キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,051件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,051件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと言わざるを得ないが、子供がここ以外は行かないと言ったため、やむを得ないかと、

講師 お金を払っているので当然かもしれないのですが、子供のことについて親身になって考えていただいた。このような経験がなかったので困惑した。

カリキュラム 必要な点はすべて網羅されていたと思う。子供はリュックがあればそれで良かったようで、勉強はしていないのだか…

塾の周りの環境 駅からとにかく近く、一本道で見通しもよいため安全という面では問題点はないように思う。低学年では駅までの送りもあってそれはもう至れり尽くせり。

塾内の環境 建物が古いため、経年劣化はやむを得ない部分があるとおもうが、手入れはされている印象で問題はない。

入塾理由 子供がここのリュックがいいと言ったため、その希望に合わせた。

良いところや要望 やはり大手なので実績と教材には問題はないと思われる。

総合評価 宿題もせず毎回遅刻して通っていたが、寛容に見守っていただいたので申し訳なさしかない。

個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

1.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストはいいが、中堅の塾にしては高すぎると思った。勉強が嫌いな人にはおすすめ

講師 上位校を目指す人は、ほぼ自習みたいな感じです。成績を上げるのに特化しています。

カリキュラム 自分のやりたいようにやらせてくれたのは良かったです。
上位層には何も用意されてません。

塾の周りの環境 裏にセブンがあったので、気分転換しやすい環境でした。
先生とも気軽に話せるし、友達もまあまあできます。比較的楽しいです。

塾内の環境 一部の中学の子達が授業の間もうるさかったので腹立ちました。

入塾理由 個別指導で通学が楽な塾を探し、見つけたのが森塾でした。チャリ置き場あります。

宿題 宿題は多く大変ですが、やった分だけ力になりました。
基礎的なことは完璧につきます。

良いところや要望 頭のいい子や上位校目指す人はここ通うぐらいなら他の塾行ったほうがいいです。

総合評価 上位校行く子はほぼ自分の努力で頑張れって感じで最後まで面倒は見てくれません。

早稲田アカデミー北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高い方だと思います。ただ、授業以外の小テストや組分けテスト、フォローアップなどもあるので手厚いと思います。

講師 熱心に指導してくれる先生が多いと感じるし、子供も信頼してやる気になっているから。

カリキュラム 定期的な組分けテストでモチベーションが下がらないよう取り組めるし、レベルに合った学習ができるから。

塾の周りの環境 交通の便は良いが、駅の近くで駐輪場が狭いので徒歩通学がほとんど。飲み屋などが近くにあるので少し環境は良くない。

塾内の環境 静かに集中して学習できているようなので、設備的にも問題ないと思います。

入塾理由 家から近く通いやすく、子供が通いたいと言ったから決めました。

定期テスト 定期テストはあります。直前に対策授業があるので、出題範囲の復習もできます。

宿題 多いと聞いていましたが、できないわけでもなく、子供も特に問題なくこなせているので普通だと思います。

家庭でのサポート 宿題をするよう声がけしたり、テスト前は各教科の復習をするよう促しています。

良いところや要望 先生が熱心に指導してくれるのは良いと思います。授業とテストでやることが多いので、復習をしっかりする必要があります。

総合評価 子供が楽しんで通っていて、周りのお友達の刺激を受けて、やる気を出せているから。

英検アカデミー川越教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが成績が上がった友達が沢山いたので頑張って通ってみました

講師 目標を明確にしていただき、弱点をみつけてくれて進めれるようになった

カリキュラム その人その人に合わせてくれて指導してくれるので無理なく通える

塾の周りの環境 駐車場もありすごく便利でした!家からも近く1人でも通えるのでよかった!
治安も良く道路沿いなので立地もいい

塾内の環境 自習せきもあり塾の日以外でも通って勉強できるので家でするよりよかったー

入塾理由 志望校に合格するために英語力を身につけるために指導をお願いした

定期テスト 定期テスト対策は集中型であってました。範囲をきめて対策してくれてよかった

宿題 宿題は多かったがそれをやると勉強ができているのでよかったです

家庭でのサポート 私ができないのでインターネットやLINEなどで質問でき、ありがたい

良いところや要望 代行なども連絡すぐしてくれて対応してくださるのでありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 代行でスケジュール変更時は別日で変更しているのでありがたいです

総合評価 雰囲気もあって通うのもしんどくなさそうで楽しく勉強できてて嬉しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います、特に不満はありません

講師 先生が沢山いて色々、話しやすかったです

カリキュラム 教材、夏期講習とかについては特に不満はありません

塾の周りの環境 コンビニが近くにあるのが嬉しい。勉強した後お腹すくのでおにぎりとか何か買って家にかえります

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感じて、他の生徒達と距離が近い。たまに席替えあってもいいかなと。

入塾理由 通いやすく、先生が優しくしてくれたので通う決め手になりました。

定期テスト 定期テストの対策は大変でした。頑張って勉強しました

宿題 宿題は嫌でした。学校の宿題あるし…塾の宿題はなくしてほしい!

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、月謝代、インターネットで情報集めたり、色々サポートして貰った

良いところや要望 空気清浄機、加湿器が最新だと嬉しいです。コロナ禍で気にする人もいます

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時はその分月謝代引いてくれたら嬉しい。

総合評価 子供は楽しく通っていたのでとても良かったです。結局は本人ヤル気。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的近くの他塾よりも安め
小学生はかなり安い
中学生は気持ち安い

講師 入塾当初は熱心な指導があったが、塾長の変更や講師の入れ替わりなどで良く言えば優しい講師ばかりになり、緩くなった。
また、中学の受験対策の個別面談で、
弱点把握しています、対策します
との事だったが、何も対策なく普段通りの授業、対策用のプリントも指導もない。
当然成績も上がらない。

カリキュラム 中学生
集団なので、多数在籍している中学に授業内容が偏るのは理解できるが、テスト対策という学校別で対策するとなっているものも少数の学校へは何も対策されない
生徒が指摘しても忘れてたのか、プリント(範囲と若干ずれている)やっといて、と相手にされない。

塾の周りの環境 駅周辺で自転車もとめられる
送迎の車も揉める事なく待機できる
(マナーは大切)
目の前にスーパーがあるので送迎ついでに買い物に便利

塾内の環境 自習室が使えるが、小学生クラスの授業中はうるさくて自習にならない。

入塾理由 通い始めた時の雰囲気が良かったから。
塾長が熱心な方で授業もわかりやすいようだった。

定期テスト 多数生徒が在籍している中学の対策はテスト前に対策授業がある(授業内容はしりません)
それ以外の少数派はその対策授業期間中は自習。
テスト日が学校によって異なるので別日程でやるとなっていたが何も準備されていない

良いところや要望 優しい指導は受験対策では不要かと思います。
厳しくも適切な指導をして欲しかった。
少数派の学校も目を配るべき。
できないのであれば入塾を断って欲しい。

総合評価 口コミは良くても、講師の先生次第でその年の雰囲気も指導も変わる。
全校での指導要項など一定の指導をしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結局、家でプラモデルを作るのと変わらない事をしていた。それを思うと高い

講師 見学の時、本人が黙々と説明書をみながらレゴを完成させていたので、講師からの指導があまりなかった。

カリキュラム レゴのプラモデルを作っている感じ。レゴが好きな子は楽しいと思う。

塾の周りの環境 家から歩いて五分と近場で通いやすかった。送り迎えをしなくて済む。また、スーパーも近くにあり便利だった。

塾内の環境 ガラス張りで外からよく見えた。やっている姿を確認出来たので安心

入塾理由 レゴが好きで本人がやりたいと言ったので、試しに1年間行くことにした。

定期テスト テストはなく、全国の大会のようなものはあるが特に説明はなかった。

宿題 宿題はなかった。家に帰ってきて、自分で作品を作ったりして遊んでいた。

家庭でのサポート 家ではレゴの部品を増やしてあげた。
ギアやロープなど、使いたいものを
揃えた

良いところや要望 ロボットを作る時間を作ってあげるのはとてもよかった。けれど、家でもできるのかなと思ってしまうれべるでした

その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだりすると、他の日に振り替えをしてくれるのはとてもよかった

総合評価 授業の振替をしてくれるのはよかった。ただ、1年しか通っていないからか、レベルが家でもできるものだった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べたことはないので比較はわからないです。ただ、個別指導ということで集団塾よりは高くて当たり前と考えています。入塾料、年会費がかからないのはいいです。

講師 担当を決めるのもお試しの授業を何人かの先生に行っていただいてから子ども本人が決めていたのがよかったです。今も本人はそれぞれの先生方みなさんのことを気に入っています。

カリキュラム 本人に合わせてカリキュラムを設定してくれています。苦手教科は長期休暇の講習にて多めに授業数を設定したりしてくれます。

塾の周りの環境 駅や商業施設に近く、通学の時も人通りがあるため安心しています。塾はビルの中にありますが、怪しい雑居ビルのような感じではないです。きれいなビルです。

塾内の環境 整理整頓されています。無駄な物がない印象です。フロアは少し狭いですが、こんな感じかと思います。授業中も騒がしくありません。

入塾理由 本人の性格やよりきめ細やかな授業のため、個別指導にしました。立地としても街中で、通いやすさも決め手です。

定期テスト 定期テストはないため分かりませんが、模試の範囲を授業でやってくれたりと対策してくれています。

宿題 宿題の量はちょうどよく、難易度は少し難しいくらいです。ただ、できなくはない程度の難易度です。そこは先生が本人をよく理解していると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題のスケジュールを本人と一緒に立てています。また、先生との交換ノートの記入、塾の面談、テキスト購入も行っています。

良いところや要望 特に要望はなく、よく本人のことをみてくださっていると思います。これからも継続していって欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。授業の様子、内容、連絡事項は交換ノートでやり取りしており、面談も細かく行っているため十分かと思います。

総合評価 これからも継続していく予定のため、更に本人の今後に期待し過ぎず見守っていきたいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という事を考えると妥当だとは思いますが、夏期や冬期の講習などで、1~2コマのみの受講でもテキスト代が別途かかるので、コピー対応などしてくれるとありがたいです。

講師 子供と相性の良さそうな講師の先生をおすすめしてくれるので、楽しく通えています。

カリキュラム 普段は授業に沿って進めていくが、定期テスト前や各種検定前はそこに合わせた対策をしてくれるので助かります。

塾の周りの環境 明るい大通りに面しているので、夜でもそこまで暗くならずに安心です。駐車場が少し離れた所にあるので、雨の日など、もう少し近いとありがたいです。

塾内の環境 面談時くらいしか教室内に入る機会がないのであまり分からないが、教室内は整理整頓されているような印象です。

入塾理由 定期的に苦手分野の分析をしてくれて、どこでつまづいているのかを確認し、そこまで戻って解説して苦手分野を克服してくれるという話だったので

定期テスト 定期テスト2週間程度前から、テスト範囲の中から苦手な箇所を解説してくれました。ただ、苦手な範囲が子供の自己申告のため、講師の先生から見ての苦手箇所についてもやっていだけるといいと思いました。

宿題 以前は宿題が出ない時もあったので、お願い面談時にお願いして宿題を毎回出して頂くようにしました。

良いところや要望 教室長は個々の進捗や性格などきちんと把握してくれていますが、教室長が不在だと諸々分かる先生が誰もいないのは不便です。

総合評価 子供は楽しく通えていますが、なかなか成績の向上に繋がらず…。宿題をきちんと終わらせていくと、逆に宿題の丸付けや間違った所の解説で、授業を進める時間がなくなったりするようなので、答えも配布してもらって丸付けまでは自宅で終わらせてくる等してくれるともう少し進みがいいのかなと思います。

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う頻度が、あまり高くないので相対的に総額はあまり高くないと思う。

講師 子供のころから通っていることもあり、良くも悪くも慣れが双方にあったと思う。

カリキュラム 量は多いけど、本人のやる気があればこれだけである程度の力は付く。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので夜でも明るく、すぐそばにコンビニエンスストアもあるから食事には困らない。帰りも安心に通わせられた。

塾内の環境 教室は人数によるけど、まあまあ広い。ただ自習にはあまり向いていない。

入塾理由 友達が通っていて、夏期講習をきっかけに本人が行きたがったから。

定期テスト 定期テスト対策は基本的に頼まなかったので、あまりよくわからない。

宿題 量はかなり多いけど、本人のやる気次第では充分な知識が得られる。

家庭でのサポート 小学生までは送り迎えもしていたが、中学生からは自主性にまかせた。

良いところや要望 何より駅から近いので天候が悪くとも安心して通わせられる点が大きい。

その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルはそう低くないと思うが、子供との相性が合わないと続かない。

総合評価 立地はかなり良いので通いやすい。
ただ教材と宿題はかなりの量が出るので本人のやる気次第。

英検アカデミー所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質を考えたら、高いような気がしてなら無い。もう少し親身になって指導していただきかった

講師 先生の質がいいかどうか、比べたこと無かったが、聞くところによるとあまり良くないのかなとも思った

カリキュラム 他の塾に比べて、内容が濃いわけではないのでお得感はない気がした

塾の周りの環境 危ないところにあるわけではないので安心して通わせられたのでよかった。人通りが多いのがいいと思ったのと、立地条件がよかった

塾内の環境 ひろびらとしていて居心地が良さそうだった。安心して通わせられたことです。

入塾理由 先生が合わなかったのて、だんだんみに入らなくなり、授業がキライになった

定期テスト テスト対策は良くできてたので、や無いように
ついていけたらいいと思う

宿題 宿題はほどよく出されたのでよかった。子供に負担無くこなせた。

家庭でのサポート 宿題のサポートをしてあげたりしていたが負担になら無かった。。

良いところや要望 先生の質が気になるとこだが、他には良いところばかりなので、かようにはよかった

その他気づいたこと、感じたこと 休みの電話対応がうまく行かないときがあったのでどうにかなら無いかなとおまもった

総合評価 全体的にはとても良いと思う。子供と先生の愛称があったらいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないため、これが高いか低いかはわからないのが正直なところです。

講師 料金に見合っているかはわからないところです。他と比べたいのが正直なところです、

カリキュラム 教科書プラスアルファであれば、いいかと思います。
親云々より、やはり本人のヤル気を促して欲しいです。

塾の周りの環境 駅から近く、ゲームセンターや繁華街が近いので、親としては心配でしたが、一緒に通ったので問題ありませんでした。

塾内の環境 教科書などが整理整頓されており、掃除もされていて、問題ない印象でした。

入塾理由 テレビcmでやっていたから。
個別塾はどうだろう、本人とあっているかわからないので

定期テスト 小学生相手なので定期テスト云々はありませんでした。が、テストは良くなかったようです。

宿題 学校の宿題が多いため、塾の宿題が少なくてもおいつかない様子でした。

家庭でのサポート かなり難しい学校や塾の宿題を、たくさん見てあげた気がします。

良いところや要望 概ね良いですが、要望をあえてあげるとするならば、教科書の例題をもっと読むように言って欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 例題はなんのためにあるか理解してないため、わからなければ例題に立ち返ることをもっと言って欲しいです。

総合評価 言ってたかもしれませんが、勉強に近道はないことをもっと言って欲しいです。

英泉塾内谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があるので、他のところに行くより安いと思う。
ただなにかと特別授業や、合宿などで費用が掛かってくるので困る場面もあった。

講師 全体に教えるので、分からない子がいてもそのまま進んだり、
質問しない子にはスルーなイメージ。
テスト前は、自主学習として部屋を貸し出すだけであまり指導をしていない
気がする

カリキュラム テキストは良いと思うし、宿題も適度に出るので、学習習慣は付くと思う

塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なので安心です。通りに面しているので、夜でも明るいけれど、目の前の通りは車がたくさん通るので気を付けないといけない。
騒音も気にならないと思う。

塾内の環境 きれいではないけれど、整理はされていると思う。
部屋は狭くて、机がぎっしり入っているイメージ

入塾理由 家から徒歩圏内の集団塾だったことと、兄が通っていたからなじみがあるため。
また、同時に通っていたら兄弟割引で、基本料が半額になるのが良かった。

良いところや要望 テスト対策をもう少ししてほしいし、出題されるポイントを教えてほしい。
詳しい内容はわからないが、ただ場所を提供して、自主学習をしているイメージ。

総合評価 我が家は近さと兄弟割引で選んでいます。その点では大変助かる。
勉強面では、伸びる子は伸びるし、伸びない子はいくらお金かけても伸びないんだなと思うので、指導方法を変えてもらえば、もっと評価が良くなる。
先生がとてもあつい方なので、生徒のことを思っているのは伝わる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別なのでこのくらいも許容範囲かと思っていましたが先生の希望は聞かれるものの知らないうちに変わっていたりずっと同じではないので残念でした。

講師 わかりやすく教えてくれる先生が多いと子供が言っていました。子供のタイプをみて進め方を考えてくれていました。

カリキュラム 個別に強みと弱みを分析して目標に焦点をあわせてすすめてくれるので力強い見味といった感じでした。

塾の周りの環境 大きな通りがあって車が心配ではありますが駅前なのと塾がたくさん入っているビルにあるので夜でも明るく人の往来があるので治安は良さそうです。

塾内の環境 他の塾のようにたくさん塾生がいてわいわいといった雰囲気ではなく静かであまり人が大勢いるという雰囲気ではなかったので落ち着いて学習に取り組めました。
場所と空間が広く取られていて狭くなく快適です。

入塾理由 雰囲気が落ち着いていて施設もきれいだったので学習に専念できると思いました。

定期テスト 小学生だからか定期テスト対策という名のものは受けていません。

宿題 子供を見てのことかと思いますが量は少なめで難易度も簡単だと思います。

良いところや要望 振替の連絡がすべて電話でスケジュールが分からない中口頭で伝えられるなどお互いに効率的ではないのかなと思いました。

総合評価 子供がやる気さえ出して先生や塾を活用できればいくらでもがんばれて結果をだせる環境ではあると思いました。

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾費用はかなり負担になります。希望校に合格出来れば安いと思うが、合格出来なかった時は高いと思える費用と考えた為。

講師 直接授業を受けた訳ではないが、リモート授業を見た限り説明がわかりやすいと思った。

カリキュラム 詳しくは知らないが、息子の学校での成績から判断する限り、役に立っているのだと思う。

塾の周りの環境 所沢駅から徒歩5分圏内で、常に人通りがあり、周りには塾も多く、治安、環境ともに良い。飲み屋や、飲食店なども無く、静かで治安が良い。

塾内の環境 教室に入った事はなく、詳しいことは分かりませんが、この教室は、ビル一軒が全て栄光ゼミナールで、6階建てくらいのマンションです。
少し狭そうですが、良い環境が保たれていると思います。

入塾理由 高校受験で希望高校に合格する為、近隣の塾と比較して合格確率が高いのではと判断した為。

定期テスト 現在は、進学コースに進んだ為、学校でのテスト対策は一切無い。

宿題 塾では進学コースですが、宿題を出されているようですが,少し少ないように感じます。
進学コースであれば、その子の点数を上げる為に、もう少し多くの宿題を出すこが必要だと思います。

良いところや要望 良くも悪くも、所沢校に限って言えば、少人数なので先生の目も届き易く良くみてもらっていると思う。

総合評価 進学実績、先生の経験、先生の熱意、先生のスキルなど総合的に判断して良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より時間が1番長いが、その分値段は高め。
諸費用は半年ごとにまとめ払い。

講師 体験授業を受けてみたところ、学校の授業よりも大変分かりやすいと感動していた。

カリキュラム 一コマ90分は小3には少々長い気がした。集中力が持つか不安。

塾の周りの環境 駐車場が狭い上に、他の店舗(3店舗)と共有の為、満車の時もある。また大通りに面しているので、駐車しづらい。
近くにドラッグストアもあるので便が良い。

塾内の環境 広めの教室なので開放感があり窮屈では無い。今日して自体も綺麗。

入塾理由 大学生ではなく、社会人の先生を担当にしてくれると約束してくれたから。

良いところや要望 知り合いのお子さんが同じ塾に通っているが、親身に寄り添ってくれる、と好評だった。
ただ値段が高い。

総合評価 口コミが良いので期待したいる。

スクール21桶川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は普通と思うが、補講がやや多く、そこでの費用が相当を占めるから

講師 モチベーションを下げずにサポートしてくれるところ
行きたい志望校、行きたい動機を上手く作ってくれるところ

カリキュラム 高校受験本番に向けた実践的な要素がもちろん多いが、学校の定期テストもかなり重視してやってれるところが良い

塾の周りの環境 自宅からだと、夜間に大きな幹線道路を渡る必要があるが、それが気になる
専用の駐車場も提携の駐車場もないため、悪天候時の送迎はやややり難い

塾内の環境 実際に見ていないので何とも言えない
勉強できないとか、自習室が使えないとかは聞かないので、そこそこ普通なんだと思う
ただ、人数がもう少し多ければクラス分けもできると思うので、そこは少し残念に思う

入塾理由 県内トップ校の合格実績が豊富なことと、先生の指導方針にも共感できたため
(子供自身もここを希望したこと)

定期テスト 定期テスト対策はあり、土日に半日を設けて学習する場を設けてくれている

宿題 宿題の量とレベルは適切と思うが、部活等との両立を考えると少し負担かもしれないとは思うレベル

家庭でのサポート 説明会や送迎をやって、授業の感想やテスト結果に関する話については特に関心を寄せて聞くようにしている

良いところや要望 進学塾の傾向が強い中では雰囲気もよく、子供のモチベーションを上手く維持してくれそうなこと
ただ、人数がもう少し多ければと思う

その他気づいたこと、感じたこと もう少しだけ時間数が少なかったり融通が利くと、子供も親も他の日程が組みやすいかなとは思う

総合評価 勉強をするのが習慣になっている生徒前提の進学塾で、県内のネットワークも整っているようなので、県内高校の受験にはちょうどいいと思う

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の入塾から2年生までと、三年夏以降の金額が全く違ったため

講師 講師のことは気に入っていたようで、塾に通うことは嫌がっていなかったため

カリキュラム かなり長時間授業があり、お弁当を2つ持参することもあったため

塾の周りの環境 車でしか通えず、駐車スペースも少ないため、お迎え時はかなり混雑し、近隣に迷惑がかかっているように感じたため

塾内の環境 一クラスの人数がかなり多く、左右前後ともに座席がせまく感じたため

入塾理由 5教科を教えてくれる集団の塾を探していたため。また友達に勧められたため

定期テスト テスト対策は色々あったが、本人が行くか行かないかは自由であった

宿題 宿題の量は確認していないが、なんとか締め切りまでには提出していたように思う

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会への参加、長時間の日のお弁当作りなどを行っていた

良いところや要望 講師は全員正社員であり、若い先生も皆しっかりとされている印象だった

総合評価 楽しく塾にも通うことができ、志望校にも合格することができたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を利用するときもプリントをくれたり指導をしてくれる。また苦手な教科の補強をしてくれる

講師 責任者の方なので非常に面倒見もよく、相談事にもすぐに対応してくださる

カリキュラム 教材は安心感があり、苦手な国語の文章問題については他のテキストなどで補強してくれた

塾の周りの環境 駅からは少し遠く暗い道があるが、毎回先生たちが出入り口で見送りしてくれる。近くにコンビニもあり、何かあったときに便利

塾内の環境 駅からは少し離れているが、まわりは住宅街でとても静かな環境なので勉強に集中できる環境下であると思います。

入塾理由 講師の方たちの指導力があり面倒見も良い、自宅から通いやすいため

定期テスト 自習室でわからない部分については指導してくれたり、補強してくれる

宿題 宿題も少し多めくらいだが、毎回ストレスにならないほどの量と思われる。学校の宿題もこなせ、ちょうどよいバランスだと思う

家庭でのサポート 夜遅くなるので、毎回親のどちらかが塾までお迎えに行っていました。

良いところや要望 施設が新しくてとても快適、講師たちがとても面倒見がよく安心感あり

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった場合に補習をしてくれたり面倒見がとてもよいので助かります

総合評価 とても子供にあった塾だと思うのでよいと思います。レベルがバラバラなのは少し不安

七田式春日部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に料金設定に関しては、気にはしていないため、高いのか安いのかはわからない。

講師 マンツーマンでやって頂けたので、子供の性格や様子をみて、やり方をすぐに変更するなど、柔軟に対応してくれた、

カリキュラム 常に子供に合わせた学習を行なってくれていたが、時間内に色々な事をやるため、忙しい感じがした

塾の周りの環境 駅ちかではあるが、意外と車通りが多く、近くのコインパーキングも高い。エレベーターが2階まで行かないと使えない。

塾内の環境 教室は広かった。室内環境は悪くないが、空調はあまり使用していなかった。

入塾理由 発達が遅れていたため、学校とは違う学習方がないか、検討していた時に、行っていた方からの話を聞いたため

良いところや要望 休んでも振替ができたので良かった。教材も多く、子供に合わせやり方をしてくれる。

総合評価 子供に合わせて、教えてくれるのはよいが、教材が多く、時間内に色々やるため、発達の遅れている、私の子供には合わなかった。

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,051件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。