めたばかりですが、、、印象はいいです。内部進学に向けて、別の塾とかけもちではありますが、1番苦手科目の強化と言う事で、二つの塾で同じ科目を受けている事も伝えています。自分のできる限り、押し上げますと言ってくれていますので、子供もついていける用に頑張らせています。
個別指導 スクールIE足立鹿浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は高いとは感じなかった。
しかし、長期休みは特別講習など課金が高いと感じた。また勧誘がすごく嫌だった。
講師 子どもの性格に合わせて自分で出来るような教え方をしてくれてやる気を伸ばしてくれた。
カリキュラム テストの結果を踏まえてその子だけのテキストを作成してくれていた。
塾の周りの環境 近所の子が行くような場所だから駅近いとかではない。
ただ、交通量は多いので自転車もたくさん走っている場所
入塾理由 集団塾に通っていたが、大勢の中で質問が苦手な為、個別塾に変更した。
自宅から1番近いところだったから。
定期テスト 小学生なので、定期テストの対策はとくにしていない。しかし、学校の授業に合わせて指導してくれた。
良いところや要望 塾長が少してきとうな感じがした。まず、見学の約束をすっぽかされたのはどうかと思った。
総合評価 とにかく担当してくださった先生が自分の子には合っているなと思った。
進塾【東京都世田谷区】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的で安く感じております。誠実に対応してくださるのがありがたく思います。
講師 一つ一つの問題にたいして丁寧に、わかるまで理解するまで、根気強くご指導いただけますのが、ありがたく思います。
カリキュラム カリキュラムに関しては、良くもなく、悪くもなくといったところが本音でございます。
塾の周りの環境 人通りが多く、治安がよいエリアで、安心できる土地柄が環境とよいと思える点といえます。治安の良さは、重要なポイントになってきます。
塾内の環境 狭くもなく、広くもなく、ほどよい広さが、普通をチョイスさせていただきました要因となります。
入塾理由 1個1個理解をそくしんできるように指導をお願いできればと思いまして決めました。
良いところや要望 いつも、ご丁寧な真心をこもった対応をしてくださる
総合評価 総合評価としては、良くもなく悪くもなく普通な印象でございます。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い、安いでは特に判断していなかった。必要だと言われれば、素直に受講するものだと思っていたので、安いとか高いとかは考えた事がない。
講師 カリキュラムとテキストがしっかりしていて、実績もしっかりあったので、その流れに乗っていった感じ。先生は選べないし、良いとか悪いとかもなく、たんたんと受講していた。
カリキュラム 塾の紹介にもある通り、スパイラル方式で繰り返し学習できるところや、テストの点数でクラス分けかあるため、テストに向けて競い合って勉強できたことが良かった。
塾の周りの環境 夜遅くなるので、車での送迎をしていたが、駐停車するのに困った。基本的には車は禁止されていたが、実際には車でなければ、無理だとおもう。
塾内の環境 コロナ世代なので、寒かったり、暑かったり、席によっては悲惨な感じだった事もあったようだ。
入塾理由 進学実績が良かった事、教材やカリキュラムがしっかりしていた事、通塾しやすい場所にあった事など。
定期テスト 定期テスト対策は、特になかったと思う。個別に質問できる先生をお願いしていた。
宿題 宿題は、やってもやらなくても、テストで点数が出せればそれでよいと言う感じで、特に確認はなかったと思う。
家庭でのサポート テキストの整理と、テストの申込み、送迎を主に手伝っていた。わからないところは、個別に質問出来る先生をお願いした。
良いところや要望 テキストをもう少し整理しやすいようにサイズを変えてくれると助かるなぁと感じていた。テキストの内容自体はとても良いものでした。
総合評価 テスト対策をしっかりすれば、上のクラスに行けて、周りの友達と切磋琢磨して勉強出来るところが、良かった。
個別指導塾 トライプラス大塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生に相談しながら学習方針など決められた。また成果もあったと感じる
講師 息子の話を踏まえて学習方針など決めてもらい進められたことはモチベーションにもつながったと思う
カリキュラム 息子の理解度を加味して学習方針など決めてもらい進められたように思い良かった
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で、若干繁華街やいかがわしい場所を通るが、少し遠回りし大通りの使い慣れた道なので良かった
塾内の環境 駅から近いが少し裏手の奥まった静かな場所なのでいいと思いました
入塾理由 なかなか勉強にみがはいらなかったが、先生がきちんと息子のことを考えて話してくれたので
定期テスト 定期対策については詳しくは知らないが、息子の目標に向けて対策してもらっていたと思う
宿題 息子の状況に合わせた形で考えてもらっていたようで無理のない程度だったと感じる
良いところや要望 とにかく一人一人に向き合って対応してもらっていたと感じるので、それが一番良かったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 今も通っているが、だんだん慣れてきたせいかあまり勉強に身が入っていないようなので、テコ入れのようなきっかけを与えてもらえたらと思う
総合評価 一人一人に合わせたカリキュラムや学習方針だったのが一番だと思います
森田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや冬休みは追加料金がなく毎日開講してくれる。わからない問題や質問がある場合にはいつでも教えていただける。
講師 本人のレベルに合わせて、時には問題を自作して教えてくださる。
カリキュラム 教材を使うこともあれば使わないこともあったので教材が良かったかどうかの判断ができない。
塾の周りの環境 自転車で行ける範囲でしたので自転車で行ってましたが、大通り沿いですが警察署が目の前なので比較的安心して通わせられました。
塾内の環境 大通りなので車の音はします。ですがマンションの1階の割には他の家の生活音などは気にならない感じでした。
入塾理由 集団塾が合わない性質だったこと習い事などと並行して続けることができること。
定期テスト 定期テストは各学校で内容が違うので、基本的には本人がやりたいもの、または苦手なものを中心に個別指導的になります。
宿題 宿題は本人がやる気がない限り出ません。逆にやっていけばなんでも見てくださいます。
家庭でのサポート 算数のような教える必要がある内容は塾でやっていましたが、理科社会のような覚える科目は、暗記をよしとしない先生だったので、内容を授業ではやりますが暗記系は一切しませんでしたので、家ではそういう覚えることを中心にやりました。
良いところや要望 やる気のある子はどんどん先生を利用してのびますが、サボる子をお尻叩いてさせる塾ではないのでサボろうと思えばサボれます。
総合評価 それぞれの能力に合った指導をしてくれます。ペースもその子に合ったペースでやってくださいます。逆に言うとのんびりさんはスイッチが入らない限りそのままです。
ena祐天寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思う。少し割引してもらってるので助かってはいるが、休暇時の講習が高い。
講師 志望校の選定にあたり、様々な学校情報を教えてもらえるのはありがたい
カリキュラム 教材は沢山もらえていると思う。オンラインを活用したものも用意してもらえると嬉しい。
塾の周りの環境 駅にとても近い。近くスーパーマーケットやコンビニがあるので便利。自転車置き場は狭く、時に溢れているときがいる。
塾内の環境 設備や広さは問題ないようですが、寒いなど室温の不満をよく聞いている。
入塾理由 家からの通いやすい場所にあること、また少人数制の塾を探していたため
定期テスト 定期テスト対策もしっかりやってもらっている模様。自主室を使わせてもらえるのも、家はありがたい。
宿題 適度な量で、学習時間を取れていると思う。難易度については不明。
良いところや要望 家から近く、駅も近いため立地がよい。季節講習などは高い割に効果は疑問。オンライン活用を進めてほしい。
総合評価 塾に通い宿題に取り組む、という学習習慣がつけられたので利用してよかったと思える。
鼎進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思いますが、年間一括決済だと割り引かれるそうです。
講師 子どもが喜んで通っているので、授業は楽しいんだと思います。家で勉強しないので、塾である程度完結するところがありがたいです。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使用していますが、プリントが多いです。できないところは居残りさせてくれるのでありがたいです。
塾の周りの環境 駅からも家からも近いので、通塾には便利です。また、コンビニや駅ビルがあるのでお弁当を忘れても買えそうです。ただ、塾のトイレは汚いと不満を漏らしていました。
塾内の環境 トイレが汚いので、なるべく使わないようにしているとのことです。
入塾理由 口コミの評判が良かったので。大手よりもサポートが手厚そうなので。
家庭でのサポート 家ではなるべく本人の身の回りのことをやるようにしていました。勉強については先生方にお任せしています。
良いところや要望 先生方が個性豊かです。その子どもにあったアドバイスをしてくれます。
総合評価 何より、子どもが楽しく塾に通っているのが何よりです、成績はまだ上がりませんが、塾との連携をもっと密にしたいです。
ena大泉学園 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同様に高いと思うので、特別高いわけではないと思いますが、それでもわが家にとっては高い出費だなと毎月思っています
講師 熱心な先生が多いとは思いますが、指導力に関してはかなり先生によって開きがあると思います
カリキュラム 教材の内容については素晴らしいとは思いますが、普段授業を受け持っている各校の校長レベルの先生が教材も作成しているようで、時間がないからか誤植が多いのが気になります
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで電車でもバスでもアクセスできます。さらに駐輪スペースも確保されているので、便利です。
塾内の環境 教室も狭く、窮屈な印象です。ビルの構造上窓を開けての換気が出来ないようで、初夏からエアコンがんがんで寒いと言っています
入塾理由 難関校の中学受験を見据えた学力をつけるために、特に作文に力をいれているところを評価して選びました。
定期テスト まだ小学生なのでそもそも定期テストがないので、定期テスト対策もありません
宿題 低学年の頃はすぐ終わって簡単そうでしたが、難易度もボリュームも年次が上がれば上がるほど大変にはなっていそうです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや事務的な手続きは親が全てしていました。宿題や模試の見直しで本人が一人でやってもわからないところは一緒に問題を解き直したりしました。
良いところや要望 テキストの誤植が多く、答えもまさしく解答のみで、解説文がほとんどないので、どんなプロセスで解いたら良いかがわからないところが不満です
総合評価 実際まだ受験していないので何ともですが、カリキュラムは良いと思っています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ コーチングの機能がもう少し問題に備わってたら良いなぁと感じました。少なめな気がします。
教材・授業動画の難易度 タイミングよっては、学校でまだ学習してない内容が出るみたいでそん時は初めて解くので難しいみたいです。そういう時にコーチング機能が備わってたら、良いなと思います。
演習問題の量 演習問題は少ない気がします。
日によっては、あっという間に問題を解き終わって、スマイルゼミ内のゲームで遊んでしまってる時間が長くなってる時があります。
良いところや要望 塾よりも費用が安く、自分自身で学習を進めることができ、親がみっちり教えなくてもヒントによって問題を解くことができるため、その点は良いです。
総合評価 良い点、悪い点(改良してほしい点)の両方があるので、中間の評価3をつけました。
ACE進学会慶成ゼミナール 昭島つつじが丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾を検討していないので、負高いか安いかはわかりません。こんなものかなと感じています。
講師 子供が楽しそうに通っています。わかりやすいと子供も言っており、先生との相性も良さそうです。
カリキュラム 他の塾と比較してないのでわかりませんが、通っている中学生に準じた教材のようで納得しています。
塾の周りの環境 家から自転車で10分程度ですし、娘の友人とも通っていますし、雨の日には送迎できる環境で、満足しています。
塾内の環境 中をみたことはないですが、妻や娘の話を聞く限り、学習するうえで支障はないと思います。
入塾理由 本人の意志や家から近い、娘の友人も、通っており、周りの評判が良かったから。
宿題 宿題の量は、学校の宿題や部活に支障が出ていないので適当だと感じています。
家庭でのサポート 妻が説明会・体験学習に参加し、申込もやりました。周りに評判も聞きました。入塾後は、雨の日の送迎をしています。
良いところや要望 妻・娘、周りの評判を聞く限り、特に不満はなく、良い塾に入ったと思います。
総合評価 娘の話を聞く限り、現状、特に不満はありません。やる気になっているので、入塾して良かったと思っています。
個別指導 スクールIE下井草校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは感じるが、集団ではく個別なので高くても仕方ないというか、こんなものかなと思っています。
講師 まだ始めたばかりなのでわかりません。ですが、文字がすごく汚いので親子ともに解読できないことがしばしばあります。
カリキュラム まだ始めたばかりなので良し悪しも、本人に合っているのかどうかもわからないですが、個別なので変更等対応してもらいやすいかなと思っています。
塾の周りの環境 自宅からは近いですが、大きい道路もあるので少し危ないです。決まった駐輪場がなく、路上駐輪?に近い形なので、歩道に自転車が大量に停められています。
塾内の環境 学習スペースを見ていないのでよくわかりません。応接スペースが個室ではなく入口横にこじんまりとある形なので、全体的に狭めなのかもしれません。
入塾理由 特に受験が目的というわけではないので、とにかく自宅から近く通いやすい場所で探して決めました。
宿題 毎日するということで1週間分出ていました。量も少なめ、簡単なものでした。ですが、それはまだ入塾したてだからかもしれません。
良いところや要望 欠席した場合の振替がほぼできないとのことです。また、有料の専用アプリのダウンロード使い勝手が悪く、使いづらいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでわかりません。集団だと集中できない&話を聞いていないタイプの子なので、個別は我が子には合っているだろうと考えています。
麻布英才塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思う。
得意科目や苦手科目とかコマ数に自ら選んでやるのもとは違い塾側が決めてるのでこの料金には少し納得がいかない
塾よりもマンツーマンの家庭教師とかの方がいいのかなって最近は考えてる
講師 大勢の生徒を見てる為、どうしても個人個人の指導に目がいきどどかない
生徒とはきょりが
カリキュラム 教材はちゃんと学校に教科書の内容に近いので、ちゃんとこなして行けばウチのコでもテストではいい点数を取れる
塾の友達同士で得意不得意で教え合うための学び合う
塾の周りの環境 家からも学校からも近いし、バス停や駅もある為、親としては安心して通わせられる
ただ車で子供を送って行く際に駐車場が入りづらくてとても不便なのがな
塾内の環境 教室は人数の割りには狭いが生徒同士が距離が近くて教え合ってる姿を見てちょっと印象が変わった
勉強は一人でするのはなかなかモチベーション保つのが難しいから友達とかと教え合ったりしやすい環境の方が子供達にはいいのかもしれない
入塾理由 コロナ禍で学習の機会や学校の授業の進み方に不安があったため、塾に行って学力や自ら学ぶ習慣を付けさせようと思ったから
定期テスト 定期テスト対策ではよく過去問とか教材をくれるので、対策立てやすくて効率的に勉強が出来てるみたい
宿題 ちょっと多すぎ
学校の課題もあるし、子供は部活動もしてるのであまり課題を多く出しすぎて他がおろそかになってるのではないか心配
もう少し生徒個人個人によって変えて欲しい
家庭でのサポート 雨の日とかたまに塾の送り迎えしたり、夏期講習の際に親御さん達と塾の先生を交えて受験対策や進路先の情報交換などを行った
良いところや要望 得意不得意で生徒同士チームを組んで塾の課題やテスト対策をするように塾の先生達が率先してやってくれてるのが
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に業務連絡や課題のレポートなど、子供の事を心配してちゃんと真摯に取り組んでくれたのには感激した
カリキュラムの変更やクラス移動の件にも相談に乗ってくれた
総合評価 普段から勉強をしない子供には勉強する習慣や癖をつけるのにはちょうどいい
友達同士でそれぞれの得意不得意で教え合ったりと社交性を学べるので他の塾には無いのかも
臨海セミナー 小中学部西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は月々は安く感じるが、夏期講習や冬季講習などがあるので平均的だと思う。
教材で要らないなと思うものなどがあるが料金に含まれるため購入するしかない。
講師 塾長が熱心に指導してくださる方なので良かったと思う。もっと積極的に面談などは塾側から発信してもらえたら良かったと思う。
カリキュラム テスト対策や受験対策、模試などがきちんとカバーできているので良い。やる、やらないは子供次第な部分があるが宿題や授業できちんとみてくれていた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。自転車で通うときは駐輪場を先生が見てくれている。
車の送迎の場合は駐車場がないので、路駐で待機することになってしまう。
塾内の環境 駅が近く車通りがあるので少し騒音などはあるが、教室の中に入ると比較的気にならない。
入塾理由 友達の子供が通っていて、丁寧に指導してくれて良いと聞いた。
別の人からも評判が良いと話を聞いたため。
定期テスト 定期テスト前になると学校のテスト範囲を確認して、その範囲をプリントや教材で指導してもらえた。
宿題 量は普通か少なめだと思う。
難易度はきちんと授業を聞いていればできる。
部活などがあり出来ない場合は授業後少し延長してもらえる。
家庭でのサポート 塾の送迎や入試説明会に参加しました。
普段わからないことを詳しく説明してもらえました。
子供にも同じように説明してもらえていたので、家では話し合いがスムーズに出来ました。
良いところや要望 手紙はアプリなどでPDFで見られると良いと思う。
カバンから出し忘れがあり見ていない手紙があったり期間が過ぎて出されたりしたときがあったため。
電話をするとすぐ対応してもらえる。
総合評価 中学、高校受験にはとても良いと思ってます。
先生が熱心に指導しているため子供も真剣に勉強に取り組むことができると思います。
個別指導 スクールIE戸越銀座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の料金や知り合いの通う進学塾から相対的判断したのと、志望校への合格を評価して
講師 丁寧な指導力と、分からないことを繰り返し基礎から遡って指導し導いてくれる
カリキュラム その時の学習能力に応じたカリキュラムと教材を用いて、志望校レベルまで引き上げてくれる
塾の周りの環境 居住地域から徒歩圏内にあり、人通りも多く通うのに安全性が高いと感じる。また、コンビニなどの商店も多く空腹時の飲食にも困らない環境
塾内の環境 学習空間的なスペースは充分に確保されているが、外部からの防音性が弱い音が聞こえる
入塾理由 知り合いからの勧めと、指導力の評価と進学実績を確認して判断した。
宿題 量的にはこなせるギリギリの量であった。質としてはその時の学習レベルに応じたもので適切に思う
家庭でのサポート 進路相談などには同席していました。
基本、コースの選択や塾通いは本人が主体的に行なっていました。
良いところや要望 学習レベルに応じて段階的に学習できるところはいいと思います。
外からの音が気にならないような防音性を高めてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと うるさく、落ち着きのない生徒と一緒になることがあり、集中できないこともあるようです
パーテーションを置くなど工夫があればと思います
総合評価 最終的に目標校に合格できることが一番で、カリキュラム、教材の質はいいので、環境面の充実をさらに高めてもらえればと思います
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】東京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 難関校を目指すような人気塾は料金が高めであるが、妥当な金額なのか疑問が残る。
講師 家で子供と塾について会話している時、単純にテキストに沿った指導をするだけでなく、子供の興味を引くようなネタが豊富であり、知的好奇心を刺激しながら楽しく勉強できていることが伺えるため、入塾して良かったと思う。
カリキュラム 学力に合わせたきめ細かなクラス分けで、テキストの情報量や、問題数も多く、季節講習もやりごたえのある内容で満足しています。
塾の周りの環境 最寄駅から少し歩きますが、複雑な経路ではなく、周りの治安も良いと感じられるため、子供が安心して歩ける環境だと思います。
塾内の環境 必要な設備は揃っており、特に問題は見当たりません。特別何かが良いと言うわけではありませんが、子供も勉強に集中できているようです。
入塾理由 難関校を目指すに当たって、量をこなし、受験のテクニックを教わることのできる塾として決めました。
定期テスト 小学生だからだと思いますが、定期テスト対策は特にありませんでした。
宿題 宿題の量は多めで、難易度も学力に合わせた問題を、解くので学習習慣も身につき、良かったと思います。
良いところや要望 講師の質の高さとテキストの情報量、宿題の量など総合的に満足です。
総合評価 講師の質と教材、カリキュラムと宿題量と総合的に判断して、子供の学習意欲が高く、難関校を狙うなら良い塾だと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はとても安いと感じています。こどもが直接わからないところなど質問などができると、尚良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業で習う前に予習として動画を見て問題を行っていますが、動画の内容できちんと理解し問題を解けているため、動画も問題もわかりやすいとのことです。
教材・授業動画の難易度 今のところ動画で理解できている為、丁度良い難易度とのことです。
演習問題の量 演習問題はすぐ終わってしまい、今は、同じ問題を繰り返し何度も行っているようなので、もう少し多くても良さそうです。
良いところや要望 好きな時に好きな場所で、自分のペースで勉強できるところが良いです。
SPICA本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数で教材の内容が吟味されているのは認識しているか、それにしても高いとは感じる
講師 子供のタイプを見極めて適切なコミュニケーションをとり、力を伸ばそうとしてくれると感じる
カリキュラム どういうカリキュラムなのかは明確には分からず、お任せしている感じだった
塾の周りの環境 自由が丘駅からすぐ近くなので、交通の便もよく通いやすかった。親はコーヒーなどか飲み放題だったのもよかった
塾内の環境 お金をかけて設備を整えている感じかあり、蔵書を自由に読んだり貸し出してくれたりした
入塾理由 先取りをしてもあまり意味がないと感じている中で、論理力を鍛えるという考え方に共感したため
良いところや要望 レベルは非常に高く、先生やスタッフの質もとても高いと感じる。
総合評価 3年生の1年間通ったが、結果として算数オリンピック(キッズBEE)でファイナル(決勝)に進出できるなどよい経験をさせてもらった。灘や筑駒を狙うような天才肌の子供たちにはとても魅力的なところだと思う