
塾、予備校の口コミ・評判
15,689件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「小学生」で絞り込みました
駿台中学部(高校受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額ではないでしょうか
概ね満足しています
季節講習については不明です
講師 授業の質が良く子供の満足度も高い
生徒の学力も高く、授業はスムーズに進行されている
カリキュラム 授業スピードは速いとのこと
無駄に長い拘束や大量の宿題は無い
塾の周りの環境 夜は人通りが少ないため保護者のお迎えが多め
治安も良く問題なし
とても静かな環境で授業に集中できる
塾内の環境 管理された清潔な教室は学習に集中できるとのこと
騒音も無く満足しています
入塾理由 講師が全員プロフェッショナル
学習環境が整っている
合格実績
良いところや要望 満足しています
立地も良く、教室は静かで掃除も行き届いています
授業の質も良い
総合評価 授業や宿題の質量、通塾回数に無理がなく子供も意欲的に通っている様子
環境設備サポートも良い
早友学院瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手よりはきめ細やかな対応をしてくれたと思うけど、大手ではないにしては、もうちょっと個別な対応をして欲しかった。希望校を伝えていたが、クラスでそこを受ける子はうちの子だけだったので、対策は足りなかったと思う。
講師 授業に参加していたのは私ではなく、子供なので正直授業の質や良し悪しは分からないが、希望校に受からず結果は出ていないので、この点数。もっと攻め込んだ対応をしてくれても良かったかなとも思う。
カリキュラム なんだかんだで、最初に見積もってお金より倍は支払ったと思う。講習やテストや。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、自転車置き場がなく不便だった。伝えても対応なし。
塾内の環境 工夫していたと思う。自習なども出来たけど、なかなか行きたがらなかったのはなんか理由があるんだろうと思う。
入塾理由 近所だったため自転車で通えるから。ちょうど友達も通っていたので他はあまり見ないで決めた。大手ではないところが良かったから。
定期テスト 定期的にあったが、内容は偏っていたように思う。本番のテストに寄せて欲しかった。作文の採点方法なども謎。
宿題 出しても出さなくても、何も言われなかったみたいで、親も状況わからず。
良いところや要望 伝えていたが志望校に沿った内容で対策をして欲しかった。値段は大手よりも良心的。
その他気づいたこと、感じたこと 希望校にも受からなかったから残念な気持ちしかない。
早稲田アカデミー千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。
講師 子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。
カリキュラム 教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。
塾の周りの環境 駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。
塾内の環境 塾の設備等に特に不満はなかった。
入塾理由 有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。
宿題 必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。
良いところや要望 授業について行ける子供にとってはいい塾。
総合評価 自分の子供には合わなかった。
enaひばりが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数と受験対策としては妥当かと思いますが、トータルでは高く感じます。
講師 生徒に寄り添った対応をしてくれる講師。
カリキュラム 子供には合っていたようですので4としました。カリキュラムの適正さはあまりわかりません。
塾の周りの環境 駅からほど近く、通いやすさと送迎のしやすさがあり、便利でした。遅い時間になるときは車での送迎ができてよかったです。
塾内の環境 設備や教室の古さを感じることがあります。大きな予備校とは違って、ワチャワチャした感じを受けました。
入塾理由 勉強の習慣をつけさせるために、通いやすいところで通塾を検討して決めました。
定期テスト 小学生なので定期テストというより、学期末のテストのことで言うと、特にありませんでした。
宿題 レベルがレベルだったので、やってくることを指示されてやっていたという感じでした。
家庭でのサポート 塾での授業の理解ができていないことがあり、家で教え直すこともありました。
良いところや要望 まぁ、子どもからの相談には答えてくれていましたので3としましたが、講師によりますね。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの理解度への目配りは、やや足りないというか、機械的な感じがしました。集団の難しいところかもしれません。
総合評価 講師のレベルや人柄にばらつきがあったので3としました。入れ替わりもあるので、何とも言えませんが。
栄光ゼミナール白山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いと言うほどでは無いように思いましたけれど、とても安いわけではありませんでした。
講師 指導の質はとても良いとは思いましたけれど、合わなかったように思いました。
カリキュラム カリキュラムは良いとは思いました。教材も良いと思いました。季節講座も良いです。
塾の周りの環境 塾の周りの環境は、場所柄普通に綺麗で整っている地区にあるので、おおむね良いのでは無いかと思いました。
塾内の環境 塾の内部の環境は、普通に整っている方だと思うので、可もなく不可もないのだと思います。
入塾理由 とても良い塾と皆んなから聞いたので、とても良いと思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。わかりやすかったと言っていたので良いと思います、
良いところや要望 良いところは塾としての基準を備えているところです。要望はないです。
その他気づいたこと、感じたこと そのた気づいたことや、感じたことなどは、特に思い当たることがないです。
総合評価 総合評価としては、特にかもなく不可もなくと言った感じで悪くないと思います、
早稲田アカデミー千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場的にたかからず、ひくからずだと思います。駅近や安全性考えると気持ち割安感があると思います。
講師 まさに可もなく不可もなくでした。塾にはこのレベルしか期待してなかったので、良かったと判断しました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分程度。旧甲州街道に面して商店街近く。
一通りも多く交番が徒歩一分程度。治安がよく不安なく通わせられました。
塾内の環境 駅近なので手狭な印象を受けましたが、帰って緊張感が伝わり集中出来たのではと思っています。
入塾理由 駅近で工場が近く安全な環境でした。自宅からも徒歩10分程度で無理なく安全に通えると判断しました。
定期テスト 特に定期対策はありませんでした。また期待もしていませんでした。
宿題 宿題の量や難易度は適正で、体力的時間的負荷がかかりすぎるということはありませんでした。
家庭でのサポート 個人の自主管理に任せ、主体性を重視していました。困った時にのみ相談。
良いところや要望 この立地は他に変え難い価値があると思います。是非維持してください。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。こんなものかと思っています。
総合評価 駅近で通いやすく、安全な立地による通塾環境が最高だと思います。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の進学塾と変わらない料金だと思うから。
特に高い、安いということは無いと思う。
講師 他の塾との比較が出来ないが、結果は出せたので良かったと思う。
カリキュラム 息子が前向きに学習に取り組んでいたので、やるきにさせるカリキュラムだと感じた。
塾の周りの環境 練馬駅からすぐであり、目の前に交番があって人も多く心配な環境ではなかった。ただ、飲酒店も多いため、帰りはお酒を飲んだ人がたくさんいて不快に感じることもあった。
塾内の環境 教室やトイレ、事務所もきれいで不安や不快感を感じたことはなく安心して通わせられる環境だった。
入塾理由 自宅から通いやすいこと。
難関中学校に通う先輩らママからすすめ。
定期テスト 定期テスト対策はなかったが、苦手な分野の強化問題など対策は取っていただいた。
宿題 宿題の量は多く難易度も高いので、夜遅くまで取り組まないと終わらず大変そうだった。その苦労はテストの結果に返ってきたので息子はやりがいを感じていた。
良いところや要望 子供がきちんと学習に取り組めば結果を出してくれるという信頼が持てたし、親との面談や日頃の声かけなどのフォローもあり良かった。
総合評価 まずは結果を出せたこと。子供と先生との関係値も良く、前向きに楽しく通えたこと。
栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導立ったので受講料はとても高かった。個別指導なので仕方ない
講師 個別指導なので歩本人の苦手なところをよくわかってきめこまやかに指導してもらった
カリキュラム 個別指導なので本人の苦手なところにきめこまやかに指導してもらった
塾の周りの環境 自宅から近いところにあったのでとてもかよいやすかった。送迎は車でしていたのでとくに治安の面で心配はない
塾内の環境 個別指導なので本人の苦手なところをきめこまやかに指導してもらった
定期テスト 中学受験専門の塾なので定期テストの対策などはしてもらっていない
宿題 中学受験専門の塾なので受験対策の宿題を多くだされていた
家庭でのサポート 勉強に関することはすべて塾に任せて体調面をきづかった
良いところや要望 個別指導なので本人の苦手なところにをきめこまやかに対応してもらった
栄光ゼミナール清瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学予備校の授業料は、結果次第だと思っています。志望校に受かれば、安いです。
講師 進学指導に熱心な講師や、教え方が上手な講師がいるので、とても良いです。
カリキュラム 進学対策にあったカリキュラムになっています。受験対策として、とても優れています。
塾の周りの環境 交通のアクセスが良いことが決め手になりました。静かな落ち着いた府に気の中にあり、自宅から無理なく通える距離でした。
塾内の環境 栄光ゼミナールの中は、私語が少なく、勉強する環境がそろっていました。
入塾理由 同級生の親同士の会話で栄光ゼミナールの進学指導の評判がとても良かったから。
定期テスト 学ばなければならない学習範囲をしっかりカバーしていたので、助かった。
宿題 本人の負担にならない程度の宿題が出されました。そのため継続できました。
良いところや要望 栄光ゼミナールの良いところは、進学指導に適した授業が講師によって行われていることです。
総合評価 通学した結果が伴う授業が行われています。成績が向上し、良かったです。
個別指導の明光義塾池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、別料金でのオプションが高いと感じ、家計への負担が大きかった。
講師 若い講師で年齢が近いのが良かったのか、あまり人に心を開かない子がよく話をしているようでした。興味のある話もしてくれていたようで、将来の目標や大学にも目を向けられるようになった。
カリキュラム 取っていた教科については、学校の授業やテストに合わせた進度で、点数も上げる事ができました。
他の教科については、また別で更に料金がかかってしまうのは仕方ないとは思いますが、一教科の料金が高すぎて取ることができず、内申にばらつきが出てしまった。
塾の周りの環境 駅からは近いので、電車で通う人には良いと思いますが、駐輪スペースがなかったので、少し不便に感じました。
塾内の環境 掃除も行き届いているようで、特に不満は言っていませんでした。
入塾理由 家での学習習慣がなかなかつかず、中学校入学に向けて基礎学力を付けるご指導をお願いできそうだと思い、決めました。また、仲の良い友達が通っていたという事も決め手となりました。
定期テスト 近くの中学校の過去問を集めて、傾向と対策に強かったため、テストも点が取りやすかったと思います。
宿題 そこまで負担に感じる量ではなく、家での学習習慣がつく程度の量の宿題を出していただけて助かりました。
家庭でのサポート 定期的に面談があり、成績やテストの結果の評価を見て、今後の授業を一緒に考えていただけたのが良かったです。
良いところや要望 面談で、子どもの今の様子など細かく聞いていただき、勉強面だけでなく、子どもの成長を一緒に見守っていただけたのが良いと思いました。
当日の欠席だと振替が取れなかったと思うので、もう少し融通が利くといいと思います。
総合評価 授業でわからないところが聞きやすく、真面目に通っていれば成績が上がると思います。料金は高いですが、その分手厚く、要望も受けていただけたりするので良いと思います。
[関東]日能研ひばりが丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験ですからお金はかかるものです!かれもこれも人生を生きる上で成功するためですから。
講師 指導面では特に何も言うことはありません。なんなら良い方ではないでしょうか。
カリキュラム 中身までは存じません。なかなかいろあれ親身になって取り組んで頂いていればよいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 親身になって取り組んで頂いておられるようで何よりです。今後とも努力を重ねて頂いていればよいのではないでしょうか。
塾内の環境 うるさくもなく静かすぎでもなく、環境はほどほどによいのではないでしょうか。
入塾理由 評価はつけられないが難関を切り抜ける事ができ、人生で思い出に残る財産となった、自分自身にとっては。他人からの評価、それも人生である。
定期テスト 中身までは存じません。それ相応の対策ができて入ればよろしいのではないでしょうか。
宿題 難しすぎず、簡単すぎるはけでもない、理解ができれば解ける内容となっております。
家庭でのサポート 説明も多々丁寧に頂いて、よろしかった、また来たいと思っています。
良いところや要望 連絡は特段、取るわけでもない、必要なら取ればいい、そういうところの評価がいるのか
その他気づいたこと、感じたこと 総合的に見て、かなりよかったと思っています。今後とも精進して頂きたい。
総合評価 先ほどの評価の通り、特段何か良くも足りなくもないよかったと思っています。
進学個別EXCEED(イクシード)鵜の木駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は妥当。長期休みの講習はコマ数が必然的に多くなるので高くなるのが仕方ないけど痛い出費。テキスト代などは別に徴収されないのはよかった。受講費に含まれていたのかはわからないが
講師 子供の性格に合わせて選んでくれたのがよかった。たまに合わない講師もいましたが、その旨お伝えすればすぐ変更してくれました
カリキュラム 特にかも不可もなく気になった点はない。
カリキュラム通りに進んでいたと思う
塾の周りの環境 駅近で人通りもあるので小学生でも安心して通わせられました。駐輪スペースが確立されてなく、みんな塾のとこに置いてましたが路上駐輪不可の紙を貼られたこともあり、きちんとした塾専用駐輪スペースがほしかった
塾内の環境 清潔感もあり狭さも感じることはなかったです。ただ自習室が確立されておらず、あいてる席で自習という形で、授業の声が聞こえるため集中できなかったらしいです。
入塾理由 自宅から近く通いやすかった。駅近であり安心。
塾評判も良かった
定期テスト 定期テスト対策は小学生だったのでやっていませんのでわかりません
宿題 宿題はきちんと出されていたし、適切な分量だったと思います。問題ありませんでした
良いところや要望 身内が亡くなった日、振替が効くか確認した際、当日の急な振替はダメだと言われました。身内の不幸は突然だし、事情が事情なので振替にしてほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の際は、担当講師が学校まで来てくれて、本人も嬉しかったようです。
総合評価 個別指導なので、じっくり向き合ってやってもらえるのが良かった反面、競争相手がいないため、刺激が足りないかなと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し問題が少なく感じる。費用は塾に行くことを考えるとお安いが、本当に効果があるかは何ともいえない。とりあえず学習するクセが大事かなと
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は、新しい問題に入る前に、映像でわかりやすく説明してくれるところよい、また、ヒントがあるところ
教材・授業動画の難易度 特に難しく感じない。問題も少なく基礎的な要素が大きいと感じる。
演習問題の量 少ない、月当たり各科目のミッションの数が少なく、復習の点からはいいかもしれないが、答えを覚えてしまい自分で考えないことがある。
親の負担・学習フォローの仕組み ある程度ついてないとダメかなと思う。とりあえず学習するクセをつけるため
良いところや要望 ヒントがあり、自分で解く手助けになっている。問題を解く前の例題が丁寧に感じる。
コーチーズの導入、ただ、導入箇所が少ない。
総合評価 費用対効果のバランスが良く、また、できるだけ本人が解けるようにヒントや例題が充実している。
四谷大塚お茶の水校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通かなと思います。講習料金がもう少し安くなってほしい。
講師 わかるまで、丁寧に教えてくれるようなイメージがあります。解説もよい
カリキュラム 子供の理解に応じて授業をしてくれているイメージです。ついていけています、
塾の周りの環境 周りがビジネス街ということもあり、落ち着いているイメージ。最寄駅からの距離も近いので、アクセスも良い
塾内の環境 環境は悪くないと思います。もう少し空調に留意してくれたらありがたい。
入塾理由 中学受験に向けた準備を計画的に実施するため、丁寧な学習できるとこにした。
定期テスト 定期テストの過去問に取り組ませてくれるし、解き方の心構えも教えてくれる
宿題 宿題に対するボリュームは適切だと思います。
無理なく対応できる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えと、宿題のステータスを確認してます。わかりやすい。
良いところや要望 連絡がこまめにもらえるので、子供の様子がわかりやすくて助かってます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で欠席した際の、休んだ分のサポートも比較的しっかりしてます
総合評価 中学受験には向いている環境だと思う。周りの雰囲気も悪くはない
英才個別学院池尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方と学習以外のお話もあり、本来はNGと思いますが本人はとても楽しそうであった
講師 日常生活の改善から徹底した勉学意欲の向上を身に着けてくれた。
カリキュラム 現時点の学習意欲と成績を適格に把握し教材選択と授業数を決定してくれた
塾の周りの環境 近所で徒歩圏内。数ある塾から選んだ理由は地域状況、また家庭事情(学童保育、育児休暇)の把握等幅広く知識ともった学情であったため
塾内の環境 教室が授業開始前に入室ができないもよう。早めの入室可とし余裕があればいいと思う。
入塾理由 勉強の習慣化を徹底するため多少厳しさを感じたが効果はあったと思う
定期テスト 定期試験の結果を求められ、徹底分析をしていただき、次の手をうってくれた
宿題 未習で塾にいくのがこわくて必死にこなしていた。それも効果ありと考える。
家庭でのサポート 面談以外はほとんどお任せ状態。本人と塾の連携は強く意見することは少ない
良いところや要望 講師の先生と生徒の関係性をよく観察いただきとてもよかったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 塾も生徒獲得で必死感が伝わる。講師の継続勤務もあり大変だなと感じる。
総合評価 特段大きな期待もせず入塾したが、相応の結果であり満足である。
英才個別学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験を決めていないこともあり季節講習の勧誘がない。他は必須だったので。
副教材費が少し高めかなと思います。
講師 大体振替をしても良い先生ですが、ユーモアのない先生はつまらないようです…
1人、字も雑で説明もわかりにくい先生に当たったようですがその他は字も読みやすいです。
カリキュラム 教材は受験用ですが、受験しないとしてもちょうど良いレベルと教えてくださいました。
塾の周りの環境 駅からすぐで隣にはコンビニがあるので便利です。
自転車も止められます。駐車場はないですが、道の前に短時間なら止めておけます。
塾内の環境 自習は空いている席でという感じですが、いっぱいになることはないのかなという感じに見えます。
入塾理由 いくつかの塾を体験し、お話しも伺いましたが、こちらは利益よりも子どもの為に指導してくださる感じが伝わってきたので。
無理な勧誘なし、受験も本人にやる気がないとうまくいかないことが多いと本音で話してくださる。
定期テスト 小学生なので経験はしていませんが予定表に中学生向け対策などあるので、やってくださっていると思います。
宿題 受験すると決めていないので基本的に宿題はないですが、キリが良くない時や間違えたところが少し出ることもあります。
良いところや要望 アドバイスはあるけれど、無理強いしない室長先生のスタンスが良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の際、できれば同じ先生が良いので「この日なら○○先生います」みたいなご提案があったら嬉しいです。
総合評価 子どもが本当に勉強を楽しめるように考えてくださる塾だと思います。
代々木進学ゼミナール堀之内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験入塾であったため、正直高いかどうかは分からなかったが、そのまま通った場合は少し高めと感じた。
講師 人見知りの娘が楽しそうに授業を受講していた。
質問もしやすかったと言っていた。
カリキュラム 正直、他の塾と比べられていないため、実際にどうなのかわからない。
塾の周りの環境 自宅までの距離が一番近いところにあったため、通うのに徒歩で5分程度。
毎日通うのにとても楽であった。
塾内の環境 道路に隣接しており、車のエンジン音などは気にならない程度であった。
入塾理由 子供を塾に慣れさせるための体験入塾。
夏休み2週間体験したがとても良かった。
定期テスト 定期対策テストは受けられていない。
そこまで、体験塾ではカリキュラムがなかった。
宿題 体験入塾のため、決まった宿題はなかったが、次回までに覚えてくることなどはあった。
家庭でのサポート 家庭では受験に対する意気込みを親が期待してやらせるのではなく自分で考えさせたこと
良いところや要望 先生と生徒の距離感。保護者への配慮やわかりやすい説明。何と言っても家から近い。
その他気づいたこと、感じたこと 支払いはキャッシュレスを導入いただきたい。
正直娘がついていけるかどうかが判断つきづらかった。
総合評価 最初は可もなく不可もなくと言った感じだったが、当初の目的である、言われる前に率先して机に座って勉強できるようになった姿がとても良かったです。
Freewill学習塾中目黒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較をしていないので、金額について考えたことはありません。
講師 憧れを持てるような先生に出会えたため、会話がスムーズになりました。
カリキュラム 帰国子女のため、日本語でのコミュニケーションを重視するよう依頼していましたので、その点は良かったのですが、講師に英語、ドイツ語、フランス語の堪能な方がいないため、ちょっと困りました。
塾の周りの環境 夜になると、居酒屋など酒をていきょうするばしょがあり、周辺に若者がたむろする場所があるため、ちょっと雰囲気は悪かったです
塾内の環境 ちょっと雑多な感じであり、また、机が整然と並ぶ状況で、休める場所もあるといいと思いました
入塾理由 周囲にいる子供の影響が大きかったと思います。いsっしょのところに行きたいということが契機となります
定期テスト 定期威テスト対策は特に依頼していなかったため、実態は不明となります
宿題 我が家の特殊事情のため、宿題はそれほど多くありませんでした。難易度については、通常の学習と違うためわかりません
家庭でのサポート 育ってきた国の環境や使用言語について説明し、家庭では積極的に日本語を使うこと、また、知り合いの学生に日本語指導を行うよう依頼しました
良いところや要望 帰国子女という特殊な環境で育ってきた子供たちへの対応がよくわかっていないようでした
総合評価 各子どもの、個別事情についてのノウハウがあまりないように思われました。
サピックス中学部(SAPIX)練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セミオーダーのため、どうしても単価が高くなるが、将来役に立たない学習に時間とお金をかけるのは無意味であり、仕方ないと受け止めている。本来必要な講義がセミオーダーでしか受けられない点は疑問が残る。
講師 自分自身の人生設計を主体的に立てるための授業であり、学校の科目にはこだわっていない。プログラムは半期ごとに相談して決めており、成果についても納得がいく。
塾の周りの環境 教室で授業を受けることは稀で、通常は自宅で講義を実施頂いている。教室に行くのは同年代とのコミュニケーション経験を積ませることを目的とした授業のときのみである
入塾理由 将来の選択肢を増やし、時代の先を読む力を育むための塾を探していた。サピックスの個別指導プランでは対応が可能と聞き、無料体験をしてみたところ、イメージに合う内容だった
宿題 相対比較が難しいが、親の目から見て難易度・量は必要なものを適切に与えていると思う。なお宿題についても半期に一度、講義計画を相談する際に個別に決めている。
良いところや要望 こちら側の必要としている授業について、意義を理解してくれているところはありがたい。
総合評価 人生を主体的にデザインする力を養える塾として、必要な対応を取ってくれる
栄光ゼミナール多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は高いと思ったことがありますが、相応に充実した時間が過ごせるので満足です。
講師 教師と生徒が親しくなる中で信頼関係が生まれているようなので理想的な環境なのだとおもいます
カリキュラム カリキュラムが目的意識にあっていたのでいつも違和感なく受け入れることができた。
塾の周りの環境 多摩センターは比較的治安のよい地域なので安心して通塾することができました。必要な店もそろっていて不要な誘惑物も少ないのでよい。
塾内の環境 きれいな教室で広さも十分なため、特段問題にしたことはなかったようにおもいます
入塾理由 受験を意識して学力こうじょうを実現したかったため。実際に受験するかは未定。
定期テスト 定期テスト対策というものはなく、受験対策が中心だった。小学校でテスト対策は不要なため問題ない。
宿題 宿題の量は多かったようだが、とくに無理な量ではなかったので問題ないと思います
家庭でのサポート 子どもの樹種性に任せて特に干渉はしなかった。生活が乱れないように早寝は促した。
良いところや要望 完成されたカリキュラムに基づいているので、特に要望というものはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。問題なく目的を達成できたので満足です。
総合評価 伝統的なカリキュラムと充実した講師陣がそろっているので、安心して任せる