
塾、予備校の口コミ・評判
4,087件中 2,341~2,360件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「埼玉県」「小学生」で絞り込みました
かしわぎ進研本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の他の塾に比べて、少し安いと思う。
カリキュラム 教科書に沿った内容のテキストと少しレベルが上がったテキストを使って教えてくれてる
塾の周りの環境 駅の近くなので、良くも悪くも人は多い。周りに飲食店が多く夜も明るい。
OZ学習塾田島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いですが、講習会をまとめて行い、眠くて集中できなかったりと、無理にスケジュールを詰め込み講習代を払い高く感じましたら
講師 成績がなかなか上がらないので、本人次第ですが、通ってるからには、もう少し成績を伸ばせられたらいいです
カリキュラム 集中的に一日中詰め込んだスケジュールでした
塾の周りの環境 大通りに面しているので、車は頻繁に通ります。狭い道を自転車で通ってるので車との接触がないか少し心配です
塾内の環境 一部屋を釘って自習室になっているのですが、他の学年の授業の横での自習なので、気が散りそうです
良いところや要望 自習室を開放してくれるので、やる気がある子は、自習室を利用できる環境がありいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら、振替日がなく、プリント配布で終わりになるので、休まずに通う必要があります
サイエイスクール東宮原本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、どちらかといえば高いほうだと思う。できるだけ低い金額のほうが良い。
講師 教え方がていねいで、子供の質問には親身になって、答えてくれていた。
カリキュラム わかりやすいカリキュラムだったので、勉強しやすかった。教科書もよくわかった。
塾の周りの環境 東宮原駅から近かったが、自宅からは自転車で行くことができたので、便利だった。
塾内の環境 一階は自習室で先生がていねいに教えてくれたので、よかったと思う。
良いところや要望 出来れば教科書に沿ったカリキュラムがいいと思いました。教材が教科書と違うものだった。
その他気づいたこと、感じたこと 教科書中心が良い。宮原中学校が多いと思うが、中学校別のほうがいいような気がする。
四谷大塚南浦和校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験するかなやんでいるときは三年生のとき参加をおすすめしめす。
カリキュラム 専用タブレット学習はやらせてもらえなかったのでやらせたかったです。
塾の周りの環境 塾の途中でパチンコ屋があります。ひと通りは多く、他の塾はたくさんあります。
塾内の環境 教室はひろびろしていてよかったです。トイレがやや汚かったです。
良いところや要望 あまりとくになかった気がします。お試しでやっていたためかもです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合はテキストを後から貰えましたが、特にフォローはなかったです。質問はなかなか先生がいる時間、人数が少なくなかなか質問できなかったです。
国大セミナー武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べた訳では無いので参考にはならないと思うが高いイメージは有る
講師 個別指導や過去問を徹底的に出来るので学力が上がるので良い。家の子供には合っていた。
カリキュラム 特別な講習は料金的にかなり高い様な感じがしたが希望校に合格したので総合的に良かったと思う。
塾の周りの環境 自宅近くのバス停から塾目の前のバス停が有ったので夜遅くなっても心配は無かった。
塾内の環境 個別指導教室だったので見学したときも周りの音とかは気になる所は無かった。
良いところや要望 担当の講師の指導力と希望校に対しての過去問やカリキュラム等はしっかりしてると思う。
[関東]日能研草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当然高いとかんじたが、他の塾もおなじようなもんだったのでしょうがないとおもう
講師 先生によって差が大きい。バラツキがおおきいので一概にはいえない。
カリキュラム 良く整理されていた。ぬけもれもおおくなく、よかったが、クラスによってはハードな面がある。
塾の周りの環境 駅前にありつかいやすかった。治安はあまりよくない地区であるように感じた
塾内の環境 清潔に整頓されていたと感じています。狭さはかんじることが多々あった。
良いところや要望 クラスによってはカリキュラムが全員にあっていない。上位数人だけむけの授業があり時間がむだ
その他気づいたこと、感じたこと 面倒見のよい担当にあたるとよいがそうでないと情報の面でくろうする
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの勉強する環境であるが、やはり費用は高い。その対価に見合っているとは思うが。
講師 親身になっていろいろと相談することができた。高校の選択についても普段の成績や塾の成績から適切なアドバイスだった。
カリキュラム 教材も豊富でいろいろと工夫されたものだった。興味を持ちやすいような工夫だった。
塾内の環境 教室の作りは質素で勉強に集中できる環境だった。ちょっと机の間隔が狭いのは気になった。
良いところや要望 本当に親身になって、進学先を考えてくれる。高校や大学、近隣中学校の情報も確か。
その他気づいたこと、感じたこと 満足度は高いが、講師が頻繁に異動してしまうことがあった。できれば落ち着いて指導して欲しい。
栄光ゼミナール飯能校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 面倒見が良かったように思います。個別の相談にも丁寧に対応していただけた。
カリキュラム 無理ない範囲での課題で努力すればこなせる内容および量だったと思う。
塾の周りの環境 飯能駅直結の駅ビルの中なので治安、アクセスに心配なく安心でした。
塾内の環境 決して広くはないがうまくセパレートされていて自習する環境もあった。
良いところや要望 勉強以外のことにも相談に乗ってくれて、家族以外の相談相手はありがたかった。
ユリウス【日能研グループの個別指導&少人数集団授業】草加教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一番目の事と同じ塾だったが、数年で料金がずいぶん割高になった事。
講師 先生によりやる気があるなしなど、授業の差が激しい。先生のあたりはずれがあるので。
カリキュラム 年間を通して、何度も復習をするようなカリキュラムになっており。勉強内容が定着しやすい。特に季節講習は簡潔になっており、大事な内容をもう一度やり直してくれる。
塾の周りの環境 駅前なので便利。近くにコンビニもあるからお昼ご飯や夕飯など買い物に行ける事。
塾内の環境 駅前なので人通りが多く、車など騒音があること。塾の中は整理されている。
良いところや要望 個別指導が主なので、季節講習などの予定が組みやすい。 習いごとも続けられる事。
その他気づいたこと、感じたこと 週の何日かオンライン授業を取り入れてもらいたい。もっと先生との面談の日数を増やして欲しい
栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。しょっちゅう、テストがあってそのお金もかかるし 夏期講習なども別料金なので負担は多いです。
カリキュラム 良い教材は使われていました。授業時間が短くなり、途中やれないところが出ていました。
塾の周りの環境 駅からも近く治安は悪くはなかったです。
塾内の環境 自習室があり、集中して勉強ができる環境はありましたが、うちの子はあまり利用していませんでした。
良いところや要望 学期ごとに親と講師の面談があり、相談ができる環境がありました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでも、次の回が終わってちょっとしか補講をしてもらえないです。
C.B個別学院小手指本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 子供にあったカリキュラムを展開していますが、あまり効果がなかったような
塾の周りの環境 近所だったので、歩いて行っていました。交通のべんは少ないと思います。
塾内の環境 実績も上がってきているのでこれから地域の中級レベルの生徒をもっと集められると思います
良いところや要望 正直、受験対策がひたすら過去問を解くというのは正直違ったような。範囲のヤマを張るなどしてほしい
進学塾サインワン川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いめす。やはり季節講習はそれなりに費用がかかります。
講師 基礎の徹底がしっかりしています。きちんと教える先生が多いです。
カリキュラム わかりやすい教材、厳し過ぎないカリキュラム、基礎を徹底した指導です。
塾の周りの環境 外は騒がしくなく、落ち着いた雰囲気です。夜も明るく人通りもあるので安心です。
塾内の環境 塾のなかは清潔感あり明るく綺麗です。勉強のやる気が起きるそうです。静かな環境です。
良いところや要望 明るく綺麗な所が良いです。教室も沢山あり設備は良いです。基礎から発展まで身に付けるのに良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の定期テストを頑張ると入口近くにイニシャルで貼り出されます。それを見るとやる気になるようです。
[関東]日能研所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いますが、季節講習や志望校別講習などの特別講習は別料金になります。
講師 常駐の先生方が日頃から子どもとコミュニケーションを取り、一人ひとりの性格や状況に応じてやる気や学力の向上を図れるように努めてくださってると感じました。
カリキュラム 基本的に学年別に同じテキストを使用していましたが、子どものレベルに応じて取り組む範囲などを具体的に示してくれたのはよかったです。
塾の周りの環境 駅近ですが繁華街のある出口とは反対口にあるため、比較的静かな環境だと思います。夜遅くの授業の際は集団で先生が駅まで引率してくれますし、安心して通わせることができました。
塾内の環境 全体的には清潔で明るい環境になっていると思います。 教室はスペースに余裕はなく机も小さいですが、どこの塾も同じような感じなのではないかと思います。 夏場は男の子が暑がるため冷房温度を低めに設定していたようで、娘は寒くて困ると言っていました。(夏場でも長袖や膝掛けを持参していました。)
良いところや要望 全体的にゆったりとした雰囲気で受験モード全開な感じではないところが親子ともに気に入っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 17時過ぎ?21時頃まで授業のためお弁当を持たせていましたが、休み時間が15分と短くゆっくり食べられないため子どもの健康面が少し心配でした。
個別指導 スクールIE東武動物公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に大きな不満はないがもう少し安いとありがたい。休んでしまった日の振替ができるのはとても良い。
講師 子どもに合わせたカリキュラム。講師に知識があり進路相談もできる。
カリキュラム 教材は子どもに合わせたものを選んでくれている。コロナ対策もできている。
塾の周りの環境 車で行きやすい立地である。自宅から近く特に不便さは感じていないので安心できる。
塾内の環境 集中してできる環境がある。特に少人数で教えてくれるので子どもも楽しんで学べている。
良いところや要望 特に大きな不満はありません。今後も一人ひとりに合わせた学習をお願いしたい。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休暇時の講習は追加になるので、トータルとしては高いと思います。
講師 熱心で子ども一人ひとりを気にかけている様子がわかるように思います。
カリキュラム 子どもの興味を惹くようなプログラム、授業づくりをしているように思います。
塾の周りの環境 常に警備員の方が立って挨拶してくれて、安心して通えるかと思います。
塾内の環境 新しい校舎で、この状況下でも感染対策、衛生対策をきちんとしてくれている。
良いところや要望 子どもが安心して通える環境を第一に、緊急時の避難法、対策についても準備が整っており、安心できます。
その他気づいたこと、感じたこと この状況下なので、オンライン授業の充実や準備、対策を引き続き強化してほしいです。
個別指導の明光義塾小川町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供からの見聞だと、わかりやすく、指導力に優れているとのこと。
カリキュラム ネットを使った苦手科目の克服や、空きスペースでの自主学がありよかった。 また、夏期講習は時間調整に融通を利かせていただきとても助かりました。
塾の周りの環境 駐車場が狭く止められないため、送迎の際に道路に待ちの車が並ぶことが多く、交通渋滞のもとになっていた。
塾内の環境 個別に区切られており、周りのことおしゃべりするということがなく良い環境だと思います。
良いところや要望 個別指導とうたっているだけあり、指導方法・環境にはとても満足していました。 サッカーのクラブチームに入っており時間の融通を何度もしてもらい、とても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 面談を半年に1度実施していただきましたが、親身に指導していただき感謝しています。
栄光ゼミナール和光校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験の塾より料金は高めだと感じました。電車に乗らずに通えるという点で選んだので仕方なかったです。
講師 講師により指導力にばらつきがある印象。もう少し厳しく指導して欲しかった。
カリキュラム ひたすらテキストをこなしているだけという印象が否めなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい場所なので安心できた。途中から子供のみで通わせていた。
塾内の環境 自習室が、中学生の定期テスト前等いつも込み合っていて、行っても使えないことがあり自然と行かなくなってしまった。
良いところや要望 自宅から歩きや自転車で通える。同じ小学校の友達が何人かいて安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のせいではないが、本人の勉強スイッチが入らないまま中学受験を迎えてしまった。
スタディクラブ与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目ごとの料金で通い放題なので、たくさん通える子はお得だと思いますが、週に1日2日だけだと割高になってしまいます。
講師 塾長やスタッフの方々がとても感じが良く、ひとりひとりのことをよく見てくださっています。テスト対策なども相談に乗ってくださり助かっています。
カリキュラム 学校と似た内容を学習するので、予習や復習にもなるので良いと思います。
塾の周りの環境 駅からとても近く人通りも多いので、帰りが遅くなってもそれほど心配ではありません。同じビルの一階にコンビニがあるのも良いです。
塾内の環境 教室はそれほど広くはないですが、ひとりひとりパーテーションで仕切られた席なので集中しやすいと思います。
良いところや要望 個別のレベルに合わせた内容で学習していくので、無理なく通えて満足しています。 あと塾長やスタッフの方々の対応が素晴らしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に面談があり、教室での様子や学習の進み具合などを報告してくださるのが有り難いです。
栄光ゼミナール所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の有名塾と比較しても、かなり高い。少人数制で厳しくないという特徴はあるが、それでも高いと思う。
講師 国語の先生が有名なカリスマ先生に当たり、急激に成績が上がった。結局、今でも国語が最大の武器になっている。
カリキュラム 志望校別のカリキュラムがなく、一般的な学力アップを目的とした内容が多いと感じた。もう少し、特化したカリキュラムも用意した方が良いと思う。
塾の周りの環境 選抜クラスだったので、電車に乗って通っていた。小学生だったので、少し心配だった。
塾内の環境 各教室が狭いように感じた。あと、設備も古い気がした。冷房が効き過ぎと思う教室があった。
良いところや要望 一人一人にきめ細かい指導があるので、マイペースでやる子にとっては良い塾と思う。ただ、難関レベルを絶対に取りたいという家庭には向かないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の質が幅広過ぎる。志望校へ合格するためにお金を払っているので、それなりの対応が必要と思う。
栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は小規模の塾に比べ高いと思います。季節講習もあるので、初めに想定していた値段より年間ではかなりかかりました。
講師 小学生時の担当講師は、教え方もよく、子供も頼りにしていた。年度が切り替わり中学学生の担当講師になったが、以前の講師と比較すると物足りない(全体に向けた通り一辺倒の教え方しかしない)こともあり、退塾しました。
カリキュラム 大手だけあって、テキストの内容はよいと思います。通常講習にプラスして季節講習の費用もかかるので、費用は高いと思います。
塾の周りの環境 駅前にあり、交番も近く治安はよいです。ただ、駅前で駐車場スペースがないので、悪天候時に車で迎えに行くことは難しかったです。
塾内の環境 自習室があり、集中して勉強できるらしく、よく利用してしました。
良いところや要望 定期的に模試があるのはよいと思います。学校のテストよりレベルが高い問題に挑戦することで、応用力だけでなく、時間配分して解くなどのテクニックも身についたと思います。