キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,090件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,090件中 2140件を表示(新着順)

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通う頻度が、あまり高くないので相対的に総額はあまり高くないと思う。

講師 子供のころから通っていることもあり、良くも悪くも慣れが双方にあったと思う。

カリキュラム 量は多いけど、本人のやる気があればこれだけである程度の力は付く。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので夜でも明るく、すぐそばにコンビニエンスストアもあるから食事には困らない。帰りも安心に通わせられた。

塾内の環境 教室は人数によるけど、まあまあ広い。ただ自習にはあまり向いていない。

入塾理由 友達が通っていて、夏期講習をきっかけに本人が行きたがったから。

定期テスト 定期テスト対策は基本的に頼まなかったので、あまりよくわからない。

宿題 量はかなり多いけど、本人のやる気次第では充分な知識が得られる。

家庭でのサポート 小学生までは送り迎えもしていたが、中学生からは自主性にまかせた。

良いところや要望 何より駅から近いので天候が悪くとも安心して通わせられる点が大きい。

その他気づいたこと、感じたこと 講師のレベルはそう低くないと思うが、子供との相性が合わないと続かない。

総合評価 立地はかなり良いので通いやすい。
ただ教材と宿題はかなりの量が出るので本人のやる気次第。

英検アカデミー所沢教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の質を考えたら、高いような気がしてなら無い。もう少し親身になって指導していただきかった

講師 先生の質がいいかどうか、比べたこと無かったが、聞くところによるとあまり良くないのかなとも思った

カリキュラム 他の塾に比べて、内容が濃いわけではないのでお得感はない気がした

塾の周りの環境 危ないところにあるわけではないので安心して通わせられたのでよかった。人通りが多いのがいいと思ったのと、立地条件がよかった

塾内の環境 ひろびらとしていて居心地が良さそうだった。安心して通わせられたことです。

入塾理由 先生が合わなかったのて、だんだんみに入らなくなり、授業がキライになった

定期テスト テスト対策は良くできてたので、や無いように
ついていけたらいいと思う

宿題 宿題はほどよく出されたのでよかった。子供に負担無くこなせた。

家庭でのサポート 宿題のサポートをしてあげたりしていたが負担になら無かった。。

良いところや要望 先生の質が気になるとこだが、他には良いところばかりなので、かようにはよかった

その他気づいたこと、感じたこと 休みの電話対応がうまく行かないときがあったのでどうにかなら無いかなとおまもった

総合評価 全体的にはとても良いと思う。子供と先生の愛称があったらいいと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の相場がわからないため、これが高いか低いかはわからないのが正直なところです。

講師 料金に見合っているかはわからないところです。他と比べたいのが正直なところです、

カリキュラム 教科書プラスアルファであれば、いいかと思います。
親云々より、やはり本人のヤル気を促して欲しいです。

塾の周りの環境 駅から近く、ゲームセンターや繁華街が近いので、親としては心配でしたが、一緒に通ったので問題ありませんでした。

塾内の環境 教科書などが整理整頓されており、掃除もされていて、問題ない印象でした。

入塾理由 テレビcmでやっていたから。
個別塾はどうだろう、本人とあっているかわからないので

定期テスト 小学生相手なので定期テスト云々はありませんでした。が、テストは良くなかったようです。

宿題 学校の宿題が多いため、塾の宿題が少なくてもおいつかない様子でした。

家庭でのサポート かなり難しい学校や塾の宿題を、たくさん見てあげた気がします。

良いところや要望 概ね良いですが、要望をあえてあげるとするならば、教科書の例題をもっと読むように言って欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 例題はなんのためにあるか理解してないため、わからなければ例題に立ち返ることをもっと言って欲しいです。

総合評価 言ってたかもしれませんが、勉強に近道はないことをもっと言って欲しいです。

英泉塾内谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟割引があるので、他のところに行くより安いと思う。
ただなにかと特別授業や、合宿などで費用が掛かってくるので困る場面もあった。

講師 全体に教えるので、分からない子がいてもそのまま進んだり、
質問しない子にはスルーなイメージ。
テスト前は、自主学習として部屋を貸し出すだけであまり指導をしていない
気がする

カリキュラム テキストは良いと思うし、宿題も適度に出るので、学習習慣は付くと思う

塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なので安心です。通りに面しているので、夜でも明るいけれど、目の前の通りは車がたくさん通るので気を付けないといけない。
騒音も気にならないと思う。

塾内の環境 きれいではないけれど、整理はされていると思う。
部屋は狭くて、机がぎっしり入っているイメージ

入塾理由 家から徒歩圏内の集団塾だったことと、兄が通っていたからなじみがあるため。
また、同時に通っていたら兄弟割引で、基本料が半額になるのが良かった。

良いところや要望 テスト対策をもう少ししてほしいし、出題されるポイントを教えてほしい。
詳しい内容はわからないが、ただ場所を提供して、自主学習をしているイメージ。

総合評価 我が家は近さと兄弟割引で選んでいます。その点では大変助かる。
勉強面では、伸びる子は伸びるし、伸びない子はいくらお金かけても伸びないんだなと思うので、指導方法を変えてもらえば、もっと評価が良くなる。
先生がとてもあつい方なので、生徒のことを思っているのは伝わる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。個別なのでこのくらいも許容範囲かと思っていましたが先生の希望は聞かれるものの知らないうちに変わっていたりずっと同じではないので残念でした。

講師 わかりやすく教えてくれる先生が多いと子供が言っていました。子供のタイプをみて進め方を考えてくれていました。

カリキュラム 個別に強みと弱みを分析して目標に焦点をあわせてすすめてくれるので力強い見味といった感じでした。

塾の周りの環境 大きな通りがあって車が心配ではありますが駅前なのと塾がたくさん入っているビルにあるので夜でも明るく人の往来があるので治安は良さそうです。

塾内の環境 他の塾のようにたくさん塾生がいてわいわいといった雰囲気ではなく静かであまり人が大勢いるという雰囲気ではなかったので落ち着いて学習に取り組めました。
場所と空間が広く取られていて狭くなく快適です。

入塾理由 雰囲気が落ち着いていて施設もきれいだったので学習に専念できると思いました。

定期テスト 小学生だからか定期テスト対策という名のものは受けていません。

宿題 子供を見てのことかと思いますが量は少なめで難易度も簡単だと思います。

良いところや要望 振替の連絡がすべて電話でスケジュールが分からない中口頭で伝えられるなどお互いに効率的ではないのかなと思いました。

総合評価 子供がやる気さえ出して先生や塾を活用できればいくらでもがんばれて結果をだせる環境ではあると思いました。

栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾費用はかなり負担になります。希望校に合格出来れば安いと思うが、合格出来なかった時は高いと思える費用と考えた為。

講師 直接授業を受けた訳ではないが、リモート授業を見た限り説明がわかりやすいと思った。

カリキュラム 詳しくは知らないが、息子の学校での成績から判断する限り、役に立っているのだと思う。

塾の周りの環境 所沢駅から徒歩5分圏内で、常に人通りがあり、周りには塾も多く、治安、環境ともに良い。飲み屋や、飲食店なども無く、静かで治安が良い。

塾内の環境 教室に入った事はなく、詳しいことは分かりませんが、この教室は、ビル一軒が全て栄光ゼミナールで、6階建てくらいのマンションです。
少し狭そうですが、良い環境が保たれていると思います。

入塾理由 高校受験で希望高校に合格する為、近隣の塾と比較して合格確率が高いのではと判断した為。

定期テスト 現在は、進学コースに進んだ為、学校でのテスト対策は一切無い。

宿題 塾では進学コースですが、宿題を出されているようですが,少し少ないように感じます。
進学コースであれば、その子の点数を上げる為に、もう少し多くの宿題を出すこが必要だと思います。

良いところや要望 良くも悪くも、所沢校に限って言えば、少人数なので先生の目も届き易く良くみてもらっていると思う。

総合評価 進学実績、先生の経験、先生の熱意、先生のスキルなど総合的に判断して良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より時間が1番長いが、その分値段は高め。
諸費用は半年ごとにまとめ払い。

講師 体験授業を受けてみたところ、学校の授業よりも大変分かりやすいと感動していた。

カリキュラム 一コマ90分は小3には少々長い気がした。集中力が持つか不安。

塾の周りの環境 駐車場が狭い上に、他の店舗(3店舗)と共有の為、満車の時もある。また大通りに面しているので、駐車しづらい。
近くにドラッグストアもあるので便が良い。

塾内の環境 広めの教室なので開放感があり窮屈では無い。今日して自体も綺麗。

入塾理由 大学生ではなく、社会人の先生を担当にしてくれると約束してくれたから。

良いところや要望 知り合いのお子さんが同じ塾に通っているが、親身に寄り添ってくれる、と好評だった。
ただ値段が高い。

総合評価 口コミが良いので期待したいる。

スクール21桶川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は普通と思うが、補講がやや多く、そこでの費用が相当を占めるから

講師 モチベーションを下げずにサポートしてくれるところ
行きたい志望校、行きたい動機を上手く作ってくれるところ

カリキュラム 高校受験本番に向けた実践的な要素がもちろん多いが、学校の定期テストもかなり重視してやってれるところが良い

塾の周りの環境 自宅からだと、夜間に大きな幹線道路を渡る必要があるが、それが気になる
専用の駐車場も提携の駐車場もないため、悪天候時の送迎はやややり難い

塾内の環境 実際に見ていないので何とも言えない
勉強できないとか、自習室が使えないとかは聞かないので、そこそこ普通なんだと思う
ただ、人数がもう少し多ければクラス分けもできると思うので、そこは少し残念に思う

入塾理由 県内トップ校の合格実績が豊富なことと、先生の指導方針にも共感できたため
(子供自身もここを希望したこと)

定期テスト 定期テスト対策はあり、土日に半日を設けて学習する場を設けてくれている

宿題 宿題の量とレベルは適切と思うが、部活等との両立を考えると少し負担かもしれないとは思うレベル

家庭でのサポート 説明会や送迎をやって、授業の感想やテスト結果に関する話については特に関心を寄せて聞くようにしている

良いところや要望 進学塾の傾向が強い中では雰囲気もよく、子供のモチベーションを上手く維持してくれそうなこと
ただ、人数がもう少し多ければと思う

その他気づいたこと、感じたこと もう少しだけ時間数が少なかったり融通が利くと、子供も親も他の日程が組みやすいかなとは思う

総合評価 勉強をするのが習慣になっている生徒前提の進学塾で、県内のネットワークも整っているようなので、県内高校の受験にはちょうどいいと思う

W早稲田ゼミ熊谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の入塾から2年生までと、三年夏以降の金額が全く違ったため

講師 講師のことは気に入っていたようで、塾に通うことは嫌がっていなかったため

カリキュラム かなり長時間授業があり、お弁当を2つ持参することもあったため

塾の周りの環境 車でしか通えず、駐車スペースも少ないため、お迎え時はかなり混雑し、近隣に迷惑がかかっているように感じたため

塾内の環境 一クラスの人数がかなり多く、左右前後ともに座席がせまく感じたため

入塾理由 5教科を教えてくれる集団の塾を探していたため。また友達に勧められたため

定期テスト テスト対策は色々あったが、本人が行くか行かないかは自由であった

宿題 宿題の量は確認していないが、なんとか締め切りまでには提出していたように思う

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会への参加、長時間の日のお弁当作りなどを行っていた

良いところや要望 講師は全員正社員であり、若い先生も皆しっかりとされている印象だった

総合評価 楽しく塾にも通うことができ、志望校にも合格することができたため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を利用するときもプリントをくれたり指導をしてくれる。また苦手な教科の補強をしてくれる

講師 責任者の方なので非常に面倒見もよく、相談事にもすぐに対応してくださる

カリキュラム 教材は安心感があり、苦手な国語の文章問題については他のテキストなどで補強してくれた

塾の周りの環境 駅からは少し遠く暗い道があるが、毎回先生たちが出入り口で見送りしてくれる。近くにコンビニもあり、何かあったときに便利

塾内の環境 駅からは少し離れているが、まわりは住宅街でとても静かな環境なので勉強に集中できる環境下であると思います。

入塾理由 講師の方たちの指導力があり面倒見も良い、自宅から通いやすいため

定期テスト 自習室でわからない部分については指導してくれたり、補強してくれる

宿題 宿題も少し多めくらいだが、毎回ストレスにならないほどの量と思われる。学校の宿題もこなせ、ちょうどよいバランスだと思う

家庭でのサポート 夜遅くなるので、毎回親のどちらかが塾までお迎えに行っていました。

良いところや要望 施設が新しくてとても快適、講師たちがとても面倒見がよく安心感あり

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった場合に補習をしてくれたり面倒見がとてもよいので助かります

総合評価 とても子供にあった塾だと思うのでよいと思います。レベルがバラバラなのは少し不安

七田式春日部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に料金設定に関しては、気にはしていないため、高いのか安いのかはわからない。

講師 マンツーマンでやって頂けたので、子供の性格や様子をみて、やり方をすぐに変更するなど、柔軟に対応してくれた、

カリキュラム 常に子供に合わせた学習を行なってくれていたが、時間内に色々な事をやるため、忙しい感じがした

塾の周りの環境 駅ちかではあるが、意外と車通りが多く、近くのコインパーキングも高い。エレベーターが2階まで行かないと使えない。

塾内の環境 教室は広かった。室内環境は悪くないが、空調はあまり使用していなかった。

入塾理由 発達が遅れていたため、学校とは違う学習方がないか、検討していた時に、行っていた方からの話を聞いたため

良いところや要望 休んでも振替ができたので良かった。教材も多く、子供に合わせやり方をしてくれる。

総合評価 子供に合わせて、教えてくれるのはよいが、教材が多く、時間内に色々やるため、発達の遅れている、私の子供には合わなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本費用の他に春期講習夏期講習冬期講習その他費用がかかるのが、入塾するまで知らなかった

講師 わからない事にも真摯に指導してくださり、英検対策もも授業後個別に指導して頂いた。

カリキュラム 詳しくはわからないが、その学年での回答方法で時間のかかる場合に最短で解ける方法など

塾の周りの環境 熊女館ハイスクールは校門より150m位なので通うのに支障はない。学校が早く終わり送迎待ちに自習室が使えて便利

塾内の環境 受講者ではないので室内環境は知りようがないし、答えられる方が信用できない

入塾理由 本人がパンフレットをもらってきて、体験入塾で興味を持ったので通わせる事にした。

定期テスト 受講者ではないので定期テスト対策授業があるが日程以上の事はわからない

宿題 宿題は適度に出ているようで問題無くこなしているようで安心している

良いところや要望 わからない問題等に付き添って教えて頂けるので、とても助かっている

その他気づいたこと、感じたこと 直前の質問と重複しているので返答のしようがないし、設問自体が間違っている。

総合評価 本人の向き不向きがあるので、外野がとやかくいい加減なアドバイスはできないし、受講者ではない保護者にする質問ではない

早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の兄弟が利用していた地元の別の塾より値段が高かった。
また成績上位者でない、本人に必要の無い模試をよく受けさせられたから。

講師 人気のわかりやすい先生が教えてくれたのは小学生までだったから。

カリキュラム すべて使用していれば成績も上がりそうだが、自分の子供には多すぎたかもしれない。

塾の周りの環境 近所に治安の悪いことで有名なビルがあった。
無料の塾の駐輪スペースや迎えにいく際の駐車場も近くになかった。

塾内の環境 教室は狭く、建物を古い印象があった。
雑居ビルの中にある教室といった感じ。

入塾理由 中学校の成績上位者が通っているイメージ立ったから。指導方法が気になった。

定期テスト 一応あったが、学校別ではなかったため、非常に不安だった。
複数の中学校から生徒が来ているので社会は
地理や歴史など今やっていない分野の対策が行われていた。

宿題 量は程よい感じで、毎日コツコツやらないと終わらない量で親的には良かった。

家庭でのサポート 模試の予約などのサポートがメイン。
また個別面談で言われたことを伝えて
改善した。

良いところや要望 成績上位者に手厚い塾といった感じ。

総合評価 成績上位者や私立付属高校を受験する子には適している塾だと思う。

筑波進研スクール末広教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別指導でマンツーマンでみてくれるので。

講師 勉強のことだけではなく部活の悩みや将来のなりたい職場についてのアドバイスも先生にもらえてるようです。

カリキュラム 中学の夏期講習の時うちの子は英語は得意で選抜クラス並みだったのですが数学が標準並みだった為夏期講習は標準クラスになってしまった。

塾の周りの環境 うちのマンションの部屋から塾が見えます。入っていくところまでは確認しませんがとても近く安心感がありました、

塾内の環境 教室の近くにトヨタ自動車のディーラーがあり工事が始まった時は騒音が心配になりました。

入塾理由 自宅から近く月謝も平均的だてことと同級生が多く通っていて切磋琢磨できたから。

定期テスト 定期テスト対策はひたすらワークをやらされます。ワークを何周もさせられます。

宿題 量はちょうどいい感じで1時間もかからないで終わる量だたと思います。

家庭でのサポート 塾で定期的にある面談には必ず参加して色々情報収集をしました。

良いところや要望 急なお休みにも対応してもらえて振替も取りやすかったです。電話も教室で取れない時は本部につながります。

総合評価 親が送らないでも近いので通塾が楽な点と先生がお友達みたいに色々子供のころ悩みを聞いてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。日能などの競合の塾と比較しても高いです。通常の授業料、夏季や冬季の特別講座、ノートにしてもかなり割高です。

講師 突然講師が変わることもあり,子供が戸惑ったりしたこともあります。

カリキュラム 教材は印刷した紙をホチキスで留めただけの簡単なもので,しっかりと製本されているわけではありません。

塾の周りの環境 鉄道の駅から大通りで5分くらいで、便利です。駅前には交番もあります。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、机一つに2人または3人何指定席で座ります。

入塾理由 中学受験をするにあたり、素晴らしい合格実績があり、メソッドが確立していそうなので選びました。

定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので無いのだと思います。

宿題 量は多く,難易度は高めです。宿題をやり切るだけでもとても大変です。授業ではっきりと習っていない,またはテキストにはっきりとは書いていないことも宿題の問題として出てきます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、保護者説明会に参加しました。テキストは毎回もらってくるので,それらを整理するのも親がしています。

良いところや要望 講師の接し方はドライだと思もいます。弱側から子どもの様子について、成績についてなどの連絡が来ることはありません。

総合評価 何事も素早く理解できて宿題なども大量にこなせる子どもには向いているのかもしれません。じっくり向き合ってもらいたいご家庭には不向きだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 都内の塾に比べると比較的安いのかもしれないが、うちとしてはとてもたかい

講師 丁寧に親切には教えてくれようとしているのが伝わるが、費用対効果が不明

カリキュラム 近くて、丁寧に教えテクれるので、助かるが、費用対効果があるかは不明

塾の周りの環境 駅に近くて便利ではあるが、駐車場がないので、送迎になるととても不便であり、こみあうし、時間がかかるから

塾内の環境 教室は比較的綺麗でそうじもいきわたっておるようだし、自習もできてよい

入塾理由 受験対策をしっかりやっていて、受かりやすく、かつ、丁寧だから

定期テスト テスト前に集めて自習を行いわからないことを相談できる体制があった

宿題 教科書に沿った授業後、少し宿題があり、やりきれる量のものがでている

家庭でのサポート とくにはなくて、雨が降ったときなどに、送迎したり、面談にいったりした

良いところや要望 丁寧に教えるし、自習をしてくれて、わからないことも気付いて声をかけてくれる

その他気づいたこと、感じたこと もっとわからないことも気付いて声をかける、成績に繋がるような宿題だす

総合評価 自分で進んで質問したり、苦手なところを把握して聞けるともっとよい

新井学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じたものとなっていたので、適正だと思います。

講師 年齢の違い講師が多く、個人的な相談にも熱心に対応してくれました

カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせて選定してくれました。カリキュラムも納得感あり

塾の周りの環境 利用駅の最寄りで、学校の帰りに通塾するのに便利な立地でした。近くにはコンビニエンスストアがあります。

塾内の環境 教室は十分な広さがあり、場合によっては個別にも対応できる広さでした

入塾理由 通塾するにあたり、通塾しやすい場所にあり通塾に便利だったから

定期テスト 定期テスト対策は、学校の授業やテスト範囲を中心に組み立ててくれました

宿題 量は適正で、難易度は学校の教科書を理解するのに十分なものでした

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、模試への参加説明会への出席などを行いました

良いところや要望 熱心な講師が多く、個別の相談にも対応してくれ、ありがたいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んでもスケジュールやカリキュラム変更に柔軟に対応してくれました

総合評価 通塾、学校の授業の理解促進、塾の雰囲気など、子ども向きだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など単発のセミナーを検討する際にお金が掛かる。

講師 生徒が飽きないような工夫をしている。具体的にはたまにギャグを行ったり、ユニークな行動を取ったり。

カリキュラム ある程度、その子の実力や学力を加味しながらカリキュラムを組んでくてる。適度に多めの課題を出すなど。

塾の周りの環境 武蔵浦和駅から徒歩3分ほどの近さと自宅からも自転車で5分ほどの立地。並木通り近くにあり、治安も良い。

塾内の環境 高架橋の下ではあるが、騒音は気にならない。近くに保育園や公園、住宅もあるが教室の中に入ると気にならない。

入塾理由 入り口は窓口の先生がいい感じの人だったからで、実績もしっかりと備わっていたから。

定期テスト 学校の中間テストや期末テストに合わせて、どの辺りが出そうか対策を一緒に考え、アドバイスをくれた。

宿題 宿題は出ていました。量ははたから見ると多いようにも思いますが本人に取っては少し多いけど出来ない量ではないと言っていました。難易度もストレッチがあって良かったのではないか。

家庭でのサポート 夜遅くなると車で迎えに行ったり、食事を母親が早めに作り先に食べさせたりしていました。

良いところや要望 たまにクラスによってはうるさい子供がいると娘から聞いています。親御さんは高言って授業料を払っているので、そういった子供がいる場合はその親に注意するなり解消してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 近くに沢山塾があり、いつも妻が悩んでいる。授業料が高いが、お試しや無料キャンペーンなどを各社やっており、大変なんだなぁと。

総合評価 先生の質、規模感、雰囲気、立地など総合的に見るとよい塾だと感じます。結果、長女がお世話になり、次女もお世話になり。

国大セミナー新都心校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的であり、特に高くも安くもない。ただ、講師が少人数で選べないため、相性の良し悪しは個人個人大きく異なり、価格の評価にも影響すると思う。

講師 講師、授業数が少ないため、選択できる余地がない。講師の改善点を伝えると、すぐ対応してくれたので、その点は評価できるところだと思う。

カリキュラム まだ低学年なので、求めるものも多くないため、良し悪しの評価はあまり感じない。ただ、連絡帳は改善を求めたいレイアウト。

塾の周りの環境 駅や小学校から近いため裏道ではあるものの、人通りはある方だと思う。近くに学童もあり、治安としては心配ないかとは思う。

塾内の環境 表通りに面していないので、騒音の心配はなく、特に気になるところはないが、自習室専用の部屋はないので、空き部屋がない限り自習できないのは、塾としては難点。

入塾理由 自分で通塾できる場所を探していたこと、自分で通塾するので治安が良い立地を選んだ

良いところや要望 設備、教室が手狭な感じがすることと、防犯体制を上げて欲しいとは思う。スタッフ数も増やして欲しいのは正直なところ。

総合評価 他の塾に通塾したことがないので、比較がなくわからないが、平均的な塾だとは思う。特化した事を望むより、学力ボトムアップ向けかとは思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムがしっかりしている
通塾記録や学習内容、宿題等が、随時保護者のメールアドレスに届く

講師 事務の対応が遅い(問い合わせへの回答に時間がかかった)
指導は、わかりやすく、楽しく行っている様子

カリキュラム 学習内容、宿題が毎回決まっている。
授業の始まりに確認テストがある

塾の周りの環境 駅前で通いやすい。
駐輪場あり
家から近いので通いやすい
安全に通える道筋である
入退室した通知が保護者にあるので安心して通わせられる

塾内の環境 駅前だが、電車等の雑音はないように思う。
自習室がないことが不自由に思う

入塾理由 塾長の説明が丁寧で、好感を持てた。
子供が気に入った
子供1人でも通える距離であった

良いところや要望 授業以外にイベント(プログラミング、計算特訓等)を開催していて、楽しく通えるように工夫されている

総合評価 カリキュラムがしっかりしていて、子供が楽しく通っているため
料金が良心的である

「埼玉県」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

4,090件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。