キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

15,360件中 321340件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

15,360件中 321340件を表示(新着順)

「東京都」「小学生」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ開始1ヶ月であるため効果の程は不明だが、毎日の自宅学習の癖づけにはなった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンの反応は悪くなく書きやすい様子。
教科書に沿っているので、復習した際に飲み込みやすく、理解できていなかったところがクリア出来た。

教材・授業動画の難易度 平均的な難易度なので、学校のレベルと合っている。
演習を進めていくと少しずつ難易度が上がるので、つまづきやすい箇所が明確になる。

演習問題の量 演習問題量はちょうど良いと感じるが、漢字の問題をもっと増やしてもらいたい。
1日30分間はスマイルゼミでの学習時間と決めているが、国語と算数はすぐに終えてしまい、時間のかかる英語で時間潰しをしている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ホームボタンが無いため、途中で別の教科やゲームに切り替えたい・戻りたいとなった時の操作が困難で度々子どもが困っている。

良いところや要望 英語を含めた5教科の学習ができるのは有り難い。
ただ、タブレット学習だと学校のテスト対策として書く練習はできないため、長期休み用の紙の演習問題がほしい。

総合評価 親がつきっきりで学習内容を見ながら把握しているわけでは無いので具体的な評価が難しいが、「ここ今日学校でやった」と復習できている様子は見られるので、成績に結びつくように今は願うばかりです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾は初めてなので他の塾との比較はできませんが、安心の大手でアプリで入室体質が子どもの画像で送られてくるのはとても良いです。授業のない日でも自習室に通えて手が空いてる先生にわからないところを質問できるのと、自習室でぼーっとそてたり怠けてる時に声かけてもらえるのでありがたいです。

講師 子どもが体験授業で目をキラキラさせて分かりやすかった、通いたいといったので決めました。

カリキュラム うちの子どもはトライ独自のプリントでお願いしているので、その都度苦手な所を補って頂いてるように思います。1時間授業でおわったあとの30分で復習学習をおこなって頂いてます。

塾の周りの環境 もともと人通りがある上に、他塾もたくさんありますので暗い時間帯も子どもたち沢山歩いています。子どもが通うのに安全だと思います。

塾内の環境 個室ではないので他の生徒さんたちの授業の話し声は聞こえると思いますが、内容が勉強なのと、授業を受けてると気にならないのではないでしょうか。刺激になってると思います。

入塾理由 家から近くて自習室(手が空いている先生に質問できる)あり、体験で子どもが通いたいといったから。

良いところや要望 自習室で手が空いてる先生に質問できるのはとてもありがたいです。常に手が空いてる先生がいらっしゃるともっとありがたいです。

総合評価 勉強嫌いの子どもが通いたいといったことが大きかったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うのに比べると、表面は大きく抑えることができ、移動時間もなく、やりたいときに自分のペースで始めることができ、とても手軽でゲーム感覚で勉強ができるところがとても良いところだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 車にとっては親しみのあるタブレット教育なのでよく理解して進めていますが、親が直接使わないためあまりよくわからないままになってしまいます。

教材・授業動画の難易度 ちょうど良さそう。ほどよく間違えほどよく点を取り、小学生の息子にとっては良いエクササイズになってると思います

演習問題の量 ちょうどよく楽しめています。ちょうど良い難しさなので、何度か繰り返し勉強することもできるので演習問題の量に少なさを感じる事はありませんでした。

良いところや要望 全教科の教材が1つのタブレットに入っているので、必要なものはタブレットタだけで良いと言う点がとても良いです。とても管理がしやすいと思います。

総合評価 初めて1ヶ月足らず、今のところ息子は飽きることなく楽しんでタブレット教育ができています。今後、飽きる事なくやっていけるのかどうかが見ものです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるごとに月謝も高くなり、出席が必須の季節講習費用も年々高額になってくる。

講師 よく冷たい塾だと言われるが、そんなことはなく、相談すればとても親身になって指導してくれた。子供の様子を見て声をかけてくれたりもした。

カリキュラム 志望校別の授業が始まると、適正な教材で無駄なく学習できた。それまでは基礎から発展まで繰り返し、ついていければ実力がついたように感じる。

塾の周りの環境 駅の近くで立地は良い。複数路線あるので通いやすいと思う。校舎の前が狭いので、送迎の親子でごった返すのがやや難点。

塾内の環境 線路の側ではあるが、子供から特にそれが気になるようなことは聞かなかった。教室に窓がないのは集中するためなのか、少し閉塞感は感じる。

入塾理由 中学受験に関して確かな実績があり、家からの距離が非常に近くてかよいやすいので。

良いところや要望 厳しいが、教師は巷で人気言われるよりも丁寧で親身になって相談に乗ってくれる。進学実績も十分で、皆それなりに良いところへ進学している。

総合評価 立地、受験の結果、特に不満もなく満足しているので。費用が高いのは仕方がないところもあると感じる。

トップエデュ練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導と比較したところ、同じ時間当たりの料金が安かったため

講師 計算問題などは飛ばして、引っかかっていると思われる問題に時間をかけて見てくれるため

カリキュラム こちらが見て頂きたい教材やテストなどを臨機応変に見てくれるため

塾の周りの環境 自宅から歩いて行けるため、また周りもさして問題ある治安ではないため良いです。
少しラーメン屋さんのにおいだけ気になります。

塾内の環境 一人一人仕切られた空間で、ホワイトボードを用いて見てくれるため
また自習室があるため

入塾理由 算数の先生の指導が良かった
価格が個別塾にしては良心的
家からが近い
自習室がある

良いところや要望 行ったときの指導はとても良かったと思いますが、それに加えた+αは特になかったと思います。
模試の結果を何度も送りましたが、特にコメントもありませんでした。

総合評価 行った際の指導として考えたら不満はないためです。その他を求めてしまうと不満になるかもしれません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今までもプリント学習で毎日勉強する習慣はついていましたが、それにプラスで、普段使わないタブレットで学習できるというのがとても楽しいようで、毎日楽しみながらできているところが良かったです。ゲームの時間制限があるのもとても良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字が書きやすく、わからなかった所はちゃんと復習することにさせてくれるところが良いです。

教材・授業動画の難易度 漢字の書き順は今まで見ていないといけなかったが、タブレットで違っていたらすぐ教えてくれるところが良いです。

演習問題の量 毎日コツコツとできる量(今日のミッション)で、多すぎず少なすぎず、子供が飽きることのない量でよかったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字がとても書きやすくて良いです。
カバーはうまく立てて使えないのが難点です。

良いところや要望 子供がゲームもあるので、楽しく飽きることなく学べるところが良いです。ゲーム時間制限を5分単位で設定できるようになると嬉しいです。

総合評価 文字が書きやすく、飽きないような工夫がされているところが、子供には合っているので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 前と比べると勉強に興味を持てているかと思います。
学校でのテストの結果も嬉しそうに報告するようになり、自信があったのに間違えてしまった問題があるとスマイルゼミで見直して、そうだったのかと自分なりに理解している様子があり、やってよかったなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい教材だと思います。
くりかえし同じ授業をやってもご褒美が貰えるため、子供も自然と覚えられているようです。

教材・授業動画の難易度 掛け算が遅れてしまっているので、今の授業内容をやっても分からないと投げ出しています。
我が子には難しいようですが、一般的に見たら分かりやすく作られていると思います。

演習問題の量 初めの月はあっという間に全部終わらせましたが、
今ではちょうど良いと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字が上手く認識してくれなくて、イライラしているようです。

良いところや要望 文字を書くだけではなく、キーボード入力も出来るようにしてほしいです。

総合評価 満足しています。
お出かけモードがあるのも良いと思いました。出先で暇な時など良いです。
ただ、文字入力だけしづらいときがあるので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 開始して間もない為、効果についてはまだわかりかねるが、本人のやる気ら理解に繋がっている実感があり今のところ良いと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題を繰り返し出す点や、わからなかった時に解き方の説明をしてくれる点が良い。

教材・授業動画の難易度 算数の問題文の表現に、大人でも理解に苦しむ表現がたまにある点。

演習問題の量 今のところ、適量と感じる。特に、多いとも少ないとも感じない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで入力した内容に誤認識がたまにあり、本人のモチベーションが下がってしまう点が少々悪い。

良いところや要望 タッチペンで入力した内容が誤認識され、あっているのにも関わらず結果間違っているとなる事象がたまに発生する点の解消を求めます。

総合評価 利用開始してまだ間もないが現時点で飽きずに継続できているため。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 基本的には一人でできるので、費用対効果は悪くない。親が関与しない分だけ費用は少なくすむと考える事もできる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日飽きずにやっているので、継続できるかどうかの心配はなくなった。これからも続けてほしい。

教材・授業動画の難易度 満点を取るためには何度も繰り返しているので、多少難しいようだ。諦めずに続けているので丁度良いかと思う。

演習問題の量 最低限の1日の量だと40分くらいで終わるので、少し量は少ないが、自分で追加することも可能。親がある程度決められると良い

良いところや要望 飽きずに毎日やっているので、継続させる工夫はされていのかと思う。量を親が簡単に調整できるようにしてほしい。

総合評価 今のとこは大きな不満はなく満足しているから。ただまだ始めたばかりなので、だいたいの感覚である。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しみながら自ら進んで学習でき、学習塾に通うよりも時間的にも、費用の面でもとてもよい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の書き方(形、バランスなど)や書き順など、基礎が身につくよう繰り返し練習できる。

教材・授業動画の難易度 漢字学習で、自分が書いたあとにお手本とどこがどのように違うかがわかるため、修正に役立つ

演習問題の量 ちょうどよい。その日取り組むべき課題がわかりやすい点がよい。

良いところや要望 共働きで塾への送り迎えなどができないため、自宅で学習できるという点でメリットを感じている

総合評価 他社の教材のように、親が見守らなくてはできない学習ではない点がよいと思う。子どもが自主的にゲーム感覚で取り組むことができるような構成になっていると思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ詳しく見ていない部分もあるが、学習後のゲームも楽しみにして頑張っているし、毎日出来るので、納得はしてます。今後どの様に成績に繋がるかでまた変わるかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習時間と点数の他にやり直しの有無の情報があるのはありがたい。

教材・授業動画の難易度 難易度に関しては、子供は何も言ってこない。コースに関しても子供にどのくらいの難易度かを伝えていないので、分からないでやってると思います。

演習問題の量 五教科で30分程度で終わってしまうので、もう少しあるといいと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 今の所負担は特にありません。
苦手な所や伸びた所を定期的に教えて頂けるとありがたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 音声も適度で見やすそうなのと、子供も特に問題なく使いこなせているので、今の所いいと思います。

良いところや要望 学習時間・見直しの表示・学習後のゲーム・音声・見やすさがいいと思います。要望はもう少し時間や問題を増やしてもらえると助かります。

総合評価 要望はありますが、現時点での使い勝手は良さそうたし、子供も継続しているのでいいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高めかと思いますが、カバーも可愛いので良いです。中学生でお金がかかることを思えば今のうちにお金をかけてこけてほしくないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で机に向かうようになりました。音声での説明があると更に良い気がします。

教材・授業動画の難易度 まだ期間が短いので分かりません。音声での説明が欲しいかと思います。

演習問題の量 そこまで計算が早くない子でもすぐ終わるので、もう少し多くても良いかと思います。

良いところや要望 100点が取れるまで、同じ問題では無く、少し変えてもらえると嬉しいです。内容を覚えてしまって、応用が出来るのか疑問です。

総合評価 まだ分かりませんが、教えると親子関係が悪化するので、何かに任せられるタブレット教材は良いです。

国大セミナー花小金井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団にしては高めだが、個別ほと高くなく、講師の指導が行き届いていると感じた為妥当な価格と思う。

講師 集団だが個人個人をしっかりみてくれていると感じる。こちらの都合で行けない日があったが振替を用意してくださると提案された。親への説明が他塾と比べ親切でわかりやすかった。

カリキュラム 講師のメリハリが良い。ノリがいいが、叱るところはしっかり叱って指導してくれる。教材は普通。

塾の周りの環境 駅チカなので人通りもあり、明るいし、安心。通塾時間が長くなった時に周りに店があるので買い物もしやすい。

塾内の環境 入るとすぐ受付で誰かが気がついてくれる。自習室が複数あり人がいないところを選べて勉強に集中しやすい。

入塾理由 6件見学など行き、本人がここがいいと言ったから。個別希望だったが、6人集団、体験してみたら個別と遜色あまりなかったから。

良いところや要望 価格がもう少し安くなったら文句ない。塾長が忙しそうだが親身に相談に乗ってくれて理解もはやく助かる。説明がわかりやすい。

総合評価 授業内容はまだ通塾しはじめたばかりなので判断できず。集団だが他塾と比べると高めなのでその点を踏まえると総合評価は下がる。今後どの程度伸びるか通ってみてからでないとわからないためこの評価。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今までは親が教えるとつい間違いを指摘してしまい、そうすると子供も拗ねてお互い嫌な気持ちになっていました。
スマイルゼミを受講してから自主的に勉強する事が増え、親も誉める事が増えた為とても良い効果が出ています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今まではプリント学習を親が怒りながら教えていたのでお互いイライラしていたのですが、スマイルゼミを初めてから自分で積極的に取り組むようになり、親も楽になったし本人も自信もついたようです!

教材・授業動画の難易度 自動で答え合わせをしてくれる為、親が手を出さなくていいのが助かっています。

演習問題の量 毎日子供に合わせたミッションを出してくれる為どれだけやればいいのが子供もわかりやすいようです。

良いところや要望 勉強するとスターが貯まるところがやる気が出るようです。先日頑張って100個貯まったー!と嬉しそうに教えてくれました。

総合評価 子供が勉強に対して意欲的になってくれた、また親としても楽になった為総合的に見て受講して良かった為この点数にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ドリルなどを複数買って親が答え合わせをすることを考えると、費用対効果は高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 不登校になり、親の負担も少なく学校の基礎的な勉強ができる教材を探していました。
今のところコンスタントに平日は毎日続けることができていて、このまま様子を見ていきたいと思います。

教材・授業動画の難易度 基礎的なところを固めたいと思っているので、あまり発展的な問題は求めていないので満足しています。

演習問題の量 1レッスンのボリュームは多くないので、レッスン数で演習の量を調整できるのはいいと思います。

良いところや要望 今のところ問題がないので、このまま続けていきたいと思います。

総合評価 開始して2ヶ月、問題なく進められているので良い(4)を付けました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やっぱり一括の方が安いから良かったが、ちょっと額が高い、タブレット保証も3年欲しい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説があり、分かりやすいもう一度やろうと思える。勉強時間も長くやる時は出来る。気軽に始めやすいから勉強へのハードルが下がっていい

教材・授業動画の難易度 学力テスト!分かりやすい解説があり助かる。最初はざざーとやって、はい終わりだったが、悩んでも分からない所はちゃんと理解するまで親子で取り組めて難しかったが楽しかった!

演習問題の量 少ない気がする。もう少しバリエーションが増えて欲しい。英語もワンパーンで発声が多い。最初は楽しんでいたが、慣れると適当になりがち

良いところや要望 気軽に始めやすい、準備いらず、お楽しみTime(YouTube)もあるからやる気が自然と出ている

総合評価 伸びしろを込めての真ん中
子供はとても楽しく進んでやる習慣がついてきて有り難い

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾より安く全教科勉強できて良いが、中学受験に対応していなので結局は塾に通うしかない。通信教育同士ではそんなに差はないと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 今まで他社の通信教育を受講していたが、タブレットの感度が悪くこちらに変更。タブレットの性能は確かに良いが、内容は他社の方が良いと思った。取り組む前の説明がないので、先取り学習が難しいし、親に質問が来る。大変困っている。来年からの新サービスに期待する。

教材・授業動画の難易度 難易度については、授業を受けてからなら難しくはないと思う。先取りは難しいと思う。やったことのない問題がいきなりポンと出てくるだけなので合っているのか半信半疑で進めなくてはいけなくて、間違った答えを書いても正解の答えしかでてこないので、自分でどう間違えたのか考えなければならない。せめてここでは説明求む、できれば音声で。親に質問されるようでは意味がない。
他社の時は、音声読み上げ機能があったので質問されることはなかった。

演習問題の量 少ないと思います。シンプルで分かりやすいと評価されていますが、定期テスト対策等もなく少し不安になります。

良いところや要望 音声読み上げ説明機能をお願いしたいです。なぜ低学年だけなのでしょう。塾でも先生が言葉で説明をされてます。必要な機能だと思います。

総合評価 通信教育の良さが発揮されていない。ただ自動採点してくれるだけの紙の問題のように感じたから。

代々木個別指導学院清瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備費だとか地域別調整費だとか月謝以外に毎月かかかったり、冬期講習など別にかかる費用も多い

講師 優しい先生みたいで子供の希望通りの先生だった
わかりやすく教えてもらっている

カリキュラム まだ通ったばかりなので分からないが、苦手克服のため出来ない所からやり直してくれている

塾の周りの環境 駅からもわりと近く、人通りの多い場所なので一人で行っても安心だと思う。車通りも多いですが車での送迎も問題なく出来ている

塾内の環境 教室内に入っていないので分からない
あまり広く無さそうです

入塾理由 何件か話を聞いてみて、分からない所からやり直して学べる所と値段的にも高すぎず中間くらいだった

良いところや要望 冬期講習が塾生全員参加な所が嫌だった
受験生でもないのに毎日塾があり冬休みにどこも行けない
希望制にすればいい

総合評価 まだ通って間もないのでまだなんとも言えませんが
つまづいた学年からやり直し、解き方を教わったり少しづつ身についていると思います

ena雑色 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4年生だが、他の塾と比べて高く感じた。
値段については、まだ本格的に勉強が必要なのか疑問をもつ学年での講習代としては高く感じた。

講師 特に問題なくフォローもしてくれる。本人の性格が合えば、先生にも聞いたり質問などもしやすいと思ったが、うちは逆に質問下手で苦労している様に感じわな。

カリキュラム カリキュラムは子供には早すぎる様に感じた。
本人の処理のスピードや思考スピードによってはきつすぎることもあるかもしれないなと感じた。

塾の周りの環境 商店街の中なので、良くも悪くも色々な人が歩いているから。交通の便については、徒歩15分圏内なので自転車徒歩どちらにせよちょうど良く感じる。

塾内の環境 特に問題なく綺麗に整っている印象。事務の方もいたり、雑音もなく静かで安心して勉強できる環境だなと感じた。

入塾理由 都立受験をするならと他の塾よりも受験対策が安定しているんじゃないかなとクチコミなどを読んで感じていた。


良いところや要望 少人数なので、子ども一人一人をよく見てくれている。
また、都立受験を目標にしている子たちが意欲的に勉強している様に感じた。

総合評価 全体的には塾自体には満足しているが、本人がレベルに合ってない様に感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導だが料金は高め。時間を短くし、価格を下げて欲しい。

講師 受験をサポートしてくれる担任制で、講師の変更も可能なので自分に合った指導が選べる。

カリキュラム 子供の苦手分野を抜粋したプリントを作成して頂き、基礎学力が向上できそうです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で5分程度で通いやすい。しかし、道路の高架下を通らなくてはならない場所があり、暗い夜子供の1人帰りは心配です。

塾内の環境 パーテーションで仕切られ、音漏れ配慮されていました。ホワイトボードの前に先生が立ち、自分だけの授業のようでした。

入塾理由 志望校の過去問対策や自習室を利用したいと考えた為、この塾の入塾を決めました。

良いところや要望 中学受験を諦めようかと思うことありましたが、先生方のサポートで続けようと思えました。この先の費用面が心配です。

総合評価 中学受験合格に向けての通塾になります。まだ受験が終わってないので、なんとも言えない状況です。

「東京都」「小学生」で絞り込みました

条件を変更する

15,360件中 321340件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。